もしもし情報局 > 1955年 > 2月24日 > 野球選手

山川猛の情報 (やまかわたけし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

山川猛の情報(やまかわたけし) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山川 猛さんについて調べます

■名前・氏名
山川 猛
(読み:やまかわ たけし)
■職業
野球選手
■山川猛の誕生日・生年月日
1955年2月24日 (年齢69歳)
未年(ひつじ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和30年)1955年生まれの人の年齢早見表

山川猛と同じ1955年生まれの有名人・芸能人

山川猛と同じ2月24日生まれの有名人・芸能人

山川猛と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


山川猛と関係のある人

大宮龍男: 森以外の駒大の同期に山川猛・武智勇治、3学年先輩に栗橋茂・木下富雄、1学年先輩に中畑・二宮至・平田薫、2学年後輩に石毛宏典らがいた。


松本匡史: 翌1972年夏は県予選準決勝で山川猛捕手のいた東洋大姫路高に敗れた。


清家政和: 1982年オフには山川猛との交換トレードで西武ライオンズへ移籍。


渡辺長助: 若菜嘉晴・山川猛・笠間雄二らの存在もあり、準レギュラー止まりで終わった。


木戸克彦: 1984年は山川猛が正捕手に固定され、26試合出場であった。


渡辺長助: 自己最多の42試合に出場(うち11試合に先発)したが、山川猛の控えにとどまり正捕手の座は掴めなかった。


土井淳: 吉田からは特に捕手を育ててほしいと要望され、笠間雄二・山川猛との併用が続いていた3年目の木戸克彦を正捕手に育て上げ、21年ぶりのリーグ優勝と初の日本一に貢献。


西沢正次: 二軍戦ではコンスタントに捕手での出場機会はあったものの、実質二軍の正捕手は打撃が魅力の山川猛(同年イースタン・リーグ本塁打王)であり、西沢は浜本龍治に次いで3番手であった。


笠間雄二: 1984年には右肘の故障が悪化し、開幕から山川猛に定位置を譲り出場機会が大幅に減少。


森繁和: 大宮以外の駒大の同期には山川猛・武智勇治が、3学年先輩に栗橋茂・木下富雄が、1学年先輩に中畑清・二宮至・平田薫が、2学年後輩に石毛宏典がいる。


山川猛の情報まとめ

もしもしロボ

山川 猛(やまかわ たけし)さんの誕生日は1955年2月24日です。兵庫出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

詳細情報などについてまとめました。卒業、引退、解散に関する情報もありますね。去年の情報もありました。山川猛の現在の年齢は69歳のようです。

山川猛のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

山川 猛(やまかわ たけし、1955年2月24日 - )は、兵庫県姫路市出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ。

東洋大姫路高校3年次の1972年夏に夏の甲子園兵庫大会決勝で市神港を延長15回の末に破って出場を決め、本戦では後にプロでチームメイトとなる掛布雅之を擁する習志野との1回戦で大会第1号の満塁本塁打を放って勝利に貢献したが、2回戦で高知商業高校に敗れた。

高校卒業後は1973年に駒澤大学へ進学し、東都大学リーグでは5度の優勝を経験。同期の森繁和などとバッテリーを組んでいたが、実際には1学年先輩の小川良一や同期の大宮龍男の後塵を拝していて、リーグ戦へ出場する機会が少なかった。

大学卒業後は1977年に石川県金沢市に本社を置く繊維商社「西川物産」へ入社し、1978年のドラフト会議で、当時創設されたばかりの西武ライオンズから3位で指名されたことをきっかけに、球団の1期生としてプロ入りを果たした。背番号は37で、駒大時代の同期生であった森も、住友金属を経て、この会議での1位指名を経て西武へ入団している。

1年目の1979年には、二軍でイースタン・リーグ公式戦61試合に出場。捕手として29試合でマスクを被る一方で一塁手としても18試合に出場し、6月26日の大洋戦では6回1死からの代打起用で本塁打を放ったものの、捕手や一塁の守備では課題を露呈。5個の捕逸を記録したほか、10月6日の大洋戦では一塁手としてはリーグ最多の1試合3失策を記録し、この試合ではチーム全体でも9個の失策を犯していて、イースタン・リーグの公式戦1試合におけるチーム最多失策記録を更新する羽目になった。

2年目の1980年には、捕手としてイースタン・リーグ公式戦53試合に出場。6月5日の巨人戦で11回裏にサヨナラ安打を放つなど、正捕手格での起用に応え続けた結果、通算11本塁打でリーグ本塁打王のタイトルを獲得。7月29日の対阪急戦(西武)9回表に、捕手として守備に就いたことで一軍初出場。8月9日の日本ハム戦(後楽園)では8番・捕手として一軍で初めてのスタメンマスクを任されたが、この試合では投手陣が3回裏までに4点を失ったほか、打席でも2打席連続で三振を喫したため途中で交代している。一軍公式戦には通算で6試合に出場したが、打撃面では4打席で3三振を喫したほか、守備面では盗塁を3回仕掛けられた末にいずれも成功を許している。

1981年には一軍公式戦終盤の14試合でスタメンマスクを任されていたが、1982年には一軍へ昇格できず、シーズンの終了後に清家政和との交換トレードで阪神タイガースに移籍。西武の前身であるクラウンライターライオンズ最後の正捕手で、1979年から阪神へ移籍していた若菜嘉晴の退団に伴う移籍で、移籍後の背番号は38となった。

1983年には笠間雄二や新人・木戸克彦との間で正捕手の座を争ったものの、一軍公式戦への出場は3試合にとどまる。

1984年には安藤統男監督の下で110試合に出場し、笠間から正捕手の座を奪ったものの、打撃面で確実性を欠いていたことなどから、安藤に代わって吉田義男が監督へ復帰した1985年以降は出場機会が減少した。同年には、吉田の方針で木戸が正捕手に据えられたものの、山川も2番手捕手や代打要員としてチーム21年振りのセントラル・リーグ優勝や球団史上初の日本シリーズ制覇に貢献 。1988年限りで現役を引退

引退後は阪神で一軍バッテリーコーチ補佐(1989年)を1年だけ務めて退団し、建設会社に営業担当として入社。その後は球団社長からの誘いで球団本部(渉外部)職員として阪神へ復帰し、木戸が球団本部長を務めていた2016年には、木戸の下で編成部のプロスカウトとして活動していた。同年限りで阪神を再び退団したことを機に、学生野球資格の回復に向けた研修を受講。2017年2月27日付で日本学生野球協会から資格回復の適性を認められたことによって、同協会へ加盟する高校・大学の野球部を指導できるようになった。

2017年からは阪神園芸の職員として甲子園のグラウンドキーパーを務めていたが、富山県氷見市で暮らす義母を介護すべく、富山県立氷見高等学校バレーボール部出身の妻と揃って2020年に市内へ移住。同校硬式野球部が2022年の選手権富山大会決勝で惜敗したことや、部員の指導に必要な学生野球資格を回復していたことを背景に、関係者からの依頼で同部のコーチを引き受けた。硬式野球部には既に2人のコーチがいて、山川の就任後も指導を続けているが、いずれも同部の出身者である。。

氷見高校野球部は、山川が指導を始めた2022年秋の富山大会で優勝すると、北信越地区高等学校野球大会へ14年振りに出場したばかりか準決勝にまで進出。このような成績に加えて、「所属部員が17名ながら大半が氷見市内の出身者」「地元の小学生向けの野球教室などの普及活動を積極的に展開」といった要素が第95回記念選抜高等学校野球大会(2023年春)に向けた出場校の選考で勘案された結果、富山県勢としては初めての「21世紀枠」で30年振り2度目の選抜大会出場を果たした。

詳細情報

年度別打撃成績

年度別守備成績

記録

初出場:1980年7月29日、対阪急ブレーブス後期3回戦(西武ライオンズ球場)、9回表に捕手として出場

初先発出場:1980年8月9日、対日本ハムファイターズ後期3回戦(後楽園球場)、8番・捕手として先発出場

初安打:1981年8月30日、対日本ハムファイターズ後期8回戦(西武ライオンズ球場)、8回裏に高橋一三から単打

初打点:1981年9月29日、対近鉄バファローズ後期13回戦(日生球場)、5回表に山口哲治から2点適時打

初本塁打:1981年10月4日、対ロッテオリオンズ後期13回戦(西武ライオンズ球場)、6回裏に梅沢義勝からソロ

背番号

37 (1979年 - 1982年)

38 (1983年 - 1988年)

86 (1989年)

2024/06/17 09:54更新

yamakawa takeshi


山川猛と同じ誕生日2月24日生まれ、同じ兵庫出身の人

久保田 あさみ(くぼた あさみ)
1990年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

久保田 あさみ(くぼた あさみ、1990年2月24日 - )は、グラビアアイドル。兵庫県出身。血液型B型。身長156cm。スリーサイズは89-56-85。 人物 姫スタイルの公式サイトに読者モデル…

三島 徳七(みしま とくしち)
1893年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

三島 徳七(みしま とくしち、1893年(明治26年)2月24日 - 1975年(昭和50年)11月19日)は、日本の冶金学者。アルニコ磁石を発見し、その一つとしてMK鋼の発明者として知られる。東京大…

伊藤 清永(いとう きよなが)
1911年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

伊藤 清永(いとう きよなが、1911年2月24日 - 2001年6月5日)は、昭和から平成にかけての日本の洋画家である。白日会、日展を中心に活躍した。日本芸術院賞恩賜賞受賞者(1976年)、文化勲章…

安川 加壽子(やすかわ かずこ)
1922年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

安川 加壽子(やすかわ かずこ、1922年2月24日 - 1996年7月12日)は、1940年代から活躍した日本のピアニスト。旧姓、草間。独身時代は草間 加壽子(くさま かずこ)として活動していた。 …

酒井 一(さかい はじめ)
1931年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

酒井 一(さかい はじめ 1969年 - )画家。 神奈川県生まれ。1995年東京芸術大学美術学部デザイン科卒業。師は中島千波。 混合技法(岩絵具、アクリル絵具、油絵具など)で、四季の花々や猫や鳥…

有紗 ゆり(ありさ ゆり)
1957年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

2月24日生まれwiki情報なし(2024/06/09 01:55時点)

青木 光恵(あおき みつえ)
1969年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

青木 光恵(あおき みつえ、1969年2月24日 - )は、日本の漫画家。兵庫県尼崎市出身。夙川学院短期大学デザイン科卒。一児(娘)の母。夫は小形克宏。 1988年頃に、写真誌『Pink Hous…

ひわだ こういち(ひわだ こういち)
1975年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

2月24日生まれwiki情報なし(2024/06/07 05:16時点)

北畑 利雄(きたばた としお)
1933年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

北畑 利雄(きたばた としお、1933年2月24日 - 2016年11月12日)は、兵庫県明石市出身のプロ野球選手(投手)。 明石南高校から1952年に国鉄スワローズへ入団。1953年から一軍で起…

桂三四郎(かつら さんしろう)
1982年2月24日生まれの有名人 兵庫出身

桂 三四郎(かつら さんしろう、1982年2月24日 - )は、兵庫県出身の落語家(上方噺家)、お笑い芸人。本名 野津 瑛司。育英高校、第一経済大学卒業。吉本興業所属。六代桂文枝13番目の弟子。O型。…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山川猛と近い名前の人

山川 紗弥(やまかわ さや)
1988年5月28日生まれの有名人 福岡出身

山川 紗弥(やまかわ さや、1988年5月28日 - )は、日本の女優、タレント。女性アイドルグループ「美少女クラブ31」の元メンバー。 福岡県出身。オスカープロモーション所属。 両親の住んでい…

山川 未菜(やまかわ みいな)
1997年4月3日生まれの有名人 沖縄出身

山川 未菜(やまかわ みいな、1997年4月3日 - )は、日本のアイドル、タレントであり、Lucky Color'sのメンバーである。沖縄県出身。かつてはイトーカンパニーに所属していた。かつては横田…

山川 愛理(やまかわ あいり)
2005年12月14日生まれの有名人 茨城出身

山川 愛理(やまかわ あいり、2005年〈平成17年〉12月14日 - )は、日本の女優。茨城県出身。seju(GROVE株式会社)所属。愛称は「あいりん」。 幼い頃、絵本の役を一人芝居することが…

山川 百合子(やまかわ ゆりこ)
1969年8月14日生まれの有名人 埼玉出身

山川 百合子(やまかわ ゆりこ、1969年(昭和44年)8月14日 - )は、日本の政治家。埼玉県草加市長(1期)。衆議院議員(1期)、埼玉県議会議員(4期)、法務省検察官適格審査会委員。日本アッセン…

山川 ひろみ(やまかわ ひろみ)
1990年5月13日生まれの有名人 東京出身

山川 ひろみ(やまかわ ひろみ、1990年5月13日 - )は、日本の女優。東京都出身。 2008年6月に芸能界入りし、3か月後に舞台『北枕動物園へようこそ』で女優として主演デビュー。 AKB4…

山川 敦子(やまかわ あつこ)
1980年4月17日生まれの有名人 愛知出身

山川 敦子(やまかわ あつこ、1980年4月17日 - )は、日本の女性モデルである。愛知県出身。 2002年にフェイスネットワークに所属し、翌年ARTA GALSのメンバーとしてレースクイーンデ…

山川 里菜(やまかわ りな)
1995年7月14日生まれの有名人 福岡出身

山川 里菜(やまかわ りな、1995年7月14日 - )は、福岡県のジュニアモデル。株式会社ノーメイク所属。 趣味はショッピング、特技はダンスと料理。好きなアーティストは西野カナ。 現在、福岡発アイ…

山川 恵里佳(やまかわ えりか)
1982年3月7日生まれの有名人 岩手出身

山川 恵里佳(やまかわ えりか、1982年3月7日 - )は、日本のタレント、女優。所属事務所はアヴィラ。戸籍名:大森 恵里佳(おおもり えりか、旧姓:山川)。魚座、血液型A型。夫はお笑いタレントのお…

山川 建夫(やまかわ ゆきお)
1943年11月21日生まれの有名人 東京出身

山川 建夫(やまかわ ゆきお、1943年11月21日 - )は、日本のアナウンサーであり、1985年までフジテレビのアナウンサーを務めていた。1989年からは東京俳優生活協同組合に所属。フジテレビお台…

山川 静夫(やまかわ しずお)
1933年2月27日生まれの有名人 静岡出身

山川 静夫(やまかわ しずお、1933年〈昭和8年〉2月27日 - )は、日本のフリーアナウンサー、芸能評論家(特に歌舞伎)、エッセイスト。元NHKアナウンサー。 1933年2月27日、現在の静岡…

山川 琴美(やまかわ ことみ)
3月12日生まれの有名人 北海道出身

山川 琴美(やまかわ ことみ、3月12日 - )は、日本の女性声優。北海道出身。東京俳優生活協同組合所属。 スクールデュオ1期生。以前は賢プロダクション、元氣プロジェクトに所属していたが、フリーラ…

山川 亜弥(やまかわ あや)
1969年3月27日生まれの有名人 東京出身

山川 亜弥(やまかわ あや、1969年3月27日 - )は、日本の女優、声優。ぷろだくしょんバオバブ所属。東京都出身。 高校時代より肝付兼太に師事。肝付からたてかべ和也に紹介。芸名は、たてかべが命…

山川 敦也(やまかわ あつや)
5月25日生まれの有名人 長崎出身

山川 敦也(やまかわ あつや、5月25日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。現在は、C&Oアクターズスタジオの講師としても活動している。2012年3月まではオフィス野沢、2012年4…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山川猛
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

predia 純烈 アリス十番 AKB48G AeLL. CheekyParade DA PUMP 9nine 夢みるアドレセンス KAT-TUN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山川猛」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました