清俊彦の情報(せいとしひこ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
清 俊彦さんについて調べます
■名前・氏名 |
清俊彦と関係のある人
高橋博士: 清俊彦投手を擁する高鍋高を破り、夏の甲子園への出場を決める。 水谷実雄: 準決勝で先発し本庄高に完封勝利、決勝では清俊彦を擁する高鍋高と対戦し、9回にリリーフで登板して4-3で辛勝し、本大会への出場を決める。 中村光良: 熊本商業高校では2年次の1962年に春季九州大会決勝へ進み、高鍋高の清俊彦らに投げ勝ち優勝を飾る。 山本真一: 決勝に進出しエース清俊彦を擁する高鍋高に辛勝、夏の甲子園への出場を決める。 宮本幸信: 1969年のシーズン最終盤、ゲーム差なしで優勝を争っていた近鉄バファローズとの4連戦の初戦(西宮球場)にリリーフとして登板、同点で迎えた11回裏2死3塁の場面で清俊彦からサヨナラ本塁打を放ち、優勝を引き寄せた。 和田博実: オールスターゲームには5度出場(1958年・1959年・1961年・1964年・1966年)したほか、西鉄の強力投手陣を長年に渡ってリードし、2度の完全試合(1958年・西村貞朗、1966年・田中勉)と2度のノーヒットノーラン(1964年・井上善夫、1966年・清俊彦)に立ち会ったが、この記録は佐竹一雄と並んで最多記録である。 三好守: 初本塁打:1965年4月24日、対阪急ブレーブス2回戦(北九州市営小倉球場)、2回裏に清俊彦の代打として出場、弘瀬昌彦から2ラン 水谷宏: その後は主に中継ぎで清俊彦に次ぐチーム2位の41試合に登板、10月13日の最終戦では先発しロッテオリオンズを7回2失点に抑えて 勝利投手となる。 高木喬: 翌1968年、近鉄は三原脩監督就任に伴い、小玉明利監督時代の主力選手を大幅に入れ替えることになり、菊川昭二郎と共に、清俊彦、トニー・ロイとの2対2のトレードで西鉄ライオンズへ移籍。 弘田澄男: 初打点:1972年7月8日、対近鉄バファローズ11回戦(東京スタジアム)、3回裏に清俊彦から適時打 佐々木宏一郎: 1960年代後半から1970年代前半にかけての近鉄バファローズにおいて、アンダースローの技巧派として鈴木啓示・清俊彦と共に主力投手の1人として活躍した。 若林淳至: 同期には清俊彦がいた。 菊川昭二郎: 1968年に清俊彦、トニー・ロイとのトレードで、高木喬と共に西鉄ライオンズへ移籍。 小川亨: エース清俊彦を擁する高鍋高を破り夏の甲子園への出場を決めるが、大会では2回戦に進出するものの、甲府商の大石勝彦・堀内恒夫両投手の継投に敗れた。 村上公康: 初出場:1967年5月14日、対近鉄バファローズ5回戦(日生球場)、6回表に清俊彦の代打で出場 遠井吾郎: 1970年のオールスターでは7月21日の第3戦(広島市民)で清俊彦からランニング本塁打を放ち、全セの勝利に貢献してMVPを受賞している。 |
清俊彦の情報まとめ
清 俊彦(せい としひこ)さんの誕生日は1945年9月3日です。宮崎出身の野球選手のようです。
引退に関する情報もありますね。2017年に亡くなられているようです。
清俊彦のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)■プロジェクト:野球選手 ■テンプレート 清 俊彦(せい としひこ、1945年9月3日 - 2017年11月15日)は、宮崎県児湯郡新富町出身のプロ野球選手(投手)・解説者。 7歳上の兄から野球の指導を受け、中学時代は1年生から登板し2年生でエースとなる。 高鍋高校では1年次の1961年に控え投手として夏の甲子園に出場し、秋田商との1回戦でリリーフに起用されるが0-1で敗退。同年秋からエースとなり、秋季九州大会決勝で鹿児島玉龍高を完封し優勝。 1962年には春の選抜に出場するが、1回戦で中塚政幸のいるPL学園に敗れる。同年夏は県予選決勝で宮崎大淀高に0-1で惜敗。 1963年夏も同じく県予選決勝で高橋博、小川亨のいる宮崎商に敗れた。 1964年に西鉄ライオンズへ入団し、若林忠志ヘッドコーチの指導でコントロールを付ける。二軍戦では2ヶ月で5勝を挙げ、一軍で11試合に先発するが、安定感を欠いた。 1965年は主に中継ぎとして起用された。同年は夏場に急性肝炎を発症し、一時入院している。 1966年には稲尾和久の衰えもあり先発陣に加わると、開幕から好調を維持。6月12日の近鉄戦(小倉)でノーヒットノーランを達成するが、シーズンでは5勝止まりに終わる。 1967年はリリーフ中心に活躍するも、4勝と今一つ伸び悩む。 1968年、高木喬、菊川昭二郎とのトレードで近鉄バファローズへ移籍し、1年目から先発4番手に食い込み6勝を挙げる。 1969年に18勝を記録し、最高勝率のタイトルも獲得。 1970年にはオールスターゲームに出場した。解説者の佐々木信也に「日本で一番フォームがきれいな投手」と評され、その後も高い制球力を武器に、3年連続で2桁勝利を記録するなど、鈴木啓示に次ぐ右のエース格として活躍。 1972年にはチーム最高で自己最多の19勝を挙げ、8月に16日の東映戦(日生)、22日の西鉄戦(日生)、27日の南海戦(伊勢)と3試合連続完封も記録し、最優秀防御率のタイトルを獲得した。 1973年は成績が急降下し、自身の故障や太田幸司・井本隆など若手投手の台頭もあって徐々に出番が減るが、若手の梨田昌孝とバッテリーを組み、梨田に配球の妙を教えた。 1976年には阪神タイガースに金銭トレードで移ったが、シーズン半ばで現役を引退。 引退後はラジオ大阪「近鉄バファローズナイター・OBCビッグナイター」、KBS京都「エキサイトナイター」解説者を務め、解説者退任後は資格教材製作会社に勤めていた。 2017年11月15日午後4時24分、肺炎のため埼玉県狭山市の病院で死去。満72歳没。 各年度の太字はリーグ最高 最優秀防御率:1回(1972年) 最高勝率:1回(1969年) 初登板:1964年6月9日、対南海ホークス12回戦(大阪スタヂアム)、5回裏に4番手で救援登板、2回無失点 初奪三振:同上、5回裏に穴吹義雄から 初先発・初勝利・初完投勝利・初完封勝利:1964年6月12日、対東映フライヤーズ6回戦(明治神宮野球場) 初セーブ:1974年4月7日、対南海ホークス前期2回戦(大阪スタヂアム)、9回裏に3番手で救援登板・完了、1回無失点 1000投球回:1971年4月11日、対ロッテオリオンズ2回戦(東京スタジアム) ※史上149人目 1500投球回:1973年5月11日、対太平洋クラブライオンズ前期4回戦(日生球場) ※史上73人目 1000奪三振:1973年9月7日、対日拓ホームフライヤーズ後期4回戦(後楽園球場)、2回裏に末永吉幸から ※史上47人目 100勝:1975年10月4日、対日本ハムファイターズ後期13回戦(日生球場)、5回表に4番手で救援登板、3回1/3を2失点 ※史上66人目 ノーヒットノーラン:1966年6月12日、対近鉄バファローズ9回戦(小倉球場) ※史上36人目 3試合連続無失点勝利:1972年8月16日、対東映フライヤーズ21回戦(日生球場) - 同年8月27日、対南海ホークス19回戦(伊勢市倉田山公園野球場) ※パ・リーグ記録 オールスターゲーム出場:2回(1969年、1970年) 37(1964年 - 1967年) 14(1968年 - 1975年) 12(1976年) ^ 「西鉄投手で活躍清俊彦さん死去」『宮崎日日新聞』2017年11月18日付、第27面。 ^ プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、303ページ ^ 「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年 ^ 「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年 ^ 森岡浩編「県別全国高校野球史」東京堂出版、ISBN 4490204361、2001年7月1日、p311。 ^ 週刊ベースボール、2011年6月27日号、P.95 宮崎県出身の人物一覧 埼玉西武ライオンズの選手一覧 大阪近鉄バファローズの選手一覧 阪神タイガースの選手一覧 ノーヒットノーラン達成者一覧 個人年度別成績 清俊彦 - NPB.jp 日本野球機構 表 話 編 歴 1950 野村武史 1951 中谷信夫 1952 柚木進 1953 大神武俊 1954 西村貞朗 1955 中村大成 1956 植村義信 1957 稲尾和久 1958 秋本祐作 1959 杉浦忠 1960 小野正一 1961 稲尾和久 1962 皆川睦男 1963 田中勉, 森中千香良 1964 J.スタンカ 1965 林俊彦 1966 皆川睦男 1967 石井茂雄 1968 村上雅則 1969 清俊彦 1970 佐々木宏一郎 1971 山田久志 1972 佐藤道郎 1973 八木沢荘六 1974 竹村一義 1975 鈴木啓示, 野村収 1976 山田久志 1977 稲葉光雄 1978 山田久志 1979 山田久志 1980 木田勇 1981 間柴茂有 1982 工藤幹夫 1983 高橋直樹 1984 石川賢 1985 石本貴昭 1986 渡辺久信 1987 工藤公康 1988 郭泰源 1989 星野伸之 1990 野茂英雄 1991 工藤公康 1992 石井丈裕 1993 工藤公康 1994 郭泰源 1995 平井正史 1996 星野伸之 1997 西口文也 1998 黒木知宏 1999 篠原貴行 2000 小野晋吾 2001 田之上慶三郎 2002 J.パウエル 2003 斉藤和巳 2004 岩隈久志 2005 斉藤和巳 2006 斉藤和巳 2007 成瀬善久 2008 岩隈久志 2009 ダルビッシュ有, 杉内俊哉 2010 杉内俊哉 2011 田中将大 2012 攝津正 2013 田中将大 2014 岸孝之 2015 大谷翔平 2016 和田毅 2017 千賀滉大 2018 M.ボルシンガー 2019 山岡泰輔 2020 石川柊太 2021 山本由伸 2022 山本由伸 2023 山本由伸 2024 伊藤大海 表 話 編 歴 1950 荒巻淳 1951 柚木進 1952 柚木進 1953 川崎徳次 1954 宅和本司 1955 中川隆 1956 稲尾和久 1957 稲尾和久 1958 稲尾和久 1959 杉浦忠 1960 小野正一 1961 稲尾和久 1962 久保田治 1963 久保征弘 1964 妻島芳郎 1965 三浦清弘 1966 稲尾和久 1967 足立光宏 1968 皆川睦男 1969 木樽正明 1970 佐藤道郎 1971 山田久志 1972 清俊彦 1973 米田哲也 1974 佐藤道郎 1975 村田兆治 1976 村田兆治 1977 山田久志 1978 鈴木啓示 1979 山口哲治 1980 木田勇 1981 岡部憲章 1982 高橋里志 1983 東尾修 1984 今井雄太郎 1985 工藤公康 1986 佐藤義則 1987 工藤公康 1988 河野博文 1989 村田兆治 1990 野茂英雄 1991 渡辺智男 1992 赤堀元之 1993 工藤公康 1994 新谷博 1995 伊良部秀輝 1996 伊良部秀輝 1997 小宮山悟 1998 金村暁 1999 工藤公康 2000 戎信行 2001 N.ミンチー 2002 金田政彦 2003 斉藤和巳, 松坂大輔 2004 松坂大輔 2005 杉内俊哉 2006 斉藤和巳 2007 成瀬善久 2008 岩隈久志 2009 ダルビッシュ有 2010 ダルビッシュ有 2011 田中将大 2012 吉川光夫 2013 田中将大 2014 金子千尋 2015 大谷翔平 2016 石川歩 2017 菊池雄星 2018 岸孝之 2019 山本由伸 2020 千賀滉大 2021 山本由伸 2022 山本由伸 2023 山本由伸 2024 L.モイネロ 表 話 編 歴 沢村栄治 V.スタルヒン 石田光彦 中尾輝三 亀田忠 浅野勝三郎 三輪八郎 森弘太郎 西沢道夫 天保義夫 藤本英雄 別所昭 石丸進一 呉昌征 梶岡忠義 真田重男 金田正一 林義一 大友工 山下登 杉下茂 大津守 大脇照夫 大矢根博臣 井上善夫 中山義朗 G.バッキー 外木場義郎 清俊彦 若生忠男 堀内恒夫 城之内邦雄 鈴木啓示 成田文男 渡辺秀武 鬼頭洋 藤本和宏 高橋直樹 江夏豊 神部年男 加藤初 戸田善紀 郭泰源 田中幸雄 近藤真一 柴田保光 湯舟敏郎 西崎幸広 佐藤義則 T.ブロス 渡辺久信 野口茂樹 石井一久 川尻哲郎 佐々岡真司 M.バンチ N.エルビラ 川上憲伸 井川慶 R.ガトームソン 山本昌 前田健太 杉内俊哉 西勇輝 山井大介 岸孝之 山口俊 菅野智之(CS) 千賀滉大 大野雄大 小川泰弘 東浜巨 今永昇太 山本由伸 C.ポンセ 石川柊太 戸郷翔征 大瀬良大地 日本の野球選手 宮崎県立高鍋高等学校出身の野球選手 埼玉西武ライオンズ及びその前身球団の選手 大阪近鉄バファローズ及びその前身球団の選手 阪神タイガース及びその前身球団の選手 最優秀防御率 (NPB) 最高勝率 (野球) NPBオールスターゲーム選出選手 宮崎県出身のスポーツ選手 1945年生 2017年没 ISBNマジックリンクを使用しているページ 野球に関する記事 プロジェクト人物伝項目 ウィキデータにある日本野球機構選手識別子
2025/01/26 03:12更新
|
sei toshihiko
清俊彦と同じ誕生日9月3日生まれ、同じ宮崎出身の人
TOPニュース
清俊彦と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「清俊彦」を素材として二次利用しています。