もしもし情報局 > 1923年 > 3月16日 > 漫才師

鳳啓助の情報 (おおとりけいすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

鳳啓助の情報(おおとりけいすけ) 漫才師 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

鳳 啓助さんについて調べます

■名前・氏名
鳳 啓助
(読み:おおとり けいすけ)
■職業
漫才師
■鳳啓助の誕生日・生年月日
1923年3月16日 (年齢71歳没)
亥年(いのしし年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
大阪出身

鳳啓助と同じ1923年生まれの有名人・芸能人

鳳啓助と同じ3月16日生まれの有名人・芸能人

鳳啓助と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


鳳啓助と関係のある人

京唄子: その後、1956年に「瀬川信子一座」で座付き作家を務めた鳳啓助と出逢い、漫才コンビ「唄子・啓助」を結成して漫才を始める。


北口幹二彦: 『お笑いスター誕生』(日本テレビ)においては、当番組の審査員であった鳳啓助を本人の前で披露したことから、鳳自身を感動させた。


正司敏江: 夫婦漫才が離婚後も組み続けているのは、ミヤコ蝶々・南都雄二、京唄子・鳳啓助以来である。


吉田義夫: スター漫才選手権(MBS) 京唄子、鳳啓助とトリオ漫才を披露。


大木ひびき: また、あまりメディアや舞台では披露されることはないが、声帯模写も得意としている(中田カウス・ボタン(一人二役でカウスとボタンを演じ分ける)、藤山寛美、鳳啓助、上田吉二郎、常田富士男等)。


あしたひろし: 秋田實の後見を得て1960年代末から上方に移り、ミヤコ蝶々・南都雄二、京唄子・鳳啓助、中田ダイマル・ラケット、夢路いとし・喜味こいし、秋田Aスケ・Bスケ、かしまし娘ら大看板の中で揉まれて芸を磨き、認められて「秋田」の屋号を許されたものの、畏れ多いと辞退して、一字違いの「あした」を名乗るようになった。


京唄子: 1994年、鳳啓助が死去した際には「一緒にいたときは食べられないこともあったけど、思い出すのはいいことばかり。


正司玲児: 1970年『第21回NHK紅白歌合戦』(NHK)の応援合戦に、京唄子・鳳啓助、三代目笑福亭仁鶴らとともに上方の漫才、落語系演芸人としては当時初めてとなる出場を果たす。


大木こだま: また、あまりメディアや舞台では披露されることはないが、声帯模写も得意としている(中田カウス・ボタン(一人二役でカウスとボタンを演じ分ける)、藤山寛美、鳳啓助、上田吉二郎、常田富士男等)。


太平シロー: 鳳啓助・京唄子:鳳啓助


田渕岩夫: 鳳啓助


間寛平: 千日劇場の閉鎖後、トップホットシアターを紹介され、最初鳳啓助に弟子入り志願したが、既に弟子がいたために断られ、すっとんトリオに弟子入り。


正司玲児: 夫婦漫才が離婚後も組み続けているのは、ミヤコ蝶々・南都雄二、京唄子・鳳啓助以来である。


吾妻ひな子: 神田千恵子の劇団在籍時に鳳啓助(京唄子・鳳啓助)と結婚し、一女を授かるも後に離婚した(一人高座になってから別の男性と再婚している)。


美川陽一郎: 晩年は、『遠山の金さん』で知り合った杉良太郎主催による明治座の舞台や、鳳啓助・京唄子が主催する唄啓劇団による京都南座の喜劇の舞台の常連となっていた。


あした順子: 秋田實の後見を得て1960年代末から上方に移り、ミヤコ蝶々・南都雄二、京唄子・鳳啓助、中田ダイマル・ラケット、夢路いとし・喜味こいし、秋田Aスケ・Bスケ、かしまし娘ら大看板の中で揉まれて芸を磨き、認められて「秋田」の屋号を許されたものの、畏れ多いと辞退して、一字違いの「あした」を名乗るようになった。


正司敏江: 1970年『第21回NHK紅白歌合戦』(NHK)の応援合戦に、京唄子・鳳啓助、三代目笑福亭仁鶴らとともに上方の漫才、落語系演芸人としては当時初めてとなる出場を果たす。


大平シロー: 鳳啓助・京唄子:鳳啓助


赤塚りえ子: 父が鳳啓助と親しかったことから、京唄子・鳳啓助の「唄啓劇団」の公演に加わり、時代劇で目明しの子分などを演じる。


鳳啓助の情報まとめ

もしもしロボ

鳳 啓助(おおとり けいすけ)さんの誕生日は1923年3月16日です。大阪出身の漫才師のようです。

もしもしロボ

受賞、出演などについてまとめました。子役、結婚、離婚、映画、テレビ、事件に関する情報もありますね。71歳で亡くなられているようです。

鳳啓助のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

鳳 啓助(おおとり けいすけ、本名:小田 啓三、1923年〈大正12年〉3月16日 - 1994年〈平成6年〉8月8日)は、日本の俳優・漫才師。大阪府大阪市出身。

父は剣戟俳優の梅林良雄。

3歳の時に祖父の劇団で子役デビュー。

1956年に自ら座付き作家を務めた「瀬川信子一座」の一員だった京唄子と出逢い、漫才コンビ「唄子・啓助」を結成。

お馴染みの挨拶である「エーッ、鳳啓助でございます」をはじめ、「ポテチン」「あら、言いそこ間違いよ」「君のことは忘れようにも思いだせない」などのギャグで人気を博す。

その後、唄子と結婚するが、1964年に離婚。コンビとしての活動は続けて「唄啓劇団」を旗揚げした。

2度の結婚を経て「志織慶太」の名で脚本家としても活動。

俳優としても多数の映画に出演。

『唄子・啓助のおもろい夫婦』の司会や『お笑いスター誕生!!』に審査員としても出演(特に『おもろい夫婦』では唄子との丁々発止の言葉のやり取りが番組の名物となった)。

1994年8月8日、上顎洞癌のリンパ節転移により死去。71歳没。1991年にがんが見つかり、医師から手術を勧められるが「顔を切らないと手術が出来ない」との説明に対して、「顔は芸人の看板」と主張し、民間療法、自然療法などに頼り、一切の延命治療を拒否した。

受賞

1980年第9回上方お笑い大賞秋田實賞受賞(志織慶太として)

出演

映画

めくら狼(1963年)

間諜(1964年)

博徒対テキ屋(1964年)

続 浪曲子守唄(1967年) - お福の夫

幕末てなもんや大騒動(1967年)

座頭市牢破り(1967年)

若親分を消せ(1967年)

女賭博師みだれ壷(1968年)

女賭博師絶縁状(1968年)

悪名十八番(1968年)

女賭博師尼寺開帳(1968年)

河内フーテン族(1968年)

逆転旅行(1969年)

あなた好みの(1969年)

不良番長 どぶ鼠作戦(1969年)

用心棒兇状旅(1969年)

喜劇 女もつらいわ(1970年)

裸でだっこ(1970年)

人斬り観音唄(1970年)

コント55号 水前寺清子の大勝負 (1970年) -教祖

ハレンチ学園 タックルキッスの巻(1970年)

緋牡丹博徒 お竜参上(1970年)

トルコ風呂王将戦(1971年)

不良番長 一網打尽 (1972年) -声楽家

徳川セックス禁止令 色情大名(1972年)

喜劇 男の子守唄(1972年)

女番長ゲリラ(1972年)

女の泣きどころ(1975年)

トラック野郎・天下御免(1976年)

マンザイ太閤記(1981年)

ダンプ渡り鳥(1981年)

じゃりン子チエ(1981年)

ゴキブリたちの黄昏(1987年)

テレビ

てなもんや三度笠(1962年 - 1968年、ABC)

素浪人 月影兵庫 第2シリーズ 第102話「大口たたいて抜けていた」(1968年、NET) - 平助

唄子・啓助のおもろい夫婦(1969年 - 1985年、CX) - 司会

おれは男だ!(1971年 - 1972年、NTV) - 神戸啓太 ※第25話から。

日本沈没(1974年 - 1975年、TBS)

けんか安兵衛(1975年、KTV)

唄子啓助の人生双六(読売テレビ、1977年4月16日 - )

唄子・啓助のごめんやす(読売テレビ、1977年11月26日 - )

飛べ!孫悟空 その十三「火炎山の怪」(1978年、TBS)

柳生一族の陰謀 第28話「闇に光る眼」(1979年、KTV) - 小助

水戸黄門 (TBS)

    第12部 第18話「天下一品喧嘩そうめん -龍野-」(1981年12月28日) - 才助

    第13部 第6話「おん宿割鍋にとじ蓋 -島田-」(1982年11月22日) - 才助

    新・なにわの源蔵事件帳 最終話「大浪花似顔活人形」(1984年、NHK)

    若大将天下ご免! 第26話「浮かれ芸者の泣き踊り!」(1987年、ANB) - 今朝三

    紳助・ケントの世界がお呼びです! (TBS) 1988年9月11日

    ラジオ

    唄啓のこれは得だすお聞きやす(CBCラジオ)

    CM

    陶陶酒(1970年代)

    JR東海(1990年代)※啓助単独

2024/06/25 04:28更新

ootori keisuke


鳳啓助と同じ誕生日3月16日生まれ、同じ大阪出身の人

金子 美保(かねこ みほ)
1981年3月16日生まれの有名人 大阪出身

金子 美保(かねこ みほ、 1981年3月16日 - )は、日本の元タレント・モデル。現在はスポーツインストラクター。 愛知県名古屋市生まれで、大阪府枚方市、広島市育ち。 大阪信愛女学院高等部、神…

岡田 薫(おかだ かおる)
1978年3月16日生まれの有名人 大阪出身

岡田 薫(おかだ かおる、1978年3月16日 - )は、ネイルサロン「Lagoon」のオーナーネイリストである。 大阪府大阪市出身。2女の母でもある。特技は日本舞踊(名取) 龍谷大学経済学部卒…

工藤 晴香(くどう はるか)
3月16日生まれの有名人 大阪出身

工藤 晴香(くどう はるか、1989年3月16日 - )は、日本の女性声優、歌手。エースクルー・エンタテインメント所属。大阪府出身。 小さい頃は、漫画は好きで、『りぼん』などは毎月買っていた。絵を…

西本 利久(にしもと りく)
1999年3月16日生まれの有名人 大阪出身

西本 利久(にしもと りく、女性、1999年3月16日 - )は、日本の子役、モデルである。 大阪府出身。K's倶楽部所属。松本引越センターCMでデビュー。 連続テレビ小説 まんてん(2002年…

岩根 忍(いわね しのぶ)
1981年3月16日生まれの有名人 大阪出身

岩根 忍(いわね しのぶ、1981年3月16日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。小林健二九段門下。大阪府大阪市出身。女流棋士番号は32(2011年3月31日までは56)。 1994年の女流ア…

岡田 加奈子(おかだ かなこ)
3月16日生まれの有名人 大阪出身

岡田 加奈子(おかだ かなこ、3月16日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。大阪府出身。オフィス ワタナベ所属。 かつては青二プロダクション、2009年8月まで元氣プロジェクトに所属していた。…

大内 厚雄(おおうち あつお)
1972年3月16日生まれの有名人 大阪出身

大内 厚雄(おおうち あつお、1972年3月16日 - )は、日本の舞台俳優。演劇集団キャラメルボックスおよびスーパーエキセントリックシアター映画放送部員。大阪府和泉市出身。体重60kg。血液型はO型…

吉岡 ユリ(よしおか ゆり)
1948年3月16日生まれの有名人 大阪出身

吉岡 ユリ(よしおか ゆり、1948年3月16日 - )は、日本の女優。旧芸名は吉岡 ゆり、吉岡 百合子。 大阪府出身。大阪市立天王寺商業高等学校卒業。OSK日本歌劇団、志母沢事務所に所属していた。…

畚野 信義(ふごの のぶよし)
1935年3月16日生まれの有名人 大阪出身

3月16日生まれwiki情報なし(2024/06/25 19:03時点)

田中 秀昌(たなか ひでまさ)
1957年3月16日生まれの有名人 大阪出身

田中 秀昌(たなか ひでまさ)は、日本の柔道家。 神奈川県横浜市に生まれ、4歳で柔道を始める。桐蔭学園高校を経て、埼玉大学に進学。大学時代に初めて全国大会への出場を果たす。大学卒業後は横浜市の教員…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


鳳啓助と近い名前の人

凰 かなめ(おおとり かなめ)
1989年9月28日生まれの有名人 秋田出身

DMM.R18アダルトアワード2017 話題賞 凰 かなめ(おおとり かなめ、1989年〈平成元年〉9月28日 - )は、日本のタレント兼風俗嬢。元YouTuber、元AV女優、ティーパワーズ所属。…

鳳 恵弥(おおとり えみ)
1981年1月4日生まれの有名人 東京出身

鳳 恵弥(おおとり えみ、1981年1月4日 - )は、日本のモデル・女優・タレントである。東京都出身。身長166cm。血液型A型。 スカウトを経て、舞台出演にて俳優デビュー。立正大学在学中に20…

鳳 蘭(おおとり らん)
1946年1月22日生まれの有名人 兵庫出身

鳳 蘭(おおとり らん、1946年1月22日 - )は、宝塚歌劇団の元星組トップスターで、ミュージカル女優。兵庫県神戸市出身。愛称ツレちゃん。身長170cm、血液型A型。神戸中華同文学校卒業。 もと…

鳳 八千代(おおとり やちよ)
1933年4月21日生まれの有名人 東京出身

鳳 八千代(おおとり やちよ、1933年4月21日 - )は、東京都出身の女優。宝塚歌劇団出身(1950年入団、1958年退団)。宝塚歌劇団37期生。旧芸名は鳳八千世。 1950年に埼玉県立越ヶ谷…

土屋 太鳳(つちや たお)
1995年2月3日生まれの有名人 東京出身

土屋 太鳳(つちや たお、1995年〈平成7年〉2月3日 - )は、日本の女優。 東京都出身。ソニー・ミュージックアーティスツ所属。夫はGENERATIONS from EXILE TRIBEの片寄…

鳳 芳野(おおとり よしの)
1947年3月19日生まれの有名人 神奈川出身

鳳 芳野(おおとり よしの、1947年3月19日 - )は、日本の女優、声優。所属事務所は賢プロダクション。神奈川県横浜市出身。 以前は、加川 友里(かがわ ゆり)、加川 三起(かがわ みき)の芸名…

林 鳳岡(はやし ほうこう)
1645年1月11日生まれの有名人 東京出身

林 鳳岡(はやし ほうこう、寛永21年12月14日(1645年1月11日) - 享保17年6月1日(1732年7月22日))は、江戸時代前期・中期の儒学者。特に元禄時代の将軍・徳川綱吉のもと江戸幕府の…

鳳 秀太郎(ほう ひでたろう)
1872年2月9日生まれの有名人 大阪出身

鳳 秀太郎(ほう ひでたろう、明治5年1月1日(1872年2月9日) - 昭和6年(1931年)9月16日)は、日本の工学者。東京帝国大学工学部教授。電気学会第8代会長。 専門は電気工学で、電気回路に…

松鳳山 裕也(しゅうほうざん ゆうや)
1984年2月9日生まれの有名人 福岡出身

松鳳山 裕也(しょうほうざん ゆうや、1984年2月9日 - )は、福岡県築上郡築上町(旧:椎田町)出身で放駒部屋(入門時は松ヶ根部屋、一時二所ノ関部屋)に所属した元大相撲力士。本名は松谷 裕也(まつ…

山口 瑞鳳(やまぐち ずいほう)
1926年2月21日生まれの有名人 石川出身

山口 瑞鳳(やまぐち ずいほう、1926年2月21日 - 2023年4月15日)は、日本の仏教学者、チベット学者。東京大学名誉教授、成田山仏教研究所客員研究所員。文学博士(東京大学、1979年)。石川…

大鳥 れい(おおとり れい)
11月6日生まれの有名人 兵庫出身

大鳥 れい(おおとり れい、11月6日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団花組トップ娘役。 大阪府池田市、府立渋谷高等学校出身。身長162cm。愛称は「みどり」。 所属事務所はACT JP エンタ…

鳳 谷五郎(おおとり たにごろう)
1887年4月3日生まれの有名人 千葉出身

4月3日生まれwiki情報なし(2024/06/17 04:38時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
鳳啓助
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ベイビーレイズ ももクロ SixTONES 9nine Kis-My-Ft2 THE ポッシボー やるせなす TEAM★NACS predia Timelesz 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「鳳啓助」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました