もしもし情報局 > 1908年 > 12月1日 > 映画監督

関川秀雄の情報 (せきかわひでお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

関川秀雄の情報(せきかわひでお) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

関川 秀雄さんについて調べます

■名前・氏名
関川 秀雄
(読み:せきかわ ひでお)
■職業
映画監督
■関川秀雄の誕生日・生年月日
1908年12月1日 (年齢1977年没)
申年(さる年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
新潟出身

関川秀雄と同じ1908年生まれの有名人・芸能人

関川秀雄と同じ12月1日生まれの有名人・芸能人

関川秀雄と同じ出身地新潟県生まれの有名人・芸能人


関川秀雄と関係のある人

田村道美: 緑の大地 1942年 監督島津保次郎、原作丹羽文雄、脚本山形雄策、撮影三村明、音楽早坂文雄、製作主任関川秀雄、出演入江たか子、丸山定夫、藤間房子、藤田進、江川宇礼雄、原節子、池部良、進藤英太郎、沢村貞子


田村道美: 闘魚 1941年 監督島津保次郎、原作丹羽文雄、脚本山形雄策、撮影友成達雄、音楽早坂文雄、製作主任関川秀雄、出演高田稔、里見藍子、志村アヤコ、池部良、灰田勝彦


浅野進治郎: 『野口英世の少年時代』 : 監督関川秀雄、製作・配給東映教育映画部、1956年2月25日公開 - 父佐代助、48尺で現存(NFC所蔵)


新藤兼人: あの空の果てに星はまたたく(1962年5月20日公開、関川秀雄監督、東映)


田村道美: 時の花形 1940年 監督島津保次郎、脚本山形雄策、撮影鈴木博、音楽飯田信夫、製作主任関川秀雄、出演丸山定夫、沢村貞子


永野靖忠: 東映教育映画部を経て東映テレビ・プロダクションに所属し、助監督として関川秀雄に師事する。


明比正行: わが生涯は火の如く(1961年、関川秀雄監督)


田村道美: 家庭日記 前篇 1938年 監督山本薩夫、原作吉屋信子、脚本山崎謙太、製作主任関川秀雄、出演大日方伝、千葉早智子、月田一郎、竹久千恵子、英百合子、山県直代


田村道美: 家庭日記 後篇 1938年 監督山本薩夫、原作吉屋信子、脚本山崎謙太、製作主任関川秀雄、出演大日方伝、千葉早智子、月田一郎、竹久千恵子、山県直代


小山幹夫: 関川秀雄、佐伯清、深作欣二らに師事し1965年に監督に昇進。


三木稔: 山に生きる子(1955年、関川秀雄監督)


田村道美: 白鷺 1941年 監督島津保次郎、原作泉鏡花、脚本山形雄策、台詞久保田万太郎、撮影鈴木博、音楽早坂文雄、製作主任関川秀雄、出演入江たか子、黒川弥太郎、河津清三郎、高田稔、丸山定夫、横山運平


丸山誠治: 同期に黒澤明、関川秀雄らがいる。


新藤兼人: 大いなる驀進(1960年11月8日公開、関川秀雄監督、東映)


田村道美: 兄の花嫁 1941年 監督島津保次郎、脚本山形雄策、撮影宮島義勇、音楽服部正、製作主任関川秀雄、出演高田稔、山田五十鈴、原節子、江川宇礼雄


黒澤明: 助監督入社の同期には関川秀雄と丸山誠治がいた。


長田新: 同書はその後世界各国語に翻訳され、また1952年(昭和27年)には新藤兼人監督・近代映画協会により乙羽信子主演で『原爆の子』、翌1953年(昭和28年)には関川秀雄監督・八木保太郎脚本により『ひろしま』として映画化されるなど大きな社会的反響を呼び、平和教育のバイブルと称された。


八木保太郎: ひろしま 1953年 監督関川秀雄、音楽伊福部昭、主演月丘夢路、山田五十鈴


山田五十鈴: この頃は亀井文夫監督の『母なれば女なれば』『女ひとり大地を行く』、関川秀雄監督の『ひろしま』など、独立プロ系の監督作に多く出演した。


熊井啓: 大学時代は演劇と映画の日々を送っていたが、関川秀雄監督の誘いで卒業後は独立プロの助監督へ。


新藤兼人: 大いなる旅路(1960年3月8日公開、関川秀雄監督、東映)


関川秀雄の情報まとめ

もしもしロボ

関川 秀雄(せきかわ ひでお)さんの誕生日は1908年12月1日です。新潟出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

映画人としてなどについてまとめました。映画、卒業、ドラマ、退社、テレビに関する情報もありますね。1977年に亡くなられているようです。

関川秀雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

関川 秀雄(せきがわ ひでお、1908年12月1日 ‐1977年12月16日)は、日本の映画監督。

1908年12月1日、新潟県佐渡郡(現・佐渡市)の地主の家の四男に生まれる。旧制佐渡中学在学中は画家に憧れていた。卒業後、旧制新潟高校に入学して中退。

映画『ひろしま』(日教組プロ、1953年)でベルリン映画祭長編劇映画賞受賞。記録映画『鉄路に生きる』(1951年)が1952年ヴェネツィア国際映画祭教育科学部門第2位。また、児童向け劇映画『トランペット少年』(東映教育映画部、1955年)が第9回エディンバラ国際映画祭で受賞。

戦争孤児を描いた『第二の人生』、学徒兵を描いた反戦映画『日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声』、砂川の立川基地拡張反対闘争を描いた『爆音と大地』など社会意識の強い作品が多い一方、刑事ドラマ、少年探偵団シリーズなどの映画もつくり、娯楽作品でも腕を振るった。記録映画の分野でも、透徹した演出を見せた。『鉄路に生きる』をつくった経験を買われて、国鉄職員の一家を描いた劇映画『大いなる旅路』でメガホンをとった。

PCLからの叩き上げの東宝の監督だったが、東宝争議の後に退社し、東横映画、後身の東映、独立プロ、松竹などで活躍した。

テレビでは1967年4月8日から9月29日まで放送された『白い巨塔』を演出。1967年4月6日から同年9月28日まで放送された連続テレビドラマ『あゝ同期の桜』の何本かを演出。

実兄は、国鉄の鉄道運転局長や北海道総局長を務めた関川行雄で、新幹線の導入にも関わった人物であった。この縁から、関川の元で助監督を務めていた佐藤純弥は『新幹線大爆破』の制作にあたり、関川行雄に話を聞きに行ったという。

映画人として

PCL・東宝時代

1936年、上京してPCLの助監督となる。同期に黒澤明と丸山誠治。『田園交響曲』『家庭日記 前篇』などで製作主任。

1944年、東宝の記録映画『大いなる翼・三菱重工業篇』で監督に昇進。

1946年、『明日を創る人々』(東宝)を黒澤明、山本嘉次郎と共同監督。

1947年、『地下街二十四時間』(東宝)を今井正、楠田清と共同監督。

1948年、『第二の人生』(東宝)を単独で監督。

1949年、児童向け劇映画『名探偵ヒロシ君』(脚本・丸山章治、東宝教育映画)でメガホンをとった後、フリーで理研映画などで活躍する。同年、『育ち行く村』(理研映画)、沼崎勲、田中筆子主演の劇映画『くちびるに歌をもて』を監督。同年、東横映画で反戦映画『日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声』のクランクイン。

フリー時代

1950年6月15日、『日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声』が公開される。続けて、『戦火を越えて』(大泉映画=第一協団)、『軍艦すでに煙なし』(新映画)が公開される。

1951年1月、『映画新潮』1月号に前年に日本公開されたロベルト・ロッセリーニ監督の映画『無防備都市』の感想を書いたエッセイ「鉛色の苦痛--無防備都市の分析」を発表。同年、高木彬光原作のミステリー『わが一高時代の犯罪』(東映)、檀一雄原作の時代劇『真説石川五右衛門』(東映)公開。記録映画『鉄路に生きる』監督。

1952年、『終戦秘話 黎明八月十五日』(東映)公開。同年、記録映画『鉄路に生きる』がヴェネツィア国際映画祭教育科学部門第2位。

1953年、『混血児』(蟻プロ)、『ひろしま』(日教組プロ)公開。

1954年、『狂宴』(製作=近代映画協会、配給=北星映画)公開。記録映画『つばめを動かす人たち』監督。

1955年、『トランペット少年』(東映教育映画部)公開。第9回エディンバラ国際映画祭で受賞。教育映画『希望を我等に』監督。同年、『ひろしま』(日教組プロ)でベルリン国際映画祭長編劇映画賞を受賞。

東映を足場に

1956年、教育映画『川は見ている』、『野口英世の少年時代』(東映教育映画部)、『警視庁物語 追跡七十三時間』(東映)監督。『キネマ旬報』通号152号にエッセイ「児童劇映画の経験と感想」を発表。

1957年、『警視庁物語 白昼魔』、『少年探偵団 かぶと虫の妖奇』、『少年探偵団 鉄塔の怪人』、『爆音と大地』(以上、東映東京)を監督、記録映画『あたらしい北京』(日中文化交流協会)の構成を担当。

1958年、『乱撃の七番街』、『季節風の彼方に』(以上、東映東京)、『福沢諭吉の少年時代』(東映教育映画部)監督。

1959年、『獣の通る道』、『国際スリラー映画 漂流死体』、『静かなる兇弾』(以上、東映東京)監督。

1960年、『大いなる旅路』、『少年漂流記』、『続少年漂流記』、『大いなる驀進』(以上、東映東京)監督。記録映画『鉄道開通88周年記念映画 日本の動脈』(東映教育映画部)監修。

1961年、『わが生涯は火の如く』(ニュー東映東京)、『モーガン警部と謎の男』(東映東京)監督。

1962年、『あの空の果てに星はまたゝく』(東映東京)監督。

1963年、『東京アンタッチャブル 脱走』、『鬼検事』(東映東京)監督。

1965年、『ひも』、『流れ者仁義』(以上、東映東京)監督。

1966年、記録映画『国鉄 21世紀をめざして』(学研映画)、『一万三千人の容疑者』(東映東京)、『藤猛物語 ヤマト魂』(創映プロ)監督。

1968年、『いれずみ無残』、『新・いれずみ無残』(松竹大船)監督。

1969年、劇映画『超高層のあけぼの』(日本技術映画)監督。

1972年、教育映画『女の子の躾け方』(学研映画)監督。

2024/06/27 11:23更新

sekikawa hideo


関川秀雄と同じ誕生日12月1日生まれ、同じ新潟出身の人

内山 裕一(うちやま ゆういち)
1928年12月1日生まれの有名人 新潟出身

内山 裕一(うちやま ゆういち、1928年(昭和3年)12月1日 - 2012年(平成24年)7月30日)は日本の政治家。新潟県三条市長(3期)。 新潟県出身。旧制新潟県立三条中学校(現新潟県立三…

飯塚 昭男(いいづか あきお)
1933年12月1日生まれの有名人 新潟出身

12月1日生まれwiki情報なし(2024/06/27 17:38時点)

丸山 蘭那(まるやま らんな)
1976年12月1日生まれの有名人 新潟出身

丸山 蘭那(まるやま らんな、1976年12月1日 - )は、CBCテレビ (CBC) の社員。元アナウンサー。 新潟県燕市(旧:西蒲原郡分水町)出身。桐蔭学園高等学校、慶應義塾大学卒業。元サッカ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


関川秀雄と近い名前の人

関川 慎二(せきかわ しんじ)
1949年2月19日生まれの有名人 新潟出身

関川 慎二(せきかわ しんじ、1949年2月19日 - 2023年2月4日)は、日本の俳優、ナレーター。本名:安孫子 昇(あびこ のぼる)。別名:関川 昇。 新潟県出身。新潟県立新潟県央工業高等学校…

関川 誠(せきかわ まこと)
1954年1月8日生まれの有名人 東京出身

関川 誠(せきがわ まこと、1954年1月8日 - )は、日本の実業家。東京都出身。株式会社宝島社代表取締役社長。 東京都出身。1978年、上智大学外国語学部を卒業後、株式会社ジェー・アイ・シー・…

関川 浩一(せきかわ こういち)
1969年4月1日生まれの有名人 東京出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 関川 浩一(せきかわ こういち、1969年4月1日 - )は、東京都調布市出身の元プロ野球選手(外野手・捕手)、プロ野球コーチ。右投左…

関川 夏央(せきかわ なつお)
1949年11月25日生まれの有名人 新潟出身

関川 夏央(せきかわ なつお、本名:早川哲夫、1949年11月25日 - )は、日本の小説家、ノンフィクション作家、評論家で、かつては漫画原作者であった。 新潟県長岡市出身。新潟大学教育学部附属長…

関川 栄一郎(せきがわ えいいちろう)
1926年10月10日生まれの有名人 京都出身

10月10日生まれwiki情報なし(2024/06/27 17:54時点)

関川 理沙(せきかわ りさ)
1984年12月9日生まれの有名人 栃木出身

12月9日生まれwiki情報なし(2024/06/27 19:50時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
関川秀雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

乙女新党 Prizmmy☆ アイドルカレッジ ALLOVER ライムベリー Especia asfi でんぱ組.inc 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「関川秀雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました