もしもし情報局 > 1966年 > 9月19日 > 格闘家/プロレス

高山善廣の情報 (たかやまよしひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月16日】今日誕生日の芸能人・有名人

高山善廣の情報(たかやまよしひろ) 格闘家/プロレス 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

高山 善廣さんについて調べます

■名前・氏名
高山 善廣
(読み:たかやま よしひろ)
■職業
格闘家
プロレス
■高山善廣の誕生日・生年月日
1966年9月19日 (年齢57歳)
午年(うま年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和41年)1966年生まれの人の年齢早見表

高山善廣と同じ1966年生まれの有名人・芸能人

高山善廣と同じ9月19日生まれの有名人・芸能人

高山善廣と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


高山善廣と関係のある人

三沢光晴: 12月 - 有明コロシアムで高山善廣&大森隆男組(ノーフィアー)に敗れGHCタッグ王座を失う。


天山広吉: リマッチを申し入れてきたBAD INTENTIONS、高山善廣 & ランス・アーチャー組を相手にタッグ王座の防衛に成功していったが、2度目の防衛戦終了後に矢野 & 飯塚の襲撃に遭い、IWGPタッグ王座を強奪されたことで遺恨が芽生える。


清宮海斗: 小学生の頃にレンタルビデオ店で借りた、2001年GHCヘビー級初代王者決定トーナメント三沢光晴vs 高山善廣戦のビデオをきっかけに三沢光晴に憧れる。


永田裕志: 以降、永田は2003年5月2日に高山善廣に敗退するまで、橋本の持っていた防衛回数9を更新する10度の防衛を果たした。


垣原賢人: 解散後は他の選手たちのようにPRIDEやリングスなど格闘技団体ではなく全日本プロレスに参戦、Uインター時代の同僚高山善廣、ゲーリー・オブライトと第2次TOPとして活動した後、三沢光晴率いるアンタッチャブルの一員となって活躍した。


村上和成: ただし、試合解説を務めた高山善廣曰く、「あれが彼なりの礼儀、彼があれをやらなかったらやばい、どうかしている」とのことであった。


富沢美智恵: UWFインターナショナルに当時所属していたプロレスラーの安生洋二・高山善廣・山本健一3名のユニットである、「ゴールデン・カップス」との共同名義。


オカダ・カズチカ: 日本から来た鈴木みのる、高山善廣と対戦。


武藤敬司: 佐々木健介、高山善廣に次ぐ史上3人目のメジャー3団体のヘビー級シングル王座のグランドスラムを達成した。


林田竜次: その後トリオ「3フランシスコ」、小高山善廣とのコンビ「てぶくろ」の活動を経て、2016年11月に「てぶくろ」と「ラジークイーン(元・外苑警備隊)」の2組4名からなるユニット「ビフテキ」を結成。


天山広吉: 準決勝戦で高山善廣を制し、決勝戦で再び秋山と対戦した。


小川良成: 1999年8月には、三沢とのタッグで大森隆男&高山善廣組に勝利し、アジアタッグ王座、さらに初のヘビー級ベルトでもある世界タッグ王座を獲得した。


力櫻猛: 2002年2月17日、日本武道館大会で「WILD II」として大森隆男&高山善廣組を倒し、GHCタッグ王座を戴冠。


下柳剛: また、高山善廣(プロレスラー)、桜庭和志(総合格闘家)、根本要(スターダスト・レビュー)、渡辺美里(歌手)などとの親交が深い。


秋山準: Aブロック1位となり、決勝戦で高山善廣とノアでは初のシングル対決を行うが、エベレストジャーマン・スープレックス・ホールドに敗れ準優勝となった。


安生洋二: その後はMr.200%を名乗り高山善廣、山本健一(現・山本喧一)と「ゴールデン・カップス」を結成する。


山本小鉄: 上記の様に弟子達から敬われていたため、葬儀には新日本プロレスの所属レスラー・関係者だけでなく、武藤敬司・船木誠勝・高山善廣・鈴木みのる・神取忍など団体の垣根を越えての参列者があり、遺族から依頼を受けた前田日明が弔辞を読み上げた。


浅香光代: 2010年5月3日、プロレス団体「MAP」の旗揚げ戦に参戦し、高山善廣と対戦した。


小島聡: 2009年9月、横浜文化体育館において高山善廣の保持する三冠ヘビー級王座に挑戦し勝利、小島自身2度目の三冠王座戴冠を果たす。


武藤敬司: 高山善廣に次ぐ史上2人目のメジャー3団体のヘビー級シングル王座及びタッグ王座のグランドスラムを達成した選手となった。


佐野直喜: 2014年3月、ノア有明コロシアム大会で佐野巧真デビュー30周年記念試合として獣神サンダー・ライガーと組み、高山善廣、平柳玄藩組と対戦した。


小橋健太: 2006年7月18日の高山善廣復帰戦に際し、小橋と高山がタッグを組むことで話題を集めたが、2006年6月29日、精密検査で腎臓癌が見つかり、手術・治療のため長期欠場。


矢口壹琅: 2014年には大仁田厚プロレスリング『湘南・茅ヶ崎大花火』 茅ヶ崎青果地方市場大会にて、大仁田厚と組んで藤原嘉明・高山善廣と電流爆破マッチを行って以降、大仁田興行では毎回壮絶な戦いを行っている。


杉浦貴: 2007年からは高山善廣や丸藤とタッグを組むようになり、10月27日には丸藤正道と組んでGHCタッグ王座を獲得した。


孝乃富士忠雄: オープニングマッチで曙と、第4試合でのタッグマッチで大谷晋二郎とタッグを組んで高山善廣・鈴木みのる組と、メインイベントでは天龍源一郎と3試合を戦った。


平田淳嗣: 桜庭のほかにも、プロレスラーでは高野俊二、アンドレ・ザ・ジャイアント、マスクド・スーパースター、ブラックジャック・マリガン、ハルク・ホーガン、ロディ・パイパー、クラッシャー・リソワスキー、安生洋二、後藤達俊、石澤常光、高木功、杉浦貴、高山善廣、青木篤志などがマシーンのマスクを被ったことがある。


丸藤正道: 過去に高山善廣がPRIDEへ参戦する際には、高山からの要請によりスパーリングパートナーを務めている。


田上明: 9月27日に日本武道館で行われた三沢の追悼興行で、田上は全日本の武藤敬司と社長タッグを結成したが小橋&高山善廣組に敗れた。


佐野直喜: WAVE解散後は主に田上明、高山善廣、杉浦貴らとタッグを組むことが多い。


小橋健太: 12月2日 - 日本武道館大会にて、三沢、秋山組戦(パートナーは高山善廣)で546日ぶりのリング復帰を果たした。


高山善廣の情報まとめ

もしもしロボ

高山 善廣(たかやま よしひろ)さんの誕生日は1966年9月19日です。東京出身の格闘家
プロレスのようです。

もしもしロボ

人物、趣味などについてまとめました。卒業、脱退、解散、現在、引退、趣味に関する情報もありますね。高山善廣の現在の年齢は57歳のようです。

高山善廣のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

高山 善廣(たかやま よしひろ、1966年9月19日 - )は、日本の男性プロレスラー、総合格闘家、俳優。東海大学付属相模高等学校、東海大学文学部文明学科卒業。東京都墨田区出身。血液型O型。個人事務所「高山堂」に所属。マネジメントはハイタイド。

高校時代はラグビー部に、大学時代はアメリカンフットボール部に所属する。湘南海岸でライフガードのアルバイトをしていた、元ライフセイバーでもある。

20才の時に大学を休学して、第1次UWF(興行活動停止後の新日本プロレスとの業務提携時代)の入門テストに合格する。入門するもラグビー時代に負った肩の負傷が再発したことを言い出せず、一か月弱で脱退する。のちにライフガードのアルバイト中、UWFの先輩である宮戸優光と偶然再会したことから交流を続けたが、当時の新生UWFブームは傍観した。

大学卒業後はフジサンケイグループで営業職として勤務したが、プロレスラーの夢を諦められず、宮戸に声を掛けられ旗揚げ間も無いUWFインターナショナルに再入門し、1992年6月に金原弘光戦でデビューする。

1995年10月9日に始まったUインターvs新日本プロレスの対抗戦の流れから、安生洋二、山本健一と「ゴールデン・カップス」を結成する。

8月17日に、Uインター神宮球場大会で行われたバーリトゥード戦でキモと対戦し、チョークスリーパーで一本負けする。

9月11日に、Uインター神宮球場大会で全日本プロレスの川田利明と対戦が実現するも、ジャンピング・ハイキックで敗れる。

12月のUインター解散後、Uインター関係者が立ち上げた受け皿団体のキングダムに移籍する。

1997年3月に、前年に敗れた川田利明を追い、フリーランスとして全日本プロレスに参戦。ゲーリー・オブライトと組んで、メインイベントで川田、田上明組の世界タッグに挑戦するも敗れる。

1999年5月、後追いで参戦していた垣原賢人と共に、全日本プロレスの正式所属選手となる。大森隆男・浅子覚と「NO FEAR」を結成する。当初は大森・高山のみで、浅子は後に合流する。史上初となる世界タッグ王座とアジアタッグ王座の同時制覇する。

2000年、三沢光晴らと共に全日本プロレスを脱退し、プロレスリング・ノア旗揚げに参加。発足会見では「倒し甲斐のあり、踏みつけ甲斐のある強い選手が揃っているので、ボクはこっちで頑張ろうと決めました」と述べた。

2001年、PRIDE参戦を機に再びフリーランスとなり、個人事務所「高山堂」を立ち上げる。フリーとしての高山は、継続参戦するノアを中心に、新日本プロレスやその他団体、PRIDEなど総合格闘技にも参戦した。

2002年6月23日のPRIDE.21で、ドン・フライとお互いが相手の首に手をかけて避けずに殴り合う壮絶な戦いを繰り広げ、顔が変形するほどの凄惨な試合となり、最後は上からのマウントパンチの連打を喰らいTKO負け。格闘技ファンにも知られるようになり、現在でも語り草となっている。また、この後ギャラが大幅にアップしたという。本来、フライの対戦相手はマーク・コールマンだったが負傷欠場し、高山へのオファーは試合の10日前という緊急参戦であった。

同じ頃、浅子の怪我による引退や大森との喧嘩別れもあって、NO FEARを解散。以後、同ユニットの合言葉だった「いくぞ、ノーフィアー」を、解散後も高山が使用したため彼の代名詞となる。NO FEARとしての入場テーマ曲だった「DESTRUCTIVE POWER」も、高山が引き続き使用した。

2002年9月7日、小川良成を破りGHCヘビー級王座を奪取。高山自身初のシングル王座となった。

新日本プロレスにおいて、2003年にIWGPヘビー級王座(永年空位だったNWFの二冠を制覇した時期もしばらくあった。)を獲得。その後、高山は鈴木みのると「外敵タッグ」を結成。鈴木とのタッグチームは2008年の健介オフィスでの秋山準・佐々木健介組に敗れるまで無敗であった。(試合は健介が高山をピンフォールした。)

2004年2月1日、北海道立総合体育センターで鈴木と組み、天山広吉・西村修組からIWGPタッグ王座を奪取する。3大メジャー団体のタッグ王座を制覇したのは、ベイダーに続き2人目。

6月、ハッスル・ハウスにて高田総統から「恐れを知らないモンスター」として紹介され、会場に姿を見せた。この興行の前のハッスル3で高山は「高田延彦の遺伝子を継ぐ男」として紹介されている。

8月8日、G1 CLIMAX・大阪府立体育会館での健介戦後、脳梗塞(当初の発表は脳血栓)で倒れ長期戦線離脱となった。

リハビリやタレント活動を経て、2006年7月16日、ノア日本武道館大会で復帰戦。健介と組んで三沢・秋山組と対戦し、秋山のリストクラッチ式エクスプロイダーに敗れた。

10月8日の新日本両国国技館大会では鈴木とタッグを組み、永田裕志・山本尚史組と対戦。

2006年12月26日、ハッスル・ハウスに鈴木と組み電撃参戦。12月27日ZERO1-MAXに登場し、高山もかつての盟友・大森を襲撃した。

2007年12月2日、ノア日本武道館大会で小橋建太と初タッグを結成し、三沢・秋山組と対戦。この日は腎臓癌摘出手術によって長期欠場していた小橋の復帰戦で、2006年の自身の復帰戦で予定されていたカードであった。

2008年10月、プロレス・エキスポ初日に参戦。ドン・フライと初タッグを結成した。翌日はノア日本武道館大会に参戦。

2009年3月14日、全日本両国国技館大会でグレート・ムタから三冠ヘビー級王座を奪取し、日本国内3大メジャー団体(新日本・全日本・ノア)のヘビー級シングル&タッグタイトルを制覇した(メジャー完全制覇)。

2010年1月4日、6年前に対戦した中邑真輔のIWGPヘビー級王座に挑戦したがボマイェで敗れた。バックステージではすっきりした顔で「本当にスゲェチャンピオンになったんだな」と中邑を讃えた。

7月10日、GHCヘビー級王者の杉浦貴のGHCベルトに挑戦、頭から血を出しながら奮戦するもオリンピック予選スラムで轟沈する。

9月18日、佐野巧真とタッグを組み、バイソン・スミス・齋藤彰俊組のGHCタッグ王座に挑戦し、ベルト奪取に成功する。

12月23日、かつて小物扱いしていた岡田かずちかに襲撃を受け、翌1月4日の東京ドームでの対戦表明を受けた。

2011年1月4日、杉浦とタッグを組んで岡田・後藤洋央紀組と対戦。エベレストジャーマンで岡田からフォールを奪った。

6月18日、新日本のBAD INTENTIONSを相手として、IWGPタッグ・GHCタッグを賭けたダブルタイトル戦に敗れ、GHC王座から陥落した。

6月26日、試合中にパートナーの佐野を裏切り、NO MERCY加入を表明。7月10日の有明コロシアム大会から、黒を基調としたロングタイツと黒いグローブの新しいリングコスチュームを変更した。

8月、脳梗塞の途中リタイアしてから7年振りに新日本のG1 CLIMAXに出場したが決勝進出は果たせなかった。因みにブロック予選で虫取り少年の姿で現れたヒデオ・サイトーに試合開始前に虫取り網で頭をズッポリと被されるという珍事が起きている(直後に怒りを露にして虫取り網をへし折った。)。この珍事に対して高山は、バックステージインタビューで「変質者に襲われた感じ、通り魔だよ、恐ろしいね」と述べた。

10月10日、「鈴木軍」の頭領・鈴木とG1で邂逅を果たしたかつてのパートナー・真壁刀義によるシングルマッチを観客席で見守る。試合終了後、高山が鈴木に敗れた真壁をエベレストジャーマンで襲撃、バックステージで鈴木と握手を交わし鈴木軍のサポートメンバーになる。

同月31日、NOAHのリングで2度目のGHCタッグ防衛に成功したBAD INTENTIONSにNO MERCYのKENTAと共に挑戦表明をする。

11月上旬、都内に焼き鳥料飯店「胃袋掴味-ストマックホールド-」を開店。

2012年1月4日の新日本東京ドーム大会にて、新日本のリングで因縁が深まっていた真壁刀義とシングルで激突。真壁のスパイダージャーマンで危険な角度から落とされた後、キングコングニードロップでフォール負けする。

2月12日、「鈴木軍」のメンバーとして新日本正規軍(真壁、永田裕志、井上亘、KUSHIDA、タイガーマスク)を相手に5人タッグイリミネーションマッチを行い、快勝する。

6月3日、ノア名古屋国際会議場大会で右肩鎖関節脱臼し、6月30日にノア後楽園ホール大会で予定されていた「髙山善廣デビュー20周年記念試合」は中止となった。

2013年7月「胃袋掴味-ストマックホールド-」を閉店し、「胃袋掴味-ストマックホールド-」のランチメニューで出していたラーメンをメインとした飲食店「鶏湯ラーメン ばふ。」を武蔵小金井に開店した(2016年3月に「店舗改装のため」として閉店し、その後営業再開に至っていない)。

2015年3月28日、ノアで猛威を振るい暴走する鈴木軍に判批し、盟友であった鈴木に張り手をかまし決別、ノアとの共闘を宣言した。

2015年7月18日、ノア旗揚げ15周年記念後楽園ホール大会に出場し、鈴木の持つGHCヘビー級王座に挑戦。鈴木のパイプ椅子攻撃で大流血し、鈴木軍の乱入もあって敗戦した。試合終了後には、試合内容に納得しない観客からリングにゴミが投げ入れられるなど異様な空間となった。

2016年8月、DDTプロレスリングへの定期参戦が発表される。

2017年5月4日、試合中に頸髄完全損傷という大怪我を負って以降、長期欠場中であるが、復活を願ってリハビリに励んでいる。(詳細後述)

人物

試合に対する分析力と、笑いの要素も含めたトーク力を持つことから、『プロレスリング・ノア中継』のレギュラー解説者であり、『ワールドプロレスリング』などでもゲスト解説者を務めることがある。UFCを中継する日テレG+の番組でも解説者を務めたことがある。

1997年3月、全日に初参戦。前年に敗れた川田を追い、オブライトと組み、川田、田上の世界タッグに挑戦。当初は非常に痩せた身体で、キック以外はあまり見所のない選手のように評されていたが、ジャイアント馬場は「こいつは磨けば光る」と目を付けた。当時の全日本で、初参戦でいきなりタイトルマッチが組まれたのは異例中の異例である。トップロープをまたいで入場するようになったのは、デビュー当時は普通にロープをくぐってリングインしていたが、新日本プロレス初参戦時にロープの高さがUWFのものよりも低かったため、跨げるのではと思い跨いでみたところ、本当に跨げたためそれ以降の定番になったと本人の著書の中で述べている。その後、浅子覚、大森隆男とのユニット・NO FEARでの活躍あたりから体重も増え、技術の向上もあってプロレス界で頭角を現すようになる。

1996年から「スー族の血を引くクォーター」と称していたが、これは安生洋二のアイデアによるギミックであり、事実ではない。異名のアパッチ・タワーはこのギミックに由来する。PRIDEに参戦する頃にネタであることが明かされた。

仮面のメイドガイとのタイアップで、メイドのコスプレも行ったことがある。キャッチコピーは「こんなメイドに萌えてみろ」。

プロレス界の二大巨頭、馬場・猪木が認めるレスラーである。馬場は当時、他団体の選手である高山に「昔だったら海外に(当時の全日は選手を海外修行に出させていなかったため)参戦させてやりたかった」と色んなアドバイスをしたり、食事に連れてったりと、非常に可愛いがっていた。猪木も、新日本の会長をしていた当時、「プロレス界で一番もっともらしいプロレスラー」と評しており、気に入った者しか連れて行かない「イノキアイランド」にも招待している。

団体の枠を越えた活躍ぶりから、週刊ゴングの金澤克彦に「プロレス界の帝王」と称され、以降キャッチフレーズとなる。

満足のいく試合が出来なかった日など、ファンに冷たい一面を持ち合わせているが、普段は公式ホームページ等でファンとの交流を図っている。

怖いものは「歯医者」「注射」とのこと。歯医者に行くとずっと呻いている。

趣味

趣味は、玩具、フィギュアなどの収集で、「大学を卒業して田宮模型に入社していたら今の自分はなかっただろう」と語るほどにプラモデルを愛好する。コレクションは、公式サイトで公開されている。田宮最初のラジコンカーをYahoo!オークションで、「妻に言えないような値段で」競り落としたこともあり、『タモリ倶楽部』のプラモデル関連企画の際には、同じく深い造詣を持つ松井康真と共にゲストとして招かれる。

脳梗塞を患ってから、体調管理もかねて味噌を手作りしている。

特撮ファンでもあり、特にウルトラセブンとゴジラシリーズのファンである。

2024/06/16 14:00更新

takayama yoshihiro


高山善廣と同じ誕生日9月19日生まれ、同じ東京出身の人

村岡 博人(むらおか ひろと)
1931年9月19日生まれの有名人 東京出身

村岡 博人(むらおか ひろと、1931年9月19日 - 2017年3月13日)は東京府小石川区(現:東京都文京区)出身のジャーナリスト、サッカー選手。日本代表として国際Aマッチ2試合に出場した。現役時…

夏川 純(なつかわ じゅん)
1980年9月19日生まれの有名人 東京出身

夏川 純(なつかわ じゅん、1980年9月19日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドルである。本名、非公表(後述)。 広島県出身、元所属事務所はアーティストハウス・ピラミッド。 199…

IMALU(いまる)
1989年9月19日生まれの有名人 東京出身

IMALU(イマル、1989年9月19日 - )は、日本のモデル、タレント、歌手。本名:大竹 いまる(おおたけ いまる)。 東京都出身。エスター、リトルトウキョウプロダクションを経て、TWIN PL…

雨坪 春菜(あまつぼ はるな)
1984年9月19日生まれの有名人 東京出身

雨坪 春菜(あまつぼ はるな、1984年9月19日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優、元レースクイーン。東京都出身。2TOUCH 所属。 趣味:フラダンス、和太鼓、歩くこと、お酒を飲むこと、…

山谷 えり子(やまたに えりこ)
1950年9月19日生まれの有名人 東京出身

山谷 えり子(やまたに えりこ、1950年〈昭和25年〉9月19日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(4期)。 衆議院議員(1期)、国家公安委員会委員長(第88・89代)、拉致問題…

村松 えり(むらまつ えり)
1977年9月19日生まれの有名人 東京出身

村松 えり(むらまつ えり、1977年9月19日 - )は、日本の女優。エビス大黒舎所属。東京都出身。身長158cm、体重50kg。 東京都出身。幼稚園から高等学校までを雙葉学園で過ごす。聖心女子…

永井 杏(ながい あんず)
1992年9月19日生まれの有名人 東京出身

永井 杏(ながい あんず、1992年9月19日 - )は、日本の元女優。神奈川県出身。 1996年、4歳の時に東京児童劇団に入団。2003年、『ニコニコ日記』にて「育児放棄された女優の隠し子」という…

鶴田 さやか(つるた さやか)
1960年9月19日生まれの有名人 東京出身

鶴田 さやか(つるた さやか、1960年9月19日 - )は日本の女優。旧芸名は里見奈保・小野さやか。俳優鶴田浩二の三女。本名は小野 左也香。 身長156cm、体重43kg、B82・W58・H87…

岡本 達也(おかもと たつや)
1986年9月19日生まれの有名人 東京出身

岡本 達也(おかもと たつや、1986年9月19日 - )は、静岡県浜松市出身のサッカー選手。ポジションはフォワード(FW)。 小学校時代からのジュビロ磐田育ちで、ユースでは藤井貴との2トップで得…

目黒 ひとみ(めぐろ ひとみ)
1960年9月19日生まれの有名人 東京出身

目黒 ひとみ(めぐろ ひとみ、1960年9月19日 - )は、日本の歌手。東京都板橋区出身。板橋区立板橋第二中学校卒業。アルト企画に所属していた。 1973年、日本テレビの『スター誕生!』第87回…

高橋 美紀(たかはし みき)
1961年9月19日生まれの有名人 東京出身

高橋 美紀(たかはし みき、1961年9月19日 - )は、日本の女性声優、歌手。スプラッシュドリーム所属。東京都文京区湯島出身。既婚。 幼稚園の頃、人見知りする子供で、1人でよく遊んでおり、友人…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


高山善廣と近い名前の人

高山 忠雄(たかやま ただお)
1904年6月24日生まれの有名人 東京出身

高山 忠雄(たかやま ただお、1904年6月24日 - 1980年7月1日)は、東京都出身のサッカー選手、教育者。 東京都生まれ。御影師範附属小時代にサッカーを覚え、兵庫県立第一神戸中学校(神戸一…

高山 哲哉(たかやま てつや)
1973年8月30日生まれの有名人 山口出身

高山 哲哉(たかやま てつや、1973年8月30日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 山口県宇部市出身。私立宇部鴻城高等学校を経て、早稲田大学文学部を卒業後、1996年(平成8年)4月に入局…

高山 みれい(たかやま みれい)
1998年11月16日生まれの有名人 群馬出身

高山 みれい(たかやま みれい、1998年11月16日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。群馬県出身。SPJ Entertainment所属。 2020年12月12日、アイドルグループ「…

高山 紗希(たかやま さき)
1990年2月18日生まれの有名人 岐阜出身

高山 紗希(たかやま さき、1990年2月18日 - )は、日本の元タレントである。雑誌『melon』のモデルでもあった。活動当時はオスカープロモーションに所属していた。 岐阜県大垣市出身。日出高…

高山 一実(たかやま かずみ)
【乃木坂46】
1994年2月8日生まれの有名人 千葉出身

高山 一実(たかやま かずみ、1994年〈平成6年〉2月8日 - )は、日本のタレント、小説家、女優であり、女性アイドルグループ・乃木坂46の元メンバーである。千葉県南房総市出身。乃木坂46合同会社所…

高山 都(たかやま みやこ)
1982年12月27日生まれの有名人 大阪出身

高山 都(たかやま みやこ、本名同じ、1982年12月27日 - )は、日本の女性モデル、女優、タレント。大阪府出身。プラチナムプロダクション所属。 高校時代から地元大阪の有名サロンのカットモデル…

高山 忠士(たかやま ただし)
1976年5月16日生まれの有名人 鹿児島出身

高山 忠士(たかやま ただし、1976年5月16日 - )は、日本の空手家・俳優・モデル。鹿児島県出身。マネジメントはオスカープロモーション。 1997年極真会館入門 2007年・2009年・2…

高山 侑子(たかやま ゆうこ)
1992年10月13日生まれの有名人 新潟出身

高山 侑子(たかやま ゆうこ、1992年10月13日 - )は、日本の女優。 新潟県出身。スターダストプロモーション所属。 父親は航空自衛隊新潟救難隊の救難員(メディック)だったが、2005年4…

高山 美図紀(たかやま みずき)
1971年9月8日生まれの有名人 北海道出身

高山 美図紀(たかやま みずき、本名高山直子、1971年9月8日 - )は、日本の元女性アイドル歌手、女優、モデル、タレント。現役時代の所属事務所は研音。先輩には中森明菜。後輩は川口春奈・福士蒼汰。同…

高山 麻美(たかやま まみ)
1976年6月18日生まれの有名人 東京出身

高山 麻美(たかやま まみ、1976年6月18日 - )は、東京都出身の女優、タレント、モデル。サンミュージックブレーン所属。 1998年、サンミュージック主催による新人タレントオーディションでマ…

高山 かな(たかやま かな)
6月25日生まれの有名人 東京出身

高山 かな(たかやま かな、6月25日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。血液型はB型。 1999年から2000年にかけて「KiraKira☆メロディ学園」の1期生として活動していた(同期で…

高山 景子(たかやま けいこ)
1976年12月4日生まれの有名人 新潟出身

高山 景子(たかやま けいこ、1976年12月4日 - )は、フリーアナウンサー。元新潟総合テレビ(NST)、元テレビ愛媛(EBC)アナウンサー。 新潟県新発田市出身。 身長:163cm、血液型:…

高山 香織(たかやま かおり)
1980年9月20日生まれの有名人 新潟出身

高山 香織(たかやま かおり、1980年9月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元東日本放送、元名古屋テレビアナウンサー。新潟県新潟市出身。 新潟県立新潟高等学校を卒業後、獨協大学外国語学…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
高山善廣
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

AKB48G KAT-TUN DA PUMP AeLL. predia 純烈 CheekyParade アリス十番 9nine 夢みるアドレセンス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「高山善廣」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました