もしもし情報局 > 1987年 > 11月7日 > 野球選手

十亀剣の情報 (とがめけん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月20日】今日誕生日の芸能人・有名人

十亀剣の情報(とがめけん) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

十亀 剣さんについて調べます

■名前・氏名
十亀 剣
(読み:とがめ けん)
■職業
野球選手
■十亀剣の誕生日・生年月日
1987年11月7日 (年齢36歳)
卯年(うさぎ年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和62年)1987年生まれの人の年齢早見表

十亀剣と同じ1987年生まれの有名人・芸能人

十亀剣と同じ11月7日生まれの有名人・芸能人

十亀剣と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


十亀剣と関係のある人

中谷将大: イースタン・リーグ選抜の田原誠次から適時打、十亀剣から2点適時三塁打を打つなど、2安打3打点の活躍でMVPに選ばれた。


岡田貴弘: オリックス球団通算8500号本塁打:2020年9月9日、対埼玉西武ライオンズ14回戦(メットライフドーム)、8回表に若月健矢の代打で出場、十亀剣から右越ソロ


柴田亮輔: ちなみに、在学中の同期に十亀剣、1学年後輩に堂上直倫などがいる。


細川亨: 2013年は開幕から抹消されることなく一軍で過ごしたが、9月11日の対西武戦の2回に十亀剣から左側頭部に死球を受け救急車で運ばれ、福岡市内の病院で打撲と診断された。


伊東亮大: 初安打・初本塁打・初打点:同上、5回表に十亀剣から右越ソロ


島内宏明: 8月6日の対埼玉西武ライオンズ戦(楽天Koboスタジアム宮城)では4回一死満塁の打席で十亀剣から自身初の満塁本塁打、同月30日の対日本ハム戦(東京ドーム)では、一軍公式戦では自身初の1試合2本塁打を記録した。


水上由伸: 以上の理由から69に愛着を持っているが、記者から「若い番号にできるならば?」という質問に対し、自身の担当スカウトで恩人の渡辺智男と大好きな先輩の十亀剣がつけた21をつけたいと話している。


ミチェル=アブレイユ: シーズン第3戦の3月31日(同)に完封まであとアウト1つまで迫っていた十亀剣から日本での初本塁打を記録した。


牧原大成: シーズン終盤からポストシーズンにかけては攻守で存在感を見せ、CSでは打率.375、西武とのファイナルステージ第3戦では十亀剣から2ラン本塁打を放ち、2回に2点適時二塁打、3安打に自身プロ初の4打点を記録した。


茂木栄五郎: チームのレギュラーシーズン3位で迎えた西武とのクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージでは、「1番・遊撃手」としてスタメンに起用された10月15日の第2戦(メットライフドーム)1回表の第1打席で、十亀剣から(前身制度のプレーオフを含む)CS史上3人目の1回表初球先頭打者本塁打を記録。


戸田亮: 十亀剣に代わって先発陣の一角を担った2年目には、JABA長野県知事旗争奪野球大会でチームを準優勝へ導き、自身も敢闘賞を受賞した。


池田来翔: 2022年は、3月31日の福岡ソフトバンクホークス戦で「9番・三塁手」としてプロ初出場・初先発し、4月3日の埼玉西武ライオンズ戦で十亀剣からプロ初安打を記録した。


戸川大輔: 同じくこの年限りでの引退を表明した十亀剣、佐野泰雄、武隈祥太、熊代聖人と共に引退セレモニーが行われた


岩尾利弘: 2013年5月14日の対東京ヤクルトスワローズ戦で先発した十亀剣の後2番手で登板すると、2イニングを無失点に抑えプロ初勝利を挙げた。


石山泰稚: 第82回都市対抗野球大会では、2回戦で十亀剣、縞田拓弥、川端崇義らを擁するJR東日本と対戦。


岡田雅利: 特に、野上亮磨・十亀剣・多和田真三郎が先発登板する試合で先発起用された。


池田来翔: 初安打:2022年4月3日、対埼玉西武ライオンズ3回戦(ZOZOマリンスタジアム)、8回裏に十亀剣から左線二塁打


古川秀一: 清峰高校時代はエースとして2005年の第87回全国高校野球選手権大会に出場し、1回戦で十亀剣、柴田亮輔、堂上直倫擁する春のセンバツ覇者愛工大名電を下し、2回戦も福井優也擁する前年度選手権準優勝校・済美を下し旋風を巻き起こし(下剋上サウスポーと呼ばれた)3回戦に進出するも辻内崇伸、平田良介、中田翔擁する優勝候補筆頭の大阪桐蔭に1-4で敗れる。


平沼翔太: 7月26日に一軍復帰を果たすと同日の埼玉西武ライオンズ戦(メットライフドーム)で十亀剣からプロ初本塁打を記録した。


伊東亮大: 9月27日の対埼玉西武ライオンズ戦(西武プリンスドーム)では、「7番・指名打者」として一軍で初めてスタメンに起用されると、5回表の第2打席で十亀剣からのソロ本塁打によって一軍初安打・初本塁打・初打点を記録した。


髙橋光成: 松坂大輔の引退試合となった10月19日の日本ハム戦では、松坂が先発して打者1人で降板、十亀剣を挟んで2回表から3番手として登板。


平沼翔太: 初本塁打:2019年7月26日、対埼玉西武ライオンズ15回戦(メットライフドーム)、2回表に十亀剣から右越ソロ


小石博孝: なお、JR東日本との決勝戦では、西武から1巡目で指名されていた十亀剣との投げ合いに敗れている。


川端崇義: 在籍中のチームメイトに、十亀剣・縞田拓弥・吉田一将・戸田亮などがいる。


高橋光成: 松坂大輔の引退試合となった10月19日の日本ハム戦では、松坂が先発して打者1人で降板、十亀剣を挟んで2回表から3番手として登板。


安部友裕: 初盗塁:2012年6月17日、対埼玉西武ライオンズ4回戦(西武ドーム)、7回表に二盗(投手:十亀剣、捕手:星孝典)


福田将儀: 初安打:2015年4月14日、対埼玉西武ライオンズ3回戦(西武プリンスドーム)、5回表に十亀剣から中前安打


吉田一将: 即戦力として期待された白崎勇気が故障で出遅れたこともあり春先から主戦を担い、プロ入りした前エース十亀剣の穴を埋める活躍を見せた。


小田裕也: 初盗塁:2015年8月7日、対埼玉西武ライオンズ16回戦(京セラドーム大阪)、2回裏に二盗(投手:十亀剣、捕手:岡田雅利)


本多雄一: 3打席目は十亀剣の前に三振、7回の4打席目に武隈祥太からライト線にスリーベースヒットを放ち、8回の現役最終打席の5打席目には今井達也から左中間にツーベースヒットを放った。


十亀剣の情報まとめ

もしもしロボ

十亀 剣(とがめ けん)さんの誕生日は1987年11月7日です。愛知出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、詳細情報などについてまとめました。卒業、引退に関する情報もありますね。去年の情報もありました。十亀剣の現在の年齢は36歳のようです。

十亀剣のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

十亀 剣(とがめ けん、1987年11月7日 - )は、愛知県豊田市出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。

小学校4年生の時に愛知県豊田市の「豊田虎」で野球を始め、中学生時代は「豊田リトルシニア」でプレーし、3年生の時に全国大会出場を経験した。

愛知県名古屋市の愛工大名電高校に入学。1年生の時に監督の指示で投球フォームを今までのオーバースローからサイドスローに変更した。チームが優勝した3年生時の第77回選抜大会では、準決勝の対神戸国際大附高校戦に2番手で登板し、4回を投げ1失点だった。第87回全国選手権・1回戦の対清峰高校戦では7回に2番手で登板し、同点の延長13回に決勝点となる2点を奪われ、チームは敗退。愛工大名電高校時代は、2学年上に堂上剛裕、1学年上に丸山貴史、同級生に柴田亮輔、1学年下に堂上直倫、2学年下に柴田章吾がいた。

日本大学に進学。1年生の春から東都リーグ戦に登板。1部での大学通算成績は21試合50回1/3を投げ0勝1敗、防御率3.58で、2部通算では30試合に登板し7勝7敗だった。1年先輩には社会人でも同僚となる縞田拓弥がいた。

大学卒業後はJR東日本に入社。1年目、第81回都市対抗野球大会1回戦で救援登板し、1回を投げ無失点だった。2年目の2011年、10月に行われた第39回IBAFワールドカップの日本代表に選出され、2試合での先発登板を含む3試合に登板した。

2011年10月22日から行われた第82回都市対抗野球大会では3試合に先発登板、計14回1/3を投げ奪三振13、自責点3だった。決勝の対NTT東日本戦では、同じドラフトで同じ西武から2位指名を受けた小石博孝と投げ合い、自身は2回1/3を投げ降板したが、チームは勝利し初優勝した。この大会では大会優秀選手に選ばれた。

2011年10月27日に行われた2011年度ドラフト会議にて埼玉西武ライオンズから1位指名を受け、契約金1億円プラス出来高5000万円、年俸1500万円(金額は推定)で契約した。背番号は21。

2012年は春季キャンプをA班でスタート。2月23日に初の対外試合となった広島東洋カープとの練習試合に先発登板し、3回を完全に抑えると、その後も好投を続け、開幕2戦目で先発するプランがあったが、オープン戦後半から調子を落とし、開幕を二軍で迎えた。5月23日に初めて出場選手登録をされ、同30日の広島戦の7回にプロ初登板を果たし、1回1/3を投げ無失点だった。6月6日の中日ドラゴンズ戦では2点リードの6回に登板、2回を投げ無失点でプロ初ホールドを記録すると、同24日のオリックス・バファローズ戦ではプロ初勝利を挙げた。7月19日に行われたフレッシュオールスターゲームではイースタン・リーグ選抜の7番手として8回に救援登板し、1回2失点だった。後半戦は救援勝利が記録されることが多く、プロ初先発となった10月3日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦では7回途中2失点の好投でプロ初の先発勝利。開幕から6連勝となり、「新人が開幕から無傷の6連勝」は1993年の杉山賢人以来19年ぶり、史上10人目の記録であった。ルーキーイヤーは一軍で41試合(1先発)に登板し、6勝0敗9ホールド・防御率2.72という成績であった。

2013年は開幕ローテーション入りを果たし、開幕3戦目の北海道日本ハムファイターズ戦に先発し、9回途中2失点の好投でシーズン初登板初勝利。前年から続く無敗での連勝を7とし、「日本人投手でプロ初登板から無敗の7連勝」は愛敬尚史(2001-2006年)以来の記録であり、「パ・リーグの投手でプロ初登板から無敗の7連勝」は史上5人目であった。続く4月7日のオリックス戦、パ・リーグ記録のデビューから無傷の8連勝を懸けて先発したが、4回途中8失点でプロ初黒星を喫した。同22日の日本ハム戦では9回5安打1四球10奪三振無失点、139球の熱投でプロ初の完封勝利を挙げた。5月14日の東京ヤクルトスワローズ戦では3回表にプロ初打席に立った(結果は見逃し三振)。この試合では4回3失点と早期に降板し、チーム事情もあって、その後はブルペン待機となり2試合にリリーフ登板。5月26日の中日戦で先発復帰を果たすとシーズン終了まで先発ローテーションを守り、規定投球回に到達。この年は打線の援護に恵まれないことが多く、8勝8敗と勝ち星こそ伸び悩んだものの、28試合(26先発)の登板で防御率3.45、チームトップの6完投を記録し、無四球試合数2はリーグ最多であった。オフに2100万円増となる推定年俸4400万円で契約を更改した。

2014年、開幕前に新監督の伊原春樹からクローザーに指名され、4月2日の対ロッテ戦でプロ初セーブを記録した。しかし、救援失敗が目立つようになり、5月4日の千葉ロッテマリーンズ戦でロングリリーフを務めると以降は先発に配置転換された。シーズン初先発となった5月10日の福岡ソフトバンクホークス戦で7回2失点と好投すると、その後も好投を続けたが、6月下旬から調子を落とし、7月9日に登録抹消。以降は股関節痛のため実戦登板が無く、この年は21試合(8先発)の登板で4勝5敗2ホールド3セーブ・防御率3.66という成績にとどまり、オフに700万円減となる推定年俸3700万円で契約を更改した。

2015年は開幕ローテーション入りし、開幕5戦目の楽天戦に先発予定であったものの、雨天中止により登板が飛ばされた。4月7日の日本ハム戦で復帰登板を果たしたが、5回4失点で敗戦投手となった。同21日の日本ハム戦でシーズン初勝利を挙げると自身4連勝を記録するなど、故障で離脱した岸孝之の穴を埋める活躍を見せ、監督選抜によりオールスターゲームに初出場。第2戦に3番手として救援登板し、2回を投げ6失点(自責点5)だった。夏場は精彩を欠く登板が続いたが、8月21日のロッテ戦で1か月半ぶりの白星を挙げると、9月21日のオリックス戦で初の2桁勝利を達成。この年は2回途中で降板した試合の翌日や総力戦となったシーズン最終盤ではリリーフ登板もあったが、開幕から先発ローテーションを守り抜き、チームで唯一規定投球回に到達。26試合(24先発)の登板で11勝7敗・防御率3.55を記録した。オフの11月に行われた第1回WBSCプレミア12の日本代表第1次候補選手に選出されたが、最終ロースターの28人には選ばれなかった。契約更改では2300万円増となる推定年俸6000万円でサインをした。

2016年も開幕ローテーション入りを果たしたが、4戦連続で5回持たずに降板するなど不振が続き、5月5日のオリックス戦で5回途中6失点を喫すると同12日に登録抹消。中継ぎとして6月24日に一軍へ再昇格し、7月23日のソフトバンク戦からは先発に復帰したものの、不振から抜け出すことはできず、8月21日に再び登録抹消。以降の一軍登板は9月1日のソフトバンク戦のみであり、この年は21試合(13先発)の登板で4勝6敗1ホールド・防御率6.31という成績に終わった。オフに1000万円減となる推定年俸5000万円で契約を更改した。

2017年は開幕ローテーション争いに敗れ、二軍で開幕を迎えた。4月27日のオリックス戦でシーズン初登板初先発となり、4試合目の先発登板となった5月18日のロッテ戦で8回無失点、135球の力投でシーズン初勝利。これを機に調子を上げ、開幕ローテーションに入ったウルフ・多和田・髙橋光が相次いで戦列を離れ、チームが先発ローテーションに苦悩する中、自身4連勝を記録。特に6月は4試合に先発して3勝0敗・防御率3.09という成績で同月の月間MVPを受賞した。腰の張りで8月9日に登録抹消となったが、同29日の楽天戦で一軍復帰し、エースの菊池雄星、2桁勝利を記録した野上亮磨に並ぶ先発の柱として、チームのレギュラーシーズン2位確定が懸かった試合やCSファーストステージ第2戦で先発を務めた。この年は20試合の先発登板で8勝7敗・防御率3.40を記録し、オフに1000万円増となる推定年俸6000万円で契約を更改した。

2018年は本拠地開幕戦となる4月3日のソフトバンク戦の先発を任され、7回2失点の好投で勝利投手となった。その後は3戦3敗を喫するも、5月3日のオリックス戦では7回無失点の好投で自身の連敗を止め、打線の援護に恵まれない中でも好投を続け、5月終了時点では9先発で防御率2.68を記録していた。しかし、6月以降の11先発のうち、2失点以内に抑えた試合は7月3日のソフトバンク戦のみと調子を落とし、シーズン終盤ではリリーフに回った。この年は22試合(20先発)の登板で5勝8敗・防御率4.42を記録し、オフに900万円減となる推定年俸5100万円で契約を更改した。

2019年は開幕一軍入りを逃し、4月23日に中継ぎとして出場選手登録。1試合のリリーフ登板を経て、同29日のオリックス戦でシーズン初先発した後、再びリリーフに回ったが、5月12日の日本ハム戦で先発登板して以降は先発に専念。自身3連勝を記録するも、その後4連敗。7月16日のロッテ戦で通算50勝を達成し、自身の連敗を止めたが、7失点を喫した試合が2度あったなど再び調子を落とした後、レギュラーシーズン最後の2登板では7回以上を投げ無失点とこの年は好不調の波が激しく、19試合(17先発)の登板で5勝6敗・防御率4.50という成績であった。ポストシーズンでは、ソフトバンクとのCSファイナルステージ第3戦に先発したが、4回5失点で敗戦投手になった。10月30日、シーズン中に取得していた国内FA権を行使した上で西武に残留を表明し、12月5日の契約更改交渉にて年俸変動制の3年契約を締結。2020年は1900万円増となる推定年俸7000万円でサインをした。

2020年は6月の開幕を二軍で迎え、二軍では先発として調整を続けるも、中継ぎとして9月1日に一軍へ昇格。同9日のオリックス戦でシーズン初登板となり、3回1/3を1失点と好投し、勝利投手となった。9月22日の日本ハム戦でも4回途中で降板した先発の髙橋光成の後を受け、3回無失点と好投したが、その2日後にも先発の伊藤翔が4回途中で降板し、中1日でロングリリーフを任される。1回1/3で6安打6失点と打ち込まれ、翌9月25日に登録抹消となった。10月に先発として一軍復帰するも、3度目の先発となった10月31日のソフトバンク戦では5回11安打8失点と打ち込まれ、その後の一軍登板は無くシーズンを終えた。この年は8試合(3先発)の登板で1勝2敗・防御率7.50という成績にとどまった。

2021年は開幕ローテーション入りを目指すも実戦で結果を残せず開幕二軍スタートとなった。二軍でも長いイニングでの調整を進めていたが、4月9日に中継ぎとして一軍へ昇格。同日のロッテ戦の7回裏に登板、1回を無失点に抑えると直後に打線が逆転し、シーズン初登板初勝利を挙げた。その後も安定した投球を続け、抑えの増田達至が不調に陥ると勝ちパターンの候補に挙げられたが、勝ちパターンとしての登板では不安定な投球が続いた。その後はビハインドや点差の開いたリード時での登板が中心となったものの、この年は一度も登録抹消されることなくシーズンのほとんどを中継ぎとして一軍で過ごし、40試合の登板で1勝1敗8ホールド・防御率3.38を記録した。

2022年は、全て中継ぎで13試合に登板。防御率こそ2点台だったものの、15回1/3イニングで11失点(自責点4)と防御率の数字以上に精彩を欠く成績となった。9月30日に引退を表明した。

2022年10月29日、2023年からは球団スカウトを務めることが発表された。同年のスカウト会議では当時國學院大學4年生で硬式野球部のエースだった武内夏暉の獲得を強く進言、ドラフト会議では3球団競合の末に武内の交渉権を獲得、担当スカウトとして入団交渉に携わった。

選手としての特徴

投球フォームはサイドスロー。直球の最速は151km/hで、変化球はスライダー、カーブ、シンカー、シュートを投げる。

元ソフトバンク、巨人の松田宣浩を苦手としており、松田との通算被打率は2018年シーズン終了時点で.619、被本塁打は9本。特に2018年は開幕からソフトバンク戦3試合連続で本塁打を打たれるなど14打数7安打5本塁打の不成績を残している。

フィールディング、特に送球を苦手としており、守備機会の少ない投手でありながらプロ入りから8年連続で失策を記録。しかし、2020年はプロ9年目にして初めて無失策でシーズンを終えた。

詳細情報

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 無四球 勝利 敗戦 セ丨ブ ホ丨ルド 勝率 打者 投球回 被安打 被本塁打 与四球 敬遠 与死球 奪三振 暴投 ボ丨ク 失点 自責点 防御率 WHIP
2012 西武 41 1 0 0 0 6 0 0 9 1.000 223 53.0 50 4 17 2 3 41 1 0 16 16 2.72 1.26
2013 28 26 6 2 2 8 8 0 1 .500 688 164.1 158 12 44 1 9 122 3 1 68 63 3.45 1.23
2014 21 8 1 1 0 4 5 3 2 .444 255 59.0 59 6 24 1 2 41 1 0 27 24 3.66 1.41
2015 26 24 1 0 0 11 7 0 0 .611 644 152.0 145 19 53 0 8 107 1 0 62 60 3.55 1.30
2016 21 13 0 0 0 4 6 0 1 .400 335 71.1 85 3 31 0 9 41 2 0 55 50 6.31 1.63
2017 20 20 0 0 0 8 7 0 0 .533 500 116.1 125 10 35 0 3 83 0 0 50 44 3.40 1.38
2018 22 20 0 0 0 5 8 0 0 .385 535 124.1 114 16 56 0 6 82 2 0 65 61 4.42 1.37
2019 19 17 0 0 0 5 6 0 0 .455 444 102.0 106 12 31 0 4 57 1 2 56 51 4.50 1.34
2020 8 3 0 0 0 1 2 0 0 .333 117 24.0 30 5 13 0 3 13 4 0 21 20 7.50 1.79
2021 40 0 0 0 0 1 1 0 8 .500 176 40.0 41 1 19 0 2 26 0 0 18 15 3.38 1.50
2022 13 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 70 15.1 15 2 8 1 1 15 1 0 11 4 2.35 1.50
通算:11年 259 132 8 3 2 53 50 3 21 .515 3987 921.2 928 90 331 5 50 628 16 3 449 408 3.98 1.37

各年度の太字はリーグ最多

年度別守備成績

年度 球団 投手
試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率
2012 西武 41 0 8 1 1 .889
2013 28 8 22 2 0 .938
2014 21 2 11 1 2 .929
2015 26 4 21 1 1 .962
2016 21 10 4 4 0 .778
2017 20 5 16 2 1 .913
2018 22 11 10 1 2 .955
2019 19 6 8 1 2 .933
2020 8 3 3 0 0 1.000
2021 40 1 7 0 0 1.000
2022 13 0 2 3 0 .400
通算 259 50 112 16 9 .910

表彰

月間MVP:1回(投手部門:2017年6月)

記録

初登板:2012年5月30日、対広島東洋カープ1回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、7回裏に4番手で救援登板、1回1/3無失点

初奪三振:同上、7回裏に前田智徳から空振り三振

初ホールド:2012年6月6日、対中日ドラゴンズ4回戦(西武ドーム)、6回表に2番手で救援登板、2回無失点

初勝利:2012年6月24日、対オリックス・バファローズ7回戦(西武ドーム)、7回表に2番手で救援登板、2回無失点

初先発登板・初先発勝利:2012年10月3日、対東北楽天ゴールデンイーグルス23回戦(日本製紙クリネックススタジアム宮城)、6回0/3を2失点

初完投・初完投勝利・初完封勝利:2013年4月21日、対北海道日本ハムファイターズ6回戦(札幌ドーム)、5安打10奪三振1四球

初セーブ:2014年4月2日、対千葉ロッテマリーンズ2回戦(QVCマリンフィールド)、9回裏に2番手で救援登板、完了、1回無失点

初打席:2013年5月14日、対東京ヤクルトスワローズ1回戦(明治神宮野球場)、3回表に村中恭兵から見逃し三振

オールスターゲーム出場:1回(2015年)

背番号

21(2012年 - 2022年)

登場曲

「Strangers 6 Theme」布袋寅泰(2012年)

「春一番」若旦那(2012年)

「ROCK U feat. 安室奈美恵」ravex(2013年)

「Fire」2NE1(2013年)

「Yeah 3x」クリス・ブラウン(2015年 - 2018年)

「We are」ONE OK ROCK(2019年)

2024/06/15 18:20更新

togame ken


十亀剣と同じ誕生日11月7日生まれ、同じ愛知出身の人

村上 佳菜子(むらかみ かなこ)
1994年11月7日生まれの有名人 愛知出身

村上 佳菜子(むらかみ かなこ、英: Kanako Murakami、1994年11月7日 - )は、日本のプロフィギュアスケーター、タレント、解説者。2000年代後半から2010年代にかけて…

伊藤 小春(いとう こはる)
2002年11月7日生まれの有名人 愛知出身

伊藤 小春(いとう こはる、2002年11月7日 - )は、日本のファッションモデル、アイドル。女性アイドルグループ・原宿駅前パーティーズ「ふわふわ」の元メンバー、「パーティーズ」メンバー。愛知県出身…

松岡 錠司(まつおか じょうじ)
1961年11月7日生まれの有名人 愛知出身

松岡 錠司(まつおか じょうじ、1961年11月7日 - )は、日本の映画監督。愛知県一宮市出身。 自主映画『三月』(1981年)、『田舎の法則』(1984年)がPFF(ぴあフィルムフェスティバル…

野口 兼資(のぐち かねすけ)
1879年11月7日生まれの有名人 愛知出身

野口 兼資(のぐち かねすけ、1879年(明治12年)11月7日 - 1953年(昭和28年)10月4日)は、シテ方宝生流能楽師。本名、野口政吉(のぐち まさきち)。 愛知県名古屋市に生まれる。1…

鈴木 淳雄(すずき あつお)
1945年11月7日生まれの有名人 愛知出身

鈴木 淳雄(すずき あつお、1945年11月7日 - )は、日本の政治家。元愛知県東海市長(5期)。 愛知県知多郡内海町(現:南知多町)出身。愛知県立半田高等学校卒業。1968年(昭和43年)3月…

高千穂 遥(たかちほ はるか)
1951年11月7日生まれの有名人 愛知出身

高千穂 遙(たかちほ はるか、1951年11月7日 -)は、日本の小説家(SF作家)、脚本家、漫画原作者。男性。自転車通勤・自転車通学コミック「じてつう」原作者としては小田原浩二を名乗る。愛知県名古屋…

倉野 光生(くらの みつお)
1958年11月7日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 倉野 光生(くらの みつお、1958年11月7日 - )は、愛知県名古屋市出身の日本の高校野球指導者。 名古屋電気高等学校(愛知工…

山崎 武司(やまさき たけし)
1968年11月7日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 山﨑武司チャンネル 愛称は「ジャイアン」。 現役時代は主に中日ドラゴンズ、東北楽天ゴールデンイーグルスで通算27年間にわたり活躍。通…

岩田 さち(いわた さち)
1981年11月7日生まれの有名人 愛知出身

11月7日生まれwiki情報なし(2024/06/19 15:32時点)

小島 ミカ(こじま みか)
1981年11月7日生まれの有名人 愛知出身

小島 ミカ(こじま ミカ、1981年11月7日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、女優。 愛知県名古屋市出身。あいかんぱにぃ所属。 2001年、小島 美香(読みは同じ)の名で、アルテミ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
十亀剣
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

AKB48 アップアップガールズ(仮) NMB48 KinKi Kids 赤マルダッシュ☆ 爆笑問題 ハロプロ 乃木坂46 WaT SKE48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「十亀剣」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました