もしもし情報局 > 1926年 > 2月15日 > 児童文学作家

松谷みよ子の情報 (まつたにみよこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【12月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

松谷みよ子の情報(まつたにみよこ) 児童文学作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

松谷 みよ子さんについて調べます

■名前・氏名
松谷 みよ子
(読み:まつたに みよこ)
■職業
児童文学作家
■松谷みよ子の誕生日・生年月日
1926年2月15日 (年齢2015年没)
寅年(とら年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(大正15年/昭和元年)1926年生まれの人の年齢早見表

松谷みよ子と同じ1926年生まれの有名人・芸能人

松谷みよ子と同じ2月15日生まれの有名人・芸能人

松谷みよ子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


松谷みよ子と関係のある人

優香: てれび絵本「おばけちゃんシリーズ」(松谷みよ子作、NHK教育、2007年4月23日 - 5月11日) - 朗読


藤木てるみ: 竜の子太郎(「りぼん」カラーシリーズ14:原作・松谷みよ子、1964年6月号、集英社)


丸木俊: 絵本作家としても数多くの作品を残し、1971年には『日本の伝説』(文・松谷みよ子、位里とともに絵を担当、講談社、1970年)が第3回ブラティスラヴァ世界絵本原画展でゴールデンアップル賞を受賞。


東直子: 松谷みよ子著『アカネちゃんの涙の海』(講談社文庫)


いわさきちひろ: 1970年 おふろでちゃぷちゃぷ(松谷みよ子文、童心社)[ISBN 9784494001088]


辻村益朗: 1960年8月1日、同郷の瀬川の初めての絵本『きつねのよめいり』(松谷みよ子・文)が福音館書店の月間絵本こどものとも53号として出版される。松谷みよ子・瀬川康男コンビの作品としては、その他にあかちゃんのほんシリーズの『いないないばあ』『いいおかお』『あなたはだあれ』『もうねんね』(童心社、1967年~1968年)、『日本のむかし話 1~8』(フレーベル館、2002年~2003年)などの装丁を手がけた。


瀬川康男: 『きつねのよめいり』 こどものとも53号(1960年8月号)単行本(1967年) 松谷みよ子文 福音館書店 - 初めての絵本出版


瀬川拓男: 元妻は劇団員、民話研究家、絵本作家の松谷みよ子


瀬川康男: 松谷みよ子と知りあい、1957年瀬川拓男が松谷らと一緒に興した人形劇団太郎座に、活動の一環として子供の絵の会ができると、その指導を手伝うため、太郎座の拠点となっている家に通い始める。瀬川は拓男・松谷みよ子夫妻が再話して刊行する『信濃の民話』(1957年)、『秋田の民話』(1958年)に挿絵を提供。


瀬川康男: 『ばけくらべ』 こどものとも102号(1964年9月号)単行本(1989年) 松谷みよ子 福音館書店


永田萠: おはなし絵本館(6)つるのよめさま(1989年、講談社) 文:松谷みよ子


丸木俊: 松谷みよ子全集 4 黒ねこ四代・火星のりんご 講談社、1972


丸木俊: ねずみのくれたふくべっこ 松谷みよ子 第一法規出版、1980


いわさきちひろ: 1970年 もしもしおでんわ(松谷みよ子文、童心社)[ISBN 9784494001071]


瀬川康男: - 「瀬川康男さんのこと」『松谷みよ子の本 10 エッセイ』77頁


伊勢英子: モモちゃんとアカネちゃんの本シリーズ(作・松谷みよ子、講談社)先代の画家が夭折したため、後半の2冊を担当。


高橋健: 「びわの実ノート」(松谷みよ子主宰。


丸木俊: 日本の伝説1~5 松谷みよ子(位里との共作) 講談社、1970 第3回ブラティスラヴァ世界絵本原画展ゴールデンアップル賞受賞


馬場のぼる: ふうちゃんの大りょこう(松谷みよ子 作、小峰書店、1971年)


江木理一: ^ 松谷みよ子『現代民話考 8 ラジオ・テレビ局の笑いと怪談』(ちくま文庫、2003年)pp.270-271 - 典拠は和田信賢『放送ばなし』(青山商店出版部、1946年)。


いわさきちひろ: 1967年 うらしまたろう(松谷みよ子文、偕成社)[ISBN 9784033031903]


司修: 1980年 - 『私のアンネ=フランク』(松谷みよ子作)で日本児童文学者協会賞を受賞


武田美穂: 作家・森絵都とコンビを組んだ「にんきものの本シリーズ」や、あまんきみこや松谷みよ子の童話に挿絵をつけた作品など多くの著作を持つ。


瀬川拓男: この年松谷みよ子と出会い、翌53年に婚約。


いわさきちひろ: 1971年 あかちゃんのうた(松谷みよ子文、童心社)[ISBN 9784494001095]


丸木俊: 千代とまり 松谷みよ子 講談社、1977


瀬川康男: 1965年、松谷みよ子と童心社の稲庭佳子が乳幼児のための「あかちゃんの本」を企画している時に、挿絵担当に手を挙げる。


斎藤隆介: 日本のおばあちゃん(ノンフィクション4) 解説=松谷みよ子


南伸坊: 松谷みよ子『さるかに』(1997年)


瀬川康男: 「日本のむかし話」シリーズ 松谷みよ子 文 講談社


松谷みよ子の情報まとめ

もしもしロボ

松谷 みよ子(まつたに みよこ)さんの誕生日は1926年2月15日です。東京出身の児童文学作家のようです。

もしもしロボ

卒業、事故、家族、結婚、引退、離婚、映画に関する情報もありますね。今年の情報もありました。2015年に亡くなられているようです。

松谷みよ子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

松谷 みよ子(まつたに みよこ、本名:松谷 美代子、1926年2月15日 - 2015年2月28日)は、日本の児童文学作家。

父は社会派の弁護士で、無産政党代議士となった松谷與二郎。元夫は児童文学関係者で人形劇団座長の瀬川拓男。自伝に『小説・捨てていく話』(1992年)、『自伝 じょうちゃん』(2007年)がある。瀬川康男との共著『いないいないばあ』は2020年11月24日付で339刷700万部出版されており、絵本の歴代発行部数1位となっている。

1926年(大正15年)、東京市神田区元岩井町(現・東京都千代田区岩本町)に4人きょうだいの末っ子として生まれる。西巣鴨第五尋常小学校から東洋高等女学校に進み、1943年に卒業。11歳のときに父が交通事故死し、家の事情もあり大学には進まずに旧日本勧業銀行に就職、その後JTBで編集に従事する。1945年、東京への空襲が激化し 、家族とともに長野県中野市に疎開。1947年に長野で、1948年に東京で坪田譲治を訪ねて師事。1951年には童話集『貝になった子供』があかね書房から出版され、第1回児童文学者協会新人賞を受賞する。

1955年11月、人形劇活動を通じて知り合った瀬川と結婚、12月にはともに人形劇団太郎座を創設。

1960年の『龍の子太郎』は民話を再創造し、第1回講談社児童文学作品を受賞した。同書で1961年、第8回産経児童出版文化賞、翌1962年、国際アンデルセン賞優良賞を受賞。また太郎座の第1回本公演で人形劇「龍の子太郎」が上演されたのは1961年である(脚色=瀬川)。

1964年、『ちいさいモモちゃん』で第2回野間児童文芸賞、NHK児童文学奨励賞を受賞後、〈モモちゃん〉シリーズを続ける。そのうち「モモちゃん絵本」を除いた6巻が〈モモちゃんとアカネちゃんの本〉シリーズとしてまとめられると、1974年の『モモちゃんとアカネちゃん』で赤い鳥文学賞を受け、累計620万部のロングセラーとなった。

1970年代半ば以降は「モモちゃん」シリーズ第6作『アカネちゃんとなみだの海』(1992年、第30回野間児童文芸賞受賞)を発表。ほかに、〈オバケちゃん〉シリーズ、『ふたりのイーダ』に始まる〈直樹とゆう子〉の5部作がある。1994年、『あの世からの火 直樹とゆう子の物語』で小学館文学賞受賞。1997年に巖谷小波文芸賞を受賞。

2015年2月28日、老衰のため東京都内の病院で死去。89歳没。死後の作品著作権は長女の「瀬川たくみ」と孫の「瀬川耕太郎」が管理している。

疎開先の長野で坪田譲治に面会し(1947年)、東京で1948年に再び門を叩き教えを乞うようになる。坪田が1951年に創立したびわの実学校にも参加し、以後びわの実会では坪田の引退後も責任編集などを担当、1997年3月から2007年11月まで、児童文学同人誌『びわの実ノート』全33冊を刊行する。

地元の練馬で1972年、私設文庫「本と人形の家」を設けて、読者としての親子にも触れる 。また自身の離婚を『モモちゃんとアカネちゃん』に取り入れ、子どもが体験する両親の離婚として児童書で初めて取り上げた。

1964年刊行の『おはなしだいすき』に書いた詩をきっかけに童心社の編集長・稲庭桂子と乳児向けとして「あかちゃんの本」の作成を企画。1967年に刊行された『いないいないばあ』、〈あかちゃんの本〉シリーズとして『いいおかお』(1967年)、『もうねんね』(1968年)、『のせてのせて』(1969年)、いわさきちひろを作画に招いて『おふろでちゃぷちゃぷ』『もしもしおでんわ』(1970年)を出版、中央児童福祉審議会推薦の「よい絵本」に選ばれる。2020年に出版50年を迎え、200万部が買われた『おふろでちゃぷちゃぷ』をはじめ3世代に読み継がれている。

児童文学作家としての知名度が高いが、1956年に瀬川とともに民話の研究を始め、共著で1957年に『信濃の民話』を上梓している。『日本の伝説』をまとめて講談社から出し(1970年)、1985年に始めた『現代民話考』シリーズは、柳田國男のフォークロア収集の影響のもとに現代の都市伝説や現代妖怪譚を収集した重要な仕事として、民俗学的に評価されている。『現代の民話 あなたも語り手、わたしも語り手』(2000年)、『異界からのサイン』(2004年)、『民話の世界』(2005年)を著し、編集を務めた『怪談レストラン』シリーズはアニメ(2009年-2010年)放映を経て落合正幸監督により映画化された。

平和運動に熱心で、戦争と平和をめぐる作品『ふたりのイーダ』『まちんと』『とうろうながし』『ぼうさまになったからす』『ミサコの被爆ピアノ』などがある。〈直樹とゆう子〉シリーズでアンネ・フランクを取り上げ、『私のアンネ=フランク 直樹とゆう子の物語』(1979年)で日本児童文学者協会賞受賞、『屋根裏部屋の秘密 直樹とゆう子の物語』偕成社 1988 のち文庫 九条の会に参加。

また、西田敏行、山田洋次、黒柳徹子らと共に「平和のための戦争展」(日本中国友好協会主催)の呼びかけ人を務めていた。

1973年、童話「お月さんももいろ」(ポプラ社)が部落解放同盟から「差別を助長する作品」とされ、抗議を受けた。

「お月さんももいろ」は、土佐の海辺に住む漁師の娘「おりの」と、山に住む猟師の若者「与吉」の物語である。おりのが与吉に贈った宝物の「ももいろさんご」を殿様の配下が奪う場面で、「横目と、その手のもん」が悪役として登場することが部落解放同盟から問題視された。横目(横目付)もその配下の「手のもん」も江戸時代に処刑や刑務に携わった非人と考えられるため、「人間の美しさ、尊厳さを、差別を踏み台にして確立するのは許されない」というのが部落解放同盟の言い分であった。

このため、「お月さんももいろ」の「横目」と「その手のもん」は省略され、あるいは「さむらい」「さむらいたち」と改竄されるに至った。

『松谷みよ子の本 別巻ー松谷みよ子研究資料』(講談社 1997年)「松谷みよ子全著作目録」に詳しい。

『貝になった子供』須田寿絵、あかね書房 1951 のち角川文庫

『かきのはっぱのてがみ』いわさきちひろ絵 、泰光堂〈ひらがなぶんこ〉1956

『ぞうとりんご』田代ともえ等絵 金の星社 1956

『ひらかな童話集』戸田綾子等絵 金の星社 1960

『きつねのよめいり』瀬川康男絵 福音館 1960年 月刊絵本〈こどものとも〉53号、のち『こどものとも 傑作集』(1967年)

『龍の子太郎』久米宏一絵 講談社、1960 のち文庫

『ちいさいモモちゃん』(1964年) (講談社)

『茂吉のねこ』三十書房 1964 のち偕成社文庫

『まえがみ太郎』福音館書店 1965 のち講談社文庫

『ふうちゃんの大旅行』小峰書店、1966

『てんにのぼったげんごろう』偕成社 1967

童心社〈あかちゃんのほん〉1967-1970

『いないいないばあ』 1967

『いいおかお』 1967

『あなたはだあれ』 1968

『もうねんね』 1968

『のせてのせて』 1969

『おさじさん』 1969

『おふろでちゃぷちゃぷ』 1970

『もしもしおでんわ』 1970

『ジャムねこさん』大日本図書 1967 のち講談社文庫

『コッペパンはきつねいろ』偕成社 1968

『ふたりのイーダ 直樹とゆう子の物語』講談社、1969 のち文庫

『むささびのコロ』童心社 1969

『くもだんなとかえる』ポプラ社 1969

『おひさまどうしたの』あかね書房 1969

『ちびっこ太郎』フレーベル館 1970 のち講談社文庫

『日本の伝説』全5巻 講談社 1970 のち『日本の昔ばなし』として講談社文庫、『日本の民話』として角川文庫

『おおかみのまゆ毛』大日本図書 1971 のち講談社文庫

『オバケちゃん』講談社 1971 のち文庫

『木やりをうたうきつね』偕成社 1971

『センナじいとくま』童心社 1971

『まこちゃんしってるよ』講談社 1971

『松谷みよ子全集』全15巻 講談社 1971-72

『たべられたやまんば』講談社 1972

『朝鮮の民話』全3巻 太平出版社 1972

『さぶろべいとコブくま』童心社 1973

『お月さんももいろ』ポプラ社 1973

『つとむくんのかばみがき』偕成社 1973

『松谷みよ子のむかしむかし』全10巻 講談社 1973

『モモちゃんの本』全3巻 講談社 1974 のち『モモちゃんとアカネちゃんの本』全6巻の1〜3巻となる

『つつじのむすめ』あかね書房 1974

『民話の世界』講談社現代新書 1974 のちPHP研究所 2005、講談社学術文庫 2014

『黒いちょう』ポプラ社 1975 のち講談社文庫

『水のたね』講談社 1975

『にげだしたじゃむぱんさん』講談社 1976

『死の国からのバトン 直樹とゆう子の物語』偕成社 1976

『千代とまり』講談社 1977

『てんぐとアジャ』岩崎書店 1978

『私のアンネ=フランク 直樹とゆう子の物語』偕成社 1979 のち文庫

『いたちのこもりうた』ポプラ社 1981

『一まいのクリスマス・カード』偕成社 1982

『おかあさんのにおい』講談社 1982 その他、〈ふうちゃんえほん〉シリーズ

『鯉にょうぼう』岩崎書店 1983

『ぼうさまになったからす』偕成社 1983

『あの世からのことづて』筑摩書房 1984 のち文庫

『おときときつねと栗の花』偕成社 1984

『現代民話考』全5巻 立風書房 1985-86(19版、–1996)のちちくま文庫 全12巻(2003-2004)

『キママ・ハラヘッタというヒツジの話』偕成社 1985

『鯨小学校 おじさんの話』偕成社 1986

『わたしのいもうと』味戸ケイコ絵 偕成社 1987

『とまり木をください』筑摩書房 1987

『現代民話考 第2期』全3巻 立風書房 1987 のちちくま文庫

『戦争と民話 なにを語り伝えるか』岩波ブックレット、1987

『屋根裏部屋の秘密 直樹とゆう子の物語』偕成社 1988 のち文庫

『松谷みよ子全エッセイ』全3巻 筑摩書房 1989

『ベトちゃんドクちゃんからのてがみ』童心社 1991

『小説・捨てていく話』筑摩書房 1992

『あの世からの火 直樹とゆう子の物語』偕成社 1993

『りえ覚書』筑摩書房 1994

『松谷みよ子の本』全10巻 講談社 1994-96

『現代民話考』9-12 立風書房 1994-96 のちちくま文庫

『現代の民話 あなたも語り手、わたしも語り手』中公新書 2000 のち河出文庫 

『読んであげたいおはなし 松谷みよ子の民話』筑摩書房 2002 のち文庫 

『若き日の詩』童心社 2003

『異界からのサイン』筑摩書房 2004

『自伝 じょうちゃん』朝日新聞社 2007 のち文庫 

『むかしむかし』与田凖一、川崎大治共編 童心社 1966

『秋田の民話』瀬川拓男と共著 未来社〈日本の民話 第10〉 1958

『狐をめぐる世間話』(共編) 青弓社 1993

『福岡県筑後ん昔ばなし』松谷みよ子民話研究室共編 1998

『怪談レストランシリーズ』怪談レストラン編集委員会著(責任編集) 童心社、1996- ※アニメ版では原作者の1人としてクレジット。

^ いずれもトーハン『ミリオンブック』2008年度版。

^ “松谷みよ子さん死去…「ちいさいモモちゃん」”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2015年3月9日). https://web.archive.org/web/20150311150508/http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150309-OYT1T50079.html 2015年3月11日閲覧。 

^ “松谷みよ子さん死去 児童文学、反戦絵本も 89歳”. 東京新聞 (中日新聞社). (2015年3月9日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015030902000232.html 2015年3月11日閲覧。 

^ “絵本市場のいま 少子化でも売上好調な理由とは?コロナ禍におけるプロモーション事例も紹介”. 図書印刷株式会社 (2022年2月16日). 2022年12月5日閲覧。

^ “児童文学作家の松谷みよ子さん死去”. NHK「かぶん」ブログ. 日本放送協会 (2015年3月9日). 2015年3月12日閲覧。

^ じょうちゃん 2007, pp. .

^ “先輩たち”. 東洋女子高等学校. 2015年3月12日閲覧。

^ “長野での体験、創作の原点に…松谷みよ子さん”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2015年3月10日). https://web.archive.org/web/20150316000557/http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150309-OYT1T50139.html 2015年3月11日閲覧。 

^ 明治大正昭和新聞研究会(編)「母・妻・作家として・アンデルセン賞受賞者松谷みよ子さんの周辺」『新聞集成昭和編年史』昭和37年版5 (自9月-10月)、新聞資料出版、2015年9月、30頁。 

^ “訃報:松谷みよ子さん89歳=児童文学作家”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2015年3月9日). http://mainichi.jp/select/news/20150309k0000e040176000c.html 2015年3月11日閲覧。 

^ 「児童文学作家の松谷みよ子さん死去 「ちいさいモモちゃん」など」『スポーツニッポン』2015年3月9日。2015年3月11日閲覧。

^ [1]松谷みよ子公式ホームページ内表記

^ “松谷さん 自宅庭に子ども施設”. 首都圏 NEWS WEB (日本放送協会). (2015年3月9日). オリジナルの2015年3月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150311035922/http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150309/3040741.html 2015年3月11日閲覧。 

^ 石原真樹 (2015年3月10日). “松谷みよ子さん死去 児童育んだ「お話」 地元・練馬で悼む声”. 東京新聞 (中日新聞社). http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150310/CK2015031002000121.html 2015年3月11日閲覧。 

^ “松谷みよ子さんのご冥福を心よりお祈りいたします”. 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店. 2020年9月29日閲覧。

^ 大和田佳世. “おふろでちゃぷちゃぷ: 松谷 みよ子,いわさき ちひろ”. 絵本ナビ. 2020年9月29日閲覧。

^ “<連載>『おふろでちゃぷちゃぷ』は50周年!おふろは「いいとこ」”. 童心社. 2020年9月29日閲覧。

^ 年譜 1997, pp. .

^ 諸岡 2011, pp. 1–12.

^ 「2010年 日本映画・外国映画 業界総決算 経営/製作/配給/興行のすべて」『キネマ旬報』2011年(平成23年)2月下旬号、キネマ旬報社、2011年、190頁。 

^ “[CML 000941 【直前のお知らせ】2009平和のための戦争展]”. list.jca.apc.org. 2024年3月6日閲覧。

^ 『差別用語』汐文社、1975年、83-84頁。 

講談社〈松谷みよ子全集〉、1971年-1972年。  全15巻

『松谷みよ子全エッセイ』筑摩書房、1989年。  全3巻

『松谷みよ子の本』10巻

    「年譜」『研究資料』 別巻、1997年。 

    「松谷みよ子全著作目録」『研究資料』 別巻、1997年。 

    松谷みよ子『じょうちゃん』朝日新聞社、2007年、頁。 

    諸岡了介「現代民話と〈お迎え〉体験」『社会科研究 : 子どもの学びを拓く』第32号、2011年3月31日、1-12頁。 

    日本の小説家一覧

    児童文学作家一覧

    黒姫童話館 - 長野県の黒姫高原にある同館に寄贈された作品が常設展示されている。

    公式ウェブサイト

    松谷みよ子インタビュー

    松谷みよ子 - NHK人物録

    松谷みよ子 Official Website - 2020年5月13日閲覧

    この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。

    FAST

    ISNI

    VIAF

    WorldCat

    フランス

    BnF data

    ドイツ

    イスラエル

    アメリカ

    日本

    オーストラリア

    韓国

    オランダ

    ポーランド

    CiNii Books

    CiNii Research

    IdRef

    松谷みよ子

    20世紀日本の女性著作家

    21世紀日本の女性著作家

    日本の女性児童文学作家

    日本の女性小説家

    日本共産党の人物

    九条の会の人物

    東京都区部出身の人物

    1926年生

    2015年没

    出典のページ番号が要望されている記事

    Titlestyleにbackgroundとtext-alignを両方指定しているcollapsible list使用ページ

    外部リンクがリンク切れになっている記事/2020年5月

    ウィキデータと異なるNHK人物録ID

    すべてのスタブ記事

    文人関連のスタブ

    FAST識別子が指定されている記事

    ISNI識別子が指定されている記事

    VIAF識別子が指定されている記事

    WorldCat Entities識別子が指定されている記事

    BNF識別子が指定されている記事

    BNFdata識別子が指定されている記事

    GND識別子が指定されている記事

    J9U識別子が指定されている記事

    LCCN識別子が指定されている記事

    NDL識別子が指定されている記事

    NLA識別子が指定されている記事

    NLK識別子が指定されている記事

    NTA識別子が指定されている記事

    PLWABN識別子が指定されている記事

    CINII識別子が指定されている記事

    CRID識別子が指定されている記事

    SUDOC識別子が指定されている記事

2024/12/03 00:26更新

matsutani miyoko


松谷みよ子と同じ誕生日2月15日生まれ、同じ東京出身の人

渡辺 武_(官僚)(わたなべ たけし)
1906年2月15日生まれの有名人 東京出身

渡辺 武(わたなべ たけし、渡邊 武、1906年(明治39年)2月15日 - 2010年(平成22年)8月23日)は、日本の官僚。初代財務官。初代アジア開発銀行総裁。公共信託アジア・コミュニティ・トラ…

松田 琉冬(まつだ りゅうと)
【MAGiC BOYZ】
2002年2月15日生まれの有名人 東京出身

松田 琉冬(まつだ りゅうと、2002年2月15日 - )は、日本のタレント、アーティストである。 東京都出身。 2014年からEBiDANのMAGiC BOYZ及びHONG¥O.JPのメンバーと…

竹腰 重丸(たけのこし しげまる)
1906年2月15日生まれの有名人 東京出身

竹腰 重丸(たけのこし しげまる、1906年2月15日 - 1980年10月6日)は、日本のサッカー選手、サッカー指導者、サッカー審判員、東京大学教授、芝浦工業大学教授。 大分県北海部郡臼杵町海部(…

畑 恵(はた けい)
1962年2月15日生まれの有名人 東京出身

畑 恵(はた けい、1962年(昭和37年)2月15日 - )は、日本の政治家、教育者。元参議院議員(1期)。本名は船田 恵(ふなだ けい)。 東京都出身。東京都立国立高等学校を経て、早稲田大学第一…

小川 まるみ(おがわ まるみ)
1981年2月15日生まれの有名人 東京出身

小川 まるみ(おがわ まるみ、1981年2月15日 - )は日本のタレント、グラビアアイドル。東京都出身。東京農業大学第一高等学校卒業。インターアクト所属。 タレント、グラビアアイドルとして幅広く…


浅田 美代子(あさだ みよこ)
1956年2月15日生まれの有名人 東京出身

浅田 美代子(あさだ みよこ、本名同じ、1956年〈昭和31年〉2月15日 - ) は、日本の女優・タレント・元アイドル歌手である。愛称は「美代ちゃん」「美代子さん」。身長157cm、血液型はB型。所…

金原 杏奈(かねはら あんな)
1989年2月15日生まれの有名人 東京出身

金原 杏奈(かねはら あんな、1989年2月15日 - )は日本のファッションモデル。東京都出身。所属事務所はモアナ。 特技はソフトボール。 Miss EDWINのイメージキャラクターや、資生堂T…

水川 八重子(みずかわ やえこ)
1918年2月15日生まれの有名人 東京出身

水川 八重子(みずかわ やえこ、1918年2月15日 - 1976年7月25日)は、日本の女優。本名:目黒 やゑ(旧姓:角西)。東京市浅草区(現在の東京都台東区)生まれ。夫は近衛十四郎、長男は松方弘樹…

桜 むつ子(さくら むつこ)
1921年2月15日生まれの有名人 東京出身

桜 むつ子(さくら むつこ、1921年2月15日 - 2005年1月23日)は、日本の女優。東京府東京市小石川区(現:東京都文京区)大塚出身。本名:佐藤 文子。血液型O型。最終所属はエトワアル。趣味は…

藤村 由紀子(ふじむら ゆきこ)
1975年2月15日生まれの有名人 東京出身

藤村 由紀子(ふじむら ゆきこ、1975年2月15日 - )は、日本のフリーアナウンサー。Voiceover Japan代表。ぐっどもーにんぐ業務提携。 東京都世田谷区出身、東京都在住。桜蔭高等学校…


波多野 里奈(はたの りな)
1973年2月15日生まれの有名人 東京出身

波多野 里奈(はたの りな、1973年2月15日 - )は、日本のフリーアナウンサー、著述家、ファイナンシャル・プランナー。 1973年、東京都港区生まれ。聖心女子学院高等科、明治大学文学部卒業。 …


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


松谷みよ子と近い名前の人

松谷 怜香(まつたにれいか)
1980年5月20日生まれの有名人 大阪出身

松谷 怜香(まつたにれいか、1980年5月20日 - )は、大阪府出身の女性モデル・タレント。身長155cm。血液型はAB型。 関西を中心にテレビ・雑誌などのキャンギャル・モデルとして活動後、自身が…

松谷 彼哉(まつたに かや)
1970年3月20日生まれの有名人 北海道出身

松谷 彼哉(まつたに かや、1970年3月20日 - )は、日本の女優、声優。北海道小樽市出身、札幌市生まれ。劇団昴所属。 芝居をしようと思ったきっかけは小学6年生の時の学芸会で主役を演じていたから…

松谷 祐子(まつたに ゆうこ)
1959年7月25日生まれの有名人 東京出身

松谷 祐子(まつたに ゆうこ、1959年7月25日 - )は、日本の元歌手、声優である。東京都渋谷区出身。 東洋英和女学院高等部卒業後、劇団東京ヴォードヴィルショーに参加。その後歌手に転向し、198…

松谷 健一郎(まつたに けんいちろう)
1918年1月1日生まれの有名人 広島出身

松谷 健一郎(まつたに けんいちろう、1918年〈大正7年〉1月1日 - 2002年〈平成14年〉10月23日)は、日本の実業家。元中国電力代表取締役社長、元中国経済連合会会長。 広島市生まれ。旧制…


松谷 穣(まつや みのる)
1910年1月2日生まれの有名人 神奈川出身

松谷 穣(まつや みのる、1910年1月2日 - 1995年5月15日)は、日本のジャズピアニスト。ゆずる、じょうとも呼ばれていた。 東京音楽学校卒。ウクライナ出身のユダヤ人ピアニスト、レオ・シロタ…

松谷 蒼一郎(まつたに そういちろう)
1928年1月6日生まれの有名人 長崎出身

松谷 蒼一郎(まつたに そういちろう、1928年1月6日 - 2024年7月12日)は、日本の政治家。参議院議員(2期)、内閣官房副長官(小渕内閣)を歴任した。 1953年(昭和28年)3月 - 東…

松谷 翠(まつや みどり)
1943年3月18日生まれの有名人 神奈川出身

松谷 翠(まつや みどり、1943年3月18日 - 1994年1月9日)は、日本のピアニスト。 父親はジャズピアニストの松谷穣。 幼少の頃からピアノを父に習い、クラシックとジャズの両分野に親しむ環境…

松谷 裕紀(まつたに ひろき)
1980年8月4日生まれの有名人 千葉出身

8月4日生まれwiki情報なし(2024/11/25 08:51時点)

松谷 卓(まつたに すぐる)
1979年8月26日生まれの有名人 静岡出身

松谷 卓(まつたに すぐる、1979年〈昭和54年〉8月26日 - )は、静岡県藤枝市(旧・志太郡岡部町)出身のピアニスト、作曲家、編曲家。静岡県立藤枝東高等学校卒業。血液型はAB型。 幼少の頃より…


松谷 秀幸(まつたに ひでゆき)
1982年10月16日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 松谷 秀幸(まつたに ひでゆき、1982年10月16日 - )は、大阪府大阪市鶴見区出身の競輪選手、元プロ野球選手(投手)。 競輪選…

松谷 竜二郎(まつたに りゅうじろう)
1964年7月10日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 松谷 竜二郎(まつたに りゅうじろう、1964年7月10日 - )は、日本の実業家、元プロ野球選手(投手)。スチールエンジの代表取締役…

松谷 琢也(まつたに たくや)
1975年3月1日生まれの有名人 出身

松谷 琢也(まつたに たくや、1975年3月1日 - )は、日本の漫画家。聴覚障害者である。 1975年3月1日 奈良県橿原市に生まれる。 1993年3月1日 奈良県立ろう学校高等部卒業 199…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
松谷みよ子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

DA PUMP アリス十番 SixTONES predia KAT-TUN AeLL. 純烈 Timelesz 9nine 夢みるアドレセンス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「松谷みよ子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました