もしもし情報局 > 1967年 > 12月28日 > アナウンサー/毎日放送(MBS)

高井美紀アナウンサーの情報 (たかいみき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

高井美紀アナウンサーの情報(たかいみき) アナウンサー/毎日放送(MBS) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

高井 美紀さんについて調べます

■名前・氏名
高井 美紀
(読み:たかい みき)
■職業
アナウンサー
■高井美紀の誕生日・生年月日
1967年12月28日 (年齢56歳)
未年(ひつじ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和42年)1967年生まれの人の年齢早見表

高井美紀と同じ1967年生まれの有名人・芸能人

高井美紀と同じ12月28日生まれの有名人・芸能人

高井美紀と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


高井美紀と関係のある人

松井愛: 大畑大介のLet's Try スポーツ!月替わりアシスタント(先輩アナウンサー・高井美紀と交互に担当)


松本麻衣子: もっとも、『ミント!』と『ちちんぷいぷい』が移管の前月(2021年3月)に相次いで終了したことなどから、移管後のテレビ番組ではナレーションや定時ニュースを主に担当している(育児との兼ね合いもあり、高井美紀急逝後のテレビ『医のココロ』や、早朝枠移動後のラジオ『上泉雄一のええなぁ!』は担当していない)。


松川浩子: 高井美紀(2023年1月8日放送分まで)・古川圭子・武川智美・上田悦子(2021年10月9日放送分より)・西村麻子(2021年11月27日放送分より)・藤林温子(2023年6月18日放送分より)と交互にナビゲーターを担当。


加藤康裕: 高井美紀


馬野雅行: 所属する毎日放送アナウンサー室の企画番組で、2018年10月15日放送分の「鉄道のコトノハ」(自身の提案による調査企画)では、後輩の高井美紀と共に南海電気鉄道の研修センターを取材した。


上田悦子: 2014年4月からは、かつてフィールドキャスターを務めた『VOICE』(MBSテレビ平日夕方のローカルニュースワイド番組)に、先輩アナウンサーでメインキャスター・高井美紀の後任として復帰。


武川智美: 高井美紀(2023年1月8日放送分まで)・古川圭子・松川浩子・上田悦子(2021年10月9日放送分より)・西村麻子(2021年11月27日放送分より)・藤林温子(2023年6月18日放送分より)と交互にナビゲーターを担当。


西靖: 2005年1月22日放送分に、当時アシスタントを務めていた先輩アナウンサー・高井美紀の代理として出演。


古川圭子: 高井美紀(2023年1月8日放送分まで)・武川智美・松川浩子・上田悦子(2021年10月9日放送分より)・西村麻子(2021年11月27日放送分より)・藤林温子(2023年6月18日放送分より)と交互にナビゲーターを担当。


清水麻椰: この他にも、『MBSベースボールパーク』のナイトゲーム中継を延長した場合に放送される後続番組の繰り下げ告知に、2023年から清水のアナウンス音源が使われている(2021年からアナウンスを担当してきた先輩アナウンサーの高井美紀が2023年1月25日に急逝したことに伴う措置)。


清水沙映: 輪舞曲 〜ロンド〜(2003年) - 高井美紀


上田悦子: “皇室アルバム第6代ナレーターにMBS上田悦子アナ 1月急死の高井美紀アナの後任”.


西村麻子: 高井美紀


海渡未来: 2009年3月からナビゲーター(スタジオパートの進行役)を務めてきた高井美紀(入社時の先輩アナウンサー)が、在職中の2023年1月25日に急逝したことを受けて抜擢。


古川圭子: ノムラでノムラだ♪ EXトラ!(月曜アシスタント、高井美紀・松井愛と交代で出演、2008年4月〜2009年9月)


千葉猛: 同期入社組には、2023年1月まで現役アナウンサーであった高井美紀や、元・アナウンサーの石田敦子(現在は東京支社報道部記者)がいる。


海渡未来: “1月急死のMBS高井美紀アナ後任に2年目海渡未来アナ 「住人十色」2代目ナビゲーターに”.


西村麻子: 番組自体は2014年4月開始で、上田悦子(2021年10月9日初出演)、高井美紀(2023年1月8日最終出演)、藤林温子(2023年6月18日初出演)、古川圭子、松川浩子、武川智美が週替わりでナビゲーターを務めているが、そこに西村も追加起用。


森本栄浩: 17年半にわたって務めた後に、後輩アナウンサーの高井美紀に交代した。


松本麻衣子: 2015年4月から2023年1月15日(毎日放送での放送日)までナレーターを務めていた高井美紀(先輩アナウンサー)が2023年1月25日に急逝したことを受けた暫定措置の一環として、以下の放送回で担当。


上田悦子: 2014年4月から放送されていた医療情報番組で、同僚の女性アナウンサー(高井美紀=2023年1月8日放送分まで・藤林温子=2023年6月18日放送分より・古川圭子・松川浩子・武川智美)が放送上週替わりで務めるナビゲーターに起用。


西村麻子: MBSマンスリーリポート(2021年4月4日 - ) - 毎日放送がテレビ単営局へ移行したことを機に、高井美紀の後任として担当。


古川圭子: ちなみに、2023年1月まで毎日放送の同僚アナウンサーであった高井美紀は、学部・学科の1年後輩に当たる。


古川圭子: 『茶屋町ヤマヒロ会議』同様、山本量子の病気療養に伴う代役を、同番組では高井美紀と交互に担当。


福島暢啓: 9年間アシスタントを担当してきた上司・高井美紀の後任として、全国ネット番組では初めてのレギュラーを務めた。


高井美紀の情報まとめ

もしもしロボ

高井 美紀(たかい みき)さんの誕生日は1967年12月28日です。兵庫出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

人物・エピソード、出演番組などについてまとめました。卒業、現在、テレビ、家族、結婚、映画、病気に関する情報もありますね。今年の情報もありました。高井美紀の現在の年齢は56歳のようです。

高井美紀のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

高井 美紀(たかい みき、1967年〈昭和42年〉12月28日 - 2023年〈令和5年〉1月25日)は、毎日放送(MBS)アナウンサー。同局のアナウンス副部長を兼務した後に、「チーフアナウンサー」という肩書で在職中に急逝した。

兵庫県神戸市出身。実父は商社に勤務した。実父の海外赴任に伴って、幼稚園時代をポルトガル、小学校4 - 6年時をオランダで過ごしていた。いずれも英語圏に該当しない国であったが、当時から英会話を得意にしていたという。

オランダからの帰国後に、西宮市立大社中学校へ入学した。神戸市立本山中学校への転校と兵庫県立御影高等学校への進学を経て、神戸女学院大学文学部英文学科に入学した。大学生時代まではアナウンサーを志していなかったが、4年生の時に友人の紹介で、毎日放送の「アナウンスセミナー」に参加した。アナウンサーの採用試験を兼ねていたこのセミナーを通じて、アナウンサーとしての入社が内定した。

大学卒業後の1990年4月1日付で、毎日放送へ正式に入社した。同期入社のアナウンサーは、石田敦子(現在は東京支社報道部の記者)と千葉猛(現在は報道情報局のクロスメディア部員)。

入社1年目から、『MBSナウ』(MBSテレビで平日の夕方に放送されていた関西ローカルニュース番組)と『毎日新聞テレビ夕刊』のニュースキャスターを担当した。『MBSナウ』では、2000年9月の番組終了までキャスターを務めた。後継番組『VOICE』でも、2002年10月から2014年4月2日まで、11年半にわたってニュースキャスターを担当している。 

『ビッグモーニング』(TBSテレビ制作)の中継リポーターや、『新伍Niタッチ!』『知っとこ!』のアシスタントなど、JNN系の全国ネット番組にも出演した。『知っとこ!』には、放送開始から9年間にわたってレギュラーで出演した。『あどりぶランド』『レインボー』『ちちんぷいぷい』など関西ローカルの情報・バラエティ番組にもレギュラーで出演した。『ちちんぷいぷい』では、番組の初期にアシスタントを務めた。

上記の通り英会話に堪能であるため、英語でのインタビューを行ったこともある。また既婚で1女の母でもある。

「新日本放送」時代の1959年3月1日からテレビ放送事業とラジオ放送事業を兼営してきた毎日放送は、2021年4月1日付でラジオ放送事業を「株式会社MBSラジオ」へ移管した。毎日放送は移管を機にテレビ単営局へ移行したが、高井はアナウンス職のまま同社の総合編成局(移管を機に新設)へ在籍する一方で、株式会社MBSラジオが制作・放送する番組にも「MBSアナウンサー」として出演していた。

2023年に入ってから体調不良を理由に担当番組(『皇室アルバム』『住人十色』など)への出演を見合わせていたが、同年1月25日に55歳で急逝。毎日放送では、高井が死去していたことや、通夜と葬儀が近親者のみで既に執り行われたことを2月2日に初めて公表した。

毎日放送では(役員を除く)社員の訃報を原則として公表していないが、現職のアナウンサーであった高井の死去を受けて、「(2023年の1月前半まで)様々な番組を担当していた関係で、『なぜ(最近)出演していないのか?』という視聴者からの疑問に答える目的で(特例措置として)公表へ踏み切った」と説明。高井が2023年の1月中旬に新型コロナウイルス感染症に罹患していたことも明かしたものの、死因については、プライバシー保護の観点から「新型コロナウイルスの感染とは無関係」と言及するだけにとどめている。なお、2月3日(金曜日)には、高井の訃報が『よんチャンTV』やMBSラジオの生ワイド番組を通じて視聴者やリスナーに伝えられた。

毎日放送による訃報の公表が高井の関係者に及ぼしたショックは大きく、「家族ぐるみで親しく交流していた」というハイヒールモモコは、「ご飯(『高井と一緒に近々外食する』と)の約束をしていたのに信じられない。悲し過ぎるけれど、神様が決めた人生だったのかな」という趣旨のメッセージを、在りし日の高井との仲の良さを窺わせるツーショット画像と合わせてinstagramの個人アカウントで公開。高井の同僚だったアナウンサーも、2023年2月3日(金曜日)に自身の担当番組で高井の訃報を伝えた際に、以下のコメントを残している。

高井は2014年4月から、毎週金曜日の早朝(6・7時台)に、MBSラジオの『子守康範 朝からてんコモリ!』(毎日放送入社時の先輩でフリーアナウンサーの子守康範がパーソナリティを務めていた生ワイド番組)で子守のアシスタントを11年半にわたって務めていた。2021年10月からこの番組の放送枠を引き継いでいる『上泉雄一のええなぁ!』では、毎日放送アナウンスセンターの管理職でもある上泉雄一が、冒頭で「私たちの仲間であります高井美紀アナウンサーが亡くなりました」と報告。高井が放送日と同じ金曜日に1年4ヶ月前まで『朝からてんコモリ!』に出演していたことや、自身もパートナーの前田春香(2021年入社のアナウンサー)も心の整理が付いていないことに触れながら、「私たちは今日これからも、真摯にラジオの前の皆さまに向き合うことが、『高井さんへの一番のお返し』だと思っています。リスナーの皆様には、どうぞこれからも高井さんへの思いを大切にしていただければ幸いです」とのメッセージを伝えた。

松井愛は午前10時過ぎに、『松井愛のすこ〜し愛して♥』(高井が一時パーソナリティ代理を務めていたMBSラジオの生ワイド番組)の冒頭で、高井の死去を涙ながらにリスナーへ報告。「(死去は)とても悲しく、まだ『現実のこと』と受け止められないでいます」と語ったうえで、「今日も、そしてこれからも、私たちMBSアナウンサーは今までと変わらずマイクの前でしゃべり続けます。伝え続けます」という誓いの言葉をリスナーに投げ掛けた。

MBSラジオで午後3時から放送された『福島のぶひろの、金曜でいいんじゃない?』(生ワイド番組)では、「福島のぶひろ」(後輩アナウンサーの福島暢啓)とパートナーの関岡香(高井・福島の先輩に当たるシニアアナウンサー)が、生前の高井の姿をオープニングトークで回顧。福島が「ベテランで優秀な仲間を失いましたので、(今は)つらい気持ちでいます。誰よりも放送が好きで、我々がラジオ(の生放送)で喋っていると、いつの間にすっと入ってきて(スタジオを)盛り上げてくれる方でした」という表現で高井を偲ぶ一方で、かつて毎日放送のアナウンス室長を務めていた関岡は、「普段から(放送の)準備をしっかりしている姿を間近のデスクで見ていました。リスナーの皆さんには、いつもの放送を楽しんでいただくことが(高井)美紀ちゃんの御供養になるものと信じています」と呼び掛けた。

MBSラジオで午後9時から放送された『ヤマヒロのぴかいちラジオ』では、「ヤマヒロ」(関西テレビ出身のフリーアナウンサー・山本浩之)のパートナーを務める古川圭子が、(神戸女学院大学の在学中から知っていたためか)「私の人生において『こんな辛いことがあるのか』ということがありました」という表現で高井の死去を報告した。そのうえで、「私の仕事はアナウンサーなので、今日はいつもどおり楽しくやらせていただきます」と語った。

    高井は2015年10月からMBSラジオで『日本一明るい経済電波新聞』のパートナーも務めていたが、体調不良を受けて、2023年1月22日放送分から古川がパートナーを代行した。2月5日の同番組では、高井が死去した1月25日に古川の出演で収録したコーナーの音源を流した後に、古川からリスナーに向けて高井の訃報が伝えられた。

    編成上は放送開始時刻を15:40に定めているものの、実際には本編(関西ローカルパート)を15:43から始めることが多い『よんチャンTV』では、15:40からの3分間を高井の訃報に充てた。当日は高井の後輩(総合司会の河田直也・スタジオ担当の上田悦子・当時「ニュース解説」を担当していた三澤肇)が冒頭から揃って出演していたため、3人は生前の高井にまつわるエピソードを相次いで紹介した。「自宅が近所でプライベートでも家族ぐるみの付き合いがあった」という河田は「本当に朗らかで、明るくて、前向きな人でした。(自分にとっても)憧れの存在で、後輩(のアナウンサー)はみんなお世話になっていると思います。(高井さんは)仕事(振り)が素晴らしい一方で、(毎日放送の本社へ)鼻歌を歌いながら出社されているところを後輩たちにツッコまれることで、その場が一気に和やかになるような先輩でした」、上田は「挙げればキリがないくらい、大好きなところがいっぱいある先輩で、面倒見が良過ぎるぐらい私たち後輩の面倒を見てくれた」という表現で高井の人柄を偲んだ。アナウンサーからTBSへの出向(『筑紫哲也 NEWS23』のサブキャスター)などを経て、当時報道情報局(東京支社駐在)の解説委員に転じていた三澤は、アナウンサー時代に『MBSナウ』で先輩の高井とキャスターを務めた当初の思い出話を披露。「自分は入社3年目でニュース(『MBSナウ』のメインキャスター)を任されていたが、失敗しても(高井は)いつも笑顔と鼻歌で『気にするな』と言ってくれた。(今となっては)『あの笑顔に相当助けられたな』という思い出しかない」と述べている。

    高井が体調を崩すまでレギュラーで担当していた番組のうち、『皇室アルバム』のナレーションについては、後輩の女性アナウンサーが交互に担当した後に上田悦子が2023年4月16日(毎日放送での放送分)から担当を正式に継承(当該項でも詳述)。高井が2023年1月放送分まで「聞き手」(経営者へのインタビュアー)として出演していた『ザ・リーダー』(毎日放送が毎月第2日曜日の早朝に編成している収録番組)でも、同年3月(12日)放送分から上田が「聞き手」を務めている。

    『住人十色』については、2023年2月4日(土曜日)に放送することを想定したスタジオ収録(2022年12月21日)まで高井が参加していた。その後のスタジオ収録(2023年1月28日以降の放送回)では、一部の放送回を除いて、後輩アナウンサーの辻沙穂里が高井の役割(スタジオパートでのナビゲーター)を一時的に引き継いでいた。ただし、2月4日は毎日放送が訃報を公表してから最初の放送日に当たることから、高井にとって生前最後の収録になったスタジオパートの映像を当初の予定に沿って放送した。放送に際しては、収録日を示すテロップが編集作業で加えられたほか、高井を追悼するメッセージ映像がエンディングパートに挿入された。辻の登場は(訃報の公表後も含めて放送上)4回だけで、4月22日までの放送回ではスタジオパートを入れない(または収録済みのスタジオパートから一部のシーンを編集で割愛する)構成が続いていたが、4月29日(いずれも関西ローカル分)の放送回から海渡未来(2022年入社の後輩アナウンサー)を第2代のナビゲーターに抜擢している。

    MBSラジオでは、生前に収録していた番組(『地震防災メモ』など)やCMの一部を、訃報の公表後も放送した。2023年2月19日から4回にわたって「大阪・関西万博特集」(テーマ事業プロデューサーへのインタビュー特集)を組んでいる『日本一明るい経済電波新聞』では、高井が1月11日(水曜日)に臨んでいたインタビュー収録(ゲストは石黒浩)の音源を、当初の予定に沿って2月19日と2月26日に放送した。3月中の放送には古川が再び出演しているが、4月2日放送分からは松川浩子(後輩アナウンサー)が高井の役割(放送上の肩書は「編集部員」)を正式に引き継いでいる。

    また、昼夕2回の有料公演として2023年3月5日に豊中市立文化芸術センターで催された「MBSアナウンサー コトノハ ものがたりの世界2023」(毎日放送アナウンスセンターの企画で一部のアナウンサーが参加した朗読イベント)では、高井が昼公演の朗読に参加することが2022年末の時点で告知されていた。2022年中から準備を始めていた最中の死去であったため、公演の開催に際しては、当初夕公演にのみ出演する予定だった先輩の関岡香(テレビ・ラジオ兼営局時代にアナウンス室長を務めていたシニアアナウンサー)が昼公演にも参加した。公演のリーダーを任されていた河田が、進行に専念していた昼・夕公演とも、フィナーレの挨拶で感極まりながら高井を偲ぶ一幕があった。

    高井のナレーションによって生前にMBSラジオで放送されていたCMの一部は、本人の急逝から1年が経過した2024年1月の時点でも、同局での放送が続けられている。

    人物・エピソード

    毎日放送への入社後に結婚してからは神戸市東灘区の2階建て住宅で生活していたが、その自宅で1995年1月17日の早朝に阪神・淡路大震災に遭遇した。2階の部屋で就寝中だった高井夫妻は辛うじて難を逃れたものの、自宅の1階部分が全壊するほど甚大な被害を受けた ため、被災直後にはラジオの報道特別番組に向けて地元の惨状を涙ながらに伝えていた。

    2000年10月より第1子の懐妊に伴う産前産後休暇へ入った後に、出産を経て、翌2001年10月よりアナウンサーとして職場へ復帰した。

    2005年9月29日(木曜日)には、阪神タイガースのセントラル・リーグ優勝祝勝会に、MBS代表として初めて参加した。参加時点の年齢は37歳で、2021年7月時点に至るまで「祝勝会でビールかけの模様を取材した(放送局所属の)女性アナウンサーとしては最年長」とされている。

      2021年7月25日に電話で出演した『MBSベースボールパーク番外編』(MBSラジオ)での証言によれば、当時アナウンサーの勤務シフトを組んでいた増田一樹から「9月29日だけは(当時担当していた)『VOICE』の本番後に待機して欲しい」と3日前(26日)に急遽依頼されたとのことで、当初予定されていなかった『筑紫哲也NEWS23』(TBSテレビが当時制作していた平日最終版の全国ニュース)への生中継にも登場した。スポーツ番組の担当から離れて久しい状況で祝勝会場へ向かったところ、かつて毎日放送の野球解説者だった平田勝男(当時は阪神の一軍ヘッドコーチ)から「美紀ちゃん!綺麗だよ」の一言とともに背後からいきなりビールをかけられたことや、9月29日に阪神の優勝が決まらなかった場合には別のアナウンサーが担当する予定だったことも明かしている。

      映画『日本沈没』(2006年版・MBSが製作出資)では1シーンのみ出演。2006年8月5日放送の関西テレビ『ナンボDEなんぼ』ではMBS代表として局の垣根を越えて出演した松本麻衣子に対するコメントでVTR出演した。高井自身も過去に関西テレビの『ノックは無用!』に当時「新伍Niタッチ!」で共演した山城新伍らとともにゲスト出演したことがある。

      ラジオのオープニング、クロージングのアナウンスも担当していた(以前は吉田智子、三上智恵が担当していた)。なお、ラジオのクロージングアナウンスは2011年4月より西村麻子、2012年1月より松井愛が担当している。

      かつて毎日放送公式サイト内のアナウンサーページに「日々こもごも」というブログを開設していたが、他のアナウンサーに比べて更新の頻度が非常に低く、2016年になって13年振りに更新した(2018年4月から現在の「MBSアナブログ」へ移行)。

      放送以外の場で思わず鼻歌が出てしまう癖の持ち主で、MBSラジオ向けの定時ニュースに用いられる毎日放送本社内の報道フロアには「(ニュースの)放送中は私語と鼻歌を禁止」という掲示が実在する。

      鼻炎を数年来患っていたとのことで、2019年の12月下旬には、粘膜下下鼻甲介骨切除手術・鼻中隔矯正術・内視鏡下副鼻腔手術をまとめて受けていた。

      出演番組

      MBS NEWS(テレビ・ラジオとも不定期) - 長らく宿直勤務から遠ざかっていたが、2017年度からは、土曜深夜 - 日曜早朝の宿直勤務を不定期で担当。

      テレビ

      ビッグモーニング(全国ネット、MBS担当アナウンサー)

      新伍Niタッチ!(全国ネット、アシスタント)

      クイズ!!ひらめきパスワード(全国ネット、山城新伍司会時代のナレーション。主にタイトルコール・番組最後のプレゼント告知。1991年1月3日放送の新春スペシャルではアシスタントを担当)

      知っとこ!(全国ネット、放送開始 - 2012年3月)

      MBSナウ(サブキャスター、1991年1月 - 2000年9月)

      毎日新聞テレビ夕刊(日曜)

      毎日放送開局40周年記念特別番組(1990年9月)

      阪神・淡路大震災に関する各報道特別番組(1995年 - 1998年)

      きんきに拍手(土曜)

      近畿は美しく(土曜)

      気ままにトゥギャザー(土曜)

      あどりぶランド(水曜)

      レインボー(金曜)

      板東英二のスポーツパラダイス(日曜)

      クイズGoGoZ(日曜)

      はーい!昼ナマ

      ちちんぷいぷい(初期にアシスタントとして出演。2014年から不定期で「石田ジャーナル」ナレーションを担当)

      住人十色(ナビゲーター、2009年3月 - 2023年2月4日「景色と利便性を両立!まるで山頂の崖っぷちハウス」)

      プリ♥プリ→プリプリ(2012年5月8日 - 11月2日、火曜→金曜、日替わり企画のVTRナレーター)

      クイズ!オーサカ理由学(年に数回関西ローカルで放送されていた2時間番組)

        岡田圭右(ますだおかだ)と共に司会を担当。

        インスタントラーメン発明物語 安藤百福伝(2010年3月5日・全国ネット)

        VOICE (木・金曜日 → 月 - 水曜日サブキャスター、2002年10月 - 2014年4月2日)

        MBSマンスリーリポート(月1回放送、2014年4月13日 - 2021年3月7日)

          テレビ放送事業とラジオ放送事業を兼営していた時期の毎日放送では、最後の担当アナウンサーになった。

          痛快!明石家電視台「MBSアナウンサー26人大集合スペシャル」(2014年4月7日、アナウンサーの1人としてゲストで出演)

          医のココロ(2014年4月 - 、毎週土曜日5:35 - 5:45→同5:20 - 5:30→毎週日曜日6:00 - 6:10)

            後輩アナウンサーの古川・武川智美・松川浩子・上田悦子(2021年10月加入)・西村麻子(2021年11月加入)と交互にアシスタントを担当。

            皇室アルバム(ナレーター、2015年4月 - 2023年1月15日)

              体調不良で2023年1月22日放送分の収録から出演を見合わせてから、上田悦子がナレーターを正式に引き継ぐまでの代演体制については当該項で詳述

              MBS SONG TOWN(ナレーター、2015年4月 - 6月)

              ザ・リーダー(インタビュアー、2015年10月 - 、毎月第2日曜日5:00 - 5:30)

                高井の死去を受けて、2023年2月分の放送を休止したうえで、3月放送分から上田悦子が担当を継承。

                コトノハ図鑑→「へぇ〜のコトノハ」(不定期)

                  所属する毎日放送アナウンサー室の企画で、2018年7月から2020年3月まで『コトノハ図鑑』(事前収録のレギュラー番組)として放送された後に、2020年4月から2021年3月まで「へぇ~のコトノハ」(『ちちんぷいぷい』月・水曜日→水曜日のレギュラーコーナー)へ移行。『コトノハ図鑑』では調査ロケにも赴いていたが、「へぇ~のコトノハ」では主にナレーションを担当していた。

                  土曜のよんチャンTV(不定期)

                    2021年度のみの放送で、『住人十色』の直前に編成。

                    ラジオ

                    すみからすみまで角淳一です

                    なにはなくとも野村啓司です(水曜日アシスタント)

                    金曜まるごと清水國明(アシスタント)

                    毎日放送ダイナミックナイター(1995年シーズンにレギュラー解説者で出演したランディ・バースの通訳として中継に出演)

                    MBSどっと!アナ「DJ OKAN R-35」(2007年度のナイターオフ番組、他の既婚女性アナウンサーと交互にパーソナリティを担当)

                    大畑大介のLet's Try スポーツ!(後輩アナウンサー・松井愛との月替わりアシスタント)

                    ノムラでノムラだ♪ EXトラ!(月曜日週替わりアシスタント、番組開始 - 2011年3月27日)

                    上田義朗のベトナム元気(独立番組時代の2013年3月31日放送分まで出演)

                    子守康範 朝からてんコモリ!(金曜日アシスタント、2014年4月4日 - 2021年10月1日)

                    おとなの駄菓子屋

                      2014年1月から不定期で、アシスタントとして出演。FM補完放送による放送を開始した2016年3月20日放送分からは一時、FM補完放送に対応したジングルのナレーションを担当していた。

                      日本一明るい経済電波新聞(2015年10月4日 - 2023年1月15日・2月19日・2月26日)

                        「編集長」(パーソナリティ)の竹原信夫(元日刊工業新聞社記者)が大阪で発行する「日本一明るい経済新聞」のラジオ版に当たる番組で、放送上は「編集部員」という肩書を使用。

                        MBSベースボールパーク(2018年度のナイターオフ版)

                          「ベースボールパークTIMES」として放送される土曜日の第1部で、「天声仙語」(後輩のスポーツアナウンサー・仙田和吉によるラジオコラム)のオープニングナレーションを担当。

                          MBSヨル隊金曜日「ナジャ・グランディーバのレツゴーフライデー」(2017年度以降のナイターオフ番組)

                            2018年11月16日・2022年3月11日放送分の「ナジャじゃジャーナル」コーナーに出演。

                            あどりぶラヂオ(2019年1月2日)

                              2019年の初回放送で、「MBSアナウンサースペシャル」(アナウンサーによるパーソナリティリレー企画)のトップバッターを任された。

                              次は〜新福島!=第3章・構築と解体=(2019年11月13日)

                                後輩アナウンサー・福島暢啓の冠番組で、『日本一明るい経済電波新聞』を「ラジオ解体ショー」(水曜日20時台のコーナー)で取り上げたことから、竹原と共に「ラジオ解体師」(同コーナーのゲスト)として出演。

                                MBSベースボールパーク番外編(2021年7月25日) - 前述

                                コトノハ(不定期で出演)

                                  「コトノハ」(言葉)にこだわった毎日放送アナウンサー室制作の事前収録番組で、2021年10月4日から毎週月曜日の21:45 - 22:00に放送。

                                  こんちわコンちゃんお昼ですょ!(2021年12月 - 2022年2月の金曜日)

                                    金曜日アシスタント・山本量子の病気療養に伴う代役を古川圭子と交互に担当。

                                    高井美紀のすこ〜し愛して♥(2022年11月4日)

                                      胆石の摘出手術を伴う松井愛の入院加療に伴って、番組タイトルを変更したうえでパーソナリティを代行。

2024/06/16 05:02更新

takai miki


高井美紀と同じ誕生日12月28日生まれ、同じ兵庫出身の人

石原 裕次郎(いしはら ゆうじろう)
1934年12月28日生まれの有名人 兵庫出身

映画『太陽の季節』『狂った果実』『嵐を呼ぶ男』『銀座の恋の物語』 新人賞 1958年『勝利者』 企画賞 1964年『太平洋ひとりぼっち』 石原 裕次郎(いしはら ゆうじろう、1934年〈昭和9年〉1…

矢崎 彩音(やさき あやね)
1992年12月28日生まれの有名人 兵庫出身

矢崎 彩音(やさき あやね、1992年12月28日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優、ラジオパーソナリティーである。兵庫県出身。SDPI株式会社業務提携。 2015年5月より関西から東京に上…

喜多田 悠(きただ ゆう)
1987年12月28日生まれの有名人 兵庫出身

喜多田 悠(きただ ゆう、1987年12月28日 - )は、日本の男性声優。兵庫県出身。ベストポジション、WITH LINEを経て、EARLY WING所属。 太字はメインキャラクター。 しばい…

井植 歳男(いうえ としお)
1902年12月28日生まれの有名人 兵庫出身

井植 歳男(いうえ としお、英語:Toshio Iue, 1902年12月28日 - 1969年7月16日)は、日本の実業家。三洋電機株式会社の創業者。松下電気器具製作所(松下電器産業を経て、現・パナ…

西野 秀人(にしの ひでと)
1940年12月28日生まれの有名人 兵庫出身

12月28日生まれwiki情報なし(2024/06/14 21:36時点)

渡 哲也(わたり てつや)
1941年12月28日生まれの有名人 兵庫出身

渡 哲也(わたり てつや、本名:渡瀬 道彦(わたせ みちひこ)、1941年〈昭和16年〉12月28日 - 2020年〈令和2年〉8月10日)は、日本の俳優・演歌歌手・タレント・実業家。 島根県生まれ…

佐々木 恭介(ささき きょうすけ)
1949年12月28日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 佐々木 恭介(ささき きょうすけ、1949年12月28日 - )は、兵庫県氷上郡青垣町(現・丹波市)出身の元プロ野球選手(内野手、外野…

トータス松本(とーたす まつもと)
1966年12月28日生まれの有名人 兵庫出身

トータス松本(トータスまつもと、1966年12月28日 - )は、日本のシンガーソングライター、俳優。ロックバンド・ウルフルズのボーカリスト。本名は松本 敦(まつもと あつし)。兵庫県多可郡黒田庄町(…

山下 登(やました のぼる)
1934年12月28日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 山下 登(やました のぼる、1934年12月28日 - 1976年7月16日)は、兵庫県出身のプロ野球選手(投手)。近鉄、南海に在籍し…

藤本彩花(ふじもと あやか)
12月28日生まれの有名人 兵庫出身

藤本 彩花(ふじもと あやか、12月28日 - )は、日本の女性声優。兵庫県出身。EARLY WING所属。 2015年12月より声優ガールズユニット「Twinkle☆Girls」のメンバーとなる…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


高井美紀と近い名前の人

高井 美穂(たかい みほ)
1971年11月30日生まれの有名人 徳島出身

高井 美穂(たかい みほ、1971年(昭和46年)11月30日 - )は、日本の政治家。徳島県三好市長(1期)。 徳島県議会議員(2期)、衆議院議員(3期)、文部科学副大臣(野田第1次改造内閣・野田…

高井 みほ(たかい みほ)
1990年5月28日生まれの有名人 東京出身

高井 みほ(たかい みほ、1990年5月28日 - )は、日本のグラビアアイドルである。東京都出身。マーブル所属。 2007年春頃までは太っていたが(俗にいう樽ドル)、2007年9月にDVD『Mi…

高井 真理子(たかい まりこ)
1968年8月14日生まれの有名人 東京出身

高井 真理子(たかい まりこ、1968年8月14日 - 2011年9月9日)は、元NHKアナウンサー。NPO法人代表者。本名、小林 真理子(こばやし まりこ)旧姓、高井。 東京都出身。筑波大学附属…

高井 友里(たかい ゆり)
1988年12月27日生まれの有名人 愛知出身

高井 友里(たかい ゆり、本名非公開、1988年12月27日 - )は、日本の元タレントでインディーズアイドル・名古屋CLEAR‘Sの元リーダー 。愛知県名古屋市出身。2011年度プリンセス名古屋グラ…

高井 菜緒(たかい なお)
1981年7月16日生まれの有名人 愛知出身

高井 菜緒(たかい なお、1981年7月16日 - )は、日本の女優、タレントである。血液型はA型。 1981年、愛知県大府市出身。愛知県立大府高等学校卒業。趣味は野球観戦と茶道、特技は書道と舞踊…

高井 麻巳子(たかい まみこ)
1966年12月28日生まれの有名人 福井出身

高井 麻巳子(たかい まみこ、1966年12月28日 - )は、日本の元アイドル。株式会社秋元康事務所監査役。夫は作詞家の秋元康。福井県小浜市出身。 1985年(昭和60年)より女性アイドルグループ…

高井 正憲(たかい まさのり)
1948年3月13日生まれの有名人 新潟出身

高井 正憲(たかい まさのり、1948年3月13日 - )は、日本のフリーアナウンサー・団体役員。血液型A型。 新潟県見附市生まれ。見附市立見附小学校、東京都立城北高等学校から日本大学芸術学部放送…

高井 舞香(たかい まいか)
8月18日生まれの有名人 徳島出身

高井 舞香(たかい まいか、1993年〈平成5年〉8月18日 - )は、日本の女性声優。徳島県出身。マウスプロモーション所属。 子供の頃はサッカーなどをしている子供であり、夢は「ガンダムのパイロッ…

高井 俊彦(たかい としひこ)
1975年8月27日生まれの有名人 奈良出身

高井 俊彦(たかい としひこ、1975年〈昭和50年〉8月27日 - )は、日本のお笑い芸人。元ランディーズのツッコミ担当。奈良県奈良市出身、 橿原市育ち。吉本興業所属。 乙女座のO型。ツッコミ担…

高井 有一(たかい ゆういち)
1932年4月27日生まれの有名人 東京出身

高井 有一(たかい ゆういち、1932年4月27日 - 2016年10月26日)は、日本の小説家。内向の世代の作家の一人。本名は田口哲郎(たぐち てつお)。日本芸術院会員。 祖父は角館町出身の小説家…

高井 雄平(たかい ゆうへい)
1984年6月25日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 雄平(ゆうへい、本名・旧登録名:高井 雄平〈たかい ゆうへい〉、1984年6月25日 - )は、神奈川県川崎市宮前区出身の元プロ野球選…

高井 研一郎(たかい けんいちろう)
1937年7月18日生まれの有名人 長崎出身

高井 研一郎(たかい けんいちろう、1937年7月18日 - 2016年11月14日)は、日本の漫画家。 長崎県佐世保市出身。父が上海租界で書店を開いていたため、上海で育つ。 帰国後、『漫画少年…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
高井美紀
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

M!LK IMP. MAZZEL SOLIDEMO STA*M 10神ACTOR BOYS AND MEN 原因は自分にある。 祭nine. BMK_(音楽グループ) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「高井美紀」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました