もしもし情報局 > 11月2日 > 劇作家

岸田國士の情報 (きしだくにお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月21日】今日誕生日の芸能人・有名人

岸田國士の情報(きしだくにお) 劇作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

岸田 國士さんについて調べます

■名前・氏名
岸田 國士
(読み:きしだ くにお)
■職業
劇作家
■岸田國士の誕生日・生年月日
1890年11月2日 (年齢1954年没)
寅年(とら年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
東京出身

岸田國士と同じ1890年生まれの有名人・芸能人

岸田國士と同じ11月2日生まれの有名人・芸能人

岸田國士と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


岸田國士と関係のある人

永田一朗: 劇団芸協 稽古場公演とよだその29回若手公演「〜岸田國士 魂の韻律〜」(2007年5月18日 - 22日、劇団芸協豊田アトリエ)


塚本信夫: 1980年代初頭に一度劇団を離れるが、1988年の岸田國士作品連続公演より客演として劇団に復帰する。


安岡章太郎: 第25回芥川賞の選考では、岸田國士や坂口安吾など安岡の「ガラスの靴」を評価する選考委員もいたが、佐藤春夫や瀧井孝作は一作だけではまだ評価できないとし、授賞には至らなかった。


古川日出男: 2014年、書き下ろし戯曲『冬眠する熊に添い寝してごらん』が蜷川幸雄演出で上演され、第59回岸田國士戯曲賞候補にも挙がり、劇作家としての活動も本格化している。


古山高麗雄: 河出書房の編集者だった時代に、晩年の岸田國士を取材し、全集の年譜を古山こまを名義で制作しており、岸田國士が最後の発作に見舞われた際には、救急車に同乗した。


宮沢章夫: 2019年に暴力事件を起こしたことで停職処分を受け、第64回岸田國士戯曲賞の選考を辞退した。


柳美里: 1993年、『魚の祭』で第37回岸田國士戯曲賞を最年少で受賞(宮沢章夫と同時受賞)。


中西尚也: STAGE=LOVERS The6th 朗読舞台「岸田國士・宮沢賢治」


林りんこ: 岸田國士「チロルの秋」ステラ役 勝田久 演出 於:勝田声優学院内


塾一久: 南青山マンダラ 岸田國士を読む・夏 リーディング・ライブ「夏の夜の岸田國士」(2017年)


春日野八千代: 唐十郎は、1969年に春日野を主人公とした戯曲『少女仮面』を早稲田小劇場(鈴木忠志)のために書き下ろし、翌年に第15回岸田國士戯曲賞を受賞している。


近藤日出造: 近藤が翼賛体制に反発的であったことは、大政翼賛会の文化部長だった岸田國士が、近藤と横山隆一に副部長の就任要請を出した際に、同時に「ピシャリと」断ったことや、のちに雑誌メディアの統合が画策された際、断筆をちらつかせて抵抗したこと(後述)に示されている。


一色洋平: オーストラマコンドー「岸田國士原作コレクション」一人芝居『モノロオグ』(原作:岸田國士/演出:上野友之)両国・black A


浅野雅博: 『岸田國士傑作短編集』(紀伊國屋サザンシアター)


中野あき: 日本のラジオ「紙風船」(脚本:岸田國士・演出:屋代秀樹)


秋山エリサ: 岸田國士を読む〜親子の問答・空の赤きを見て〜 (演出:井上思、2011年、南青山MANDALA) - 美代 役


松永夕: 愛川欽也生誕記念公演「葉桜」(2016年6月23-26、作:岸田國士 演出:真実一路 中目黒キンケロシアター) - 娘役


小林高鹿: 2002年1月から劇団ペンギンプルペイルパイルズ(『ワンマン・ショー』が2004年に第48回の岸田國士戯曲賞を受賞)の劇団員。


山元清多: ブレヒト作品の設定を日本に置き換えた『ハザマとスミちゃん』や『隠し砦の肝っ玉』など、さまざまな舞台の脚本・演出を手掛け、1983年には『比置野(ピノッキオ)ジャンバラヤ』で第27回岸田國士戯曲賞を受賞している。


轟夕起子: その実力は、劇作家で辛口の批評で知られる岸田國士をして「映画女優でも演技ができる人がいるんだね」と言わしめるほどのものであった。


杉村春子: 築地座の解散後の1937年、岸田國士、久保田万太郎、岩田豊雄らが創立した劇団文学座の結成に参加。


太田省吾: 岸田國士戯曲賞の選考委員(第36回から第49回)などを務めた。


岡田利規: 2012年より岸田國士戯曲賞の審査員を務める。


加藤成亮: 2022年 - 上演台本『染、色』第66回岸田國士戯曲賞候補


福田恆存: 同年には岸田國士による「雲の会」創設に参加。


松永夕: 驟雨(2017年1月20-22、劇団キンキン塾 作:岸田國士 演出:真実一路) - 恒子役


森貞文則: (第55回岸田國士戯曲賞候補作)(1-2月、東京/兵庫)


村上紀生: 小荘衝章 第1回公演 岸田國士のラヂオドラマ(2020年1月10日 - 12日、Gallery & Space しあん)兵卒A(冨岡)、酒井鉄蔵 役


若松泰弘: 『岸田國士傑作短編集』(本公演)紀伊國屋サザンシアター


柳美里: 1993年、最年少で岸田國士戯曲賞を受賞後、1994年に小説家デビュー。


岸田國士の情報まとめ

もしもしロボ

岸田 國士(きしだ くにお)さんの誕生日は1890年11月2日です。東京出身の劇作家のようです。

もしもしロボ

映画、卒業、結婚、ドラマ、現在に関する情報もありますね。1954年に亡くなられているようです。

岸田國士のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

岸田 國士(きしだ くにお、1890年(明治23年)11月2日 - 1954年(昭和29年)3月5日)は、日本の劇作家・小説家・評論家・翻訳家・演出家。

代表作に、戯曲『チロルの秋』(1924年)、『牛山ホテル』(1929年)、小説『暖流』(1943年)、『双面神』(1953年)など。

妹の勝伸枝は作家、本名は延原克子で翻訳家・延原謙の妻。長女は童話作家の岸田衿子、次女は女優の岸田今日子、甥に俳優の岸田森がいる。

映画脚本『ゼンマイの戯れ』(1926年)もある。

東京市四谷区(現・東京都新宿区)に和歌山県出身の陸軍軍人岸田庄蔵の長男として生まれる。岸田家は旧紀州藩士の家系であった。

陸軍士官学校を経て少尉に任官、久留米の歩兵第48連隊に配属される。

文学への思い止み難く、父の勘当を受けながらも軍籍を離れ、28歳で東京帝国大学文科大学に選科生として入学する。フランス文学や近代演劇を学び、鈴木信太郎・辰野隆・豊島与志雄・関根秀雄らと親交をむすぶ。著名な訳書はジュール・ルナール『にんじん』、『博物誌』、『ぶどう畑のぶどう作り』などで、今日でも重版されている。

仏領インドシナを経由してパリに遊学、ジャック・コポーが主宰する小劇場ヴィユ・コロンビエ座などに出入りし、当時フランスで盛んになっていた演劇純粋化運動に接していたが、1922年の父の死去により、翌年帰国する。

1932年新設された明治大学文芸科教授となる。1937年に顧問を務めていた築地座を解消し、新たに文学座を岩田豊雄・久保田万太郎らと創設する。

1940年から1942年まで大政翼賛会文化部長を務め、太平洋戦争後の1947年にGHQにより公職追放となる。

1954年、文学座の上演『どん底』(原作マクシム・ゴーリキー)の演出に携わっていたが、3月、舞台稽古中に脳卒中に襲われ病院に運ばれたが翌日死去。63歳没。

1890年(0歳) - 11月に東京四谷右京町で近衛砲兵連隊付大尉、岸田庄藏・楠子の長男として生まれる。

1897年(7歳) - 東京 四谷尋常小學校に入学。

1899年(9歳) - 父の転勤に伴い、名古屋市棣棠尋常小学校(現・名古屋市立山吹小学校)へ転校。

1902年(12歳) - 名古屋第二高等小学校に入学。

1904年(14歳) - 9月、名古屋陸軍地方幼年学校に入学。

1907年(17歳) - 9月、東京にある陸軍中央幼年学校に進学するが、軍隊生活・軍人の気風に反発を覚える。この頃より、フランス文学に興味を持つようになる。

1910年(20歳) - 6月、幼年学校を卒業し、士官候補生として久留米歩兵第48連隊に配属となる。12月、陸軍士官学校へ進学する。

1912年(22歳) - 6月、士官学校を卒業。7月、見習士官として久留米連隊に復帰。12月、少尉に任官。

1914年(24歳) - 11月、休職願を出して、上京。

1917年(27歳) - 4月、東京帝国大学文科大学仏文科選科に入学。鈴木信太郎・辰野隆・豊島与志雄らと知悉を得る。

1919年(29歳) - 8月、渡仏を計画し、貨物船にて神戸より台湾へ渡航。高雄から香港へ渡る。同地にて三井物産仏印出張所長付通訳の職を得、ベトナム北部の港湾都市ハイフォンに赴任、そこで3ヵ月を過ごした後、マルセイユへ向けて渡航。

1920年(30歳) - 1月、マルセイユに到着後、パリへ移動。生活のため、はじめ日本大使館、後に国際連盟事務局に嘱託として勤務。フランス演劇史を研究する。

1922年(32歳) - 12月、父の訃報を受け、帰国準備にかかる。

1923年(33歳) - 7月、帰国。中野野方町に住む。8月、豊島与志雄に処女戯曲『古い玩具』を見せ、意見を求め山本有三に紹介される。

1924年(34歳) - 山本有三編集の「演劇新潮」3月号に『古い玩具』を発表し、注目される。戯曲『チロルの秋』を「演劇新潮」9月号に発表。11月、『文藝時代』同人となる。

1925年(35歳) - 戯曲『軌道』を「演劇新潮」新年号、戯曲『命を弄ぶ男ふたり』を「演劇新潮」2月号、戯曲『ぶらんこ』を「演劇新潮」4月号、戯曲『紙風船』を「文藝春秋」5月号に発表。

1927年(37歳)- 鳥取県米子市出身の村川秋子と結婚

1929年(39歳) - 戯曲『牛山ホテル』を「中央公論」新年号に発表。長女・岸田衿子が生まれる。

1930年(40歳) - 戯曲『ママ先生とその夫』を「改造」10月号に発表。次女・岸田今日子が生まれる。

1931年(41歳) - 戯曲『淺間山』を「改造」7月号に発表。

1935年(45歳) - 戯曲『歳月』を「改造」4月号に発表。

1936年(46歳) - 長編小説『落葉日記』を「婦人公論」6月号より連載。

1937年(47歳) - 9月6日、久保田万太郎、岩田豊雄と共に劇団文学座を結成する。10月、文藝春秋の特派員となり北支戦線視察に赴く。

1938年(48歳) - 3月、明治大学文芸科長となり、演劇映画科を新設する。

1940年(50歳) - 10月、明治大学文芸科長を辞し、大政翼賛会文化部長に就任する。

1942年(52歳) - 7月、大政翼賛会の官僚化を不満とし、組織改編を機に、文化部長を辞任する。

1949年(59歳) - 3月、次女岸田今日子、文学座研究所に入所。戯曲『女人渇仰』を「文學界」9月号に発表。

1950年(60歳) -「演劇」と「文学」との立体化を目指し『雲の会』を結成。三島由紀夫、福田恆存、木下順二、千田是也、小林秀雄らが参加。この会がきっかけになって、椎名麟三、石川淳、中村光夫、大岡昇平、石原慎太郎、武田泰淳といった小説家が戯曲を書き、舞台化された。

1951年(61歳) - 戯曲『カライ博士の臨終』を「世界」新年号に発表。

1952年(62歳) - 3月、小説執筆中に脳神経麻痺を引起し、東大病院沖中内科に入院。5月、退院。

1954年(63歳) - 3月4日、神田一ツ橋講堂で舞台稽古を監督中に、再び脳卒中で倒れる。東京大学医学部附属病院沖中内科にて手当てを受けたが、翌日5日午前6時32分、永眠。8日、文学座にて無宗教による告別式が執り行われた。

1913年(大正2年)2月20日 - 正八位

『岸田國士全集』新潮社(全10巻)、1954年9月-1955年

『岸田國士全集』岩波書店(全28巻)、1989年11月-1992年6月

『岸田國士戯曲集』第一書房 1925年

『紙風船 現代戯曲選集』春陽堂 1926年

『麺麭屋文六の思案 外四篇』改造社 1926年

『落葉日記 戯曲集』第一書房 1928年

『牛山ホテル 戯曲集』第一書房 1929年

『昨今横浜異聞 喜劇集』四六書院 1931年

『浅間山 戯曲集』白水社 1932年

『チロルの秋 外三篇』春陽堂文庫 1932年

『職業』改造社 1934年

『沢氏の二人娘・歳月』新撰劇作叢書 白水社 1935年

『落葉日記 戯曲集』白水社 1937年

『歳月 他二篇』創元社 1939年

『村で一番の栗の木』白水社 1941年

『序文 戯曲集』冬至書房 1946年

『速水女塾 四幕と声のみによる一場』中央公論社 1948年

『道遠からん』創元社 1950年

『岸田國士戯曲選集』京橋書院 1950年

『ある夫婦の歴史 コント集』池田書店 1951年

『古い玩具 他五篇』岩波文庫 1952年、復刊1993年

『岸田国士ラジオ・ドラマ全作品集』宝文館・ラジオ・ドラマ新書 1955年

『岸田國士I 紙風船/驟雨/屋上庭園ほか』ハヤカワ演劇文庫 2011年

『岸田國士II 古い玩具/チロルの秋/牛山ホテルほか』同上 2011年

『岸田國士III 沢氏の二人娘/歳月/風俗時評ほか』 同上 2012年

『我等の劇場』新潮社 1926年

『由利旗江』朝日新聞社 1930年 のち角川文庫

『鞭を鳴らす女』作品社 1935年 のち角川文庫

『雙面神』創元社 1936年 のち角川文庫

『牝豹』三笠書房 1937年

『落葉日記』白水社 のち角川文庫

『幸福の森』三笠書房 1938年

『岸田國士長篇小説集』全7巻 改造社 1939年

第4巻(都会化粧)

『花問答 他七篇』春陽堂・新小説選集 1939年

『泉』朝日新聞社 1940年 のち角川文庫

『暖流』三学書房 1943年 のち新潮文庫

『岸田國士長篇小説集』全9巻 八雲書店 1947年-1948年

第7巻(幸福の森)
第9巻(愛翼千里)

『防風林』北条書店 1950年

『善魔』雲井書店 創元文庫 1951年 のち角川文庫

『罪の花束』角川書店 1953年

『驟雨』新潮社小説文庫 1956年

『岸田国士長編小説全集』全12巻 鱒書房 1956年

第3巻(都会化粧)
第10巻(善魔・望楼)
第11巻(光は影を・防風林)

『言葉 言葉 言葉』改造社 1926年

『現代演劇論』白水社 1936年

『時・処・人』人文書院 1936年

『北支物情』白水社 1938年

『従軍五十日』創元社 1939年

『現代風俗』弘文堂 1940年

『文化の新体制』大政翼賛会宣伝部・大政翼賛叢書 1940年

『生活と文化』青山出版社 1941年

『生活の黎明』大政翼賛会文化部編 目黒書店 1941年

『力としての文化 若き人々へ』河出書房 1943年

『風俗時評』鎌倉文庫 1947年

『演劇美の本質』早川書房・悲劇喜劇選書 1948年

『日本人とはなにか 宛名のない手紙』養徳社 1948年

『日本人とは?』目黒書店 1951年 のち角川文庫

『新しき演劇のために』創元文庫 1952年

『演劇入門』要書房・要選書 1952年

『ふらんすの芝居』三笠文庫 1953年

『日本人畸形説』評論社・復初文庫 1968年

飯田の町に寄す

ジユウル・ルナアル『葡萄畑の葡萄作り』春陽堂 1924年、白水社 1934年、のち「ぶどう畑のぶどう作り」岩波文庫(改版)

    ルナアル『幼な馴染 「葡萄畑の葡萄作り」より』白水社 仏蘭西文学訳註叢書・第7篇 1927年

    エルヴィユウ『炬火おくり』春陽堂 フランス文学の叢書 劇の部 1925年

    ルノルマン『時は夢なり』春陽堂 フランス文学の叢書 劇の部 1925年

    モオパツサン『二人の友・真珠嬢』白水社 仏蘭西文学訳註叢書 1925年

    ルノルマン『落伍者の群』春陽堂 フランス文学の叢書 劇の部 1925年

    ジュウル・ルナアル『別れも愉し』春陽堂 フランス文学の叢書・劇の部 1925年、のち「別れも愉し 他一篇」岩波文庫 

    『悲劇喜劇七篇 仏蘭西現代戯曲集』第一書房 1926年

    クウルトリヰヌ『我が家の平和 附・仏蘭西の劇作家』白水社 1926年

    ルナアル『にんじん』白水社 1933年 のち岩波文庫(改版)

      『現代世界文学全集 にんじん 葡萄畑の葡萄作り 博物誌 晩年の日記』三笠書房 1953年

      ポルト・リッシュ『過去』岩波文庫 1935年

      『ルナアル日記』全7巻、白水社 1936-1938年。新潮文庫 1955年

      ルナアル『博物誌』白水社 1939年 のち新版。のち新潮文庫(改版)- 散文詩集

      『仏蘭西演劇に関する法規』訳編 演劇調査資料 文部省 1941年

      『カザノヴァ回想録』 カザノヴァ、岩波文庫 全7巻、1952年-1956年 復刊1988年

      アルフォンス・ドーデ『プチ・ショーズ』原千代海共訳、三笠書房・若草文庫 1953年

      2011年3月26日に公開されたオムニバス映画『紙風船』(監督4名の競作で、スタッフは1980年代生まれ世代の東京芸大院生らで、主演は仲村トオル、緒川たまきほか多数)は、岸田の原作を現代にアレンジした作品である。

      ^ “岸田国士”. 百科事典マイペディア. 日立ソリューションズ・クリエイト (2010年5月). 2016年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月21日閲覧。

      ^ 加藤新吉 (1995), “岸田国士”, 日本大百科全書, 9 こうは−さう, 小学館, https://archive.is/bHnlP 

      ^ 青空文庫-ゼンマイの戯れ

      ^ 青空文庫-ゼンマイの戯れに就いて

      ^ 岸田秋子とっとりデジタルコレクション 2022年6月11日閲覧

      ^ 『官報』第167号「叙任及辞令」1913年2月21日。

      ^ 第7巻までは戯曲。第18巻までは小説。最終28巻まで評論・随筆。各巻後記は今村忠純

      ^ 青空文庫-飯田の町に寄す

      『岸田國士の世界』駿河台文学会編、同会刊、1994年、弟子たち22名の回想記

      『岸田國士の世界』日本近代演劇史研究会編、翰林書房、2010年、井上理恵ほか十数名の研究書

      渥美国泰『岸田國士論考 近代的知識人の宿命の生涯』近代文芸社、1995年、著者は著名な俳優

      大笹吉雄『最後の岸田國士論』中央公論新社〈中公叢書〉、2013年

      岸田國士戯曲賞 - 岸田戯曲賞・岸田演劇賞を継承し、1979年に現在の名称となった。

      田中千禾夫 - 後継者の一人で劇作家。

      古山高麗雄 - 弟子で作家、『岸田國士と私』(新潮社、1976年)がある。

      矢代静一 - 中村真一郎と4名で岩波版「全集」編集委員

      渡辺一民 - 作家論『岸田國士論』(岩波書店、1982年)がある。

      福田清人 - 竹中作子と共著で伝記を、清水書院(人と作品・新書版)で刊行。

      ケラリーノ・サンドロヴィッチ - 原作戯曲をアレンジ上演した。『犬は鎖につなぐべからず』(白水社、2007年)

      吉村公三郎 - 最初に『暖流』を監督、ちなみに映画化は3回、ドラマ化は5回され、文庫化もされた。

      成瀬巳喜男 - 『驟雨』を監督

      岸田 国士:作家別作品リスト - 青空文庫

      岸田國士:作家事典:ほら貝

      岸田国士 - 歴史が眠る多磨霊園

      岸田國士戯曲賞 - 白水社

      この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。

      FAST

      ISNI

      VIAF

      WorldCat

      フランス

      BnF data

      ドイツ

      イタリア

      イスラエル

      アメリカ

      日本

      オランダ

      ポーランド

      CiNii Books

      CiNii Research

      Trove(オーストラリア)

        1

        IdRef

        岸田國士

        20世紀日本の小説家

        20世紀日本の劇作家

        日本の文学研究者

        フランス文学者

        20世紀日本の翻訳家

        日本文学報国会の人物

        大日本帝国陸軍軍人

        日本藝術院会員

        明治大学の教員

        過去の文学座所属者

        公職追放者

        岸田庄蔵家

        陸軍士官学校 (日本)出身の人物

        東京都区部出身の人物

        正八位受位者

        1890年生

        1954年没

        多磨霊園に埋葬されている人物

        すべてのスタブ記事

        文人関連のスタブ

        FAST識別子が指定されている記事

        ISNI識別子が指定されている記事

        VIAF識別子が指定されている記事

        WorldCat Entities識別子が指定されている記事

        BNF識別子が指定されている記事

        BNFdata識別子が指定されている記事

        GND識別子が指定されている記事

        ICCU識別子が指定されている記事

        J9U識別子が指定されている記事

        LCCN識別子が指定されている記事

        NDL識別子が指定されている記事

        NTA識別子が指定されている記事

        PLWABN識別子が指定されている記事

        CINII識別子が指定されている記事

        CRID識別子が指定されている記事

        Trove識別子が指定されている記事

        SUDOC識別子が指定されている記事

2024/11/20 13:42更新

kishida kunio


岸田國士と同じ誕生日11月2日生まれ、同じ東京出身の人

吉田 真希子_(タレント)(よしだ まきこ)
1969年11月2日生まれの有名人 東京出身

吉田 真希子(よしだ まきこ、1969年11月2日 - )は、日本のタレント、料理研究家、女優。 東京都出身。コントロールプロダクション所属。 この記事に雑多な内容を羅列した節があります。 事項を…

深田 恭子(ふかだ きょうこ)
1982年11月2日生まれの有名人 東京出身

深田 恭子(ふかだ きょうこ、1982年〈昭和57年〉11月2日 - )は、日本の女優。かつては歌手としても活動していた。本名同じ。愛称は、深キョン(ふかキョン。表記揺れ:フカキョン)、きょーこりん(…

上杉 弘美(うえすぎ ひろみ)
1987年11月2日生まれの有名人 東京出身

上杉 弘美(うえすぎ ひろみ、1987年11月2日 - )は、日本のグラビアアイドル。 東京都出身。以前はアヴィラ(前身はアバンギャルド)に所属していた。 2002年デビュー以来、優等生制服アイド…

市川 優月(いちかわ ゆづき)
2003年11月2日生まれの有名人 東京出身

市川 優月(いちかわ ゆづき、2003年11月2日 - )は、日本のタレント、歌手であり、AMEFURASSHIのメンバー。3B junior、マジェスティックセブン及び浪江女子発組合の元メンバー。 …

木村 衣里(きむら えり)
1976年11月2日生まれの有名人 東京出身

木村 衣里(きむら えり、1976年11月2日 - )は、日本の元レースクイーン、グラビアモデル、Vシネマ女優、会社役員。浜松市出身。 1996年、マツダの自動車ボンゴ・バンのキャンペーンガールに選…


馬渕 晴子(まぶち はるこ)
1936年11月2日生まれの有名人 東京出身

馬渕 晴子(まぶち はるこ、1936年〈昭和11年〉11月2日 - 2012年〈平成24年〉10月3日)は、日本の女優。東京都出身。身長159cm、体重40kg。夫は井上孝雄(1994年死別)。次男は…

筧 昌也(かけひ まさや)
1977年11月2日生まれの有名人 東京出身

筧 昌也(かけひ まさや、1977年11月2日 - )は、日本の映画監督、ドラマ演出家、脚本家、漫画原作者。 東京都西東京市出身。東京都立保谷高等学校、日本大学芸術学部映画学科卒業。 漫画家として…

高村 めぐみ(たかむら めぐみ)
1969年11月2日生まれの有名人 東京出身

高村 めぐみ(たかむら めぐみ、1969年11月2日 - )は、日本の女性声優、舞台女優、マジックアシスタント。元お笑い芸人。東京都出身。 以前は石井光三オフィスに所属していた。「風流三昧」(ふうり…

赤池 裕美子(あかいけ ゆみこ)
11月2日生まれの有名人 東京出身

赤池 裕美子(あかいけ ゆみこ、11月2日 - )は、日本の女性声優。ぷろだくしょんバオバブ所属。東京都出身。 資格は教員免許、秘書検定2級、普通自動車免許、スキューバダイビング。 特技は水泳。趣…

宮村 義人(みやむら よしと)
1952年11月2日生まれの有名人 東京出身

宮村 義人(みやむら よしと、1952年11月2日 - 2002年9月5日)は、日本の男性俳優・声優。東京都町田市出身。 声優廃業後は福島放送に入社。営業職や総務部担当部長を務めた。 『タイムパト…


KOUSAKU(こうさく)
1967年11月2日生まれの有名人 東京出身

KOUSAKU(こうさく、本名:向井耕作、1967年11月2日 - )は、東京都出身のラジオパーソナリティ・歌手・ナレーター・声優。シグマ・セブン所属。血液型はA型。向井耕作としてNPO法人「U-PR…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


岸田國士と近い名前の人

岸田 奈緒美(きしだ なおみ)
1986年9月6日生まれの有名人 兵庫出身

岸田 奈緒美(きしだ なおみ、1986年〈昭和61年〉9月6日 - )は、元SBC信越放送アナウンサー、元タレント。 兵庫県宝塚市出身。身長161cm、血液型B型。幼少時から高校生時代は、子役・ジュ…

岸田 今日子(きしだ きょうこ)
1930年4月29日生まれの有名人 東京出身

岸田 今日子(きしだ きょうこ、1930年〈昭和5年〉4月29日 - 2006年〈平成18年〉12月17日)は、日本の女優、声優、童話作家。本名同じ。身長156cm。血液型はA型。 自由学園高校卒業…

岸田 真弥(きしだ しんや)
1963年10月10日生まれの有名人 大阪出身

岸田 真弥(きしだ しんや、1963年10月10日 - )は、日本の俳優、モデルである。本名および旧芸名、川岸 晋也(かわぎし しんや)。大阪府岸和田市出身。ジェイ・クリップ所属。 1963年、大阪…

岸田 メル(きしだ める)
1983年9月3日生まれの有名人 愛知出身

岸田 メル(きしだ メル、男性、1983年〈昭和58年〉9月3日 - )は、日本のイラストレーター、愛知県名古屋市南区出身。同朋高等学校卒業。名古屋芸術大学中退。本名は岸良 一(きしら はじめ)。 …


岸田麻佑(きしだ まゆ)
【LinQ】
1991年7月2日生まれの有名人 福岡出身

岸田 麻佑(きしだ まゆ、1991年7月2日 - )は、日本の女性タレント、女優、演劇プロデューサー。福岡県出身。Uniiique(ジョブ・ネット系列)所属。 ガールズ・エンターテイメント・ユニット…

岸田 俊子(きしだ としこ)
1861年1月14日生まれの有名人 京都出身

中島 湘煙(なかじま しょうえん、文久3年12月5日(1864年1月13日) - 明治34年(1901年)5月25日)は、明治時代の女権拡張運動家・女性著作家である。本名は俊(しゅん)、のち俊子(とし…

岸田 日出刀(きしだ ひでと)
1899年2月6日生まれの有名人 福岡出身

岸田 日出刀(きしだ ひでと、1899年2月6日 - 1966年5月3日)は、日本の建築学者・建築家。工学博士(1929年)。元東京大学教授。 戦前から戦後にかけて建築分野の造形意匠設計方面の権威で…

岸田 幸雄(きしだ ゆきお)
1893年2月24日生まれの有名人 京都出身

岸田 幸雄(きしだ さちお、1893年2月24日 - 1987年10月16日)は、日本の政治家、実業家。京都府出身。 兵庫県知事(官選1期・公選2期)、参議院議員(2期)を歴任した。 1893年(…

岸田 るり子(きしだ るりこ)
1961年3月1日生まれの有名人 東京出身

岸田 るり子(きしだ るりこ、1961年3月1日 -)は、日本の小説家・推理作家。京都府京都市生まれ。日本文藝家協会会員、日本推理作家協会会員、本格ミステリ作家クラブ会員。 パリ第7大学理学部卒業。…


岸田 里佳(きしだ りか)
1968年3月8日生まれの有名人 大阪出身

岸田 里佳(きしだ りか、1968年〈昭和43年〉3月8日 - )は、日本の女優。 大阪府岸和田市出身。身長158cm。プロダクション有機事務所に所属していたが2023年1月31日退所した。既婚。 …

岸田 理生(きしだ りお)
1950年3月10日生まれの有名人 長野出身

岸田 理生(きしだ りお、女性、1946年3月10日 - 2003年6月28日)は、日本の劇作家、演出家、シナリオ作家、小説家、翻訳家。 本名︰林 寛美(はやし ひろみ)。 小劇場運動の旗手の一人と…

岸田 純之助(きしだ じゅんのすけ)
1920年3月22日生まれの有名人 鳥取出身

岸田 純之助(きしだ じゅんのすけ、1920年3月22日 - 2012年9月25日)は、日本の科学ジャーナリスト。 鳥取県出身。東京帝国大学第一工学部卒業。大日本帝国海軍で航空機設計に従事。1946…

岸田 一郎(きしだ いちろう)
1951年4月15日生まれの有名人 大阪出身

岸田 一郎(きしだ いちろう、1951年4月15日 - )は日本の編集者、メディアプロデューサー。 プロッツ株式会社取締役、株式会社yanG取締役編集長、ウェブメディア「LUXURY TV」元編集長…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
岸田國士
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

放課後プリンセス HEADS FLAME Travis Japan BABYMETAL さんみゅ~ まなみのりさ WEST. A.B.C-Z カスタマイZ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「岸田國士」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました