もしもし情報局 > 1983年 > 3月3日 > 野球選手

梅津智弘の情報 (うめつともひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

梅津智弘の情報(うめつともひろ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

梅津 智弘さんについて調べます

■名前・氏名
梅津 智弘
(読み:うめつ ともひろ)
■職業
野球選手
■梅津智弘の誕生日・生年月日
1983年3月3日 (年齢41歳)
亥年(いのしし年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
山形出身

(昭和58年)1983年生まれの人の年齢早見表

梅津智弘と同じ1983年生まれの有名人・芸能人

梅津智弘と同じ3月3日生まれの有名人・芸能人

梅津智弘と同じ出身地山形県生まれの有名人・芸能人


梅津智弘と関係のある人

若林麻衣子: 実妹は女優・タレントとして活動していた若林翔子(元・東北楽天ゴールデンイーグルス:梅津智弘投手夫人)。


川原昭二: “楽天、引退の梅津智弘を新規採用 来季1軍サブマネジャーに”.


西村弥: 2015年11月23日、コボスタ宮城で開催されたファン感謝祭で森山周・梅津智弘との合同引退セレモニーを実施。


宮本慎也: その一方で、右のサイドスローやアンダースロー投手との相性が悪く、苦手としていた投手に鈴木義広、梅津智弘、渡辺俊介、牧田和久を挙げている。


仁志敏久: 150本塁打:2008年7月17日、対広島東洋カープ14回戦(横浜スタジアム)、6回裏に梅津智弘から左越3ラン ※史上149人目


志田宗大: 自身は8回裏1死から飯原誉士の代打で現役最終打席に立ち、梅津智弘から三ゴロに倒れた。


上本博紀: 同年8月25日の対広島東洋カープ戦(京セラドーム大阪)では、梅津智弘からの適時打で公式戦初安打・初打点も記録。


矢野燿大: 9月には、9日の対ヤクルト戦で同点の9回裏に押本健彦からサヨナラ本塁打、13日の対広島戦(いずれも甲子園)で両チーム無得点の延長10回裏に梅津智弘からサヨナラ二塁打を放った。


伊藤義弘: 同期の梅津智弘との2本柱で2年下の嶋基宏ともバッテリーを組んだ。


福田秀平: 5月22日の対広島戦では8番中堅手でプロ初の先発出場を果たし、4点リードの3回第2打席・一死満塁の場面で梅津智弘からレフト線へ2点エンタイトル二塁打で初安打・初打点を記録した。


若林翔子: 2007年12月13日に、プロ野球・広島東洋カープ(広島県広島市)の梅津智弘投手(山形県上山市出身)と入籍。


柴田佳主也: 1球敗戦がプロ初黒星となった投手は史上初(後に梅津智弘、根本朋久も記録)


矢野輝弘: 9月には、9日の対ヤクルト戦で同点の9回裏に押本健彦からサヨナラ本塁打、13日の対広島戦(いずれも甲子園)で両チーム無得点の延長10回裏に梅津智弘からサヨナラ二塁打を放った。


梅津智弘の情報まとめ

もしもしロボ

梅津 智弘(うめつ ともひろ)さんの誕生日は1983年3月3日です。山形出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、詳細情報などについてまとめました。引退に関する情報もありますね。梅津智弘の現在の年齢は41歳のようです。

梅津智弘のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

梅津 智弘(うめつ ともひろ、1983年3月3日 - )は、山形県上山市出身の元プロ野球選手(投手)。妻は、タレント・リポーターの若林翔子。

山形県立上山明新館高等学校から國學院大學へ入学後、硬式野球部に所属。大学の同期に伊藤義弘がいた。また、2015年に東北楽天ゴールデンイーグルスでチームメイトになった嶋基宏は梅津の2年後輩、聖澤諒は3年後輩に当たる。

大学2年生だった2002年には、東都大学野球秋季リーグ2部の拓殖大戦で完全試合を達成。2、3年の秋季には、東都大学野球の2部で最優秀投手のタイトルを獲得した。2部通算24勝9敗。

2004年のドラフト会議で、広島東洋カープからの6巡目指名を受けて入団した。背番号は39。

2005年には、開幕一軍入りを果たすと、プロ3試合目の登板になった4月5日の対阪神タイガース戦(広島市民球場)に3球で一軍初勝利を記録。その一方で、6月29日の同カード(米子市民球場)では、1球で一軍初の敗戦投手になった。シーズン通算では、中継ぎとして一軍公式戦33試合に登板。防御率2.53という成績を残した。

2006年には、投球フォームで試行錯誤を重ねた影響で、シーズンの前半を二軍で過ごした。8月以降は一軍に定着。奪三振率が前年から2倍近くに上昇した。シーズン通算では、一軍公式戦23試合の登板で防御率1.23を記録した。

2007年には、シーズン序盤からクローザーの永川勝浩につなぐセットアッパーとして頻繁に登板。シーズン通算では、チームトップの21ホールドを挙げた。その一方で7月上旬には二軍へ降格となりその後すぐに一軍へと復帰したが、復帰後はビハインドの展開からの起用が多くなった。なお、シーズン終了後の12月21日にはモデル・タレントの若林翔子との入籍を発表している。

2008年はチームトップの64試合に登板して、チーム最多の21ホールド、防御率2.62とセットアッパーとして安定した活躍を見せた。その活躍が評価され、契約更改では前年の倍以上となる3800万円(推定)でサインした。

2009年はシーズン序盤は安定した投球を続けていたが、6月4日に右肩痛で一軍登録を抹消。三軍でリハビリを続けて8月2日の二軍の公式戦で実戦復帰登板となったが、その試合で右肩痛が再発した。登板1試合で再び三軍でリハビリを行うこととなり、そのままシーズン終了となった。秋季キャンプ期間でも広島に残ってリハビリを続けた。

2010年は敗戦処理やワンポイントでの登板が主となった。それでもなんとか防御率3点台を維持していたが、8月25日の阪神戦で1イニング10自責点と大炎上し(チームは22対8で阪神に大敗。)防御率は6点台にまで悪化し翌日二軍落ちした。一軍復帰後は成績を多少持ち直したが、結局自己最悪となる防御率5.80でシーズンを終えた。

2011年は中継ぎとして23試合に登板。防御率こそ2.70と良好だったが、左打者を苦手としたことからイニングを任されるほどの信頼は得られず、対右打者のワンポイントリリーフとしての起用が中心となった。

2012年以降は一軍公式戦への登板機会が大幅に減少し、同年には9試合、2013年には8試合の登板にとどまった。

2014年には一軍公式戦で自身3年ぶりの2桁(11試合)登板を記録した。しかし、10月28日に球団から戦力外通告を受けたため、11月9日には現役続行を視野に第1回合同トライアウトを受験した。

2014年11月14日に、東北楽天ゴールデンイーグルスと育成選手契約で合意したことが発表された。背番号は139。

移籍した2015年には、7月31日に支配下登録選手へ復帰するとともに背番号を92に変更した。8月4日に移籍後初の出場選手登録。翌5日の対埼玉西武ライオンズ戦(楽天koboスタジアム宮城)で移籍後初の一軍公式戦登板を果たした。この試合では、球団側の手違いで自身のユニフォームの手配が間に合わなかったため同僚投手のケニー・レイ(背番号12)のユニフォームを借りて登板した。だが、秋山翔吾に本塁打を打たれるなど1回を投げて3失点という内容で交代した。結局、梅津の一軍での登板機会はこの試合のみで8月9日に出場選手登録を抹消された。梅津はそのままシーズンを終えると、10月2日に自身2度目の戦力外通告を受けたため、同月31日に自身のブログで現役引退を表明した。

楽天球団では、2015年11月23日に楽天koboスタジアム宮城で開催したファン感謝祭で森山周・西村弥との合同引退セレモニーを実施。2016年以降も、同球団の職員を務めている。同年から2017年までは、一軍のサブマネジャーを担当。2017年には打撃投手も兼務しているが、他の打撃投手と違って背番号を付けなかった。2018年から二軍マネジャーへ異動。2022年12月で楽天を退団し、草野大輔が開校した「草野塾」の山形校・塾長として野球を教えている。

選手としての特徴

長身のサイドスロー右腕。タイミングが取りづらい投球フォームから直球、変化球ともにコースに投げ分ける制球力を誇る。変化球はキレのあるスライダー、シュート、シンカーを投げる。プロ入り後は中継ぎ投手として活躍。広島時代は一時セットアッパーを担った。右打者に強く、2006年から2009年まで4年連続で被打率は1割台だった。

詳細情報

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 無四球 勝利 敗戦 セ丨ブ ホ丨ルド 勝率 打者 投球回 被安打 被本塁打 与四球 敬遠 与死球 奪三振 暴投 ボ丨ク 失点 自責点 防御率 WHIP
2005 広島 33 0 0 0 0 1 1 0 5 .500 136 32.0 30 3 12 2 2 18 0 0 12 9 2.53 1.31
2006 23 0 0 0 0 0 1 1 9 .000 84 22.0 14 0 7 1 0 23 1 0 3 3 1.23 0.95
2007 47 0 0 0 0 2 3 0 21 .400 193 44.1 39 5 20 1 1 36 1 0 27 26 5.28 1.33
2008 64 0 0 0 0 0 3 1 21 .000 236 58.1 44 6 18 3 2 49 0 0 18 17 2.62 1.06
2009 26 0 0 0 0 2 1 0 9 .667 94 24.2 17 1 4 1 0 16 0 0 6 5 1.82 0.85
2010 46 0 0 0 0 0 1 0 6 .000 186 40.1 47 9 17 2 3 24 0 0 33 26 5.80 1.59
2011 23 0 0 0 0 3 1 0 4 .750 82 20.0 21 1 3 1 3 11 1 0 6 6 2.70 1.20
2012 9 0 0 0 0 0 0 0 1 ---- 38 6.2 11 0 4 0 3 5 1 0 5 3 4.05 2.25
2013 8 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 42 10.1 9 0 4 0 1 6 0 0 6 6 5.23 1.26
2014 11 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 80 18.1 22 1 6 0 1 9 0 0 12 12 5.89 1.53
2015 楽天 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 7 1.0 4 1 0 0 0 1 0 0 3 3 27.00 4.00
通算:11年 291 0 0 0 0 8 11 2 76 .421 1178 278.0 258 27 95 11 16 198 4 0 131 116 3.76 1.27

記録

初登板:2005年4月5日、対阪神タイガース1回戦(広島市民球場)、6回表に2番手で救援登板、2回無失点

初奪三振:同上、6回表無死に赤星憲広を見逃し三振

初勝利:2005年4月7日、対阪神タイガース3回戦(広島市民球場)、9回表2死に4番手で救援登板・完了、1/3回無失点

初ホールド:2005年5月15日、対オリックス・バファローズ3回戦(スカイマークスタジアム)、3回裏1死に2番手で救援登板、2回無失点

初セーブ:2006年8月18日、対横浜ベイスターズ14回戦(横浜スタジアム)、11回裏に3番手で救援登板・完了、1回無失点

1球敗戦投手:2005年6月29日、対阪神タイガース8回戦(米子市民球場)、7回表にアンディ・シーツに左越逆転3ラン ※史上17人目

    1球敗戦投手でプロ初黒星となったのは史上2人目(過去に1997年に柴田佳主也、後に2008年に根本朋久が記録。)

    背番号

    39(2005年 - 2014年)

    139(2015年 - 同年7月30日)

    92(2015年7月31日 - 同年終了)

2024/06/13 19:07更新

umetsu tomohiro


梅津智弘と同じ誕生日3月3日生まれ、同じ山形出身の人

神坂 ひなの(かみさか ひなの)
1996年3月3日生まれの有名人 山形出身

神坂 ひなの(かみさか ひなの、1996年3月3日 - )は、日本の元AV女優。元グラビアアイドル。Duoエンターテイメント所属を経てBELLTECH→ルミナスプロモーション所属。2020年1月より「…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


梅津智弘と近い名前の人

梅津 弥英子(うめづ やえこ)
1978年1月30日生まれの有名人 東京出身

梅津 弥英子(うめづ やえこ、1978年(昭和53年)1月30日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 東京都目黒区出身。田園調布雙葉中学校・高等学校、青山学院大学文学部仏文科卒業。中学・高校時代…

梅津 正樹(うめづ まさき)
1948年10月1日生まれの有名人 東京出身

梅津 正樹(うめづ まさき、1948年10月1日 - )は、NHKの元アナウンサー。 現在は獨協大学非常勤講師で、NHK日本語センター講師。 獨協大学卒業後、1972年入局。佐賀、青森、室蘭、広…

梅津 智史(うめつ さとし)
1968年3月8日生まれの有名人 東京出身

梅津 智史(うめつ さとし、1968年3月8日 - )は、テレビ東京アニメ局のプロデューサー。 東京都江戸川区出身。上智大学外国語学部英語学科卒業。 大学を卒業後、1990年にテレビ東京に入社。…

梅津 秀行(うめづ ひでゆき)
1955年7月24日生まれの有名人 愛知出身

梅津 秀行(うめづ ひでゆき、1955年7月24日 - 2024年5月17日)は、日本の声優、俳優。愛知県出身。81プロデュース最終所属。既婚。 東京医科歯科大学卒業。役者にならなかったら歯医者に…

梅津 美治郎(うめづ よしじろう)
1882年1月4日生まれの有名人 大分出身

梅津 美治郎(うめづ よしじろう、旧字体:梅󠄀津 美治郞、1882年〈明治15年〉1月4日 - 1949年〈昭和24年〉1月8日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大将。栄典は正三位勲…

梅津 ノリジ(うめづ のりじ)
1961年5月17日生まれの有名人 静岡出身

梅津 ノリジ(うめづ ノリジ、本名:梅津 典司、1961年5月17日 - )は、日本の俳優、プロデューサー。 静岡県出身。身長172cm。体重67kg。血液型A型。所属事務所はオフィスプラム。 趣…

梅津 美葉(うめづ みよう)
1974年5月21日生まれの有名人 神奈川出身

梅津 美葉(うめづ みよう、1974年5月21日 - )は、神奈川県鎌倉市出身のヴァイオリニストである。 ヴァイオリニストの母・南美子の指導で3歳からヴァイオリンを始めた。バレエを習ったこともあっ…

梅津 栄(うめづ さかえ)
1928年7月5日生まれの有名人 富山出身

梅津 栄(うめづ さかえ、1928年〈昭和3年〉7月5日 - 2016年〈平成28年〉8月6日)は、日本の俳優。富山県下新川郡泊町(現・朝日町)出身。身長167cm、体重80kg。本名:梅津 榮(うめ…

梅津 龍太郎(うめづ りゅうたろう)
1940年11月19日生まれの有名人 徳島出身

梅津 龍太郎(うめづ りゅうたろう、1940年11月19日 - )は、徳島県徳島市出身のラジオパーソナリティ。オフィス・ユー・アイ代表取締役。愛称は龍ちゃん。 高校卒業後に、東京都の栄養専門学校に…

梅津 晃大(うめつ こうだい)
1996年10月24日生まれの有名人 福島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 梅津 晃大(うめつ こうだい、1996年10月24日 - )は、福島県福島市生まれ、宮城県仙台市若林区出身のプロ野球選手(投手)。右投…

梅津 諭(うめづ さとし)
1981年10月15日生まれの有名人 愛知出身

他 梅津 諭(うめづ さとし、男性、1981年(昭和56年)10月15日 - )は、日本の画家、イラストレーター、美術家。 2000年、愛知県立起工業高等学校(現在の愛知県立一宮起工科高等学校)…

梅津 明治郎(うめつ めいじろう)
1930年6月5日生まれの有名人 佐賀出身

梅津 明治郎(うめつ めいじろう、1930年6月5日 - 没年不明)は日本の映画監督。 1930年に佐賀県で生まれる。1955年に九州大学大学院を中退後、松竹京都撮影所に入社。 影響を受けた人物…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
梅津智弘
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Prizmmy☆ CoverGirls Silent Siren ひめキュンフルーツ缶 愛乙女★DOLL からっと☆ LinQ でんぱ組.inc 乙女新党 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「梅津智弘」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました