もしもし情報局 > 1933年 > 2月1日 > ミュージシャン

渡辺貞夫の情報 (わたなべさだお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

渡辺貞夫の情報(わたなべさだお) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

渡辺 貞夫さんについて調べます

■名前・氏名
渡辺 貞夫
(読み:わたなべ さだお)
■職業
ミュージシャン
■渡辺貞夫の誕生日・生年月日
1933年2月1日
酉年(とり年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
栃木出身

(昭和8年)1933年生まれの人の年齢早見表

渡辺貞夫と同じ1933年生まれの有名人・芸能人

渡辺貞夫と同じ2月1日生まれの有名人・芸能人

渡辺貞夫と同じ出身地栃木県生まれの有名人・芸能人


渡辺貞夫と関係のある人

土方隆行: 渡辺貞夫 AL『Good Time for Love』(1986年)ギター


村上寛: その後、菊地雅章、渡辺貞夫などのグループに参加。


ハンク=ジョーンズ: その後も全世界で多くの演奏と録音を続け、「東京JAZZ 2006」においては渡辺貞夫、チック・コリアと共演した。


福村博: 福村は、ニューイングランド音楽院でアメリカ留学していた時期を除き、1970年代のほとんどを渡辺貞夫と共に演奏した。


村田陽一: 渡辺貞夫ビッグバンド@blue note tokyo のバンマスとして参加他数々のコンサートの編曲と演奏を担当。


板橋文夫: 1970年、渡辺貞夫クインテットでプロ・デビュー後、日野皓正クインテット、森山威男カルテットに参加する一方、自己のトリオでの活動も開始。


宮沢昭: 渡辺貞夫『サダオ・ワタナベ・プレイズ』(1965年)ポリドール


甲斐田ゆき: 渡辺貞夫のナイトリー・ユアーズ


水野修孝: They say it'swonderful (渡辺貞夫ジャズ教室卒業作品)


水野修孝: 1960年代後半、米国より渡辺貞夫が帰国し、ジャズ理論講座を開催することになると、これを皆出席で受講し、ジャズ理論を完全にマスターする。


リチャード=ティー: 渡辺貞夫 : 『フィル・アップ・ザ・ナイト』 -


山下洋輔: この頃、富樫雅彦、渡辺貞夫、菊地雅章らと親交をもつ。


宮沢昭: 穐吉敏子『トシコ、旧友に会う』(1961年)キング(渡辺貞夫、富樫雅彦らと参加)


小野塚晃: また近年はジャズの大御所、渡辺貞夫のライブツアーにPfとしてレギュラー出演している。


近藤浩治: 音楽的に大きな影響を受けたのはジャズサクソフォーン奏者の渡辺貞夫。1991年に発売されたすぎやまこういちプロデュースの音楽CD『スーパーマリオワールド』では、渡辺貞夫がスーパーマリオシリーズの楽曲を演奏し、本人との対面も果たしている。


小林克也: 渡辺貞夫マイ・ディア・ライフ(FM東京、1972年8月6日 - 1989年3月25日)


ミッキー・カーチス: 1966年にはヴァンヂャケット提供のテレビ音楽番組「VAN MUSIC BREAK」とのタイアップでメンバーチェンジとバンド名を「バンガーズ」に変更し東アジアを渡辺貞夫らと演奏旅行する様子が放送され、その後香港、バンコクにて長期滞在の演奏活動を行い、1967年に一時帰国後メンバーを刷新し「ミッキーカーチス&サムライ(当初はミッキー・カーチスとザ・サムライズ)」を結成し、レコード用の録音を終えるとただちにヨーロッパへ旅立ち音楽ツアーや長期公演で、ライブ活動のほか、西ドイツで二枚組アルバム・レコードを製作、イタリア、イギリスでシングル・レコードを発表し1970年に帰国後アルバム収録と短い期間公演活動を行い解散。


村田陽一: デイヴ・グルーシンらをゲストに招いた渡辺貞夫ジャズオーケストラコンサートにおいて編曲担当。


山木秀夫: 渡辺貞夫


岩浪洋三: 渡辺貞夫読本(荒地出版社、1980年)


本田珠也: 叔父にサックス奏者の渡辺貞夫とドラマーの渡辺文男がいる。


青木智仁: 1993年から5年間、渡辺貞夫グループに参加。


村治佳織: 8月、スペイン・サラゴサ万博のジャパン・デーにて、渡辺貞夫と共演。


ピーター=アースキン: 渡辺貞夫 : 『ナイト・ウィズ・ストリングス』 -


渡嘉敷祐一: その後、渡辺貞夫グループのワールドツアー参加の他ケイコ・リー、玉置浩二、德永英明等のボーカリストのサポートも多い。


渡辺香津美: 渡辺貞夫らトップミュージシャンのグループに在籍した。


鈴木良雄: 卒業後ピアニストとしてプロ入りし、その後ヤマハ音楽教室で渡辺貞夫に師事。


岡田勉: 『ライヴ・イン 根室 1977 (Live in Nemuro 1977)』 (2016年、渡辺貞夫


江藤良人: 1994年に土岐英史セッションでデビューし、辛島文雄トリオ、中本マリグループ、渡辺貞夫バンド等に参加。


ピーター=アースキン: 渡辺貞夫 : 『アイム・ウィズ・ユー』 -


渡辺貞夫の情報まとめ

もしもしロボ

渡辺 貞夫(わたなべ さだお)さんの誕生日は1933年2月1日です。栃木出身のミュージシャンのようです。

もしもしロボ

顕彰、ディスコグラフィなどについてまとめました。ドラマ、父親、映画、卒業、解散、テレビに関する情報もありますね。

渡辺貞夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

渡辺 貞夫(わたなべ さだお、1933年〈昭和8年〉2月1日 - )は、日本のジャズサクソフォーン奏者・ジャズミュージシャン・作曲家。栃木県宇都宮市出身。

「ナベサダ」の愛称でサックス奏者・フルート奏者としてジャズ、フュージョンの分野で活動を展開。

ちなみに、妹はジャズシンガーのチコ本田、弟はジャズドラマーの渡辺文男、娘に絵本作家の渡辺眞子がいる。

父親は薩摩琵琶奏者。ビング・クロスビー主演の映画「ブルースの誕生」を観て、クラリネットを始める。栃木県立宇都宮工業高等学校を卒業後、1951年に上京。銀座のクラブ等で演奏活動を始める。その後宮沢昭・守安祥太郎と出会い影響を受ける。1953年、穐吉敏子率いるコージー・カルテットに加入。1956年に穐吉が渡米してからは、渡辺がバンド・リーダーとなる。コージー・カルテット解散後の1958年にはジョージ川口ビッグ4に加入。1961年初リーダーアルバム『渡辺貞夫』を発表した。

1962年に、アメリカボストン市のバークリー音楽院に留学した。在学中にチコ・ハミルトン、ゲイリー・マクファーランド、ガボール・ザボ等と共演。ゲイリー・マクファーランドを通じてボサノヴァの魅力を知る。1965年に帰国後、多くの内外ミュージシャンと共演し、日本ジャズ界で活動する一方、ボサノヴァをジャズの世界に紹介した。1968年にはニューポートジャズ祭に出演。

1969年に発売されたアルバム『PASTORAL』からはいわゆる“ジャズ”を超えた音作りに取り組み、1977年発売のアルバム『渡辺貞夫リサイタル』では芸術祭大賞を受賞した。リー・リトナー、チャック・レイニー、ハービー・メイソン、デイヴ・グルーシン等を従えて制作したフュージョン・アルバム、『カリフォルニア・シャワー』(1978年)はジャズ界では珍しいヒット作となった。「California Shower 」は同年の千葉真一主演テレビドラマ『十字路』にも劇中で流されており、このドラマにはCMでも共演する草刈正雄も出演していた。アート志向、職人気質が多いジャズ奏者の中では珍しく、CMやテレビ番組などメディア出演も積極的に行っている。

アフリカ音楽等ワールド・ミュージックのエッセンスを逸早く吸収し、自身の音楽世界に反映させた。挨拶でもスワヒリ語のJAMBO(ジャンボ)を使用する。

顕彰

1984年4月、第1回宇都宮市民栄誉賞受賞。

1988年5月、ロサンゼルス名誉市民賞受賞。

1995年2月、都民文化栄誉章受章。

1995年11月、紫綬褒章受章。

1996年、米国バークリー音楽大学より名誉音楽博士号授与。

2002年6月、第1回栃木県民栄誉賞受賞。

2005年に行われた2005年日本国際博覧会“愛・地球博”では政府出展事業の総合監督を務め、「Share the World〜こころつないで〜」の作曲を担当した。その功績を認められて11月に旭日小綬章を受章した。

2011年4月に国立音楽大学で設置される「ジャズ専修」の招聘教授に就任。

2014年6月、栃木県名誉県民。

近年は青少年への音楽の普及に取り組んでいる。また、JFN加盟ラジオ局の番組「渡辺貞夫 Nightly Yours」のパーソナリティーを務め、TOKYO FMの番組審議委員会の委員でもある。

2015年10月、ブラジル政府より「リオブランコ国家勲章」が授与される。

ディスコグラフィ

リーダー作品

1961年 - 『渡辺貞夫』 - Sadao Watanabe(1961年8月録音)(King)

    渡辺貞夫(as,fl), 仲野彰(tp), 八城一夫(p), 原田政長(b), 猪俣猛(ds), 長谷川昭弘(ds)

    初のリーダー・アルバム

    1961年 - 『夢で逢いましょう~アルト・サックス・ムード 』(1961年録音)(Toshiba)

      渡辺貞夫(as), 八城一夫トリオ, 宮間利之とニューハード

      1962年 - 『カクテル・フォー・トゥー』 - Cocktails for Two(1962年録音)(Toshiba)

        渡辺貞夫(as), 八城一夫(p), 原田政長(b), 長谷川昭弘(ds) with strings

        1965年 - 『サダオ・ワタナベ・プレイズ』 - Sadao Watanabe Plays(1965年11月録音)(Polydor)

          渡辺貞夫(as,fl), 宮沢昭(ts,fl), 仲野彰(tp), 前田憲男(p), 八城一夫(p), 富樫雅彦(ds), 原田政長(b)

          帰国第1作

          1966年 - 『家路/渡辺貞夫モダン・ジャズ・アルバム』 - Goin' Home(1966年3月録音)(CBS)

            渡辺貞夫(as,fl), 宮間利之とニューハード, 八城一夫トリオ

            1966年 - 『ジャズ&ボッサ』 - Jazz & Bossa(1966年11月25日、12月4日録音)(Takt)

              渡辺貞夫(as,fl), 菊地雅章(p), 萩原栄治郎(b), 富樫雅彦(ds), 中牟礼貞則(g), 宮田英夫(cabasa)

              1967年 - 『ボサ・ノヴァ'67』 - Bossa Nova '67(1967年3月8日、29日録音)(Victor)

                渡辺貞夫(as,fl), 菊地雅章(p), 鈴木勲(b), 富樫雅彦(ds), 中牟礼貞則(g), 宮田英夫(cabasa) with strings

                1967年 - 『渡辺貞夫バラードを唄う(マイロマンス)』 - My Romance - Sadao Plays Ballads(1967年4月25日、5月9日録音)(Takt)

                  渡辺貞夫(as,fl), 菊地雅章(p), 原田政長(b), 富樫雅彦(ds) with strings

                  スタンダードナンバーを集めたバラード集

                  1967年 - 原信夫とシャープス&フラッツと共同名義『ザ・ボサノヴァ:アンコール!』のち改題『渡辺貞夫とシャープ&プラッツ』 - Encore!! Jazz & Bossa - Sadao Meets Sharps & Flats(1967年5月6日録音)(Takt)(東京「文京区区民ホール」にて)

                    渡辺貞夫(as,fl), 原信夫とシャープス&フラッツ

                    1967年 - 『ジャズ・サンバ』 - Jazz Samba(1967年4月25日、5月9日録音)(Nivico)

                      渡辺貞夫(as,fl), 菊地雅章(p), 原田政長(b), 富樫雅彦(ds)

                      1967年 - 『ボサ・ベスト・コレクション』 - Bossa Best Collection(1967年6月録音)(Union)

                        渡辺貞夫(as,fl), 菊地雅章(p), 原田政長(b), 富樫雅彦(ds), 中牟礼貞則(g), 宮田英夫(cabasa)

                        1974年 - 『イパネマの娘』 - The Girl From Ipanema(1967年6月録音)(RCA)

                          渡辺貞夫(as,fl), 菊地雅章(p), 原田政長(b), 富樫雅彦(ds), 中牟礼貞則(g), 宮田英夫(Per)

                          1967年 - チャーリー・マリアーノと共同名義『チャーリー・マリアノと渡辺貞夫』 - Charlie Mariano & Sadao Watanabe(1967年6月27日録音)(Victor)

                            渡辺貞夫(as,fl), チャーリー・マリアーノ(as), 菊地雅章(p), 原田政長(b), 富樫雅彦(ds)

                            1967年 - 『ボサ・ノヴァ・コンサート』 - Bossa Nova Concert Live at Koseinenkin-Kaikan(1967年7月4日録音)(Takt)(「東京厚生年金会館」にて)

                              渡辺貞夫(as,fl), 菊地雅章(p), 原田政長(b), 富樫雅彦(ds), 中牟礼貞則(g), 宮田英夫(cabasa) with Strings Orchestra

                              慶応義塾大学軽音楽鑑賞会主催コンサートにおけるライヴ

                              1967年 - 『ミュージック・ブレイク』 - Music Break(1967年7月4日録音)(東京「厚生年金会館」にて)

                                渡辺貞夫(as,fl), 菊地雅章(p), 原田政長(b), 富樫雅彦(ds), 中牟礼貞則(g), 宮田英夫(cabasa) with Strings Orchestra

                                慶応義塾大学軽音楽鑑賞会主催コンサートにおけるライヴ

                                1967年、1968年 - チャーリー・マリアーノと共同名義『イベリアン・ワルツ/サダオ&チャーリー』 - Iberian Waltz(1967年6月28日、1968年1月21日録音)(Takt)

                                  渡辺貞夫(as), チャーリー・マリアーノ(as), 菊地雅章(p), 原田政長(b), 富樫雅彦(ds), 渡辺文男(ds)

                                  1968年 - チャーリー・マリアーノと共同名義『ウィー・ガット・ア・ニュー・バッグ/サダオ&チャーリー・アゲイン』 - We Got A New Bag (1968年1月21日録音)(Takt)

                                    渡辺貞夫(as), チャーリー・マリアーノ(as), 菊地雅章(p), 原田政長(b), 渡辺文男(ds), 増尾好秋(g), 紙上理(b), 他

                                    1968年 - 『ブラジルの渡辺貞夫』 - Sadao Meets Brazilian Friends(1968年7月15日録音)(Takt)(ブラジル・サンパウロ「クラブいちばん」にて)

                                      渡辺貞夫(as,fl), Brazilian 8 : Jose Ferreira(as), Godinho Filho(as), Carlos Alberto Alcantara(ts), Waldir De Barros(tp), Aparecido Bianchi(org, p), Joao Carlos Pegorro(vib, p), Olmir Seocaer(g), Douglas De oliveira(ds), Mathias Da Silva Matos(b)

                                      サンパウロ現地ミュージシャンたちと共演

                                      1968年 - 『サダオ・プレイズ・バカラック・ビートルズ』 - Sadao Plays Beatles And Bacharach(1968年11月8日、12月16日録音)(Takt)(「サンケイホール」およびスタジオにて)

                                        渡辺貞夫(a,sns), 伏見哲夫(tp), 日野皓正(tp), 増尾好秋(g), 渡辺文男(ds), 池田芳雄(b), 鈴木弘(tb), 今井尚(tb), 市原靖(btb), 鈴木良雄(org,hpsi), 今村祐司(per), 橋爪智明(tb), 江藤勲(el-b), 八城一夫(org,elec,hpsi)

                                        A面:慶応義塾大学軽音楽鑑賞会主催コンサートにおけるライヴ、B面:スタジオ録音

                                        ビートルズ5曲とバカラック4曲を収録

                                        1969年 - 『チャーリー・パーカーに捧ぐ』 - Swing Journal Jazz Workshop 2 - Dedicated To Charlie Parker(1969年3月15日録音)(Takt)(「ヤマハホール」にて)

                                          渡辺貞夫(as), 八城一夫(p), 原田政長(b), 渡辺文男(ds), Guest:日野皓正(tp)

                                          チャーリー・パーカー13回忌ライヴ

                                          1969年 - 『パストラル』 - Pastoral(1969年6月24日、7月8日録音)(CBS/Sony)

                                            渡辺貞夫(as,fl,sn), 八城一夫(p), 増尾好秋(g), 松本浩(vib), 鈴木良雄(b), 渡辺文男(ds), 田中正太(fh=french horn), 松原千代繁(fh)

                                            CBS/Sony移籍第1作

                                            1969年 - 『ソング・ブック』 - Songbook(1969年7月11日、10月3日録音)(CBS/Sony)

                                              渡辺貞夫(as,fl,sn), 増尾好秋(g), 鈴木良雄(b), 渡辺文男(ds), 八城一夫(p), 菊地雅章(p)

                                              1969年 - 『ライヴ・アット・ジャンク』 - Live At The Junk(1969年12月26日、27日録音)(CBS/Sony)(銀座「ジャンク」にて)

                                                渡辺貞夫(as,sn), 増尾好秋(g), 鈴木良雄(b), 渡辺文男(ds)

                                                1970年 - 『モントルー・ジャズ・フェスティバルの渡辺貞夫』 - Sadao Watanabe At Montreux Jazz Festival(1970年6月18日録音)(CBS/Sony)(スイス「モントルー・ジャズ・フェスティバル」にて)

                                                  渡辺貞夫(as,fl,sn), 増尾好秋(g), 鈴木良雄(b), 角田ヒロ(ds)

                                                  1972年 - Around The Time(1970年6月録音)(WAM)(ドイツ「ハンブルク・ジャズ・ハウス」にて)

                                                    渡辺貞夫(as), 鈴木良雄(b,p), 角田ヒロ(ds), 増尾好秋(g)

                                                    1970年 - 『ラウンド・トリップ』 - Round Trip(1970年7月15日録音)(CBS/Sony)(ニューヨークにて)

                                                      渡辺貞夫(fl,sn), チック・コリア(p, el-p), ウルピオ・ミニッツィ(p), ミロスラフ・ヴィトウス(b), ジャック・ディジョネット(ds)

                                                      1970年 - 菊地雅章と共同名義, 『コラボレイション』 - Collaboration(1970年10月8日、13日、11月14日録音)(Philips)

                                                        渡辺貞夫(as, sn), 増尾好秋(g), 鈴木良雄(b), 角田ヒロ(ds) 菊地雅章 Sextet : 菊地雅章(p,el-p), 峰厚介(ss), 菊地雅洋(org), 池田芳雄(b), 村上寛(ds), 岸田恵二(ds)

                                                        1971年 - 『ペイサージュ』 - Paysages(1970年6月22日録音)(CBS/Sony)

                                                          渡辺貞夫(as,fl,sn), 菊地雅章(acoustic-p,el-p), ゲイリー・ピーコック(b), 富樫雅彦(ds), 村上寛(ds)

                                                          1972年 - 『渡辺貞夫』 - Sadao Watanabe(1972年2月24日録音)(CBS/Sony)(東京「イイノホール」にて)

                                                            渡辺貞夫(as,fl,sn,per), 福村博(tb), 板橋文夫(p,el-p), 高柳昌行(g), 古野光昭(wikidata)(b), 倉田在秀(ds)

                                                            1973年 - 『オープン・ロード』 - Open Road(1973年5月2日録音)(CBS/Sony)(東京「日比谷公会堂」にて)

                                                              渡辺貞夫(as,fl,sn), 大野俊三(tp,flh), 福村博(tb), 峰厚介(ts,ss), 本田竹曠(p,el-p), 鈴木良雄(b), 渡辺文男(ds), 今村祐司(per), with strings

                                                              1973年 - 『ケニヤ・ヤ・アフリカ』 - Kenya Ya Africa(1973年9月20日録音)(CBS/Sony)(東京「イイノホール」にて)

                                                                渡辺貞夫(as,fl,sn), 本田竹曠(el-p), 鈴木良雄(b,elb), 渡辺文男(ds), Inter-African Theatre Group

                                                                1974年 - 『ムバリ・アフリカ』 - Mbali Africa(1974年9月20日録音)(CBS/Sony)(東京「郵便貯金ホール」にて)

                                                                  渡辺貞夫(as,fl,sn,per), 日野皓正(tp,flh), 宮田英夫(ts), 本田竹曠(p,el-p), 渡辺香津美(g), 鈴木勲(b), 岡沢章(elb), 日野元彦(ds), 富樫雅彦(per)

                                                                  1974年 - 『渡辺貞夫・アット・“ピット・イン”』のち改題『ライヴ・アット・ピット・イン』 - At Pit Inn(1974年12月24日録音)(CBS/Sony)(「新宿ピット・イン」にて)

                                                                    渡辺貞夫(as), シダー・ウォルトン(p), サム・ジョーンズ(b), ビリー・ヒギンス(ds)

                                                                    1975年 - 『スイス・エア』 - Swiss Air(1975年7月18日録音)(CBS/Sony)(スイス「モントルー・ジャズ・フェスティバル」にて)

                                                                      渡辺貞夫(as,fl,sn), 本田竹曠(p), 河上修(b), 守新治(ds)

                                                                      1975年 - 『パモジャ』 - Pamoja (1975年10月27日録音)(East Wind)(「よみうりホール」にて)

                                                                        渡辺貞夫(as,fl), 福村博(tb), 増尾好秋(g), 本田竹曠(p), 鈴木勲(b), 村上寛(ds), 富樫雅彦(per)

                                                                        1976年 - グレイト・ジャズ・トリオと共同名義『アイム・オールド・ファッション』 - I'm Old Fashioned (1976年5月21日録音)(East Wind)(ニューヨークにて)

                                                                          渡辺貞夫(as,fl,), グレイト・ジャズ・トリオ: ハンク・ジョーンズ(p), ロン・カーター(b), トニー・ウィリアムス(ds)

                                                                          1976年 - 『渡辺貞夫リサイタル』 - Recital(1976年10月19日録音)(East Wind)(「郵便貯金ホール」にて)

                                                                            渡辺貞夫(as), 福村博(tb), 峰厚介(ts), 渡辺香津美(g), 本田竹曠(p), 岡沢章(b), 岡田勉(b), 富樫雅彦(prc), 守新治(ds)

                                                                            1977年 - グレイト・ジャズ・トリオと共同名義『バード・オブ・パラダイス』 - Bird of Paradise(1977年5月4日録音)(Flying Disk)(ニューヨークにて)

                                                                              渡辺貞夫(as), グレイト・ジャズ・トリオ: ハンク・ジョーンズ(p), ロン・カーター(b), トニー・ウィリアムス(ds)

                                                                              1977年 - 『マイ・ディア・ライフ』 - My Dear Life(1977年4月26日、28日、1977年6月25日、28日録音)(Flying Disk)(ロサンゼルス、東京にて)

                                                                                渡辺貞夫(as,fl,sn), リー・リトナー(g), デイヴ・グルーシン(p, el-p), チャック・レイニー(el-b), ハーヴィー・メイソン(ds), Steve Forman(per), 福村博(tb)

                                                                                2016年 - 『ライヴ・イン根室1977』 - Live In Nemuro 1977(1977年10月8日録音)(Victor)(「根室市公民館」にて)

                                                                                  渡辺貞夫(as,ss,per), 福村博(tb), 本田竹広(p,kbds), 岡田勉(b), 守新治(ds)

                                                                                  1977年 - 『オータム・ブロー』 - Autumn Blow(1977年10月23日録音)(Flying Disk)(「東京厚生年金会館」にて)

                                                                                    渡辺貞夫(as,fl,sn),リー・リトナー&ジェントル・ソウツ: リー・リトナー(g), アーニー・ワッツ(ts,ss), パトリース・ラッシェン(p,el-p), アンソニー・ジャクソン(el-b), ハーヴィー・メイソン(ds), Steve Forman(per)

                                                                                    1978年 - 『カリフォルニア・シャワー』 - California Shower(1978年3月録音)(Flying Disk)(ロサンゼルスにて)

                                                                                      渡辺貞夫(as,fl,sn), デイヴ・グルーシン(p,el-p), リー・リトナー(g), チャック・レイニー(el-b), ハーヴィー・メイソン(ds), パウリーニョ・ダ・コスタ(per), Oscar Brashear(tp), Geroge Bohanon(tb), アーニー・ワッツ(ts)

                                                                                      テレビドラマ『十字路』のBGMで使用

                                                                                      1979年 - 『モーニング・アイランド』 - Morning Island(1979年3月録音)(Flying Disk)(ニューヨークにて)

                                                                                        渡辺貞夫(as,fl,sn), デイヴ・グルーシン(p,el-p,per), Jeff Mironov(g), Francisco Centeno(el-b), スティーヴ・ガッド(ds), Rubens Bassini(per), エリック・ゲイル(g) with brass and strings

                                                                                        1980年 - 『ハウズ・エブリシング』 - How's Everything(1980年7月2日、3日、4日録音)(Columbia)(「日本武道館」におけるライヴ)

                                                                                          渡辺貞夫(as,fl,sn), リチャード・ティー(p,el-p), デイヴ・グルーシン(p, el-p), エリック・ゲイル(g), Jeff Mironov(g), アンソニー・ジャクソン(el-b), スティーヴ・ガッド(ds), Ralph MacDonald(per), John Faddis(tp), 東京フィルハーモニー交響楽団, Conducted by デイヴ・グルーシン

                                                                                          1981年 - 『オレンジ・エクスプレス』 - Orange Express(1981年4月、5月録音)(CBS/Sony)(ニューヨークにて)

                                                                                            渡辺貞夫(as,fl,sn), デイヴ・グルーシン(key), リチャード・ティー(key), エリック・ゲイル(g), Bobby Broom(g), Jeff Mironov(g), マーカス・ミラー(el-b), Buddy Williams(ds), Crusher Bennett(per), ジョージ・ベンソン(g)

                                                                                            NHK総合テレビ『スタジオパークからこんにちは』同名タイトル曲がオープニング曲

                                                                                            KAB『駅前TVサタブラ』同名タイトル曲がオープニング曲

                                                                                            1983年 - 『フィル・アップ・ザ・ナイト』 - Fill Up The Night(1983年3月、4月録音)(Elektra)(ニューヨークにて)

                                                                                              渡辺貞夫(as,sn), Ralph MacDonald(per), リチャード・ティー(key), マーカス・ミラー(el-b), スティーヴ・ガッド(ds), エリック・ゲイル(g), Paul Griffin(key), ホルヘ・ダルト(p), Grady Tate(vo)

                                                                                              1984年 - 『ランデヴー』 - Rendezvous(1984年2月、3月録音)(Elektra)(ニューヨークにて)

                                                                                                渡辺貞夫(as), スティーヴ・ガッド(ds), マーカス・ミラー(el-b, key), リチャード・ティー(el-p), Ralph MacDonald(per), エリック・ゲイル(g), Anthony MacDonald(per), Barry Eastmond(key), William Eaton(arr), ロバータ・フラック(vo)

                                                                                                1985年 - 『マイシャ』 - MAISHA(1985年1月、2月録音)(Elektra)(ロサンゼルスにて)

                                                                                                  渡辺貞夫(as,fl,sn), ドン・グルーシン(key), ラッセル・フェランテ(key), Carlos Rios(g), David Williams(g), ネイザン・イースト(el-b), ジミー・ジョンソン(el-b), ハーヴィー・メイソン(ds), John Robinson(ds), パウリーニョ・ダ・コスタ(per), ハービー・ハンコック(p), ブレンダ・ラッセル(vo) and Horns

                                                                                                  1985年 - 『パーカーズ・ムード』 - PARKER'S MOOD(1985年7月13日録音)(東京のLaforet Museumにおけるライヴ)

                                                                                                    渡辺貞夫(as), James Williams(p), Charnett Moffett(b), Jeff "Tain" Watts(ds)

                                                                                                    1985年 - 『トーキョー・デイティング』 - TOKYO DATING(1985年7月15日、16日録音)(東京にて)

                                                                                                      渡辺貞夫(as), James Williams(p), Charnett Moffett(b), Jeff Watts(ds)

                                                                                                      1986年 - 『グッド・タイム・フォー・ラヴ』 - GOOD TIME FOR LOVE(1986年2月、3月録音)(ニューヨークおよび東京にて)

                                                                                                        渡辺貞夫(as,sn,per), 野力奏一(key), 山木秀夫(ds), ウィル・リー(el-b) 他

                                                                                                        Pogoは日本テレビ系列、ルックルックこんにちはのテーマソング(1987年~1998年)

                                                                                                        1987年 - 『バーズ・オブ・パッセージ』 - BIRDS OF PASSAGE(1987年3月、4月録音)(ロサンゼルスにて)

                                                                                                          渡辺貞夫(as,sn), [ラッセル・フェランテ(key), ジョージ・デューク(syn), エイブラハム・ラボリエル(el-b), ポール・ジャクソン・ジュニア(g), Carlos Vega(ds), アレックス・アクーニャ (per), John Robinson(ds), 他

                                                                                                          1988年 - 『エリス』 - ELIS(1988年2月録音)(リオデジャネイロにて)

                                                                                                            渡辺貞夫(as), Cesar Camargo Mariano(key), Heitor Teixeira Perira(g), Papeti(per), トッキーニョ(g,vo), 他

                                                                                                            1988年 - 『メイド・イン・コラソン』 - MADE IN CORACAO TOQUINHO(1988年1月、2月録音)(サンパウロにて)

                                                                                                              渡辺貞夫(as), トッキーニョ(g,vo), Ivani Sabino(el-b), Papeti(per), 他

                                                                                                              1989年 - 『フロント・シート』 - FRONT SEAT(1989年4月、5月]録音)(ロサンゼルスにて)

                                                                                                                渡辺貞夫(as,sn), パティ・オースティン(vo), Robbie Buchanan(key), ラッセル・フェランテ(key), エイブラハム・ラボリエル(el-b), ポール・ジャクソン・ジュニア(g), ジェフ・ポーカロ(ds), アレックス・アクーニャ(ds,per) 他

                                                                                                                1991年 - 『スウィート・ディール』 - SWEET DEAL(1991年2月、3月録音)(WEA)(ロサンゼルスにて)

                                                                                                                  渡辺貞夫(as), ピーター・アースキン(ds), ラッセル・フェランテ(key), エイブラハム・ラボリエル(el-b), ポール・ジャクソン・ジュニア(g), アレックス・アクーニャ(per), パウリーニョ・ダ・コスタ(per), Dori Caymmi(g), Robbie Buchanan(key), ニール・スチューベンハウス(el-b), マイケル・ランドウ(g), Carlos Vega(ds), ジョン・パティトゥッチ(b), William Kennedy(ds), ウォーレン・ウィービー(vo)

                                                                                                                  1992年 - 『ナイト・ウィズ・ストリングス』 - A NIGHT WITH STRINGS(1992年12月25日録音)(WEA)(東京のBunkamura オーチャードホールにおけるライヴ)

                                                                                                                    渡辺貞夫(as), 野力奏一(p), マーク・ジョンソン(英語版)(b), ピーター・アースキン(ds), and The Tokyo Symphony Strings

                                                                                                                    1993年 - 『アース・ステップ』 - EARTH STEP(1993年2月、3月録音)(ニューヨークにて)

                                                                                                                      渡辺貞夫(as,sn), Rob Mounsey(key), Jeff Mironov(g), ウィル・リー(el-b), スティーヴ・ガッド(ds), Bashiri Johnson(per), Vaneese Thomas(vo), 他

                                                                                                                      1993年 - 『ナイト・ウィズ・ストリングスVol.2』 - A NIGHT WITH STRINGS Vol.2(1993年12月19日録音)(東京のBunkamura オーチャードホールにおけるライヴ)

                                                                                                                        渡辺貞夫(as), 野力奏一(key), Ricardo Silveira(g), Brian Bromberg(b), アレックス・アクーニャ(ds), パウリーニョ・ダ・コスタ(per), ヴィンス・メンドーザ(conduct,arr), Tokyo Symphony Strings

                                                                                                                        1994年 - 『イン・テンポ』 - IN TEMPO(1994年6月、7月録音)(ニューヨークおよびロサンゼルスにて)

                                                                                                                          渡辺貞夫 (as,sn), Cesar Camargo Mariano(key), Marcelo Mariano(el-b), Pantico Rocha(ds), パウリーニョ・ダ・コスタ(per), Leila Pinheiro(vo), Wilson De Castro(vo) 他

                                                                                                                          1994年 - 『ナイト・ウィズ・ストリングスVol.3』 - A NIGHT WITH STRINGS Vol.3(1994年12月12日録音)(東京のBunkamura オーチャードホールにおけるライヴ)

                                                                                                                            渡辺貞夫 (as), ラッセル・フェランテ(p,arr), マーク・ジョンソン (b), ピーター・アースキン(ds), Tokyo Symphony Strings

                                                                                                                            1997年 - 『ゴー・ストレート・アヘッド・アンド・メイク・ア・レフト』 - GO STRAIGHT AHEAD'N MAKE A LEFT(1997年1月、2月録音)(ニューヨークにて)

                                                                                                                              渡辺貞夫(as,sn), Bernard Wright(p,key), Stephen Teele(b), Mike Flythe(ds), Hassan Flythe(ds), Steve Thornton(per), Charley Drayton(ds)

                                                                                                                              1997年 - 『黒い瞳』(1995年11月~1997年録音)(東京、ニューヨーク、ロサンゼルスにて)

                                                                                                                                渡辺貞夫(as,sn), 小野塚晃(p,key), 梶原順(g), 青木智仁(b), 納浩一(b), 石川雅春(ds), Olodum Juvenil(per), Junior High School Students in Tochigi(cho), Cesar Camargo Mariano(key), Leila Pinheiro(vo), Vaneese Thomas(vo), 他

                                                                                                                                1998年 - 『ヴィアジャンド』 - VIAJANDO(1998年1月、2月録音)(ニューヨークにて)

                                                                                                                                  渡辺貞夫(as,sn), Cesar Camargo Mariano(key), Romero Lubambo(g), Nilson Matta(b), Paulo Braga(ds), Cafe(per), PamelaDriggs(vo)

                                                                                                                                  1999年 - 『リメンブランス』 - REMEMBRANCE(1999年1月録音)(ニューヨークにて)

                                                                                                                                    渡辺貞夫(as), サイラス・チェスナット(piano), クリスチャン・マクブライド(b), Billy Drummond(ds), Nicholas Payton(tp), Robin Eubanks(tb), Romero Lubambo(g)

                                                                                                                                    2000年 - 『SADAO 2000』 - SADAO 2000(2000年1月録音)(ニューヨークにて)

                                                                                                                                      渡辺貞夫(as,sn), リチャード・ボナ(b,g,per,vo), George Whitty(p,key), Jonathan Joseph(ds), マイク・スターン(g), Cafe(per)

                                                                                                                                      2000年 - 『ミーニャ・サウダージ』 - MINHA SAUDADE(2000年12月15日録音)(東京「Bunkamura オーチャードホール」にて)

                                                                                                                                        渡辺貞夫(as,sn), Cesar Camargo Mariano(p), Romero Lubambo(ac-g), David Finck(b), Paulo Braga(ds), Mauro Refosco(per) with Tokyo Symphony Chamber Orchestra conducted by マーセロ・ザーヴォス

                                                                                                                                        2003年 - 『ホイール・オブ・ライフ』 - WHEEL OF LIFE(2003年2月録音)(ニューヨーク「Sear Sound」にて)

                                                                                                                                          渡辺貞夫(as,sn,fl), リチャード・ボナ(el-b, el-g, per, vo), George Whitty(pf,key), Nathaniel Townsley(ds), マイク・スターン(el-g), Romero Lubambo(ac-g)

                                                                                                                                          2005年 - 『ワン・フォー・ユー 』- ONE FOR YOU(2005年10月4日、5日録音)(東京「STB139」にて)

                                                                                                                                            渡辺貞夫(as), リチャード・ボナ(elb,vo), Etienne Stadwijk(pf,key), Nathaniel Townsley(ds), ンジャセ・ニャン(per)

                                                                                                                                            2005年 - 『Sadao & Charlie Again』 - Sadao & Charlie Again(2005年12月13日録音)(「ブルーノート名古屋」にて)

                                                                                                                                              渡辺貞夫(as), チャーリー・マリアーノ(as), Bob Degen(p), Dieter Ilg(b), Bill Elgart(dr)

                                                                                                                                              2007年 - 『ベイシーズ・アット・ナイト』 - BASIE'S AT NIGHT(2007年4月17日録音)(岩手県一関市「ベイシー」にて)

                                                                                                                                                渡辺貞夫(as), 小野塚晃(p), 納浩一(b), 石川雅春(ds), ンジャセ・ニャン(per)

                                                                                                                                                2009年 - 『イントゥ・トゥモロー』 - INTO TOMORROW(2009年6月録音)(ニューヨーク「Avatar Studios」にて)

                                                                                                                                                  渡辺貞夫(as), Gerald Clayton(p), ベン・ウィリウアムス(英語版)(b), Johnathan Blake(ds)

                                                                                                                                                  2011年 - 『カム・トゥデイ』 - COME TODAY(2011年6月録音)(ニューヨーク「Avatar Studios」にて)

                                                                                                                                                    渡辺貞夫(as), Gerald Clayton(p), ベン・ウィリアムス (b), Johnathan Blake(ds)

                                                                                                                                                    2013年 - 『オウトラ・ヴェス:ふたたび』 - Outra Vez(2012年12月、2013年1月録音)(Victor)(サンパウロ「NaCena Studios」にて)

                                                                                                                                                      渡辺貞夫(as), Fabio Torres(p), Swami Jr.(g), Paulo Paulelli(b), Celso de Almeida(ds), Cleber Almeida(per), Fabiana Cozza(vo)

                                                                                                                                                      2014年 - 『アイム・ウィズ・ユー』 - I'm with you(2014年12月14日録音)(Victor)(「Bunkamura オーチャードホール」にて)

                                                                                                                                                        渡辺貞夫(as, conductor)

                                                                                                                                                        [Sax Section] 吉田治(lead as), 小池修(2nd ts), 近藤和彦(3rd as), 今尾敏道(4th ts), 山本拓夫(5th bs)

                                                                                                                                                        [Trombone Section] 村田陽一(lead trombone), 片岡雄三(2nd trombone), 辻冬樹(3rd trombone), 山城純子(4th bass trombone)

                                                                                                                                                        [Trumpet Section] 西村浩二(lead trumpet), 佐久間勲(2nd trumpet), 奥村晶(3rd trumpet), 松島啓之(4th trumpet)

                                                                                                                                                        [Rhythm Section] ラッセル・フェランテ(p), エドウィン・リヴィングストン(b), ピーター・アースキン(d)

                                                                                                                                                        2015年 - 『ナチュラリー』 - Naturally (Victor)

                                                                                                                                                          渡辺貞夫(as), Lula Galvão(g), Itamar Assiere(p), Alberto Continentino(b), Paulo Braga(ds), Sidinho Moreira(per), Jaques Morelenbaum(cello)

                                                                                                                                                          2017年 - 『リバップ』 - Re-Bop (Victor)(ニューヨークにて)

                                                                                                                                                            渡辺貞夫(as), サイラス・チェスナット(p), クリス・トーマス(b), ブライアン・ブレイド(d)

                                                                                                                                                            2018年 - 『リバップ・ザ・ナイト』 - Re-Bop the Night (Victor)(日本ツアー8か所のベスト・テイク)

                                                                                                                                                              渡辺貞夫(as), ラッセル・フェランテ(p), ベン・ウィリアムス(英語版)(b), ケンドリック・スコット(英語版)(ds)

                                                                                                                                                              2019年 - 『SADAO 2019 ライヴ・アット・ブルーノート・トーキョー』 - SADAO 2019 Live at BLUE NOTE TOKYO (Victor)(「ブルーノート東京」にて)

                                                                                                                                                                渡辺貞夫(as), ラッセル・フェランテ(p), ジョン・パティトゥッチ(b), スティーヴ・ガッド(ds)

                                                                                                                                                                コンピレーション

                                                                                                                                                                2001年 - 『マイ・ディア・ライフ:音楽生活50周年記念ベスト』 - SADAO WATANABE MY DEAR LIFE 50th ANNIVERSARY COLLECTION(2001年6月追加録音: New tracks recorded and mixed at O'Henry Studios, ロサンゼルス)

                                                                                                                                                                2005年 - 『スケッチズ・オブ・ネイチャー』 - SKETCHES OF NATURE(BEST ALBUM)

                                                                                                                                                                2006年 - Broadcast Tracks '69-'72(※60年代の終わりからドラマの劇伴を手がけた作品から集めた未発表の音源を収録)

                                                                                                                                                                2018年 - LOVE SONGS (Victor)

2024/06/14 02:49更新

watanabe sadao


渡辺貞夫と同じ誕生日2月1日生まれ、同じ栃木出身の人

菅 俊哉(すが としや)
2月1日生まれの有名人 栃木出身

菅 俊哉(すが としや、2月1日- )は日本の男性声優。栃木県出身。ガジェットリンク所属。以前はケンユウオフィスに所属していた。趣味はカラオケ、サーキット走行。 HELLSING(傭兵) X-GA…

中田 みのり(なかだ みのり・1994年2月1日 - )
1994年2月1日生まれの有名人 栃木出身

中田 みのり(なかだ みのり、1994年2月1日 - )は、日本の女性ファッションモデル。所属事務所はボン・イマージュ。姉は女優の中田クルミ。義兄(姉の夫)は俳優の浅野忠信。 栃木県佐野市出身。2…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


渡辺貞夫と近い名前の人

渡部 絵美(わたなべ えみ)
1959年8月27日生まれの有名人 東京出身

渡部 絵美(わたなべ えみ、本名:渡部・キャスリン・絵美、1959年8月27日 - )は、1970年代に活躍した日本の元フィギュアスケート選手(女子シングル)、タレント。現在はタレント兼プロフィギュア…

渡辺 莉奈(わたなべ りな)
2009年2月7日生まれの有名人 福岡出身

日向坂46(ひなたざかフォーティーシックス、Hinatazaka46)は、日本の女性アイドルグループである。秋元康のプロデュースにより、2015年11月30日に結成。2019年2月11日までけやき坂4…

渡辺 裕之_(アナウンサー)(わたなべ ひろゆき)
1966年2月1日生まれの有名人 埼玉出身

渡辺 裕之(わたなべ ひろゆき、1966年2月1日 - )は、NHKの元アナウンサー。 旧浦和市出身。埼玉県立浦和高等学校を経て早稲田大学卒業後、1989年入局。 嗜好・挿話・特徴 旧浦和市、…

渡辺 茂_(作曲家)(わたなべ しげる)
1912年2月1日生まれの有名人 東京出身

渡辺茂(わたなべ しげる、1912年2月1日 - 2002年8月2日)は、日本の童謡の作曲家、教育者。「たきび」「ふしぎなポケット」の作曲で知られる。作詞家としてのペンネームに戸塚一郎、野中十三夫。 …

渡辺 茂_(システム工学者)(わたなべ しげる)
1918年8月12日生まれの有名人 兵庫出身

渡辺茂(わたなべ しげる、1918年8月12日-1992年3月10日)は、日本のシステム工学者。 兵庫県出身。東京帝国大学工学部卒。海軍技術大尉。1950年「歯車に関する研究」で東京大学工学博士。…

渡辺 直樹_(ミュージシャン)(わたなべ なおき)
1956年10月13日生まれの有名人 神奈川出身

渡辺 直樹(わたなべ なおき、1956年10月13日 - )は、日本の作曲家・編曲家・ベーシスト。 神奈川県生まれ。兄はザ・ワイルドワンズの渡辺茂樹、妹は歌手の南翔子。15歳で伊丹幸雄のバックバン…

渡邊 直樹_(編集者)(わたなべ なおき)
1951年11月5日生まれの有名人 東京出身

渡邊 直樹(わたなべ なおき、1951年(昭和26年) - )は、日本の雑誌編集者。国際宗教研究所顧問。元大正大学文学部表現文化学科客員教授。 東京都出身。 1964年に東京教育大学附属小学校(現…

渡辺 武_(経営者)(わたなべ たけし)
1948年6月14日生まれの有名人 静岡出身

6月14日生まれwiki情報なし(2024/06/15 08:57時点)

渡辺 武_(官僚)(わたなべ たけし)
1906年2月15日生まれの有名人 東京出身

渡辺 武(わたなべ たけし、渡邊 武、1906年(明治39年)2月15日 - 2010年(平成22年)8月23日)は、日本の官僚。初代財務官。初代アジア開発銀行総裁。公共信託アジア・コミュニティ・トラ…

渡辺 明_(モトクロス)(わたなべ あきら)
1954年10月21日生まれの有名人 栃木出身

渡辺 明(わたなべあきら、akira watanabe、1954年 - )は、栃木県宇都宮市出身のモーターサイクル・モトクロスレーサー。日本人として唯一のモトクロス世界選手権チャンピオン。 その後は…

渡辺 明_(棋士)(わたなべ あきら)
1984年4月23日生まれの有名人 東京出身

渡辺 明(わたなべ あきら、1984年4月23日 - )は、将棋棋士。タイトル通算獲得数は、羽生善治、大山康晴、中原誠に次ぎ歴代4位で、永世竜王・永世棋王の資格を保持。所司和晴七段門下。棋士番号235…

渡辺 文雄_(政治家)(わたなべ ふみお)
1929年1月8日生まれの有名人 栃木出身

渡辺 文雄(渡邉 文雄、わたなべ ふみお、1929年1月8日 - 2020年3月7日)は、日本の政治家。位階は従三位。元栃木県知事(在任期間は1984年12月9日 - 2000年12月8日)。 栃…

渡辺 文雄_(俳優)(わたなべ ふみお)
1929年10月31日生まれの有名人 東京出身

渡辺 文雄(わたなべ ふみお、1929年10月31日 - 2004年8月4日)は、日本の俳優、タレント、エッセイスト。東京府東京市神田区東松下町(現:東京都千代田区神田東松下町)生まれ。 旧制第二…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
渡辺貞夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

放課後プリンセス Da-iCE Travis Japan BABYMETAL A.B.C-Z FLAME WEST. HEADS さんみゅ~ まなみのりさ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「渡辺貞夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました