もしもし情報局 > 1927年 > 3月11日 > 俳優

北村和夫の情報 (きたむらかずお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

北村和夫の情報(きたむらかずお) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

北村 和夫さんについて調べます

■名前・氏名
北村 和夫
(読み:きたむら かずお)
■職業
俳優
■北村和夫の誕生日・生年月日
1927年3月11日 (年齢80歳没)
卯年(うさぎ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和2年)1927年生まれの人の年齢早見表

北村和夫と同じ1927年生まれの有名人・芸能人

北村和夫と同じ3月11日生まれの有名人・芸能人

北村和夫と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


北村和夫と関係のある人

露口茂: 1990年代中期以降は終着駅シリーズを降板したり、2001年の今村昌平監督の映画『赤い橋の下のぬるい水』で北村和夫の演じた役などのオファーを受けたが断るなど表舞台からは遠ざかる。


小池朝雄: 水面下で文学座離脱・劇団雲結成を画策した首謀者のひとりとされているが、文学座で仲間だった北村和夫によると、文学座の分裂で袂を分かった後も小池は毎年、死去するまで杉村春子の誕生日に薔薇の花束を贈っていたという。


小沢昭一: また、北村和夫、加藤武、今村昌平らとグループを結成して演劇活動に熱中した。


加藤武: 早稲田大学では演劇研究会に入り、ここで映画監督の今村昌平・俳優の北村和夫らと知り合う。やがて今村昌平から脱退を進められ、小沢、大西、北村和夫、岩村久雄、沼田幸二らとオスカーというグループを結成した。


杉村春子: 2月に入り文学座の会見では十二指腸潰瘍と発表されたが、そのときすでに医師から膵臓癌でもあることが文学座の社長の梅田濠二郎、戌井市郎や北村和夫・江守徹など親しい者にだけ知らされていたという。


田宮二郎: マスコミの報道の中、弔問には同じ大映専属の俳優だった宇津井健と藤巻潤、勝新太郎・中村玉緒夫妻、藤村志保、松坂慶子、若尾文子、三條美紀らに加え、ドラマ『白い巨塔』で共演した山本學・加藤嘉・小沢栄太郎・中村伸郎・清水章吾・島田陽子・金子信雄・渡辺文雄・児玉清・北村和夫・北林谷栄・夏樹陽子など、多くの有名人が駆けつけた。


露口茂: その後、劇団新人会を退団して1960年に小沢昭一らと共に「劇団俳優小劇場」 を旗揚げに参加、1962年には今村昌平作、演出、脚本の舞台「パラジ-神々と豚々」に北村和夫らと共に出演した。


青木光一: 「新吾十番勝負」作詞:内山惣十郎、作曲:北村和夫(1959年4月 日本コロムビア SA163)


今村昌平: 小学校の同級生に俳優の北村和夫がいた。


粟津號: 出演:北村和夫(ヘミングウェイ)/倉野章子(ヘミングウェイの母)/粟津號、尾美としのり(病院の看護人)


杉村春子: 北村和夫によると、文学座の分裂で袂を分かった後も小池朝雄は毎年、死去するまで杉村の誕生日に薔薇の花束を贈っていたという。


杉村春子: 杉村の愛人・森本薫(折戸充)を演じる北村和夫は、杉村から「森本は二枚目だったのよ。


北村有起哉: 父は俳優の北村和夫


加藤武: 早大の同級・北村和夫とともに文学座の看板女優・杉村春子に芸をたたき込まれた。


石立鉄男: 1965年(当時23歳)、文学座公演『花咲くチェリー』で北村和夫演じる主人公の息子役を演じ、作家の水上勉の目にとまる。


淡島千景: 北村和夫追善公演 朗読劇「女の一生」(2008年、シアターΧ)


北村和夫の情報まとめ

もしもしロボ

北村 和夫(きたむら かずお)さんの誕生日は1927年3月11日です。東京出身の俳優のようです。

もしもしロボ

受賞、出演などについてまとめました。卒業、現在、映画、テレビ、ドラマ、事件、兄弟、家族に関する情報もありますね。80歳で亡くなられているようです。

北村和夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

北村 和夫(きたむら かずお、1927年〈昭和2年〉3月11日 - 2007年〈平成19年〉5月6日)は、日本の俳優、声優。本名は同じ。東京府(現東京都)出身。早稲田大学第一文学部芸術科(現・演劇科)卒業。文学座に所属していた。

息子は俳優の北村有起哉、娘は女優の北村由里。紫綬褒章(1989年)、勲四等旭日小綬章(1997年)受章。

出生地は、東京市小石川区(現東京都文京区)竹早町、出身地は静岡県三島市。父の肇は医師で、その二男として生まれた。祖父の北村利吉は富坂警察署で特高係をしていた。東京都立第十一中学(現在の東京都立江北高等学校)卒業。研数専門学校、東京工業専門学校に進み、終戦を迎える。日本大学三島校舎理工学部予科卒業。早稲田大で小沢昭一、加藤武、今村昌平らとグループを結成して演劇活動に熱中した。

大学在学中の1950年に文学座の研究生となり、大学卒業と同時に文学座準座員となる。研究所同期には本山可久子、仲谷昇、小池朝雄がいた。1951年、文学座附属演劇研究所修了。

1951年に『崑崙山の人々』で初舞台を踏む。1955年に座員に昇格。以降、『女の一生』や『華岡青洲の妻』などで杉村春子の相手役を務め、文学座の看板俳優となる。『欲望という名の電車』、『阿Q外伝』など文学座一筋で舞台に出演し、杉村亡き後も文学座を支えた。1965年に初演した『花咲くチェリー』のチェリー役は当たり役で、上演回数は400回に達する。

映画では大学時代からの友人である今村昌平作品の常連として活躍。

テレビドラマでも数多くの作品のレギュラー・セミレギュラーとして出演。

人形劇『ひょっこりひょうたん島』では声優も担当した。

エピソードも多く、アーサー・ミラーの『セールスマンの死』を「セールスマンの詩」と勘違いしたり、三島由紀夫の戯曲『鹿鳴館』を「かめいかん」と読み間違えたり、などその手の失敗談には事欠かない。

1997年より日本新劇俳優協会会長。

2007年5月6日午前7時40分、肺炎による呼吸不全のため東京都新宿区の病院で死去。80歳没。

小沢昭一とも大学時代の友人であり、加藤武とも親友であった。

受賞

新劇演技賞(1957年)

岸田国士賞(1980年)「花咲くチェリー」

紀伊国屋演劇賞個人賞(1980年)「花咲くチェリー」

芸術祭優秀賞(1983年)「オセロー」

毎日芸術賞(1987年)「欲望という名の電車」

紫綬褒章(1989年)

読売演劇大賞優秀男優賞(1993年)

勲四等旭日小綬章(1997年)

出演

映画

にごりえ(1953年、松竹) - 車夫

心に花の咲く日まで(1955年、大映、文学座) - 月田

暗夜行路(1959年、東宝) - 高井

人間の條件第五部、第六部(1961年、松竹) - 北郷曹長

明日ある限り(1962年、東宝) - 代田医師

若い人(1962年、日活) - 江口健吉

天国と地獄(1963年、東宝 / 黒澤プロ) - 新聞記者

にっぽん昆虫記(1963年、日活) - 松木忠次

右京之介巡察記(1963年、東映) - 松平将監

乱れる(1964年、東宝) - 久子の夫

男嫌い (1964年、東宝)

赤い殺意(1964年、日活) - 高橋清一郎

風の武士(1964年、東映) - 名張与六

二匹の牝犬(1964年、東映) - 青山

香華(1964年、松竹) - 敬助

怪談(1965年、東宝) - 平知盛

ぜったい多数(1965年、松竹)

香港の白い薔薇(1965年、東宝) - 青木弘

怪談せむし男(1965年、東映) - 宗方圭介

冷飯とおさんとちゃん(1965年、東映) - 新助

ひも(1965年、東映) - 秋子の夫

「エロ事師たち」より 人類学入門(1966年、日活) - 医師

栄光への挑戦(1966年、日活 / 石原プロ) - 古山警部

私は泣かない(1966年、日活) - 原田修一郎

日本のいちばん長い日(1967年、東宝) - 佐藤信次郎課長(内閣官房総務課)

爆破3秒前(1967年、日活) - 杉山

黄金の野郎ども(1967年、日活) - 笹田

女と味噌汁(1968年、東宝) - 太田清雄

闇を裂く一発(1968年、大映)

大悪党(1968年、大映) - 岡野検事

神々の深き欲望(1968年、日活 / 今村プロ) - 刈谷技師

激動の昭和史 軍閥(1970年、東宝) - 山中部長(政治部)

トラ・トラ・トラ!(1970年、20世紀フォックス) - 松岡洋右(外務大臣)

あゝ声なき友(1972年、松竹) - 百瀬大吉

サマー・ソルジャー(1972年、勅使河原プロ) - 太刀川

ふれあい(1974年11月2日、松竹) - 青木勇次郎

金環蝕(1975年、東宝) - 大川吉太郎(通産大臣)

岸壁の母(1976年、東宝) - 小松国造

犬笛(1978年、東宝 / 三船プロ) - 石井課長(設計課)

聖職の碑(1978年、東宝) - 佐藤信次郎

野性の証明(1978年、東映) - 氷川支店長(菱井生命)

密約―外務省機密漏洩事件(1978年、アニープラネット) - 石山太一(モデルは西山太吉)

復讐するは我にあり(1979年、松竹 / 今村プロ) - 出池茂美 ※原作:佐木隆三

太陽を盗んだ男(1979年、東宝 / キティ・フィルム) - 田中長官(警察庁)

ええじゃないか(1981年、松竹 / 今村プロ) - 小出大和守

セーラー服と機関銃(1981年、東映 / 角川春樹事務所) - 浜口社長(浜口物産)

飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ(1982年、東宝) - 院長

刑事物語(1982年、東宝) - 藤堂係長

陽暉楼(1983年、東映) - 山岡源八

片翼だけの天使(1986年、ヘラルド・エース) - 村山晴夫

グリーン・レクイエム(1988年、東北新社) - 三沢良介

悲しい色やねん(1988年、東映) - 御殿山大介

黒い雨(1989年、東映 / 今村プロ) - 閑間重松

社葬(1989年、東映) - 上野郷嘉市

あげまん(1990年、東宝) - 鶴丸国男

陽炎(1991年) - 小杉兵衛

極道の妻たち 危険な賭け(1996年、東映) - 佐渡拓磨

釣りバカ日誌9(1997年、松竹) - 杉浦専務

のど自慢 (映画)(1999年、東宝 / シネカノン) - 耕太郎老人

日本の黒い夏─冤罪(2001年、日活) - 永田威雄

極道の妻たち 地獄の道連れ(2001年、東映) - 三崎亀蔵

赤い橋の下のぬるい水(2001年、日活 / 今村プロ) - タロウ

SHINOBI(2005年、松竹) - 徳川家康

女はバス停で服を着替えた(2003年、アルゴ・ピクチャーズ)

変身(2005年、日本出版販売)

ストーンエイジ(2006年、シー・メイクス)

不撓不屈(2006年、角川ヘラルド) - 植木住職

日本沈没(2006年、東宝) - 法務大臣

北辰斜にさすところ(2007年、映画「北辰斜にさすところ」製作委員会 / 神山プロダクション) - 海路政夫

Beauty うつくしいもの(2008年、ジョリー・ロジャー) - 伊那路村長 ※遺作

テレビドラマ

木曜観劇会 鹿鳴館(1959年、CX) - 清原永之輔

松本清張シリーズ・黒い断層(KR、TBS)

    紐(1960年)

    白い闇(1961年) - 小関精一

    百万人の劇場 あにいもうと(1960年、CX)

    遺族(1961年、NHK) ₋ 高田俊夫

    松本清張シリーズ・黒の組曲「雨と川の音」(1963年、NHK) - 与太郎

    NHK大河ドラマ

      花の生涯(1963年) - 宇津木六之丞

      赤穂浪士(1964年) - 羽倉斎宮

      太閤記(1965年) - 鳥居強右衛門

      源義経(1966年) - 大江広元

      天と地と(1969年) - 村上義清

      春の坂道(1971年) - 島左近

      元禄太平記(1975年) - 堀内伝右衛門

      黄金の日日(1978年) - 鮫吉

      徳川家康(1983年) - 水野忠政

      翔ぶが如く(1990年) - 大久保利世

      八代将軍吉宗(1995年) - 山下幸内

      葵 徳川三代(2000年) - 前田利家

      武蔵 MUSASHI(2003年) - 徳川家康

      功名が辻(2006年) - 老商人

      風雪(NHK)

        浪漫光芒(1964年) - 星野天知

        壮士芝居(1965年) - 角藤定憲

        落下の歌 宮崎滔天(1965年) - 宮崎滔天

        ザ・ガードマン(TBS)

          第22話「地上21階の襲撃」(1965年)

          第44話「コンクリートの下」(1966年)

          第59話「人喰い鮫」(1966年)

          第117話「おしゃべりは死を招く」(1967年)

          第330話「スリラー! ミイラ墓の女」(1971年)

          氷点(1966年、NET)

          大市民(1966年、NHK)

          球形の荒野(1969年、NHK)

          兄弟 (木下恵介アワー)(1969年、TBS)- 志沢修太郎

          ポーラテレビ小説 / オランダおいね (1970年、TBS) - 高野長英

          鬼平犯科帳(八代目松本幸四郎版)(NET / 東宝)

            第1シリーズ 第19話「霧(なご)の七郎」(1970年) -上杉周太郎

            第2シリーズ 第8話、第9話「兇剣(前編、後編)」(1971年) - 浦辺彦太郎

            ナショナルゴールデン劇場 / 葦の浮舟(1971年、NET)※1984年同じ原作ドラマに再度出演

            徳川おんな絵巻 第23話「年上の佳人」、第24話「白昼の逃亡」(1971年、KTV) - 一柳直人

            天皇の世紀 第1話「黒船渡来」(1971年、ABC) - 山路弥左衛門

            シークレット部隊(1972年、TBS) - ブレーンリサーチ社長

            忍法かげろう斬り 第13話「鷹・危機一髪!」(1972年、KTV) - 徳川頼宣

            隼人が来る 第8話「帰って来た無法者」(1972年、CX) - 鬼殺しの源蔵

            花王 愛の劇場 / 越前竹人形 (1973年、TBS) - 崎山忠兵衛

            ライオン奥様劇場 / 若草物語 (1973年、CX) - 三田秀一郎

            子連れ狼 第2部 第5話「寒到来」(1974年、NTV) - 稲見主膳

            太陽にほえろ! (NTV)

              第82話「最後の標的」(1974年) - 根来新平

              第355話「ボス」(1979年) - 岩渕(警視庁幹部)

              第672話「再会の時」(1985年) - 島津公昭 ※デューク刑事の実父

              荒野の素浪人 第2シリーズ 第28話「異人武士道」(1974年、NET) - 堀田形部

              俺たちの勲章(1975年、NTV) - 野上係長

              俺たちの旅(1975年 - 1976年、NTV) - 竹内健太郎

              大非常線(1976年、NET) - 相良課長

              俺たちの朝(1976年 - 1977年、NTV) - 岩崎皓一郎

              土曜ワイド劇場(ANB)

                野菊の墓(1977年)

                横溝正史の吸血蛾 美しき愛のバラード(1977年) - 等々力警部

                松本清張の葦の浮船(1984年) - 浜田学部長

                家政婦は見た!(21)大財閥デパート王の表と裏の二つの顔!(2003年) - 中島信広

                新・座頭市 第2シリーズ 第5話「歌声が市を斬った」(1978年、CX) - 亀屋

                同心部屋御用帳 江戸の旋風(第3シリーズ)第41話「あぶない年頃」(1978年、CX)

                青春ド真中!(1978年、NTV) - 飯島修一郎

                七人の刑事 第3シーズン 第7話「愛と憎しみの殺人」(1978年、TBS)

                大空港 第4話「パリ-東京 戦慄の20時間」(1978年、CX) - 会田国夫

                白い巨塔(1978年 - 1979年、CX) - 河野正徳

                ああ、お父ちゃん(1978年10月1日・8日、関西テレビ) - 伊谷泰三

                赤穂浪士(1979年、ANB) - 大野九郎兵衛

                沿線地図(1979年、TBS) - 藤森昭夫

                不毛地帯(1979年、MBS) - 黄

                女たちの忠臣蔵(1979年、TBS) - 美濃屋源右衛門

                NHK連続テレビ小説

                  繭子ひとり - 稲木兵衛

                  マー姉ちゃん(1979年) - 大山医師

                  おしん(1983年) - 田倉大五郎

                  ちゅらさん(2001年 - 2007年) - 島田大心

                    CD NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」〜島田さんのクラシック(ユニバーサル・クラシックス)

                    翔んだカップル(1980年、CX) - 北条学園校長

                    土曜ドラマ(NHK)

                      横浜物語(1982年) - 木村勇作

                      一日三回食後に服用 よひんびん物語(1995年)

                      唄を忘れたカナリヤは・・・(1997年)

                      火曜サスペンス劇場(NTV)

                        誘拐の報酬(1982年)

                        女監察医 室生亜季子 第1作 - 第4作(1986年 - 1988年)- 生沢教授

                        歯(1989年10月24日)

                        当番弁護士 第2作(1996年) - 石山清文

                        京都金沢殺人事件シリーズ 第4作「京都金沢浦島太郎殺人事件」(2003年)- 阿部文男(駄菓子屋ゆめみ屋主人)

                        銀河テレビ小説(NHK)

                          つかこうへいのかけおち'83(1983年7月25日 - 1983年7月29日) - 父 役

                          関ヶ原(1983年、TBS) - 神屋宗湛

                          ふぞろいの林檎たち(1983年、TBS) - 岩田邦行

                          時代劇スペシャル 「松本清張のかげろう絵図」(1983年、CX)- 脇坂淡路守

                          嫁ぐ日'84(1984年8月25日、NHK) - 父 役

                          家族(1984年 - 1985年、TBS) - 立川正造

                          若大将天下ご免! 第8話「連れて逃げてよ、恋十手!」(1987年、ANB)- 鹿蔵

                          花へんろ 第三章 第一話 (1988年、NHK) - 種田山頭火

                          鬼平犯科帳 (CX)- 三沢仙右衛門

                            第1シリーズ
                              第17話「女掏摸お富」(1989年)

                              第20話「山吹屋お勝」(1990年)

                              第4シリーズ 第9話「霧の七郎」(1993年)

                              裸の大将 第38話「清と花嫁の父」(1990年、KTV / 東阪企画) - 大沢良正

                              女ハングマン・夫のルスに連続殺人犯と対決!! 意外やボスは?(1990年、ABC) - 浜野善次郎

                              代表取締役刑事(1990年 - 1991年、ANB) - 橘喜一

                              月曜ドラマスペシャル / 松本清張作家活動40年記念・黒い画集 坂道の家(1991年、TBS) - 石黒医師

                              Age,35 恋しくて(1996年、CX) - 浅野最高顧問

                              剣客商売 第1シリーズ 第5話「老虎」(1998年、CX / 松竹) - 山本孫介

                              京都迷宮案内 第2シリーズ 第1話「涙の絶唱!! 亡き美女を恋うる歌」(2000年、ANB)

                              開幕ベルは華やかに(2002年、TX) - 中村勘十郎

                              ハルとナツ 届かなかった手紙(2005年、NHK) - 中内金太

                              河井継之助 駆け抜けた蒼龍(2005年、NTV) - 河井代右衛門

                              堀部安兵衛(2007年、NHK) - 北島雪山

                              舞台

                              花咲くチェリー(1955年、紀伊国屋演劇賞受賞)

                              オセロー(1983年、文化庁芸術祭賞優秀賞受賞)

                              欲望という名の電車(1988年、毎日芸術賞受賞)

                              女人渇仰(2002年)

                              龍の伝説(2003年)

                              風の中の蝶たち(2004年)

                              東京夢幻図絵

                              女の一生

                              怪談 牡丹燈籠(1986年)

                              沢氏の二人娘

                              おりき

                              この子たちの夏1945・ヒロシマナガサキ

                              吹き替え

                              アンソニー・クイン

                                アラビアのロレンス ※日本テレビ

                                サンセバスチャンの攻防

                                その男ゾルバ

                                ヘラクレス 呪われた王国の美しき美女を救え

                                名誉と栄光のためでなく ※テレビ

                                リベンジ ※テレビ朝日版

                                老人と海 ※日本テレビ

                                愛の交響楽 (<ダナ・アンドリュース>) ※NHK版(放送時タイトル「ナイトソング」

                                インナースペース(ヴィクター・スクリムショー/ケヴィン・マッカーシー)※ソフト版

                                エクスカリバー(マーリン/ニコール・ウィリアムソン)

                                大いなる遺産 (マグウィッチ/フィンレイ・キューリー) ※NHK版

                                ジョーズ(クイント/ロバート・ショウ)※日本テレビ

                                戦場のピアニスト(父/フランク・フィンレー)

                                天地創造(アブラハム/ジョージ・C・スコット)※LD版

                                ドライビング Miss デイジー(ホーク・コルバーン/モーガン・フリーマン)※ビデオ版

                                ドラグネット(ジョー・フライデー/ジャック・ウェッブ)

                                ナイル殺人事件 (1978年の映画)(アンドリュー・ペニントン/ジョージ・ケネディ)

                                未来惑星ザルドス(ゼッド/ショーン・コネリー)

                                怒りを我らに(ヴァーノン・ジョーンズ<ジェームズ・アール・ジョーンズ>)

                                インディ・ジョーンズ/若き日の大冒険(老インディ/ジョージ・ホール)※テレビ朝日版

                                奥さまは魔女

                                看護婦物語

                                  「暗黒の恐怖」(フラー博士<ダナ・エルカー>)

                                  刑事コロンボシリーズ

                                    刑事コロンボ 権力の墓穴(マーク・ハルプリン次長/リチャード・カイリー)

                                    新・刑事コロンボ 迷子の兵隊(ジャック・パジェット将軍/スティーブン・エリオット)

                                    ザ・ホワイトハウス

                                      S1-14話「安息日」(カバナー司祭<カール・マルデン>)

                                      大草原の小さな家

                                        S3-10話「祈りの森」(サム<バール・アイブス>)

                                        父のクリスマス (父アダム<エドワード・アスナー>)

                                        Dr.刑事クインシー(Dr.クインシー〈初代〉/ジャック・クラグマン)

                                        南海のテリー (父<オロフ・スンベリー>)

                                        ライネマン スパイ作戦 (ライネマン<ホセ・ファーラー>)

                                        煉獄のなかで〜スターリン独裁・暗黒の日々 (ヨシフ・スターリン<F・マーリー・エイブラハム>)

                                        別れの時 (<ジョン・デンバー>)

                                        劇場アニメ

                                        世界名作童話 アラジンと魔法のランプ(王様、ランプの精)

                                        人形劇

                                        ひょっこりひょうたん島(アルカジル王)

                                        CM

                                        光陽商事(中古カメラ・時計買取) - 没後、イメージキャラクターを息子・北村有起哉が継いだ。

                                        シュガーカット(堀内伊太郎商店〈現・浅田飴〉、1976年)

                                        ラジオドラマ

                                        日本沈没 (1973年 - 1974年、毎日放送制作、ニッポン放送系列放送)- 総理大臣

                                        七草なずな (1987年、NHK-FM制作)

                                        田之助変貌(1996年、ニッポン放送制作)- 河竹新七(黙阿弥)

                                        CD

                                        「平和のとりでを築く」(光村書院) ※朗読

                                        「シリーズ心の本棚 心にひびく大切な人生の言葉」(キングレコード) 朗読CD

                                        その他のコンテンツ

                                        東京ディズニーランド

                                          ピーターパン空の旅(オスカー)

2024/06/17 15:17更新

kitamura kazuo


北村和夫と同じ誕生日3月11日生まれ、同じ東京出身の人

吉田 悦子_(女優)(よしだ えつこ)
1969年3月11日生まれの有名人 東京出身

3月11日生まれwiki情報なし(2024/06/10 19:39時点)

角澤 照治(かくざわ てるじ)
1971年3月11日生まれの有名人 東京出身

角澤 照治(かくざわ てるじ、1971年3月11日 - )は、テレビ朝日のエグゼクティブアナウンサー。 実家は寺院。東京都中央区出身。 聖光学院高校(神奈川)、慶應義塾大学経済学部卒業。 19…

奥山 佳恵(おくやま よしえ)
1974年3月11日生まれの有名人 東京出身

奥山 佳恵(おくやま よしえ、1974年3月11日 - )は、日本の女優、タレントである。 東京都出身。アミューズ所属。 実家は中華料理店だった。2012年1月に閉店。 1990年に行われた映画…

土屋 アンナ(つちや あんな)
1984年3月11日生まれの有名人 東京出身

土屋 アンナ(つちや アンナ、Anna Tsuchiya、1984年3月11日 - )は、日本の女性ファッションモデル、歌手、女優。東京都生まれ。血液型はA型。身長168cm、体重48kg。東京都渋谷…

麻実 れい(あさみ れい)
1950年3月11日生まれの有名人 東京出身

麻実 れい(あさみ れい、1950年〈昭和25年〉3月11日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団雪組トップスター。東京都千代田区出身。身長172cm。血液型O型。愛称ターコ(本名の孝子から)。梅田芸術…

中村 江里子(なかむら えりこ)
1969年3月11日生まれの有名人 東京出身

中村 江里子(なかむら えりこ、1969年3月11日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント。元フジテレビのアナウンサー。本名:エリコ・バルト。2022年時点フランス・パリ在住。グローバルプロモ…

中井 美穂(なかい みほ)
1965年3月11日生まれの有名人 東京出身

中井 美穂(なかい みほ、本名:古田美穂(旧姓中井)1965年3月11日 - )は、東京都出身(アメリカ合衆国・ロサンゼルス生まれ)のフリーアナウンサー、タレント。元フジテレビアナウンサー。血液型O型…

東山 奈央(とうやま なお)
1992年3月11日生まれの有名人 東京出身

東山 奈央(とうやま なお、1992年3月11日 - )は、日本の女性声優、歌手。東京都出身。インテンション所属。レコードレーベルはFlyingDog。 小学校の頃は『おジャ魔女どれみ』や『美少女…

弟子丸 千一郎(でしまる せんいちろう)
1943年3月11日生まれの有名人 東京出身

弟子丸 千一郎(でしまる せんいちろう、1943年(昭和18年)3月11日 - 2013年(平成25年)10月27日)は、日本のテレビプロデューサー。 佐賀県出身、早稲田大学政経学部卒業。株式会社ア…

喜多 道枝(きた みちえ)
1935年3月11日生まれの有名人 東京出身

喜多 道枝(きた みちえ、1935年3月11日 - )は、日本の女優、声優。 父は能楽シテ方喜多流十五世宗家喜多実。十六世宗家喜多六平太と喜多節世は兄である。 東京府(現・東京都)出身。希楽星所属…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


北村和夫と近い名前の人

北村 茂男_(実業家)(きたむら しげお)
1915年2月11日生まれの有名人 滋賀出身

北村 茂男(きたむら しげお、1915年2月11日 - 2002年3月11日)は、日本の経営者。滋賀県出身。 1935年に彦根高等商業学校を卒業し、同年に第一銀行に入行。1951年9月にオリンパス…

北村 匠海(きたむら たくみ)
【DISH//】
1997年11月3日生まれの有名人 東京出身

北村 匠海(きたむら たくみ、1997年11月3日 - )は、日本の俳優、歌手、モデル。東京都出身。スターダストプロモーション制作3部所属。 スターダストプロモーションのダンスロックバンド・DISH…

北村 悠(きたむら ゆう)
【FLAME】
1985年8月9日生まれの有名人 栃木出身

北村 悠(きたむら ゆう、1985年8月9日 - )は、栃木県小山市出身の日本の俳優・歌手。 小山市立小山城東小学校を経て、小山市立小山第三中学校卒業。 第13回ジュノン・スーパーボーイ・コンテ…

北村 裕子(きたむら ゆうこ)
1972年10月25日生まれの有名人 滋賀出身

北村 裕子(きたむら ゆうこ、1972年10月25日 - )は、日本のタレントでありザ・ポチの元メンバー。 レイズインに所属。 大阪朝日放送製作『合コン!合宿!解放区』で出場チーム入場時&…

北村 優衣(きたむら ゆい)
1999年9月10日生まれの有名人 神奈川出身

北村 優衣(きたむら ゆい、1999年9月10日 - )は、日本の女優、タレント。神奈川県出身。 2013年、渋谷にいたところをレプロの担当者から声を掛けられ、「レプロ次世代スターオーディション」…

北村 まりこ(きたむら まりこ)
1992年4月2日生まれの有名人 神奈川出身

北村 まりこ(きたむら まりこ、1992年4月2日 - )は、日本のタレント。神奈川県出身。スペースクラフト・エンタテインメント所属。 弁護士の北村晴男の次女で、兄はプロゴルファーの北村晃一。洗足…

喜多村 牧(きたむら まき)
1976年10月11日生まれの有名人 兵庫出身

喜多村 牧(きたむら まき、1976年10月11日 - )は、関西を中心に活躍するタレント。松竹芸能に所属。 ピアノが得意で、ピアノ教室の講師をしていたこともある。チョコレートが大好物で、本人がラ…

北村 沙織(きたむら さおり・)
1992年5月24日生まれの有名人 岐阜出身

北村 沙織(きたむら さおり・1992年〈平成4年〉5月24日 - )は、日本の女性タレント、モデル、元レースクイーン。 岐阜県大垣市出身。元オスカープロモーション所属で、現在はHONESTに所属し…

北村 春江(きたむら はるえ)
1928年7月11日生まれの有名人 兵庫出身

北村 春江(きたむら はるえ、1928年(昭和3年)7月11日 - 2022年(令和4年)3月13日)は、日本の元政治家、弁護士。兵庫県芦屋市長(第15・16・17代)。夫は弁護士の北村巌。 京都…

北村 海斗(きたむら かいと)
1997年10月23日生まれの有名人 埼玉出身

北村 海斗(きたむら かいと、1997年10月23日 - )は、日本のモデルである。 埼玉県出身。Sugar&Spice所属。 プロポーズ大作戦(2007年、フジテレビ) - 岩瀬健(小…

北村 優子(きたむら ゆうこ)
1959年12月27日生まれの有名人 北海道出身

北村 優子(きたむら ゆうこ、本名西川 優子(旧姓熊谷)、1959年12月27日 - )は、日本の元女性アイドル歌手、女優、タレント。 北海道札幌市豊平区(現在の清田区)真栄出身。堀越高等学校卒業。…

北村 知隆(きたむら ともたか)
1982年5月27日生まれの有名人 三重出身

北村 知隆(きたむら ともたか、1982年(昭和57年)5月27日 - )は、三重県出身の元プロサッカー選手。ポジションはFW。 四日市市立富洲原小学校時代にサッカークラブの富洲原サッカー少年団に…

北村 浩子(きたむら ひろこ)
1966年9月2日生まれの有名人 東京出身

北村 浩子(きたむら ひろこ、1966年9月2日 - )は、フリーアナウンサー。東京都出身。血液型B型。サイズは身長163cm、靴23.5cm。 東京都立南多摩高等学校、実践女子短期大学英文科リベ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
北村和夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ライムベリー Especia 乙女新党 でんぱ組.inc LinQ アイドルカレッジ Prizmmy☆ asfi 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「北村和夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました