もしもし情報局 > 1908年 > 1月25日 > 映画監督

佐々木康の情報 (ささきやすし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

佐々木康の情報(ささきやすし) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

佐々木 康さんについて調べます

■名前・氏名
佐々木 康
(読み:ささき やすし)
■職業
映画監督
■佐々木康の誕生日・生年月日
1908年1月25日 (年齢85歳没)
申年(さる年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
秋田出身

佐々木康と同じ1908年生まれの有名人・芸能人

佐々木康と同じ1月25日生まれの有名人・芸能人

佐々木康と同じ出身地秋田県生まれの有名人・芸能人


佐々木康と関係のある人

仁木他喜雄: 純情二重奏(1939年、佐々木康監督)


木俣尭喬: 『霧丸霧がくれ』 : 監督佐々木康、主演松方弘樹、製作東映京都撮影所、配給東映、1961年5月3日公開 - 「木南兵介」名義で出演・「町人A」役


本郷秀雄: 『真白き富士の根』 : 監督佐々木康、共演水島光代、1935年8月29日公開


本郷秀雄: 『あの道この道』 : 監督佐々木康、共演水島光代、1936年2月22日公開


本郷秀雄: 『若さま侍捕物帖』 : 監督佐々木康、1960年12月27日公開 - 遠州屋小吉


小俣順一: 11代目いいとも青年隊として関根禎剛(サダ)・佐々木康雄(ヤスオ)とともに「T3」を結成し「コマ」として活躍した。


浅野進治郎: 第9話『役者がほれた女』 : 監督佐々木康、1970年9月6日放映 - 市村芳之丞


高尾光子: 『人柱四勇士』 : 監督佐々木康・佐々木恒次郎、原作・脚本池田忠雄、主演岩田祐吉


谷よしの: 佐々木康監督作品)- 岩崎


堀内真直: 第二次世界大戦後、松竹大船撮影所では、主に佐々木康監督の助監督を務め、1950年に公開された川島雄三監督の『夢を召しませ』では、チーフ助監督を務め、1952年(昭和27年)6月15日には、再度『父帰る』で監督に復帰した。


木俣尭喬: 『血斗水滸伝 怒涛の対決』 : 監督佐々木康、主演市川右太衛門、製作東映京都撮影所、配給東映、1959年8月9日公開 - 「木南兵介」名義で出演・「花会の客秩父の勘蔵」役


万城目正: 若さま侍捕物帖(佐々木康監督、1960年)


本郷秀雄: 『浪人街の顔役』 : 監督佐々木康、1963年2月17日公開 - 猪子伴蔵


浦里はる美: 2008年、東京・池袋の新文芸坐で開催された『映画監督佐々木康 生誕100年祭・東映オールスター時代劇映画特集』のトークショーに登場。


長谷川朝晴: ヤメ検の女4(2013年12月21日) - 佐々木康祐 役


松尾正武:  佐々木康「浪人街の顔役」1963年  


万城目正: 水戸黄門(佐々木康監督、1957年)


本郷秀雄: 『舞姫の暦』 : 監督佐々木康、共演水島光代、1935年6月27日公開 - 主演


加藤泰: 佐々木康に一年就いた後、1957年の『恋染め浪人』で東映で初監督。


万城目正: 情熱のルムバ(佐々木康監督、1950年)


本郷秀雄: 『愛の一つ家』 : 監督佐々木康、共演水島光代、1936年11月20日公開


邦枝完二: 『悲恋 おかる勘平』(1956年、東映京都撮影所) - 佐々木康監督作品、面白娯楽部所載の原作を依田義賢と新人斎木祝が共同脚色。


万城目正: 懐しのブルース(佐々木康監督、1948年)


木俣尭喬: 『壮烈新選組 幕末の動乱』 : 監督佐々木康、主演片岡千恵蔵、製作東映京都撮影所、配給東映、1960年7月10日公開 - 「木南兵介」名義で出演・「橋田八十八」役


万城目正: 別れのタンゴ(佐々木康監督、1949年)


本郷秀雄: 『少年航空兵』 : 監督佐々木康、共演水島光代、1936年9月18日公開 - 主演、100分尺で現存(NFC所蔵)


市川百々之助: 『水戸黄門』 (佐々木康 監督、東映、昭和32年)


近衛十四郎: 時代劇に関わる片岡千恵蔵や市川右太衛門、月形龍之介ら大物スターや、内田吐夢、伊藤大輔、田坂具隆、比佐芳武らが専属契約を解除され、松田定次や河野寿一、佐々木康らはテレビに移された。


大貫妙子: あなたとふたり(作詞(作曲:平沢厚士、編曲:平沢厚士・佐々木康綱))


筑波雪子: 受難の青春 監督佐々木康、共演月田一郎 ※トップクレジット


佐々木康の情報まとめ

もしもしロボ

佐々木 康(ささき やすし)さんの誕生日は1908年1月25日です。秋田出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

備考、関連書籍などについてまとめました。映画、テレビ、引退に関する情報もありますね。85歳で亡くなられているようです。

佐々木康のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

佐々木 康(ささき やすし、1908年1月25日 - 1993年9月13日)は、昭和期の映画監督。法政大学本科国文科中退。松竹、東映、東映テレビプロダクションに属した。早撮りの名人として知られ、松竹時代は歌謡映画、東映時代は時代劇映画、東映テレビ時代はテレビ時代劇のヒット作を連発する。映画作品168本、テレビ作品500本弱を撮った、典型的なプログラムピクチャーの監督である。

1908年、秋田県平鹿郡沼館村(のち雄物川町、現・横手市)沼館の大地主の家に生まれる。山形県立新荘中学校時代に映画に興味を持ち、1929年法政大学在学中に清水宏の助監督として松竹に入社。清水の盟友の小津安二郎組に移り、1931年助監督の身分のまま『受難の青春』で監督デビュー。その後数年間は、監督と清水の助監督の両方をこなし、1936年正式に監督に昇進。

得意のプレイバックの技術を駆使して撮影した、1939年の高峰三枝子とコロムビア歌手陣が共演した『純情二重奏』が大ヒットし、歌謡映画のヒットメーカーとしての地位を確立。戦争中は松竹の他の監督が苦手とした戦争国策映画を撮り続け、『撃滅の歌』などを手がける。

終戦後、戦後第1作の映画『そよかぜ』を撮り、その主題歌『リンゴの唄』(歌:並木路子)は大ヒットし、終戦直後の日本を象徴する歌謡曲となる。1946年に公開された『はたちの青春』は、日本初のキスシーンが登場する映画と宣伝され(実際は川島雄三の『追ひつ追はれつ』が先)大ヒット。封切日の5月23日は「キスの日」になった。その後、監督:佐々木、主演:高峰三枝子、音楽:万城目正のトリオで作った歌謡映画『懐しのブルース』、『別れのタンゴ』、『思い出のボレロ』、『情熱のルムバ』がことごとくヒット。

1952年、東映の制作部長のマキノ光雄に誘われ、東映に移籍。翌年1953年に『憧れの星座』(主演:高千穂ひづる)、その後『旗本退屈男』などの市川右太衛門作品、美空ひばり作品を中心に時代劇映画を撮り続け、松田定次に次ぐ東映の時代劇監督として君臨。松田が正統派の時代劇をとったのと比べると、佐々木は松竹時代の経験を生かして、時代劇に歌謡映画の要素を取り込んだ。この時代の佐々木は映画一本100〜130万の高給を取っていたが、スタッフを祇園に引き連れて豪遊し続けたため、そのことごとくを使い果たし、佐々木の妻は月15万円の専属料をこつこつと貯めてアパートを建てる。

1964年、東映京都撮影所で大リストラが敢行された際、ギャラの高い佐々木は専属契約を解除され、東映テレビプロダクションに移籍。『銭形平次』を中心に時代劇を撮り続け、黎明期の東映テレビの発展に大きく貢献する。

1979年引退。現役時代の豪遊とはうってかわって、妻の建てたアパートの家賃で細々と暮らし、1993年急性肺炎のため死去。85歳没。1994年、日本アカデミー賞会長特別賞が贈られた。

備考

ズーズー弁をしゃべるため、師匠の清水宏に「ズー」と綽名され、愛称として定着。

大酒飲み、気さくな性格、親分肌、面倒見が良く、『君の名は』(1953年 - 1954年)の監督の大庭秀雄や、佐々木が東映に移籍した後の松竹のプログラムピクチャーを支えた『この世の花』(1955年)の穂積利昌、『サラリーマンの勲章』(1965年)の堀内真直、『湖愁』(1962年)の田畠恒男を育てた。とくに後者の3監督は、早撮り、親分肌、大酒飲みという師匠の気質をも受け継いだ。

関連書籍

楽天楽観 映画監督佐々木康(ワイズ出版) 円尾敏郎編 ISBN 9784898301609

2024/06/22 19:39更新

sasaki yasushi



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


佐々木康と近い名前の人

佐々木 康雄(ささき やすお)
1980年4月29日生まれの有名人 東京出身

佐々木 康雄(ささき やすお、1980年4月29日 - )は、2000年代前半に活躍した日本のタレント。東京都あきる野市出身。血液型はAB型。 小俣順一(コマ)・関根禎剛(サダ)とともに「T3」を結…

佐々木 八十八(ささき やそはち)
1874年5月2日生まれの有名人 京都出身

佐々木 八十八(ささき やそはち、1874年(明治7年)5月3日 - 1957年(昭和32年)9月19日)は、日本の実業家、政治家。佐々木営業部(のちのレナウン)の創業者で、大阪府多額納税者であり、貴…

佐々木 康之(ささき やすゆき)
1978年6月1日生まれの有名人 大阪出身

佐々木 康之(ささき やすゆき、1935年 - )は、日本の畜産学者・農学者。専門は、畜産学。農学博士(東北大学)。東北大学名誉教授。元帯広畜産大学学長。元三島学園女子短期大学学長。 宮城県仙台市…

佐々木 正洋_(1974年生)(ささき まさひろ)
1974年12月19日生まれの有名人 東京出身

佐々木 正洋(ささき まさひろ、1974年12月19日 - )は元青森朝日放送(ABA)のアナウンサー。旧八峯テレビ、現在のフジ・メディア・テクノロジー に所属。東京都世田谷区出身。東京都立新宿高等学…

佐々木 正洋_(1954年生)(ささき まさひろ)
1954年7月17日生まれの有名人 福岡出身

佐々木 正洋(ささき まさひろ、1954年7月17日 - )とは、日本のフリーアナウンサー、タレント。元テレビ朝日アナウンサー。所属事務所は株式会社ICH。 福岡県北九州市八幡東区出身。福岡県立小…

佐々木 力_(野球)(ささき ちから)
1966年5月20日生まれの有名人 秋田出身

5月20日生まれwiki情報なし(2024/06/23 09:22時点)

佐々木 力(ささき ちから)
1947年3月7日生まれの有名人 宮城出身

佐々木 力(ささき ちから、1947年3月7日-2020年12月4日 )は、日本の科学史学者。 東京大学教養学部教授、大学院総合文化研究科教授。中国科学院教授、中部大学中部高等学術研究所特任教授、神…

佐々木 則夫_(サッカー指導者)(ささき のりお)
1958年5月24日生まれの有名人 山形出身

佐々木 則夫(ささき のりお、1958年5月24日 - )は、山形県尾花沢市出身 のサッカー指導者、元サッカー選手。現役時代のポジションはMF、DF。日本サッカー協会女子委員長。十文字学園女子大学副学…

佐々木 則夫_(実業家)(ささき のりお)
1949年6月1日生まれの有名人 東京出身

佐々木 則夫(ささき のりお、1949年6月1日 - )は、日本の実業家。 株式会社東芝取締役代表執行役社長、内閣府経済財政諮問会議議員、株式会社東芝取締役副会長、一般社団法人日本経済団体連合会副会…

佐々木 愛_(声優)(ささき あい)
1985年8月14日生まれの有名人 大阪出身

佐々木 愛(ささき あい、1985年8月14日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。青二プロダクション所属。夫は同じく声優の会一太郎。6代目三遊亭円楽は義父である。 青二塾大阪校23期生として卒…

佐々木 愛_(アナウンサー)(ささき あい)
1983年4月20日生まれの有名人 福井出身

佐々木 愛 (ささき あい、1983年4月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元福井放送(FBC)アナウンサーで、主に福井県内で活動していた。本名は白嵜 愛(しらさき あい、結婚後)。 福…

佐々木 愛_(女優)(ささき あい)
1943年7月18日生まれの有名人 東京出身

佐々木 愛(ささき あい、1943年7月18日 - )は、日本の女優。劇団文化座代表。 劇団文化座の主宰者佐佐木隆を父に、女優の鈴木光枝を母とする一人娘。1962年(昭和37年)和光学園在学中に同…

佐々木 あさひ(ささき あさひ)
1984年8月17日生まれの有名人 東京出身

佐々木あさひは日本のYouTuber。メイクなど美容系の動画チャンネル初めて開設したYouTuberといわれている。 働いていた仕事の関係で、海外で流行していたメイク動画を参考にしていた。その際、日…

佐々木 康治(ささき こうじ)
1936年1月30日生まれの有名人 出身

佐々木 康治(ささき こうじ、1936年1月30日-)は日本出身の元サッカー選手。ポジションはFW。 関西大学在学時の1957年に日本代表に選出され中国遠征に参加、同年10月20日の八一足球隊戦(…

佐々木 雅尚(ささき まさなお)
1962年6月19日生まれの有名人 千葉出身

佐々木 雅尚(ささき まさなお、1962年6月19日 - )は、千葉県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 元々はFWとしてプレーし、本田技研工業時代は関塚隆とコンビを組んでいたが、1988年に…

佐々木 恭子(ささき きょうこ)
1972年12月17日生まれの有名人 兵庫出身

佐々木 恭子(ささき きょうこ、1972年(昭和47年)12月17日 - ) は、フジテレビのアナウンサー。 兵庫県西宮市出身。 神戸大学教育学部附属住吉小学校、神戸大学教育学部附属住吉中学校、…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
佐々木康
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

なにわ男子 Number_i XOX amorecarina OCTPATH NORD (アイドルグループ) King & Prince MAGiC BOYZ DISH// SUPER★DRAGON 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「佐々木康」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました