もしもし情報局 > 1947年 > 11月19日 > 野球選手

水谷実雄の情報 (みずたにじつお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

水谷実雄の情報(みずたにじつお) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

水谷 実雄さんについて調べます

■名前・氏名
水谷 実雄
(読み:みずたに じつお)
■職業
野球選手
■水谷実雄の誕生日・生年月日
1947年11月19日 (年齢76歳)
亥年(いのしし年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
宮崎出身

(昭和22年)1947年生まれの人の年齢早見表

水谷実雄と同じ1947年生まれの有名人・芸能人

水谷実雄と同じ11月19日生まれの有名人・芸能人

水谷実雄と同じ出身地宮崎県生まれの有名人・芸能人


水谷実雄と関係のある人

前田智徳: 打撃コーチだった水谷実雄は、前田について「例えば、試合中にピッチャーにやられると、ものすごい悔しい顔をする。


柴原実: 初出場:1983年8月23日、対南海ホークス18回戦(阪急西宮球場)、8回裏に水谷実雄の代走として出場


広岡達朗: またヘッドコーチの関根潤三と共に、山本浩二・衣笠祥雄、三村敏之、水谷実雄らを育て、後の広島黄金時代の礎を築いた。


上田利治: 阪急時代は1974年の宮本幸信・渡辺弘基と広島白石静生・大石弥太郎の投手同士の交換トレード、1976年の戸田善紀・森本潔と中日島谷金二・稲葉光雄のレギュラー選手同士のトレード、1976年の正垣宏倫と広島永本裕章・川畑和人、1982年には加藤英司と広島の水谷実雄、1988年に南海の門田博光を新生オリックスの顔として、日本ハム時代も1997年にはエース西崎幸広と西武石井丈裕・奈良原のトレードなど、多くの実績を残した。


ジョー=ルーツ: ルーツが指揮権を放棄した4月27日ダブルヘッダー第2試合から野崎泰一が監督代理を4試合務めた後、5月3日に古葉竹識がコーチから監督に昇格し、同年、チームは大下や衣笠、山本浩二、水谷実雄、三村敏之、ゲイル・ホプキンス、外木場義郎、池谷公二郎、金城基泰、佐伯らの大活躍で、球団創設25年目にして悲願の初優勝を達成した。


石嶺和彦: このため石嶺の昇格は難しかったが、6月に簑田が手首を痛め、開幕戦で頭部死球を受けた指名打者の水谷実雄の不振が続いたため、6月中旬に一軍に登録された。


高橋博士: 高校同期に小川亨中堅手、1年下に山本真一三塁手、2年下には控え投手の水谷実雄がいた。


芝池博明: 1回戦で倉橋寛、加藤俊夫のバッテリーを擁する仙台育英高を1-0で完封したが、2回戦では宮崎商のエース・水谷実雄と投げ合うも1-4で敗退。


上田利治: 1963年からは一軍バッテリーコーチとなり、その後は一軍打撃コーチとして山本一義・衣笠祥雄・水谷実雄・三村敏之・山本浩二を育てた。


加藤秀司: 1982年に打率.235、21本塁打の成績に終わると、上田による若手切り替え方針に則り、水谷実雄との交換トレードにより広島東洋カープに移籍した。


深見安博: その他、衣笠祥雄・山本浩二・水谷実雄・三村敏之ら若手選手を指導。


高井保弘: 広島東洋カープから阪急に移籍した水谷実雄は自分のベンツと高井のメモの交換を持ちかけたが、高井は提案に応じなかった。


簑田浩二: 特に意識したのは盗塁で、当初は3番という立場で4番打者(水谷実雄、ブーマー・ウェルズ)の前でアウトになってはいけないという意識から盗塁は少なかったが、シーズン後半は意識して盗塁を増やし、達成した。


井上一樹: 1998年に水谷実雄が打撃コーチへ就任したことをきっかけに、打者としての素質が徐々に開花。


長谷川良平: この年後に黄金時代の一翼を担い、1978年に首位打者を獲得する水谷実雄が入団するが腎臓病のため一軍出場もなかった。


村田辰美: 近鉄が3勝2敗と王手をかけた第6戦でも先発するが、初回に水谷実雄に満塁本塁打を喫し降板、敗戦投手となっている。


井上弘昭: 1970年には水谷実雄が左翼手として起用された事により三塁手に回り、99試合に先発出場を果たす。


西村徳文: 1981年のドラフト会議において、ロッテオリオンズ・ヤクルトスワローズ・南海ホークスからそれぞれ5位指名を受け、ロッテオリオンズへ入団した(串間市出身のプロ野球選手は水谷実雄に続き2人目)。


鈴木啓示: 監督2年目は打撃コーチに水谷実雄を招聘した。


関根潤三: 山本浩二・衣笠祥雄・三村敏之・水谷実雄らを育て後の広島黄金時代の礎を築くが、同年限りで辞任。


蓑田浩二: 特に意識したのは盗塁で、当初は3番という立場で4番打者(水谷実雄、ブーマー・ウェルズ)の前でアウトになってはいけないという意識から盗塁は少なかったが、シーズン後半は意識して盗塁を増やし、達成した。


藤村隆男: 1年目の水谷実雄には基礎体力作りばかりで、ボールに触ることを許さなかったが、水谷は後に「鬼軍曹のお陰で、プロでメシが食える体が出来た」と語っており、スパルタ指導の教育スタイルの原型となった。


小川亨: 高校同期に高橋博士捕手、1年下に山本真一三塁手、2年下には控え投手の水谷実雄がいた。


中村紀洋: 中村は「僕は近鉄時代に水谷実雄打撃コーチという恩師がいました。


加藤英司: 1982年に打率.235、21本塁打の成績に終わると、上田による若手切り替え方針に則り、水谷実雄との交換トレードにより広島東洋カープに移籍した。


石本秀一: 大羽進、竜憲一、外木場義郎らを育てたほか、水谷実雄を野手に転向させ、当時68歳の老体を押して、衣笠祥雄ら若手の前でスライディングの実技指導をして見せた。


長冨浩志: 身の振り方を考えたた最中オフに当時ダイエーでコーチをしていた水谷実雄から王貞治監督が獲得を希望していると誘いがあり金銭トレードでダイエーに移籍。


高橋智: 1986年シーズンオフに就任した打撃コーチの水谷実雄の勧めで打者に専念することを決め、秋季キャンプではマンツーマンの厳しい練習を受けた。


若松勉: 最終的に水谷実雄と首位打者争いを繰り広げてリーグ2位の打率.341を記録するなど活躍し、チームは開幕から129試合連続得点という記録を打ち立てて初優勝。


八木沢荘六: コーチ時代は指導力を発揮し、中西太・山内一弘・水谷実雄・高畠康真(いずれも打撃コーチ)などと並び「12球団巡回コーチ」と呼ばれた。


水谷実雄の情報まとめ

もしもしロボ

水谷 実雄(みずたに じつお)さんの誕生日は1947年11月19日です。宮崎出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、詳細情報などについてまとめました。引退、テレビ、兄弟に関する情報もありますね。水谷実雄の現在の年齢は76歳のようです。

水谷実雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

水谷 実雄(みずたに じつお、1947年11月19日 - )は、宮崎県串間市出身の元プロ野球選手(外野手、内野手)・コーチ、解説者・評論家。

宮崎商1年次の1963年に、控え投手として夏の甲子園の宮崎県予選に出場。準決勝で先発し本庄高に完封勝利、決勝では清俊彦を擁する高鍋高と対戦し、9回にリリーフで登板して4-3で辛勝し、本大会への出場を決める。甲子園では2回戦で甲府商に敗れ、自身の登板は無かった。2年上のチームメートに高橋博・小川亨、1年上には山本真一がいた。2年次の1964年にはエース・4番打者として夏の甲子園に連続出場し、1回戦で旭川南高、2回戦で芝池博明を擁する滝川高を降し準々決勝に進出。ここでも熊谷商工に逆転勝ちし準決勝に進むが、優勝した高知高の光内数喜(芝工大-鐘淵化学)と投げ合い0-1で惜敗。3年次の1965年夏は県予選で敗れ、甲子園出場を逸した。

同年の第1回ドラフトで広島カープに4位で指名され、投手として入団。

1年目の1966年はいきなり腎臓病を患い入院し、日南キャンプは不参加。以来、ジンちゃんの愛称で親しまれる。

藤村隆男二軍監督の指導は基礎体力作りばかりで、ボールに触ることを許さなかったが、後に「鬼軍曹のお陰で、プロでメシが食える体が出来た」と語っており、スパルタ指導の教育スタイルの原型となった。

同年オフに石本秀一ヘッドコーチに勧められ野手転向し、当初は三塁手で起用されたが、守備に難があり外野手に再転向。

しばらくは二軍暮らしが続いて戦力外リストに入ったこともあったが、上田利治・関根潤三打撃コーチのマンスリーマン指導を受けて1970年に一軍に定着。

1971年には開幕直後から左翼手として起用され、5月には1番打者に定着。初めて規定打席に到達し、打率.283(リーグ3位)を記録、外野手としてベストナインに選出される。

その後、ジム・ヒックスの加入もあり一時出場機会を減らす。

1975年には規定打席不足ながらレギュラーではチーム2位となる打率.285を挙げて広島の初優勝に貢献し、優勝を決めた10月15日の巨人戦(後楽園)ではウイニングボールを掴んだ。同年の阪急との日本シリーズでは、前半3試合に左翼手として先発するが、シリーズ通算8打数1安打に終わる。これ以後は主力打者として活躍。

1976年には打率.308(リーグ7位)と初の3割越えを果たし、26本塁打を放つ。同年から1978年にかけて広島球団としては初となる3年連続の打率3割を記録する。守備面では1977年7月から一塁手に専念、1978年は球団記録となる打率.348で首位打者のタイトルを獲得した。1979年から1980年にかけての連続日本一にも貢献し、1979年の近鉄との日本シリーズでは2本塁打を放ち優秀選手賞を獲得。1980年の近鉄との日本シリーズでは3本塁打、うち第6戦では1回に先制の満塁本塁打を放つ。山本浩二や衣笠祥雄らと共に赤ヘル黄金時代を担い、その後もジム・ライトル、山本とクリーンナップを組んで5番打者として活躍するも、チームが4位に終わった1982年オフ、球団フロントとの確執から加藤英司との大型トレードにより阪急ブレーブスに移籍した。

移籍初年度の1983年は新外国人のブーマー・ウェルズを差し置いて4番・指名打者を任され、自身初の130試合フル出場を果たす。苦手な守備から解放され打撃に専念でき、打撃も好調で、初の30本越えとなる36本塁打、114打点を記録し、打点王を獲得した。同年は、広島時代に指導を受けた上田利治監督の発言から、ブーマーに肖ってミズマーとも呼ばれた。

しかし、1984年のロッテオリオンズとの開幕戦で、土屋正勝から頭部に死球を受けて左側頭部骨折・三半規管損傷の重症を負い、長期欠場を余儀なくされる。同年夏に復帰し後半戦の63試合に出場するも、頭痛・吐き気・めまい等の後遺症に苦しみ、打率.181と低迷した。

1985年5月には後遺症の徹底治療のために埼玉医科大学附属病院に入院するが、無類の勝負強さを誇った打撃が甦る事はなく、同年のシーズン終了後に現役を引退。結局最後の2シーズンは不本意なまま現役を終えた。「今でも後遺症はありますよ。でも「あのデットボールがなかったら」なんて思ったことはない。それだけは、言っちゃあいかんのですよ。」と述べている。

引退後はフジテレビ・関西テレビ「ナイター中継/野球中継/プロ野球中継&プロ野球ニュース」解説者・サンケイスポーツ評論家(1986年)を経て、阪急二軍打撃コーチ(1987年 - 1988年)、広島時代のチームメイト山本浩二監督の招聘で広島一軍打撃コーチ(1989年 - 1991年)→一軍チーフ打撃コーチ(1992年 - 1993年)、近鉄一軍打撃コーチ(1994年)→一軍ヘッド兼打撃コーチ(1995年)、ダイエー一軍打撃コーチ(1996年 - 1997年)、中日一軍打撃コーチ(1998年)→一軍打撃チーフコーチ(1999年 - 2001年)、阪神二軍打撃コーチ(2003年 - 2006年)を務めた。広島コーチ時代は山本に長年の関係により、若手の指導には全幅の信頼を置かれていた。「このメンバーなら、優勝せんといかん」と厳命を受け、野村謙二郎、江藤智、前田智徳、緒方孝市、金本知憲を育て、1991年のリーグ優勝に貢献。彼らを教える時には1人だけ怒らず一斉に叱り、水谷だけが怒鳴り役で山本には食事の席で「いつも僕ばっかり悪者じゃ」と冗談で言ったら、山本の奥さんが「そうよ。浩二さんは外面ばっかりいいんやから。水谷さんもっと言って」と笑っていた。入団は水谷の方が3年早いが、年齢は1年上だが山本の事を「コージ」と呼び、タメ口を使い、半世紀以上にわたり、義兄弟のような付き合いをしてきた。長嶋清幸は「理論と合わなかった。若い時にお世話になった先輩だし、人間的にどうこうではなく、打撃理論が受け入れられなくて難しかった。そのうち「もう好きにしろ」みたいになって…。浩二さんが唯一信頼している人だし、現役時代は不調の時に水谷さんにアドバイスをもらっていたほど。それほど技術論はすごい。でも、すごく難しくて、自分の打撃がおかしくなり、取り返しがつかなくなった。」と述べている。近鉄コーチ時代は中村紀洋を育て、中村は「僕がプロ3年目から一緒にやっていた水谷コーチとの猛練習も、もう苦しいどころじゃなかった。キャンプからずっと、ほぼバッティング練習ばかり。守備練習をした覚えがないくらい、とにかくバットを振り続けました。でも、その練習があったからこそ、こうして今でもプロでプレーできているんじゃないかと思っています。そういった練習の積み重ねによって、体の使い方も分かりました。フルスイングの意識が芽生えたのもそのころからだったと思います。」、「僕は近鉄時代に水谷実雄打撃コーチという恩師がいました。打撃の状態が悪い時もあります。その状況で当てにいかずに、持ち味のフルスイングを貫けたのは水谷さんの教えのおかげです。」と述べ、1995年シーズン途中には鈴木啓示監督の辞任を受け、同年8月9日からシーズン終了まで監督代行を務めた。

阪神退団後は西宮市甲東園で「鶏処 だれやみ」を経営し 、その傍ら、2011年からはデイリースポーツ神戸本社専属評論家として活動。2013年には一軍チーフ打撃コーチとして7年ぶりに阪神へ復帰し、同年10月14日に球団に辞任を申し入れて退団。

選手としての特徴

バットのヘッドを投手に向けて威嚇するように構え、投手の球種を読んで、球を思いっきり振り抜く勝負強い打撃が特徴だった。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
1966 広島 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
1967 3 5 4 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 .250 .400 .250 .650
1969 37 57 51 4 13 1 0 1 17 1 0 0 0 0 6 0 0 14 1 .255 .333 .333 .667
1970 106 248 234 16 57 6 0 7 84 25 5 5 5 2 4 0 3 35 4 .244 .263 .359 .622
1971 125 524 481 64 136 22 2 9 189 45 14 6 5 2 29 2 7 39 11 .283 .331 .393 .724
1972 109 372 344 38 90 13 0 12 139 49 7 1 4 2 21 3 1 44 8 .262 .304 .404 .708
1973 102 267 251 18 58 10 1 7 91 29 1 1 1 0 12 0 3 32 7 .231 .274 .363 .637
1974 77 224 205 21 51 10 1 6 81 16 0 3 0 1 16 2 2 31 10 .249 .308 .395 .703
1975 121 389 358 29 102 14 1 13 157 37 5 1 5 3 22 5 1 39 10 .285 .326 .439 .764
1976 118 406 360 55 111 18 2 26 211 73 3 6 3 2 40 8 1 42 14 .308 .377 .586 .963
1977 119 444 404 53 126 31 2 13 200 50 2 4 0 3 35 3 2 46 13 .312 .367 .495 .862
1978 119 441 402 60 140 23 0 25 238 75 2 3 0 3 33 2 3 48 8 .348 .399 .592 .991
1979 125 465 408 48 106 9 0 23 184 69 2 1 0 4 53 1 0 77 10 .260 .342 .451 .793
1980 116 408 352 35 95 5 1 22 168 61 0 0 0 1 54 3 1 72 11 .270 .368 .477 .845
1981 126 488 427 55 144 22 0 23 235 82 1 0 1 6 51 4 3 55 12 .337 .407 .550 .957
1982 119 444 403 40 122 25 0 18 201 63 0 1 0 2 38 3 1 57 12 .303 .363 .499 .861
1983 阪急 130 545 480 67 139 18 0 36 265 114 2 2 0 7 58 3 0 83 8 .290 .361 .552 .914
1984 63 185 160 14 29 3 0 3 41 20 0 1 0 4 19 0 2 42 6 .181 .270 .256 .527
1985 13 24 24 0 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 4 1 .083 .083 .083 .167
通算:19年 1729 5937 5349 617 1522 230 10 244 2504 809 44 35 24 42 492 39 30 761 146 .285 .346 .468 .814

各年度の太字はリーグ最高

タイトル

首位打者:1回 (1978年)

打点王:1回 (1983年)

表彰

ベストナイン:1回 (1971年)

日本シリーズ優秀選手賞:1回 (1979年)

記録

初出場:1966年9月30日、対大洋ホエールズ25回戦(広島市民球場)、9回裏に今津光男の代打として出場

初打席:同上、9回裏に高橋重行の前に三振

初安打:1967年10月8日、対大洋ホエールズ27回戦(広島市民球場)、11回裏に安仁屋宗八の代打として出場、及川宣士から単打

初先発出場:1967年10月19日、対サンケイアトムズ27回戦(広島市民球場)、7番・三塁手として先発出場

初本塁打・初打点:1969年8月9日、対読売ジャイアンツ16回戦(後楽園球場)、8回表に渡辺秀武から左越ソロ

初盗塁:1970年5月13日、対大洋ホエールズ4回戦(広島市民球場)

100本塁打:1978年6月25日、対読売ジャイアンツ13回戦(広島市民球場)、3回裏に堀内恒夫から中越ソロ ※史上96人目

1000試合出場:1978年8月12日、対ヤクルトスワローズ18回戦(広島市民球場)、5番・一塁手として先発出場 ※史上203人目

1000安打:1980年4月18日、対ヤクルトスワローズ1回戦(明治神宮野球場)、7回表に安田猛から ※史上115人目

150本塁打:1980年7月8日、対読売ジャイアンツ13回戦(広島市民球場)、5回裏に西本聖から左越ソロ ※史上56人目

200本塁打:1982年8月15日、対中日ドラゴンズ21回戦(ナゴヤ球場)、1回表に都裕次郎から左越2ラン ※史上38人目

1500試合出場:1982年9月2日、対中日ドラゴンズ24回戦(広島市民球場)、5番・一塁手として先発出場 ※史上72人目

1500安打:1984年6月21日、対西武ライオンズ16回戦(平和台球場)、3回裏に石井毅から右前安打 ※史上49人目

オールスターゲーム出場:1回 (1971年)

背番号

38 (1966年 - 1970年)

4 (1971年 - 1985年)

63 (1987年 - 1988年)

84 (1989年 - 1993年)

72 (1994年 - 1995年)

87 (1996年 - 1997年)

71 (1998年 - 2001年)

73 (2003年 - 2006年)

70 (2013年)

2024/06/15 06:56更新

mizutani jitsuo


水谷実雄と同じ誕生日11月19日生まれ、同じ宮崎出身の人

山野もも(やまの もも)
11月19日生まれの有名人 宮崎出身

山野 もも(やまの もも、11月19日 - )は、日本の女優、声優。宮崎県出身。以前はリマックスへ所属していたが、2020年7月31日をもって退所した。 趣味は、散歩、料理(常備菜、保存食作り)、…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


水谷実雄と近い名前の人

水谷 豊_(医師)(みずたに ゆたか)
1913年6月8日生まれの有名人 愛知出身

水谷 豊(みずたに ゆたか、1913年(大正2年)6月8日 - 1991年(平成3年)11月25日)は、日本の眼科医。日本で初めてコンタクトレンズを作り、臨床応用を実施。後にコンタクトレンズメーカー「…

水谷 修_(言語学者)(みずたに おさむ)
1932年12月11日生まれの有名人 愛知出身

水谷 修(みずたに おさむ、1932年12月11日 - 2014年12月20日)は、日本の言語学者。日本語学者。元国立国語研究所長。名古屋外国語大学学長。 愛知県名古屋市出身。日本語学、日本語教育…

水谷 瑠奈(みずたに るな)
1993年4月20日生まれの有名人 青森出身

水谷 瑠奈(みずたに るな、1993年4月20日 - )は、日本のグラビアアイドル。 青森県出身、アクアス・エンターテインメント所属。 2010年、実姉の水谷彩也加のブログにて画像と共に紹介され…

水谷 さくら(みずたに さくら)
1983年11月17日生まれの有名人 兵庫出身

水谷 さくら(みずたに さくら、1983年11月17日 - )は日本の元レースクイーン、元モデル、元タレントである。所属事務所は、ワンエイトプロモーション→A&Sプロモーション→エモーションカ…

水谷 彩咲(みずたに あやさ)
1995年6月21日生まれの有名人 東京出身

水谷 彩咲(みずたに あやさ、1995年6月21日 - )は、日本の女優、タレント、グラビアアイドル。東京都出身。夫はプロサッカー選手の下田北斗。 10代から女優として活動。かつてはオスカープロモ…

水谷 望愛(みずたに のあ)
1989年2月9日生まれの有名人 愛知出身

水谷 望愛(みずたに のあ、1989年2月9日 - )は、日本のタレント、元モデル、元レースクイーン、会社員。愛知県名古屋市出身。 人物 この記事に雑多な内容を羅列した節があります。事項を箇条書き…

水谷 里歩(みずたに りほ)
1991年3月13日生まれの有名人 大阪出身

水谷 里歩(みずたに りほ、1991年3月13日 - )は、兵庫県出身の女優。元ヴィズミック所属。身長162cm。 趣味は音楽鑑賞とダンス。 特技は極真空手・サッカー・茶道・料理。 調理師の資格と…

水谷 妃里(みずたに ゆり)
1987年1月2日生まれの有名人 千葉出身

水谷 妃里(みずたに ゆり、1987年1月2日 - )は、日本の元ファッションモデル、元女優。 千葉県木更津市出身。スペースクラフトに所属していた。 特技は水泳・陸上競技(走高跳)。 趣味はプリ…

水谷 優子(みずたに ゆうこ)
1964年11月4日生まれの有名人 愛知出身

水谷 優子(みずたに ゆうこ、1964年11月4日 - 2016年5月17日)は、日本の声優、女優、歌手。生前は青二プロダクションに所属。夫はアニメーション演出家の西久保瑞穂。愛知県海部郡出身(後に大…

水谷 沙織(みずたに さおり)
1985年12月27日生まれの有名人 山形出身

水谷 沙織(みずたに さおり、1985年12月27日 - )は、日本のファッションモデル・タレント・女優。Office NGT所属。山形県出身。趣味はパチンコ、特技は料理。 出演 CM docom…

水谷 ケイ(みずたに けい)
1974年5月7日生まれの有名人 青森出身

水谷 ケイ(みずたに ケイ、1974年5月7日 - )は、日本の女優、モデル。写真集、映画、テレビ番組にて活躍し、特に出演DVD作品は日本だけでなく、アメリカ合衆国、ヨーロッパでも人気を博している。 …

水谷 雄一(みずたに ゆういち)
1980年5月26日生まれの有名人 東京出身

水谷 雄一(みずたに ゆういち、1980年5月26日 - )は、東京都出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはゴールキーパー。 清水商業(現静岡市立清水桜が丘高等学校)3年…

水谷 麻里(みずたに まり)
1971年7月18日生まれの有名人 愛知出身

水谷 麻里(みずたに まり、1971年(昭和46年)7月18日 - )は、1980年代後半に活動した日本の元・女性アイドル歌手。本名、江口 葉子(えぐち ようこ)。旧姓:水谷。 愛知県津島市出身。現…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
水谷実雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

STA*M IMP. ONE N' ONLY Hi☆Five SOLIDEMO M!LK BMK_(音楽グループ) MAZZEL BOYS AND MEN 祭nine. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「水谷実雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました