北大路欣也の情報(きたおおじきんや) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


北大路 欣也さんについて調べます
■名前・氏名 |
北大路欣也と関係のある人
阪本浩之: 火祭り(監督/柳町光男) - 主人公・北大路欣也の息子役 宮口二郎: ※北大路欣也版 蜷川幸雄: 同年5月15日に東京・青山葬儀所で通夜が営まれ、田原総一朗、松本幸四郎、北大路欣也、宇崎竜童・阿木燿子夫妻、本田博太郎、名取裕子、吉田鋼太郎、堤真一、東山紀之、中嶋朋子、木村拓哉、宮沢りえ、綾野剛、藤原竜也、小栗旬、鈴木杏、勝地涼、亀梨和也、溝端淳平、岡田将生、多部未華子、藤木直人、前田敦子 、ピカソ利光ら演劇関係者やファン約1600人が弔問に訪れた。 伊吹剛: *北大路欣也版 伊吹謙太朗: 北大路欣也 / 銭形平次(1998年9月、明治座) 伊吹謙太朗: 北大路欣也 / 国盗り物語(2000年11月、明治座) 高倉健: バラエティ番組やトーク番組への出演は『スター千一夜』『ズバリ!当てましょう』(フジテレビ)、『土曜大好き!830』(関西テレビ)、『徹子の部屋』(テレビ朝日)や、親交のある田中邦衛・北大路欣也と3人で出演した1980年の『すばらしき仲間』(中部日本放送)程度であったが、平成になってからは、新作映画のプロモーションを兼ねて『SMAP×SMAP』(1997年9月15日、関西テレビ・フジテレビ)や、2001年5月17日には『クローズアップ現代』「第1424回 高倉健 素顔のメッセージ」(NHK)で国谷裕子からのインタビューを受けている。 中谷良: 1965年、日本版ウェストサイド物語というべきミュージカル『焔のカーブ』(脚本:石原慎太郎、主演:北大路欣也)にも出演した。 佐野圭亮: 銭形平次 (北大路欣也版) 第1シリーズ 第14話「盗まれた仏像」(1991年、フジテレビ) - 千太郎 山田五十鈴: 葬儀には、生前に山田を慕っていた俳優らでつくる「養子会」のメンバーである市村正親、西郷輝彦、榎木孝明、萬田久子を始め、司葉子、浜木綿子、三田佳子、八千草薫、北大路欣也、平幹二朗、中条きよし、池上季実子、草笛光子、佐久間良子、宇津井健、朝丘雪路、富司純子、江波杏子、山本陽子、三浦布美子、石井ふく子、中村メイコ、坂東三津五郎、南果歩、沢口靖子、など600名が参列した。 仲野太賀: 「リッチなのにスイスイ」篇、「リッチなのに飽きない」篇 (2021年9月3日 - 2022年6月17日) - 竹野内豊、北大路欣也、長澤まさみと共演 小杉健治: 事件シリーズ(主演:北大路欣也) 芝本正: ※北大路欣也版 火野正平: 銭形平次(北大路欣也版) 第1シリーズ 第18話「ギヤマンの謎」(1991年、CX) 高橋長英: ※北大路欣也版 本郷直樹: ※北大路欣也版 福田豊土: ※北大路欣也版 内藤剛志: 銭形平次(北大路欣也版) 第1シリーズ 第18話「ギヤマンの謎」(1991年) - 佐太郎 役 永瀬尚希: 北大路欣也公演 銭形平次(1995年、明治座) 真家ひろみ: 1965年、日本版ウェストサイド物語というべきミュージカル『焔のカーブ』(脚本:石原慎太郎、主演:北大路欣也)にも出演した。 高岡建治: 銭形平次 (北大路欣也版)(CX) 若草恵: 小林幸子・北大路欣也 吉田鋼太郎: 『Pepper(職場)』篇(2015年2月3日 - )- トミー・リー・ジョーンズ、北大路欣也と共演 夏夕介: ※北大路欣也版 伊吹謙太朗: 北大路欣也 / 忠臣蔵 -大石内蔵助-(1999年10月、明治座) 頭師孝雄: ※北大路欣也版 左時枝: 銭形平次 (北大路欣也版) 遠藤真理子: ※北大路欣也版 北見唯一: ※北大路欣也版 絵沢萌子: 銭形平次 (北大路欣也版) |
北大路欣也の情報まとめ

北大路 欣也(きたおおじ きんや)さんの誕生日は1943年2月23日です。京都出身の俳優のようです。

映画、卒業、ドラマ、テレビ、事件、家族、現在、結婚、兄弟、引退に関する情報もありますね。今年の情報もありました。北大路欣也の現在の年齢は82歳のようです。
北大路欣也のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)北大路 欣也(きたおおじ きんや、1943年〈昭和18年〉2月23日 ‐ )は、日本の俳優、声優。本名、淺井 将勝(あさい まさかつ)。 京都府京都市紫竹出身。ホリプロ・ブッキング・エージェンシー所属。 父は戦前の時代劇から戦後の東映時代劇全盛時代に活動した映画俳優の市川右太衛門。芸名の由来は右太衛門の邸宅が京都市内の北大路に在ったことから、右太衛門が「北大路の御大」と呼ばれていたため。同世代の俳優仲間からは「きんやちゃん」と呼ばれている。 市川右太衛門の次男として生誕。京都市立紫竹小学校、同志社香里中学校から暁星中学校に編入。暁星高等学校を卒業後、早稲田大学第二文学部演劇専修卒業。学位は文学士。 1956年(昭和31年)、映画『父子鷹』で勝海舟の少年時代役を演じ、右太衛門に付き添われてデビューを果たす。同じ東映の二世スターで同級生の松方弘樹(近衛十四郎の長男)とライバル視された。ライバルの松方は「東映城の暴れん坊」として、北大路は「東映城のプリンス」として売り出された。 15歳になった1958年(昭和33年)に『少年三国志』で映画初主演。1961年(昭和36年)、『葵の暴れん坊』で主演。 1963年(昭和38年)、映画『海軍』では千葉真一に配されていた役をやりたいと入れ換えを求め、現代劇初主演を果たした。右太衛門は東映の役員も兼務していたことから、御曹司として北大路は優遇され、右太衛門の庇護のもと、順調にキャリアを重ねていく。 10代の頃は俳優を職業にする気はなく、出なさいと言われていたから出ていただけであると語っている。自身の母校である早稲田大学には、兄が理工学部に通っていたことから雰囲気の良さを感じていた。そして、自身も早稲田大学第二文学部演劇科に入学した。 大学卒業後、1964年(昭和39年)に『シラノ・ド・ベルジュラック』で舞台デビュー、その後は劇団四季にたびたび客員参加した。 1968年(昭和43年)、25歳で大河ドラマ『竜馬がゆく』で主演。その後も大河ドラマには、『独眼竜政宗』や『北条時宗』など多数出演する。 1973年(昭和48年)、映画『仁義なき戦い』を仕事先で観て共鳴した北大路は、シリーズ化されることを聞きつけ東映へ直訴して、第二部『仁義なき戦い 広島死闘篇』の出演が決まる。しかし北大路は当初のキャスティングを拒み、東映の幹部に仲介させ、千葉真一と配役を再び交換して出演した。1974年(昭和49年)には『仁義なき戦いシリーズ』の最終作『仁義なき戦い 完結篇』に再出演した。 1977年(昭和52年)、高倉健とともに映画『八甲田山』に主演。1977年の日本映画第1位を記録し、高倉と北大路は第1回日本アカデミー賞主演男優賞を受賞した(高倉は最優秀主演男優賞)。劇中での北大路演じる神田大尉の台詞「天は我々を見放した」は当時の流行語になった。 1984年(昭和59年)には映画『空海』の役作りのために、高野山真言宗の僧侶として得度出家をし、四度加行を行い、不動護摩法の資格を取得した。 テレビ時代劇・舞台を中心に活躍し『忠臣蔵』の大石内蔵助はこれまでに三度演じている。『ご存知!旗本退屈男』、『子連れ狼』、『名奉行! 大岡越前』、『隠密奉行朝比奈』、『剣客商売』など時代劇に代表作が多い。 現代劇では、『事件』『さすらい署長』シリーズなどのほか、2007年(平成19年)1月 - 3月放送の『華麗なる一族』で万俵大介役を演じた他、2010年(平成22年)の『絶対零度〜未解決事件特命捜査〜』では35年振りにフジテレビ制作の現代劇連続ドラマの出演をした。2014年(平成26年)1月 - 3月放送の『三匹のおっさん』では、1979年の『男なら!』以来35年ぶりとなる現代劇の連続ドラマでの主演を務めた。 2007年(平成19年)、自身の個人事務所からホリプロに移籍。同年4月には、長年の功績が認められ紫綬褒章を受章した。同年6月からソフトバンクモバイルの「ホワイト家族24 / ホワイトプラン」などの『白戸家』シリーズCMでお父さん犬・カイ君の声を演じ、現在も継続中である。配役は同社ニュースリリースにて公表されていたが、キャラクターゆえに出演の意外性が注目された。また、2008年(平成20年)に映画『HACHI 約束の犬』にて、主人公の大学教授(リチャード・ギア)の日本語吹き替えを担当した。2007年10月31日に、早稲田大学創立125年を記念して「北大路欣也トークショー」が大隈講堂で行われた。 2012年(平成24年)からはテレビ時代劇『剣客商売』の主演を藤田まことから引き継いだ。 2015年(平成27年)11月、秋の勲章で旭日小綬章を受章。2021年(令和3年)11月には、京都市文化功労者として表彰され、そして2022年(令和4年)10月には、牧野省三賞を受賞している。これは父・市川歌右衛門と親子二代での受賞となる。 2023年度の文化功労者に選ばれた。 20代の頃は酒が大好きで、深酒するのも青春を謳歌していると思っていたが、東映の先輩である高倉健の𠮟咤激励により生活態度を改め、節制するようになったと語っている。以来、高倉健とは親交が深くなる。 ライバルだった松方をはじめ東映時代の仲間であった千葉真一、渡瀬恒彦、梅宮辰夫、山城新伍らとも親交がある。 1977年11月12日に一般女性と結婚。15歳の時に見初め、13年間の交際を経てのゴールインだった。結婚会見で新婦は北大路の事を日常的に「欣也さま」と呼んでいる事を明らかにしている。2007年に行われた紫綬褒章祝賀パーティーでは妻への感謝の言葉を述べている。 1968年の大河ドラマ『竜馬がゆく』に出演していた時、竹鶴政孝と出会い余市蒸溜所を訪れた縁もあり、2014年秋から2015年にかけて放送された『マッサン』にどんな役でもかまわないからと、出演を直訴。その甲斐あって、小説家・上杉龍之介役で出演を果たした。 父の市川右太衛門は死去の1年前に千葉県の老人保健施設に夫妻で入居していた。当初「北大路による姥捨て」説が唱えられ、兄弟間でも主張が食い違った。1999年12月14日の北大路夫妻主催の「お別れ会」に兄夫妻、姉夫妻が参列しない、2001年3月3日に親族が主催した「市川右太衛門を偲ぶ会」では北大路夫妻が参列しないなど兄弟間の不仲が表面化した。2001年の暮れに北大路は女性誌の記事で、施設入所は足が不自由になった市川の妻とでは2人暮らしに無理が出て、高齢の家政婦には介護までは任せられない中で、兄や姉とも話し合って決めたことだと反論している。 2015年、「週刊ポスト」(6月1日発売号)と「女性セブン」(6月18日号)にて、1年ほど前から夫婦で介護付き有料老人ホームに入居していたことが報じられた。 時代劇俳優として著名な北大路は、デビュー作も時代劇であるなど、時代劇への出演が多い。1958年に『少年三国志』で映画初主演後は、父・市川右太衛門主演の『旗本退屈男』に多数出演。東映時代の主演代表作は、『花笠ふたり若衆』、『葵の暴れん坊』、『源九郎義経』、『徳川家康』など時代劇が中心であった。その後は、大河ドラマの『竜馬がゆく』で主演するなど、テレビ時代劇にも進出する。 テレビ時代劇では、『ご存知!旗本退屈男』、『子連れ狼』、『名奉行! 大岡越前』、『隠密奉行朝比奈』、『剣客商売』などに主演するなど代表作も多い。テレビ東京の新春ワイド時代劇や、その他の正月時代劇でも主演俳優の定番のうちの1人となる。『忠臣蔵』主人公である大石内蔵助は、『忠臣蔵』、『最後の忠臣蔵』、『忠臣蔵 瑤泉院の陰謀』と3回演じている。他にも勝海舟を2回、徳川家康を4回など同じ人物を複数回演じることが多い。 近年では時代劇専門チャンネルで放映された、『三屋清左衛門残日録』に主演している。幼い頃に身につけた殺陣の技術は、歳を重ねた現在でも衰えておらず、度々劇中で披露される。 大河ドラマ常連俳優の一人である。今までに計9回の出演をしている。1968年の『竜馬がゆく』では、坂本竜馬役で主演を務め、高橋英樹(武市半平太役)や浅丘ルリ子(おりょう役)らと共演。1970年の『樅ノ木は残った』では、主人公の原田甲斐(演・平幹二朗)と対立する役柄となる酒井雅楽頭を演じる。1972年の『新・平家物語』でも、主人公の平清盛(演・仲代達矢)と対立する以仁王を演じている。 その後も、1987年の『独眼竜政宗』では、主人公の伊達政宗(演・渡辺謙)の父である伊達輝宗を演じ、主演の渡辺謙登場までは物語の主役を務めた。当初、出演依頼が来たとき、北大路は主人公の伊達政宗役での出演依頼かと思ったと語っている。 1993年の『炎立つ』では、藤原秀衡での出演が予定されていたが、撮影スケジュールが変更されたことに伴い、本編収録開始前に降板したため、渡瀬恒彦が代役を務めた。2001年の『北条時宗』では、主人公の北条時宗(演・和泉元彌)・北条時輔(演・渡部篤郎)兄弟に大きな影響を与える博多の商人の謝国明を演じた。また、2008年の『篤姫』では、主人公の篤姫(演・宮崎あおい)の相談役のような役柄の勝海舟を演じた。 2011年の『江〜姫たちの戦国〜』では、主人公の江(演・上野樹里)の義父である徳川家康を演じた。『篤姫』での勝海舟や『江〜姫たちの戦国〜』での徳川家康などかつて映画で扮した人物を再び演じている。最近の出演は、2015年の『花燃ゆ』で長州藩主の毛利敬親を演じている。 2021年の『青天を衝け』では、ナビゲーター役として再び徳川家康を演じた。 時代劇俳優として著名な北大路であるが、現代劇への出演も多い。現代劇初主演を務めたのは1963年の『海軍』。これ以降、映画出演、特に東映で出演が減ったのは、岡田茂 (東映) が不良性感度を推進したため、東映城のプリンスと言われた北大路に合わなかったからである。こうした映画に北大路を出すわけにはいかず、ファンから「映画に出て欲しい」という要望が届いていたものの、1960年代後半から1970年代初めの同社が売りにしていた任侠映画には全く出演していない。 東映に復帰したのは1973年の『仁義なき戦い 広島死闘篇』から。配役はもともと千葉真一が山中正治、北大路が大友勝利の予定でクランクインするはずだった。しかし北大路は「ホンを読んだら、大友はちょっと自信がない。無茶苦茶に暴れる大友ではなく、山中なら理解できる」と配役の交代を要求した。そのため日下部五朗と宣伝担当者らは千葉を突然訪ね、「山中と大友を交代してもらえないか」と調整することとなる。深作欣二は「欣也には大友を逆立ちしてもできない。できないから正直に言ってきた」「欣也は一所懸命熱演しているが、毛並みがいいというか、血筋がいいというか、ヤクザじゃないところがある。山中はできても、大友はできない。ヤクザ特有のヤニ臭さがない」と述べている。 その後は、『アラスカ物語』、『八甲田山』、『火まつり』、『春の鐘』などの映画で主演をする。2007年には、木村拓哉主演の『華麗なる一族』に出演。演じたのは、木村拓哉演じる主人公・万俵鉄平の父である万俵大介。劇中で木村を殴るシーンがあり、全国の皆さんに嫌われるかと思ったと語っている。2時間ドラマでも、『事件』シリーズや『さすらい署長』シリーズなどで主演している。 近年では、連続ドラマの『三匹のおっさん』で主演。1979年の『男なら!』以来35年ぶりとなる現代劇の連続ドラマでの主演を務めた。他方、脇役としても多数の作品に出演している。脇役として出演する際には、総理大臣などの政治家や頭取、社長など権力者を演じることが多い。 太字は主演 笛吹童子(1960年、NET) - 笛吹童子 徳川家康(1964年、NET) - 徳川家康 宮本武蔵(1965年、日本テレビ) - 宮本武蔵 わが心のかもめ(1966年、NHK総合) 妻よ語れというか(1966年、NHK総合) 真田幸村(1966年、TBS) - 木村重成 大河ドラマ(NHK総合)
樅ノ木は残った(1970年) - 酒井雅楽頭 新・平家物語(1972年) - 以仁王 独眼竜政宗(1987年) - 伊達輝宗 ※主演の渡辺謙が登場するまでは主演を務めた 北条時宗(2001年) - 謝国明 篤姫(2008年) - 勝海舟 江〜姫たちの戦国〜(2011年) - 徳川家康 花燃ゆ(2015年) - 毛利敬親 青天を衝け(2021年) - 徳川家康 水戸黄門(TBS)
第14部 第19話「悪を懲らした喧嘩友達・会津」(1984年3月5日) - 桜井吉弥 第23部 第30話「世直し剣が悪を斬る・今治」(1995年3月6日) - 片貝権兵衛 地獄の辰捕物控(1972年、NET) - 地獄の辰 氷紋(1974年10月 - 1975年1月、よみうりテレビ) - 久坂利輔 座頭市物語 第3話「祥月命日いのちの鐘」(1974年、フジテレビ) - 紋次 新宿警察(1975年 - 1976年、フジテレビ) - 根来一郎 青春の門 筑豊編(1976年、毎日放送) - 伊吹重蔵 喜びも悲しみも幾歳月(1976年 - 1977年、日本テレビ) - 四郎 おおヒバリ!(1977年 - 1978年、TBS) - 杉山賢一 愛の死線(1978年、日本テレビ) - 古山康夫 あめりか物語(1979年、NHK総合) - 菊地幸吉 男なら!(1979年、TBS) - 中山健一 若き日の北條早雲(1980年、テレビ朝日) - 伊勢新九郎(北条早雲) 男子の本懐(1981年1月4日、NHK総合) - 濱口雄幸 はらぺこ同志(1982年、TBS) - 伊達昌平 暁に斬る! (1982年、関西テレビ) - 並木平四郎 12時間超ワイドドラマ→新春ワイド時代劇(テレビ東京)
徳川風雲録 御三家の野望(1986年) - 徳川吉宗、柳生新六郎 二役 風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光(1987年) - 徳川家光、柳生十兵衛 二役 花の生涯 井伊大老と桜田門(1988年) - 井伊直弼 宮本武蔵(1990年) - 宮本武蔵 織田信長(1994年) - 足利義輝 徳川剣豪伝 それからの武蔵(1996年) - 宮本武蔵 国盗り物語(2005年) - 斎藤道三 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007年) - 大石内蔵助 白虎隊〜敗れざる者たち(2013年) - 西郷頼母 赤い記憶 (1985年2月26日、日本テレビの火曜サスペンス劇場) - 正村太一 早春物語 〜私、大人になります〜(1986年・TBS) - 梶川真二 江戸川乱歩の美女シリーズ(1986年 - 1990年、テレビ朝日) - 明智小五郎 銀河テレビ小説(NHK総合)
ご存知!旗本退屈男(1988年 - 1994年・テレビ朝日) - 早乙女主水之介 風雲!真田幸村(1989年・テレビ東京) - 真田幸村 銭形平次シリーズ(1990年7月11日、1991年 - 1998年、フジテレビ) - 銭形平次 メイクアップ(1990年9月1日、NHK総合) 月曜ドラマスペシャル おやじのヒゲ11(1991年、TBS) 木曜ゴールデンドラマ さらば愛しき人よ(1991年、よみうりテレビ) 忠臣蔵 風の巻・雲の巻(1991年、フジテレビ) - 脇坂淡路守(特別出演) 戦国最後の勝利者!徳川家康 (1992年、テレビ朝日) - 徳川家康 月曜ドラマスペシャル 忠治旅日記 悪代官をたたっ斬り 無宿渡世の旅に出た 激烈! 青年国定忠治(1992年2月24日、TBS) - 国定忠治 ※芸能生活35周年記念ドラマ 新春大型5時間時代劇スペシャル 独眼竜の野望 伊達政宗(1993年、テレビ朝日) - 前田利家 事件 シリーズ(1993年 - テレビ朝日) - 伊丹秀一 火曜サスペンス劇場検事 霧島三郎シリーズ(1994年 - 1999年、日本テレビ) - 霧島三郎 命なりけり 悲劇の外相東郷茂徳(1994年、TBS) - 昭和天皇 役 ※終戦記念ドラマ 新春大型時代劇3時間スペシャル 家光謀殺(1995年、テレビ朝日 / 東映)- 宮本武蔵 忠臣蔵(1996年、フジテレビ) - 大石内蔵助 南町奉行事件帖 怒れ!求馬 第4話「密命帯びた男の剣」(1997年、TBS・C.A.L) - 鏑木新十郎 御家人斬九郎 第3シリーズ第1話 「男二人」(1997年10月、フジテレビ) - 政五郎 次郎長三国志 勢揃い二十八人衆喧嘩旅!(1998年、テレビ朝日) - 清水次郎長 隠密奉行朝比奈(1998年 - 1999年、フジテレビ) - 朝比奈河内守正清 旗本退屈男(2001年7月31日 - 11月6日、フジテレビ) - 早乙女主水之介 赤西蛎太 伊達騒動醜男と美女の純愛(1999年1月2日、テレビ東京) - 赤西蠣太、原田甲斐 生存 愛する娘のために (2002年2月11日 - 3月4日、NHK総合) - 武田正生 子連れ狼シリーズ(2002年10月 - 2004年9月、テレビ朝日) - 拝一刀 はんなり菊太郎(NHK総合)
第2シリーズ 第4話「いのちの酒」(2004年) - 小間物屋 さすらい署長 風間昭平(2003年 - 、テレビ東京) - 風間昭平 太閤記 サルと呼ばれた男(2003年12月27日、フジテレビ) - 浅井長政 (特別出演) テレビ朝日開局45周年記念企画 忠臣蔵(2004年、テレビ朝日) - 土屋主悦 最後の忠臣蔵(2004年、NHK総合) - 大石内蔵助 名奉行! 大岡越前(2005年4月18日 - 6月20日、テレビ朝日) - 大岡忠相
風林火山(2006年1月8日、テレビ朝日) - 山本勘助 八州廻り桑山十兵衛〜捕物控ぶらり旅(2007年5月1日 - 7月10日、テレビ朝日) - 桑山十兵衛 LIAR GAME(2007年6月23日、フジテレビ) - ハセガワ 天と地と(2008年1月6日、テレビ朝日) - 毘沙門天 幻十郎必殺剣(2008年1月 - 3月、テレビ東京) - 死神幻十郎(神山源十郎) 月曜ゴールデン 刑事シュート しゅうと&ムコの事件日誌シリーズ(2008年 - 、TBS) - 百瀬哲夫 トライアングル(2009年1月 - 3月、関西テレビ) - 黒木信造 落日燃ゆ(2009年3月15日、テレビ朝日) - 広田弘毅 官僚たちの夏(2009年7月 - 9月、TBS) - 池内信人 役 (モデルは池田勇人) 椿山課長の七日間(2009年12月19日、テレビ朝日) - 武田勇・竹之内勇一(2役) 絶対零度 (フジテレビ)- 長嶋秀夫
絶対零度〜未解決事件特命捜査〜 Special(2011年7月8日) 絶対零度〜特殊犯罪潜入捜査〜(Season2)(2011年7月12日 - 9月21日) 絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜(Season3) 第8話・最終話(2018年8月27日・9月10日)(特別出演) ドラマスペシャル忠臣蔵〜その男、大石内蔵助(2010年12月25日、テレビ朝日) - 立花左近 遺恨あり 明治十三年 最後の仇討(2011年2月26日、テレビ朝日) - 山岡鉄舟 卒業ホームラン(2011年3月23日、テレビ東京) - 伊達 もう誘拐なんてしない(2012年1月3日、フジテレビ) - 花園周五郎 運命の人(2012年1月 - 3月、TBS) - 佐橋慶作 ブラックボード〜時代と戦った教師たち〜 第1夜(2012年4月5日、TBS) - 塩田明憲 息もできない夏(2012年7月 - 9月、フジテレビ) - 夏目周作 金曜プレステージ(フジテレビ)
剣客商売 剣の誓約(2013年12月27日) - 秋山小兵衛 剣客商売 鬼熊酒屋(2014年8月8日) - 秋山小兵衛 剣客商売 陽炎の男(2015年9月11日) - 秋山小兵衛 剣客商売 手裏剣お秀(2018年12月21日) - 秋山小兵衛 剣客商売 婚礼の夜(2020年3月13日) - 秋山小兵衛 宮部みゆきドラマスペシャル・淋しい狩人(2013年9月20日) - 岩永幸吉 リーガル・ハイスペシャル(2013年4月13日、フジテレビ) - 勅使河原勲 半沢直樹(TBS)
2020年版(2020年7月 - 9月) - 中野渡謙(特別出演) NHK正月時代劇 桜ほうさら(2014年1月1日、NHK総合) - 坂崎重秀 テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞 最後の仕事(2014年1月12日、テレビ朝日) - 下嶋栄治 三匹のおっさん〜正義の味方、見参!!〜(2014年1月 - 3月、テレビ東京) - 清田清一
三匹のおっさん3〜正義の味方、みたび!!〜(2017年1月 - 3月) 新春ドラマ特別企画〜正義の味方、史上最大、最後の戦い!…かも?〜 三匹のおっさん スペシャル(2018年1月2日) 三匹のおっさんリターンズ!~平成ラストの大暴れ&悪党まとめて大成敗SP!~(2019年1月14日) 松本清張 黒い福音〜国際線スチュワーデス殺人事件〜(2014年1月19日、テレビ朝日) - 木嶋忠夫(特別出演) ドクターX〜外科医・大門未知子〜(2014年10月 - 12月、テレビ朝日) - 天堂義人 連続テレビ小説 マッサン(2015年2月 - 3月、NHK総合) - 上杉龍之介 アイムホーム 第7話(2015年5月28日、テレビ朝日) - 家路洋蔵 刑事7人(テレビ朝日) - 堂本俊太郎
刑事7人 第2シリーズ(2016年7月13日 - 9月14日) 刑事7人 第3シリーズ(2017年7月12日 - 9月13日) 刑事7人 第4シリーズ(2018年7月11日 - 9月12日) 刑事7人 第5シリーズ(2019年7月10日 - 9月18日) 刑事7人 第6シリーズ(2020年8月5日 - 9月30日) 刑事7人 第7シリーズ(2021年7月7日 - 9月15日) 刑事7人 第8シリーズ(2022年7月13日 - 9月14日) 刑事7人 第9シリーズ(2023年6月7日 - 8月9日) 視覚探偵 日暮旅人(日本テレビ) - 榎木渡
視覚探偵 日暮旅人(2017年1月22日 - 3月19日) フラジャイル(2016年1月13日 - 3月16日、フジテレビ) - 中熊薫 さよならドビュッシー 〜ピアニスト探偵 岬洋介〜(2016年3月18日、日本テレビ) - 香月玄太郎 三屋清左衛門残日録(2016 - 2024年〈予定〉、BSフジ) - 三屋清左衛門 名奉行!遠山の金四郎(2017年7月29日、TBS) ‐ 樋口出雲守勘解由 海月姫(2018年1月15日 - 3月19日、フジテレビ) - 鯉淵慶一郎 ドラマ特別企画「がん消滅の罠〜完全寛解の謎〜」(2018年4月2日、TBS) - 西條征士郎 船越英一郎殺人事件(2018年8月24日、フジテレビ) - 北大路欣也(本人役/ナビゲーター) 記憶捜査〜新宿東署事件ファイル〜(テレビ東京) - 鬼塚一路
記憶捜査〜新宿東署事件ファイル〜 スペシャル(2020年7月27日) 記憶捜査〜新宿東署事件ファイル〜 シーズン2(2020年10月23日 - 12月4日) 記憶捜査スペシャル2~新宿東署事件ファイル~(2022年6月20日) 記憶捜査〜新宿東署事件ファイル〜 シーズン3(2022年11月4日 - 12月16日) 記憶捜査SP3 新宿東署事件ファイル(2025年3月10日〈予定〉) 砂の器(2019年3月28日、フジテレビ) - 田所重喜(特別出演) アライブ がん専門医のカルテ(2020年1月9日 - 3月19日、フジテレビ) - 恩田京太郎 風間公親-教場0- 最終話(2023年6月19日、フジテレビ) - 清家総一郎 厨房のありす(2024年1月21日 - 3月24日、日本テレビ) - 五條道隆 Believe-君にかける橋-(2024年4月25日 - 6月20日、テレビ朝日) - 坂東五郎 キャスター(2025年4月13日〈予定〉- 、TBS) - 羽生剛 シラノ・ド・ベルジュラック(1964年) オンディーヌ(1965年、1966年) - ハンス 役 オルフェとユリディス(1967年) 癩王のテラス(1969年) スカーレット(1970年1月 - 3月、東宝、帝国劇場) - レット・バトラー役(※宝田明の降板を受けて) ミュージカル プロミセス・プロミセス(1971年) 探偵スルース(1974年) 蒼き狼(1983年) 無法松の一生(1985年) オセロー(1988年) 明治座新開場記念公演・風林火山(1993年、明治座) 佐渡島他吉の生涯(1997年) 銭形平次 NINAGAWA・マクベス(1998年、蜷川幸雄演出) 赤ひげ(2002年) ナイル殺人事件(2004年) SHINKANSEN☆RX 五右衛門ロック(2008年、劇団☆新感線) フロスト/ニクソン(2009年) - リチャード・ニクソン 役 安寿と厨子王丸(1961年7月19日、東映) - 厨子王丸 役 FUTURE WAR 198X年(1982年10月30日、東映) - 三雲渡 役 アシュラ(2012年9月29日、東映) - 法師 役 劇場版 トリコ 美食神の超食宝(2013年7月27日、東映) - ギリム 役 ONE PIECE FILM GOLD(2016年7月23日、東映) - レイズ・マックス 役 モンスターストライク THE MOVIE(2016年12月10日、ワーナー・ブラザース映画) - 石橋健太郎 役 龍が如く4 伝説を継ぐもの(2010年) - 宗像征四郎 役 HACHI 約束の犬(2009年) - パーカー・ウィルソン 役(リチャード・ギア) 白鶴酒造(1975年 - 1990年頃) マツダ・ファミリア(5代目:通称・FF初代、1980年 - 1984年) サンキョウ・トップスポーツ→ゼビオメンズ・ゼビオスポーツ イメージキャラクター(1976年 - 1990年頃) 井関農機 トラクター『ランドマックス』を含む『ランドシリーズ』(1986年 - 1989年)、『シアル』(1993年 - 1994年)、コンバイン『フロンティア』(1987年 - 1989年) 山梨薬研 「8:2」(1988年) ヤマザキビスケット
「ポテトチップ」(1988年) マルヨ水産 ちくわ(1990年) 原ヘルス工業『バブルスター』 - 千葉真一・梅宮辰夫・松方弘樹・山城新伍と共演 ケンタッキーフライドチキン「夏こそチキン!」(ビスケット) - ブレイク前の宮沢りえと共演 日清食品『どん兵衛』 - 時代劇風の演出で話題になる ソフトバンクモバイル「ホワイト家族24」他多数(2007年 - ) - 白戸家のお父さん・白戸次郎(北海道犬のカイくん)の声 キリンビール「キリン ニッポンプレミアム」(2007年) サントリー
「サントリー ボス 大人の流儀」(2010年) - 加藤剛・松坂慶子・加藤茶と共演 「サントリー BOSSコーヒー 超」(2012年、2015年) - 樋口可南子との共演や、なぜか犬が整列して登場するシーンに注目された。 「サントリー BOSSコーヒー」(2015年) - トミー・リー・ジョーンズ、Pepperとの共演 吉野家「登場編」(2013年) ライオン
「バファリンEX」(2016年) - 祖父 役 くら寿司(2014年 - ) スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(2015年 - ) - 竜王 役 アサヒビール「アサヒ ザ・リッチ」(2021年) 東京国立博物館「空海と密教美術展」の音声ガイド(2011年) 涙をふたりで(1966年、キングレコード) 風のバラード(1967年、ユニオンレコード = テイチク) アドロ(夜汽車に乗って)(Adoro)(1973年、ユニオンレコード = テイチク) らしくないぜ/雨だぜマリー(1976年、東芝レコード) 冬麗(1990年11月25日、徳間ジャパンコミュニケーションズ) 銭形平次(1991年7月25日、徳間ジャパンコミュニケーションズ) 別れて…そして(1993年6月25日、ワーナーミュージック・ジャパン) - 小林幸子とのデュエットソング 第1回(1978年) - 優秀主演男優賞『アラスカ物語』『八甲田山』(ノミネート) 第8回(1985年) - 優秀主演男優賞『空海』(ノミネート) 第9回(1986年) - 優秀主演男優賞『春の鐘』『火まつり』『夢千代日記』(ノミネート) 第10回(1985年) - 最優秀主演男優賞『火まつり』『春の鐘』 エランドール賞 新人賞(1963年) 芸術選奨新人賞 演劇部門(1974年) 第14回 ギャラクシー賞(1977年) - 選奨『青春の門』 第28回 菊田一夫演劇賞(2002年) - 演劇賞『佐渡島他吉の生涯』 紫綬褒章(2007年) 2010 50th ACC CM FESTIVAL - 演劇賞「サントリーホールディングス『BOSS』シリーズ・ソフトバンクモバイル『企業広告』」 旭日小綬章(2015年) 京都市文化功労者(2021年) 牧野省三賞(2022年) 文化功労者(2023年) 深作欣二、山根貞男「第八章 仁義なき戦いシリーズの炸裂」『映画監督 深作欣二』(第1刷)ワイズ出版、2003年7月12日。ISBN 489830155X。OCLC 674824011。 ^ 結婚式は暁星学園の聖堂で行われ、当時小学生だった香川照之も聖歌隊で駆り出されたと香川がぴったんこカン・カンで明かしている。 ^ 大河ドラマ最後の白黒作品 ^ “北大路欣也”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2017年4月29日閲覧。 ^ “北大路欣也”. ホリプロ. 2017年4月29日閲覧。 ^ “北大路欣也 - 略歴・フィルモグラフィー”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2017年4月29日閲覧。 ^ 「笠原和夫との共同作業」、276頁。 ^ “松方弘樹、逆境のオンパレードを乗り越えた役者人生”. 週刊ダイヤモンド編集部 (2017年4月11日). 2018年9月12日閲覧。 ^ 「夏の東西撮影所めぐり 東映京都」『キネマ旬報』1961年8月上旬号、キネマ旬報社、64頁。 ^ 岡田茂『悔いなきわが映画人生 東映と、共に歩んだ50年』財界研究所、2001年、394頁。ISBN 4879320161。 ^ 「千葉真一、深作欣二の初時代劇の教えに感謝」『アサ芸+』、徳間書店、2012年11月28日、 オリジナルの2012年11月29日時点におけるアーカイブ、2014年5月17日閲覧。 ^ 木村政雄 (2007年7月1日). “北大路欣也「父の眼力」”. 木村政雄編集長 Special Interview. 5LのWeb版 50代以上の世代に向けたプレミアムマガジン. 株式会社TARGET. 2008年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月17日閲覧。 ^ “創立125周年記念「北大路欣也トークショー」ダイジェスト”. Student Affairs Division, WASEDA University (2008年1月28日). 2018年9月12日閲覧。 ^ シナリオ作家協会 『笠原和夫 人とシナリオ』 2003年、406頁。 ^ “京都市: 令和3年度京都市文化功労者の表彰について”. 京都市. 2021年11月30日閲覧。 ^ “79歳・北大路欣也、まだまだ「一歩ずつ前進」 父の市川右太衛門さんと親子二代で「牧野省三賞」受賞”. oricon. 2022年11月4日閲覧。 ^ “文化勲章・文化功労者 2023年度は北大路欣也さんら”. FNNプライムオンライン. 2023年10月21日閲覧。 ^ 渡瀬を除いた5人で原ヘルス工業のバブルスターのCMに出演したこともある。 ^ “男の履歴書 北大路欣也”. INLIFE. 2014年5月17日閲覧。 ^ “北大路欣也、『マッサン』直訴で参戦”. オリコンスタイル (2015年2月8日). 2015年2月10日閲覧。 ^ 日刊ゲンダイ「北大路欣也 父・右太衛門の老人ホーム入居騒動」2014年5月9日 ^ “北大路欣也 愛妻との老人ホーム入居決断させた両親との経験”. NEWSポストセブン (2015年6月1日). 2023年1月6日閲覧。 ^ 「NHK大河ドラマ大全50作品徹底ガイド完全保存版」(NHK出版、2011年)16頁より ^ “大河「青天を衝け」にまさかの家康登場!脚本家が狙い明かす|シネマトゥデイ”. シネマトゥデイ. 2021年2月15日閲覧。 ^ 由原木七朗「その日のスタア 北大路欣也」『近代映画』1964年3月号、近代映画社、158–159頁。 ^ 「笠原和夫との共同作業」、275 - 276頁。 ^ 「仁義なき戦い 完結篇」、286頁。 ^ *番組エピソード 大河ドラマ『竜馬がゆく』-NHKアーカイブス ^ ドラマ 男子の本懐(ほんかい) - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス ^ “東山紀之、テレ朝“水9”刑事ドラマ枠初登場 豪華共演者にうれしい悲鳴”. ORICON (2015年5月25日). 2015年5月25日閲覧。 ^ “東山紀之×北大路欣也、再タッグで最強チーム誕生 凶悪犯罪に立ち向かう〈コメント到着〉”. モデルプレス (2016年5月26日). 2016年5月26日閲覧。 ^ “「刑事7人」シーズン8にジャニーズWEST小瀧望が参加「全力でやりたい」”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年6月10日). https://natalie.mu/eiga/news/481002 2022年6月10日閲覧。 ^ “「刑事7人」シーズン9突入、東山紀之演じる天樹が刑事引退…?6月スタート”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年5月1日). https://natalie.mu/eiga/news/522960 2023年5月1日閲覧。 ^ “松坂桃李、SPドラマで“視覚探偵”に 堤幸彦監督とタッグ”. ORICON (2015年9月16日). 2015年9月16日閲覧。 ^ “松坂桃李、『視覚探偵 日暮旅人』が連ドラ復活で「最高にワクワクします」”. マイナビニュース. (2016年11月18日). https://news.mynavi.jp/article/20161118-a031/ 2017年4月23日閲覧。 ^ “ドラマ「フラジャイル」に武井咲、野村周平、小雪、北大路欣也が出演”. コミックナタリー (2015年11月16日). 2015年11月16日閲覧。 ^ “東出昌大、ドラマ初主演 天才ピアニスト役のため猛特訓”. ORICON (2016年1月28日). 2016年1月29日閲覧。 ^ “北大路欣也主演『三屋清左衛門残日録 春を待つこころ』12月8日放送 メインビジュアルも”. リアルサウンド映画部. blueprint (2024年10月24日). 2024年10月24日閲覧。 ^ “北大路欣也:新連ドラで車椅子の刑事役に 風間俊介&上白石萌音と共演”. まんたんウェブ (MANTAN). (2018年11月26日). https://mantan-web.jp/article/20181125dog00m200034000c.html 2018年11月26日閲覧。 ^ “北大路欣也 風間俊介 上白石萌音 出演/大人気シリーズ「記憶捜査3」メインビジュアルが完成!11月4日(金)放送の第1話に出演するゲストキャストも解禁!”. テレビ東京公式サイト (テレビ東京). (2022年10月27日). https://www.tv-tokyo.co.jp/kiokusousa3/news/#!/id/3719 2022年10月28日閲覧。 ^ “北大路欣也が主演する「記憶捜査」SPドラマ第3弾OA、殺人事件の冤罪疑惑から始まる物語”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年3月3日). 2025年3月3日閲覧。 ^ “『風間公親-教場0-』最終回ゲストに北大路欣也 木村拓哉と8年ぶりのドラマ共演”. Real Sound|リアルサウンド映画部. blueprint (2023年6月12日). 2023年6月12日閲覧。 ^ “門脇麦の主演ドラマ「厨房のありす」に北大路欣也、大東駿介、萩原聖人、皆川猿時”. 映画ナタリー. ナターシャ (2023年12月17日). 2023年12月17日閲覧。 ^ “木村拓哉主演「Believe」に竹内涼真、山本舞香、一ノ瀬颯、北大路欣也、上川隆也、斎藤工、小日向文世、天海祐希”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年4月18日). 2024年4月18日閲覧。 ^ “阿部寛主演・日曜劇場『キャスター』個性豊かな出演者が決定 北大路欣也、加藤晴彦、ヒコロヒー、堀越麗禾(市川ぼたん)ら”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年3月20日). 2025年3月20日閲覧。 ^ “安寿と厨子王丸”. メディア芸術データベース. 2016年10月29日閲覧。 ^ “FUTURE WAR 198X年”. メディア芸術データベース. 2016年8月4日閲覧。 ^ “劇場版「ONE PIECE」最新作に満島ひかり、濱田岳、菜々緒、北大路欣也が参戦!”. 映画.com (2016年3月29日). 2016年3月29日閲覧。 ^ 「宣伝部を歩く(2)日清食品 / 島森路子」『広告批評』第190号、マドラ出版、1996年1月1日、66頁、NDLJP:1853162/35。 ^ “北大路欣也、紫綬褒章受賞パーティにミスターがサプライズ出席”. ORICON STYLE (株式会社oricon ME). (2007年7月11日). https://www.oricon.co.jp/news/46267/full/ 2015年11月3日閲覧。 ^ “北大路欣也に旭日小綬章、デビュー60年「父の言葉は今も胸に」”. スポニチ Sponichi Annex. (2015年11月3日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/11/03/kiji/K20151102011439260.html 2017年4月23日閲覧。 ^ “文化勲章に川淵三郎氏ら7人決まる、文化功労者は北大路欣也さんら20人に”. 朝日新聞. (2023年10月21日). https://www.asahi.com/articles/ASRBN53JHRBKUCVL04T.html 2023年10月21日閲覧。 【☆ホリプロ・ブッキング・エージェンシー☆】-北大路欣也 北大路欣也 - 日本映画データベース 北大路欣也 - allcinema 北大路欣也 - KINENOTE Kinya Kitaoji - IMDb(英語) 北大路欣也 - MOVIE WALKER PRESS 北大路欣也 - テレビドラマデータベース “弘法大師から犬のお父さんまで多彩に演じきる北大路欣也”. シネマズ. 松竹 (2016年3月13日). 2016年10月19日閲覧。 北大路欣也 - NHK人物録 北大路欣也:出演配信番組 - TVer 表 話 編 歴 阿部力 安藤政信 池田鉄洋 石垣佑磨 石原颯也 市村正親 市村優汰 井上祐貴 上田堪大 内田朝陽 及川光博 大石吾朗 大貫勇輔 小野田龍之介 鹿賀丈史 柿澤勇人 加藤レノン 風間晋之介 樫尾篤紀 金子隼也 木村了 桑山隆太 駒木根葵汰 斉藤莉生 澤田大樹 迫田孝也 島村龍乃介 白石隼也 須賀健太 鈴木曉 鈴木一真 鈴木亮平 髙橋颯 田口浩正 竹内涼真 武田真治 田代万里生 橘優輝 妻夫木聡 鶴見辰吾 中尾明慶 西野遼 八村倫太郎 平方元基 日向亘 福澤希空 福山康平 藤田悠 藤原竜也 船越英一郎 古幡亮 前田公輝 松下▽ 松山ケンイチ 間宮啓行 森海哉 矢野聖人 山崎裕太 吉村明宏 リンゼイ尊 渡邉蒼 赤澤巴菜乃 秋山陽南 朝比奈エマ 飛香まい 足立梨花 あびる優 綾瀬はるか 安蘭けい 石田晴香 石橋杏奈 石原さとみ 板野友美 市ノ瀬アオ 伊藤かずえ 井上咲楽 井森美幸 入来茉里 上原りさ 内田奈那 大沢逸美 大島麻衣 大野いと 岡部麟 小田愛結 温泉はずき Girl〈s〉ACTRYの元メンバー
日野麻衣 真凛 河西智美 香椎由宇 片平なぎさ 香音 川口真奈 木南晴夏 木下彩音 吉柳咲良 小南満佑子 酒井彩名 榊原郁恵 櫻井音乃 笹木かおり 笹本玲奈 佐竹桃華 佐津川愛美 佐藤仁美 佐野ひなこ 沢口愛華 SHEILA 清水美依紗 白羽ゆり 鈴原すず 関水渚 染谷有香 高畑充希 竹内カンナ 竹野留里 寺島季咲 戸田菜穂 永島聖羅 中別府葵 新山千春 ハシヤスメ・アツコ 濱田万葉 早川真理恵 比企理恵 平山あや 深田恭子 藤井サチ 藤ゆりな ベック 前川美奈 馬渕英里何 三浦理奈 水崎綾女 宮城弥生 宮崎美穂 宮崎美子 宮迫翠月 宮澤佐江 宮下結衣 美山加恋 安田聖愛 山内鈴蘭 山口百恵 山瀬まみ 山根千佳 山野海 結 優香 優希美青 唯月ふうか 友利恵 ユンソナ 横山愛子 吉田恵美 吉本実由 米倉れいあ RIKO わちみなみ 石井正則 イジリー岡田 伊集院光 さまぁ〜ず
大竹一樹 つぶやきシロー 秋山博康 有村昆 アルモーメン・アブドーラ 飯星景子 家泉あづさ 池谷敏郎 泉房穂 岩井志麻子 岩田明子 宇月田麻裕 江川達也 奥薗壽子 萱野稔人 カン・ハンナ 金慶珠 木村好珠 倉本美津留 軍司貞則 鴻上尚史 春風亭昇々 神保拓也 杉本和隆 高橋浩祐 筒井康隆 Tsukki 坪谷郁子 永井陽右 西川史子 初嶺麿代 パンツェッタ貴久子 パンツェッタ・ジローラモ ピカ子 ピーター・フランクル 藤井清美 藤城清治 本田聖嗣 松あきら 宮尾俊太郎 宮本亞門 村木風海 柳澤秀夫 矢野博康 山岸久朗 湯浅卓 湯川れい子 岩瀬惠子 大坪千夏 垣花正 岸田雪子 清野茂樹 小島麻子 登坂淳一 町亞聖 松井佐祐里 松井康真 松本ともこ 間宮優希 雨宮朋絵 荒井沙織 井口玲音 海附雅美 小笠原愛 川口智美 川口満里奈 川田御早希 汾陽麻衣 栗林さみ 栗原美季 小山愛理 小山真理 近藤淳子 貞包みゆき 貞平麻衣子 佐藤弥生 佐藤友紀 白戸ゆめの 須賀由美子 大徳絵里 高橋茉奈 竹内香苗 竹中三佳 田添菜穂子 舘谷春香 田中御早希 田中めぐみ 棚橋麻衣 淡輪ゆき 津田麻莉奈 中村直美 野口綾子 橋永晶子 濱村春香 廣岡まりあ 藤田舞美 淵澤由樹 松尾翠 松澤ネキ 松本真由美 真鍋杏奈 道岡桃子 宮崎瑠依 武藤乃子 八木美佐子 安田美香 山本愛子 吉村民 米田やすみ リアド慈英蘭 新城幸也 荒波翔 伊佐嘉矩 伊藤剛臣 稲本潤一 井上真吾 井上拓真 井上尚弥 今村聖奈 岩本勉 植竹希望 牛渡葉月 大谷翔平 大林素子 緒方良行 角中勝也 風間深志 河合紫乃 川田将雅 菊池雄星 北川博敏 小池祐貴 越川優 Shigekix 瀬古利彦 髙橋尚成 高橋祐治 田口壮 建山義紀 中村真緒 中山麻紀子 仁志敏久 檜木萌 日野龍樹 桧山進次郎 広澤克実 福永祐一 藤田菜七子 本並健治 槙野智章 松澤知加子 松平健太 丸山桂里奈 水内猛 Mr.Woo 三田智子 宮下純一 宮本和知 武藤俊憲 村上佳菜子 横川尚隆 ヨーコ・ゼッターランド 四元奈生美 和田委世子 XANADU loves NHC
小由里 安藤裕子 泉谷しげる 植村花菜(業務提携) 海野雅威(業務提携) edda 岡本知高 桑山哲也 佐藤千亜妃 茂森あゆみ Shiho(Fried Pride) sona 竹野留里 Chilli Beans. TOKU(業務提携) とけた電球 tricot ナノ 南波志帆 はいだしょうこ 821 堀込高樹(KIRINJI) 牧山純子(業務提携) 松浦有希 宮川弾 山崎エリイ yonige RAM WIRE Lilubay ロザリーナ 浪漫革命 和田アキ子 WATWING 南田裕介 伊達杏子 三瓶慶介 以前所属していた人物
代表取締役社長:西尾聖 東ちづる 久保田磨希 今陽子 代表取締役社長:菅井敦 安崎求 阿部丈二 石川禅 大和田伸也 鬼倉龍大 尾美としのり 勝野洋 川口力哉 木場勝己 松原剛志 山田純大 吉田鋼太郎 愛華みれ 愛原実花 あべこ 有馬稲子 岡まゆみ 丘みつ子 片岡京子 栗田よう子 香寿たつき 高橋ひとみ 高山璃子 床嶋佳子 中田喜子 名取裕子 濱田めぐみ 藤田朋子 実咲凜音 泉谷しげる 北大路欣也 坂東巳之助 ファンキー加藤 代表取締役社長:宮原匡彦 安西オサム イマニヤスヒサ 江戸むらさき
うつけもの
中村京平 上田遼馬 大嶋洋介 オキシジェン
田中知史 金澤TKCファクトリー 神谷ウメボシ 河口こうへい 川口英之 観音日和
工藤弘道 きついとこいけ
小池おじさん きつね
淡路幸誠 きをつけ
マッツ・イブニング 熊ヶ家だんご 号泣
島田秀平 サーカス赤坂 坂本周平 ザ・たっち
かずや さんだる
堀内将人 磁石
永沢たかし ジャッキーちゃん シャンシャン
光達 スピードワゴン
小沢一敬 戦慄のピーカブー
渋木プロテインおやじ そーし タチェット
けんた たむたむ てるしょいサーカス
わっしょい後藤 ドロンコへいや トップガン
早乙女汰一 殿様どんぶり ななめ45°
土谷隼人 下池輝明 X-GUN
さがね・まさひろ バナナマン
設楽統 パンプキンポテトフライ
山名大貴 ひすいらん
前原涼太 百獣マダム
山口秀秋 フール
久保貴明 ホリ 魔族
サドヤマエス 松田幸起 緑ヶ丘
リョータ 石塚幸太郎 ミーナ
ATSUSHI 無一文ランナーズハイ
中園雄大 妄想テレポート
GOU モリタク! やまかつ よんぶんのさん
三島拓也 渡邊けいすけ 6年黄組
阿部慎也 アイドル鳥越 桜花 危険物てぃらてぃら
ちなてい きのこちゃん クワバタオハラ
小原正子 沙羅 たんぽぽ
白鳥久美子 ハリウリサ まーな マミモンシンテターゼ メルヘン須長 メロディーきみえ チェリー吉武 パシンペロンはやぶさ マック鈴木 三上丈晴 ユーマ 渡辺正行 かつて所属していたタレント 明日光栗栖 睦 石岡剛 出井はるき 瓜生昇 EIKICHI 勝岡信幸 惠介 関口圭二 瀬山修 唯文 DANIEL チャーリィ湯谷 津端清司 TOCO 中臣竜也 西村裕 原靖 HIROHITO 藤本幹夫 前田寛之 萬浪大輔 宮脇雅朗 柳秀雄 LUPIN RAY WEST Izumi 岡戸麻里子 小鹿原琳乃 海野ナル Karin 木寺莉菜 蔵歩実 黒田瑞貴 源崎トモエ Kon 佐々木華奈 菖蒲理乃 高好ヨリ ちはる 長沢美月 中島はるみ 西真理子 西山由 野口秋乃 彦坂桜 藤木美保 MAKI(白石麻樹) マサエ 松浦みなみ まゆみ 森下祐未 由樹 Yun りほ 逢来りん 上原千果 永塚彪聖 大木貢祐 大久保麻梨子 大橋彩香 OOPARTZ 木戸衣吹 京雅 JUVENILE Julie 涼田麗乃 澄川サラ 瀧井楓馬 滝澤嬉子 田所あずさ Teresa 仲谷涼 西園飛鳥 西原華音 二ノ宮ゆい 浩歌 畠山航輔 花澤杏華 松島みのん 松永あかね 実島大喜 May'n Mel yami 百合香 Liyuu RYUICHI 渡邉駿輝 皆藤空良 景井ひな 川島悠希 けんいちろー 小西詠斗 伊達あやの 七瀬恋彩 のぼりもえ 花山瑞貴 水瀬紗彩耶 真波みお 村島未悠 桃衣香帆 湯上響花 Lindow ホリプロ・インプルーブメント・アカデミー ホリプロタレントスカウトキャラバン ホリプロの人物一覧 ホリプロの制作番組一覧 HOP CLUB 目黒笑売塾 ホリ・エージェンシー 天王洲 銀河劇場 U.M.U AWARD 堀威夫
表 話 編 歴 56 池内淳子 石原裕次郎 川口浩 草薙幸二郎 白川由美 杉田弘子 高倉健 / 57 団令子 江原眞二郎 北沢典子 仲代達矢 森美樹 筑波久子 川崎敬三 / 58 浅丘ルリ子 叶順子 桑野みゆき 大空眞弓 佐久間良子 佐藤允 千乃赫子 / 59 本郷功次郎 星輝夫 水木襄 中谷一郎 夏木陽介 清水まゆみ 山本豊三 60 赤木圭一郎 藤巻潤 星由里子 川口知子 松方弘樹 三上真一郎 吉田輝雄 / 61 岩下志麻 加山雄三 三田佳子 田宮二郎 山﨑努 吉永小百合 / 62 倍賞千恵子 浜美枝 浜田光夫 姿美千子 千葉真一 山本圭 / 63 和泉雅子 加賀まりこ 北大路欣也 中川ゆき 中尾ミエ 高田美和 高橋幸治 / 64 藤村志保 本間千代子 市川染五郎 加藤剛 香山美子 松原智恵子 吉村実子 / 65 江波杏子 藤純子 内藤洋子 小川眞由美 竹脇無我 渡哲也 / 66 栗塚旭 黒沢年男 大原麗子 山口崇 山本陽子 安田道代 / 67 梓英子 栗原小巻 中山仁 小川知子 酒井和歌子 杉良太郎 / 68 生田悦子 峰岸徹 中山麻里 丘みつ子 高橋悦史 谷隼人 / 69 渥美マリ 沖雅也 尾崎奈々 太地喜和子 高橋紀子 橘ますみ 70 原田大二郎 森田健作 夏純子 岡田裕介 岡本信人 堺正章 佐藤オリエ 武原英子 梅田智子 渡瀬恒彦 八並映子 / 72 池玲子 近藤正臣 榊原るみ 関根恵子 三船史郎 山口果林 吉沢京子 / 73 宇津宮雅代 杉本美樹 志垣太郎 松坂慶子 村野武範 山本亘 田中真理 藤岡弘 本田みちこ 真木洋子 / 74 浅田美代子 梢ひとみ 島田陽子 関根世津子 仁科明子 萩原健一 三浦友和 桃井かおり 大門正明 高橋洋子 中島ゆたか / 75 秋吉久美子 草刈正雄 池上季実子 檀ふみ 志穂美悦子 中村雅俊 萩尾みどり / 76 東てる美 岡田奈々 大竹しのぶ 田中健 片平なぎさ 根津甚八 三林京子 勝野洋 早乙女愛 多岐川裕美 / 77 浅茅陽子 岩城滉一 江藤潤 原田美枝子 真野響子 / 78 新井春美 浅野ゆう子 井上純一 清水健太郎 夏樹陽子 竹下景子 武田鉄矢 永島暎子 / 79 国広富之 永島敏行 藤真利子 森下愛子 友里千賀子 80 熊谷真実 古手川祐子 柴田恭兵 松平健 宮内淳 / 81 金田賢一 神崎愛 岸本加世子 滝田栄 樋口可南子 / 82 鹿賀丈史 真田広之 田中裕子 夏目雅子 古尾谷雅人 / 83 風間杜夫 紺野美沙子 中井貴一 名取裕子 隆大介 / 84 佐藤浩市 時任三郎 中井貴恵 原田知世 役所広司 / 85 石原真理子 榎木孝明 和由布子 渡辺徹 藤谷美和子 / 86 菊池桃子 吉川晃司 沢口靖子 柳沢慎吾 / 87 斉藤由貴 陣内孝則 中山美穂 安田成美 渡辺謙 / 88 国生さゆり 富田靖子 後藤久美子 南野陽子 仲村トオル / 89 麻生祐未 緒形直人 髙嶋政宏 三上博史 若村麻由美 90 井森美幸 鈴木保奈美 南果歩 本木雅弘 柳葉敏郎 / 91 工藤夕貴 髙嶋政伸 中嶋朋子 野村宏伸 牧瀬里穂 / 92 石田ひかり 仙道敦子 和久井映見 永瀬正敏 吉岡秀隆 田中実 / 93 加藤雅也 清水美砂 赤井英和 裕木奈江 唐沢寿明 / 94 桜井幸子 鷲尾いさ子 墨田ユキ 筒井道隆 萩原聖人 村田雄浩 / 95 山口智子 鈴木杏樹 羽田美智子 岸谷五朗 豊川悦司 木村拓哉 / 96 常盤貴子 鶴田真由 一色紗英 永澤俊矢 高橋克典 椎名桔平 / 97 松たか子 飯島直子 瀬戸朝香 上川隆也 西村雅彦 / 98 菅野美穂 木村佳乃 田中美里 浅野忠信 内野聖陽 / 99 松嶋菜々子 柏原崇 金子賢 酒井美紀 深田恭子 00 中谷美紀 池内博之 石井正則 加藤晴彦 中村俊介 / 01 伊藤英明 窪塚洋介 及川光博 池脇千鶴 加藤あい 矢田亜希子 / 02 国仲涼子 坂口憲二 竹内結子 妻夫木聡 藤木直人 米倉涼子 / 03 小澤征悦 菊川怜 柴咲コウ 仲間由紀恵 藤原竜也 / 04 上戸彩 オダギリジョー 小雪 寺島しのぶ 中村獅童 山田孝之 / 05 石原さとみ 伊東美咲 長澤まさみ 成宮寛貴 山本耕史 / 06 伊藤淳史 内山理名 沢尻エリカ 速水もこみち 堀北真希 / 07 蒼井優 綾瀬はるか 上野樹里 劇団ひとり 玉木宏 松山ケンイチ / 08 新垣結衣 小栗旬 貫地谷しほり 檀れい 大森南朋 / 09 瑛太 黒木メイサ 戸田恵梨香 松田翔太 三浦春馬 宮﨑あおい 10 榮倉奈々 岡田将生 志田未来 多部未華子 松田龍平 水嶋ヒロ / 11 吉瀬美智子 桐谷健太 佐藤健 松下奈緒 満島ひかり 向井理 / 12 高良健吾 井上真央 杏 長谷川博己 吉高由里子 / 13 染谷将太 尾野真千子 松坂桃李 武井咲 森山未來 真木よう子 / 14 綾野剛 木村文乃 東出昌大 能年玲奈 福士蒼汰 橋本愛 / 15 池松壮亮 北川景子 斎藤工 黒木華 鈴木亮平 二階堂ふみ / 16 柄本佑 有村架純 菅田将暉 土屋太鳳 玉山鉄二 吉田羊 / 17 坂口健太郎 高畑充希 ディーン・フジオカ 波瑠 星野源 広瀬すず / 18 高橋一生 門脇麦 竹内涼真 杉咲花 ムロツヨシ 吉岡里帆 / 19 志尊淳 葵わかな 田中圭 永野芽郁 中村倫也 松岡茉優 20 神木隆之介 安藤サクラ 横浜流星 清原果耶 吉沢亮 橋本環奈 / 21 賀来賢人 伊藤沙莉 北村匠海 上白石萌音 窪田正孝 浜辺美波 成田凌 森七菜 / 22 仲野太賀 江口のりこ 柳楽優弥 川口春奈 山田裕貴 広瀬アリス / 23 中川大志 芦田愛菜 松下洸平 岸井ゆきの 間宮祥太朗 奈緒 / 24 磯村勇斗 今田美桜 眞栄田郷敦 小芝風花 目黒蓮 堀田真由 / 25 高橋文哉 河合優実 水上恒司 趣里 若葉竜也 松本若菜 表 話 編 歴 森雅之(1955) 佐田啓二(1956) フランキー堺(1957) 市川雷蔵(1958) 船越英二(1959) 小林桂樹(1960) 三船敏郎(1961) 仲代達矢(1962) 勝新太郎(1963) 山村聰(1964) 三國連太郎(1965) 小沢昭一(1966) 市川雷蔵(1967) 三船敏郎(1968) 渥美清(1969) 井川比佐志(1970) 佐藤慶(1971) 井川比佐志(1972) 菅原文太(1973) 萩原健一(1974) 佐分利信 (1975) 水谷豊(1976) 高倉健(1977) 緒形拳(1978) 若山富三郎(1979) 渡瀬恒彦(1980) 永島敏行(1981) 根津甚八(1982) 松田優作(1983) 山﨑努(1984) 北大路欣也(1985) 内田裕也(1986) 時任三郎(1987) 真田広之(1988) 三國連太郎(1989) 岸部一徳(1990) 三國連太郎(1991) 原田芳雄(1992) 真田広之(1993) 奥田瑛二(1994) 真田広之(1995) 役所広司(1996) 役所広司(1997) 柄本明 (1998) 高倉健 (1999) 原田芳雄(2000) 窪塚洋介(2001) 真田広之(2002) 妻夫木聡(2003) ビートたけし (2004) オダギリジョー (2005) 渡辺謙(2006) 加瀬亮(2007) 本木雅弘(2008) 笑福亭鶴瓶(2009) 豊川悦司(2010) 原田芳雄(2011) 森山未來(2012) 松田龍平(2013) 綾野剛(2014) 二宮和也(2015) 柳楽優弥(2016) 菅田将暉(2017) 柄本佑(2018) 池松壮亮(2019) 森山未來(2020) 役所広司(2021) 沢田研二(2022) 役所広司(2023) 松村北斗(2024) 表 話 編 歴 小沢栄太郎(1946) 森雅之(1947) 笠智衆(1948) 志村喬(1949) 佐分利信(1950) 笠智衆(1951) 佐分利信(1952) 上原謙(1953) 山村聰(1954) 森繁久彌(1955) 佐田啓二(1956) 三船敏郎(1957) 小林桂樹(1958) 船越英二(1959) 小林桂樹(1960) 仲代達矢(1961) 殿山泰司(1962) 小林桂樹(1963) 西村晃(1964) 三國連太郎(1965) 小沢昭一(1966) 田中邦衛(1967) 寺田農(1968) 渥美清(1969) 井川比佐志(1970) 勝新太郎(1971) 地井武男(1972) 丹波哲郎(1973) 三國連太郎(1974) 佐分利信(1975) 渡哲也(1976) 高倉健(1977) 緒形拳(1978) 若山富三郎(1979) 仲代達矢(1980) 田村高廣(1981) 西村晃(1982) 緒形拳(1983) 山﨑努(1984) 北大路欣也(1985) 奥田瑛二 (1986) 津川雅彦(1987) ハナ肇(1988) 三國連太郎(1989) 古尾谷雅人(1990) 永瀬正敏(1991) 長塚京三(1992) 岸谷五朗(1993) 奥田瑛二(1994) 役所広司(1995) 役所広司(1996) 原田芳雄(1997) 本木雅弘(1998) 小林桂樹(1999) 浅野忠信(2000) 三橋達也(2001) 真田広之(2002) 西田敏行(2003) ビートたけし(2004) 浅野忠信(2005) 佐藤浩市(2006) 国分太一(2007) 阿部寛(2008) 松山ケンイチ(2009) 堤真一(2010) 森山未來(2011) 夏八木勲(2012) 松田龍平 (2013) 綾野剛(2014) 塚本晋也(2015) 本木雅弘(2016) 菅田将暉(2017) 柄本佑 (2018) 成田凌(2019) 森山未來(2020) 佐藤健(2021) 沢田研二(2022) 鈴木亮平(2023) 横浜流星(2024) 括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月) 表 話 編 歴 藤竜也(1976) 高倉健(1977) 緒形拳 (1978) 沢田研二(1979) 古尾谷雅人(1980) 永島敏行(1981) 平田満(1982) 松田優作(1983) 時任三郎(1984) 北大路欣也(1985) 内田裕也(1986) 陣内孝則(1987) 真田広之(1988) 三國連太郎(1989) 菅原文太(1990) 永瀬正敏(1991) 本木雅弘(1992) 田中健(1993) 萩原健一(1994) 真田広之(1995) 役所広司(1996、1997) 柄本明(1998) 三浦友和(1999) 織田裕二(2000) 窪塚洋介(2001) 田辺誠一(2002) 西田敏行(2003) 妻夫木聡(2004) 市川染五郎(2005) 渡辺謙(2006) 加瀬亮(2007) 堤真一(2008) 渡辺謙(2009) 豊川悦司(2010) 堺雅人(2011) 高倉健 (2012) 松田龍平(2013) 岡田准一(2014) 佐藤浩市(2015) 三浦友和(2016) 菅田将暉(2017) 役所広司(2018) 中井貴一(2019) 小栗旬(2020) 木村拓哉(2021) 福山雅治(2022) 横浜流星(2023、2024) 作品賞 監督賞 主演男優賞 主演女優賞 助演男優賞 助演女優賞 新人賞 表 話 編 歴 1. 岸谷五朗 2. 東幹久 3. 岸谷五朗 4. 高橋克典 5. 西村雅彦 6. 今田耕司 7. 香取慎吾 8. 西村雅彦 9. 竹野内豊 10. 玉置浩二 11. 竹野内豊 12. 渡部篤郎 13. 内野聖陽 14. 萩原聖人 15. 野村萬斎 16. 滝沢秀明 17. 岸谷五朗 18. 上川隆也 19. 吹越満 20. 渡部篤郎 21. 石井正則 22. 椎名桔平 23. 大沢たかお 24. 渡部篤郎 25. 窪塚洋介 26. 香取慎吾 27. 堤真一 28. 窪塚洋介 29. 香取慎吾 30. 阿部寛 31. 椎名桔平 32. 藤木直人 33. 松本潤 34. 妻夫木聡 35. 堂本光一 36. 堤真一 37. 古田新太 38. 森山未來 39. 北村一輝 40. 渡辺謙 41. 齋藤隆成 42. 阿部寛 43. 山本耕史 44. 亀梨和也 45. 西田敏行 46. 伊藤淳史 47. 松本潤 48. 武田鉄矢 49. 伊藤英明 50. 田中聖 51. 堤真一 52. 北大路欣也 53. 北村一輝 54. 生田斗真 55. 大泉洋 56. 松田龍平 57. 錦戸亮 58. 市原隼人 59. 緒形拳 60. 佐藤健 61. 竹野内豊 62. 堺雅人 63. 内野聖陽 64. 及川光博 65. ARATA 66. 向井理 67. 香川照之 68. 髙嶋政伸 69. 内野聖陽 70. 風間俊介 71. 長谷川博己 72. 瑛太 73. 佐藤浩市 74. 北村有起哉 75. 中井貴一 76. 吉田鋼太郎 77. 神木隆之介 78. 香川照之 79. 岡田将生 80. 東出昌大 81. 菅田将暉 82. 吉田鋼太郎 83. 窪田正孝 84. 長谷川博己 85. 鈴木亮平 86. 高橋一生 87. 吉川晃司 88. 玉木宏 89. 柳楽優弥 90. 唐沢寿明 91. 星野源 92. 浅野忠信 93. 東出昌大 94. 竹内涼真 95. 高橋一生 96. 井浦新 97. 吉田鋼太郎 98. 佐藤健 99. 岡田健史 100. 横浜流星 101. 濱田岳 102. 高橋一生 103. 玉森裕太 104. 佐藤健 105. 香川照之 106. 町田啓太 107. 高橋一生 108. 永山瑛太 109. 賀来賢人 110. 草彅剛 111. 松村北斗 112. 濱田岳 113. 赤楚衛二 114. 目黒蓮 115. 田中圭 116. 大泉洋 117. 阿部寛 118. 毎熊克哉 119. 草彅剛 120. 若葉竜也 121. 松村北斗 122. 坂東龍汰 表 話 編 歴 1(1963)二代目 尾上松緑 2(1964)長谷川一夫 3(1965)緒形拳 4(1966)四代目 尾上菊之助 5(1967)岡田茉莉子 / 藤村志保 / 栗原小巻 6(1968)北大路欣也 7(1969)石坂浩二 8(1970)平幹二朗 9(1971)初代 中村錦之助 10(1972)仲代達矢 11(1973)平幹二朗 / 高橋英樹 12(1974)渡哲也 → 松方弘樹 13(1975)石坂浩二 14(1976)加藤剛 15(1977)四代目 中村梅之助 16(1978)六代目 市川染五郎 17(1979)石坂浩二 / 岩下志麻 18(1980)菅原文太 / 加藤剛 19(1981)佐久間良子 20(1982)緒形拳 21(1983)滝田栄 22(1984)九代目 松本幸四郎 / 西田敏行 23(1985)松坂慶子 24(1986)三田佳子 25(1987)渡辺謙 26(1988)中井貴一 27(1989)大原麗子 28(1990)西田敏行 / 鹿賀丈史 29(1991)真田広之 30(1992)緒形直人 31(1993前期)東山紀之 32(1993後期)渡辺謙 / 村上弘明 33(1994)三田佳子 34(1995)西田敏行 35(1996)竹中直人 36(1997)三代目 中村橋之助 37(1998)本木雅弘 38(1999)五代目 中村勘九郎 39(2000)津川雅彦 / 西田敏行 / 二代目 尾上辰之助 40(2001)和泉元彌 41(2002)唐沢寿明 / 松嶋菜々子 42(2003)七代目 市川新之助 43(2004)香取慎吾 44(2005)滝沢秀明 45(2006)仲間由紀恵 / 上川隆也 46 (2007)内野聖陽 47(2008)宮﨑あおい 48(2009)妻夫木聡 49(2010)福山雅治 50(2011)上野樹里 51(2012)松山ケンイチ 52(2013)綾瀬はるか 53(2014)岡田准一 54(2015)井上真央 55(2016)堺雅人 56(2017)柴咲コウ 57(2018)鈴木亮平 58(2019)六代目 中村勘九郎 / 阿部サダヲ 59(2020)長谷川博己 60(2021)吉沢亮 61(2022)小栗旬 62(2023)松本潤 63(2024)吉高由里子 64(2025)横浜流星 65(2026)仲野太賀 66(2027)松坂桃李 NHK新大型時代劇 1(1984)役所広司 2(1985)渡瀬恒彦 3(1986)二代目 中村吉右衛門 スペシャルドラマ(2009 - 2011)本木雅弘 / 阿部寛 / 香川照之 表 話 編 歴 春日由三 吉本明光 中山晋平 春日由三 吉川義雄 春日由三 吉川義雄 川村専一 狩野近雄 河上英一 笹本恭彦 明瀬裕 池田太郎 牧定忠 春日由三 吉川義雄 渋沢秀雄 横山隆一 西崎緑 貝谷八百子 田付辰子 メイ牛山 春日由三 吉川義雄 岩田専太郎 勅使河原蒼風 千代の山雅信 小山いと子 吉村公三郎 市川翠穂 マヤ片岡 春日由三 吉川義雄 三國連太郎 小西得郎 栃錦清隆 青木茂高 河上牧子 水木洋子 坂西志保 田村佐紀子 吾妻徳穂 吉川義雄 田中角栄 菊田一夫 若乃花勝治 金田正一 奥むめお 森田たま 細川ちか子 近藤百合子 吉川義雄 横山泰三 水原茂 稲垣浩 朝汐太郎 沢田美喜 杉村春子 戸川エマ 赤堀全子 吉川義雄 木下惠介 大宅壮一 杉浦幸雄 若羽黒朋明 長谷川春子 大濱英子 榊淑子 谷桃子 吉川義雄 秋山登 唐島基智三 柏戸剛 松本幸四郎 中村汀女 田中絹代 秋山ちえ子 江上トミ 長沢泰治 土門拳 高田元三郎 仲代達矢 大鵬幸喜 和田夏十 勅使河原霞 村山リウ 森光子 長沢泰治 工藤昭四郎 東郷青児 森英恵 大山康晴 山内一弘 佐田の山晋松 藤間紫 岡田茉莉子 十返千鶴子 浪花千栄子 長沢泰治 細川隆元 丹羽文雄 實川延若 中西太 栃ノ海晃嘉 飯田蝶子 貞閑晴 新珠三千代 花柳壽輔 佐久間良子 長沢泰治 大林清 北葉山英俊 林与一 古賀忠道 春風亭柳橋 岩下志麻 司葉子 長谷川町子 林美智子 吉屋信子 坂本朝一 円地文子 安達曈子 入江美樹 藤村志保 小絲源太郎 松下幸之助 ファイティング原田 緒形拳 坂本朝一 樫山文枝 五代利矢子 浜美枝 山崎豊子 大佛次郎 尾上菊之助 加藤芳郎 鶴ヶ嶺昭男 中山卯郎 福島慎太郎 木村秀政 西本幸雄 石坂浩二 福原美和 栗原小巻 塩月弥栄子 平岩弓枝 中山卯郎 江夏豊 王馬熙純 榊原仟 鈴木俊一 曽野綾子 高田敏子 藤田弓子 三船敏郎 中山卯郎 浅丘ルリ子 市川海老蔵 今井通子 大谷直子 菅野義丸 佐藤愛子 鶴岡一人 平幹二朗 中道定雄 坂東玉三郎 樋口久子 小林弘 三田佳子 志村喬 武原はん 玉の海正洋 中山律子 仲代達矢 小野田勇 浪花家辰造 大場政夫 宇田川龍男 堀内寿子 大山英子 村山加代子 中山きよ子 樫山文枝 山口果林 高橋信雄 山下迪子 館弘子 石田芳夫 中山紀子 井沢つま 森戸辰男 溝尾正志 花本方美 為久優子 成田和子 桑田たつ子 村上巳里 山下誠 小川善三郎 河野久枝 桑原永子 田中由起子 佐藤太圭子 山田三智穂 大谷豊二 高橋優子 貴ノ花利彰 赤塚洋文 平内義幸 富岡雅寛 山崎勲 平賀輝子 中川時子 加藤稔 池内淳子 中原誠 森英恵 小林桂樹 中村汀女 井上ひさし 中野貴代 神田好武 真木洋子 輪島大士 高橋洋子 生沼スミエ 棟方志功 村上元三 京マチ子 サトウサンペイ 高田ユリ 尾上菊五郎 寺島純子 北の湖敏満 根本良夫 橋本明治 杉村春子 尾上松緑 栗原小巻 堀江謙一 檀ふみ 魁傑將晃 新垣留美子 根本良夫 尾上梅幸 高橋展子 吉永小百合 加藤剛 三林京子 大竹しのぶ 古葉竹識 三重ノ海五郎 池田彌三郎 浅丘ルリ子 中村梅之助 小野清子 村上隆 堤加蓉子 カロリーナ・ピレス・ド・リオ 若三杉壽人 川上哲治 川口幹夫 市川染五郎 上田利治 旭國斗雄 水島新司 川橋幸子 橋田壽賀子 新井春美 竹下景子 川口幹夫 北の湖敏満 岩下志麻 植村直己 八千草薫 安奈淳 森和人 森下洋子 山本浩二 加藤好雄 若山富三郎 ミヤコ蝶々 菅原文太 大原麗子 松本零士 重兼芳子 古葉竹識 多岐川裕美 加藤好雄 松本幸四郎 陳舜臣 佐久間良子 木田勇 向田邦子 島田陽子 鈴木喜久子 角田好雄 渡辺一雄 石毛宏典 古手川祐子 緒形拳 花井幸子 倉本昌弘 森光子 坂田栄男 高橋洋子 秋竜山 澤地久枝 香川宏 生沼スミエ 玉の海梅吉 森英恵 山藤章二 池上季実子 広岡達朗 村松友視 真野響子 滝田栄 橋田壽賀子 前橋汀子 市川猿之助 香川宏 三船敏郎 松本幸四郎 大原麗子 田淵幸一 樋口久子 松坂慶子 田中裕子 隆の里俊英 谷川浩司 林真理子 胡桃沢耕史 宮尾登美子 山口小夜子 役所広司 菊池綜一 江上由美 釜本邦茂 名取裕子 風間杜夫 石井幹子 連城三紀彦 里中満智子 衣笠祥雄 松坂慶子 市川海老蔵 遠藤利男 三田佳子 中村吉右衛門 高野悦子 小池一夫 武原はん ジェームス三木 山口洋子 吉田義男 大地真央 北尾光司 中野正之 森光子 清原和博 森下洋子 雁屋哲 黒柳朝 加藤芳郎 山崎洋子 渡辺謙 加納みゆき 千代の富士貢 吉岡利夫 若尾文子 中井貴一 森瑤子 江藤俊哉 俵万智 逢坂剛 森口祐子 近藤真一 若村麻由美 北勝海信芳 今西陽一郎 三田佳子 片岡孝夫 伊藤京子 森祇晶 浅野温子 安野光雅 伊勢桃代 新井満 山口智子 千代の富士貢 沖清司 千代の富士貢 いしだあゆみ ねじめ正一 小林浩美 中村勘九郎 村崎芙蓉子 西田敏行 石岡瑛子 斎藤雅樹 渡辺梓 沖清司 山本陽子 中村鴈治郎 諏訪内晶子 野田秀樹 コシノジュンコ 渡辺久信 森口祐子 松岡修造 沢口靖子 真田広之 小林由紀子 増井光子 山崎豊子 秋山幸二 芦原すなお 荻野アンナ 若花田勝 貴花田光司 緒形直人 鷲尾いさ子 田中好子 内林達夫 有森裕子 曙太郎 古賀稔彦 富司純子 中田久美 野茂英雄 村上弘明 伊藤みどり 森光子 高橋克彦 松尾武 三田佳子 米長邦雄 市川團十郎 細川直美 筒井道隆 つみきみほ 松原敏春 平瀬真由美 宮尾登美子 川淵三郎 内館牧子 田村亮子 植木等 野村克也 中丸三千繪 古田敦也 ミヤコ蝶々 曙太郎 古橋廣之進 大林素子 松尾武 イチロー 赤井英和 奥野史子 岩下志麻 羽生善治 南井克巳 賀来千香子 川本ゆかり 市川崑 森光子 上田洋一 古田敦也 田村亮子 天海祐希 竹中直人 原辰徳 水谷八重子 中村紘子 ジョージ川口 柳家小さん 大石芳野 上田洋一 有森裕子 川口能活 江角マキコ 仰木彬 清水市代 中村橋之助 森英恵 桂米朝 大石静 周防正行 大橋晴夫 井原正巳 吉永小百合 片岡仁左衛門 伊藤みどり 佐々木主浩 佐藤夕美子 本木雅弘 篠田節子 谷川浩司 吉行あぐり 大橋晴夫 清水宏保 藤原紀香 琴錦功宗 中村玉緒 松平健 俵万智 ジェームス三木 服部道子 熊川哲也 浅利純子 伊東律子 出島武春 松嶋菜々子 内館牧子 野村萬斎 田村亮子 津川雅彦 草笛光子 阿久悠 福嶋晃子 乙武洋匡 伊東律子 田村亮子 長嶋茂雄 高橋尚子 渡辺謙 池内淳子 佐々木主浩 岡本綾 井上康生 木村佳乃 内藤國雄 出田幸彦 栃東大裕 川原亜矢子 室伏広治 竹田恆和 松岡佑子 唐沢寿明 平良とみ 天海祐希 藤田宜永 森下洋子 出田幸彦 朝青龍明徳 米倉涼子 市川新之助 阿川佐和子 宮本恒靖 仲間由紀恵 高橋由伸 恩田美栄 岩合光昭 岸惠子 中村季恵 浅野ゆう子 五木寛之 優香 三谷幸喜 村山由佳 末續慎吾 村主章枝 武田真治 有馬稲子 星野仙一 中村季恵 野口みずき 野村忠宏 橋田壽賀子 中村勘九郎 荒川静香 滝沢秀明 高島礼子 和田一浩 森光子 日野原重明 琴欧州勝紀 薬師丸ひろ子 野口聡一 長澤まさみ 山田洋次 森光子 上川隆也 眞鍋かをり 林家正蔵 栗原はるみ 渡辺謙 阿木燿子 リリー・フランキー 藤山直美 内野聖陽 横峯さくら 田口壮 吉田都 鎌田實 瀬戸内寂聴 宮﨑あおい 上田桃子 岡島秀樹 青木功 中村勘三郎 新垣結衣 茂木健一郎 坂東眞理子 陣内智則 藤原紀香 本木雅弘 吉田沙保里 太田雄貴 高橋尚子 松本幸四郎 松坂慶子 姜尚中 堀北真希 妻夫木聡 上野由岐子 白鵬翔 草刈民代 阿部寛 深田恭子 原辰徳 勝間和代 城田優 杉山愛 西田敏行 森光子 野口聡一 湊かなえ 岩崎夏海 寺島しのぶ 髙橋大輔 上野樹里 伊勢谷友介 仲間由紀恵 北大路欣也 武良布枝 大竹しのぶ 田中将大 コシノジュンコ 三谷幸喜 鈴木京香 佐々木則夫 鈴木明子 松山ケンイチ 松井冬子 琴奨菊和弘 綾瀬はるか 尾木直樹 澤穂希 中村勘九郎 樹木希林 桂文枝 吉田沙保里 入江陵介 菅野よう子 日馬富士公平 田中将大 滝川クリステル 宮藤官九郎 宮本信子 杉良太郎 風吹ジュン 岡田准一 杏 片岡愛之助 阿川佐和子 中園ミホ 尾上松也 蜷川実花 山中伸弥 井上真央 阿部寛 仲間由紀恵 タモリ 黒柳徹子 羽生結弦 堺雅人 長澤まさみ 大泉洋 土屋太鳳 三宅宏実 上橋菜穂子 所ジョージ 有村架純 又吉直樹 高畑充希 辻沙絵 草刈正雄 新垣結衣 大谷翔平 萩野公介 伊調馨 秋本治 春風亭昇太 村田沙耶香 村田諒太 村上茉愛 加藤一二三 吉岡里帆 高橋一生 宮本信子 鈴木亮平 林真理子 阿部サダヲ 安藤サクラ 池江璃花子 小平奈緒 佐藤健 出川哲朗 永野芽郁 中村勘九郎 夏井いつき 野村萬斎 長谷部誠 井上尚弥 上沼恵美子 サンドウィッチマン 渋野日向子 瀬戸大也 田中圭 戸田恵梨香 中西麻耶 長谷川博己 広瀬すず 吉野彰 黒柳徹子 サンドウィッチマン 杉咲花 染谷将太 チコちゃん 宮崎美子 宮本亞門 室伏広治 吉沢亮 石川佳純 清原果耶 小池栄子 坂口健太郎 谷真海 三谷幸喜 芦田愛菜 黒柳徹子 西村宏堂 羽生結弦 坂東彌十郎 福原遥 松本潤 村上宗隆 森保一 吉田都 北口榛花 国枝慎吾 堺雅人 俵万智 寺島しのぶ 寺田宜弘 バカリズム 吉高由里子 青山剛昌 内村光良 上地結衣 河合優実 堀米雄斗 森下洋子 横浜流星 吉田恵里香 ISNI VIAF スペイン ドイツ イスラエル アメリカ MusicBrainz 日本の男優 東映の俳優 東映時代劇 日本の舞台俳優 日本の男性歌手 剣劇俳優 ヤクザ映画の俳優 アクション俳優 大河ドラマ主演俳優 NHK紅白歌合戦審査員 日本の男性声優 劇団四季の演目契約者 ホリプロ 文化功労者 旭日小綬章受章者 紫綬褒章受章者 暁星中学校・高等学校出身の人物 20世紀日本の俳優 21世紀日本の俳優 早稲田大学出身の人物 京都市出身の人物 1943年生 存命人物 2025/04/02 19:18更新
|
kitaooji kinya
北大路欣也と同じ誕生日2月23日生まれ、同じ京都出身の人


TOPニュース
北大路欣也と近い名前の人
話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「北大路欣也」を素材として二次利用しています。