もしもし情報局 > 1971年 > 12月23日 > シンガー ソングライター

山崎まさよしの情報 (やまざきまさよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

山崎まさよしの情報(やまざきまさよし) シンガー ソングライター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山崎 まさよしさんについて調べます

■名前・氏名
山崎 まさよし
(読み:やまざき まさよし)
■職業
シンガー ソングライター
■山崎まさよしの誕生日・生年月日
1971年12月23日 (年齢52歳)
亥年(いのしし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
滋賀出身

(昭和46年)1971年生まれの人の年齢早見表

山崎まさよしと同じ1971年生まれの有名人・芸能人

山崎まさよしと同じ12月23日生まれの有名人・芸能人

山崎まさよしと同じ出身地滋賀県生まれの有名人・芸能人


山崎まさよしと関係のある人

塚本功: 1996年の山崎まさよし主演映画『月とキャベツ』には俳優としても出演した。


イジリー岡田: 山崎まさよし


伊太地山伝兵衛: 近藤房之助、桑名正博、上田正樹、加川良、木村充揮、山崎まさよし等と全国各地で共演、1993年初アルバム「WESが聴こえる」を伊太地山伝兵衛商会名義でリリース。


三宅伸治: ホスト役に当日誕生日の山崎まさよしを迎え、MOJO CLUB(三宅伸治、谷崎浩章、杉山章二丸)、Nice Middle with New Blue Day Horns(三宅伸治、中村きたろー、江川ゲンタ、厚見玲衣、梅津和時、片山広明、渡辺隆雄)、石塚英彦、有山じゅんじ、木村充揮、間寛平、間慎太郎、大西ユカリ、高橋"Jr."知治、ウルフルケイスケ、ズクナシといった『ソングライター』参加アーティストが多数出演した。


奥田民生: Charと山崎まさよしとの3人によるユニット「三人の侍」を結成し、北海道のフェスに参加。


奥田民生: Charと山崎まさよしとの3人によるユニット「三人の侍」の全国ツアーの際、ステージにはユニットの家紋が飾られ、刀を携え、侍語のアピールに、歌詞以外は外来語を禁止、ビートルズの歌を歌う時は「次はかぶとむしの歌でござる」、「アレルギーの特効薬」という曲は「腫れ物全般の特効薬」などと紹介していた。


鳥居みゆき: 山崎まさよし「ADDRESS」(2006年)


中村貴子: サンデースペシャル “山崎まさよしワンナイト・ライヴ&トーク”(NHK-FM、2001年6月24日)


小島聖: 山崎まさよし『ADDRESS』(2006年)


四条和也: みの以外にも奥田のものまねのレパートリーとして山崎まさよし、松山千春、戸張捷、安倍晋三、村西とおる、天竜源一郎などがある。


稲葉政裕: 吉田拓郎・渡辺美里・平原綾香・山崎まさよし・森高千里・中島美嘉・寺岡呼人らのステージ・サポートやレコーディングに参加。


村田陽一: 精力的な演奏活動の一方、編曲家として、椎名林檎、ゆず、槇原敬之、布袋寅泰、井上陽水、ピチカート・ファイヴ、福山雅治、サザンオールスターズ、Original Love、小泉今日子、スウィング・アウト・シスター、山崎まさよし、SMAP、中森明菜、渡辺貞夫などの作品を手がけている。


ダルビッシュ有: 同年、山崎まさよし、槇原敬之ら男性アーティストの「泣ける歌」を集めたコンピレーション・アルバム『オトコナキ』のジャケット写真に起用された。


猪塚健太: 山崎まさよし「星空ギター」(2012年、演出:カトウジュンイチ)


萩原健太: 音楽プロデューサーとしてユースケ・サンタマリアがボーカルを務めたラテンロックバンド・BINGO BONGOの他、米米CLUB、山崎まさよしなどアルバム・プロデュース歴もある。


奥田民生: 特に同年代のアーティストとはよく絡み、トータス松本、草野マサムネ、山崎まさよし、斉藤和義、桜井和寿、岡野昭仁、吉井和哉とはしばしばテレビ、雑誌などで共演することがある。


長崎俊一: 2005年、山崎まさよし主演の『8月のクリスマス』を手がける。


布施辰徳: 山崎まさよし


越村友一: 山崎まさよし「ADDRESS」(2006年)


有田久徳: 最近はものまね番組への出演も目立つようになり、主なレパートリーは柳沢慎吾、美木良介、山崎まさよし、中村あゆみなど。


奥田修二: みの以外にも奥田のものまねのレパートリーとして山崎まさよし、松山千春、戸張捷、安倍晋三、村西とおる、天竜源一郎などがある。


ガクテンソク: みの以外にも奥田のものまねのレパートリーとして山崎まさよし、松山千春、戸張捷、安倍晋三、村西とおる、天竜源一郎などがある。


中孝介: 山崎まさよしトリビュート・アルバム『ONE MORE TIME, ONE MORE TRACK』(2005年12月21日) - 3曲目「HOME」


森英治: 山崎まさよし


原口あきまさ: 山崎まさよし


お見送り芸人しんいち: 山崎まさよし・常田真太郎(スキマスイッチ)・山田義孝(吉田山田)・ゆうや(シド)・ワタナベシュウヘイ(Play.Goose / ex.Goose house)・高橋英樹・サンドウィッチマン・カミナリ・永野・稲垣理一郎(漫画『Dr.STONE』原作者)といった、しんいちと親交の深いミュージシャンまたは芸人などがお祝いのコメントを寄せた。


町田マリー: 山崎まさよし「ADDRESS」


アンチエイジ徳泉: 山崎まさよし


東郷昌和: ^ アニメ映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』挿入歌、2002年に福山雅治(FUKUYAMA ENGINEERINING GOLDEN OLDIES BAND名義)がアルバム『The Golden Oldies』で、2007年に山崎まさよしがアルバム『COVER ALL HO!』でカバー。


山木秀夫: 山崎まさよし


山崎まさよしの情報まとめ

もしもしロボ

山崎 まさよし(やまざき まさよし)さんの誕生日は1971年12月23日です。滋賀出身のシンガー ソングライターのようです。

もしもしロボ

ディスコグラフィ、出演作品などについてまとめました。卒業、映画、テレビ、退社、ドラマ、父親に関する情報もありますね。今年の情報もありました。山崎まさよしの現在の年齢は52歳のようです。

山崎まさよしのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

山崎まさよし(やまざき まさよし、本名:山崎 将義、1971年12月23日 - )は、日本の男性シンガーソングライター、俳優。愛称は「まさやん」。

身長176cm、体重70kg、血液型はA型、滋賀県大津市生まれ、山口県防府市育ち。ライブの基本はアコースティック・ギターの弾き語り。既婚。

滋賀県大津市で生まれた。8歳の時に山口県防府市に転居。引っ越し先で友達ができていくきっかけが地元の太鼓の練習であり、そして同市立牟礼中学校に入学する。中学になると本格的に音楽活動を始める。山口県立防府西高等学校卒業後、しばらく厨房で働いた後、1990年頃から日中は中関港のマツダ防府工場で、自動車運搬船内で自動車をベルトで固定する荷役の労働に従事して、夜は周南市にあるライブハウス「Boogie House」でライブ活動をするという日々を1年半過ごした。この「BoogieHouse」に出演交渉に行った際、「ライブをやりたいけど、どういうスタイルでやればいいのか分からない」と悩んでいた山崎だったが、マスターの森永正志(2012年食道ガンで死去)は「ブルースはどうか」と、カセットテープにライトニン・ホプキンスを吹き込み手渡した。山崎はカセットを聞き非常に感銘を受け、ギターの弾き語りと作詞・作曲、いわゆるシンガーソングライターとしての活動を本格的に始めるようになった。その後も森永との師弟関係は続き、後に山崎は公式ファンクラブを立ち上げることになった際に、このライブハウスの名前から「BOOGIE HOUSE」と名付けている。

1991年、レコード会社「キティレコード」と映画製作会社「キティ・フィルム」を混同し、キティ・フィルム主催のアクター・オーディションを受けてしまうというミスをやらかす。同オーディションは応募者が1000人以上という規模の大きいものであったが、俳優のオーディションだと山崎が気づいたのは、同年7月に行われた東京での最終審査の直前であったという。最終審査の場で、山崎は自作の歌「Rough Rock'n Roll Boogie」「中華料理」を歌い、「新人歌手のオーディションだったら間違いなく合格」という評価を受けるものの、歌手のオーディションではなかったため、審査員特別賞に終わった。しかし、「歌える役者が欲しい」という目的で審査員をしていたキティレコードの音楽プロデューサーに見いだされ、1993年春にキティレコードと契約・上京することが内定。山崎は帰郷後デモテープ制作に没頭するものの、何故か1992年10月に上京。上京直後はその音楽プロデューサーの家(恵比寿)に居候していたという。程なく横浜市桜木町に居を構え、マネキン人形運びのアルバイトをする傍ら、オリジナル曲の制作も行いつつ、ライブハウスへの出演や杏子へ楽曲提供、CMソングの仕事や永瀬正敏・三上博史のアルバムにスタジオ・ミュージシャンとして参加するなど下積み時代を過ごす。

1992年11月、RCサクセションの「トランジスタ・ラジオ」のカバーシングルを、キティレコードからリリース。1994年3月からフジテレビ系深夜番組『寺内ヘンドリックス』に準レギュラーとして出演。この時期、山崎自身のアルバム・レコーディングも開始されたが、キティレコードの経営悪化に伴い、山崎のデビュー話が浮く形になる。山崎を見出した音楽プロデューサーはキティレコードを退社。その音楽プロデューサーが別のレコード会社に山崎を売り込みに行き、山崎はひたすら創作に没頭するという「不遇の時代」を過ごす。なお、この音楽プロデューサーは後に山崎のチーフマネージャーになっている。

1995年初頭にポリドール・レコードと契約がまとまり、同年9月にシングル「月明かりに照らされて」でメジャー・デビュー。デビュー時のキャッチコピーは「天才より凄いヤツ」。

1996年2月にセカンド・シングルの「中華料理」、4月には、約2年のレコーディングを経て完成したファースト・アルバム『アレルギーの特効薬』をリリース。本作品の思い出として、後にインタビューでは「ただ出せるだけで嬉しかった」と、思い入れの深さを語っている。同年9月には、後にSMAPがカバーすることになる「セロリ」をリリース、12月にはイベント・ライブ「Act Against AIDS」に参加した(同イベントには、この年以降も不定期で数回出演)。

公式ファンクラブが発足された1997年1月、初の主演映画である『月とキャベツ』(監督・篠原哲雄)が公開される(文部省推薦映画)。映画のテーマ曲「One more time, One more chance」もほぼ同時期に発売。同シングルは徐々にチャートを上昇するロング・ヒットとなり、一躍知名度が上がった。ライブで頻繁に歌われる楽曲が多く収録されたセカンド・アルバム『HOME』もオリコンアルバムチャートで最高4位を記録。

1998年4月、北海道札幌市にあるZepp Sapporoのこけら落しライブ「福耳」に杏子、山崎まさよし、スガシカオの3人で出演。音楽ユニット "福耳" の実質的な誕生となった。同年10月には、初めての連続テレビドラマ『奇跡の人』(YTV系、1998年10月 - 12月)に主役級で抜擢される。主題歌の「僕はここにいる」はオリコン・シングルチャート初登場3位を獲得、自身初のベスト3入りとなった。1998年については、シングル曲を決める際に初めて自己主張をして「水のない水槽」がシングル化された点を挙げ、「自我が目覚めた年」と語っている。

1999年7月末、NHKの番組企画でアメリカ・ミシシッピ州に赴き、伝説のブルースマンハニーボーイ・エドワーズや名ブルースプレイヤーのR.L.バーンサイド等とブルース・セッションをした。11月には、3か月独りでスタジオにこもって制作したという4作目のアルバム『SHEEP』を発表した。

2000年2月、アルバム『SHEEP』より「やわらかい月」を別アレンジでリリース。リカットされた初めての楽曲となった。当楽曲は、NHK水曜ドラマ『ただいま』の主題歌に使用され、同ドラマには本人役で出演もしている。9月2日、昭和記念公園で3万人の野外コンサートが行われ、テレビカメラ10台で撮影されたが、何故か映像の放映も発売もされなかった。後にオーガスタ キャンプ総集編TV放映時に「残念ながら2000年の映像は存在しません」とテロップが流れたが、その真意は山崎が終始左だけ見ていたため関係者によると編集不可能で映像の放映も発売も断念せざるを得なかった。同年9月25日、デビューから丸5年を迎えたその日に、初のライブ・アルバムをリリース。

2001年6月、5作目のアルバム『transition』を発表。7月には十代を過ごした防府市・中関港特設会場にて、当時恒例イベントになりつつあった「Augusta Camp 2001」が開催される。山崎自身にとっては、想い出の場所での凱旋ライブとなった。

2002年5月、ライブ録音シングルとしてリリースした「心拍数」(各地域編合わせ10タイトルを同時リリース)が、同一曲の同時10曲オリコンチャートTOP50入りのチャート寡占記録を達成。日本テレビの番組企画では、ワールドライブツアー中のポール・マッカートニーが居る客室にポールを訪ねポール本人の前で「All My Loving(ビートルズ)」をアコースティック・ギターの弾き語りを披露。ポールは「素晴らしい!(Excellent!)でも1つだけコードを間違えたね。(冒頭に)君はメジャーコード(F♯)を弾いたけど(正しくは)マイナーコード(F♯m)なんだよ。僕の生徒君!(my student!)」と指摘。「これで僕らもレコードデビュー出来るぜ」とも述べている。山崎は大変緊張して「もう1度やり直したいです。無理ですよね」「全国のビートルズファンの皆さん、ごめんなさい」と述べている。山崎は同年の「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 2002」にも出演した。

2004年4月に、阪神・淡路大震災復興チャリティ・コンサート、8月には、歌手・さだまさしが故郷長崎市で開催している、平和祈念無料コンサート「2004 夏 長崎から さだまさし」へ初参加。これらのイベント以降も、夏から秋口にかけて全国各地で開催された野外ライブへ積極的に参加した。また、この年発表された2枚のシングル「僕らは静かに消えていく」「ビー玉望遠鏡」では、前者が約30分に及ぶショート・フィルム、後者は長野県上田市へ赴いて現地の学校で撮影された個性的なミュージック・ビデオがそれぞれ制作された。

メジャー・デビュー10周年を迎えた2005年(平成17年)、映画『8月のクリスマス』(監督・長崎俊一)に主演。同名タイトルの主題歌のみならず、劇中の音楽も手がけた。暮れには、『第56回NHK紅白歌合戦』に初出場。初めてのベスト・アルバムも2作同時にリリース、1年を通じて3パターンのライブを開催するなど、精力的な活動が繰り広げられた。

2006年(平成18年)3月、FM山口の開局20周年記念イベントに参加。翌4月からは、以前からイベントなどでジョイント共演していたChar、奥田民生と山崎による音楽ユニット "三人の侍" 名義で初のライブ・ツアーを開催した。同ライブ終了後には、通算7枚目のフル・アルバム『ADDRESS』に連動したツアーも開催したほか、12月には音楽を担当した映画『酒井家のしあわせ』(監督・呉美保)が公開。映画本編には出演せず、音楽のみを担当した初作品となった。

2007年(平成19年)、短編アニメーション映画『秒速5センチメートル』(監督・新海誠)の主題歌に「One more time, One more chance」が使用される。同曲が映画の主題歌に使われるのはこれで2回目である。10月には、洋楽・邦楽それぞれを独自の解釈でカヴァーしたアルバムを2枚同時に発表。選曲はスタッフからリクエストを募ったのち、練りながら決めたものとされる。年末時期にはアルバムを携えたライブ・ツアーを実施し、追加公演も開催した。

2008年(平成20年)3月、久しぶりのテレビドラマ主題歌となる「真夜中のBoon Boon」をリリース。使用されたテレビドラマ『あしたの、喜多善男』へのゲスト出演も果たした。同年夏には10周年を迎えた "福耳" の一員として幾つかの音楽番組へ出演。同ユニットの一員でもある男性デュオ・COILのトリビュート・アルバム『10th Anniversary Songs〜tribute to COIL』へも参加している。11月には、丸の内ビルディングにて開催されたクリスマスツリーの点灯式イベントに参加。発売前だった新曲「Heart of Winter」を披露した。

2009年(平成21年)、ファンクラブ・イベントツアーを開催後、全国を回るライブ・ツアー「Walkin' in my shoes Tour 2009」を敢行。開催期間中となる5月13日には、通算8枚目のフル・アルバム『IN MY HOUSE』が発表された。10月には平成21年7月中国・九州北部豪雨で甚大な被害を受けた防府市の被災者を支援するチャリティライブを防府市公会堂で開催している。12月には、前出のライブ・ハウス「BoogieHouse」が25周年を迎えたことなどを受け、同会場でスペシャル・ライブを実施。その模様は、翌2010年(平成22年)にファンクラブ内限定商品としてCD音源化及びDVD映像化がなされた。

メジャー・デビュー15周年を迎えた2010年(平成22年)7月、東京ミッドタウンにて開催されたラジオ番組の公開イベントにゲスト出演、同月には2010年代初となるシングル「HOBO Walking」を発表。翌8月には、都立夢の島陸上競技場で開催された夏の恒例イベント「Augusta Camp 2010」に参加。当公演では15周年を迎えた山崎の楽曲を、出演者がステージ替えのインターミッション時にカバーする企画があった。9月29日には翌月発売の9枚目のフル・アルバム『HOBO's MUSIC』からの先行シングル「花火」と同時に、オフィスオーガスタ所属歌手が新たに山崎の楽曲をスタジオ録音したトリビュート・アルバム『HOME 〜山崎まさよしトリビュート〜』が発売された。

2010年(平成22年)11月から翌2011年(平成23年)3月にかけてワンマンライブ・ツアー、4月には15周年記念最終プロジェクトと題され音源化・映像化もされたオーケストラ・スタイルのライブ、11月から12月にかけては10年ぶりのスタンディング・ライブツアー、年末には東日本大震災により公演中止となったいわき芸術文化交流館アリオスで「YAMAZAKI MASAYOSHI 2011 総決算ライブ」と年間を通じた自身単独公演の他、イベント・ライブや震災復興支援コンサートへの参加など、精力的なライブ活動が実施されている。

2015年(平成27年)12月、『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』の主題歌に「空へ」を書き下ろした。

2019年(令和元年)、横山秀夫原作の映画「影踏み」で14年ぶりに長編映画の主演を果たし、主題歌『影踏み』及び劇中音楽も担当。監督は自身初の主演映画である『月とキャベツ』(1997年)の篠原哲雄が務め、22年ぶりのタッグとなった。11月には通算12枚目のオリジナルアルバム『Quarter Note』を発表した。

2020年(令和2年)2月からは「YAMAZAKI MASAYOSHI CONCERT TOUR 2020“Quarter Note”」を開催していたが、新型コロナウィルス感染症の流行の影響によりツアーは千秋楽の10月4日・中野サンプラザ公演を除き公演中止となった。中野サンプラザ公演は有観客での開催となったが、ストリーミングでのライブ配信も行われた。9月23/24日、恒例イベント「Augusta Camp 2020」が無観客での配信ライブとして開催。2日目の24日公演は山崎まさよしのデビュー25周年を記念し、各アーティストによる山崎の楽曲のカバーが披露され、ライブ後半は山崎による単独ステージが披露された。11月15日には「YAMAZAKI MASAYOSHI String Quartet Special Concert」、11月19日には「山崎まさよし Live Online 〜Thanks to 天窓〜」、12月23日には『山崎まさよし Live Online “ONE KNIGHT STAND 2020″』と配信ライブを開催。

2021年(令和3年)4月7日、YouTubeの自身のチャンネル上でDIYに特化した番組『クラフトパパ』をスタート。5月23日からは有観客でのツアー「YAMAZAKI MASAYOSHI “ONE KNIGHT STAND TOUR 2021”」が開催された。9月22日、デビュー25周年イヤーの締め括りとして、24年ぶりとなる"プライベートアルバム"シリーズの続編となる『STEREO 3』を発売。

ディスコグラフィ

デモ音源

シングル

EP

アルバム

映像作品

FC限定作品

公式ファンクラブ「BOOGIE HOUSE」会員限定で、その日のライブをその場でレコーディング&マスタリングを行い、後日CDにパッケージして送付するサービスで販売されたライブアルバム。

その他(オムニバス・コンピレーションなど)の作品

楽曲提供

客演作品

コーラス・演奏で参加している主な作品。

トリビュートアルバム

出演作品

映画

タイトル 監督 公開年 備考
1 月とキャベツ 篠原哲雄 1996年 初主演映画
2 黒い家 森田芳光 1999年 出前屋として出演している。
3 Jam Films「けん玉」 オムニバス 2002年 オムニバス映画。篠原哲雄監督の「けん玉」に出演。
4 Jam Films S「すべり台」 オムニバス 2005年 オムニバス映画。阿部雄一監督の「すべり台」に出演。
5 僕らは静かに消えていく 高木聡 2004年 初回盤DVDに収録された短編。
6 8月のクリスマス 長崎俊一 2005年 同名の韓国映画のリメイク。
7 ザ・ロング・シーズン・レビュー 川村ケンスケ 2006年 ロックバンド、フィッシュマンズのドキュメント。
8 忌野清志郎ナニワ・サリバンショー〜感度サイコー!!〜 川村ケンスケ 2011年 忌野清志郎を中心としたライブの映像版
9 影踏み 篠原哲雄 2019年 主演。横山秀夫原作の同名小説の映画化。
10 ハピネス 篠原哲雄 2024年 嶽本野ばら原作の同名小説の映画化。蒔田彩珠の父親役として出演。

テレビドラマ

タイトル 放送局 放送年 備考
1 奇跡の人 読売テレビ 1998年 主演・相馬克己役
2 ただいま NHK総合 1999年 本人役・「水曜ドラマの花束」枠
3 あしたの、喜多善男〜世界一不幸な男の、奇跡の11日間〜 関西テレビ 2008年 第8話・吾妻孝之役
4 BUNGO -日本文学シネマ-『グッド・バイ』 TBS 2010年 主演・田島周二役
5 金曜8時のドラマ 駐在刑事 第4話 テレビ東京 2018年 謎の男 役
6 孤独のグルメ Season10 第2話 テレビ東京 2022年 細田 役

ラジオ

タイトル 放送局 備考
1 山崎まさよしのアタックヤング STVラジオ 全国区になる前に出演していた
2 MUSIC GUMBO FM802
3 7th Colors TOKYO FM 「MOTHER MUSIC RECORDS」の中の一番組
4 山崎まさよしのフライデーパワーセッション TOKYO FM
5 居酒屋まさよし au・うたキャス 携帯電話向けラジオ
6 音届(おとどけ)-SEND ONE-MUSIC- TOKYO FM Presented by 佐川急便
7 山崎まさよし GREETING MELODIES TOKYO FM 平日夕方の帯番組だったが、2010年10月より金曜日夜に移動
8 山崎まさよしの「耳のできごと」 インターネットラジオ ファンクラブ「BOOGIE HOUSE」内で公開

コマーシャル

商品名 企業名 使用楽曲等
1 食べ頃最前線 ハウス食品 CM 初出演。
2 カレークイック ハウス食品 杏子・スガシカオと出演
3 ユニクロ・フリース ユニクロ 1999年秋・冬オンエア
4 野菜生活100 カゴメ 「六月の手紙」「Catalog」「愛のしくみ」
5 maxell MD&CD-R AUDIO 日立マクセル 「明日の風」
6 『超える』キャンペーン 日本テレコム 「僕と不良と校庭で」
7 '04 T-SHIRT COLLECTION ユニクロ パンデイロを叩いている。
8 PRIME TIME アサヒビール 「ADDRESS」
9 ウコンの力 ハウス食品 「Heart of Winter」「春も嵐も」
10 ユニクロ・メリノセーター ユニクロ 「浜辺の歌」歌唱
11 みんなに笑顔を届けたい。冬篇 江崎グリコ 共演者全員で「ピクニック」歌唱。
12 はちみつきんかんのど飴 ノーベル製菓 CMソング
13 エドウイン COOL エドウイン 2016年4月からオンエア。瑛太。水原希子と共演。CMソングも書き下ろし 。
14 ザ・プレミアム・モルツ サントリー
15 語りたくなる、伊勢志摩。 近畿日本鉄道 「回想電車」
16 ロマンシング サガ リ・ユニバース スクウェア・エニックス 「One more time, One more chance」(弾き語り)
17 サッポロ レモン・ザ・リッチ サッポロホールディングス 「斉藤さん」

声の出演

みいつけた!(2014年 - 、NHK・Eテレ) - ヤマーチェ役

2024/06/16 19:43更新

yamazaki masayoshi


山崎まさよしと同じ誕生日12月23日生まれ、同じ滋賀出身の人

橘 ゆりか(たちばな ゆりか)
【アイドリング】
1992年12月23日生まれの有名人 滋賀出身

橘 ゆりか(たちばな ゆりか、1992年〈平成4年〉12月23日 - )は、日本の女性マルチタレントであり、女性アイドルグループ・アイドリング!!!の元メンバー。滋賀県八日市市(現:東近江市)出身。エ…

岡田 茜(おかだ あかね)
1983年12月23日生まれの有名人 滋賀出身

岡田 茜(おかだ あかね、1983年12月23日 - )は、日本の女優。滋賀県出身。血液型O型。特技は剣道(初段)、声楽、ギター、ピアノ。 また、日本舞踊、クラシックバレエ、モダンバレエ、社交ダンス…

外村 繁(とのむら しげる)
1902年12月23日生まれの有名人 滋賀出身

外村 繁(とのむら しげる、1902年〈明治35年〉12月23日 - 1961年〈昭和36年〉7月28日)は、日本の小説家。本名は外村 茂(とのむら しげる)。東京帝国大学経済学部卒。出自である近江商…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山崎まさよしと近い名前の人

山崎 直子_(女優)(やまざき なおこ)
1972年12月8日生まれの有名人 東京出身

山崎 直子(やまざき なおこ、 (1972-12-08) 1972年12月8日(51歳) - )は、日本の女優・モデル。A-team所属。 東京都出身。玉川大学文学部出身。父は俳優の山﨑努、母は宝…

山崎 直子_(宇宙飛行士)(やまざき なおこ)
1970年12月27日生まれの有名人 千葉出身

山崎 直子(やまざき なおこ、旧姓:角野(すみの)、1970年〈昭和45年〉12月27日 - )は、宇宙飛行士。宇宙政策委員会委員(2012年7月 - )、女子美術大学客員教授(2014年4月 - )…

山崎 猛_(俳優)(やまざき たけし)
1944年11月10日生まれの有名人 東京出身

山崎 猛(やまざき たけし、1944年11月10日 - 2008年2月22日)は、日本の俳優。旧名は山崎 洋(やまざき ひろし)。趣味は水泳、テニス。 日本大学芸術学部卒業。 1956年、劇団若…

山崎 猛_(政治家)(やまざき たけし)
1886年6月15日生まれの有名人 茨城出身

山崎 猛(やまざき たけし、1886年(明治19年)6月15日 - 1957年(昭和32年)12月27日)は、日本の政治家。 衆議院議長(第38代)、運輸大臣、衆議院議員などを務めた。 茨城県水…

山崎 正(やまざき ただし)
1944年1月1日生まれの有名人 東京出身

山崎 正(やまざき ただし、1944年1月1日 - 2023年6月25日)は、日本のフリーアナウンサー。元仙台放送・中京テレビ・テレビ朝日アナウンサー。相撲評論家(東京相撲記者クラブ会友)。また、圭三…

山崎 昭夫(やまざき あきお)
1969年9月1日生まれの有名人 長野出身

山崎 昭夫(山﨑 昭夫、やまざき あきお、1969年9月1日 - )は、日本の政治家。長野県長野市議会議員(1期)。信越放送元社員で元アナウンサー。 1994年に早稲田大学社会科学部を卒業後、信越…

山崎 怜奈(やまざき れな)
1997年5月21日生まれの有名人 東京出身

山崎 怜奈(やまざき れな、1997年〈平成9年〉5月21日 - )は、日本のタレント、ラジオパーソナリティで、女性アイドルグループ・乃木坂46の元メンバーである。東京都江戸川区出身。マウントケー…

山崎 真実(やまさき まみ)
1985年9月20日生まれの有名人 大阪出身

山崎 真実(やまさき まみ、1985年9月20日 - )は、日本のタレント、女優、元グラビアアイドル。 大阪府大阪市出身。カートプロモーション所属。 4歳から新体操を始め、相愛中学校・高等学校(…

山咲 千里(やまざき せんり)
1962年4月24日生まれの有名人 京都出身

山咲 千里(やまざき せんり、1962年〈昭和37年〉4月24日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、エッセイスト、DJである。別名:senri(せんり)。本名:杵村 千里(きねむら ちさと、旧…

山﨑翠佳(やまざき すいか)
2000年4月30日生まれの有名人 兵庫出身

山﨑翠佳(やまざき すいか、2000年〈平成12年〉4月30日 - )は、日本の女優、タレント。 お茶の水女子大学への入学を機に上京し、2020年に芸能界デビュー。2022年に特技のコンテンポラリ…

山崎 静代(やまさき しずよ)
1979年2月4日生まれの有名人 大阪出身

山崎 静代(やまさき しずよ、1979年〈昭和54年〉2月4日 - )は、日本の女性お笑いタレント、女優、元ボクサー。お笑いコンビ南海キャンディーズのボケ担当。愛称は「しずちゃん」。相方は「山ちゃん」…

山崎 カナコ(やまさき かなこ)
4月11日生まれの有名人 兵庫出身

山崎 カナコ(やまさき カナコ、4月11日 - )は、日本のリポーター・MC・DJ。 所属事務所はキャラ。 兵庫県出身。嵯峨美術短期大学デザイン学科卒業。 主な出演作品 ラジオ番組 FM守口…

山崎 佑奈(やまさき ゆうな)
1994年10月19日生まれの有名人 兵庫出身

山崎 佑奈(やまさき ゆうな、1994年10月19日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、女優、兵庫県出身。 2010年1月6日にファンタスター所属のタレントによるガールズユニット、ファン…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山崎まさよし
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

10神ACTOR NORD (アイドルグループ) BMK_(音楽グループ) Number_i M!LK WATWING 三四郎 PRIZMAX 原因は自分にある。 さくらしめじ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山崎まさよし」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました