池広一夫の情報(いけひろかずお) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
池広 一夫さんについて調べます
■名前・氏名 |
池広一夫と関係のある人
毛利郁子: 『眠狂四郎無頼控 魔性の肌』 : 監督池広一夫、1967年7月15日公開 浅野進治郎: 『忍びの者 続・霧隠才蔵』 : 監督池広一夫、1964年12月30日公開 林寛: 『かげろう侍』 : 監督池広一夫、大映京都撮影所 石松愛弘: 映画監督の池広一夫は義兄。 林寛: 『忍びの者 続・霧隠才蔵』 : 監督池広一夫、大映京都撮影所 - 種ケ島久尚 本郷秀雄: 『薔薇大名』 : 監督池広一夫、製作大映京都撮影所、配給大映、1960年12月7日公開 - 雲竜斎 三隅研次: 田中徳三、池広一夫と共に「大映三羽烏」と称され、全盛時の大映京都撮影所を支える主力監督としてプログラムピクチャーを撮り続ける。 毛利郁子: 『眠狂四郎悪女狩り』 : 監督池広一夫、1969年1月11日公開 森田富士郎: 『続やくざ坊主』(1968年、池広一夫監督) 毛利郁子: 『雑兵物語』 : 監督池広一夫、1963年7月13日公開 - 「居酒屋の女」役 藤田宗久: 安定した演技力と存在感から林徹、塩屋俊、若松節朗、池広一夫といった映画・テレビ関係者から絶大な信頼を得ている。 林寛: 『座頭市千両首』 : 監督池広一夫、大映京都撮影所 滝花久子: 沓掛時次郎(監督:池広一夫。 毛利郁子: 『秘剣破り』 : 監督池広一夫、1969年5月31日公開 - 「お百」役 新珠三千代: 沓掛時次郎(1961年、大映、監督:池広一夫) - おきぬ 新藤兼人: 地獄の刺客(1962年11月3日公開、池広一夫監督、大映) 新藤兼人: 座頭市海を渡る(1966年8月13日公開、池広一夫監督、大映)※原作:子母沢寛 森田富士郎: 『片足のエース』(1971年、池広一夫監督) 森田富士郎: 『若親分喧嘩状』(1966年、池広一夫監督) 井手雅人: 片足のエース(1971年、監督:池広一夫) 井上昭: 同期には土井茂、黒田義之、池広一夫らがいる。 伊海田弘: 『無宿人御子神の丈吉 黄昏に閃光が飛んだ』 : 監督池広一夫、脚本永原秀一・池広一夫、主演原田芳雄、製作東京映画、配給東宝、1973年6月9日公開(映倫番号 17505) - 出演・新八役 森田富士郎: 『喧嘩屋一代 どでかい奴』(1970年、池広一夫監督) 毛利郁子: 『座頭市あばれ凧』 : 監督池広一夫、1964年7月11日公開 - 「安五郎妹お仙」役 黒田義之: 「監督部」の同期生は黒田の他に5人おり、池広一夫、井上昭、土井茂がいた。 西村寿行: 「黄金の犬」日本テレビ、1980/5/30-7/25(9回)、脚本 白井更生、監督 池広一夫、出演 長谷川真砂美、天田俊明、伊藤敏八、木村元、山形勲、市毛良枝、山田吾一 根津甚八: 『忍びの者 続・霧隠才蔵』(1964年、監督:池広一夫、演:市川雷蔵) 毛利郁子: 『影を斬る』 : 監督池広一夫、1963年3月1日公開 毛利郁子: 『眠狂四郎女妖剣』 : 監督池広一夫、1964年10月17日公開 新藤兼人: また池広一夫、神山征二郎、千葉茂樹、松井稔、金佑宣、田代廣孝、田渕久美子ら多くの門下生を出した。 |
池広一夫の情報まとめ
池広 一夫(いけひろ かずお)さんの誕生日は1929年10月25日です。東京出身の映画監督のようです。
映画、父親、卒業、子役、事件、テレビ、ドラマ、兄弟に関する情報もありますね。
池広一夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)池広 一夫(いけひろ かずお、1929年10月25日 - )は、日本の映画監督。脚本家の石松愛弘は義弟。 東京府(現東京都)出身。父親は大映の重役で 製作部長・大阪支社長・東京撮影所所長などを歴任した池広利夫。東京都立千歳中学校(のちの東京都立千歳高等学校)卒業。幼少時から撮影所の近くで育ったこともあり、小学生時代には子役としての活動もしていた。立教大学経済学部在学中は「映画研究会」に属する。映画監督を志し、父親の反対を押し切り、レッドパージで加藤泰らを解雇した影響から臨時の助監督を募集していた大映京都撮影所の入社試験を受験。1950年10月付で同社に入社。同期には土井茂、黒田義之、井上昭らがいる。 助監督として森一生、溝口健二、市川崑らについた後、1960年12月に『薔薇大名』で監督デビュー。2作目の『天下あやつり組』は権力者を風刺する作品であったため、風刺を嫌い、また武州鉄道汚職事件の渦中でもあった大映社長永田雅一の怒りを買い、助監督に降格させられた。 まもなくチーフ助監督(ノンクレジット)として『大菩薩峠』で撮影した那智滝を見た市川雷蔵に能力を高く評価され、雷蔵の主演作品『沓掛時次郎』には雷蔵直々に監督に指名された。この作品は新しいタイプの股旅映画として評価され監督復帰するも、市川崑のB班監督(『破戒』『雪之丞変化』)も並行して務めている。池広は『沓掛時次郎』がなければその後の監督人生はなかったと述べ、監督に抜擢した雷蔵を恩人と評している。 1962年には、『座頭市物語』を監督することになっていたが、市川崑の希望で『破戒』のB班監督に就くことになり、降板している。 以降、勝新太郎主演『座頭市』シリーズや市川雷蔵主演『眠狂四郎』シリーズをはじめとしたプログラムピクチャーを数多く手がけ、大映時代劇の黄金期の一翼を担った。『眠狂四郎女妖剣』(1964年、シリーズ第4作)において、独自の手法で演出をするなど高評価を得てヒット作とし、シリーズが終わりを迎える可能性もあった眠狂四郎シリーズを人気作に押し上げた。 大映倒産後は、映像京都へ参加した。1971年、勝プロ作品『片足のエース』で文部省青少年映画賞最優秀賞を受賞。1972年には東京映画で、再び股旅作品『無宿人御子神の丈吉シリーズ』の三部作を撮った。以降、テレビドラマを数多く手がける傍ら、映画『化粧』を発表した。 その後、映像京都からも離れ、1990年に土曜ワイド劇場内で放送がスタートした、露口茂・主演(1996年からは片岡鶴太郎主演)『終着駅』シリーズで監督(作品によっては脚本も兼任)を務め、2022年に放送された最終作まで一貫して監督を務めた。このシリーズは自身のライフワークであると発言していた。 自身が監督した中でのベスト映画は『ひとり狼』と『おんな極悪帖』と答えている。 薔薇大名(1960年) 花の兄弟(1961年) 小太刀を使う女 (1961年) 天下あやつり組 (1961年) 沓掛時次郎 (1961年) かげろう侍 (1961年) 中山七里(1962年) 地獄の刺客(1962年) 忍びの者 続・霧隠才蔵(1962年) 雑兵物語 (1963年) ど根性一代 (1963年) 影を斬る (1963年) 眠狂四郎女妖剣 (1964年) 座頭市千両首 (1964年) 座頭市あばれ凧 (1964年) 若親分 (1965年) 若親分出獄 (1965年) 雁(1966年) 新書・忍びの者 (1966年) 泥棒番付 (1966年) 若親分喧嘩状 (1966年) 座頭市海を渡る (1967年) 若親分千両肌 (1967年) 脱獄者 (1967年) 眠狂四郎無頼控 魔性の肌 (1967年) 尼くずれ(1968年) 続やくざ坊主(1968年) ひとり狼(1968年) 眠狂四郎悪女狩り(1969年) 眠狂四郎卍斬り(1969年) 殺し屋をバラせ(1969年) 刑務所破り(1969年) 秘剣破り(1969年) 喧嘩屋一代 どでかい奴(1970年) おんな極悪帖 (1970年) ママいつまでも生きてね(1970年) 片足のエース(1971年) 無宿人御子神の丈吉・牙は引き裂いた(1972年) 無宿人御子神の丈吉・川風は過去に流れた(1972年) 無宿人御子神の丈吉・黄昏に閃光が飛んだ(1973年) 化粧(1984年) おらんだ左近事件帖 (1971-72) (22、25話) 木枯し紋次郎 1部 (1972) (5、9話) 眠狂四郎 (1972) (8、11話) 子連れ狼(日本テレビ)(1973年 - 1974年)(ファーストシーズン、2、3、26、27話) (セカンドシーズン、5、9話) 荒野の素浪人 セカンドシーズン ((2、4、8、24、26、27、38、39話) 右門捕物帖(1974年 - 1975年) 破れ傘刀舟悪人狩り(1974年 - 1977年) 編笠十兵衛 (1974 - 1975年) (9、10話) 江戸の旋風(1) (1975年) (23話) 遠山の金さん(杉良太郎主演版)(1975年 - 1977年、1979年) 隠し目付参上 (1976年) (1、24話) 江戸特捜指令 (1976年) (3、14話) 八つ墓村 (1978年) 西遊記 (1978年) (15、16、25、26話) 江戸の牙(1979年)(1、5、9、10、12、13、17、25話) 西遊記II (1979年) (18、19、20話) 黄金の犬(1980年) 炎の犬(1981年) 時代劇スペシャル
土曜ワイド劇場 (100話以上を監督)
松本清張の殺人行おくのほそ道(1983年) 松本清張の溺れ谷(1983年) 傑作時代劇(1987年)
白い巨塔(1990年) 『終着駅』シリーズ(1990年 - 2022年) 松本清張作家活動40年記念・砂の器(1991年) 風林火山(1992年) 御家人斬九郎 (1997) (3話) ^ “「終着駅」は“最後の仕事”。名匠・池広一夫、監督人生の出発点を振り返る”. テレ朝POST. テレビ朝日 (2018年6月24日). 2021年10月15日閲覧。 ^ “池広一夫”. 映画DB. 2022年9月5日閲覧。 ^ “テレ朝、岡江さん追悼番組放送 「終着駅シリーズ」最後の出演作”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2020年4月26日). https://www.sanspo.com/article/20200426-DUDBSE7FPBJAXHSPZUKHCPW52A/ 2021年4月29日閲覧。 ^ 本当に面白い時代劇 1945-2015 メディアックス p.170-171 室岡まさる(インタビュー・構成) 編『市川雷蔵とその時代』徳間書店、1993年。ISBN 4195552370。 池広一夫 - allcinema 池広一夫 - KINENOTE 池広一夫 - 日本映画データベース Kazuo Ikehiro - IMDb(英語) 表 話 編 歴 薔薇大名(1960) 中山七里 (1962) 忍びの者 続・霧隠才蔵(1962) 影を斬る (1963) 眠狂四郎女妖剣 (1964) 座頭市千両首 (1964) 座頭市あばれ凧 (1964) 若親分 (1965) 若親分出獄 (1965) 雁(1966) 新書・忍びの者 (1966) 泥棒番付 (1966) 若親分喧嘩状 (1966) 座頭市海を渡る (1967) 若親分千両肌 (1967) 眠狂四郎無頼控 魔性の肌 (1967) ひとり狼(1968) 続やくざ坊主 (1968) 眠狂四郎悪女狩り(1969) 眠狂四郎卍斬り(1969年) 秘剣破り(1969) おんな極悪帖 (1970) 無宿人御子神の丈吉シリーズ (1972-73) 木枯し紋次郎 眠狂四郎 子連れ狼 荒野の素浪人 (2部) 編笠十兵衛 遠山の金さん 西遊記 八つ墓村 江戸の牙 風林火山 『終着駅』シリーズ ISNI VIAF WorldCat フランス BnF data ドイツ アメリカ IdRef 日本の映画監督 大映の人物 東京都出身の人物 東京都立芦花高等学校出身の人物 立教大学出身の人物 1929年生 存命人物 プロジェクト人物伝項目 ウィキデータにあるallcinema人物識別子 ウィキデータにあるJMDb人物と企業識別子 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 BNF識別子が指定されている記事 BNFdata識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2024/11/11 05:56更新
|
ikehiro kazuo
池広一夫と同じ誕生日10月25日生まれ、同じ東京出身の人
TOPニュース
池広一夫と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「池広一夫」を素材として二次利用しています。