もしもし情報局 > 1903年 > 6月19日 > 映画監督

木村恵吾の情報 (きむらけいご)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

木村恵吾の情報(きむらけいご) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

木村 恵吾さんについて調べます

■名前・氏名
木村 恵吾
(読み:きむら けいご)
■職業
映画監督
■木村恵吾の誕生日・生年月日
1903年6月19日 (年齢82歳没)
卯年(うさぎ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
静岡出身

木村恵吾と同じ1903年生まれの有名人・芸能人

木村恵吾と同じ6月19日生まれの有名人・芸能人

木村恵吾と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


木村恵吾と関係のある人

泉清子: 『間貫一』 : 監督木村恵吾、1933年5月11日公開 - 芸者愛子


新藤兼人: 熱砂の白蘭(1951年3月24日公開、木村恵吾監督、第一協団・東宝)


松山英夫: 『お夏清十郎』 : 監督木村恵吾、1946年7月11日公開


土井茂: 助監督として溝口健二監督の『新・平家物語』や木村恵吾監督の『初春狸御殿』などの作品に参加。


羅門光三郎: しかし1962年(昭和37年)、失明がもとで健康を損ね、同年に出演した作品は木村恵吾監督映画『鉄砲安の生涯』のみである。


中野英治: 中野の帝キネ移籍第1作は木村恵吾監督の『若き血に燃ゆる者』であった。


本郷秀雄: 『世にも面白い男の一生 桂春団治』 : 監督木村恵吾、1956年11月27日公開 - 桂小春団治(噺家)、108分尺で現存(NFC所蔵)


高山廣子: 満20歳になった1939年(昭和14年)には、同年4月13日に公開された『阿波狸合戦』(監督寿々喜多呂九平)、同年10月12日に公開された『狸御殿』(監督木村恵吾)に出演し、タヌキのお姫様(お黒)というあたり役を掴んでいく。


小川寛興: 歌麿をめぐる五人の女(1959年、監督:木村恵吾、主演:長谷川一夫)


目黒幸子: 浅草の肌(1950年、木村恵吾監督) - 青山早苗


東坊城恭長: めくら 1929年 監督・原作 脚本木村恵吾、主演南部章三


久生十蘭: 『再会 第一部かりそめの逢瀬 第二部相寄る魂』木村恵吾監督、久我美子主演、大映 1953年 


高田稔: 1933年(昭和8年)、木村恵吾監督映画『街の青空』が入社第1作。


益田喜頓: 歌ふ狸御殿 1942年 監督木村恵吾 ※大映京都


若杉嘉津子: 『浅草の肌』 : 大映、木村恵吾監督 - 藤原虹子


新藤兼人: 処女蜂(1950年12月2日公開、木村恵吾監督、大映)


宮城千賀子: 1942年(昭和17年)に木村恵吾監督の大ヒット作『歌ふ狸御殿』を最期に引退して家庭に入る。


松山英夫: 『紅顏鼓笛隊』 : 監督木村恵吾、配給映画配給社、1945年4月12日公開


目黒幸子: 新妻の寝ごと(1956年、木村恵吾監督) - 澄子


目黒幸子: 乾杯!東京娘(1952年、木村恵吾監督)


東坊城恭長: 都の西北 1926年 監督伊奈精一、脚本木村恵吾、主演中野英治、渡辺邦男


中野英治: 『不如帰』 : 監督木村恵吾、1932年


泉清子: 『侠艶録』 : 監督木村恵吾、1933年12月13日公開 - 力枝の弟子梅代


本郷秀雄: 『その夜のひめごと』 : 監督木村恵吾、製作東京映画、1957年9月1日公開 - 望月


久松三津枝: 1936年(昭和11年)3月10日に公開された木村恵吾監督のサウンド版『野崎小唄』での男装が話題になる。


宮城千賀子: 歌ふ狸御殿 1942年 監督・原作・脚本木村恵吾、撮影牧田行正、特殊撮影三木滋人、作詞サトウ・ハチロー、作曲古賀政男、主演高山廣子、共演美ち奴、楠木繁夫、伊藤久男、益田喜頓


毛利郁子: 『歌麿をめぐる五人の女』 : 監督木村恵吾、1959年10月11日公開


高山廣子: 『妖魔白滝姫』 : 監督木村恵吾, 1938年5月31日公開 - 九郎の許婚夕凪


伊海田弘: 『おしどりの間』 : 監督木村恵吾、原作舟橋聖一、脚本長瀬喜伴・木村恵吾、主演山田五十鈴、製作東京映画、配給東宝、1956年12月19日公開


高山廣子: 『歌ふ狸御殿』 : 監督木村恵吾、製作大映京都第二撮影所, 1942年11月5日公開 - お黒(主演)、31分尺で現存(NFC所蔵)


木村恵吾の情報まとめ

もしもしロボ

木村 恵吾(きむら けいご)さんの誕生日は1903年6月19日です。静岡出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

おもなフィルモグラフィ、註などについてまとめました。映画、現在、退社、テレビ、引退に関する情報もありますね。82歳で亡くなられているようです。

木村恵吾のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

木村 恵吾(きむら けいご、1903年6月19日 - 1986年1月20日)は、日本の映画監督、脚本家である。サイレント映画の時代に脚本家、ついで監督としてデビューした。1940年(昭和15年)にオペレッタ映画『狸御殿』を創出、『オペレッタ狸御殿』(2005年)につながる源流をつくった。

1903年(明治36年)6月19日、静岡県三島市に生まれる。

早稲田大学附属早稲田高等学院(現在の早稲田大学高等学院)の2年次終了で日活大将軍撮影所に入社、1926年(大正15年)、オリジナル脚本が採用され、伊奈精一監督、根岸東一郎主演のサイレント映画『神田の下宿』で脚本家としてデビューした。同年、オリジナル脚本第2作『都の西北』が映画化され、伊奈監督、中野英治主演で製作されたが、これには俳優時代ののちの映画監督渡辺邦男が出演している。同撮影所は1929年(昭和4年)に太秦に移転したが、同年までに11本の脚本が採用されて映画化された。

1930年(昭和5年)、帝国キネマ演芸に移籍、川口松太郎の原作を自ら脚色した中野英治主演の『若き血に燃ゆる者』で監督としてデビューした。同社で4作を監督し、オリジナル脚本を1作、松本英一監督に提供して、翌年1931年(昭和6年)に同社が新興キネマに改組されてからは、新興キネマ京都太秦撮影所(現在の東映京都撮影所)で活動した。1940年(昭和15年)、同社の紀元二千六百年奉祝のための大作『国姓爺合戦』の監督に抜擢され、八尋不二脚本、市川右太衛門主演で演出し、成功する。

1942年(昭和17年)、第二次世界大戦の戦時統制による同社合併により大日本映画製作(のちの大映)所属となり、以前日活太秦撮影所であった大映京都撮影所に異動になる。同年、オリジナル脚本による高山廣子・宮城千賀子主演のオペレッタ映画『歌ふ狸御殿』を監督、成功する。翌1943年(昭和18年)、召集を受けて戦地に赴く。1945年(昭和20年)前半には復員し、波多謙治こと西條照太郎との共同脚本、市川右太衛門主演の映画『紅顏鼓笛隊』で監督として復帰する。

終戦後も大映京都撮影所に所属し、1949年(昭和24年)の脚本・監督作『花くらべ狸御殿』に出演した京マチ子を同年、宇野重吉との共演作『痴人の愛』のナオミ役に起用し、京の売り出しに成功する。1950年代には、同撮影所に所属しながら、新東宝や宝塚映画、東京映画にもお呼びがかかった。

1955年(昭和30年)4月29日から始まったフランス・カンヌでの第8回カンヌ国際映画祭に、前年の京マチ子主演作品『千姫』(1954年)がパルムドールにノミネートされ、コンペティション上映されたが、賞は逃した。

1965年(昭和40年)、大映を退社後は、テレビ番組の演出をしたが、しばらくして引退した。

1986年(昭和61年)1月20日、胃癌により死去した。満82歳没。

おもなフィルモグラフィ

大映以前

神田の下宿 (監督伊奈精一、日活大将軍撮影所、1926年) - 原作・脚本のみ

都の西北 (監督伊奈精一、日活大将軍撮影所、1926年) - 原作・脚本のみ

若き血に燃ゆる者 (帝国キネマ演芸、1930年)

不如帰 (新興キネマ、1932年)

狸御殿 (新興キネマ、1939年)

国姓爺合戦 (新興キネマ、1940年)

大映京都撮影所

維新の曲 (1942年) - 応援演出

歌ふ狸御殿 (1942年)

紅顏鼓笛隊 (1945年)

瀧の白糸 (1946年)

天下の御意見番を意見する男 (1947年)

春爛漫狸祭 (1948年)

花くらべ狸御殿 (1949年)

痴人の愛 (1949年)

浅草の肌 (1950年)

牝犬 (1951年)

馬喰一代 (1951年)

三万両五十三次 (1952年)

千姫 (1954年) - 第8回カンヌ国際映画祭パルムドールノミネート

世にも面白い男の一生 桂春団治 (宝塚映画、1956年)

大当り狸御殿 (監督佐伯幸三、宝塚映画 / 東宝、1958年) - 原作のみ

初春狸御殿 (1959年)

痴人の愛 (1960年)

お伝地獄 (1960年)

狸穴町0番地 (主演高田美和・西郷輝彦、1965年)

^ 木村恵吾、raizofan.net, 2009年10月14日閲覧。

^ #外部リンク欄、「木村恵吾」の項リンク先、日本映画データベース、2009年10月14日閲覧。二重リンクを省く。

2024/06/16 12:42更新

kimura keigo


木村恵吾と同じ誕生日6月19日生まれ、同じ静岡出身の人

川辺 真(かわべ しん)
1949年6月19日生まれの有名人 静岡出身

川辺 真(かわべ しん、1949年6月19日 - )は、日本の作曲家、編曲家。武蔵野音楽大学名誉教授。ペンネームに風戸 慎介(かざと しんすけ)があり、その名でも知られる。 静岡県静岡市出身。19…

広瀬 すず(ひろせ すず)
1998年6月19日生まれの有名人 静岡出身

キネマ旬報ベスト・テン新人女優賞2016年『海街diary』 広瀬 すず(ひろせ すず、1998年〈平成10年〉6月19日 - )は、日本の女優、ファッションモデル。静岡県清水市(現・静岡市清水区)…

岩崎 優(いわざき すぐる)
1991年6月19日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 岩崎 優(いわざき すぐる、1991年6月19日 - )は、静岡県清水市(現:静岡市清水区)出身のプロ野球選手(投手)。左投左打。阪神…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


木村恵吾と近い名前の人

木村 啓太(きむら けいた)
1988年7月4日生まれの有名人 茨城出身

木村 啓太(きむら けいた、1988年7月4日 - )は、日本の男性俳優・モデル。茨城県出身。 ゲルマニウムの夜(2005年) - トオル 役 太陽の傷(2006年) - 喧太 役 アクエリアンエ…

木村 惠司(きむら けいじ)
1947年2月21日生まれの有名人 埼玉出身

木村 恵司(きむら けいじ、1947年(昭和22年)2月21日 - )は、日本の実業家。三菱地所社長。埼玉県浦和市(現さいたま市)出身。 埼玉県立浦和高等学校を経て、東京大学経済学部経営学科卒業。…

木村 圭市郎(きむら けいいちろう)
1938年4月5日生まれの有名人 群馬出身

木村 圭市郎(きむら けいいちろう、1938年4月5日 - 2018年10月19日)は、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー。群馬県出身。息子はイラストレーターの木村タカヒロ。 1961年に…

木村 憲司(きむら けんじ)
1947年6月21日生まれの有名人 千葉出身

木村 憲司(きむら けんじ、1946年 - )は、日本の建築家、登山家。日本モンブランクラブ会長、国際山岳救助委員会(IKAR-CISA)日本代表、シャモニーモンブランガイド組合日本代表を兼任。一級建…

木村 拓也_(アナウンサー)(きむら たくや)
1990年8月1日生まれの有名人 茨城出身

木村 拓也(きむら たくや、1990年8月1日 − )は、フジテレビアナウンサー。 茨城県古河市出身で、幼稚園から中学卒業まで秋田県で育つ。 茨城県立境高等学校、法政大学法学部政治学科卒業後、2…

木村 太郎_(政治家)(きむら たろう)
1965年7月20日生まれの有名人 青森出身

木村 太郎(きむら たろう、1965年7月20日 - 2017年7月25日)は、日本の政治家。従三位。 内閣総理大臣補佐官(ふるさとづくり推進担当)(第3次安倍内閣)、同(ふるさと担当)(第2次安倍…

木村 太郎_(ジャーナリスト)(きむら たろう)
1938年2月12日生まれの有名人 出身

木村 太郎(きむら たろう、1938年〈昭和13年〉2月12日 - )は、日本のフリージャーナリスト、ニュースキャスター。逗子・葉山コミュニティ放送(通称名・湘南ビーチFM)代表取締役、(有)木村太郎…

木村 剛_(コンサルタント)(きむら つよし)
1962年5月2日生まれの有名人 富山出身

木村 剛(きむら たけし、1962年5月2日 - )は、日本の実業家、金融コンサルタント。音読みで「ごう」とも呼ばれる。 元金融庁顧問。KPMGフィナンシャルサービスコンサルティング(現・株式会社フ…

木村 剛_(俳優)(きむら たけし)
1977年9月28日生まれの有名人 神奈川出身

木村 剛(きむら たけし、1977年9月28日 - )は、日本の元俳優、元歌手、ロックバンド・THE LANTERNの元ボーカリスト。神奈川県茅ヶ崎市出身。既婚。 16歳ごろからモデル活動を開…

木村 勉_(実業家)(きむら つとむ)
1935年6月3日生まれの有名人 京都出身

木村 勉(きむら つとむ、1935年6月3日 - )は、日本の実業家。ラーメンチェーン店天下一品を運営する、株式会社天一食品商事ほか天下一品グループの代表取締役。 父は復員後、露店を開いていた。母…

木村 勉_(野球)(きむら つとむ)
1921年1月12日生まれの有名人 和歌山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 木村 勉(きむら つとむ、1921年1月12日 - 生死不明)は、和歌山県出身のプロ野球選手(外野手)。 粉河中学ではエースを務め…

木村 拓哉(きむら たくや)
【SMAP】
1972年11月13日生まれの有名人 東京出身

木村 拓哉(きむら たくや、1972年〈昭和47年〉11月13日 - )は、日本の歌手、俳優。男性アイドルグループ・SMAPの元メンバー。東京都調布市出身。STARTO ENTERTAINMENT所属…

木村 現(きむら あらわ)
1931年7月8日生まれの有名人 広島出身

木村 現(きむら あらわ、1931年7月8日 - 2007年2月21日)は、広島県広島市出身のサッカー選手、サッカー指導者。名前の読みを「げん」とする資料もある。 長沼健、樽谷恵三は広島大学附属小…

木村 和司(きむら かずし)
1958年7月19日生まれの有名人 広島出身

木村 和司(きむら かずし、1958年7月19日 - )は、広島県広島市南区出身の元プロサッカー選手、サッカー解説者、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー(攻撃的MF)、フォワード…

木村 慎吾(きむら しんご)
1979年12月7日生まれの有名人 岩手出身

木村 慎吾(きむら しんご、1979年12月7日 - 2008年7月6日)は、青森朝日放送(ABA)のアナウンサー。報道記者も兼務していた。 岩手県盛岡市出身。血液型はB型。 岩手県立盛岡第三高…

木村 拓也(きむら たくや)
1972年4月15日生まれの有名人 宮崎出身

木村 拓也(きむら たくや、1972年4月15日 - 2010年4月7日)は、宮崎県宮崎郡田野町(現:宮崎市)出身のプロ野球選手(内野手・外野手・捕手・右投両打)、コーチ。 愛称は「キムタク」。 ア…

木村 裕子(きむら ゆうこ)
1982年8月17日生まれの有名人 愛知出身

木村 裕子(きむら ゆうこ、1982年8月17日 - )は、日本の女性タレントである。 本名は芸名と同じで、肩書として「鉄旅タレント」を名乗る。以前は「鉄道アイドル(鉄ドル)」を自称した。 愛知県…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
木村恵吾
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

祭nine. BOYS AND MEN BMK_(音楽グループ) MAZZEL 10神ACTOR IMP. 原因は自分にある。 STA*M SOLIDEMO M!LK 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「木村恵吾」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました