もしもし情報局 > 1939年 > 12月14日 > ノンフィクション作家

保阪正康の情報 (ほさかまさやす)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

保阪正康の情報(ほさかまさやす) ノンフィクション作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

保阪 正康さんについて調べます

■名前・氏名
保阪 正康
(読み:ほさか まさやす)
■職業
ノンフィクション作家
■保阪正康の誕生日・生年月日
1939年12月14日 (年齢84歳)
卯年(うさぎ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和14年)1939年生まれの人の年齢早見表

保阪正康と同じ1939年生まれの有名人・芸能人

保阪正康と同じ12月14日生まれの有名人・芸能人

保阪正康と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


保阪正康と関係のある人

澤地久枝: 『未来は過去のなかにある 歴史を見つめ、新時代をひらく』保阪正康,姜尚中共著 講談社 《道新フォーラム》現代への視点〜歴史から学び、伝えるもの 2013


飯島秀雄: ^ 保阪正康 1984, p. 52.


飯島秀雄: ^ 保阪正康 1984, pp. 68–69.


蒋介石: また、日本のノンフィクション作家である保阪正康は、陳其美との交友が後に蔣介石が武力革命の実践者となることに大きな影響を与えたとする。


飯島秀雄: ^ 保阪正康 1984, pp. 89–90.


飯島秀雄: ^ 保阪正康 1984, pp. 57–58.


飯島秀雄: ^ 保阪正康 1984, p. 222.


鈴木貫太郎: これに対し保阪正康は、「鈴木の意図は天皇との暗黙の了解のもと、議会に真意を汲ませて和平へと国論を向ける助力とすることにあった」と述べている。


御厨貴: (半藤一利・保阪正康・磯田道史)『「昭和天皇実録」の謎を解く』(文春新書、2015年)


飯島秀雄: ^ 保阪正康 1984, pp. 56–57.


東條英機: ただし、三笠宮は戦後の保阪正康のインタビューに対し自分から情報が漏れたことは否定している。


伊藤昌哉: 『自民党戦国史』に関わった保阪正康は、伊藤の優れた政局判断能力と共に、人間の情念を重視する人間観や宗教的な言動が、孤独な権力者たちにとって魅力になったことを指摘している。


蒋介石: 保阪正康は陳の死によって孫文の蔣介石に対する見方が変わっていったとする。


飯島秀雄: 地元の西ドイツの新聞では、走路の距離が実際には100メートル20センチあったと報じられ、保阪正康はもしこれが事実で仮に距離が正確ならば世界タイ記録の10秒0だった可能性もあると記している。


吉岡隆徳: 当時は児童に不人気な粉ミルクの転売はどこの都道府県も密かに行っており、保阪正康は有名人の吉岡の逮捕は「一罰百戒の意味を持たせていた」と指摘している。


富坂聡: 『内心、「日本は戦争をしたらいい」と思っているあなたへ』保阪正康,東郷和彦,宇野常寛,江田憲司,鈴木邦男,金平茂紀,松元剛共著 角川oneテーマ21 2013


ハロルド=エイブラハムス: ^ 保阪正康『100メートルに命を賭けた男たち』朝日新聞社、1984年、pp.115 - 116


柏村信雄: 保阪正康は、岸が自衛隊出動を図った理由に柏村への怒りと不信の存在があったとし、同時に警察が中立を守った証としている。


飯島秀雄: ^ 保阪正康 1984, pp. 91–92.


飯島秀雄: ^ 保阪正康 1984, pp. 59–60.


飯島秀雄: ^ 保阪正康 1984, pp. 63–64.


東條英機: また保阪正康は著書において「9月6日の御前会議で議題となった三案のうち、十月中旬までに日米交渉に妥結の可能性がないのであれば日本はアメリカに軍事行動を起こすという一案に対して、近衛は他の二案(外交交渉に希望を繋ぎ、また十月中旬にこだわる必要はないという案)に賛成した」ことや、「10月10日辺りから、近衛と東條の二人だけ、時には豊田貞次郎や及川古志郎を交えて事態解決について話し合ってる中で、豊田や及川と衝突することがあったとしても戦争を訴え続けた(あくまで9月6日の軍事行動を起こす案を守るべきだという言い方で留まっている。


飯島秀雄: ^ 保阪正康 1984, pp. 80–81.


宇田川清江: カルチャーラジオ『NHKラジオアーカイブス』(NHKラジオ第2、2011年4月 -  講師として大村彦次郎(2016年度まで)、保阪正康(2017年度)と出演)


飯島秀雄: ^ 保阪正康 1984, pp. 77–79.


吉岡隆徳: 保阪正康は「吉岡はその生活すべてをその記録の向上にだけふりむけた」と評している。


池内紀: 保阪正康『戦争とこの国の150年』山川出版社 2019


樺美智子: 保阪正康によると、樺の死に対し中国からカンパが寄せられた(当時の日本円で約1,000万円)が、日本共産党が全額手中に収め、「これは前衛政党に送られたもの」と主張した。


後藤田正晴: 後藤田の評伝を書いた保阪正康によれば、後藤田は自らを地方局畑出身でありややもすると思想の取締を口にしがちな警保局育ちと異なることを誇りにしている節があった。


丹羽宇一郎: 保阪正康『負けてたまるか! 日本人 私たちは歴史から何を学ぶか 』朝日新聞出版(新書763)、2020。


保阪正康の情報まとめ

もしもしロボ

保阪 正康(ほさか まさやす)さんの誕生日は1939年12月14日です。北海道出身のノンフィクション作家のようです。

もしもしロボ

人物、評価などについてまとめました。父親、母親、卒業、事件、退社に関する情報もありますね。保阪正康の現在の年齢は84歳のようです。

保阪正康のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

保阪 正康(ほさか まさやす、1939年(昭和14年)12月14日 - )は、日本の作家・評論家。

北海道札幌市生まれ、二海郡八雲町育ち(なお、自著のプロフィールでは「北海道生まれ」のみと表記し、出身市町村については明記していない)。

北海道札幌市で教員の父親のもとに生まれる。父親は群馬県、母親は江別市出身。父親の勤務の関係で、生後間もなく江別市に移り、3歳で福島県二本松市、5歳で北海道二海郡八雲町に移る。そのまま八雲町で終戦を迎え、小学校6年まで同町で育った後、根室市を経て札幌市白石町(現・札幌市白石区)に移った。札幌市立柏中学校、北海道札幌東高等学校を卒業。阿部典英は中学高校の同級生、西部邁は中学校の1年先輩に当たる。同志社大学文学部社会学科卒業。在学中は演劇研究会で特攻隊員を描いた創作劇を執筆。

卒業後、電通PRセンターへ入社。その後、物書きを志して転職した朝日ソノラマで編集者生活を送る。1970年に三島由紀夫事件をきっかけに死のう団事件を2年間取材。途中で5年勤務した朝日ソノラマを退社してフリーに転じ、1972年にデビュー作として『死なう団事件』で作家として出版する。2004年、個人誌『昭和史講座』の刊行で第52回菊池寛賞受賞。2017年、『ナショナリズムの昭和』で第30回和辻哲郎文化賞受賞。2018年、第72回北海道新聞文化賞受賞。

『昭和史 忘れ得ぬ証言者たち』(講談社文庫、2004年)p.269によると、「父が七十五歳で肺がんとわかり、余命宣告を受けたとき、私は不意に父についてすべてが知りたくなった。父が重い口を開いて明かしたのは、父の家は七日市藩の家老の出であり、この七日市藩というわずか一万石の小藩の家老の波乱に富んだ歩みだった」とあり、江戸時代に出版された武鑑(国立国会図書館デジタルコレクション)でも確認することができる。

人物

第二次世界大戦当時の軍部については極めて批判的であり、このことにあわせ、「大東亜戦争は自衛の戦争」と主張する靖国神社にも否定的である。そのため総理大臣の靖国神社参拝にも極めて批判的であり、一般人の靖国神社参拝についても「個人の自由」としながらも、「靖国神社に参拝することは靖国神社の主張を受け入れるということだ」と批判的である。

札幌の高校生時代、北海道大学のシナリオ研究会に入会し、先輩に唐牛健太郎がいた。京都の私大に通っていた時は60年安保に反対する学生運動に参加する左翼系の学生であり、1960年6月の運動最盛期にはそれまでの地元の商店主やタクシー運転手から『迷惑だ』との怒声がなかったこと、反対デモ参加者の多くは安保条約改定の中身を知らなかったことを明かしている。

評価

小林よしのりは「戦争の原因を自国の中でのみ探り、外国の視点がまったく抜け落ちているため、狭い蛸壺に入ってしまったような歴史観になっている」として、保阪の歴史観を「蛸壺史観」と評している。

田辺敏雄も保坂の著書『戦場体験者 沈黙の記録 』に出て来る「平頂山事件」の記述に対し、朝日新聞で連載された本多勝一による中国の旅から45年経っても中国側の説明や証言を鵜呑みにし、日本側の裏づけ取材が皆無な事が繰り返されていると思わざるを得ないと評した。

2024/06/24 19:11更新

hosaka masayasu


保阪正康と同じ誕生日12月14日生まれ、同じ北海道出身の人

谷内 友美(やち ともみ)
12月14日生まれの有名人 北海道出身

谷内 友美(やち ともみ、12月14日 - )は、日本の声優・舞台女優。北海道出身。アル・シェアなどを経て、現在はフリー。 代々木アニメーション学院卒業。 幼少期より新選組好き。北海道沼田高等学…

品川 徹(しながわ とおる)
1935年12月14日生まれの有名人 北海道出身

品川 徹(しながわ とおる、1935年12月14日 - )は、日本の男性俳優、声優。北海道旭川市出身。舞台芸術学院卒業。ノックアウト所属。身長170cm。 1962年、舞台芸術学院を卒業し、劇団自…

大本 命(おおもと みこと)
1975年12月14日生まれの有名人 北海道出身

大本 命(おおもと みこと、1975年12月14日 - )は、日本の男性声優。北海道出身。旧名は 大本 よしみち。 中学生の時はアニメが好きで、当初はアニメから入ったが、そのうち声優も意識し始めた…

宇野 章午(うの しょうご)
1966年12月14日生まれの有名人 北海道出身

宇野 章午(うの しょうご、1966年12月14日 - )は、北海道文化放送 (UHB) のアナウンサー。 北海道千歳市出身。ただし、出生後すぐに札幌市へ移住している。 高崎経済大学を卒業後、1…

シヒラ 竜也(シヒラ たつや)
1984年12月14日生まれの有名人 北海道出身

シヒラ 竜也(シヒラ たつや、1984年12月14日 - )は、日本の漫画家。北海道八雲町出身。代表作は『ROBOTICS;NOTES REVIVAL LEGACY』、『Q』など。 10代の頃から…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


保阪正康と近い名前の人

保坂 昌宏(ほさか まさひろ)
1964年3月8日生まれの有名人 東京出身

保坂 昌宏(ほさか まさひろ、1964年3月8日 - )は日本テレビグローバルビジネス局。東京都出身。趣味特技はドライブ、カメラ、海外旅行。 1987年に早稲田大学政経学部政治学科を卒業と同時に日…

穂坂 繭(ほさか まゆ)
1969年10月20日生まれの有名人 兵庫出身

10月20日生まれwiki情報なし(2024/06/23 12:21時点)

保坂 正紀(ほさか まさき)
1958年1月17日生まれの有名人 山梨出身

保坂 正紀(ほさか まさき、1958年1月17日 - )はテレビ朝日の元アナウンサー、元社員。1980年代に『ワールドプロレスリング』の実況を担当していたことで知られる。 山梨県甲府市出身。山梨県…

保阪 尚希(ほさか なおき)
1967年12月11日生まれの有名人 静岡出身

保阪 尚希(ほさか なおき、本名:同じ、旧芸名:保坂尚希→保阪尚輝→保坂尚輝〈いずれも現芸名と読み同じ〉、1967年〈昭和42年〉12月11日 - )は、日本の俳優、タレント、健康料理研究家、通販コン…

保阪 香菜子(ほさか かなこ)
1987年10月14日生まれの有名人 埼玉出身

保阪 香菜子(ほさか かなこ、1987年10月14日 - )は埼玉県出身のグラビアアイドル。有限会社ウィンドー所属。スリーサイズ:B90・W56・H85・Hカップ。 リリース作品 DVD 「初エッ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
保阪正康
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ハロプロ WaT AKB48 SKE48 アイドリング Ya-Ya-yah 乃木坂46 爆笑問題 TOKIO アップアップガールズ(仮) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「保阪正康」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました