もしもし情報局 > 1920年 > 2月1日 > 野球選手

林義一の情報 (はやしぎいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【9月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

林義一の情報(はやしぎいち) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

林 義一さんについて調べます

■名前・氏名
林 義一
(読み:はやし ぎいち)
■職業
野球選手
■林義一の誕生日・生年月日
1920年2月1日 (年齢2008年没)
申年(さる年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
徳島出身

林義一と同じ1920年生まれの有名人・芸能人

林義一と同じ2月1日生まれの有名人・芸能人

林義一と同じ出身地徳島県生まれの有名人・芸能人


林義一と関係のある人

三浦方義: 1956年に三浦は同期生の笠原正行と共に大映スターズへ移籍し、エース格でコーチ兼任の林義一から左足の踏み込みについて欠点を指摘されフォームを修正。


嶋清一: 当初は藤本英雄・林義一らの陰に隠れて活躍の機会は少なかった。


楠安夫: 高松商業では投手として、徳島商業の林義一(大映→阪急)・松山商業の千葉茂(巨人)と共に、四国の投手ビッグ3と称された。


金田正一: また、金田は監督の林義一との関係がうまくいっておらず、コーチであった飯田徳治の監督昇格を主張する国鉄に反して、産経側が林を留任させたことも、金田の移籍に繋がった。


砂押邦信: 1965年にはシーズン途中で退任した林義一の後任として再度指揮を執るが、最下位に終わる。


須崎正明: 開幕一軍はならなかったが、早々に監督の交代(林義一→砂押邦信)があり、貴重な左打者として一軍に昇格。


川崎徳次: なお、この年の8月26日の対大映スターズ戦では、林義一と投げ合い1-1の9回裏に投手ながらサヨナラ本盗を決めている。


江夏豊: 1968年のキャンプでは、新たに投手コーチに就任した林義一によって砲丸投げの影響からくる「担ぎ投げ」の癖を矯正され、変化球も徹底的に教え込まれた。


平井三郎: 先輩に林義一、同級生に蔦文也がいる。


別当薫: 優勝は逃すも、全徳島との3位決定戦では林義一に投げ勝っている。


藤本英雄: 大学同期の投手に林義一がいる。


小林誠二: 林義一コーチにより、オーバースローに戻していたフォームを再びサイドスローに戻し、パームボールを習得して頭角を現すと、中継ぎ、抑えとして活躍。


茂木忠之: しかし先発2試合を含む10試合に登板したものの結局勝ち星は挙げれず、さらに林義一に監督が交代した翌1964年も8試合に登板したが勝てずに終わり、結局一軍では1勝も出来ずこの年限りで引退した。


柴田保光: 球は速いが制球難もあり一軍定着はできず、林義一コーチからは「雨の中で傘をクルッと回すと、雨の滴が少し遅れて傘のあとをついていくでしょう。


蔦文也: 先輩に林義一、同級生に平井三郎がいる。


中西太: 1953年8月29日、対大映戦(平和台野球場)で林義一投手から放った打球はライナーでバックスクリーンを優々と越え、場外の福岡城址まで届いた。この時も、林義一投手は「(取れるライナーかと思って)ジャンプした。


大久保計雄: 加藤久幸スカウトや林義一監督代行の熱心な勧誘により、1960年に近鉄バファローへ入団。


林義一の情報まとめ

もしもしロボ

林 義一(はやし ぎいち)さんの誕生日は1920年2月1日です。徳島出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

卒業、引退、病気、テレビ、結婚、現在に関する情報もありますね。今年の情報もありました。2008年に亡くなられているようです。

林義一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

林 義一(はやし ぎいち、1920年2月1日 - 2008年1月17日)は、徳島県徳島市常三島出身のプロ野球選手(投手)・コーチ・監督、解説者・評論家。

パ・リーグ初のノーヒットノーラン達成者。

徳島商業時代は1年生からマウンドに上がり、楠安夫(高松商)・千葉茂(松山商)と並ぶ「四国のビッグ3」と称され、1935年の春の選抜に徳島県勢として初めて出場。岐阜商との2回戦に捕手として出場し、7回からマウンドに上がるも大敗。2年後の1937年にエース・4番打者として春夏出場を果たし、選抜では準決勝まで進んだ 。夏の選手権は海草中との2回戦で嶋清一と投げ合うが、1-0で敗戦。当時の徳商は後に「徳島県高校野球育ての親」と言われる稲原幸雄監督が率いており、猛練習で有名であったが、練習見学で恐れをなした後輩の蔦文也は1年目のみテニス部に入る。

卒業後は1938年に明治大学へ進学し、藤本英雄とチームメイトになったほか、後輩には甲子園で投げ合った嶋がいた。初の優勝預かりとなった1940年春季には、チームメイトの藤本と2本柱を組む。

大学卒業後は大王製紙を経て、徳島新聞運動部記者を務める傍ら、恩師の稲原が監督を務める地元のノンプロチーム「全徳島」に入部。エース兼4番として活躍し、1946年・1947年と2年連続で都市対抗に出場。1947年には全大阪との3位決定戦で別当薫と投げ合ったが、敗戦投手となった。当時はプロ化の動きもあったほど人気のあったチームで、メンバーには平井三郎・蔦らがいた。

徳商→明大→全徳島といずれも全盛時代に中心選手で主要投手であり、1949年秋に大映スターズへ入団。11月7日の南海戦(宇治山田)で初先発・初勝利を記録し、同13日の中日戦(桐生新川)では服部受弘から初安打を放った。アマチュア時代は上手投げを多投していたが、プロ入り後は右のサイドハンドの技巧派に転向し、サイドからの外へ逃げる変化球で勝負するタイプであった。

豊田泰光曰く「ブーメランのように投げた方に戻っていく」カーブを武器に、2年目の1950年からはエースとして活躍。武器であるカーブとシンカーを織り交ぜながら、コーナーを丁寧に突くピッチングは「理のピッチング」と評され、眼鏡の風貌から「大学教授風」と言われた。巧緻なピッチングは若林忠志に次いで、「二代目名人」の呼称を冠せられたほどであった。同年から5年連続開幕投手を務め、5月29日の近鉄戦(後楽園)では黒尾重明から初本塁打を放った。8月26日の西鉄戦では川崎徳次と投げ合うが、1-1の9回裏に川崎にサヨナラ本盗を決められている。

3年目の1951年には第1回オールスターゲームに選出され、7月8日の第3戦(後楽園)では4番手のリリーフで登板してMVPを獲得。同年11月13日には岡山県野球場のこけら落しとなった日米野球第4戦に全パの4番手で登板し、8回2死一、二塁のピンチでこのシリーズ打率.358・3本塁打の成績を残した5番・左翼手のディノ・レステリ(パイレーツ)を遊飛に打ち取り、9回も1安打に抑えて日本の1勝目に貢献。

1952年4月27日の阪急戦(高崎城南)ではパ・リーグ初のノーヒットノーランを達成するが、ボール半個分という微妙な判定による1四球のみの準完全試合で、1990年に柴田保光に破られるまで最年長記録であった。打者28人に対して許した走者は6回に先発の天保義夫に与えた四球だけであり、四球となった6球目は、ネット裏の観戦記者によると、外角へのシンカーで「ボール1つ半くらい低かった」という極めて際どいボールであった。その1球で、史上2人目の完全試合を逃すことになってしまったが、この日の主審は二出川延明で、到底、抗議することはできなかった。

1953年8月29日の西鉄戦(平和台)では、中西太に推定160m以上と言われる本塁打を打たれている。中西が林から放った打球は、ライナーでバックスクリーンをゆうに越え場外の福岡城址まで届いたが、福岡城址は外野スタンドからさらに50m先にあるため、180~190m近く飛んだのではないかと言われるプロ野球最長本塁打とされている。この時、林は「(取れるライナーかと思い)ジャンプした。そうしたらグングン伸びて、バックスクリーンはるか上を越えていった」と述懐している。

1954年は8勝20敗に終わり、2桁勝利が4年連続でストップ。この年はチームも最下位に終わったが、1955年には復活して自己最高の19勝をマーク。

1956年からはコーチ兼任となり、三浦方義・太田正男・後藤修を指導。三浦には左足の踏み込みについて欠点を指摘し、フォームを修正した三浦は巨人時代4シーズン0勝から一気に飛躍して29勝14敗、防御率1.77(リーグ5位)の好成績で最多勝のタイトルを獲得し、それまでのパ・リーグのシーズン勝利記録を更新した。太田も先発陣に加わり、後藤も三浦に次ぐ6勝でキャリアハイの成績をマーク。自身は4勝12敗と過去最低の成績に終わり、同年に自由契約。

1957年に大映時代の監督・藤本定義率いる阪急ブレーブスへ移籍し、6月19日の古巣・大映戦(西宮)で移籍後初勝利を挙げる。この年は4勝中2勝が東映戦で挙げたものであり、いずれも敗戦投手は米川泰夫であった。1958年は4月20日の東映戦(駒沢)を最後に登板がなくなり、同年限りで現役を引退

引退後は豊富な知識と野球理論を買われ、近鉄で一軍投手コーチ(1959年 - 1960年)→一軍チーフコーチ(1961年)を務めた。1959年には病気で療養した監督の千葉に代わってチームを指揮し、6月24日からは5連勝もあったが、その後も低迷から抜け出すことはなかった。7月には2度の9連敗を喫し、同31日の東映戦(駒澤)では11-3と一方的に大敗して10連敗を記録するなど、2勝19敗と大きく負け越す。全選手がバスに乗り込む前には「こんな負け方をして君たちは口惜しいとは思わんのか」とハッパをかけ、翌月1日には20安打で10-4と大勝している。最下位から抜け出せなかったが、同年オフには地元の後輩である板東里視・大久保計雄・大野守を熱心に勧誘して入団させた。1961年には36勝103敗と最下位を独走したが、新人王の徳久利明を送り出した。

近鉄退団後は大学の先輩で当時評論家であった中沢不二雄に職探しの相談をしたところ、中沢が国鉄の水野成夫オーナーに林を投手コーチとして採用してもらえないかと依頼、水野が「中沢さんが推薦するほどの人ならいっそのこと監督になってもらおう」といい、1964年からは国鉄スワローズ監督に就任。1年目はいきなり前年16勝12敗と勝ち越した巨人に開幕3連敗をしてしまい、後半戦に入るとエース・金田正一との対立が表面化、3位進出を賭けた8月8日からの広島戦(広島市民)では登板拒否され、チームも11連敗を喫してAクラス争いから脱落、林と金田が不仲ならチームワークもバラバラで、5位に終わった。前年14勝の渋谷誠司が精彩を欠き、前年まで4年連続2桁勝利の村田元一は故障に泣くなど準エースが期待に応えられなかったが、それでも富士鉄室蘭からプロ入りした佐藤進が10勝、鎌倉学園高を卒業した半沢士郎は8勝と、ルーキーが健闘したのは大きな収穫であった。打線は徳武定之と豊田の3、4番コンビに、中日から移籍の小淵泰輔が加わった。西鉄時代は日本シリーズにも2度出場しながら、中日では出番に恵まれなかった小淵は、新天地で水を得た魚のように活躍。リーグ5位の打率.306、15本塁打、48打点と、いずれもキャリアハイの成績を残した。正捕手の根来広光も4月15日~18日にかけて、当時のセ・リーグ記録に並ぶ8打席連続安打をマーク。金田は同年オフに10年選手の特権を行使し、巨人へ移籍する。金田は「あんな監督が来年も指揮をとるなら、こんなチームではプレーできない。私は10年選手の特権を生かして新天地を求める。」と記者会見で表明。「林なんてヤツの顔は見とうない」と爆弾発言したこともあったが、この話には伏線があり、球団に経営参加していたサンケイ新聞の権限が増し、信頼していた北原広男球団代表が退陣したことについての不信感と怒りがあった。国鉄側は林監督の更迭と飯田徳治コーチの監督就任を主張したが、サンケイ側は林留任を主張したため留任。サンケイが林留任こだわったのは新聞業界の面子で、サンケイ以外の新聞がシーズン中の「林監督退団、飯田コーチ」と報道、サンケイにしてみればその通りに事を運ぶと他紙のスクープということになるため、面子を守るために林監督を留任させた。2年目の1965年は開幕から6連敗し、4月23日にサンケイによる経営へ一本化されたが、林は4日後の同27日に退任。

国鉄退団後は恩師・藤本の招聘で阪神タイガース一軍投手コーチ(1968年)を務め、江夏豊を専任コーチのような形で指導し、後に「江夏の育ての親」と称される。キャンプで1日平均170~180球(全部で約2600~2800球)投げ込ませて肩のスタミナ作りに励ませたほか、「例えば人間が、糸と針を持って穴を通す時、遠くではなく、近くで合わせる。人間の視覚は近くに合わせている。遠くは見づらいんだと。じゃあ配球も、近めより外に基本、持っていく。インコースは反対に、遊び球。徹底的に外」と配球を教えた。まだストレートしか投げられなかった江夏に「とにかく手首を柔らかくしろ」と命じ、江夏は風呂に入れば湯桶を掴んで手首を前後に動かす運動を繰り返し、就寝前には布団に寝そべり、ゴムまりを天井に向かってスナップスローで投げた。そうした努力が実を結び、ブルペンでもある程度の自信を持って投げられるようになると、今度は「君の場合、手首を捻るのではなく、抜くようにすれば」とアドバイスし、カーブを完成させた。落差は小さいものの鋭く曲がるカーブを投げることができた江夏は自身の中に「これだ」という感覚が芽生え、決め球を身に付けたような気分になり、ブルペンに入ることが楽しくなった。オープン戦でも確かな手応えを掴むことができ、25勝12敗、401奪三振という飛躍に繋がった。

当時の指導者は大声で怒鳴るタイプが一般的であったが、温厚篤実な林は何よりも穏やかな人柄が印象的であった。半人前の投手に対しても声を荒げることなく、反対に「〜したらどうなの」とか「こういう方法もあるんだよ」という優しい口調で指導したため、江夏も素直に耳を傾けることができた。

夏場には大洋戦で180球完投勝利を飾った翌日、雨が降って休日を落ち着いて過ごそうとしていた江夏に「おい、豊、練習に出かけるぞ」と命令。江夏は驚いて「僕は昨日、先発完投しているし、今日は雨じゃないですか」と返したが、品川にあった中日新聞社の室内練習場で練習をすることになった。5〜6人の投手で練習場に着くと、江夏に体をほぐすための体操を命じ、一通り体がほぐれて宿舎に帰る支度を始めたのを見て、今度は「おい豊、ブルペンに入れ」と命令し、ブルペンで200球近く投げさせた。

指導者生活の合間を縫ってサンケイ新聞東京本社運動部記者(1962年 - 1963年, 1966年 - 1967年)、阪神退団後は長らくNETテレビテレビ朝日「ゴールデンナイター」解説者・東京スポーツ評論家(1969年 - 1980年)、1971年には1年だけ千葉テレビ「CTCダイナミックナイター」解説者を務めた。

1981年からは西武二軍バッテリーコーチに就任し、二軍投手コーチ(1982年 - 1983年)も務めた。在任中は若いバッテリーに打者との駆け引き、投球術、呼吸などを教え、選手が理解できるまで、懇切丁寧に話し合った。オーバースローに戻していた小林誠二を再びサイドスローに戻し、後に自身のノーヒットノーラン最年長記録を破る柴田には「雨の中で傘をクルッと回すと、雨の滴が少し遅れて傘のあとをついていくでしょう。」と手の使い方を教えた。小野和幸の腰の回転も改善させ、直球の威力がさらに増した小野はカーブ・シュート・スライダー・フォークボールなどの変化球も更に生きるようになった。

2008年1月17日、心不全のため、東京都北区の病院で死去。87歳没。

各年度の太字はリーグ最高

1959年は6月20日から閉幕まで千葉茂の休養による監督代理

1965年は開幕から4月25日まで

オールスターゲームMVP:1回(1951年第3戦)

ノーヒットノーラン:1回(1952年4月27日、対阪急ブレーブス戦、高崎市城南野球場) ※パシフィック・リーグ初、史上18人目

オールスターゲーム出場:3回(1951年 - 1953年)

12(1949年 - 1956年)

31(1957年 - 1958年)

5(1959年)

70(1960年 - 1961年)

71(1964年 - 1965年)

56(1968年)

80(1981年)

86(1982年 - 1983年)

BSスポーツ・ドキュメント「よみがえる熱球」第6集 虎の牙を持つエース ~昭和43年・江夏奪三振401個~(2004年、NHK)

投手てってい研究・打撃てってい研究(1978年5月、林田修との共著、ユニコン出版)

守備てってい研究(1978年6月、林田修との共著、ユニコン出版)

ルールてってい研究(1978年8月、林田修との共著、ユニコン出版)

作戦・走塁てってい研究(1978年10月、林田修との共著、ユニコン出版)

君も名投手になれる(1980年3月、講談社)

ぼくらの野球勝つ野球(1980年5月、成美堂出版)

^ 翌1957年に西鉄の稲尾和久が35勝で記録を更新。

^ 森岡浩編「県別全国高校野球史」東京堂出版、ISBN 4490204361、2001年7月1日、p251。

^ 【徳島】“公立優勢”の構図を象徴。公立各校から続々とプロへ/出身校都道府県別ベストナイン

^ 早坂隆「戦場に散った野球人たち」文藝春秋、2014年5月30日、ISBN 4163900756、pp137-138。

^ 【有名高校人脈】蔦文也も恐れをなした徳島商の猛練習 -スポーツ- ZAKZAK

^ 「戦場に散った野球人たち」、p150。

^ 丸山清光「東京六大学野球人国記 激動の明治、大正、昭和を乗り越え1世紀」、鳥影社、2024年2月26日、ISBN 4867820652、p185。

^ 「東京六大学野球人国記 激動の明治、大正、昭和を乗り越え1世紀」、p163。

^ ベースボール・マガジン社『[完全保存版]ノーヒットノーラン列伝(B.B.MOOK 1588)』、2022年11月16日、ISBN 4583627327、p127。

^ 第7回 中西太「ホームランは力じゃないんだ」

^ 第28回 奪三振王・江夏豊 vs 最後に意地見せた巨人|「対決」で振り返るプロ野球史

^ 週刊ベースボール1959年8月26日号「銷夏ニュース・ストーリー特集」pp27-28

^ 宇佐美徹也『プロ野球記録大鑑〈昭和11年‐平成4年〉』講談社、1993年7月1日、ISBN 4062061082、p723。

^ ついに勝った!全パ軍、全米選抜チームから歴史的初勝利!

^ 【世代別ベストナイン】「1919年」“花の13年組”を中心とする“打撃の神様世代”

^ 森哲志「不屈のプレイボール: 元プロ野球選手16人、球場去りし後の負けない人生」河出書房新社、2002年3月1日、ISBN 430926543X、p34。

^ 中西太プロフィール|講演依頼は日刊スポーツ講師派遣ナビまで

^ 週刊ベースボール1979年4月30日号「プロ野球名投手列伝 三浦方義 巨人で0勝、大映で29勝した不思議スライダー」48-52頁

^ 週刊ベースボール1973年10月8日号「技術対談 結婚控えて最低15勝は勝ちたい!…東尾修(太平洋)&林義一(評論家)」p111

^ 近鉄パールスを変えたが、ほんとの意味では変えられなかった男、“猛牛”千葉茂監督の就任初年度(前編)/『よみがえる1958年-69年のプロ野球』1959年編

^ 【1月9日】1959年(昭34)近鉄、猛牛監督就任でパールスからバファローへ スポニチアネックス 日めくりプロ野球1月

^ 週刊ベースボールプラス6 1950-2011 わが愛しのスワローズ 国鉄から始まった栄光の軌跡、ベースボール・マガジン社、2011年、P31

^ 1950-2011 わが愛しのスワローズ 国鉄から始まった栄光の軌跡、P89

^ 1960年代 | 東京ヤクルトスワローズ

^ 【トレード物語34】アンチ巨人の象徴、金田正一が巨人入り【1964年】

^ 江夏豊インタビュー(5)完-(菅谷 齊=共同通信)

^ 江夏豊に配球を教えた阪神投手コーチの深イイ言葉「糸を針に通すには…」

^ 江夏 豊「江夏豊の超野球学―エースになるための条件」ベースボールマガジン社、2004年4月1日、ISBN 4583037937、p26。

^ 【球談徒然】型破りスター“酒仙投手”石戸四六 - スポーツ - ZAKZAK

^ 江夏 豊「江夏豊の超野球学―エースになるための条件」、p165。

^ 1981年西武ライオンズファンブックより。

^ 小林誠二 “見える魔球”を駆使したサイドハンド右腕/プロ野球1980年代の名選手

^ ノーノー経験者の柴田保光氏がパンチ佐藤氏を抑え込んだ理由とは?/パンチ佐藤の漢の背中!

^ 週刊ベースボール1981年6月15日号「”和製バレンズエラ”から“悲運”の闘将まで 気になる“アイツ”大特集」p18~25

徳島県出身の人物一覧

明治大学の人物一覧

大映ユニオンズの選手一覧

オリックス・バファローズの選手一覧

ノーヒットノーラン達成者一覧

個人年度別成績 林義一 - NPB.jp 日本野球機構

西垣徳雄 1950 - 1953

藤田宗一 1954 - 1955

宇野光雄 1956 - 1960

砂押邦信 1961 - 1962

浜崎真二 1963

林義一 1964 - 1965

砂押邦信 1965

飯田徳治 1966 - 1967

別所毅彦 1968 - 1970

三原脩 1971 - 1973

荒川博 1974 - 1976

広岡達朗 1976 - 1979

武上四郎 1980 - 1984

土橋正幸 1984 - 1986

関根潤三 1987 - 1989

野村克也 1990 - 1998

若松勉 1999 - 2005

古田敦也 2006 - 2007

高田繁 2008 - 2010

小川淳司 2011 - 2014

真中満 2015 - 2017

小川淳司 2018 - 2019

髙津臣吾 2020 - 現在

沢村栄治

V.スタルヒン

石田光彦

中尾輝三

亀田忠

浅野勝三郎

三輪八郎

森弘太郎

西沢道夫

天保義夫

藤本英雄

別所昭

石丸進一

呉昌征

梶岡忠義

真田重男

金田正一

林義一

大友工

山下登

杉下茂

大津守

大脇照夫

大矢根博臣

井上善夫

中山義朗

G.バッキー

外木場義郎

清俊彦

若生忠男

堀内恒夫

城之内邦雄

鈴木啓示

成田文男

渡辺秀武

鬼頭洋

藤本和宏

高橋直樹

江夏豊

神部年男

加藤初

戸田善紀

郭泰源

田中幸雄

近藤真一

柴田保光

湯舟敏郎

西崎幸広

佐藤義則

T.ブロス

渡辺久信

野口茂樹

石井一久

川尻哲郎

佐々岡真司

M.バンチ

N.エルビラ

川上憲伸

井川慶

R.ガトームソン

山本昌

前田健太

杉内俊哉

西勇輝

山井大介

岸孝之

山口俊

菅野智之(CS)

千賀滉大

大野雄大

小川泰弘

東浜巨

今永昇太

山本由伸

C.ポンセ

石川柊太

戸郷翔征

大瀬良大地

1951 川上哲治, 野口明, 林義一

1952 飯島滋弥

1953 飯田徳治, 平井三郎, 堀井数男

1954 中西太, 山内和弘

1955 山内和弘, 西沢道夫

1956 森下正夫, 吉田義男

1957 大下弘, 宮本敏雄

1958 宮本敏雄, 中西太

1959 山内和弘, 中利夫

1960 森下整鎮, 金田正一, 張本勲

1961 広瀬叔功, 田宮謙次郎

1962 ブルーム, 張本勲

1963 近藤和彦, 王貞治, 古葉毅

1964 金田正一, J.マーシャル, J.スタンカ

1965 D.スペンサー, 高倉照幸, 江藤慎一

1966 広瀬叔功, 榎本喜八, 古葉竹識

1967 土井正博, 長池徳二, 大杉勝男

1968 江藤慎一, 柴田勲, 小池兼司

1969 土井正博, 船田和英

1970 長池徳二, 江夏豊, 遠井吾郎

1971 江夏豊, 長池徳二, 加藤秀司

1972 野村克也, 阪本敏三, 池田祥浩

1973 若松勉, 福本豊, 山崎裕之

1974 高井保弘, 福本豊, 張本勲

1975 山本浩二, 松原誠, 土井正博

1976 有藤道世, 門田博光, 吉田孝司

1977 若松勉, 野村克也, 王貞治

1978 A.ギャレット, 簑田浩二, 掛布雅之

1979 王貞治, B.マルカーノ, 山本浩二

1980 岡田彰布, 平野光泰, 江夏豊

1981 藤原満, 掛布雅之, 山倉和博

1982 福本豊, 柏原純一, 掛布雅之

1983 門田博光, 梨田昌崇, 落合博満

1984 簑田浩二, ブーマー, 江川卓

1985 高木豊, W.クロマティ, 松永浩美

1986 山本和範, 清原和博, 吉村禎章

1987 高沢秀昭, 石毛宏典, 清原和博

1988 ブーマー, 岡田彰布, 正田耕三

1989 村田兆治, 彦野利勝

1990 R.ブライアント, 清原和博

1991 古田敦也, 広沢克己

1992 石井浩郎, 古田敦也, 駒田徳広

1993 清原和博, T.オマリー

1994 秋山幸二, G.ブラッグス

1995 落合博満, 松井秀喜

1996 山本和範, 清原和博, 金本知憲

1997 松井稼頭央, 清原和博

1998 川上憲伸, 松井秀喜

1999 松井秀喜, R.ローズ, 新庄剛志

2000 R.ペタジーニ, 山﨑武司, 清原和博

2001 松井稼頭央, R.ペタジーニ, 中村紀洋

2002 G.アリアス, 的山哲也

2003 高橋由伸, 金本知憲

2004 松坂大輔, SHINJO

2005 金城龍彦, 前田智徳

2006 青木宣親, 藤本敦士

2007 A.ラミレス, 阿部慎之助

2008 山﨑武司, 荒木雅博

2009 青木宣親, 松中信彦

2010 阿部慎之助, 片岡易之

2011 畠山和洋, 中村剛也, 稲葉篤紀

2012 中村紀洋, 前田健太, 陽岱鋼

2013 澤村拓一, 新井貴浩, 内川聖一

2014 B.エルドレッド, 柳田悠岐

2015 藤浪晋太郎, 會澤翼

2016 筒香嘉智, 大谷翔平

2017 内川聖一, A.デスパイネ

2018 森友哉, 源田壮亮

2019 森友哉, 近本光司

2020 (中止)

2021 菊池涼介, 島内宏明

2022 清宮幸太郎, 柳田悠岐

2023 柳田悠岐, 万波中正

2024 牧秀悟,佐藤都志也

1946 石田光彦

1947 江田孝

1948 木場巌

1949 V.スタルヒン

1950 小川善治

1951 姫野好治

1952 林義一

1953 林義一

1954 林義一

1955 林義一

1956 林義一

1957 森口哲夫

日本の野球選手

明治大学野球部の選手

四国地方の社会人野球チームに所属する選手

大映ユニオンズ及びその前身球団の選手

オリックス・バファローズ及びその前身球団の選手

NPBオールスターゲーム選出選手

NPBオールスターゲームMVP

日本の野球監督

大阪近鉄バファローズ及びその前身球団の監督

東京ヤクルトスワローズ及びその前身球団の監督

埼玉西武ライオンズ関連人物

野球解説者

東京スポーツの人物

徳島県立徳島商業高等学校出身の野球選手

徳島県出身のスポーツ選手

1920年生

2008年没

ISBNマジックリンクを使用しているページ

2024/09/28 12:47更新

hayashi giichi


林義一と同じ誕生日2月1日生まれ、同じ徳島出身の人

山本 博_(1922年生の実業家)(やまもと ひろし)
1922年2月1日生まれの有名人 徳島出身

山本 博(やまもと ひろし、1922年2月1日 - 2019年10月9日)は、日本の経営者。四国電力社長、会長を務めた。 徳島県出身。1944年に東京帝国大学法学部を卒業し、1946年10月に四国配…

豊崎 賢一(とよさき けんいち)
1965年2月1日生まれの有名人 徳島出身

2月1日生まれwiki情報なし(2024/09/27 02:56時点)

蔵 文男(くら ふみお)
1934年2月1日生まれの有名人 徳島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 蔵 文男(くら ふみお、1934年2月1日 - )は、徳島県出身の元プロ野球選手。 池田高校から倉敷レイヨン西条へと進み、1954年…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


林義一と近い名前の人

林 魏堂(はやし ぎどう)
1967年8月12日生まれの有名人 東京出身

林 魏堂(はやし ぎどう、1967年8月12日 - )は、東京都千代田区生まれの作曲家である。オー・エイ企画所属。 父は脚本家の林秀彦。祖父は写真家、著述家で「おはなはん」の原作者である林謙一。曾祖…

上林 美穂(あだち みほ)
1975年8月8日生まれの有名人 愛知出身

上林 美穂(かんばやし みほ、1975年8月8日 - )は、愛知県出身の1990年代に活躍した女子レスリング選手である。1994年女子世界選手権47 kg級金メダリスト。桜丘高等学校・東洋大学卒業。大…

林 香織_(タレント)(はやし かおり)
1969年2月8日生まれの有名人 兵庫出身

2月8日生まれwiki情報なし(2024/09/28 00:32時点)

林 香織_(アナウンサー)(はやし かおり)
1971年11月24日生まれの有名人 熊本出身

11月24日生まれwiki情報なし(2024/09/28 12:54時点)

林 健太郎_(歴史学者)(はやし けんたろう)
1913年1月2日生まれの有名人 神奈川出身

林 健太郎(はやし けんたろう、1913年〈大正2年〉1月2日 - 2004年〈平成16年〉8月10日)は、昭和期に活動した日本の歴史学者、政治家、評論家。保守派として知られた。専門は西洋史学(近代ド…

林 健太郎_(サッカー選手)(はやし けんたろう)
1972年8月29日生まれの有名人 東京出身

林 健太郎(はやし けんたろう、1972年8月29日 - )は、東京都町田市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはディフェンダー・ミッドフィールダー。元日本代表。 高校時代…

小林 美樹_(ヴァイオリニスト)(こばやし みき)
1990年7月21日生まれの有名人 出身

小林 美樹(こばやし みき、1990年7月21日 - )は、日本のヴァイオリニスト。 アメリカ合衆国テキサス州サンアントニオ生まれ。4歳のときに石塚千恵に師事し、ヴァイオリンをはじめる。2000年に…

小林 美樹_(アナウンサー)(こばやし みき)
1958年3月25日生まれの有名人 山形出身

小林 美樹(こばやし みき、1958年3月25日 - )は、山形県新庄市出身の歌手、フリーアナウンサー。 1973年 - 9月2日放送の『スター誕生!』で合格、12月30日放送の第9回決戦大会でも合…

小林 経旺(こばやし つねお)
1926年1月1日生まれの有名人 長野出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 小林 経旺 (こばやし つねお、1926年1月1日 - 生死不明 )は、長野県出身の元プロ野球選手(投手)。 1948年の登録名は小…

小林 泉美_(歌手)(こばやし いずみ)
1957年3月25日生まれの有名人 千葉出身

小林 泉美(こばやし いずみ、1957年3月25日 - )は、日本のシンガーソングライター、キーボーディスト、音楽プロデューサー、実業家。千葉県船橋市出身、東京音楽大学ピアノ科卒業。MIMI名義でも活…

小林 泉美_(棋士)(こばやし いずみ)
1977年6月20日生まれの有名人 東京出身

小林 泉美(こばやし いづみ、1977年(昭和52年)6月20日 - )は、日本棋院所属の囲碁の女流棋士。小林光一名誉三冠門下。東京都出身。タイトル10期。 女流棋士初の女流タイトルグランドスラム達…

小林 弘明_(アナウンサー)(こばやし ひろあき)
1933年6月20日生まれの有名人 東京出身

6月20日生まれwiki情報なし(2024/09/28 07:28時点)

小林 弘明_(実業家)(こばやし ひろあき)
1968年8月5日生まれの有名人 愛知出身

小林 弘明(こばやし ひろあき、1968年8月5日 - )は、日本の経営者。パロマ社長、会長を務めた。愛知県名古屋市出身。 1992年に青山学院大学経営学部を卒業し、同年にパロマに入社した。1999…

小林 孝至_(ミュージシャン)(こばやし たかし)
1965年12月26日生まれの有名人 山梨出身

小林 孝至(こばやし たかし、1965年12月26日 - )は、日本のギタリスト、ミュージシャン、作曲家、作詞家、編曲家、音楽プロデューサー。 1986年、宮沢和史、山川浩正、栃木孝夫らと共にTHE…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
林義一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人 暇空茜 りんごちゃん_(ものまねタレント)

グループ

Timelesz predia Kis-My-Ft2 ももクロ ベイビーレイズ SixTONES THE ポッシボー アリス十番 9nine TEAM★NACS 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「林義一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました