もしもし情報局 > 1983年 > 11月11日 > 野球選手

山口鉄也の情報 (やまぐちてつや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

山口鉄也の情報(やまぐちてつや) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山口 鉄也さんについて調べます

■名前・氏名
山口 鉄也
(読み:やまぐち てつや)
■職業
野球選手
■山口鉄也の誕生日・生年月日
1983年11月11日 (年齢40歳)
亥年(いのしし年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
神奈川出身

(昭和58年)1983年生まれの人の年齢早見表

山口鉄也と同じ1983年生まれの有名人・芸能人

山口鉄也と同じ11月11日生まれの有名人・芸能人

山口鉄也と同じ出身地神奈川県生まれの有名人・芸能人


山口鉄也と関係のある人

工藤公康: オフには、巨人の若手の成長株3人(会田有志、山口鉄也、木村正太)をアリゾナ自主トレに帯同させ、プロとしての私生活やトレーニングの大切さを一から指導を行い、才能を開花させた。


直江大輔: 2020年は、6月までは三軍だったが、山口鉄也、会田有志の指導の下でフォークに磨きをかけると奪三振率が向上。


吉武真太郎: その後は越智大祐や山口鉄也らの活躍、ベテランの豊田清も開幕からセットアッパーとして新境地を開拓したため一軍に昇格することなくシーズンを終え、シーズンオフに球団から戦力外通告を受け、現役を引退。


野口茂樹: 2008年、先発の内海や、セス・グライシンガー(ヤクルトから移籍)、中継ぎでは山口鉄也、越智大祐らの活躍もあり、ルーキーイヤー以来の一軍登板無しに終わった。


尾花高夫: 林昌範しかいなかった左の中継ぎをなんとかしたくて山口鉄也を見て、投球フォームを見たら上半身が先に出て腕が全く振れていないが、上体を残して腕が触れるようになったら138キロの真っすぐが5キロは速くなる。


高木康成: 山口鉄也や新人の高木京介の影に隠れつつも、40試合に登板。


宮國椋丞: 2015年は、先発から中継ぎに転向し、新人の戸根千明と共に、主に点差の付いた試合やスコット・マシソン、山口鉄也に繋げる役割を果たし中継ぎの一角として活躍。


小谷正勝: 横浜と東北楽天ゴールデンイーグルスの入団テストで不合格になっていた山口鉄也がチェンジアップを操りながらストライクを簡単に取っている姿を目にしたことから、山口の獲得を末次に進言している。


青木高広: 2014年、山口鉄也や西村健太朗らが優先起用されたこともあり登板機会は多くなかったが、最終的に38試合に登板し、防御率2.45と安定感を見せた。


会田有志: シーズン終わりに工藤公康と山口鉄也とアメリカ合衆国のアリゾナ州に自主トレを行ったところ、ニューヨーク・ヤンキースの王建民がトレーニング施設に偶然居合わせていて「高速シンカー」の投げ方を教えてもらうという幸運に恵まれた。


森慎二: ^ 岩瀬仁紀、藤川球児、久保田智之、攝津正、浅尾拓也、山口鉄也、佐藤達也、福原忍、宮西尚生、清水昇と同回数でタイ記録。


田原啓吾: 自身と同じ左腕投手で、育成選手として巨人に入団した山口鉄也を、目標の投手に挙げている。


尾花高夫: 育成した印象に残っている投手は斉藤和巳、山口鉄也、三瀬幸司、篠原貴行、渡辺正和を挙げている。


越智大祐: 久保裕也、山口鉄也らとともに勝ちパターンにおける中継ぎを務め、シーズン終盤には不調だったクルーンの代わりに抑えも務める。


香田勲男: 2004年・2006年から2007年までは二軍、2005年・2008年から2011年までは一軍(ブルペン)を担当し、内海哲也、山口鉄也を育て上げた。


河村亮: 胴上げ投手は山口鉄也)、2013年の巨人対東北楽天ゴールデンイーグルス第5戦の実況を担当したが、日本シリーズでの巨人の成績は1勝3敗と分が悪かった。


藤川俊介: 初安打:2010年5月2日、対読売ジャイアンツ9回戦(阪神甲子園球場)、7回裏に山口鉄也から左中間三塁打


森福允彦: 8月11日に同じ中継ぎ左腕の山口鉄也と入れ替わる形で再び1軍登録を抹消され、以降昇格することはなかった。


前田幸長: 2007年は育成から支配下に昇格した山口鉄也の台頭で15試合の登板に留まった。


内海哲也: 左脇腹痛で登録抹消されたが、再昇格直後に登板した5月9日の対横浜戦で、巨人の左腕投手としては前年の山口鉄也以来となる開幕5連勝を達成した(先発に限れば1971年の高橋一三、2002年・2007年の高橋尚成、2004年の工藤公康に次いで4人目)。


関本健太郎: 2014年は4月13日の読売ジャイアンツ戦で山口鉄也から自身3年ぶりとなるサヨナラ適時打を放ち、甲子園での開幕カード3連勝に貢献した。


小谷正勝: 投球フォームの修正を通じて内海哲也や越智大祐などを一軍でのブレイクに導くかたわら、同年に入団テストを受験した山口鉄也の獲得を球団に進言すると、山口も一軍の戦力に育て上げた。


長野久義: また新人王を獲得し、前々年の山口鉄也・前年の松本哲也に続き、3年連続の巨人からの新人王となった。


金刃憲人: 2010年は、山口鉄也の先発転向を受けて左の中継ぎとして期待されたが、投球フォームの変更が裏目に出て、防御率5.03と精彩を欠いた。


比屋根渉: 初盗塁:同上、8回表に二盗(投手:山口鉄也、捕手:阿部慎之助)


坂本勇人: 新人王は同僚である山口鉄也に譲ったが(坂本は次点)、巨人では高橋由伸以来10年ぶりにセ・リーグ会長特別表彰(新人選手特別賞)を受賞した。


澤村拓一: 澤村の受賞により巨人からは2008年の山口鉄也以来4年連続で新人王を輩出したこととなった。


富田龍: 目標とする選手に山口鉄也やアロルディス・チャップマンの名を挙げている。


越智大祐: シーズン途中からは山口鉄也と共に中継ぎの柱を担った。


青木亜希: プロ野球の巨人軍山口鉄也と結婚した。


山口鉄也の情報まとめ

もしもしロボ

山口 鉄也(やまぐち てつや)さんの誕生日は1983年11月11日です。神奈川出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、人物・エピソードなどについてまとめました。卒業、引退に関する情報もありますね。今年の情報もありました。山口鉄也の現在の年齢は40歳のようです。

山口鉄也のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

山口 鉄也(やまぐち てつや、1983年11月11日 - )は、神奈川県横浜市神奈川区出身の元プロ野球選手(投手、左投左打)、プロ野球コーチ。

現役時代は読売ジャイアンツに所属し、セントラル・リーグ新人王を受賞。NPB最多タイ記録となる最優秀中継ぎ投手を3回獲得している。2014年にNPB史上初となる200ホールドを達成。2008年から2016年までの9年連続60登板はプロ野球記録であり、この9年で5度のリーグ優勝、2度の日本シリーズ優勝に貢献した。

横浜市立池上小学校1年時に少年野球を始める。横浜市立菅田中学校では軟式野球部に所属。3年時にはエースとして全日本少年軟式野球大会ベスト4進出。

横浜商業高校3年夏にはエースとして全国高等学校野球選手権神奈川大会ベスト8に進出。高校卒業後は国士舘大学に進学する意向だったが、アリゾナ・ダイヤモンドバックスのスカウトから誘いを受け、入団テストに合格しマイナー契約を結んだ。

2002年から2005年まで、ダイヤモンドバックス傘下ルーキー級ミズーラ・オスプレイ(英語版)で4年間プレーしたが、シングルAにすら一度も昇格できなかったため帰国を決意。マイナーリーグでの通算成績は、49試合に登板して、7勝13敗、防御率4.98。

2005年に日本に帰国後、知人を通じて横浜ベイスターズの編成を務めていた亀井進と出会い、10月に横浜の入団テストを受けたものの不合格。しかし、山口は絶対にプロに入るべき素材だと確信していた亀井は、自身の所属と縁がないながらも東北楽天ゴールデンイーグルスや読売ジャイアンツの入団テストの受験を山口に勧め、最後に受けた巨人の入団テストで合格。同年に初めて開催された育成選手ドラフトでの指名を経て巨人に育成選手として入団した。

2006年はイースタン・リーグで25試合に登板、防御率1.61の成績を残した。また、投球フォームのテコ入れを行い、投げ込みをしたら球速がアップしたという。

2007年に二軍で5試合に登板し無失点と好投を続け、4月23日に支配下登録。29日に一軍初登板、1回無失点に抑えた。巨人で育成選手から支配下選手登録された選手は松本哲也に次いで2人目であり、松本はこの時点では出場していなかった為、巨人における育成枠での入団選手として初の一軍公式戦出場選手となった。5月9日の阪神タイガース戦に4番手として登板し初勝利。育成枠出身選手で初の勝利投手になった。試合後のヒーローインタビューでは、殊勲打を放った二岡智宏に「ありがとうございます」と感謝を述べた。その後も林昌範の故障で空いた左の中継ぎを一人で担うなど孤軍奮闘し、防御率3.91と安定した投球とは言えなかったが32試合に登板した。クライマックスシリーズ第2ステージでは第2戦に登板。西村健太朗の後を受け7回1死から登板し、2/3を無失点だったものの谷繁元信に適時打を打たれ西村の出したランナーを返した。

2008年は尾花高夫投手コーチから左のセットアッパーとして期待をかけられ、春季キャンプでフォーム改造に取り組む。自身初の開幕一軍入りを果たすと、シーズン序盤から先発陣が苦戦する中、越智大祐や西村健太朗とともにブルペンを支える。9月12日のヤクルト戦で巨人史上初となる全て中継ぎ登板での2桁勝利を達成。最終的に67試合に登板して11勝を挙げ、13ゲーム差を逆転してのリーグ優勝に貢献。リードを守れなかったにもかかわらず味方の逆転で勝利投手になる「勝ち星泥棒」は1回のみ。中日とのクライマックスシリーズ第3戦ではリリーフで3イニングを投げ、西武との日本シリーズでも3試合に登板し、最後までフル回転でチームを支えた。オフには育成選手枠出身選手として初の新人王を受賞した。

2009年は開幕前の3月に開催された第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表に選出された。育成出身選手が選出されるのは山口が初である。中継ぎとして4試合に登板して無失点に抑え、日本の2大会連続2度目の優勝に貢献した。

シーズンでは、前年同様に中継ぎとして登板を重ね、6連投も経験。オールスターゲームでファン投票でセ・リーグ中継ぎ部門1位となり、育成枠出身選手初の球宴出場。また、7月4日の中日戦で敗戦投手となるまで前年からの14連勝および83試合連続で登板時の不敗神話を維持。球団記録を更新するチーム最多の73試合に登板し、9勝1敗4セーブ・防御率1.27・44ホールドポイントを挙げ、最優秀中継ぎ投手を獲得。オフの契約更改では、育成枠出身選手初の年俸1億円でサインした。

2010年は原辰徳監督により先発投手に転向。4月3日の広島東洋カープ戦でプロ初先発を果たす。4月10日の中日ドラゴンズ戦では8回途中3失点の好投で先発としてプロ初勝利を挙げた。しかしこの試合後、抑えのマーク・クルーンの離脱にともないリリーフへ再転向。当初は負傷者が戻るまでの期間限定の予定だったが、結局シーズンを通して中継ぎで投げ続けた。オフシーズンからずっと先発として調整してきたことによる調整不足もあって、被本塁打が前年の1から10へと激増するなど復帰当初は苦しんだが、6月以降の防御率は1点台と徐々に復調。序盤戦の不振が響き、防御率は前年から2点近く悪化したものの、最終的に前年と同じ73試合に登板し、チームのブルペンを支えた。

2011年はクルーンの退団と代わって抑え候補だった新外国人ジョナサン・アルバラデホと越智の不振もあり、開幕から抑えとして起用されるものの、4月19日の阪神戦で救援に失敗し、直後の23日に左胸の張りで登録抹消される。復帰後はセットアッパーとして起用されることで安定感を取り戻した。10月22日の最終戦にも登板して4年連続の60試合以上の登板、5勝1敗2セーブ、防御率1.75、チームトップの25ホールドと好成績を収めた。

2012年は久保裕也が右肘靭帯再建手術、越智大祐が黄色靭帯骨化症で離脱する中、開幕から無失点を続け、6月3日のオリックス・バファローズ戦で1998年に佐々木主浩が記録した開幕24試合連続無失点のセ・リーグ記録に並んだ。佐々木からは祝福メッセージと共に「記録を更新して欲しい」とエールを送られていたが、6月5日の福岡ソフトバンクホークス戦で明石健志にソロ本塁打を打たれ、記録更新はならなかった。なお、この本塁打は同年における明石唯一の本塁打であり山口唯一の被本塁打である。7月5日には4連投し、村田修一が川口和久投手総合コーチに「休ませてください」と直訴するなど周囲を心配させるも、その後も安定した投球を続け、7月には育成枠出身選手として初の月間MVPを受賞した。8月30日の対中日戦での登板で、史上初となる5年連続60試合登板を達成した。オールスター明けに抑えのマシソンが離脱したことで西村健太朗が抑えを務め、8回・山口、9回・西村と継投で逃げ切る必勝パターンを築く。2人の平均防御率は0.99と抜群の安定感を保った。最終的にはリーグトップの72試合登板・44ホールドを記録。75回3分の1を投げて無失点試合65、1登板最多失点は1、防御率は0.84と驚異的な記録を樹立し、3年ぶりの最優秀中継ぎ投手を獲得した。北海道日本ハムファイターズとの日本シリーズでは第6戦の9回に登板、1イニングを無失点に抑え、胴上げ投手となった。『週刊ベースボール』の「2012年度ベストナイン」ではベスト中継ぎに選ばれた他、豊田泰光から「巨人の試合で山口、西村の8、9回だけは見応えがあった」「山口は影のMVP」と絶賛された。 オフの契約更改では、入団時の年俸240万円から100倍の2億4000万円となった。 また12月4日に第3回WBC日本代表候補選手34人が発表され候補入りした。

2013年2月20日に第3回WBC日本代表メンバー28人が発表され代表入りした。同大会ではチーム最多の5試合に登板した。

シーズンでは、4月20日に154ホールドを記録して、浅尾拓也を抜いて歴代単独1位となり、その際には生涯中継ぎ宣言をした。 6月5日の対日本ハム戦で史上初の通算200ホールドポイント、さらに160ホールドと記録を更新した。この年は自身が持つ記録をさらに更新する6年連続60試合登板をクリアし、42ホールドポイント(4勝38ホールド)で自身3度目の最優秀中継ぎ投手のタイトルを、同僚のスコット・マシソンと分け合った。しかしその一方で、約2年ぶりとなる1試合3失点を2度記録し、敗戦数(3敗)と与四球数(17)は自己ワースト・ワーストタイであった。

2014年はシーズン前の体調不良から調整が遅れ、開幕から不調が続いたが5月からは復調し、5月の成績は防御率0.00・2勝1セーブを記録。6月6日の交流戦・西武ライオンズ戦でプロ野球史上初の偉業となる通算200ホールドを達成し、連盟表彰を受けることが決まった(山口がきっかけとなって、200ホールドにも表彰規定ができた)。しかし、阪神とのクライマックスシリーズでは第3戦の7回に登板するもマウロ・ゴメスに勝ち越しの2点適時打を打たれそのまま敗れた。チームは翌日も敗れCS敗退となった。シーズンオフの契約更改では、現状維持の推定年俸3億2000万円で更改し、また、3年10億越えとされる複数年契約を結んだ。

2015年は接戦で打たれるなど5敗を喫したが8年連続60試合登板を達成した。

2016年は9年連続60試合登板を達成したが、60試合登板が始まった2008年以降では防御率4.88、シーズン6敗、19ホールドは自己ワースト。チームも2年連続で優勝を逃すなど、苦しいシーズンとなった。

2017年は故障や不振もあり登録抹消が重なり18試合の登板にとどまり、連続60試合登板が途切れた。

2018年は左肩の故障などもあり、育成登録だった2006年以来となる一軍登板なしに終わり、二軍でも防御率4.96と不本意な成績だった。10月5日に現役引退を表明し、記者会見ではやり切ったと完全燃焼の言葉や、コーチ、かつて師事した工藤公康、先輩の阿部らに感謝の言葉を述べた。引退会見終了後には、坂本勇人、内海、長野久義ら辛苦を共にしたチームメイトに加え、また既に引退表明していた杉内俊哉と村田もサプライズ登場した。10月31日に任意引退選手公示された。

2019年1月1日、ジャイアンツアカデミーのコーチに就任した。

2020年は読売ジャイアンツの三軍投手コーチを務めた。

2021年からは二軍投手コーチとなったが、7月19日に一軍投手コーチに配置換えとなった。

2024年からは二軍投手チーフコーチに配置転換された。また育成ドラフト選手で初めて野球殿堂入り候補に追加された。

選手としての特徴

リーチの長い腕とサイド気味のスリークォーターから投げる平均球速約144km/h、最速153km/hの直球とカットボール、ツーシーム、スライダー、チェンジアップを武器とする左腕。過去にはカーブやフォークの習得を試みている。また怪我が少なく、日本記録となる9年連続60試合以上登板を果たした鉄腕も武器であり、リリーフ投手において必要な能力を高いレベルで備えている。

打者から球の出所が見にくいと言われるフォームで内角を突く一方、通算与四球率2.00と制球力も高い。森繁和は「右打者の内角に食い込むスライダーは、岩瀬仁紀より上」と絶賛している。

人物・エピソード

愛称は 「ぐっさん」。

入団テストを受験する際、投手力の弱いチームを狙って子供の頃にファンだった横浜ベイスターズと、2005年に発足したばかりの東北楽天ゴールデンイーグルスを選んで受験したものの、いずれも不合格となった。しかし山口は、「どうせなら最後は強いところを受けよう」と“記念受験”感覚で巨人の入団テストを受験したところ、当時二軍監督だった吉村禎章が「スライダーを伸ばせば一軍の左の中継ぎとして使える」と原辰徳に推薦したことが決め手となり、合格して育成契約となった。しかし清武英利によれば、山口を育成枠での獲得するよう進言したのは、入団テストで山口が投じたチェンジアップに可能性を感じた小谷正勝とのことで、小谷自身も同趣旨の発言をしている。また、横浜の入団テストを受けた当日は佐々木主浩が取材で偶然訪れており、山口の素質を見抜いた佐々木が球団フロントに獲得を勧めたものの、見送られた。

スポーツ報知にて、2005年ドラフトの同期入団で2008年に揃って飛躍し、プライベートでも仲が良い越智大祐とのコンビ名を募集され、「風神雷神」が採用された。

2012年頃から2014年にかけてスコット・マシソンの後を投げ、西村健太朗へつなぐ勝利の方程式を築き、ネットを中心に「スコット鉄太朗」と呼ばれたが、あまり一般には浸透しなかった。

マイク・シュルツとは山口がアメリカ・ルーキーリーグ時代に面識があり、2008年に6年ぶりに再会した。同じくジェイミー・デントナとも面識があり、2009年に再会。両者とも試合前の練習中に談笑する姿が目撃されている。

工藤公康を尊敬しており、2006年オフには工藤のアリゾナ自主トレに帯同し、プロとしての私生活やトレーニングの大切さを一から指導を受け、才能を開花させるきっかけをつかんだ。その後工藤が横浜へ移籍したことから、2008年からは工藤が背負っていた背番号47を背負っている。

2015年12月7日、ランドセルを寄付する活動を行う京都市内の児童養護施設を訪問し、質問コーナーで「メジャーに興味がありますか」と児童から質問され「興味はありません。僕は生涯ジャイアンツで頑張ります」と即答した。なお、山口自身も闘病中の子どもを支援する活動などを積極的に行っている。

2024/06/18 22:05更新

yamaguchi tetsuya


山口鉄也と同じ誕生日11月11日生まれ、同じ神奈川出身の人

石井 あや_(アイドル)(いしい あや)
1985年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

プロフィール 石井あやは日本のアイドル、タレント。1985年11月11日生まれ。神奈川県出身。 身長166cm B94(G) W59 H85。 アバンギャルド所属。 写真集 石井あや十七歳 …

東原 亜希(ひがしはら あき)
1982年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

東原 亜希(ひがしはら あき、1982年11月11日 - )は、日本のファッションモデル、タレント。所属事務所はプラチナムプロダクション。 “アサヒビールキャンペーンガール”としてデビューした200…

池田 駿介(いけだ しゅんすけ)
1940年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

池田 駿介(いけだ しゅんすけ、本名:池田 紀生(いけだ のりお)、1940年11月11日 - 2010年6月11日)は、日本の俳優、モデル。神奈川県川崎市出身(出生は京都府)。法政大学第二高等学校、…

岩本 千春(いわもと ちはる)
1965年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

岩本 千春(いわもと ちはる、1965年11月11日 - )は、日本の女優・歌手。神奈川県横浜市旭区出身。 かつて所属していた事務所は「インターフェイス」。 武蔵野美術大学芸術デザイン科卒業。元…

ひまわり(Himawari)
2002年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

ヒマワリ(向日葵、学名: Helianthus annuus)は、キク科の一年草の植物である。花は黄色で、種は食用となる。日廻りや日回りと表記されることもあり、また、コウジツキ(向日葵)、ニチリンソウ…

山田 みほ(やまだ みほ)
1973年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

山田 みほ(やまだ みほ、1973年11月11日 - )は、日本の女性声優。神奈川県横浜市出身。クレイジーボックス所属。旧芸名・本名:山田美穂(読みは同じ)。 勝田声優学院第10期、日本ナレーシ…

小見川 千明(おみがわ ちあき)
1989年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

小見川 千明(おみがわ ちあき、1989年11月11日 - )は、日本の女性声優、舞台女優、音響演出。クロコダイル所属。神奈川県出身。 4歳の頃、祖母が劇団に応募して、オーディションを受けていたと…

鶴島 光重(つるしま みつしげ)
1931年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

11月11日生まれwiki情報なし(2024/06/13 11:36時点)

養老 孟司(ようろう たけし)
1937年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

養老 孟司(ようろう たけし、1937年11月11日 - )は、日本の医学者、解剖学者。東京大学名誉教授。医学博士。ニュース時事能力検定協会名誉会長。神奈川県鎌倉市出身。 2003年に出版された『バ…

岸 義和(きし よしかず)
1949年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

11月11日生まれwiki情報なし(2024/06/21 11:23時点)

入不二 基義(いりふじ もとよし)
1958年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

入不二 基義(いりふじ もとよし、1958年11月11日 - )は、日本の哲学者。専門は分析哲学、倫理学、論理学。山口大学助教授を経て青山学院大学教育人間科学部教授。 神奈川県立湘南高等学校卒。高…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山口鉄也と近い名前の人

山口 喜久一郎_(アナウンサー)(やまぐち きくいちろう)
1975年5月6日生まれの有名人 香川出身

山口 喜久一郎(やまぐち きくいちろう、1975年〈昭和50年〉5月6日 - )は、テレビ西日本のアナウンサー。香川県小豆郡土庄町出身。 香川県小豆島で三人兄弟の末っ子として育つ。 香川県立土庄…

山口 喜久一郎_(政治家)(やまぐち きくいちろう)
1897年5月11日生まれの有名人 長崎出身

山口 喜久一郎(やまぐち きくいちろう、1897年5月11日 - 1981年5月6日)は日本の政治家、第52代衆議院議長(在任期間・1965年12月20日 - 1966年12月3日)。長崎県佐世保市出…

山口 純(やまぐち じゅん)
【新選組リアン】
1990年5月13日生まれの有名人 兵庫出身

山口 純(やまぐち じゅん、1990年5月13日 - )は、日本の男性歌手、ファッションモデル、タレント。兵庫県出身。身長187cm。立命館大学卒業。 男性アイドルグループ・新選組リアンの元メンバー…

山口 達也(やまぐち たつや)
【TOKIO】
1972年1月10日生まれの有名人 埼玉出身

山口 達也(やまぐち たつや、1972年1月10日 - )は、日本の実業家(「株式会社山口達也」代表)。かつてタレントとしてジャニーズ事務所に所属していた。 2018年5月までジャニーズ事務所の男性…

山口 芳忠(やまぐち よしただ)
1944年9月28日生まれの有名人 静岡出身

山口 芳忠(やまぐち よしただ、1944年9月28日 - )は、静岡県藤枝市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。選手時代のポジションはディフェンダー。1968年メキシコシティーオリンピックにおいて日…

山口 悟(やまぐち さとし)
1959年8月1日生まれの有名人 大分出身

山口 悟(やまぐち さとし、1959年8月1日 - )は、日本の元サッカー選手。ポジションはGK。 大分県立大分工業高等学校3年次に全国高等学校サッカー選手権大会に出場。卒業後の1978年に日本サ…

山口 敏弘(やまぐち としひろ)
1971年11月19日生まれの有名人 熊本出身

山口 敏弘(やまぐち としひろ、1971年11月19日 - )は、熊本県出身の元サッカー選手(FW)、サッカー指導者。 近畿大学を中退して1993年にガンバ大阪に入団。突破力と強力なシュートが武器…

山口 素弘(やまぐち もとひろ)
1969年1月29日生まれの有名人 群馬出身

山口 素弘(やまぐち もとひろ、1969年1月29日 - )は、群馬県高崎市出身の元プロサッカー選手(元日本代表キャプテン)、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)、サッカー解説者。現役時代のポジシ…

山口 蛍(やまぐち ほたる)
1990年10月6日生まれの有名人 三重出身

山口 蛍(やまぐち ほたる、1990年10月6日 - )は、三重県名張市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ヴィッセル神戸所属。ポジションはミッドフィールダー(守備的ミッドフィールダー)。元日本代表。 …

山口 豊(やまぐち ゆたか)
1967年10月22日生まれの有名人 埼玉出身

山口 豊(やまぐち ゆたか、1967年10月22日 - )は、テレビ朝日のエグゼクティブアナウンサー。 埼玉県立浦和高等学校、早稲田大学商学部を卒業し1990年に日本航空の京都支店へ入社するも、半…

山口 リエラ(やまぐち りえら)
1977年8月5日生まれの有名人 東京出身

山口 リエラ(やまぐち りえら、1977年8月5日 - )は、日本の元タレント。所属事務所は芸映プロダクション→Bon Vivant、所属レコード会社はポリドール・レコード~マジックアイランドレコード…

山口 もえ(やまぐち もえ)
1977年6月11日生まれの有名人 東京出身

山口 もえ(やまぐち もえ、本名:田中 もえ〈旧姓:山口〉、1977年〈昭和52年〉6月11日 - )は、日本のタレント、女優。東京都台東区出身。スターダストプロモーション所属。血液型はAB型。 …

山口 めろん(やまぐち めろん)
11月4日生まれの有名人 兵庫出身

山口 めろん(やまぐち めろん、11月4日、公表している年齢は「食べごろ期」)は、日本のタレント、シンガーソングライター。松竹芸能所属(2020年1月から)。かつては山口 水季(やまぐち みずき)の名…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山口鉄也
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

10神ACTOR SOLIDEMO PRIZMAX NORD (アイドルグループ) M!LK BMK_(音楽グループ) 原因は自分にある。 三四郎 さくらしめじ WATWING 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山口鉄也」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました