もしもし情報局 > 1934年 > 11月14日 > 映画監督

東陽一の情報 (ひがしよういち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月30日】今日誕生日の芸能人・有名人

東陽一の情報(ひがしよういち) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

東 陽一さんについて調べます

■名前・氏名
東 陽一
(読み:ひがし よういち)
■職業
映画監督
■東陽一の誕生日・生年月日
1934年11月14日 (年齢89歳)
戌年(いぬ年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
和歌山出身

(昭和9年)1934年生まれの人の年齢早見表

東陽一と同じ1934年生まれの有名人・芸能人

東陽一と同じ11月14日生まれの有名人・芸能人

東陽一と同じ出身地和歌山県生まれの有名人・芸能人


東陽一と関係のある人

目取真俊: 2004年には小説「風音」を自ら脚本化し、東陽一監督によって映画化された。


飯島大介: 「セカンド・ラブ」東陽一監督(1983年)


真柄佳奈子: 風音(2004年、シグロ、東陽一監督)


一柳慧: 湾岸道路(1984年、東陽一監督)


堂下勝気: ジェラシーゲーム 監督 - 東陽一


大竹かおる: ジェラシーゲーム(1982年/にっかつ)監督・東陽一


淡島千景: 化身(監督:東陽一、1986年)


大林宣彦: 大林の隣が東陽一の部屋で、もう一つ隣の部屋に平田オリザの父が住んでいた。


鴨志田穣: 』(2006年、スターツ出版) - 東陽一監督作品として映画化


山谷初男: 日本妖怪伝 サトリ(1973年、東陽一監督 / 青林舎)- サトリ


細山田隆人: 風音(2004年7月31日、東陽一監督) - 加納真一 役


黒木瞳: 映画主演デビュー作、東陽一監督『化身』(1986年公開)では全裸となり、


原田美枝子: 絵の中のぼくの村(1996年7月13日、東宝、東陽一監督) - 田島瑞枝 役


安藤聖: (2010年)(監督:東陽一) - 居酒屋の店員役


貴山侑哉: 姉妹狂艶(2011年、東ヨーイチ監督(東陽一)) - 矢部明 役


椎名亜衣: ボクの、おじさん <THE CROSSING>(2000年、東陽一監督) - 江口直子役


小川紳介: 1960年代初頭に東陽一・土本典昭らと映画研究グループ「青の会」を結成。


河井青葉: だれかの木琴(2016年、東陽一監督)


永島敏行: 台本にはシーンごとにテーマみたいなものは書かれていたが、例えば共演者との喫茶店のシーンでは東陽一監督から「お前たち、“お金を儲けるにはどうしたらいいか”という雑談をしてろ」と指示された。


竹山洋: 主な作品に、テレビ朝日『特捜最前線』(1977年)、テレビ朝日『鉄道公安官』(1979年)のほか、根岸吉太郎監督の『朝はダメよ!』(1980年)、東陽一監督『うれしはずかし物語』(1988年)といった日活ロマンポルノ映画などでも脚本を執筆。


渡辺真起子: (東陽一 監督、2010年)


片岡義男: 湾岸道路(1984年、監督:東陽一) - 原作


細山田隆人: だれかの木琴(2016年9月10日、東陽一監督)


山吹徳二郎: 東京市深川区洲崎(現在の東京都江東区東陽一丁目)生まれ。


山谷初男: 四季・奈津子(1980年、東陽一監督 / 東映洋画) - 北京料理店のチーフ


井上荒野: だれかの木琴(2016年9月10日公開、配給:キノフィルムズ、監督:東陽一、主演:常盤貴子)


細山田隆人: ボクの、おじさん THE CROSSING(2000年5月13日、東陽一監督) - 主演・川口拓也 役(筒井道隆とダブル主演)


黒木華: 女優を志して卒業後は映画制作や演劇を学べる大学への進学を希望し、自宅から通える京都造形芸術大学芸術学部映画学科俳優コースに進学、林海象、東陽一らに師事して演技を学ぶ。


大竹かおる: また、映画 『ジェラシー・ゲーム』(監督・東陽一、日活、1982年8月公開)では、女優として出演するのみならず、歌手として映画と同名の主題歌を歌った。


野田真吉: 60年安保闘争の後は共産党からはなれ、1964年に「日本記録映画協会」から分派して「映像芸術の会」を結成(メンバーは、松本俊夫、土本典昭、黒木和雄、東陽一、小川紳介ら)。


東陽一の情報まとめ

もしもしロボ

東 陽一(ひがし よういち)さんの誕生日は1934年11月14日です。和歌山出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

監督作品、その他の参加作品などについてまとめました。映画、卒業、退社、姉妹、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。今年の情報もありました。東陽一の現在の年齢は89歳のようです。

東陽一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

東 陽一(ひがし よういち、1934年11月14日 - )は日本の映画監督、脚本家。和歌山県紀美野町出身。早稲田大学第一文学部英文学科卒。

早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社し、助監督として多く黒木和雄作品についたが、1962年、助監督のまま退社してフリーランスとなり、短編映画『A FACE』(1963年)で監督デビューした。 長編第一作はさまざまな論議を呼んだドキュメンタリー作品『沖縄列島』(1969年)。つづく初の劇映画『やさしいにっぽん人』(1971年)で日本映画監督協会新人賞を受賞、劇映画三作目の『サード』(1978年)では第52回キネマ旬報ベストワン、第21回ブルーリボン賞作品賞、芸術選奨文部大臣新人賞などを受賞し、映画監督としての地歩を固めた。

1979年に公開された『もう頬づえはつかない』はインディペンデント映画としては異例の観客動員数を記録し、若い女性を中心に圧倒的な支持を得た。その後、『四季・奈津子』(1980年)、『ザ・レイプ』(1982年)、『化身』(1986年)など、女性の美と生を巧みに描いた快作をたて続けに発表。『四季・奈津子』の後は、東監督・吉永小百合主演で、アールアメリカロケの『マザー・グースと三匹の子豚』が1981年から撮入と報道されたが、実現しなかった。

1992年、住井すゑのベストセラー小説を映画化した『橋のない川』は観客動員数200万人を超えるヒットを記録。1996年の『絵の中のぼくの村』は芸術選奨文部大臣賞、第46回ベルリン国際映画祭銀熊賞などをはじめ、国内外で数多くの賞を受けた。またモントリオール世界映画祭では『わたしのグランパ』(2003年)が最優秀アジア映画賞、『風音』(2004年)がイノベーション賞をそれぞれ受賞。『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』(2010年)は、第20回日本映画批評家大賞の監督賞を受賞した。

2009年から、バリアフリー環境での映画上映プロジェクトに参加、旧作『絵の中のぼくの村』に、視覚障碍者のための「副音声」、聴覚障碍者のための「日本語字幕」を入れた「バリアフリー版」を作った。つづいて2010年、監督名を「東ヨーイチ」と表記して、副音声、字幕つきの「エロティック・バリアフリー・ムービー」の第一弾、『ナース夏子の熱い夏』『私の調教日記』の二本を「通常版」と同時に製作、公開した。2011年の『姉妹狂艶』はその三作目。

『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』も「通常版」と同時に「バリアフリー版」を製作、公開した。またこの作品は、韓国映画『息もできない』のヤン・イクチュン監督の演出によってセリフを韓国語に吹き替え、さらに韓国語字幕と韓国語解説をつけたバリアフリー版が製作、公開された。

2009年から4年間、京都造形芸術大学芸術学部映画学科の客員教授をつとめた。

2024年、第47回日本アカデミー賞会長功労賞を受賞した。

監督作品

映画

1963年 A FACE (英語版・ジェトロ・24分)

1964年 東村山市 (新芸映画・30分)

1969年 沖縄列島 (東プロ・91分)

1971年 やさしいにっぽん人 (東プロ・118分)

1973年 日本妖怪伝・サトリ (青林舎・100分)

1978年 サード (幻燈社+ATG・102分)

1979年 もう頰づえはつかない (あんぐる+ATG・113分)

1980年 四季・奈津子 (幻燈社+東映・120分)

1981年 ラブレター (幻燈社+にっかつ・80分)

1981年 マノン (幻燈社・108分)

1982年 ザ・レイプ (幻燈社+東映・100分)

1982年 ジェラシー・ゲーム (幻燈社+にっかつ・84分)

1983年 セカンド・ラブ (幻燈社+東映・103分)

1985年 湾岸道路 (幻燈社+東北新社・104分)

1986年 化身 (東映・105分)

1988年 うれしはずかし物語 (にっかつ・90分)

1992年 橋のない川 (ガレリア+西友・139分)

1996年 絵の中のぼくの村 Village of Dreams (シグロ・112分)

2000年 ボクの、おじさん THE CROSSING (シグロ・116分)

2003年 わたしのグランパ (製作委員会・113分)

2004年 風音 (シグロ・106分)

2010年 酔いがさめたら、うちに帰ろう。 (シグロ+バップ+ビターズエンド・118分)

2016年 だれかの木琴 (製作委員会・112分)

エロティック・バリアフリー・ムービー

2010年 ナース奈津子の熱い夏 (シグロ+レジェンド・ピクチャーズ・68分)

2010年 私の調教日記 (シグロ+レジェンド・ピクチャーズ・64分)

2011年 姉妹狂艶 (シグロ+レジェンド・ピクチャーズ+ミッドシップ・64分)

テレビドラマテレビドキュメンタリー

1989年 風に吹かれて (ESSEN+日本テレビ・91分)

1989年 からくり人形の女 (東京映画新社+日本テレビ・90分)

1993年 サーカスが来る日 (シグロ+NHKクリエイティブ・45分)

1994年 映画監督東陽一の「妖怪が見えますか」 (シグロ+NHKクリエイティブ・50分)

1995年 アジア映画の中の日本像 (シグロ+NHKエンタープライズ21・45分)

その他の参加作品

1998年 鯨捕りの海〈原案〉 (シグロ・85分・監督:梅川俊明)

2000年 今森光彦の里山物語〈編集〉 (トキヲ+NHKエンタープライズ21・50分)

2000年 世界・わが心の旅 ボリビア 父なる風に心ふるえて〈出演〉 (NHK和歌山・45分)

2024/06/29 23:40更新

higashi youichi


東陽一と同じ誕生日11月14日生まれ、同じ和歌山出身の人

岸本 光造(きしもと みつぞう)
1940年11月14日生まれの有名人 和歌山出身

岸本 光造(きしもと みつぞう、1940年11月14日 - 2002年1月23日)は、日本の政治家。 自由民主党元衆議院議員(3期)。民主党元衆議院議員・紀の川市市長岸本健の父。 和歌山県立粉河…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


東陽一と近い名前の人

東 ヨシアキ(ひがし よしあき)
1995年7月19日生まれの有名人 出身

東 ヨシアキ(ひがし よしあき、1995年7月19日 - )は、日本のモデル。ENCANTO所属。 出演 CM 久原本家あごだし JR九州「JRキューポチャンス」 福岡エコ運動「完食宣言」 西海建…

東山 紀之(ひがしやま のりゆき)
1966年9月30日生まれの有名人 神奈川出身

東山 紀之(ひがしやま のりゆき、1966年〈昭和41年〉9月30日 - )は、日本の実業家、芸能プロモーター、元俳優、元歌手、元タレント、元司会者。男性アイドルグループ・少年隊の元メンバー。SMIL…

岡田 茂_(東映)(おかだ しげる)
1924年3月2日生まれの有名人 広島出身

岡田 茂(おかだ しげる、1924年〈大正13年〉3月2日 - 2011年〈平成23年〉5月9日)は、日本の映画プロデューサー。東映・東急レクリエーション社長、東映会長、同名誉会長、同相談役を経て20…

吉田 三郎_(東久留米市長)(よしだ さぶろう)
1928年1月25日生まれの有名人 茨城出身

吉田 三郎 (よしだ さぶろう、1928年1月25日 - 2014年6月19日)は、日本の政治家、税理士。東京都東久留米市長(2期)。 1928年、茨城県に生まれる。 1953年、中央大学法学部…

伊東 潤_(俳優)(いとう じゅん)
1976年10月28日生まれの有名人 東京出身

10月28日生まれwiki情報なし(2024/06/29 19:04時点)

鈴木 俊一_(東京都知事)(すずき しゅんいち)
1910年11月6日生まれの有名人 東京出身

鈴木 俊一(すずき しゅんいち、1910年〈明治43年〉11月6日 - 2010年〈平成22年〉5月14日)は、日本の政治家、内務・自治官僚。位階は正三位。東京都名誉都民、北京市栄誉市民。 第9・1…

井上 東万(いのうえ とうま)
【MAGiC BOYZ】
2001年6月26日生まれの有名人 静岡出身

井上 東万(いのうえ とうま、2001年6月26日 - )は、日本のタレントである。EBiDAN、MAGiC BOYZ、HONG¥O.JP の元メンバー。 静岡県出身。スターダストプロモーション新人…

伊東 輝悦(いとう てるよし)
1974年8月31日生まれの有名人 静岡出身

伊東 輝悦(いとう てるよし、1974年8月31日 - ) は、静岡県清水市(現:静岡市清水区)出身のサッカー選手。アスルクラロ沼津所属。ポジションはミッドフィールダー。元日本代表。 小学生時代か…

東口 順昭(ひがしぐち まさあき)
1986年5月12日生まれの有名人 大阪出身

東口 順昭(ひがしぐち まさあき、1986年5月12日 - )は、大阪府高槻市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ガンバ大阪所属。ポジションはゴールキーパー(GK)。元日本代表。 7歳から大阪でサッ…

東出 甫(ひがしで はじめ)
1946年9月21日生まれの有名人 北海道出身

東出 甫(ひがしで はじめ、1946年9月21日 - 2018年11月12日)は、日本のアナウンサー。本名同じ。 北海道出身。1970年に高崎経済大学を卒業後、日本教育テレビ(後のテレビ朝日)にス…

東中 健(ひがしなか けん)
2000年7月26日生まれの有名人 奈良出身

東中 健(ひがしなか けん、2000年7月26日-)は、フジテレビのアナウンサー。 奈良県出身。同志社大学経済学部卒業後、2023年4月入社。同期入社は原田葵。6月19日から、『Live News…

伊東 敏恵(いとう としえ)
1972年10月23日生まれの有名人 山口出身

伊東 敏恵 (いとう としえ、1972年10月23日 - )は、NHKのアナウンサー。 山口県立徳山高等学校を経て東京女子大学卒業後、1996年入局。 挿話 2002年頃に結婚。 東京では報道…

東 優花(ひがし ゆか)
1991年7月1日生まれの有名人 京都出身

東 優花(ひがし ゆか、1991年7月1日 - )は、2015年から2017年まで活動した日本のアナウンサー。 京都府出身。近畿大学附属高等学校、神戸女学院大学文学部総合文化学科卒業(華道部部長)。…

東 ノエル(ひがし のえる)
2005年12月22日生まれの有名人 神奈川出身

東 ノエル(ひがし ノエル、2005年12月22日 - )は、日本の女優、タレント。 人物 ジャパン・ミュージックエンターテイメント所属。 特技はダンス。趣味はTikTok。小学6年生の時点では…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
東陽一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

asfi Especia ALLOVER アイドルカレッジ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「東陽一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました