もしもし情報局 > 1968年 > 4月14日 > ミュージシャン

小沢健二の情報 (おざわけんじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

小沢健二の情報(おざわけんじ) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

小沢 健二さんについて調べます

■名前・氏名
小沢 健二
(読み:おざわ けんじ)
■職業
ミュージシャン
■小沢健二の誕生日・生年月日
1968年4月14日 (年齢56歳)
申年(さる年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
神奈川出身

(昭和43年)1968年生まれの人の年齢早見表

小沢健二と同じ1968年生まれの有名人・芸能人

小沢健二と同じ4月14日生まれの有名人・芸能人

小沢健二と同じ出身地神奈川県生まれの有名人・芸能人


小沢健二と関係のある人

太田裕美: 収録曲:1.タイムマシーン(藤井フミヤ)/2.真夏の出来事(平山美紀)/3.Romanticが止まらない(C-C-B)/4.ガールフレンド(オックス)/5.夏のクラクション(稲垣潤一)/6.人魚(NOKKO)/7.さらば恋人(堺正章)/8.レイン・ステイション(天地真理)/9.私は忘れない(岡崎友紀)/10.強い気持ち・強い愛(小沢健二


奥村愛: 2012年3月〜4月にかけて東京オペラシティにおける小沢健二のライブ「東京の街を奏でる」に参加。


井上富雄: 小沢健二


岡崎京子: 以前からファンであり親交がある小沢健二のコンサートに事故の14年後(2010年(平成22年)5月)に車椅子に乗り訪れる。


小澤征良: 弟は俳優の小澤征悦、従兄はミュージシャンの小沢健二である。


三浦大知: 10月10日配信の小沢健二がホストを務めるApple Musicのオリジナル映像コンテンツ『Tokyo, Music & Us 2017-2018』にゲスト出演。


タモリ: 』に登場し友人関係にある井上陽水の楽曲について語ったり、小沢健二に「いいと思う歌詞は小沢くんだけ」と述べたり、「盆ギリ恋歌」「ヨシ子さん」「悪戯されて」などのサザンオールスターズ及び桑田佳祐の楽曲を絶賛するなど、自身が気に入った曲に関しては感想を述べる事もある。


和田彩花: 小沢健二「ウルトラマン・ゼンブ」


川端民生: 球体の奏でる音楽(小沢健二


北原雅彦: このアルバムには、小沢健二、キミドリ、石川さゆり、竹中直人、高橋幸宏、スリラーU、ミスティ・オールドランドなどが参加している。


信藤三雄: 小沢健二『Ecology of Everyday Life 毎日の環境学』


水樹奈々: J-POPでは、小沢健二のファンであり、「Mの世界」内で特集を組んでいる。特に、小沢健二が過去に所属していた、フリッパーズ・ギターの「カメラ!カメラ!カメラ!」は、演歌やアニメソング以外で影響を受けた曲として、前述の「Mの世界」内で紹介している。その他、水樹のラジオでは小沢健二の曲がたびたび流れる。


永積タカシ: 8.今夜はブギーバック(Re-play) Feat.ハナレグミ (小沢健二 featuring スチャダラパーのカバー)


渋谷毅: 浅川マキ、金子マリ、木村充揮、酒井俊、小川美潮、小沢健二などのヴォーカリストのギグやジャム、レコーディングに参加。


森圭介: 音楽好きであり、ナンバーガール、チャットモンチー、くるり、ハナレグミ、YUKI、銀杏BOYZ、サニーデイ・サービス、小沢健二、星野源、Blankey Jet City、ももいろクローバーZなど多岐にわたる。


内山昂輝: 筒美京平が作曲した楽曲が好きで、中でも小沢健二『強い気持ち・強い愛/それはちょっと』、堺正章『さらば恋人』が好きだと語っている。


小澤征爾: またミュージシャンの小沢健二は甥にあたる。


奈良沙緒理: 吉田豪によると小沢健二の「LIFE」から影響を受けた音作りをしている渋谷系の楽曲である。


服部隆之: 小沢健二


和田彩花: 小沢健二 feat. スチャダラパー「今夜はブギーバック」


小山田圭吾: セツ・モードセミナーに通う傍ら、中学校の同級生であった小沢健二らと共にフリッパーズ・ギターを結成しメジャーデビュー。


坂本龍一: 「今夜はブギー・バック」リリース当時「ハマった」と言ってミュージシャン小沢健二と対談もしている。


森圭介: 小沢健二や峯田和伸、ナンバーガールがスタジオでライブをした際、本番中にもかかわらず涙を流している。


吉田尚記: 好きな歌手:小沢健二、山本正之。


吉川忠英: 小沢健二「カローラIIにのって」(編曲)


永積タカシ: 小沢健二「流動体について」(2017年7月22日)


中村佑介: 影響を受けた人として松本隆、小沢健二、藤子・F・不二雄、あだち充、近藤ようこ、さくらももこ、ウディ・アレンを上げている。


青木達之: 小沢健二


石原莞爾: 小澤開作(歯科医師、大陸浪人、指揮者小澤征爾の父、ミュージシャン小沢健二の祖父)


大槻ケンヂ: 小沢健二の13分間以上にも及ぶ「天使たちのシーン」をカバーしている。


小沢健二の情報まとめ

もしもしロボ

小沢 健二(おざわ けんじ)さんの誕生日は1968年4月14日です。神奈川出身のミュージシャンのようです。

もしもしロボ

人物、ディスコグラフィなどについてまとめました。解散、父親、テレビ、引退、家族、結婚に関する情報もありますね。今年の情報もありました。小沢健二の現在の年齢は56歳のようです。

小沢健二のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

小沢 健二(おざわ けんじ、1968年4月14日 - )は、日本のシンガーソングライターで、元フリッパーズ・ギターのメンバー。愛称はオザケン。神奈川県相模原市出身。所属レーベルはUNIVERSAL MUSIC JAPAN内のレーベルVirgin Music。所属事務所はドアノックミュージック。

東京大学文学部に在籍中に、中学時代の同級生である小山田圭吾らが結成したロリポップ・ソニックに参加。1989年にフリッパーズ・ギターに改名し、ポリスターからメジャーデビューするも1991年に解散。1993年にシングル『天気読み』で東芝EMIからソロデビューして以来、「ラブリー」や「カローラIIにのって」、スチャダラパーと共演した楽曲「今夜はブギー・バック」などのヒット曲を発表している。

1968年、神奈川県相模原市にてドイツ文学者の父・小澤俊夫と、心理学者の母・小沢牧子の次男として生まれ、父親の仕事の都合ですぐにドイツへと引っ越す。

私立和光中学校に入学後、小山田圭吾と出会う。系列の和光高等学校には進学せず、神奈川県立多摩高等学校を受験して進学。部活動ではバンドを組んでいた。一年間の浪人生活を経て、東京大学文科三類に入学した。

大学在学中からアマチュアバンド「ロリポップ・ソニック」で活動。1989年、プロデビューを果たすと同時に「フリッパーズ・ギター」と改名した。アマチュア時代から5人編成だったが、デビューしてすぐに小沢と小山田圭吾の2人編成となる。1991年10月にライブツアーとアルバム『DOCTOR HEAD'S WORLD TOWER -ヘッド博士の世界塔-』のリリースを経て解散。2022年に小沢は自らのTwitterアカウントで、解散の話を持ちかけたのは自分からだったと語っている。

1年間のブランクを経て、ソロで音楽活動を開始。1993年7月21日にシングル『天気読み』でデビュー。9月29日には1stアルバム『犬は吠えるがキャラバンは進む』をリリース。

1994年3月9日にヒップホップ・グループのスチャダラパーと共演したシングル『今夜はブギー・バック』をリリースし、50万枚を超えるヒットとなる。同年8月31日に2ndアルバム『LIFE』をリリース。同作はブラスやストリングスを取り入れたソウル調の楽曲が多く収録され、サウンド面には洋楽からの引用が見られることが特徴となっている。オリコン週間アルバムランキングでは最高位5位を獲得し、小沢の代表作の一つとなった。これと前後し、メディアでの軽快かつ知的で余裕のある振る舞いやファッションが支持され、「渋谷系の王子様」と称されるまでの人気を博すようになる。

1996年、ジャズテイストのミニアルバム『球体の奏でる音楽』をリリース。この年と前年には連続して『NHK紅白歌合戦』にも出場するも、1997年の野外フェスの出演の後、コンサート活動を休止する。その年のシングル『Buddy/恋しくて』を発表した頃には、小沢自身は「離脱」と称して音楽活動の休止を考えていたという。

一連のブームが沈静化した1998年、シングル『春にして君を想う』をリリース後約4年もの間音楽活動を休止し、活動拠点をニューヨークに移す。

2002年、ニューヨークで録音を行なったアルバム『Eclectic』をリリース。この前にモータウンと契約し、1999年にマーヴィン・ゲイの生誕60周年を記念したトリビュート・アルバム『Marvin is 60』の日本盤に「Got To Give It Up(英語版)」の日本語詞カヴァーで参加した。

2006年3月8日、『Eclectic』以来約4年ぶりとなるオリジナル・アルバムとして、全曲ボーカルレスの『Ecology of Everyday Life 毎日の環境学』をリリース。エレクトロニカ、クラブ・ジャズ、ラウンジ・ミュージック、インストゥルメンタルR&B、アンビエントといったジャンルに分類される作風。参加ミュージシャンは、Vincent Chancey、Marty Ehrich、Erik Friedlander、Arron Heick、Steve Kahn、Steve Nelson、Adam Rogers、Benjamin Love、Kenny Seymourなどのジャズミュージシャンのほか、Mike Hampton(ファンカデリック)等のメンバーが名を連ねた。

1998年2月8日放送の番組『知ってるつもり?!』(淡谷のり子特集)にコメンテーターとして出演して以降、2014年まで16年間テレビ出演がなかった。一度は再開したかに見えたミュージシャンとしての活動も事実上引退状態となり、アメリカを生活の拠点に南米などで環境問題に基づくフィールドワークを行っていた。実際、たとえば父・小澤俊夫の責任編集による季刊誌『子どもと昔話』で小説『うさぎ!』を執筆しており、その内容は現代の資本主義末期の欺瞞に満ちた社会を風刺するもので、子どもたちが主人公となっている。ベネズエラのウゴ・チャベス大統領やプラスチックの再利用など、重いテーマが選ばれている。25号(2005年10月発売)から連載を開始し、1話目のみ公式サイトで公開されていたが、2007年に同サイトが閉鎖された。

2010年5月から13年ぶりのコンサートツアー『ひふみよ』を行うことを発表。自身のツアー直前に行われたスチャダラパー20周年記念ライブにゲスト出演しファンを驚かせた。7月6日にはオフィシャルサイトにて「シッカショ節」のライブ音源のダウンロード販売がスタートした。この曲は楽曲をダウンロード後、リスナーが自由に購入金額を設定し、指定の銀行口座に振り込むという“投げ銭式”が採用されている。

2011年11月29日にはUstreamの番組に登場しコンサート活動を発表、2012年3月から4月にかけて東京オペラシティを会場に『「東京の街が奏でる」』を全12回行った。

2014年3月20日には『森田一義アワー 笑っていいとも!』に「テレフォンショッキング」ゲストとして16年ぶりにテレビ出演し、「ぼくらが旅に出る理由」「さよならなんて云えないよ」「それはちょっと」「ドアをノックするのは誰だ?」の4曲をギターで弾き語り演奏した。

2015年3月29日には、東京都世田谷文学館「岡崎京子展 『戦場のガールズ・ライフ』」(最終日)にて、当展示の延長表現としてライブを行った。演奏10曲と朗読2本(計約70分間)。岡崎の家族・知人・関係者と、当日館内アナウンスで集まった聴衆の約400人が立ち会った。一般向けの事前予告の無いサプライズ演出。ライブの様子を録画した映像は岡崎京子へ届けられたという。

2016年1月19日午後に全国の街角・飲食店・書店などで「魔法的」と翌日20日15時の日時と場所を記した謎のポスターが掲示された。翌20日、ポスターで指定されていた東京・渋谷CLUB QUATTROのイベントに小沢本人が登壇し、全国ツアー『魔法的 Gターr ベasス Dラms キーeyズ』(14公演)の開催や新曲名が「飛行する君と僕のために」であることの発表、朗読3本、ツアーグッズの販売を行った。同年5月25日から6月27日にかけて全国ツアー「魔法的 Gターr ベasス Dラms キーeyズ」が行われた。

『笑っていいとも!』出演から3年後の2017年2月22日には『春にして君を思う』以来19年ぶり、21世紀になってからは初となるシングル『流動体について』を発売した。そして2月24日には『ミュージックステーション』(テレビ朝日)に20年ぶりに出演し「ぼくらが旅に出る理由」と「流動体について」を披露し本格的に音楽活動を再開した。9月6日にSEKAI NO OWARIと共演したシングル『フクロウの声が聞こえる』を発売した。

2018年2月14日にシングル『アルペジオ (きっと魔法のトンネルの先)』を発売し、コンサートツアー「春の空気に虹をかけ」を開催。メンバーとして満島ひかりが参加した。

2019年4月4日に「強い気持ち・強い愛」の7分に及ぶロングミックスバージョン「強い気持ち・強い愛 (1995 DAT Mix)」を配信限定で発売。11月13日に前作より13年ぶりとなるアルバム『So kakkoii 宇宙』をリリース。

人物

音楽性

歌詞作りについて、2022年の自身のSNSで「自分が住んでいて大学に行ったり遊んだりして、目の前にあった渋谷区や目黒区や港区に、ニューヨークのダウンタウンの光景をよく歌詞にしてきた一方で、多摩川、南アルプス、江ノ島、九十九里浜という遠い時間と空間にあることも歌詞にしてきた。」と語っている。

家族・親族

父方の小澤家からは文化人が、母方の下河辺家からは経済人が輩出している。家族親族には父方・母方ともに著名人が多い。

父はドイツ文学者・昔話研究家の小澤俊夫。父方の親族は、祖父に戦前の民族主義者・小澤開作、伯父に彫刻家の小澤克己、叔父に世界的な指揮者の小澤征爾、俳優の小澤幹雄、従弟に俳優の小澤征悦、従妹に作家の小澤征良らがいる。

母は心理学者の小沢牧子(旧姓・下河辺)。母方の親族は、曽祖父に日本鉱業(現:ENEOS)元社長の下河辺建二、祖父に下河辺牧場の創業者である下河辺孫一、叔父に下河辺牧場代表の下河辺俊行、大叔父に下河辺三史、下河辺三史の三男に音楽プロデューサーの下河辺晴三がいる。なお、下河辺三史の妻は芦田均の長女なので、小澤家は下河辺家を通じて芦田家と姻戚関係に当たる。

2010年6月18日発売の写真週刊誌『フライデー』は、小沢がアメリカ人写真家のエリザベス・コール(elizabeth coll)と前年末に結婚していたと報道した。2012年12月25日、公式サイトでエリザベスの妊娠を発表した。2013年6月に長男・凛音(りおん)が、2016年10月に次男・天縫(あまぬ)が誕生している。

ディスコグラフィ

※「最高位」は、オリコンウィークリーランキングでの順位。

シングル

発売日 タイトル 最高位 初収録アルバム
1st 1993年7月21日 天気読み
17位
犬は吠えるがキャラバンは進む(dogs)
2nd 1993年12月1日 暗闇から手を伸ばせ
66位
3rd 1994年3月9日 今夜はブギー・バック (nice vocal)(小沢健二 featuring スチャダラパー)
15位
LIFE
4th 1994年7月20日 愛し愛されて生きるのさ/東京恋愛専科・または恋は言ってみりゃボディー・ブロー
12位
5th 1994年11月23日 ラブリー
19位
6th 1995年1月1日 カローラIIにのって
2位
アルバム未収録
7th 1995年2月28日 強い気持ち・強い愛/それはちょっと
4位
刹那
8th 1995年3月29日 ドアをノックするのは誰だ?
10位
LIFE
9th 1995年5月17日 戦場のボーイズ・ライフ
8位
アルバム未収録
10th 1995年11月8日 さよならなんて云えないよ
14位
刹那
11th 1995年12月20日 痛快ウキウキ通り
4位
12th 1996年5月16日 ぼくらが旅に出る理由 (Single Edit)
18位
アルバム未収録
13th 1996年9月30日 大人になれば
7位
球体の奏でる音楽
14th 1996年11月29日 夢が夢なら
28位
刹那
15th 1997年7月16日 Buddy/恋しくて
12位
アルバム未収録
16th 1997年9月18日 指さえも/ダイスを転がせ
17th 1997年12月10日 ある光
21位
18th 1998年1月28日 春にして君を想う
34位
19th 2017年2月22日 流動体について
2位
So kakkoii 宇宙
20th 2017年9月6日 フクロウの声が聞こえる(小沢健二とSEKAI NO OWARI)
6位
21st 2018年2月14日 アルペジオ (きっと魔法のトンネルの先)
15位
22nd 2021年12月22日 飛行する君と僕のために/運命、というかUFOに (ドゥイ、ドゥイ)
16位
アルバム未収録
23rd 2024年4月24日 ぶぎ・ばく・べいびー(小沢健二とスチャダラパー)
14位

発売日 タイトル 初収録アルバム
2010年7月6日 シッカショ節 我ら、時 通常版
2019年4月4日 強い気持ち・強い愛 (1995 DAT Mix) アルバム未収録
2019年10月11日 彗星 So kakkoii 宇宙
2021年3月9日 ウルトラマン・ゼンブ アルバム未収録
2021年4月21日 エル・フエゴ (ザ・炎)
2021年5月26日 泣いちゃう
2022年12月21日 ラブリー (Remaster Short Edit)
2023年6月20日 春にして君を想う (2023 Remaster)

アルバム

発売日 タイトル 最高位
1st 1993年9月29日 犬は吠えるがキャラバンは進む
9位
2nd 1994年8月31日 LIFE
5位
3rd 1996年10月16日 球体の奏でる音楽
1位
4th 2002年2月27日 Eclectic
7位
5th 2006年3月8日 Ecology of Everyday Life 毎日の環境学
35位
6th 2019年11月13日 So kakkoii 宇宙
3位

発売日 タイトル 最高位
1st 2003年12月27日 刹那
29位

発売日 タイトル 最高位
1st 2014年3月19日 我ら、時 通常版
20位

発売日 タイトル 最高位
1st 2024年1月12日 東大900番講堂講義 ep -

参加作品

発売日 タイトル アーティスト 収録曲 備考
1994年3月9日 今夜はブギー・バック (smooth rap) スチャダラパー featuring 小沢健二 1.今夜はブギー・バック (smooth rap) ボーカルで参加。『今夜はブギー・バック (nice vocal)』と同時リリース。
1995年6月1日 グランプリ 東京スカパラダイスオーケストラ 2.しらけちまうぜ / 小坂忠 ボーカルで参加。
1999年7月28日 Marvin is 60(日本盤) V.A. 14. Got To Give It Up / Kenji Ozawa featuring Zhané and Marvin Gaye マーヴィン・ゲイのトリビュート・アルバム(日本盤のみに収録)。

未発表・音源化曲

タイトル 備考
甘夏組曲 1996年に行われたライブ『レビュー'96』において初披露された楽曲。「ダイヤモンド組曲」と共にリリースされるはずだったが、お蔵入りとなった。なお、「ダイヤモンド組曲」は、「夢が夢なら」に改題されてリリースされた。
光る河 光る海 1996年に行われたライブ『レビュー'96』において初披露された楽曲。同年3月30日に行われた公演のアンコールの1曲目に演奏されたが、「甘夏組曲」同様スタジオ録音は残されていない。
オナラで月まで行けたらいいな フジテレビ系『ポンキッキーズ』に出演した際に即興で制作した楽曲。
恋しくて (ビートニクヴァージョン) J-WAVEの番組で発表され、プロモーション用として少数だけ制作された。
『おしゃれ工房』のテーマ 1993年に放送が開始されたNHK『おしゃれ工房』のテーマ曲。
東京の街が奏でる 2012年のコンサート『東京の街が奏でる』で披露された楽曲。
涙は透明な血なのか? (サメが来ないうちに) 2016年のライブツアー『魔法的』で披露された楽曲。
超越者たち
その時、愛
キツネを追ってゆくんだよ 2020年の配信イベント『キツネを追ってゆくんだよ』テーマ曲。

楽曲提供

渡辺満里奈

    バースデイ ボーイ(c/w「夜と日時計」)(1992年5月21日)- 表題曲、カップリング共に小沢健二の作。フリッパーズ・ギター解散の翌年、ソロデビュー前の仕事である。なお、カップリングの「夜と日時計」は、シングル『暗闇から手を伸ばせ』のカップリングとしてセルフカバーされた。

    映像作品

    ザ・ファースト・ワルツ(1993年10月6日)

      1993年6月19日に日比谷野外音楽堂にて行われたライブから編集された映像作品(VHS)

      CITY COUNTRY CITY(1994年9月21日)

      VILLAGE "the video"(1995年9月20日)

      超LIFE(2014年12月17日、完全限定生産盤)

      キツネを追ってゆくんだよ(2021年3月31日) 完全生産限定盤

        2020年11月24日に配信(ZAIKOにて有料生配信)されたプログラムの再編集版作品

        連載・著書

        DOOWUTCHYALiKE(マガジンハウス『Olive』No.283 - 358にて連載、全75回)

          1994年9月 - 97年12月にかけて連載されたエッセイ。タイトルの読みは、初期は「ドゥーワチャライク」、後期は「ドゥワッチャライク」。

          マガジンハウス『GINZA』2015年4月号の付録「おとなのオリーブ」に、約17年3ヶ月ぶりの新作となる第4714回「2199年のドゥワッチャライク」が掲載された。

          2012年発売の作品集『我ら、時』に、単行本『ドゥワッチャライク 1994-1997』(34篇を「精選」したもの)が封入されている。

          うさぎ!(小澤昔ばなし研究所発行『子どもと昔話』(季刊)にて連載)

            『子どもと昔話』第25号(2005年10月20日発行)より連載開始。『子どもと昔話』第72号(2017年7月20日発行)以降は、「筆者が目下音楽活動で多忙のため、しばらく休載」となっている。

            文化出版局『装苑』2012年8月号に番外編が掲載された。

            2010年の全国ツアーにて、第1話 - 18話を収録した『うさぎ! 沼の原篇』(3分冊のボックスセット)を販売。続刊『うさぎ! 2010-2011』は2012年発売の作品集『我ら、時』に封入。以降の回の一部は、『魔法的モノローグ台本+4+2』『春空虹之書』に収録。

            第24話は公式サイトにて全編公開されている。

            企業的な社会、セラピー的な社会(2007年)

              「うさぎ!」の番外編。初出は社会臨床学会の学会誌『社会臨床学会雑誌 第14巻第3号』(2007年3月11日発行)。単行本は、京都・ガケ書房とライブ会場で限定販売。

              魔法的モノローグ台本+4+2(2016年)ドアノック・ミュージック

                ライブ会場限定販売。2016年1月20日の『魔法的』ツアー発表イベントで朗読されたモノローグ3本に加えて、「うさぎ!」の単行本未収録回が収められた書籍。

                春空虹之書(2018年)ドアノック・ミュージック

                  ライブ会場限定販売。「FUJI ROCK FESTIVAL 2017」、NHK総合『SONGS』、「言葉は都市を変えてゆく 小沢健二 美術館セット×2」出演時のモノローグや、「DIY3部作」と題された「うさぎ!」の単行本未収録回が収められた書籍。

                  アイスクリームが溶けてしまう前に(家族のハロウィーンのための連作)(2017年9月10日)福音館書店 ISBN 978-4834083538

                    「小沢健二と日米恐怖学会」名義の絵本。自費出版ではない初の著書。

                    作品集

                    小沢健二作品集「我ら、時」(2012年3月21日)

                      「東京の街が奏でる」コンサート会場および、それにともなう展覧会のポップアップショップ、パルコミュージアム&アートオンラインショップでのみ販売。3枚組の2010年コンサート音源、エッセイ「ドゥワッチャライク1994-1997」、「うさぎ!2010-2011」、白蝶貝ボタン12個、公式サイトデザインのミニ巻物、写真兼歌詞カード27枚、紙製写真立て7脚が梱包されている。

2024/06/14 08:18更新

ozawa kenji


小沢健二と同じ誕生日4月14日生まれ、同じ神奈川出身の人

鈴木 美羽(すずき みう)
2000年4月14日生まれの有名人 神奈川出身

鈴木 美羽(すずき みう、2000年4月14日 - )は、日本のファッションモデル、女優、タレント。神奈川県出身。アミューズ所属。 Boyfriend (井内悠陽) 2012年にティーンズ向けフ…

芝田 翔生子(しばた しょうこ)
1985年4月14日生まれの有名人 神奈川出身

芝田 翔生子(しばた しょうこ、1985年4月14日 - )は日本の元タレント、元グラビアアイドル。かつてワタナベエンターテインメント、アーティストボックスに所属していた。14代目ミニスカポリス、元恵…

功刀 未瑞規(くぬぎ みずき)
4月14日生まれの有名人 神奈川出身

功刀 未瑞規(くぬぎ みずき、4月14日 - )は、日本の女性声優。神奈川県横浜市出身。E-sprinG所属。 女性声優だが男役も多く演じるため『E-sprinG』では、男性声優のプロフィールペー…

片岡 身江(かたおか みえ)
1972年4月14日生まれの有名人 神奈川出身

片岡 身江(かたおか みえ、1972年4月14日 - )は、日本の声優、女優。旧芸名は片岡 みえ(読みは同じ)。 神奈川県出身。1979年、劇団若草に入団して芸能活動を開始。その後マウスプロモーシ…

米徳京花(よねとく きょうか)
【乃木坂46】
1999年4月14日生まれの有名人 神奈川出身

乃木坂46(のぎざかフォーティーシックス、Nogizaka46)は、日本の女性アイドルグループである。秋元康のプロデュースにより、2011年8月21日に結成した。 2011年にソニー・ミュージック…

Mummy-D(マミー ディー)
1970年4月14日生まれの有名人 神奈川出身

Mummy-D(マミーディー、1970年4月14日 - )は、日本のヒップホップMC、俳優、プロデューサー、タレント。本名、坂間 大介(さかま だいすけ)。 RHYMESTERおよびマボロシのメンバ…

翠玲(すいれい)
1972年4月14日生まれの有名人 神奈川出身

翠玲(スイレイ、1972年4月14日 - )は、日本の歌手、女優。本名、黄 翠玲(コウ スイレイ)。中国人と日本人のハーフ。神奈川県横浜市出身。 1993年 ギルガメッシュナイトなどで活躍したグル…

小泉 進次郞(こいずみ しんじろう)
1981年4月14日生まれの有名人 神奈川出身

4月14日生まれwiki情報なし(2024/06/13 02:26時点)

ELISA(えりさ)
1989年4月14日生まれの有名人 神奈川出身

方法 試料溶液を固相(プラスチックチューブ、マイクロプレート、ガラスビーズなど)に接触させて吸着させる。 抗原抗体反応および酵素反応に関与しないタンパク質(スキムミルク、アルブミンなど)を固相に吸着さ…

サビーネ 金子(サビーネ かねこ)
1957年4月14日生まれの有名人 神奈川出身

サビーネ 金子(サビーネ かねこ、Sabine Marianne Kaneko, 1957年4月14日 - )は、日本の元タレント、ファッションモデルであり、歌手である。1977年(昭和52年)度の …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


小沢健二と近い名前の人

小澤 啓一(おざわ けいいち)
1933年1月5日生まれの有名人 鹿児島出身

小澤 啓一(おざわ けいいち、1933年1月5日 - )は日本の映画監督。鹿児島県川辺郡川辺町平山(現・南九州市)出身。本籍は山口県萩市であった。 三歳で父の転任により台湾へ移住、大戦後に日本へ引…

小沢 通宏(小澤 通宏)
1932年12月25日生まれの有名人 栃木出身

小沢 通宏(小澤 通宏、おざわ みちひろ、1932年12月25日 - )は、栃木県宇都宮市出身の元サッカー日本代表、サッカー指導者。 1962年第2回日本年間最優秀選手賞(フットボーラー・オブ・ザ・…

小沢 光葵(おざわ こうき)
1998年9月9日生まれの有名人 千葉出身

小沢 光葵(おざわ こうき、1998年〈平成10年〉9月9日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 千葉県浦安市出身。法政大学中学校・高等学校から法政大学法学部へ進学。大学2年時の2018年には…

小沢 真珠(おざわ まじゅ)
1977年1月3日生まれの有名人 大阪出身

小沢 真珠(おざわ まじゅ、1977年1月3日 - )は、日本の女優、タレント。 東京都出身。東京都新宿区神楽坂育ち。ボックスコーポレーション所属。本名(出生名)、土方 典子。 父親は新聞記者で…

小沢 まゆ(おざわ まゆ)
1980年8月22日生まれの有名人 熊本出身

MAYU OZAWA OFFICIAL WEB SITE 小沢 まゆ(おざわ まゆ、1980年8月22日-)は日本の女優。熊本県出身。血液型はO型。2021年7月より(株)TOKYO ARTISTS…

小沢 えりか(おざわ えりか)
1982年5月20日生まれの有名人 東京出身

小沢 えりか(おざわ えりか、1982年5月20日 - )は、東京都出身のグラビアアイドル。レースクィーン。 ダブルH(テレビ東京、2006年6月) DVD 『Another Sexy』(200…

小沢 なつき(おざわ なつき)
1972年4月19日生まれの有名人 東京出身

小沢 なつき(おざわ なつき、1972年4月19日 ー )は、日本の元女優、歌手、AV女優。本名:山下純子。女優としては1986年にデビューしており、翌1987年に歌手デビュー。2004年から2005…

小沢 仁志(おざわ ひとし)
1962年6月19日生まれの有名人 東京出身

小沢 仁志(おざわ ひとし、1962年〈昭和37年〉6月19日 - )は、日本の俳優・映画監督・プロデューサー・YouTuber。東京都出身。身長180cm。監督や企画、脚本での名義はOZAWA。20…

小沢 ミナコ(おざわ みなこ)
1976年3月25日生まれの有名人 福岡出身

小沢 ミナコ(おざわ みなこ、1976年3月25日 - )は、日本の女優、声優。福岡県出身。旧名:小沢 美奈子。 コンパイルのゲーム「ぷよぷよ通 決定盤」自社オーディションで主人公のアルル役に選ば…

小沢 寿美恵(おざわ すみえ)
1935年3月9日生まれの有名人 神奈川出身

小沢 寿美恵(おざわ すみえ、1935年3月9日 - )は、日本の女優・声優。神奈川県出身。劇団昴所属。 旧芸名は小沢咲子、小沢さき子、小沢紗季子、小沢 左生子、小林 サク子。 伊藤学園卒業。 …

小沢 象(おざわ ぞう)
1940年10月30日生まれの有名人 兵庫出身

小沢 象(おざわ ぞう、1940年10月30日 - )は、日本の俳優、声優。本名及び旧芸名:小澤 忠臣。 愛媛県出身。愛媛県立宇和島南高等学校卒業。中村企画を経て、エ・ネスト所属。 劇団俳優座養…

小沢 重雄(おざわ しげお)
1926年7月17日生まれの有名人 東京出身

小沢 重雄(おざわ しげお、1926年7月17日 - 2008年3月20日)は、日本の男性俳優、声優。インディージャパンに所属していた。 東京府東京市(現:東京都)出身。小学1年生の時から10代の…

小沢 和之(おざわ かずゆき)
1969年6月18日生まれの有名人 大阪出身

小沢 和之(おざわ かずゆき、1969年6月18日 - )は、日本の俳優。大阪府出身。ホーリーピーク所属。 2008年 容疑者Xの献身(西谷弘監督) - ホームレスの缶男 役 ザ・マジックアワー…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
小沢健二
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さくらしめじ WATWING NORD (アイドルグループ) 原因は自分にある。 三四郎 King & Prince SUPER★DRAGON PRIZMAX OCTPATH Number_i 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小沢健二」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました