もしもし情報局 > 1972年 > 9月1日 > 写真家、ジャーナリスト

渡部陽一の情報 (わたなべよういち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

渡部陽一の情報(わたなべよういち) 写真家、ジャーナリスト 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

渡部 陽一さんについて調べます

■名前・氏名
渡部 陽一
(読み:わたなべ よういち)
■職業
写真家、ジャーナリスト
■渡部陽一の誕生日・生年月日
1972年9月1日 (年齢51歳)
子年(ねずみ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和47年)1972年生まれの人の年齢早見表

渡部陽一と同じ1972年生まれの有名人・芸能人

渡部陽一と同じ9月1日生まれの有名人・芸能人

渡部陽一と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


渡部陽一と関係のある人

赤P-MAN: チャン・ドンゴンや、戦場カメラマンの渡部陽一を意識したようなキャラクターで「あなたのことがちゅきでーす」など台詞を発した後、『近代未熟展』と題し、有名人を元にしたややブラックな駄洒落ネタをイラストにしてめくり芸を展開していくというものである。


沢田教一: テープカットにはサタ夫人、渡部陽一、『安全への逃避』で被写体になったグエン・ティ・フエも出席。


竹田雅則: 渡部陽一 明日へ喝!(ニッポン放送)


鈴井りま: 2015年8月26日にて、高橋名人、渡部陽一らが所属するBe.Brave Groupに所属し、芸名も本名から「鈴井りま」に改名した。


タイガー尾藤: 渡部陽一 明日へ喝!(ニッポン放送) - レギュラー出演


トニーヒロタ: 渡部陽一


河野景子: 一方で、2012年4月には『渡部陽一 勇気のラジオ』で17年ぶりにレギュラー番組に出演。


相本芳彦: あわせて、魚津市での渡部陽一トークショーの司会や、ラジオたかおか・エフエムいみずでレギュラー番組を持ち始めるなど、アナウンサー・司会業としての活動を再開した。


河野景子: 渡部陽一 勇気のラジオ(2012年4月 - 2014年3月、ニッポン放送、パートナー)


田辺莉咲子: ⽗の従兄弟で、戦場カメラマンの渡部陽一


いっこく堂: 渡部陽一


関根勤: 渡部陽一


森田拓馬: これまでのレパートリーには山根良顕(アンガールズ)、クロちゃん(安田大サーカス)、ケンドーコバヤシ、笑ゥせぇるすまん、阿部寛、世界のヘイポー(斉藤敏豪)、渡部陽一などがある。


古市幸子: 戦場カメラマンの渡部陽一と大学の同期だった。


原口あきまさ: 渡部陽一


石川みゆき: 渡部陽一 明日へ喝!(アシスタント) - 2014年4月29日 -


山本梓: 「桃太郎電鉄WORLD」(2010年) - 渡部陽一(戦場カメラマン)と共演


鈴井りま: 渡部陽一 明日へ喝!(ニッポン放送)※イエローハット presents ちょっとした交通安全 アシスタント - 2020年4月5日 -


肥後克広: 渡部陽一他多数。


渡部陽一の情報まとめ

もしもしロボ

渡部 陽一(わたなべ よういち)さんの誕生日は1972年9月1日です。静岡出身の写真家、ジャーナリストのようです。

もしもしロボ

人物、出演などについてまとめました。卒業、テレビ、結婚、父親、事件、趣味、映画、家族に関する情報もありますね。渡部陽一の現在の年齢は51歳のようです。

渡部陽一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

渡部 陽一(わたなべ よういち、1972年(昭和47年)9月1日 - )は、日本の戦場カメラマン、フォトジャーナリスト、タレント。初代・富士市観光親善大使。所属事務所はビー・セブン。既婚。

静岡県富士市出身。3人兄妹の長男で、弟・妹がいる。

富士市立田子浦小学校、富士市立田子浦中学校卒業。中学時代は生徒会長を務めた。

静岡県立富士高等学校を経て、「バンカラにあこがれて」という動機により早稲田大学を目指し2年間の浪人の末、明治学院大学法学部に進学した。落合信彦の著書に登場する弁護士の存在を知り、「弁護士や検察官など、困っている人を助ける仕事に就きたい。」と思い、大学の法学部に入った。大学の一般教養課程の生物学の授業でアフリカの狩猟民族に興味を持ち、全く現地の知識もないまま旅行者としてピグミー族に会いに行くため、アフリカのコンゴ民主共和国に行った。しかし当時はルワンダ紛争のまっただ中だったため、ルワンダの少年兵に襲撃され、カメラを含めた私物全てを差し出すことで助かった。帰国後周囲の人間に、その被害と少年兵がいる現実を説明したが、理解してもらえなかったことから、その場の状況を伝えられるカメラの必要性を痛感し、「戦場カメラマン」となることを決意した。大学1年生のときから戦場へ取材に行っており、その影響で大学を2回留年したあと、試験の時のみ一時的に帰国して同大学を卒業。当時は飲食店や写真撮影のアルバイトで貯めた資金で取材をしていた。

初の撮影写真が記載された雑誌は『サンデー毎日』である。時に「サムライジャーナリスト」を名乗る。

過去には、平均して1年の半分は海外に滞在して仕事をしており、コロンビア内戦、ルワンダ紛争、コソボ紛争、チェチェン紛争、ソマリア内戦、イラク戦争など、130の国と地域の紛争地域を取材している。EMBED(従軍記者)として紛争地域に赴く。雑誌、テレビ番組などで作品を配信しているほか、ラジオ番組でも現地から直接リポートをしている。

2009年に結婚、2010年6月9日に第一子の男児が誕生。

かねてから故郷の富士市に貢献したいと発言しており、2011年2月10日に富士市では初となる「富士市観光親善大使」に任命された。「富士市が大好きで、日本のみならず、世界中に、富士市をPRします。」と述べた。

2011年3月11日、東京都六本木ヒルズ森タワーで、『戦場カメラマン 渡部陽一 & 紙の魔術師 太田隆司 展』についての会見が地震のため、約1時間中断した。「突然で非常に動揺しました。」、首から下げているカメラのシャッターは「状況を見て切らなかった。」と述べた。過去には1999年にトルコで大地震に遭遇したことがあり、「当時、一軒家の3階にいて、立ち上がれなかった。広場に避難したのを覚えています。今回の地震とは比べられないが、あの時もすごい揺れだった。」と述べている。

2011年3月から4月にかけて、東日本大震災の被災地である岩手県大船渡市、陸前高田市、宮古市などを取材している。「津波の被害は本当に想像を絶するもの。そこには世界中まわっても見たことのない厳しい現状が広がっており、僕は言葉を失ってしまいました。」と述べた。

2011年3月27日、東京都オリナス錦糸町で、「少しでも役に立ちたい。」と、当初予定していたイベントの代わりに、東日本大震災被災者への募金活動を行った。募金活動には、賛同した山本梓、テツandトモも参加した。渡部は「被災者は本当に困っています。ぜひ力を貸して下さい」と大きな声で呼びかけた。

人物

身長180cm、体重65kg、靴のサイズ26.5cm。

血液型はA型。

イスラム圏で取材を行うため、現地の慣習に合わせて髭を生やしている。

グレーのベレー帽は「13〜14年前に妹からもらったもので、この帽子をかぶっていくと取材が成功する可能性が高いんです。」と述べている(2010年)。

ポケットがたくさんついているカメラマンベストは「細かい持ち物はすべてポケットに収納して、どんなときでも両手をあけて、不測の事態に対応しているんです。小さなカメラ、バッテリー、フィルム、ノート、ペン…、どれをどのポケットに入れるかすべて決まっていて、真っ暗な中でもバッテリーやフィルム交換をできるように訓練しています。」と述べている。

襟なしのシャツをよく着ている。「昔から、ワイシャツを着て、ネクタイを締めるという生活をしたことがなかったので、襟があるとなんだか気になって、疲れてしまうんですね。」と述べている。

使用しているカメラはキヤノン EOS-1D MarkIV。カメラに太陽光が反射するとそれが銃だと間違われて、射撃されることがあるため、レンズ以外の部分を黒いパーマセルテープで覆っている。最近の作品はデジタルカメラで撮影し、パソコンを使ってデータ管理している。1990年代終わり頃まではフィルムで撮影をする事が基本であった。また安全のために防弾チョッキを着用して取材を行っているが、幸いなことに銃弾を受けたことは1度もない。

重さ7kgもある大型日記帳は耐久性強化のためにレンガを付着している。

手土産にヤマザキの「ダブルソフト」を持っていく。柔らかい食感が好評で、また来る時にとリクエストされることがあるという。

低い声でゆっくりと話す柔らかい口調と、シリアスな話題でも聞く側を重苦しくさせない話術が特徴。『ウチくる!?』に出演した富士高時代の友人たちは、彼の話し方やカラオケでの歌い方などは、学生時代から変わっていないと証言している。別の知人の証言によると、渡部は、妹の結婚に際して行われた親族の顔合わせでも、父親から「お前は喋り方が変だから何も言うな」と「厳命された」という。

「小さいころから友人に『渡部は話し方が変だ。』と言われました。外国に行くようになり、言葉が通じない国で単語を正確にゆっくり伝えると、理解してもらえるんです。そんな生活を続けて、もともとの話し方から、さらにゆっくりになったんだと思います。」と述べている。

アフリカや中東の取材で、しゃべる言葉について「僕は99パーセントは英語で話します。日本語、アラビア語でコミュニケーションを取る場合もありますが、ほとんどが英語ですね。必要に応じて、それを現地語に通訳してもらいます。」、「ゆっくりでも、単語単語をつなげていくと、相手が理解してくれます。特に英語が公用語になっていない地域の国々では、僕と同じようなテンポで英語を話しますので、お互いリズムがかみ合い、取材はしやすいですね。」と述べている。

「危険だという瞬間を写真で押さえるのも、カメラマンの大事な仕事ですが、たどり着く前に事件が終わっていることもありますね。」と述べている。

「取材で気をつけていることは、日本人のライフスタイルや慣習を、取材先の地域には持ち込まないこと。」と述べている。

戦場カメラマンとして力を入れている一つが「戦渦の子供達を撮影すること」で、「戦争の一番の犠牲者が子供達であるということをたくさんの人に知ってもらいたい。」と述べている。今まで武器を携えている少年兵や危険に晒された通学路を通いながらも笑顔を見せる子供たちを撮影してきた。いきなり写真を撮っても警戒され笑顔を見せてくれないため、「アイアム、ブルース・リー」といって気を引く。ブルース・リーを選んだ理由は、外国の子供が良く知っている東洋人であるためである。

「恐怖により取材の挫折・帰国を繰り返したが、刺激のない日本にいると気分が塞いでしまうため戦場に向かう」との旨を著書で述べている。植村直己の「冒険とは生きて帰ることである」という言葉に感銘を受け、自身は「戦場カメラマンとは生きて帰ること」を信条としている。

「将来、何十年先かもしれないが、世界から戦争がなくなり、戦場カメラマンの仕事がなくなって、学校カメラマンになること。」が夢だと語っている。続けて「世界中の学校を撮影し、写真集やドキュメンタリー番組などで、伝えていきたい。」と述べている。

テレビ出演に対して

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年4月)
    2003年に勃発したイラク戦争では、初めてビデオカメラを使ってテレビの仕事をこなした。「情報プレゼンター とくダネ!」の大村正樹の通訳兼ガイドを担当し、大村からの薦めで写真や取材報告を多くの人に伝えるため「Be.Brave Group」に所属となった。

    2009年末、TBS『1億3000万人の法則』で、戦場カメラマンの仕事について、インタビューを受けた。その後2010年頃から、さまざまなテレビ番組への出演を重ねるようになった。「お呼びがかかることが、何とも不思議であり、ありがたいことでもあります。」と述べている。

    2010年、『笑っていいとも!増刊号』(フジテレビ)のレギュラーにもなった。レギュラーコーナー『戦場カメラマン渡部陽一のアルタ最前線!』。また、2011年からテレビ東京などで放送中の『ちょこっとイイコト 〜岡村ほんこん♥しあわせプロジェクト〜』では、「岡村隆史の結婚プロジェクト」に後見人の1人として参加。スタジオで実施される岡村の公開お見合いに立ち会ったり、岡村に対して既婚者の立場からアドバイスを送ったりしている。

    バラエティ番組などのテレビ出演には葛藤もあったというが、バラエティ番組に出演したことは今では良かったと思っている。「子供から年配の方にまで、イラク、アフガニスタン、レバノン、パレスチナ、スーダンといった世界のことを伝えられ、少しでも『アフガニスタンって、どんな国なの?』と思ってもらえるようになるのが、一番うれしい。」と述べている。

    渡部の師匠である報道写真家・山本皓一から「(バラエティ番組などのテレビ出演について)やってみたらいい。ただ条件として、どの番組でも少しでも撮影した写真を使っていただき、自分で何が起こっているかを伝えること。これさえ守れれば、何を言われても静かにしていなさい。」とアドバイスをもらい、渡部はテレビ出演に踏み切った。

    本人はテレビに出演するのも全て、戦場カメラマンとして活動するためだという。自分に関心を持ってもらい、撮影した写真をたくさんの人に見てもらいたい。戦争の悲惨さ・命の大切さをたくさんの人に知ってもらいたい。そして、長期間、海外に滞在して仕事をするので、その活動費を稼ぐため。戦場カメラマンとしての収入は不安定なものなので、バナナの積み込みなどをして、活動費を補ったりしてきた。

    モノマネ番組の審査員での出演もある。その際、「北野武のモノマネは松村邦洋の右に出るものは居ない」と評している。

    趣味・嗜好

    この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2013年8月)
      趣味の1つである釣りは幼少期から始め、海釣りを特に好んでいる。

      剣道は富士市立田子浦小学校入学当初から習い始め、田子浦中剣道部に所属し初段の腕前。「礼節を保って自分を律し、目上の人を敬うことをたたき込まれました。今でも僕のカメラマンの仕事には、少年剣道時代がルーツにあると思う。」と述べている。

      富士高バドミントン部、明治学院大ファンタスティックテニスサークルに所属していた。知人の証言によれば、体育教師から「何をやらせても陽一がいちばんうまい。あいつがいちばん運動神経がある」と褒められていたという。

      オフィシャルブログを持つが、ブログの方にはプライベートのことは書かず、戦場での写真などしか記載しない。ただしツイッターも持っているので、そちらには番組出演の情報なども記載している。

      好きな言葉は「死して屍、拾うものなし」(「大江戸捜査網」の“隠密同心心得之條”より)。

      好きな食べ物はサンドイッチ、アイスクリーム、トンカツ。日本に戻って一番したかったことは「トンカツを食べること。アフガニスタンでは宗教上の慣習(イスラム教の食のタブー)で豚肉は食べられないんです。」と述べている。

      映画鑑賞も好む。好きな映画は『ゴースト』、『フラッシュダンス』、『トップガン』、『ニュー・シネマ・パラダイス』、『BECK』など。『BECK』を観に行っており、活動休止になった水嶋ヒロ・絢香夫婦を「これからも応援していきたい。」と述べている。

      好きな音楽はジャパニーズポップス関連では、矢沢永吉の『SOMEBODY'S NIGHT』、SPEEDの『White Love』、西田ひかるの『ときめいて』、絢香の『三日月』など。戦場で必ず聴くという楽曲が絢香の『三日月』で、「『三日月』を聴くと現地で平常心を取り戻すことが出来る。」と述べている。またEMINEMの『Lose Yourself』は戦場へ向かう時に聴き、自らを奮いたたせるために聴く曲である。

      撮りたい芸能人として挙げるのは、同い年の西田ひかる。「小さいころから、好きだったんです。」と述べている。

      出演

      バラエティ

      笑っていいとも!増刊号(フジテレビ) - コーナー『戦場カメラマン渡部陽一のアルタ最前線!』レギュラー

      ちょこっとイイコト 〜岡村ほんこん♥しあわせプロジェクト〜(テレビ東京) - 『岡村隆史の結婚プロジェクト』へ不定期出演

      土曜プレミアム『渡部陽一が撮った!これが世界の「戦場」だ』(フジテレビ、2011年7月2日) - 司会

      テレビでアラビア語(NHK教育)

      世界ナゼそこに?日本人 〜知られざる波瀾万丈伝〜(テレビ東京) - コーナー『ラーメンロード』レギュラー

      聞きこみ!ローカル線 気まぐれ下車の旅(BSジャパン、不定期)

      『カメラマン渡部陽一がたどる再会の旅路 秘境 大コーカサス山脈』(BSジャパン、2014年10月25日)

      昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜 (テレビ東京、ナレーション)

      相席食堂(ABCテレビ

      劇場アニメ

      名探偵コナン 沈黙の15分(2011年) - 渡部刑事 役

      インターネット

      リセンス学級会 -オトナのホームルーム- 「戦場から65年」シリーズ・1 -戦場に生きる子どもたち-(あっ!とおどろく放送局、2010年8月19日配信開始)

      「THE ハードトーク」(サイゾー・APF通信社、2010年9月8日)

      Magalry(マガリー)渡部陽一の世界の国を歩いてみたら。(2013年2月19日 - )

      稲垣・草彅・香取3人でインターネットはじめます『72時間ホンネテレビ』・早朝!男だらけのインスタ映え運動会(2017年11月4日) - カメラ担当として出演

      ラジオ

      渡部陽一 明日へ喝!(ニッポン放送) - 2012年4月2日 -

      渡部陽一 勇気のコトバ(ニッポン放送) - 2010年12月6日 - 2011年1月27日

      CM

      ハドソン「桃太郎電鉄WORLD」(2010年11月)

      デコラン(2010年12月) - 声のみ。

      エムグラントフードサービス ステーキハンバーグ&サラダバー けん (2011年1月)

      日産自動車・キューブ「体感CP エコスイッチ」篇(2011年1月-)

      ACジャパン(2021年7月-)- 2021年度大阪地域キャンペーン「お金の話はゆ〜っくり」で歌とナレーションを担当。

      その他

      着うた『戦場カメラマン渡部陽一の着信ボイス』が20万回ダウンロードされた。TOP25位以内に14コンテンツがランクイン(2010年11月9日調べ)。

      『渡部陽一 学校向け特別講演 〜世界の子どもの声を聞こう!〜』

      アリコジャパン、チューリッヒ、アクサダイレクト、オリックス生命の保険4社の新聞広告(2010年10月28日、「考えるのは、やっぱり家族」インタビュー)

      みなとみらいリフォームフェスティバル(2010年11月23日、イベント出演)

      写真集『日本の美しい女子高生』発売記念、渡部陽一サイン会&握手会(開催2010年12月9日、東京・福家書店新宿サブナード店)

      異色の突然のブレーク(インタビュー、2011年1月1日朝日新聞、テレビ・ラジオ欄37面、マツコ・デラックス、尾木直樹、2人込みで)

      『富士市観光親善大使就任の委嘱状交付式』(2011年2月10日開催)

      『平成22年度 富士市男女共同参画プラン推進講演会』渡部陽一講演会(開催2011年2月10日)

      2011年4月27日朝日新聞朝刊、書店配布のチラシ コミックブレーク 〈私のコミック履歴書〉戦場カメラマン 渡部陽一さん

      『豊かな心講演会』渡部陽一講演会(2011年5月18日開催、静岡県立富士高等学校)

      『戦場カメラマン 渡部陽一 & 紙の魔術師 太田隆司 展 〜写真とペーパークラフトが織りなす「絆の情景」〜』渡部陽一ギャラリートーク(開催2011年7月21日、静岡ホビースクエア会場)

      『ももクロChan Presents ももいろクローバーZ 試練の七番勝負 episode.2 第7戦 「VS. 国際情勢」』(開催2012年2月5日、東京キネマ倶楽部)

2024/06/13 06:16更新

watanabe youichi


渡部陽一と同じ誕生日9月1日生まれ、同じ静岡出身の人

青木 和雄(あおき かずお)
1945年9月1日生まれの有名人 静岡出身

青木 和雄(あおき かずお、1945年9月1日 - )は、日本のラジオパーソナリティ、タレント。元毎日放送アナウンサー・専属パーソナリティー。 現在はフリーアナウンサー。ニックネーム「青ちゃん」。17…

外山 ひとみ(とやま ひとみ)
1958年9月1日生まれの有名人 静岡出身

外山 ひとみ(とやま ひとみ、1958年9月1日 - 2014年6月1日 )は、日本の女性写真家、ジャーナリスト。 静岡県富士市出身。1979年、写真集『家』によりフリーランスのカメラマンとしてデビ…

山崎 貴弘(やまざき たかひろ)
1978年9月1日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 山﨑 貴弘(やまざき たかひろ、1978年9月1日 - )は、静岡県菊川市出身の元プロ野球選手(投手、外野手)。 小笠高3年夏は優…

荒川 宗一(あらかわ そういち)
1925年9月1日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 荒川 宗一(あらかわ そういち、1925年9月1日 - 2010年8月24日)は、静岡県出身のプロ野球選手(外野手)。 掛川中では…

山内 和宏(やまうち かずひろ)
1957年9月1日生まれの有名人 静岡出身

山内 和宏(やまうち かずひろ、1957年9月1日 - )は、静岡県浜名郡浜北町於呂(現:浜松市浜名区於呂)出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 浜名高校卒業後、駒澤大学に進学するも中退。その…

山﨑 貴弘(やまざき たかひろ)
1978年9月1日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 山﨑 貴弘(やまざき たかひろ、1978年9月1日 - )は、静岡県菊川市出身の元プロ野球選手(投手、外野手)。 小笠高3年夏は優…

華城 季帆(かしろ きほ)
9月1日生まれの有名人 静岡出身

華城 季帆(かしろ きほ、9月1日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団花組の娘役。 静岡県富士市、県立吉原高等学校出身。身長163cm。愛称は「ナル」。 1999年、宝塚音楽学校入学。 200…

YU-YA(ゆーや)
1990年9月1日生まれの有名人 静岡出身

YU-YA(ユーヤ、1990年9月1日 - )は、日本のアーティスト、ダンサー、モデル、振付師である。本名は大柳豆 勇也(おやいず ゆうや)。ブレイクダンス界のワールドカップと言われるBATTLE O…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


渡部陽一と近い名前の人

渡部 絵美(わたなべ えみ)
1959年8月27日生まれの有名人 東京出身

渡部 絵美(わたなべ えみ、本名:渡部・キャスリン・絵美、1959年8月27日 - )は、1970年代に活躍した日本の元フィギュアスケート選手(女子シングル)、タレント。現在はタレント兼プロフィギュア…

渡辺 莉奈(わたなべ りな)
2009年2月7日生まれの有名人 福岡出身

日向坂46(ひなたざかフォーティーシックス、Hinatazaka46)は、日本の女性アイドルグループである。秋元康のプロデュースにより、2015年11月30日に結成。2019年2月11日までは、けやき…

渡辺 裕之_(アナウンサー)(わたなべ ひろゆき)
1966年2月1日生まれの有名人 埼玉出身

渡辺 裕之(わたなべ ひろゆき、1966年2月1日 - )は、NHKの元アナウンサー。 旧浦和市出身。埼玉県立浦和高等学校を経て早稲田大学卒業後、1989年入局。 嗜好・挿話・特徴 旧浦和市、…

渡辺 茂_(作曲家)(わたなべ しげる)
1912年2月1日生まれの有名人 東京出身

渡辺茂(わたなべ しげる、1912年2月1日 - 2002年8月2日)は、日本の童謡の作曲家、教育者。「たきび」「ふしぎなポケット」の作曲で知られる。作詞家としてのペンネームに戸塚一郎、野中十三夫。 …

渡辺 茂_(システム工学者)(わたなべ しげる)
1918年8月12日生まれの有名人 兵庫出身

渡辺茂(わたなべ しげる、1918年8月12日-1992年3月10日)は、日本のシステム工学者。 兵庫県出身。東京帝国大学工学部卒。海軍技術大尉。1950年「歯車に関する研究」で東京大学工学博士。…

渡辺 直樹_(ミュージシャン)(わたなべ なおき)
1956年10月13日生まれの有名人 神奈川出身

渡辺 直樹(わたなべ なおき、1956年10月13日 - )は、日本の作曲家・編曲家・ベーシスト。 神奈川県生まれ。兄はザ・ワイルドワンズの渡辺茂樹、妹は歌手の南翔子。15歳で伊丹幸雄のバックバン…

渡邊 直樹_(編集者)(わたなべ なおき)
1951年11月5日生まれの有名人 東京出身

渡邊 直樹(わたなべ なおき、1951年(昭和26年) - )は、日本の雑誌編集者。国際宗教研究所顧問。元大正大学文学部表現文化学科客員教授。 東京都出身。 1964年に東京教育大学附属小学校(現…

渡辺 武_(経営者)(わたなべ たけし)
1948年6月14日生まれの有名人 静岡出身

6月14日生まれwiki情報なし(2024/06/18 21:33時点)

渡辺 武_(官僚)(わたなべ たけし)
1906年2月15日生まれの有名人 東京出身

渡辺 武(わたなべ たけし、渡邊 武、1906年(明治39年)2月15日 - 2010年(平成22年)8月23日)は、日本の官僚。初代財務官。初代アジア開発銀行総裁。公共信託アジア・コミュニティ・トラ…

渡辺 明_(モトクロス)(わたなべ あきら)
1954年10月21日生まれの有名人 栃木出身

渡辺 明(わたなべあきら、akira watanabe、1954年 - )は、栃木県宇都宮市出身のモーターサイクル・モトクロスレーサー。日本人として唯一のモトクロス世界選手権チャンピオン。 その後は…

渡辺 明_(棋士)(わたなべ あきら)
1984年4月23日生まれの有名人 東京出身

渡辺 明(わたなべ あきら、1984年4月23日 - )は、将棋棋士。タイトル通算獲得数は、羽生善治、大山康晴、中原誠に次ぎ歴代4位で、永世竜王・永世棋王の資格を保持。所司和晴七段門下。棋士番号235…

渡辺 文雄_(政治家)(わたなべ ふみお)
1929年1月8日生まれの有名人 栃木出身

渡辺 文雄(渡邉 文雄、わたなべ ふみお、1929年1月8日 - 2020年3月7日)は、日本の政治家。位階は従三位。元栃木県知事(在任期間は1984年12月9日 - 2000年12月8日)。 栃…

渡辺 文雄_(俳優)(わたなべ ふみお)
1929年10月31日生まれの有名人 東京出身

渡辺 文雄(わたなべ ふみお、1929年10月31日 - 2004年8月4日)は、日本の俳優、タレント、エッセイスト。東京府東京市神田区東松下町(現:東京都千代田区神田東松下町)生まれ。 旧制第二…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
渡部陽一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SixTONES アリス十番 Timelesz 9nine ベイビーレイズ KAT-TUN predia DA PUMP AeLL. 純烈 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「渡部陽一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました