もしもし情報局 > 1973年 > 8月3日 > アナウンサー/TBS

安住紳一郎アナウンサーの情報 (あずみしんいちろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月2日】今日誕生日の芸能人・有名人

安住紳一郎アナウンサーの情報(あずみしんいちろう) アナウンサー/TBS 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

安住 紳一郎さんについて調べます

■名前・氏名
安住 紳一郎
(読み:あずみ しんいちろう)
■職業
アナウンサー
■安住紳一郎の誕生日・生年月日
1973年8月3日 (年齢51歳)
丑年(うし年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和48年)1973年生まれの人の年齢早見表

安住紳一郎と同じ1973年生まれの有名人・芸能人

安住紳一郎と同じ8月3日生まれの有名人・芸能人

安住紳一郎と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


安住紳一郎と関係のある人

吉田羊右子: また、2018年10月12日に『あさイチ』のプレミアムトークに出演した際には、年齢を明かすタイミングを逸し「引くに引けなくなってきた」と語っており、2024年2月15日に『THE TIME,』のロケに出演した際には、ロケ同行の安住紳一郎と「ほぼほぼ同じ学年」だと明かした上で、「もう引っ込みがつかなくなった」と笑っている。


桝太一: 他局のアナウンサーでは、TBSアナウンサーの安住紳一郎を高く評価しており、安住が総合司会を務める『新・情報7daysニュースキャスター』において、ビートたけしのボケや毒舌に対し「(フリーアナウンサーではなく)会社員という立場を守ったままで、ギリギリのところまでうまく」たけしをコントロールしているところや、安住自身の「絶妙な毒舌加減」のある話術を絶賛している。


秋田真琴: 安住紳一郎の日曜天国(2006年1月29日・TBSラジオ)


小林由未子: 安住紳一郎の日曜天国(TBSラジオ/2017年5月14日ほか) - 「さばいてにち10」リポーター


木村洋二: ぴったんこカン・カン(2019年1月4日、TBSテレビ) - 安住紳一郎(TBSアナウンサー、帯広市出身)の憧れの人物として、ゲスト出演した大泉を経由する形で他局・他系列 番組ながら特別出演。


橋下徹: 4月18日に新・情報7DAYS ニュースキャスターに出演した際は、司会の安住紳一郎が橋下に「PCR検査をなかなか受けられないって言われてましたけど、橋下さん受ける経緯はどうだったんですか?やっぱり元大阪府知事だから優先してみたいなことあったんですか?」と質問。


熊谷光紗: 安住紳一郎の日曜天国(「お出かけリサーチ」担当)


林みなほ: 安住紳一郎の日曜天国


梅垣義明: ^ 『安住紳一郎の日曜天国』 2009年5月3日放送分


福島暢啓: 2018年10月7日には、夏季休暇に入る安住紳一郎(TBSテレビアナウンサー)からの指名がきっかけで、『安住紳一郎の日曜天国』(TBSラジオの関東ローカル番組)のパーソナリティを代行した。


サワー沢口: 安住紳一郎(TBSアナウンサー)、吉川晃司、布袋寅泰、沢田研二、豊川悦司、槇原敬之、渡部篤郎などのものまね。


吉見由香: 特に、ラジオ好きとして有名で、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」や「爆笑問題カーボーイ」に投稿し、番組中に紹介された経歴を持つ。


アントン=ウィッキー: これは前日の19日の放送内で司会の安住紳一郎(TBSアナウンサー)が自身のラジオ番組『安住紳一郎の日曜天国』(TBSラジオ)で上述の遅刻の言い訳を話題にしたところ、他の出演者がウィッキーのことを知らなかったことからSNS上でも話題となり、「バズったワードデイリーランキング」で「ウィッキーさん」が8位に入ったことを取り上げ、これを受けてリポーターの篠原梨菜(TBSアナウンサー)が新橋駅前で「ワンポイント英会話」を再現、これをウィッキーが見ていたことから出演が実現したものである。


吉田羊: また、2018年10月12日に『あさイチ』のプレミアムトークに出演した際には、年齢を明かすタイミングを逸し「引くに引けなくなってきた」と語っており、2024年2月15日に『THE TIME,』のロケに出演した際には、ロケ同行の安住紳一郎と「ほぼほぼ同じ学年」だと明かした上で、「もう引っ込みがつかなくなった」と笑っている。


山本匠晃: 2008年10月から『さんまのSUPERからくりTV』において、先輩の安住紳一郎の後任として「かえうた」コーナーシリーズの司会を担当。


阿部龍二郎: 同局のアナウンサーである安住紳一郎を積極的に起用。


熊谷光紗: 大学卒業後上京し、TBS954情報キャスターとして『安住紳一郎の日曜天国』などに出演した。


大泉洋: TBSアナウンサーの安住紳一郎とは、浪人時代に通っていた代々木ゼミナール札幌校の同級生であり、『ぴったんこカン・カン』 などで共演している。


さとなかほがらか: 「安住紳一郎の日曜天国」でも名物リスナーとして知られ(ラジオネームは「貧血コアラ」)、芸人デビュー前の2016年から「パンダ命名塾」の企画に出演していた。


三雲孝江: 緊急報道スペシャル! 総力取材! 四川大地震密着30日&徹底検証! 日本を襲うM8の恐怖(2008年6月11日、TBS) - 安住紳一郎と共同司会


藤森祥平: “安住紳一郎アナは完敗!!大人気&出世・江藤愛アナの肩書きが「驚異の53文字」に!”. 日刊大衆 (2021年6月15日). 2021年8月19日閲覧。


国山ハセン: 結局、TBSテレビの局内で安住紳一郎(先輩アナウンサー)などを相手に10回ほどの面談を重ねたうえで、入社9年目の途中に円満退社。


西島まどか: 2024年1月4日の『THE TIME,』(TBSテレビ)にて、安住紳一郎が西島との結婚を公表した。


中澤有美子: 2006年4月から、TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』のアシスタントを担当。


伊藤利尋: アナテレビ(2023年5月3日・NHK総合) - ゲスト・この番組では、NHKから高瀬耕造(大阪放送局在籍)、日本テレビから水卜麻美、テレビ朝日から大下容子、TBSから安住紳一郎、テレビ東京から松丸友紀が出演。


三重野勝己: 三重野勝己 [@obsmieno] (2022年3月5日). "気に…なるけどぉ、私はJNN系列で同じ1997年入社の同期・安住紳一郎アナウンサーが出演する「新・情報7daysニュースキャスター」を見ますが、何か?". X(旧Twitter)より2023年2月15日閲覧。


赤荻歩: 安住紳一郎の日曜天国(2020年4月から「さばいてにち10」を週替わりで担当)


堤真一: 安住紳一郎の日曜天国(2019年4月7日、TBSラジオ)- ゲスト出演


岡村仁美: 安住紳一郎の日曜天国(2010年7月18日 - 2011年10月2日、「さばいてにち10」担当。


杉山真也: 『THE TIME,』の月曜-木曜日総合司会である安住紳一郎が休暇等での不在時は、『THE TIME,』は総合司会代行兼進行キャスターとなる。


安住紳一郎の情報まとめ

もしもしロボ

安住 紳一郎(あずみ しんいちろう)さんの誕生日は1973年8月3日です。北海道出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

テレビ、卒業、ドラマ、現在、結婚、映画に関する情報もありますね。今年の情報もありました。安住紳一郎の現在の年齢は51歳のようです。

安住紳一郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

安住 紳一郎(あずみ しんいちろう、1973年8月3日 - )は、TBSテレビのエグゼクティブアナウンサー。

北海道帯広市生まれ。両親ともに砂糖工場の経理係。網走郡美幌町で小学2年まで育ち、その後、河西郡芽室町へ移りそこで育つ。小学生の頃、少年野球チーム“芽室ジャガーズ”のメンバーであった。

芽室町立芽室中学校を経て、北海道帯広柏葉高等学校に進学。3年生の一時期は親の仕事の都合で一人暮らしをしていた。その後、代々木ゼミナール札幌校に通いながらの浪人生活を経て、明治大学文学部文学科へ進学。明治大学文学部在学中は齋藤孝ゼミナールに所属(齋藤とは『情報7daysニュースキャスター』で共演し、齋藤はレギュラーコメンテーターとして出演することになる)。1997年3月、同大学同学科を卒業

中学校・高等学校国語科の教員免許取得、話しことば検定1級取得。姉と同じ教師を志望し教育実習も済ませた上で就職する高校も決まっていたが、大学の掲示板でアナウンサー募集のポスターをたまたま見かけたことがきっかけとなり、「教師とアナウンサーには『一対多数のコミュニケーション』という共通項があり、教師になるための勉強につながる」と考え、記念受験のつもりでアナウンサー試験を受けることにした。就職活動の履歴書用の写真は山の上ホテルの写真室で撮影した。TBS(現・TBSホールディングス)、日本テレビ、フジテレビテレビ朝日のアナウンサー試験を受け、日本テレビは書類選考で不採用、テレビ朝日は最終選考前に不採用、TBSとフジテレビは1次選考を通過したが、フジは人事部長への連絡が遅くなったため不採用、TBSのみ最終選考で合格した。

1997年4月、アナウンサーとしてTBSに入社。1997年には『情報!もぎたてサラダ』、『はなまるマーケット』で「はなまるエプロン隊」役で出演。1998年からは『ジャスト』の水、木、金曜に出演(〜2005年)。1999年からは『さんまのSUPERからくりTV』(〜2014年)など。→テレビ

2002年には『おはよう!グッデイ』の「レシート拝見コーナー」で出演。同年の夏クールに放送された『ぼくが地球を救う』、同年冬クールに放送された『木更津キャッツアイ』最終回の2作品にも本人役で出演。2003年、ドラマ『GOOD LUCK!!』では本人の名をもじったパイロットの「安住龍二郎」役として起用され出演。

2004年10月1日より組織改編でTBSテレビに出向。2006年5月から7月に放送された『愛の劇場・吾輩は主婦である』では、回想シーンに登場する若き日の夏目漱石を演じた。2009年4月1日、TBSグループの放送持株会社移行の際にTBSテレビへ自動的に転籍。2018年、初代「しょうゆ大使」に就任。

2019年7月1日付で、所属部署(TBSテレビ総合編成本部アナウンスセンター)での役職が「局次長待遇」に変更。部長職を経ずに上位のポストへ昇進したため、安住は後に「二階級特進というね、殉職級の昇進」 と振り返っている。さらに、翌2020年には「局長待遇」への昇進を果たした。

2021年10月4日(放送上は同月1日)からは、平日早朝の生放送番組『THE TIME,』(5:20 - 8:00)で月曜〜木曜総合司会を担当中。TBSテレビの制作・全国ネット向けの生放送による帯番組のキャスターをレギュラーで担当することは、『ジャスト』の終了(2005年3月)以来16年半振りである。ただし、生放送による他のレギュラー番組(土曜日夜の『情報7daysニュースキャスター』と日曜日午前中の『日曜天国』)への出演も続けることから、『THE TIME,』への出演をあらかじめ週4日(月 - 木曜日)に限定。収録によるレギュラー番組については、『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』の出演を続ける一方で、長時間のロケ収録を伴う『ぴったんこカン・カン』が2021年9月24日で終了した。

2023年7月1日付で、TBSテレビにおける役職が「総合編成本部 アナウンスセンター 役員待遇 エキスパート職」に変更された。同社のアナウンサー経験者でアナウンス関連以外の部署への異動を経ずに現職の者が役員に相当する地位(役員待遇)にまで昇進したのは安住が初めてである。2024年1月1日の部署改組に伴い役職が「コンテンツ戦略本部 アナウンスセンター 役員待遇 エキスパート職」に再変更。

2000年代から、TBSの「看板アナウンサー」と位置づけられており、オリコンが実施した「好きな男性アナウンサーランキング」で5回連続1位になり、2009年に殿堂入りを果たした。

コンタクトレンズを着用しているが普段は眼鏡姿であり、直毛に矯正しているが地毛は天然パーマである。

安住は「安住紳一郎」とフルネームで呼ばれたり「安住アナ」などと呼ばれることが多い。ネット上ではファンや視聴者などから「アズミン」や、その時の役職に応じて、「安住係長」「安住部長」「安住副部長」「安住部次長」「安住局次長」「安住局長」「安住役員待遇」と呼ばれることがある。。役職名だけで呼ばれることもある。

ファッション情報番組の『ファッション通信』を必ず見ていた。様々なブランドを挙げて、歴史やロゴについて詳しく説明するほど「アパレルに対してはかなり造詣が深いんですね」と『安住紳一郎の日曜天国』(TBSラジオ)で述べている。

安住が好きな花はハクモクレンである。

安住は醤油が好きで全国の醤油ラベルを集めたり、ワインのラベル用のアルバムにテイストや産地を詳しく書き留めている。その活動を『安住紳一郎の日曜天国』で度々トークし、しょうゆの魅力を広めてきた功績が認められ日本醤油協会公式の初代「しょうゆ大使」に委嘱された。

安住は横浜DeNAベイスターズのファンであることを公言している。

大学時代にデニーズ西浦和店で働いていた。自身が「埼玉のナタデココブームの立役者」だと話している。

2023年6月現在、TwitterなどのSNSは、見ることはあるものの自身の公式アカウントは持っていない。2023年6月ごろ、Twitter上にあった自身を装う偽アカウントについて『安住紳一郎の日曜天国』内で言及し、その後そのアカウントが削除された。

影響を受けたアナウンサーは久米宏、古舘伊知郎、地元・北海道に居た頃にSTVラジオ(旧札幌テレビ放送ラジオ局)の『アタックヤング』を聴いていて憧れていたという木村洋二。

大泉洋とは、浪人時に代々木ゼミナール札幌校で同級生だった。

TBSの同期にはアナウンサーの伊藤隆太・小倉弘子、他職では石丸彰彦(ドラマプロデューサー)、竹内由布子がいる。

後輩で、TBSアナウンサーだった田中みな実が在局中、田中の仕事を巡って安住が注意をしたところ、互いに険悪な雰囲気となり、1年半の期間も口をきいていなかったが、安住がデスクワーク中に煎餅を食べていたところ、田中が久しぶりに「私にもお煎餅を1枚いただけますか」と口を開き、お菓子の誘惑でわだかまりがとけたエピソードが語られている。

今まで交際してきた女性たちは「アパレル関係の方」と公表している。

明治大学文学部の同級生に音楽プロデューサーの田家大知がいる。学内で仲良くしていた。

「社内で生き残るために、平均点的な人間になってしまうのを避け(独自の道を進むことに決め)、そのためにあえて、上の人の言うことは聞いてこなかった、編成(局)の言うことを聞かなかった、社長の言うことも聞かなかった」と本人は説明した。「(電子)メールは見ない。ファックスも見ない。電話も出ない」という作戦をとったという。

2024年1月4日のTHE TIME,にて元フリーアナウンサー、元タレントの西島まどかと結婚したことを発表した。

柏倉早智子(北海道の高校教師、チアリーディング指導者、チアリーディング元日本代表)が姉で、女優の原千晶は従妹である。

鳥取県にルーツがあり、父方が鳥取県から北海道に移住して開拓した。

祖父は宮城県石巻市出身。祖母は山形県天童市出身。

番組内での安住本人の発言によると「先祖は蚊取り線香製造の安住大薬房関係者」という。ちなみに安住大薬房創業者の安住伊三郎は鳥取県八頭郡那岐村大字奥本(現・智頭町)出身で、同地には安住姓が多い。

レギュラー番組

なお、『THE TIME,』開始による司会就任後も引き続き進行役を担当していた。

特別番組・ゲスト出演番組・その他

輝く!日本レコード大賞(年に1度開催、2000年 - )

    第42回(2000年):中継リポーター

    第43回(2001年) - 第53回(2011年):進行アナウンサー

    第54回(2012年) - 現在:総合司会

    カネボウ木曜劇場 ぼくが地球を救う第6話(2002年)司会者 役

    日曜劇場 GOOD LUCK!!(2003年)安住龍二郎 役

    日曜劇場 官僚たちの夏(2009年7月5日 - 9月20日)ナレーション

    金曜ドラマ 木更津キャッツアイ最終話(2002年)

    愛の劇場 吾輩は主婦である(2006年)

    渡る世間は鬼ばかり 第9シリーズ 最終回(2008年)

    ザ・ベストテン(2000年 - 2004年の復刻版)司会

      ザ・ベストテン2016(2016年10月31日)司会

      オールスター感謝祭'03春 超豪華!クイズ決定版(2003年3月29日)解答者

      JNN開票ライブ2004(2004年7月11日)

      25年目の贈る言葉 3年B組金八先生〜涙の卒業式スペシャル(2005年3月25日)ダイジェスト部司会

      真実の衝撃!筑紫哲也 安住紳一郎の報道2007(2007年12月15日)

      ザ・ドリームプレッシャー

      シリーズ激動の昭和 あの戦争は何だったのか 日米開戦と東條英機(2008年12月24日)第1部司会

      爆笑問題VS安住紳一郎 平成ニッポン20年史!(2008年12月26日)

      乱!総選挙2009(2009年8月30日)第1 - 2部メインキャスター

      新春皇室SP2010 愛子さまと悠仁さま… 未来を担う子ども達へ 美智子さま祈りの言葉(2010年1月6日)司会

      スパモク!! 秋の皇室SP2010 愛子さま悠仁さまへ…美智子さまの愛と真実 心に響く軽井沢夏(2010年10月7日)司会

      ファミ☆ピョン(2011年4月 - 10月、不定期出演)

      音楽の日(年に1度開催、2011年 - )総合司会

      報道の日 2011 記憶と記録そして願い (2011年12月25日)第4部「明日へ…」司会

      皇太子さまと雅子さまご結婚20年〜オランダで花咲く未来への道(2013年6月9日)ナビゲーター

      テレビ未来遺産ドラマ特別企画「こうのとりのゆりかご〜『赤ちゃんポスト』の6年間と救われた92の命の未来〜」(2013年11月25日)ナレーター

      皇后美智子さま傘寿のお祝い〜心よせ続ける愛のうた(2014年10月26日)ナビゲーター、ナレーター

      TBSテレビ60周年特別企画

        「ものづくり日本の奇跡」(2015年3月23日 - 3月26日、3月28日) - MC

        伝説のドラマ&バラエティー全部見せます!夢共演も大連発SP(2015年10月12日)司会

        たけし&安住が贈る!「伝説の芸能60年史」(2015年12月26日)司会

        皇室特別番組 陛下82歳「お気持ち」美智子さまと寄り添い共に開く未来への扉(2016年8月8日)司会

        ものづくり日本の奇跡 日の丸テクノロジーがオリンピックを変えた元気が出る60年物語(2016年9月3日) - MC

        どうぶつ奇想天外!2016(2016年9月21日)司会

        CDTVスペシャル! ハロウィン音楽祭2017(2017年10月25日)総合司会

        世界ふしぎ大冒険!(2018年3月17日)司会

        皇室特番“新時代へ”(2018年12月30日)ナビゲーター・ナレーター

        平成最後の大晦日スペシャル SASUKE2018&ボクシング井岡一翔世界タイトルマッチ(2018年12月31日)総合MC、「SASUKE2018」ファイナルステージ実況

        皇居千二百年物語 平安から平成、そして新元号へ(BS-TBS、2019年1月11日)司会

        皇室2019秘蔵映像SP 陛下と美智子さま祈りの60年(BS-TBS、2019年1月19日)ナビゲーター・ナレーション

        生放送!平成最後の日(2019年4月30日)司会

        安住紳一郎と2019年上半期のTBS(2019年7月6日未明(5日深夜))

        マラソングランドチャンピオンシップ 東京五輪代表を懸けた運命の決戦へ(2019年9月11日)司会

        SASUKE(2018年・2019年12月31日)生実況

        生放送!!半沢直樹の恩返し(2020年9月6日)進行

        東大王(2021年4月28日・2021年7月7日)解答者

        2020年東京オリンピック中継(2021年)総合司会

          東京五輪プレミアム(2021年)

          2022年北京オリンピック中継(2022年)総合司会

          妻、小学生になる。 最終話(2022年3月25日、TBS)- 本人 役

          バレーボールネーションズリーグ2024男子予選ラウンド「日本×イラン」(2024年6月4日)進行

          バレーボールネーションズリーグ2024女子予選ラウンド「日本×韓国」(2024年6月12日)進行 

          東京メトロスポーツスペシャル マラソングランドチャンピオンシップ〜東京五輪代表選考レース 男子〜(2019年9月15日、NHK総合(女子)と共同中継)進行

          民放同時放送 一緒にやろう2020 大発表スペシャル(2020年1月24日)

          森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ、2008年11月25日放送)「テレフォンショッキング」 - 中居正広からの紹介で出演。他局の現役アナウンサーが出演するのは当時日本テレビアナウンサーだった徳光和夫と小林完吾以来約25年ぶり。お友達紹介では大竹まことを紹介した。

          おはよう朝日です(朝日放送、2010年3月26日放送) - 宮根誠司の出演最終週に当たる3月22日 - 26日には、「おは朝」や宮根に縁があった人物から宮根宛てのビデオメッセージを放送。宮根の卒業日に当たる26日には、『ぴったんこカン・カン』で宮根と共演した安住が(前述)、放送局の壁を越える形でメッセージを寄せた。

          Nコン2010スペシャル 合唱のちから(NHK総合、2010年4月29日放送)

          沼にハマってきいてみた(NHK Eテレ、2019年7月8日放送)

          BSデジタル20周年YEAR突入記念 BS民放5局共同制作特番「BS5局で生放送!鶴瓶&安住の放送局漫遊記」(BS日テレ・BS朝日・BS-TBS・BSテレ東・BSフジ共同制作、2019年12月1日)総合司会

          1×8いこうよ!(札幌テレビ、2021年7月4日) - 親交がある大泉洋と、憧れのアナウンサーである木村洋二が出演している番組であり、放送1000回を記念し、系列局の枠を越えてVTR出演。

          アナテレビ(NHK総合、2023年5月3日) - この番組では、NHKから高瀬耕造(放送時点は大阪放送局在籍)、日本テレビから水卜麻美、テレビ朝日から大下容子、テレビ東京から松丸友紀、フジテレビから伊藤利尋が出演した。

          安住紳一郎の日曜天国(2005年4月10日 - 、日曜日10:00) - メインパーソナリティー

          芹ゆう子 お気づきかしら(仮)(2025年4月6日〈予定〉 - 、日曜日5:05 - 5:15) - パーソナリティー ※“芹ゆう子”名義

          MBSラジオ亥の一番! 次は〜新福島! 猪(ちょ)ベリグ大新年会!(毎日放送、2019年1月1日) - 自身が夏季休暇を取っていた2018年10月7日放送分『安住紳一郎の日曜天国』のパーソナリティ代理を同局アナウンサーの福島暢啓に依頼した縁で、同年12月に毎日放送本社(大阪市北区)で収録された福島との対談パートに出演。

          LILY' S TONE(J-WAVE、2022年6月5日)

          MUSLE HEAT(2002年10月26日公開、監督:下山天、東宝) - 日本のニュースキャスター 役

          あずみ2 Death or Love(2005年3月12日公開、監督:金子修介、東宝) - 天海の侍 役

          のぼうの城(2012年11月2日公開、監督:犬童一心、東宝 / アスミック・エース) - ナレーション

          アサヒ飲料、十六茶(2010年)ナレーション - 映画『ハナミズキ』とのコラボレーションCM。

          没後120年 ゴッホ展(国立新美術館 2010年10月1日 - 12月20日、九州国立博物館 2011年1月1日 - 2月13日、名古屋市美術館 2011年2月22日 - 4月10日)音声ガイド ナレーション

          TBS系SDGsプロジェクト 地球を笑顔にするWEEK(TBS) - キャンペーン大使

            第1弾(2020年11月23日 - 11月29日)

            第2弾(2021年4月26日 - 5月5日)

            『局アナ 安住紳一郎』 2006年4月、小学館、ISBN 4-09-387641-X、ISBN 978-409-387641-4。

            『話すチカラ』 2020年2月、ダイヤモンド社 - 齋藤孝との共著 ISBN 978-4-478-10981-6

            『マンガでわかる 話すチカラ』2021年3月、ダイヤモンド社 - 齋藤孝との共著 ISBN 978-4-478-11263-2

            第27回(2001年度) アノンシスト賞(テレビ「フリートーク」部門)

            第33回(2007年度) アノンシスト賞 (ラジオ「フリートーク」部門)最優秀賞

            第19回 みうらじゅん賞

            第27回 橋田賞

            第60回 ギャラクシー賞 ラジオ部門 DJパーソナリティ賞

            TBSテレビのアナウンサー一覧

            堀内大輝 - TBSテレビ・ラジオと同じ系列に属する北海道放送(HBC)のアナウンサーで、出身地と出身高校が安住と同じ(高校では安住の後輩)。安住が総合司会を務める『THE TIME,』の列島リレー中継に、北海道内担当のキャスターとして出演している(不定期)。HBC限定で放送される『THE TIME,』の番宣CMでは安住と共演している。

            古野真也 - TBSテレビ・ラジオと同じ系列に属する東北放送の社員(元アナウンサー)で、安住と容姿が似ており、公式ブログのタイトルも(同じく似ている羽生結弦と合わせた)「あずゆづ日記」とするほど古野自身も意識している。アナウンサーから異動するまで堀内同様、『THE TIME,』の列島リレー中継に、宮城県内担当のキャスターとして出演していた(不定期)。

            小坂菜緒

            ^ 安住は入社試験の質疑応答で、(試験準備を手伝ってくれた元アナに)「『今年は無理じゃないか』というお話をいただいてきたので、今日は気楽にやらせていただいています」と答え試験官を笑わせた、という。

            ^ 2021年2月9日(火)、TBSラジオの生放送「爆笑問題カーボーイ」に田中裕二の代理として出演した折に、太田が話を面白くするために、勝手に安住のことを「新入社員時期には既に社長物件」だったと勝手に決め付けたが安住本人は完全否定。安住は、社内で平均的な人間になるのは避けたという。そのために「(電子)メールは見ません。ファックスも見ません。電話も出ません。それから上の人の言うことを聞きません。」という作戦をとったという。

            ^ 2024年1月7日(日)放送「安住紳一郎の日曜天国」において結婚報告をした際、「自分は共同生活に向いていないタイプ」であると明かし「いわゆるその別居婚と言うんですか、一緒に住んではいないんですよね」「実際会ってるのは週に1回くらい」と述べた。今後同居するかどうかは現時点では未定であるという。

            ^ なお2004年には、母校・明治大学の入学式でOB代表として祝辞を述べた。

            ^ 2019年12月1日に放送された『鶴瓶&安住の放送局漫遊記』(BS-TBSやBSフジなどを含むBS民放5局の共同制作)での安住本人による説明によると、フジテレビの人事部長(当時)から「今晩中に連絡がほしい」との電話が自宅にあったが、私用で居なかったため、留守番電話にメッセージが吹き込まれていた。帰宅してその伝言を聞いたのが夜の10時頃であったため、「遅い時間に電話したら、かえって失礼になる」との自身の判断で当日の連絡は断念して、翌朝一番で人事部長に電話したところ、「(昨日夜まで待っていたが)電話がなかったので、(フジの人事で)決裁した。諦めてください」と断られたとのことである。

            ^ 社員番号は、入社年の数である1997の下2桁を上2桁に付けた97002

            ^ 2021年に限り年2回開催。

            ^ 当初は「日曜劇場 半沢直樹第2シリーズ8話」を放送予定だったが、制作スタッフが新型コロナウイルス感染症への陽性反応が確認されことに伴い撮影スケジュールが変更されたことを受け、放送を翌週に延期したため代替番組として放送。

            ^ 『THE TIME,』内「THE TIME,インスタライブ」にて誕生した、安住が演じるキャラクター。宮城県で芹専門のリポーターをしている大正12年生まれの102歳の女性という設定。

            ^ 香川照之、指原莉乃、藤森祥平、井上貴博、江藤愛、国山ハセン、上村彩子、日比麻音子、山本恵里伽、山形純菜、山本里菜、宇賀神メグ、小林廣輝、田村真子、良原安美、近藤夏子、篠原梨菜、若林有子、渡部峻と共に担当。

            ^ 木村佳乃、バナナマン、山之内すず、井上貴博、杉山真也、江藤愛、宇内梨沙、上村彩子、日比麻音子、山本恵里伽、山形純菜、山本里菜、宇賀神メグ、小林廣輝、田村真子、良原安美、近藤夏子、篠原梨菜、齋藤慎太郎、野村彩也子と共に担当。

            ^ “TBSテレビ 企業情報 組織図”. TBSテレビ. (2021年11月1日). https://www.tbsholdings.co.jp/tbstv/corporate/organization.html 2022年5月20日閲覧。 

            ^ “TBS安住アナ 驚異の出世スピード!役員待遇に昇任へ 19年に2階級特進で局次長、20年には局長に”. スポーツニッポン. (2023年6月9日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/09/kiji/20230609s00041000714000c.html 2023年7月1日閲覧。 

            ^ “安住 紳一郎”. TBSテレビ. 2025年3月27日閲覧。

            ^ “安住紳一郎アナ 両親から受けた影響を告白「計算することから始まります」「誇りに思ってますね」”. スポニチアネックス. (2022年11月6日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/06/kiji/20221106s00041000357000c.html  2022年11月13日閲覧。 

            ^ 2020年2月9日 日曜天国 “安住紳一郎 極寒の北海道の野良猫を語る”. https://miyearnzzlabo.com/archives/62598 2020年2月9日 日曜天国 

            ^ “安住紳一郎 じゃんけんの苦い思い出を語る”. https://miyearnzzlabo.com/archives/23845 

            ^ “安住アナ、フジテレビに恨み節!?「私を採ればよかったのに」 入社試験で“落とされた”過去告白”. スポーツニッポン (2019年12月2日). 2019年12月5日閲覧。

            ^ 安住 2006.

            ^ “TBS安住アナ「怖かった」24年前の入社試験 試験官を笑わた言葉とは”. スポニチ (2021年1月4日). 2021年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月9日閲覧。

            ^ “安住紳一郎 TBS入社試験を振り返る”. 2021年1月4日閲覧。

            ^ “安住紳一郎 TBSアナウンサー新人時代を振り返る”. 2021年1月4日閲覧。

            ^ “TBSアナウンサー 安住紳一郎 プロフィール”. TBSラジオ. 2020年10月22日閲覧。

            ^ “日本醤油協会 初代「しょうゆ大使」に TBSアナウンサー安住紳一郎さんに就任していただきました”. しょうゆ情報センター (2018年7月2日). 2020年10月22日閲覧。

            ^ “テレ朝市川寛子が広報部異動、TBS安住紳一郎は局次長待遇…局アナ夏の人事”. デイリー新潮. (2019年7月4日). https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07050556/?all=1 2019年9月12日閲覧。 

            ^ “TBS安住紳一郎アナ 局長待遇に昇進していた 長すぎる肩書に「名乗り上げるだけでも時間かかっちゃう」”. スポーツニッポン. (2021年5月30日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/05/30/kiji/20210530s00041000296000c.html 2021年5月30日閲覧。 

            ^ 『MCはTBSアナウンサー・安住紳一郎!2021年秋、新情報番組がスタート!』(HTML)(プレスリリース)TBSテレビ、2021年5月19日。https://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=12831。2021年5月19日閲覧。 

            ^ "TBS安住紳一郎アナ、10月から新・朝の顔になる 16年ぶり生の帯番組". Nikkan Sports. 日刊スポーツ新聞社. 19 May 2021. 2021年5月19日閲覧。

            ^ “今秋TBS朝の情報番組「THE TIME,」安住アナ&金曜・香川照之が司会決定 強力タッグに期待”. Sponichi Annex. 株式会社スポーツニッポン新聞社 (2021年6月28日). 2021年6月28日閲覧。

            ^ “『第5回 好きな男性アナウンサーランキング』安住紳一郎アナが5連覇で殿堂入り!!”. ORICON NEWS. oricon ME (2009年12月10日). 2019年3月27日閲覧。

            ^ “安住紳一郎アナ、「アパレルには大変詳しい」理由を明かす”. マイナビニュース (2020年10月20日). 2020年10月24日閲覧。

            ^ “10月18日(日)安住紳一郎のTBSラジオクラウド〜メッセージコーナー「服・ファッションの話」〜”. TBSラジオ (2020年10月18日). 2020年10月20日閲覧。

            ^ “安住紳一郎 モクレンの花の魅力を語る”. https://miyearnzzlabo.com/archives/72682 

            ^ “安住紳一郎アナ、村上宗隆の56号に複雑…「私はベイスターズを応援…記録を作るのは横浜から」”. スポーツ報知 (2022年10月4日). 2022年10月4日閲覧。

            ^ “おすすめラジオクラウド 安住紳一郎の日曜天国「埼玉のナタデココブームの立役者」”. TBSラジオ (2022年3月17日). 2024年6月23日閲覧。

            ^ “安住紳一郎アナ、SNSの偽アカウントに生放送で苦言「正直困っています」即アカウント削除される”. スポーツ報知 (2023年6月11日). 2023年6月11日閲覧。

            ^ “こんな古舘伊知郎を待っていた 安住アナも泣いた名人芸トーク”. JCASTニュース (2016年6月11日). 2020年6月17日閲覧。

            ^ “2019年1月4日放送 19:00 - 21:00 TBS ぴったんこカン・カン”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2019年1月4日). 2020年6月17日閲覧。

            ^ “価格.com - 「ぴったんこカン・カン 〜【大泉洋&安住が故郷北海道に&ぴったんこ名家部】〜」2019年1月4日(金)放送内容 | テレビ紹介情報”. kakaku.com. 2021年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月21日閲覧。

            ^ 東京放送 編「III 放送関係 7.アナウンサーの活動記録」『TBS50年史 資料編』東京放送、2002年1月、240頁。「1997.4<32期生> 3人入社(男2・女1) 安住紳一郎 伊藤隆太 小倉弘子」 

            ^ 東京放送 編「TBSアナウンサーの動き」『TBS50年史 付属資料・ハイブリッド検索編』(DVD-ROM & PDF)東京放送、2002年1月、33頁。「97.4<32期生>3人入社 安住紳一郎 伊藤 隆太 小倉 弘子」 

            ^ “安住アナ、涙で語った元同僚とのエピソードに「TBSは闇が深い」の声”. excite.ニュース (2018年5月29日). 2020年11月12日閲覧。

            ^ 【田家大知】奇才音楽プロデューサーのルーツはビースティ・ボーイズ〜手塚治虫、藤子・F・不二雄に影響を受けた過去!サッカー少年〜演劇青年に明け暮れた過去を初告白〜ニューウェーブヒップホップバンド「SHOOT MY DISCO」ベーシストの素顔とは!?実父は著名な音楽評論家・ラジオパーソナリティ田家秀樹「人の価値は他人が判断するもの。自分で考えるな」

            ^ “安住紳一郎『爆笑問題カーボーイ』代打出演を渋りまくった話”. (2021年2月10日). https://miyearnzzlabo.com/archives/72060 

            ^ “独占結婚報告!安住紳一郎アナが元タレントの38歳一般女性と TBS役員待遇50歳ついに”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202312310001050.html 2024年1月1日閲覧。 

            ^ “新婚・安住紳一郎アナ「別居婚」と明かす 理由も告白”. モデルプレス. ネットネイティブ (2024年1月7日). 2024年1月8日閲覧。

            ^ 『局アナ 安住紳一郎』「姉はチアリーダーの世界チャンピオン!?」の章より。

            ^ “日本海新聞発刊 45周年記念 紙上トップインタビュー BSS山陰放送 代表取締役社長 坂口 吉平氏”. 日本海新聞. https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202312310001050.html 2022年12月3日閲覧。 

            ^ “アズミのルーツが明らかに!?”. TBS (2024年7月15日). 2024年7月15日閲覧。

            ^ 東京放送 編「III 放送関係 7.アナウンサーの活動記録」『TBS50年史 資料編』東京放送、2002年1月、240頁。「安住紳一郎 TV「もぎたてサラダ(1997)」「はなまるマーケット(1997)」「ジャスト(2000)」「さんまのからくりTV(2000)」「お家に帰ろう」」 

            ^ 東京放送 編「TBSアナウンサーの動き」『TBS50年史 付属資料・ハイブリッド検索編』(DVD-ROM & PDF)東京放送、2002年1月、33頁。「安住紳一郎…TV「もぎたてサラダ(97)」「はなまるマーケット(97)」「ジャスト(00〜)」「さんまのからくりTV(00〜)」「お家に帰ろう」」 

            ^ “安住紳一郎アナ、40代最後の『レコ大』 中継アナ時代からは23回目「『TSUNAMI』の大賞のときが最初」”. ORICON NEWS (2022年12月6日). 2022年12月6日閲覧。

            ^ 音楽特番『ハロウィン音楽祭2016』の1コーナーとして放送

            ^ BS-TBSでも2015年1月11日・3月4日に地上波未公開分を加えた再編集版を放送。

            ^ マイナビニュース (2015年9月1日). “TBS&さんまの還暦祝う特番決定! 秘蔵映像で60年を回顧、夢の共演も実現”. 2015年10月12日閲覧。

            ^ ものづくり日本の奇跡(TBS)、2016年8月27日閲覧

            ^ TBS TOPICS (2021年4月28日). “東大王フルメンバーとSDGsキャンペーン大使がガチンコ勝負!”. 2021年8月8日閲覧。

            ^ TBS TOPICS (2021年7月7日). “『東大王SP』五輪直前!クイズ番組初出演のオリンピアン軍団が襲来!”. 2021年8月8日閲覧。

            ^ “TBS安住アナ、NHK生放送番組初出演へ あり得ないことを実現させた「合唱」の力”. ORICON NEWS (2019年6月26日). 2019年9月12日閲覧。

            ^ 安住はTBS系列だが、この番組を放送している札幌テレビは日本テレビ系列

            ^ アナテレビ(NHK PR 注目番組ご紹介) - NHKホームページ

            ^ “安住紳一郎アナ 4・6スタートの新ラジオ番組を正式発表「私の別業態です」パーソナリティーは芹ゆう子”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社 (2025年3月23日). 2025年3月24日閲覧。

            ^ “安住紳一郎アナ“別業態”芹ゆう子の新番組、日曜早朝にスタート「コンプラの波をすり抜け…」”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年3月23日). 2025年3月24日閲覧。

            ^ “MUSLE HEAT”. 映画.com. エイガ・ドット・コム. 2024年8月23日閲覧。

            ^ “あずみ2 Death or Love”. 映画.com. エイガ・ドット・コム. 2024年8月23日閲覧。

            ^ “のぼうの城 (2011)”. allcinema. スティングレイ. 2024年8月23日閲覧。

            ^ “没後120年 ゴッホ展”. 2010年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月25日閲覧。

            ^ “TBS、11月に「SDGsウィーク」開催 キャンペーン大使に安住アナ、香川照之、指原莉乃が就任”. ORICON NEWS. oricon ME (2020年9月30日). 2021年4月14日閲覧。

            ^ “4月26日(月)〜5月5日(水・祝)開催「地球を笑顔にするWEEK」キービジュアルと12種類のスポット動画を本日解禁!SDGs特番や『東大王』とのコラボ番組も放送決定!!”. プレスリリース(PR TIMES). 株式会社 PR TIMES (2021年4月13日). 2021年4月14日閲覧。

            ^ “安住紳一郎TBSアナウンサーが語る「話すチカラ」の養いかた”. DIAMOND online (2020年2月19日). 2020年2月23日閲覧。

            ^ “「みうらじゅん賞」にボブ・ディランや安住紳一郎”. BARKS. 2019年7月7日閲覧。

            ^ “安住アナに橋田賞! 橋田壽賀子から称賛「えらい! よそへ行かない」”. マイナビニュース (2019年5月11日). 2019年7月7日閲覧。

            ^ TBS安住紳一郎アナ「第60回ギャラクシー賞」でDJパーソナリティ賞「放送人の代表として称えます」,ORICON NEWS,2023年4月28日

            ^ “「TBS安住アナって、ちゃんと寝ているの?早起きのコツは?」 “同郷” 帯広出身のHBC堀内アナが直撃!”. Sitakke したっけ!(北海道放送). 2024年3月21日閲覧。

            東京放送 編『TBS50年史』東京放送、2002年1月。 

            安住紳一郎『局アナ 安住紳一郎』小学館、2006年。ISBN 4-09-387641-X。ISBN 978-4-09-387641-4。 

            TBSアナウンサー通信・安住紳一郎

            清原正博

            初田啓介

            小笠原亘

            土井敏之

            安住紳一郎

            伊藤隆太(報道記者を兼務)

            駒田健吾

            新タ悦男

            佐藤文康

            藤森祥平

            赤荻歩

            蓮見孝之

            伊藤隆佑

            井上貴博

            杉山真也

            山本匠晃

            石井大裕

            熊崎風斗

            喜入友浩

            渡部峻

            齋藤慎太郎

            南波雅俊

            小沢光葵

            高柳光希

            古田敬郷

            外山惠理

            山内あゆ

            高畑百合子(育児休業中)

            出水麻衣(事業投資戦略局事業投資戦略部員を兼務)

            江藤愛

            古谷有美(産前産後休業中)

            小林由未子

            皆川玲奈

            上村彩子

            日比麻音子

            山本恵里伽

            山形純菜

            宇賀神メグ

            田村真子

            良原安美

            近藤夏子

            篠原梨菜

            若林有子

            野村彩也子

            佐々木舞音

            吉村恵里子

            南後杏子

            御手洗菜々

            浦野芽良

            中居正広

            レギュラー:大竹しのぶ - 準レギュラー:陣内智則 - 石原良純 - 藤本美貴 - IMALU - 野々村友紀子

            安住紳一郎 - 宇内梨沙 - 若林有子 - 伊藤隆佑

            真地勇志 - 八奈見乗児 - 掛川裕彦 - 小林清志

            パネラー:飯島愛 - 篠原涼子 - 高木美保 - ベッキー - 假屋崎省吾 - 室井佑月 - 準レギュラー : 野沢直子 - ベック - 池田美優 - 進行:駒田健吾 - 山本匠晃 - 山内あゆ - リポーター:小林麻耶

            TBSテレビ - 金曜日の妻たちへ(番組タイトルの由来)

              『JNNニュース1130』を兼務。

              『JNNニュースの森』を兼務。

              2004年3月まで『ベストタイム』内「JNNニュース」を兼務。

            第1回 - 第6回(1959年 - 1964年)芥川隆行

            第7回 - 第10回(1965年 - 1968年)三木鮎郎

            第11回、第12回(1969年、1970年)高橋圭三

            第13回(1971年)高橋圭三、山本陽子

            第14回 - 第18回(1972年 - 1976年)高橋圭三、森光子

            第19回、第20回(1977年、1978年)高橋圭三、久米宏、黒柳徹子

            第21回(1979年)高橋圭三、檀ふみ

            第22回(1980年)高橋圭三、渡辺謙太郎、中田喜子

            第23回(1981年)高橋圭三、渡辺謙太郎、竹下景子

            第24回(1982年)高橋圭三、児玉清、竹下景子

            第25回(1983年)高橋圭三、竹下景子

            第26回(1984年)森本毅郎、竹下景子

            第27回(1985年)森本毅郎、倍賞美津子

            第28回(1986年)森本毅郎、竹下景子

            第29回、第30回(1987年、1988年)関口宏、三雲孝江

            第31回(1989年)板東英二、楠田枝里子

            第32回(1990年)板東英二、和田アキ子

            第33回(1991年) 石田純一、布施明、黒柳徹子

            第34回(1992年)神田正輝、黒柳徹子

            第35回(1993年)宮本亜門、牧瀬里穂

            第36回(1994年)宮本亜門、牧瀬里穂

            第37回(1995年)西田敏行、中山秀征、渡辺真理

            第38回(1996年)堺正章、飯島直子

            第39回(1997年)堺正章、草野満代

            第40回(1998年)堺正章、江角マキコ

            第41回、第42回(1999年、2000年)堺正章、黒木瞳

            第43回(2001年)堺正章、米倉涼子

            第44回 (2002年) 堺正章、菊川怜

            第45回 (2003年) 堺正章

            第46回(2004年)堺正章、伊東美咲

            第47回(2005年)堺正章、綾瀬はるか

            第48回、第49回(2006年、2007年)堺正章、押切もえ、蛯原友里

            第50回(2008年)堺正章、上戸彩、松下奈緒

            第51回 - 第53回(2009年 - 2011年)堺正章、藤原紀香

            第54回(2012年)安住紳一郎、新垣結衣

            第55回(2013年)安住紳一郎、上戸彩

            第56回、第57回(2014年、2015年)安住紳一郎、仲間由紀恵

            第58回、第59回(2016年、2017年)安住紳一郎、天海祐希

            第60回、第61回(2018年、2019年)安住紳一郎、土屋太鳳

            第62回、第63回(2020年、2021年)安住紳一郎、吉岡里帆

            第64回(2022年)安住紳一郎、有村架純

            第65回、第66回(2023年、2024年)安住紳一郎、川口春奈

            TBSテレビ

            若山弦蔵(1965年度ラジオ個人部門)

            阿部牧郎(1989年度ラジオ部門個人賞)

            笑福亭鶴瓶(1991年度ラジオ部門個人賞)

            小室等(1992年度ラジオ部門個人賞)

            赤坂泰彦(1993年度)

            川村龍一(1994年度)

            中田美知子(1995年度)

            小川もこ(1996年度)

            伊奈かっぺい(1997年度)

            小島慶子(1998年度)

            やまだひさし(1999年度)

            SHINGO(2000年度)

            鏡田辰也(2001年度)

            伊集院光(2002年度)

            うえやなぎまさひこ(2003年度)

            ジョン・カビラ(2004年度)

            水野晶子(2005年度)

            久米宏(2006年度)

            青山高治(2007年度)

            宇多丸(2008年度)

            やのひろみ(2009年度)

            ピストン西沢(2010年度)

            吉田尚記(2011年度)

            ピーター・バラカン(2012年度)

            西向幸三(2013年度)

            横山雄二(2014年度)

            荻上チキ(2015年度)

            星野源(2016年度)

            村山仁志(2017年度)

            鬼頭里枝(2018年度)

            爆笑問題(2019年度)

            落合健太郎(2020年度)

            森谷佳奈(2021年度)

            安住紳一郎(2022年度)

            オードリー(2023年度)

            ISNI

            VIAF

            日本

            この項目は、アナウンサーに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(アナウンサーPJ)。

            人物の画像提供依頼

            安住紳一郎

            TBSテレビのアナウンサー

            ニュースアナウンサー

            日本の司会者

            日本のラジオパーソナリティ

            みうらじゅん賞受賞者

            学士(文学)取得者

            明治大学出身の人物

            北海道帯広柏葉高等学校出身の人物

            北海道出身の人物

            20世紀日本の人物

            21世紀日本の人物

            1973年生

            存命人物

2025/03/30 02:47更新

azumi shinichirou


安住紳一郎と同じ誕生日8月3日生まれ、同じ北海道出身の人

伊藤 芳則(いとう よしのり)
1963年8月3日生まれの有名人 北海道出身

伊藤 芳則(いとう よしのり、1963年8月3日 - )は、日本の実業家、俳優、モデル。北海道小樽市出身。 伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 人物の伝記は流れのあるまとまった…

星野 早(ほしの さき)
8月3日生まれの有名人 北海道出身

星野 早(ほしの さき、8月3日 - )は、日本の元女性声優。ピアレスガーベラに所属していた。北海道出身。以前はミディアルタに所属していた。2017年3月31日に声優を廃業しコールセンターに勤務。既婚…

杉浦 宏昭(すぎうら ひろあき)
1960年8月3日生まれの有名人 北海道出身

杉浦 宏昭(すぎうら ひろあき、1960年8月3日 - )は日本中央競馬会(JRA)・美浦トレーニングセンターに所属している調教師。元騎手。日本調教師会労務担当関東本部副本部長を務めている。 198…

小田 佳奈子(おだ かなこ)
1962年8月3日生まれの有名人 北海道出身

小田 佳奈子(おだ かなこ、1962年8月3日 - )は、日本の女性作詞家。北海道釧路市出身。 ビーイングとの関わりが深く1990年代のビーイングに所属する歌手の中で、作詞を活動の主としないアーティ…

本間 篤史(ほんま あつし)
1988年8月3日生まれの有名人 北海道出身

8月3日生まれwiki情報なし(2025/03/31 14:18時点)


岩 ちか(いわ ちか)
8月3日生まれの有名人 北海道出身

岩 ちか(いわ ちか、8月3日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。血液型B型。デビュー作は『キライ歌(そんぐ)』。 総合学園ヒューマンアカデミー札幌校卒業。 2011年 - 第75回マーガレットN…

石川 花(いしかわ はんな)
2007年8月3日生まれの有名人 北海道出身

石川 花(いしかわ はんな、2007年〈平成19年〉8月3日 - )は、日本の女性ファッションモデル、歌手。『Seventeen』の専属モデルである。ライジングプロダクション所属。 2021年10月…

榊 翔太(さかき しょうた)
1993年8月3日生まれの有名人 北海道出身

榊 翔太(さかき しょうた、1993年8月3日 - )は、北海道清水町、北海道札幌西陵高等学校出身のサッカー選手。ポジションはフォワード。 小柄ながらそのスピードと当たり負けしない競り合いの強さを武…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


安住紳一郎と近い名前の人

安住 麻里(あずみ まり)
1987年12月12日生まれの有名人 大阪出身

安住 麻里(あずみ まり、1987年12月12日 - )は、日本の女性タレント、 イラストレーター。舞夢プロ(2014年3月31日まで)、エイジアプロモーションに所属していた。旧芸名は上住マリア。身長…

安住 淳(あずみ じゅん)
1962年1月17日生まれの有名人 宮城出身

安住 淳(あずみ じゅん、1962年〈昭和37年〉1月17日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(10期)、衆議院予算委員長、立憲民主党宮城県連代表。 衆議院懲罰委員長、財務大臣(第…


安住 敦(あずみ あつし)
1907年7月1日生まれの有名人 東京出身

安住 敦(あずみ あつし、1907年7月1日 - 1988年7月8日)は、俳人、随筆家。前号・安住あつし。 東京市芝区生まれ。1917年に福島県平町(現・いわき市)に移り磐城中学に入学。1923年、…

安住 蘭(あずみ らん)
1946年12月18日生まれの有名人 宮城出身

12月18日生まれwiki情報なし(2025/03/31 08:01時点)

安住 啓太郎(あずみ けいたろう)
1974年3月5日生まれの有名人 東京出身

映画 『明日への遺言』 『TOKYO!』 安住 啓太郎(あずみ けいたろう、1974年3月5日 - )は、日本の俳優。総合プロダクション「アズゥ -AZUL-」所属。 東京都出身。血液型A型、身長…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
安住紳一郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

ひめキュンフルーツ缶 CoverGirls 愛乙女★DOLL LinQ でんぱ組.inc 乙女新党 Prizmmy☆ Silent Siren からっと☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「安住紳一郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました