山岡泰輔の情報(やまおかたいすけ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


山岡 泰輔さんについて調べます
■名前・氏名 |
山岡泰輔と関係のある人
山崎福也: 翌22日の試合で緊急降板した山岡泰輔が右肘関節炎で離脱したこともあり、その後は先発ローテーションの一角を担った。 矢澤宏太: 初打点:2023年4月9日、対オリックス・バファローズ3回戦(京セラドーム大阪)、3回表に山岡泰輔から中前2点適時打 中川隆治: 当初は関東地区担当のスカウトだったが、後に編成部のアマチュアスカウトグループ長に昇進し、佐藤達也・吉田正尚・山岡泰輔・田嶋大樹などの入団に尽力した。 田中賢介: 現役最終打席となった8回裏に山岡泰輔から右翼フェンス直撃適時打を放つなど4打数2安打1打点と活躍した。 高山郁夫: 山岡泰輔、山本由伸らの若手投手を育てた。 小川龍成: 初安打:2022年4月23日、対オリックス・バファローズ5回戦(京セラドーム大阪)、5回表に山岡泰輔から遊前安打 榊原翼: シーズン開幕後、左脇腹の違和感で離脱した山岡泰輔の代役として、7月3日に一軍登録され、7月24日の楽天戦(楽天生命パーク宮城)で、7回5安打1失点の内容で414日ぶりの勝利を挙げた。 黒川史陽: 9月4日に一軍登録されると、その日のオリックス・バファローズ戦では7番二塁手で先発出場し、初打席で山岡泰輔から右犠飛を記録し、初打点を記録した。 山崎勝己: 金子千尋や中盤からは山岡泰輔とバッテリーを組み、最終盤まで帯同しオリックス移籍後最多の81試合に出場した。 山﨑福也: 翌22日の試合で緊急降板した山岡泰輔が右肘関節炎で離脱したこともあり、その後は先発ローテーションの一角を担った。 畝章真: 3年生夏の広島大会決勝での田口と瀬戸内高・山岡泰輔の延長15回を投げ切って引き分け再試合となった投手戦もスタンドから眺め、「彼らはレベルが違うと思いました」と感想を漏らしている。 亀山英輝: 体格が同じくらいであることから、憧れの選手に山岡泰輔を挙げる。 田口麗斗: 広島新庄高等学校では1年生からベンチ入り、高校3年時の2013年全国高等学校野球選手権広島大会決勝にて広島県瀬戸内高等学校と対戦し、山岡泰輔と投手戦を演じ、延長15回を無失点完投。 香月一也: 初打点:2017年4月23日、対オリックス・バファローズ5回戦(ZOZOマリンスタジアム)、7回裏に井上晴哉の代打で出場、山岡泰輔から遊撃ゴロの間に記録 武田一浩: 2013年から東京ガスの臨時投手コーチを務め、石川歩、山岡泰輔を指導した。 本田仁海: 2021年も開幕を二軍で迎えたが、山岡泰輔の離脱を受け、二軍では10試合(8先発)の登板で1勝6敗・防御率4.11という成績ながら、7月6日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦でシーズン初登板初先発。 佐藤義則: なお、オリックスの投手がオールスターゲームに先発登板したのは、この年の佐藤以降では2019年の第2戦に山岡泰輔が先発するまで、25年経っていた。 野田昇吾: オフ10月28日に怪我で辞退した山岡泰輔の代替選手として第1回アジア プロ野球チャンピオンシップの日本代表に選出された。 松井雅人: 移籍後は即一軍に合流すると、山岡泰輔の先発登板時にスタメンマスクを被るなど24試合に出場した。 武藤敦貴: 初盗塁:同上、2回裏に二盗(投手:山岡泰輔、捕手:若月健矢) 島内颯太郎: 初打席:2019年6月21日、対オリックス・バファローズ1回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、5回裏に山岡泰輔から投前犠打 野村佑希: 2022年は春季キャンプ終盤に左足首の捻挫で離脱し、開幕二軍となるも4月5日に昇格し、その後は主にクリーンアップを担ってきたが、5月18日に行われたオリックス・バファローズ戦で、先発の山岡泰輔の投球が顔面に直撃した。 |
山岡泰輔の情報まとめ

山岡 泰輔(やまおか たいすけ)さんの誕生日は1995年9月22日です。広島出身の野球選手のようです。

引退、テレビ、現在に関する情報もありますね。今年の情報もありました。山岡泰輔の現在の年齢は29歳のようです。
山岡泰輔のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)■プロジェクト:野球選手 ■テンプレート 山岡 泰輔(やまおか たいすけ、1995年9月22日 - )は、広島県広島市安芸区出身のプロ野球選手(投手)。右投左打。オリックス・バファローズ所属。 広島市立中野東小学校2年生からソフトボールを始める。広島市立瀬野川中学校時代は軟式野球部に所属。エースとして広島県大会にも出場した。 広島県瀬戸内高校への進学後に硬式野球部へ入ると、1年夏のベンチ登録を経て、1年秋からエースとして活躍した。広島新庄高校と対戦した3年夏の全国高等学校野球選手権広島大会決勝(2013年7月28日)では、田口麗斗と投手戦を展開した末に、延長15回を完投。1被安打15奪三振無失点という内容で好投したが、規定による引き分けで、決着は2日後(30日)の再試合に持ち込まれた。結局、再試合(2013年7月30日)で9回完封勝利を収めたことによって、第95回全国高等学校野球選手権大会に広島県代表として出場。本大会では、岸潤一郎を擁する明徳義塾高校との2回戦で8回9奪三振2失点と好投しながら初戦で敗退。“甲子園の土”は持って帰らなかった。 大会後の第26回AAA世界野球選手権大会に日本代表として出場すると、救援投手としてチームの準優勝に貢献した。また、大会通算7回2/3を投げて14奪三振無失点という好成績を残したことから、大会のオールスターチームに選ばれた。 上記の実績からNPBの複数球団がプロ野球ドラフト会議で山岡を指名する動きを見せたが、山岡自身は日本学生野球協会へプロ志望届を提出せず、東京ガスへ入社した。山岡は後に、U-18ワールドカップ日本代表でのチームメイトだった松井裕樹との実力差を感じたことを、東京ガス入社の理由に挙げている。アナウンサーの山田弥希寿は、瀬戸内高校硬式野球部での2学年先輩に当たる。 東京ガスでは入社1年目から、救援投手として対外試合で活躍。第85回都市対抗野球大会では、バイタルネットとの2回戦に先発すると、4回を投げて6奪三振無失点という内容でチームを勝利に導いた。続く新日鐵住金かずさマジック戦では、4回1失点ながらストレートが150km/hを計測。さらに、10月に開催の第1回21U野球ワールドカップでは、プロアマ混合チームの日本代表で投手陣の一角を担った。 2年目からはエースとして活躍。第86回都市対抗野球大会では、大阪ガスの酒居知史と投手戦を展開したが、7回2/3を7奪三振2失点と好投しながらチームは敗れた。9月開催の第27回アジア野球選手権大会で、日本代表に再び参加。3年目の第87回都市対抗野球大会では、NTT西日本との初戦で9回を3安打無四球完封。続く三菱重工名古屋戦でも、9回12奪三振3失点という好投で勝利に貢献した。チームは日立製作所との準決勝で敗れたものの、山岡は救援で3回を無失点に抑えた。大会通算では、投球回数22イニングで23三振を奪う一方で、失点を3にとどめたことから大会の優秀選手に選ばれた。 3年目の2016年からNPBドラフト会議の指名対象に再び入ったことから、10月20日に行われたドラフト会議で、オリックス・バファローズから単独1位指名を受け、契約金1億円に出来高5000万円、年俸1500万円という最高条件で入団した。入団当初の背番号は13。仮契約を結んだ直後の記者会見では、「(NPBの)『13と言えば山岡』と呼ばれるほど活躍したい」との抱負を述べた。指名後には、オリックスの本拠地・京セラドーム大阪での第42回社会人野球日本選手権大会に出場。ヤマハとの1回戦に先発したが、2回途中6失点という内容で降板すると、チームも初戦敗退を喫した。 2017年は春季キャンプを一軍でスタートし、オープン戦では好投を続け、先発6番手として開幕ローテーション入りし、4月13日の千葉ロッテマリーンズ戦でプロ初登板初先発。6回まで3安打無失点に抑えるも、7回に細谷圭に逆転3点本塁打を打たれ、6回0/3を3失点でプロ初黒星を喫した。続く4月23日のロッテ戦ではプロ初完投を記録するも、8回2失点で敗戦投手。同30日の福岡ソフトバンクホークス戦では6回無失点と好投し、勝利投手の権利を持って降板したが、その後チームが追いつかれてプロ初勝利とはならず、5月21日の北海道日本ハムファイターズ戦では6回2失点で敗戦投手となり、自身4連敗を喫した。7試合目の先発登板となった同28日のロッテ戦で6回5安打2四球6奪三振1失点と好投し、プロ初勝利を挙げた。6月終了時点で規定投球回に到達してチームトップの防御率2.70を記録すると、監督推薦でオールスターゲームへの出場が決定。同期入団の黒木優太も選出されており、新人2名の同時選出は球団史上初の快挙となった。7月14日の第1戦の6回から4番手として登板し、2回1失点ながら勝利投手となった。8月26日の埼玉西武ライオンズ戦では9回9安打無四球10奪三振無失点、140球の熱投でプロ初の完封勝利を挙げ、9月9日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦で自身4連勝を記録するなど、シーズンを通して先発陣の一角を担い、パ・リーグの新人投手で唯一規定投球回に到達。ルーキーイヤーは一軍で24試合に先発登板し、8勝11敗・防御率3.74という成績を残した。シーズン終了後には第1回アジアプロ野球チャンピオンシップの日本代表に選ばれていたが、球団のメディカルチェックで右肩の腱板炎が判明したため、出場を辞退した。契約更改では2800万円増となる推定年俸4300万円でサインした。 2018年も開幕ローテーション入りし、開幕3試合目のソフトバンク戦でシーズン初登板初先発も5回1/3を4失点で敗戦投手となり、続く4月8日の西武戦でも6回0/3を6失点(自責点3)で敗戦投手。その後の2先発ではいずれも無失点の好投で勝利投手となったが、2勝目を挙げて以降の12先発では白星が無く、自身8連敗を喫すると、セットアッパーの山本由伸が上半身の疲労で離脱していたこともあり、リリーフへ配置転換。8月1日の楽天戦でプロ初のリリーフ登板となり、同点の延長11回表の1イニングを無失点に抑え、プロ初ホールドを挙げた。その後もリリーフ登板を重ねていたが、8月15日の西武戦に先発予定だった金子千尋が首から背中にかけての強い張りで前日に登録抹消となり、急遽先発すると6回2失点で勝利投手。これを機に先発へ再転向し、9月15日の日本ハム戦では自身2度目の完封勝利を挙げるなど、再転向後は7先発で5勝2敗を記録し、2年連続で規定投球回に到達。この年は30試合(23先発)の登板で7勝12敗4ホールド・防御率3.95を記録し、オフに200万円増となる推定年俸4500万円で契約を更改した。 2019年は初の開幕投手に指名され、日本ハムとの開幕戦に先発。8回3失点で勝敗は付かなかったものの、続く4月5日の楽天戦では8回無失点の好投でシーズン初勝利を挙げると、5月24日の楽天戦でシーズン初黒星を喫するまで自身4連勝。開幕から13先発で5勝2敗・防御率3.43を記録すると、監督推薦で2年ぶり2度目となるオールスターゲームへの出場が決まり、7月13日の第2戦で先発を務めた。7月は月間5先発で防御率3.09、リーグトップの3勝・32イニング・37奪三振を記録し、初の月間MVPを受賞。8月23日の日本ハム戦では自身初の2桁勝利を達成し、シーズン最後の登板となった9月27日の日本ハム戦では1失点完投で13勝目を挙げ、自身初タイトルとなる勝率第1位が確定。この年はシーズンを通して先発ローテーションを守り、26試合の先発登板のうち、5回持たずに降板したのは2試合のみであり、リーグ2位の170イニングを投げて13勝4敗・防御率3.71、リーグトップの勝率.765と好成績を収めた。オフの11月に開かれた第2回WSBCプレミア12の日本代表に選出され、「第2先発」としてチームの大会初優勝に貢献。大会期間中の11月13日には、オリックスでの背番号が19へ変更となることが球団から発表された。契約更改では5500万円増となる推定年俸1億円でサイン。生え抜き選手の入団4年目での年俸1億円到達は球団史上最速、投手としては球団史上最年少(24歳)であった。 2020年は2年連続で開幕投手に指名されるも、新型コロナウイルスの影響で4月24日の開幕を目指すこととなり、開幕カードの対戦相手が変わったことで一度は山本由伸に変更となった。ただ、再度の開幕延期によりまたも対戦相手が変わったことを受けて、改めて開幕投手に指名され、6月19日の楽天との開幕戦に先発。7回1失点と好投するも勝敗は付かず、続く同26日のロッテ戦では1回裏の先頭打者・荻野貴司を1球で打ち取った後、2番打者・角中勝也へ2球目を投げたところで左脇腹の違和感を覚え、わずか3球で緊急降板。翌27日に受診したMRI検査で左内腹斜筋の筋損傷と診断され、同日付で出場選手登録を抹消された。8月2日の二軍戦で実戦復帰し、同27日のソフトバンク戦で一軍復帰。その後は先発ローテーションを守り、この年は12試合の先発登板で4勝5敗・防御率2.60を記録し、オフに1500万円減となる推定年俸8500万円で契約を更改した。 2021年は開幕3試合目の西武戦でシーズン初登板初先発となるも、6回4失点で敗戦投手。続く4月3日の楽天戦では自己ワーストの7四死球を与え、4回3失点で開幕2連敗を喫した。その後の2先発では白星こそ付かなかったものの無失点に抑えると、4月23日の日本ハム戦では8回1失点の好投でシーズン初勝利を挙げた。ただ、5月は3先発のうち2試合で5失点、6月に入ると2試合連続で7回2失点の好投と好不調の波が激しい投球が続いた。6月22日の日本ハム戦では先発するも、初回途中に右肘の違和感を訴えて緊急降板。翌23日に出場選手登録を抹消され、6月25日に「右肘の関節炎」と診断された。8月15日の二軍戦でリリーフとして実戦復帰したが、同24日・25日の二軍戦で連投した後に再び戦列を離れ、9月17日に右肘のクリーニング手術を受けた。東京ヤクルトスワローズとの日本シリーズでリリーフとして一軍復帰を果たし、第5戦では8回途中から登板し、2/3回を無失点に抑えると直後に打線が逆転したことで勝利投手となった。レギュラーシーズンでは12試合の先発登板で3勝4敗・防御率3.89という成績にとどまり、オフに1300万円減となる推定年俸7200万円で契約を更改した。 2022年、チームが前年11月下旬の日本シリーズまで戦った疲労を考慮し、開幕ローテーションは7人制となり、その兼ね合いで山岡は開幕カード限定のリリーフとして開幕一軍入り。3月27日の西武戦、1点リードの7回裏からシーズン初登板となり、1イニングを無失点に抑えてホールドを挙げた。続く4月1日の日本ハム戦ではシーズン初先発となり、5回2/3を無失点に抑え、レギュラーシーズン304日ぶりの白星を挙げた。その後は先発ローテーションを守り、6月24日のロッテ戦では9回108球4安打無失点と力投し、4年ぶりの完封勝利。一時は防御率でリーグトップに立ち、7月12日終了時点で15試合に登板して5勝5敗、リーグ3位の防御率1.79を記録すると、自身3年ぶり3度目となるオールスターに選出され、第1戦に登板した。しかし、第2戦を終えた翌7月28日の朝に発熱があり、その後新型コロナウイルス陽性判定を受け、隔離療養となった。療養を終えてからは二軍での調整登板を経ず、8月16日のロッテ戦で復帰登板となったが、5回1/3を7安打3失点で敗戦投手。その後も打ち込まれる試合が続き、9月22日のロッテ戦では4回途中7安打6失点で敗戦投手となり、翌23日に出場選手登録を抹消され、レギュラーシーズンを終えた。この年は22試合(21先発)の登板で6勝8敗1ホールド・防御率2.60という成績であった。ポストシーズンでは、ソフトバンクとのCSファイナルステージ第4戦、ヤクルトとの日本シリーズ第4戦の計2試合に先発し、いずれも5回未満で降板したものの、無失点に抑えた。 2023年1月25日に契約更改交渉を行い、800万円増となる推定年俸8000万円でサインした。開幕3試合目の西武戦でシーズン初登板初先発となり、5回2/3を1失点で勝敗は付かなかった。続く4月9日の日本ハム戦ではジェイコブ・ニックスが来日初先発する兼ね合いでリリーフ待機となり、2番手として登板し、5回2/3を投げて3失点であった。同18日の楽天戦からは再び先発に戻り、登板機会の都合による登録抹消が2度ありながらもローテーションを回っていたが、勝利投手も敗戦投手も記録されない先発登板が続いた。シーズン7試合目の登板となった5月26日の西武戦で6回1失点と好投し、シーズン初勝利。自身311日ぶりの白星となった。13試合(12先発)の登板で1勝1敗・防御率2.65という成績ながらも、球数が80~90球を超えると相手打線に捕まる傾向があり、7月中旬からはリリーフへ配置転換。中嶋聡監督も「短いイニングの中での爆発力は素晴らしいものがある」と舌を巻く投球で好投を続け、勝ちパターンからロングリリーフまで様々な役割を担い、9月14日の楽天戦ではプロ初セーブを挙げた。リリーフ転向後は18試合の登板で防御率1.19、レギュラーシーズン全体では31試合(12先発)の登板で2勝1敗8ホールド3セーブ・防御率2.30を記録し、チームのリーグ3連覇に貢献。ポストシーズンでもリリーフとして起用され、ロッテとのCSファイナルステージ、阪神タイガースとの日本シリーズにそれぞれ2試合登板した。オフに1000万円増となる推定年俸9000万円で契約を更改した。 2024年、春季キャンプ当初は先発とリリーフの両にらみでの調整であったが、2月後半からは先発調整となった。ただ、3月28日の二軍公式戦に先発し、初回先頭打者をファーストゴロに打ち取った際の守備で右足に違和感を覚え、次の打者への3球目を投じたところで緊急降板。予定されていた開幕ローテーションからは外れることとなり、5月14日の二軍練習試合で実戦復帰を果たしたが、6月22日の二軍公式戦を最後に、右肘の違和感で再び実戦登板から遠ざかった。8月17日の二軍公式戦で実戦復帰を果たし、9月14日に出場選手登録。同日のソフトバンク戦でシーズン初登板となり、1イニングを三者凡退に抑えたものの、ストレートの最速は144km/hにとどまった。その後はシーズン終了まで一軍に帯同したが、この年は自己最少となる6試合の登板で0勝0敗1ホールド・防御率3.38。プロ入り後初めて未勝利に終わり、秋季キャンプ前の面談では岸田護新監督からリリーフ専任が通達された。岸田監督は「(起用法が)どっちつかずのところがあって、何でもできてしまう子なので。迷いなく一つに集中してやってくれれば、もっとパフォーマンスが発揮できるのかな」、厚澤和幸投手コーチも「チーム事情によって(先発、救援と)動いてもらっていた。でも、それで山岡泰輔の成績があんまり振るわってないんだったら、まず一本勝負してもらおうと」と山岡のパフォーマンス向上が狙いであると説明。オフの契約更改では2200万円減となる推定年俸6800万円でサインし、会見では「(先発に)戻るつもりはないです」と断言した。 2025年2月17日に、山岡のオンラインカジノ利用に関する情報を入手したNPBより球団に調査依頼があり、過去に海外でカジノのライセンスを取得しているサイトが運営するポーカーゲームのトーナメント大会に参加していたことが2月18日に発覚した。球団は重大なコンプライアンス違反との見解を示し、山岡の実名を公表した上で、当面の活動自粛を発表した。しかし、NPB事務局長の中村勝彦は「すぐ名前が公表となると、世間的に練習できなくなる。環境を奪ってしまうのは、私たちは本意ではない」とコメントし、球団は反省することと球団からの山岡へのケアを望んだ。その後、球団は自粛期間中の山岡との対話を通して強く反省していると判断し、3月13日より活動を再開となった。なお、当面は個人練習となる。 3月21日に二軍のチーム本体に合流した。活動自粛期間中は杉本裕太郎や九里亜蓮など他のチームメイトからも連絡を貰っており、野球ができないもどかしさや申し訳なさを感じていたと明かした。そして、「信頼を取り戻せるようやっていく」と改めて決意表明した。 身長172cmと投手としては小柄だが、オーバースローから投げ込むストレートは最速152km/hを計測。独特な軌道で鋭く変化する縦スライダーが武器であり、変化球はその他にブレーキの効いたチェンジアップ、縦スライダーを応用した縦のカットボール、縦スライダーを生かすためにプロ入り後に習得したナックルカーブなどを投じる。 AAAのファンで、オリックスへの入団直後には、Twitter上の公式アカウントを通じて『登場曲総選挙』を実施。AAAの楽曲を対象に、ユーザーから推薦曲の投票を受け付けた結果、「虹」を登場曲に採用した。 広島市出身ながら、幼少期から叔父の影響で阪神タイガースの試合をよく観ていたと言い、中でも能見篤史に憧れていたという。 2024年度シーズン終了時 各年度の太字はリーグ最高 2024年度シーズン終了時 最高勝率:1回(2019年) 月間MVP:1回(2019年7月) 月間最優秀バッテリー賞:1回(2021年オープン戦 捕手:頓宮裕真) 初登板・初先発登板:2017年4月13日、対千葉ロッテマリーンズ3回戦(京セラドーム大阪)、6回0/3を3失点で敗戦投手 初奪三振:同上、2回表に細谷圭から見逃し三振 初完投:2017年4月23日、対千葉ロッテマリーンズ5回戦(ZOZOマリンスタジアム)、8回2失点で敗戦投手 初勝利・初先発勝利:2017年5月28日、対千葉ロッテマリーンズ8回戦(ZOZOマリンスタジアム)、6回1失点 初完投勝利・初完封勝利:2017年8月26日、対埼玉西武ライオンズ19回戦(メットライフドーム)、9回無失点10奪三振無四球 初ホールド:2018年8月1日、対東北楽天ゴールデンイーグルス16回戦(京セラドーム大阪)、11回表に6番手で救援登板・完了、1回無失点 初セーブ:2023年9月14日、対東北楽天ゴールデンイーグルス19回戦(楽天モバイルパーク宮城)、11回裏に4番手で救援登板・完了、1回無失点 初打席:2017年6月4日、対読売ジャイアンツ3回戦(東京ドーム)、3回表に宮國椋丞から空振り三振 1イニング3暴投:2018年5月19日、対埼玉西武ライオンズ7回戦(ほっともっとフィールド神戸)、5回表に記録 ※史上16人目(パ・リーグ10人目) オールスターゲーム出場:3回(2017年、2019年、2022年) 13(2017年 - 2019年、2019年 WBSCプレミア12) 19(2020年 - ) 2013年AAA世界野球選手権大会日本代表 2015年アジア野球選手権大会日本代表 2016年ワールドベースボールチャレンジ日本代表 2019 WBSCプレミア12 日本代表 山岡泰輔のピッチングバイブル(2023年4月25日、ベースボール・マガジン社、ISBN 978-4583627519) - 監修 ^ 当初の推定年俸は7200万円と報道されていたが、実際は8000万円であったことが翌2023年の契約更改で公表された。 ^ 20先発・143.0回。1point02.jpによる。 ^ 「ヤクルト、ドラ1候補に東京ガス・山岡泰輔が急浮上」『日刊スポーツ』2016年10月5日。2016年11月23日閲覧。 ^ 「オリックス - 契約更改 - プロ野球」『日刊スポーツ』。2024年12月4日閲覧。 ^ 「瀬戸内・山岡も譲らず15回1安打0封」『デイリースポーツ』2013年7月29日。2021年9月8日閲覧。 ^ 「瀬戸内 再試合制し13年ぶりV!エース山岡 決勝2試合完封」『日刊スポーツ』2013年7月31日。2021年9月8日閲覧。 ^ 「ドラ3“広島のドクターK”左腕・田口「松井に負けたくない」」『スポーツ報知』2013年10月25日。2013年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月25日閲覧。 ^ 「瀬戸内―明徳義塾」『サンケイスポーツ』2013年8月13日。2014年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月5日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡泰輔が振り返る13年夏、広島大会決勝」『週刊ベースボールONLINE』2019年7月14日。2019年9月6日閲覧。 ^ 「18U「オールスターチーム」に安楽、山岡、森友を選出」『スポニチアネックス』2013年9月8日。2021年9月8日閲覧。 ^ 「ドラフト:「びっくりした」オリックス1位指名の山岡泰輔」『毎日新聞』2016年10月20日。2016年11月23日閲覧。 ^ 「文化放送アナ3人入社、坂口アナはM-1予選出場も」『日刊スポーツ』2020年4月10日。2020年6月28日閲覧。 ^ 「東京ガス・山岡 ダル絶賛スラで4回2安打6K!1点守った」『スポニチアネックス』2014年7月24日。2021年9月8日閲覧。 ^ 「東京ガスがサヨナラ勝ち!ルーキー山岡「松井裕と並んだ」/都市対抗」『サンスポ』2014年7月25日。2014年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月8日閲覧。 ^ 「第86回 都市対抗 本大会 第2試合(7月18日)」『日本野球連盟公式サイト』2015年7月18日。2015年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月5日閲覧。 ^ 「東京ガス山岡3安打完封 巨人「いいものはいい」阪神「即戦力」」『スポニチアネックス』2016年7月17日。2021年9月8日閲覧。 ^ 「【オリックス】ドラフト1位山岡、契約金1億円で仮契約「ここからが勝負です」」『スポーツ報知』2016年12月1日。2017年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月1日閲覧。 ^ 「第42回 日本選手権 本大会1回戦 第1試合(11月3日)」『日本野球連盟公式サイト』2016年11月3日。2016年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月5日閲覧。 ^ 「オリックス1位山岡ら一軍/春キャンプ振り分け一覧」『日刊スポーツ』2017年1月28日。2017年5月31日閲覧。 ^ 「ローテ『合格』オリD1・山岡、故郷・広島で快投!4・13デビュー有力」『サンスポ』2017年3月21日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・ドラ1山岡泰輔が、平常心を胸に4月13日のプロ初先発へ」『週刊ベースボールONLINE』2017年4月13日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリドラ1山岡 1球に泣く…7回痛恨3ラン被弾」『Sponichi Annex』2017年4月14日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス山岡、球団新人11年ぶり完投も援護なし」『日刊スポーツ』2017年4月24日。2017年5月31日閲覧。 ^ 「オリックス山岡6回無失点もプロ初勝利またもお預け」『日刊スポーツ』2017年4月30日。2017年5月31日閲覧。 ^ 「オリックス5連敗 山岡も4敗目「修正しなければ」」『日刊スポーツ』2017年5月21日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス山岡プロ初勝利「やっとです」7度目挑戦」『日刊スポーツ』2017年5月29日。2017年5月31日閲覧。 ^ 「オリドラ1山岡 雄星に投げ勝ち3勝目 チームトップ防御率2.70」『Sponichi Annex』2017年7月1日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリドラ1山岡&ドラ2黒木 球団史上初!球宴新人W選出」『Sponichi Annex』2017年7月4日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「山岡、オリ初の新人勝利投手 打球直撃も「大丈夫でしょう」」『Sponichi Annex』2017年7月15日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス山岡、球団初の新人2桁K&無四球完封」『日刊スポーツ』2017年8月27日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「楽天、本拠地10連敗…辛島初回いきなり4失点 オリックス山岡は8勝目」『Sponichi Annex』2017年9月9日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「「社会人NO1」からプロ入り オリ・ドラ1山岡が1年目に「7勝」を掲げた理由」『Full-Count』2017年11月17日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「大会出場メンバー25名を発表 3監督が記者会見で意気込みを語る」『野球日本代表 侍ジャパン オフィシャルサイト』2017年10月12日。2017年10月22日閲覧。 ^ 「オリックス山岡が右肩腱板炎で侍辞退、リハビリへ」『日刊スポーツ』2017年10月27日。2017年11月8日閲覧。 ^ 「「ENEOS アジア プロ野球チャンピオンシップ2017」日本代表の出場選手変更について」『野球日本代表 侍ジャパン オフィシャルサイト』2017年10月27日。2017年11月5日閲覧。 ^ 「オリックス山岡「新人王」級評価!3倍2800万増」『日刊スポーツ』2017年12月2日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリ山岡 6回まさか…満塁悲弾 5回まで零封「あの1球だけ」」『Sponichi Annex』2018年4月2日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリ宮内オーナー怒「見るに堪えない」…継投失敗に苦言、途中退席」『Sponichi Annex』2018年4月9日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリ山岡 3戦目で初勝利「去年よりは早かったです」」『Sponichi Annex』2018年4月16日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス今季最多の14安打で快勝 山岡7回無失点で2勝目」『Sponichi Annex』2018年4月22日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「日本ハム堀がプロ初勝利、オリックス山岡は10敗目」『日刊スポーツ』2018年7月28日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリ山本が戦列復帰 上半身疲労から回復 福良監督「万全です」」『Sponichi Annex』2018年8月7日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス痛恨の1敗 山岡初の救援起用も実らず延長戦7連敗」『スポーツニッポン』2018年8月2日。2018年6月7日閲覧。 ^ 「【オリックス】中継ぎに配置転換の山岡プロ初ホールド「楽しんで投げたい」」『スポーツ報知』2018年8月1日。2018年8月7日閲覧。 ^ 「オリックス・金子が登録抹消 首から背中にかけて強い張り…15日は山岡が先発」『日刊スポーツ』2018年8月15日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリ山岡、緊急先発で115日ぶり3勝 福良監督「中3日でよく頑張った」」『Sponichi Annex』2018年8月16日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリ山岡“鬼門”で今季初完封 過去4戦3敗未勝利札幌Dで快投」『Sponichi Annex』2018年9月16日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡泰輔の成長を呼んだ救援登板/あの悔しさを胸に」『週刊ベースボールONLINE』2018年10月23日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡 2年連続で規定投球回到達「達成できて良かった」」『Sponichi Annex』2018年9月29日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス山岡は4500万円 西と金子の穴埋める」『日刊スポーツ』2018年12月7日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリ山岡、開幕連敗記録止める 初の大役「チャンス」」『Sponichi Annex』2019年3月29日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「2019年3月29日 【公式戦】 試合結果 (北海道日本ハムvsオリックス)」『NPB.jp 日本野球機構』。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス7戦目で待望の今季初勝利!山岡8回零封&ドラ2頓宮V打」『Sponichi Annex』2019年4月5日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス山岡「1発警戒しすぎて」四球から崩れた」『日刊スポーツ』2019年5月24日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリ由伸、球宴で筒香に雪辱へ 昨季は被弾「成長した自分を見せる」」『Sponichi Annex』2019年7月2日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「球宴第2戦、全パ先発の山岡 省エネ意欲「変化球3球で終わることができたら」」『スポーツニッポン』2019年7月13日。2019年12月4日閲覧。 ^ 「オリックス 山岡&吉田正が月間MVP 17年金子&T―岡田以来のW受賞」『Sponichi Annex』2019年8月7日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡、自身初の2桁勝利 西浦が千金二塁打 吉田正&ロメロは2者連続驚弾」『Sponichi Annex』2019年8月23日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリ山岡 1失点完投で勝率1位!賢介引退試合の完全アウェーの中「感謝しかない」初タイトル」『Sponichi Annex』2019年9月28日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリ山岡、5回途中5失点で今季最短KO 西村監督は内野守備に苦言」『Sponichi Annex』2019年7月25日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「【オリックス】3位ロッテ戦で山岡が今季最短の4回4失点で降板」『スポーツ報知』2019年8月30日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「打線のおかげ、エースの意地と様々… パ・リーグ「最高勝率」受賞者の傾向を振り返る」『Full-Count』2020年4月5日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「「第2回 WBSC プレミア12」侍ジャパン代表メンバーに山岡投手、山本投手、 吉田正選手が選出!」『オリックス・バファローズ』2019年10月1日。2019年12月4日閲覧。 ^ 「オリックス山岡プレミア12は第2先発で勝利呼ぶ」『日刊スポーツ』2019年10月18日。2019年12月4日閲覧。 ^ 「背番号変更のお知らせ」『オリックス・バファローズ』2019年11月13日。2019年12月3日閲覧。 ^ 「オリックス山岡「最高の評価」イチロー超え最速1億」『日刊スポーツ』2019年12月1日。2019年12月4日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡 2年連続の開幕投手だ!“楽天キラー”に開幕戦連敗ストップ託した」『Sponichi Annex』2020年2月23日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・由伸 開幕投手!対戦相手変更で初の大役 お得意レオ斬り任せろ」『Sponichi Annex』2020年3月25日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡 2年連続の大役“奪還”エースの自覚で堂々7回0封」『Sponichi Annex』2020年6月6日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス山岡「ゲームを作れたところはよかった」」『日刊スポーツ』2020年6月19日。2020年6月28日閲覧。 ^ 「オリックス山岡初回3球で緊急降板 左脇腹に違和感」『日刊スポーツ』2020年6月26日。2020年6月28日閲覧。 ^ 「オリックス山岡が登録抹消「左内腹斜筋の筋損傷」」『日刊スポーツ』2020年6月27日。2020年6月28日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡 11日からのソフトバンク戦で復帰有力 2軍戦登板で回復確認」『Sponichi Annex』2020年8月3日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡 2カ月ぶり復帰登板 ソフト打線相手に3回3失点で降板」『Sponichi Annex』2020年8月27日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリ山岡、大トリ更改でプロ入り初の減俸 1500万円減の8500万円に「納得しました」」『Full-Count』2021年1月27日。2021年11月11日閲覧。 ^ 「オリ山岡は粘れず、今季初黒星 ピンチで森、中村に痛打浴びる「悔しい」」『Sponichi Annex』2021年3月28日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリ・山岡 どうした開幕2連敗!!大荒れ4回98球3失点」『Sponichi Annex』2021年4月4日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡に復活の兆し見えた 勝利逃すも6回無失点でゲームメーク「投げている感覚も良かった」」『Sponichi Annex』2021年4月9日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・中嶋監督「すべてぶち壊してしまった」8回、漆原の同点被弾に苦言」『Sponichi Annex』2021年4月17日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡 「勝たせる投手」のプライド背負い今季初勝利 由伸とのWエース証明!」『Sponichi Annex』2021年4月24日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡 今季ワースト5回5失点 修正へ中嶋監督「一回話す」」『Sponichi Annex』2021年5月8日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス 4連敗で交流戦黒星発進…山岡が3被弾含む4回5失点で4敗目」『Sponichi Annex』2021年5月25日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリが「関西ダービー」第1Rを制する 紅林が4打点の荒稼ぎ セの首位阪神に会心勝利」『Sponichi Annex』2021年6月1日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡 自己最多更新の12奪三振も「初回先頭に許したホームランがすべて」」『Sponichi Annex』2021年6月8日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「【アクシデント】オリックス山岡1/3回26球で降板、右肘違和感訴える」『日刊スポーツ』2021年6月22日。2021年11月15日閲覧。 ^ 「オリックス 前日に緊急降板の山岡を出場選手登録抹消」『デイリースポーツ』2021年6月23日。2021年11月15日閲覧。 ^ 「オリックス山岡「右肘の関節炎」と診断 22日の日本ハム戦で1回途中降板」『日刊スポーツ』2021年6月26日。2021年11月15日閲覧。 ^ 「オリックス 山岡が2軍戦で実戦復帰 救援での1軍昇格目指す」『スポーツニッポン』2021年8月16日。2021年11月15日閲覧。 ^ 「オリックス山岡泰輔、近日中に右肘手術 8月2軍復帰も実戦から遠ざかる」『日刊スポーツ』2021年9月17日。2021年11月15日閲覧。 ^ 「オリックス山岡が右肘クリーニング手術、今後は状態確認しながらリハビリ」『日刊スポーツ』2021年9月17日。2021年11月15日閲覧。 ^ 「「可愛がられてる」「惚れてまう」オリ山岡が満面笑み、指揮官からの“頭なでなで”」『Full-Count』2021年11月27日。2021年11月27日閲覧。 ^ 「オリックス山岡1300万円減で更改「由伸追い越せるくらいに」意欲見せる」『日刊スポーツ』2022年1月26日。2022年2月6日閲覧。 ^ 「故障防ぐ、7人ローテ プロ野球」『朝日新聞DIGITAL』2022年4月1日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「【オリックス】中嶋聡監督、山岡泰輔を開幕カード限定リリーフ」『スポーツ報知』2022年3月25日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「2022年3月27日 【公式戦】 試合結果 (埼玉西武vsオリックス)」『NPB.jp 日本野球機構』。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡泰輔が今季初先発へ意気込み「流れを持ってくる投球を」」『BASEBALL KING』2022年4月1日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡「2年分の借りを返したい」304日ぶり白星でチームの連敗ストップ」『BASEBALL KING』2022年4月1日。2022年5月2日閲覧。 ^ 「オリ・山岡、8回2失点で3勝目「野手を助けてあげたいなと」」『Sponichi Annex』2022年5月11日。2022年10月4日閲覧。 ^ 「【オリックス】山岡泰輔4年ぶり完封で3連勝 防御率1.51 ロッテ佐々木朗希ら抜きパトップ」『日刊スポーツ』2022年6月24日。2022年10月4日閲覧。 ^ 「【球宴】オリックス山本由伸「全力投球で」山岡泰輔「選んでいただいて光栄」監督推薦で選出」『日刊スポーツ』2022年7月13日。2022年10月4日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡が新型コロナ陽性 朝に発熱の症状 球宴第1戦に出場」『デイリースポーツ』2022年7月29日。2022年10月4日閲覧。 ^ 「【オリックス】コロナから復帰の山岡泰輔が16日ロッテ戦へ「1戦1戦、落とせない」残り33戦」『日刊スポーツ』2022年8月15日。2022年10月4日閲覧。 ^ 「【オリックス】山岡 新型コロナ復帰先発で5イニング3分の1を7安打3失点」『中日スポーツ』2022年8月16日。2022年10月4日閲覧。 ^ 「2022年8月30日 【公式戦】 試合結果 (東北楽天vsオリックス)」『NPB.jp 日本野球機構』。2022年10月4日閲覧。 ^ 「オリックス 痛すぎ「パ3強」唯一の敗戦 山岡5失点KO 天敵・上沢に11連勝許す」『Sponichi Annex』2022年9月6日。2022年10月4日閲覧。 ^ 「【オリックス】優勝争いへ痛い1敗、先発山岡泰輔6失点 残り4戦で首位ソフトバンクと0・5差」『日刊スポーツ』2022年9月22日。2022年10月4日閲覧。 ^ 「オリックスが山岡泰輔を抹消 レギュラーシーズンの登板は終了、23日の公示」『Full-Count』2022年9月23日。2022年10月4日閲覧。 ^ 「2022年度 オリックス・バファローズ 個人投手成績(パシフィック・リーグ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2022年10月4日閲覧。 ^ 「痛烈ゴロ直撃も続投の山岡泰輔 4回2安打無失点で降板、CS初登板初先発【オリックス】」『中日スポーツ』2022年10月15日。2023年5月27日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡 粘投4回1/3を0封 完封勝利へチームの流れ変えた」『デイリースポーツ』2022年10月27日。2023年5月27日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡泰輔が球界大トリ更改 「その意識は強い」3年ぶりの開幕投手に意欲」『BASEBALL KING』2023年1月26日。2023年5月27日閲覧。 ^ 「【オリックス】山岡泰輔、1000万円増の9000万円でサイン 球団に珍要望「お風呂にテレビを」」『スポーツ報知』2023年12月11日。2023年12月11日閲覧。 ^ 「【オリックス】山岡泰輔、一発に泣き6回途中1失点「ホームランもそうですが、そのあとの四球を反省しなければ」」『中日スポーツ』2023年4月2日。2023年5月27日閲覧。 ^ 「【オリックス】秘密兵器ニックスは来日初先発で2回4安打4失点でKO 山岡が2番手で救援」『スポーツ報知』2023年4月9日。2023年5月27日閲覧。 ^ 「2023年4月9日 【公式戦】 試合結果 (オリックスvs北海道日本ハム)」『NPB.jp 日本野球機構』。2023年5月27日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡 今季初勝利へ「精いっぱい腕を振っていければいい」 18日楽天戦先発、山下&田嶋の投球参考に」『デイリースポーツ』2023年4月18日。2023年5月27日閲覧。 ^ 「【19日の公示】巨人・山崎伊織、ロッテ・森遼大朗を登録、今季初登板 西武は平良を抹消」『Sponichi Annex』2023年4月19日。2023年5月27日閲覧。 ^ 「巨人オコエ瑠偉、松原聖弥、オリックス山岡泰輔、西武与座海人、楽天伊藤茉央ら抹消/8日公示」『日刊スポーツ』2023年5月8日。2023年5月27日閲覧。 ^ 「【オリックス】山岡泰輔が26日西武戦に先発 7戦目の初勝利へ「いいリズムで投げていけたら」」『日刊スポーツ』2023年5月26日。2023年5月27日閲覧。 ^ 「オリ・山岡 7戦目で待望初勝利 「最後ちょっとバタバタしましたけど、全体的に良かった」」『Sponichi Annex』2023年5月27日。2023年5月27日閲覧。 ^ 「オリックス今季2度目の4連勝 山岡311日ぶり勝利!ラオウ復帰即弾!!」『デイリースポーツ』2023年5月26日。2023年5月27日閲覧。 ^ 「【オリックス】山岡泰輔がリリーフ待機 首位固めへ3位・ソフトバンクと3連戦」『スポーツ報知』2023年7月15日。2023年12月11日閲覧。 ^ 「【オリックス】山岡泰輔、中継ぎで再出発「楽しいしかない。最後を締められたら気持ちいいんだろうな」…担当記者コラム」『スポーツ報知』2023年8月6日。2023年12月11日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡泰輔がリリーフ転向で存在感…館山昌平氏「もう他球団にしたらズルいですよね」」『BASEBALL KING』2023年8月24日。2023年12月11日閲覧。 ^ 「オリックス、延長戦を制しマジック「7」 森が決勝弾、山岡がプロ初セーブ」『Full-Count』2023年9月14日。2023年9月14日閲覧。 ^ 「オリックス山岡、9千万円で更改 先発と中継ぎで3連覇貢献」『共同通信』2023年12月11日。2023年12月13日閲覧。 ^ 「2023年度 オリックス・バファローズ 個人投手成績(クライマックスシリーズ ファイナルステージ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2023年12月11日閲覧。 ^ 「2023年度 オリックス・バファローズ 個人投手成績(日本シリーズ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2023年12月11日閲覧。 ^ 「【オリックス】山岡泰輔「いいと思う」初ブルペン納得の27球 今季も先発と救援の両にらみ調整」『日刊スポーツ』2024年2月8日。2024年10月8日閲覧。 ^ 「【オリックス】投手陣の「ジョーカー」が先発調整へ 21日楽天戦で登板「どのポジションであってもチームに貢献したい」」『スポーツ報知』2024年2月21日。2024年10月8日閲覧。 ^ 「【オリックス】山岡泰輔が8球で緊急降板 開幕ローテ暗雲 右足違和感のもよう」『スポーツ報知』2024年3月28日。2024年10月8日閲覧。 ^ 「【オリックス】山岡泰輔、開幕ローテ外れる見通し 右足違和感」『スポーツ報知』2024年3月30日。2024年10月8日閲覧。 ^ 「オリックス 戦線離脱中の平野佳、山岡が2軍練習試合で実戦復帰 いずれも1回を無安打無失点」『Sponichi Annex』2024年5月14日。2024年10月8日閲覧。 ^ 「オリ・福田が怪我から戦列復帰、山岡も約3か月ぶりの公式戦登板で無失点…22日のファーム」『Full-Count』2024年6月22日。2024年10月8日閲覧。 ^ 「【オリックス】山岡泰輔が6月22日以来のマウンドで最速142キロ シーズン最終盤の1軍復帰見通し」『スポーツ報知』2024年8月18日。2024年10月8日閲覧。 ^ 「広島森翔平、オリックス山岡泰輔ら登録 オリックス宇田川優希、広島大道温貴ら抹消/14日公示」『日刊スポーツ』2024年9月14日。2024年10月8日閲覧。 ^ 「【オリックス】山岡泰輔が341日ぶりマウンドで1回0封 「申し訳ない気持ちもあります」」『スポーツ報知』2024年9月14日。2024年10月8日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡泰輔「キャリアで最悪…最低の1年だった」2200万円ダウン6800万円でサイン、プロ入り後初めて0勝に終わる」『中日スポーツ』2024年12月3日。2024年12月4日閲覧。 ^ 「【オリックス】岸田護監督「迷いなく一つに集中してやってくれれば…」山岡泰輔もリリーフ専任で再生へ」『スポーツ報知』2024年11月7日。2024年12月4日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡が救援専念へ 岸田新監督が本人に通達済み、セットアッパー候補として期待」『Sponichi Annex』2024年11月6日。2024年12月4日閲覧。 ^ 「山岡泰輔選手活動自粛のお知らせ」『オリックス・バファローズ』2025年2月21日。2025年2月21日閲覧。 ^ 「NPB事務局長 オリックス山岡泰輔1人だけ実名報道の現状「非常にかわいそうだなと思います」」『日刊スポーツ』2024年2月28日。2025年3月12日閲覧。 ^ 「山岡泰輔選手 活動再開のお知らせ」『オリックス・バファローズ』2025年3月12日。2025年3月12日閲覧。 ^ 「オンカジ利用自粛から復帰、オリックス・山岡の一問一答「野球ができないもどかしさ、申し訳なさあった」」『スポニチ Sponichi Annex』2025年3月21日。2025年3月21日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡泰輔 2軍合流「信頼を裏切ったことを深く反省」 オンカジ利用で活動自粛から復帰」『スポニチ Sponichi Annex』2025年3月21日。2025年3月21日閲覧。 ^ “1.02 - Essence of Baseball, DELTA Inc.”. 1point02.jp. 2020年5月26日閲覧。 ^ 「オリックス右腕・山岡泰輔が来季巻き返しへの希望語る」『東京スポーツ』2017年11月23日。2021年5月5日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡泰輔インタビュー 自然体を心がけて 「1年間、先発ローテを守り抜きたい。150イニングを投げることが目標です」」『週刊ベースボールONLINE』2017年3月13日。2021年5月5日閲覧。 ^ 「山岡、自立した新人 オリ右腕、マイペースで調整」『毎日新聞』2017年2月8日。2021年9月8日閲覧。 ^ 「オリックス・山岡、満塁弾食らい降板「防がなければいけなかった」」『SANSPO.COM(サンスポ)』2018年4月1日。2018年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月8日閲覧。 ^ 「オリックス1位 東京ガス・山岡「全てが理想」のマエケン目標」『スポーツニッポン』2016年10月21日。2016年11月25日閲覧。 ^ 「【オリックス】Vへの勝負手! 山岡泰輔が救援へ配置転換 15日ファーム阪神戦で実戦復帰へ」『スポーツ報知』2021年8月15日。2021年8月15日閲覧。 ^ 「「ミットに届くまで小一時間はある」 オリ右腕の“魔球”に騒然「止まっとるやん」」『Full-Count』2022年1月8日。2023年12月13日閲覧。 ^ 「「時が止まる」打者腰砕け… 山岡の“不思議なボール”にファン驚愕「これぞ魔球」」『Full-Count』2022年9月23日。2023年12月13日閲覧。 ^ 「山岡泰輔コラム 第10回 タテのカットボールの投げ方&覚え方「なぜボールがタテに落ちるかを理解することが大事」」『週刊ベースボールONLINE』2022年6月21日。2023年12月13日閲覧。 ^ 「山岡泰輔コラム 第14回 カーブの投げ方&覚え方「できるだけ腕を速く振るのは、カーブを投げる意味につながる」」『週刊ベースボールONLINE』2023年4月25日。2023年12月13日閲覧。 ^ 「【オリックス】ドラ1山岡“登場曲総選挙”実施で応募5000に驚き」『スポーツ報知』2017年1月23日。2017年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月23日閲覧。 ^ 「オリックス山岡泰輔が“能見さん”にキャッチボールを頼んだ理由「残り少ないと思うんで、大事にしていきたい」日本シリーズで現役最後の登板も」『文藝春秋社』2022年10月25日。2022年12月22日閲覧。 ^ 「先週達成された主な記録と記録達成候補者(5/21現在)」『NPB.jp 日本野球機構』2018年5月22日。2021年5月5日閲覧。 広島県出身の人物一覧 オリックス・バファローズの選手一覧 プロ野球オンラインカジノ利用問題 個人年度別成績 山岡泰輔 - NPB.jp 日本野球機構 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、The Baseball Cube 19 山岡 泰輔 選手名鑑 - オリックス・バファローズオフィシャルサイト 選手情報 - 週刊ベースボールONLINE 山岡泰輔 (@at091389) - X(旧Twitter) 山岡泰輔 (@yamaokataisuke__official) - Instagram 表 話 編 歴 71 岸田護 88 水本勝巳(ヘッド) 87 齋藤俊雄(戦略) 75 厚澤和幸(投手) 77 比嘉幹貴(投手) 78 嶋村一輝(打撃) 82 川島慶三(打撃) 83 安達了一(内野守備・走塁) 70 松井佑介(外野守備・走塁) 74 山崎勝己(バッテリー) 81 波留敏夫(監督) 76 風岡尚幸(ヘッド) 89 小林宏(育成チーフ) 73 牧野塁(投手) 72 平井正史(投手) 85 髙橋信二(打撃) 79 福川将和(打撃) 80 小島脩平(内野守備・走塁) 86 由田慎太郎(外野守備・走塁) 97 松井雅人(バッテリー) 90 小田裕也(育成) 91 飯田大祐(育成) 84 鈴木昂平(育成) 00 エスピノーザ 11 山下舜平大 12 東晃平 13 寺西成騎 14 宇田川優希 15 椋木蓮 16 平野佳寿 17 曽谷龍平 18 宮城大弥 19 山岡泰輔 20 阿部翔太 21 山﨑颯一郎 22 九里亜蓮 23 吉田輝星 26 齋藤響介 28 富山凌雅 29 田嶋大樹 35 古田島成龍 42 マチャド 45 東山玲士 46 本田仁海 47 山口廉王 48 東松快征 49 片山楽生 56 小木田敦也 57 山田修義 58 井口和朋 59 ペルドモ 60 本田圭佑 66 博志 93 佐藤一磨 94 川瀬堅斗 95 才木海翔 96 髙島泰都 98 権田琉成 2 若月健矢 4 森友哉 32 福永奨 37 石川亮 44 頓宮裕真 50 山中稜真 62 堀柊那 5 西野真弘 6 宗佑磨 9 野口智哉 10 大城滉二 24 紅林弘太郎 25 内藤鵬 30 廣岡大志 31 太田椋 34 横山聖哉 54 ディアス 64 大里昂生 67 中川圭太 0 渡部遼人 7 西川龍馬 8 麦谷祐介 27 元謙太 33 杉澤龍 36 オリバレス 38 来田涼斗 39 池田陵真 41 佐野皓大 61 茶野篤政 65 福田周平 99 杉本裕太郎 017 陳睦衡 032 入山海斗 041 寿賀弘都 042 大江海透 043 宮國凌空 044 芦田丈飛 053 上原堆我 056 乾健斗 122 村西良太 123 横山楓 128 前佑囲斗 130 小野泰己 135 河内康介 034 村上喬一朗 055 田島光祐 045 河野聡太 051 今坂幸暉 052 清水武蔵 124 遠藤成 125 デール 126 香月一也 153 宜保翔 054 寺本聖一 表 話 編 歴 1950 野村武史 1951 中谷信夫 1952 柚木進 1953 大神武俊 1954 西村貞朗 1955 中村大成 1956 植村義信 1957 稲尾和久 1958 秋本祐作 1959 杉浦忠 1960 小野正一 1961 稲尾和久 1962 皆川睦男 1963 田中勉, 森中千香良 1964 J.スタンカ 1965 林俊彦 1966 皆川睦男 1967 石井茂雄 1968 村上雅則 1969 清俊彦 1970 佐々木宏一郎 1971 山田久志 1972 佐藤道郎 1973 八木沢荘六 1974 竹村一義 1975 鈴木啓示, 野村収 1976 山田久志 1977 稲葉光雄 1978 山田久志 1979 山田久志 1980 木田勇 1981 間柴茂有 1982 工藤幹夫 1983 高橋直樹 1984 石川賢 1985 石本貴昭 1986 渡辺久信 1987 工藤公康 1988 郭泰源 1989 星野伸之 1990 野茂英雄 1991 工藤公康 1992 石井丈裕 1993 工藤公康 1994 郭泰源 1995 平井正史 1996 星野伸之 1997 西口文也 1998 黒木知宏 1999 篠原貴行 2000 小野晋吾 2001 田之上慶三郎 2002 J.パウエル 2003 斉藤和巳 2004 岩隈久志 2005 斉藤和巳 2006 斉藤和巳 2007 成瀬善久 2008 岩隈久志 2009 ダルビッシュ有, 杉内俊哉 2010 杉内俊哉 2011 田中将大 2012 攝津正 2013 田中将大 2014 岸孝之 2015 大谷翔平 2016 和田毅 2017 千賀滉大 2018 M.ボルシンガー 2019 山岡泰輔 2020 石川柊太 2021 山本由伸 2022 山本由伸 2023 山本由伸 2024 伊藤大海 表 話 編 歴 1936春夏 宮武三郎 1936秋 北井正雄 1937春 石田光彦 1937秋 石田光彦 1938春 宮武三郎 1938秋 小田野柏 1939 浅野勝三郎 1940 重松通雄 1941 浅野勝三郎 1942 橋本正吾 1943 天保義夫 1944 笠松実 1946 天保義夫 1947 天保義夫 1948 天保義夫 1949 今西錬太郎 1950 天保義夫 1951 天保義夫 1952 天保義夫 1953 柴田英治 1954 梶本隆夫 1955 柴田英治 1956 梶本隆夫 1957 梶本隆夫 1958 梶本隆夫 1959 米田哲也 1960 梶本隆夫 1961 米田哲也 1962 石井茂雄 1963 梶本隆夫 1964 米田哲也 1965 足立光宏 1966 石井茂雄 1967 米田哲也 1968 石井茂雄 1969 米田哲也 1970 米田哲也 1971 米田哲也 1972 足立光宏 1973 足立光宏 1974 竹村一義 1975 山田久志 1976 山田久志 1977 山田久志 1978 山田久志 1979 山田久志 1980 山田久志 1981 山田久志 1982 山田久志 1983 山田久志 1984 山田久志 1985 山田久志 1986 山田久志 1987 佐藤義則 1988 佐藤義則 1989 佐藤義則 1990 星野伸之 1991 佐藤義則 1992 星野伸之 1993 星野伸之 1994 星野伸之 1995 佐藤義則 1996 星野伸之 1997 星野伸之 1998 星野伸之 1999 小林宏 2000 小林宏 2001 金田政彦 2002 E.ヤーナル 2003 吉井理人 2004 具臺晟 2005 川越英隆 2006 川越英隆 2007 川越英隆 2008 金子千尋 2009 小松聖 2010 金子千尋 2011 木佐貫洋 2012 A.フィガロ 2013 金子千尋 2014 金子千尋 2015 B.ディクソン 2016 金子千尋 2017 金子千尋 2018 西勇輝 2019 山岡泰輔 2020 山岡泰輔 2021 山本由伸 2022 山本由伸 2023 山下舜平大 2024 宮城大弥 2025 宮城大弥 表 話 編 歴 21 西谷浩一 22 仲井宗基 23 島田達二 1 飯田晴海 2 松井裕樹 3 山岡泰輔 4 田口麗斗 5 高橋由弥 6 髙橋光成 7 安樂智大 8 内田靖人 9 若月健矢 10 森友哉 11 園部聡 12 逸﨑友誠 13 奥村展征 14 熊谷敬宥 15 竹村春樹 16 渡邉諒 17 森龍馬 18 吉田雄人 19 上林誠知 20 岩重章仁 表 話 編 歴 72 平田勝男 77 豊田清 78 鳥山泰孝 79 小島啓民 11 中村勝 14 戸田隆矢 15 森雄大 16 野村亮介 17 田口麗斗 18 上沢直之 19 山岡泰輔 20 桜井俊貴 21 横山雄哉 22 熊原健人 26 平良拳太郎 5 近藤健介 10 髙城俊人 27 若月健矢 2 三好匠 3 北條史也 6 辻東倫 9 牧原大成 12 柴田竜拓 1 鈴木誠也 7 武田健吾 23 笹川晃平 24 畔上翔 36 榎本葵 表 話 編 歴 81 安藤強 91 棚橋祐司 71 中島彰一 61 杉浦正則 11 山岡泰輔 14 田嶋大樹 15 近藤均 16 近藤大亮 17 片山純一 18 酒居知史 19 佐竹功年 20 鮫島優樹 21 阿部正大 9 足立祐一 10 木下拓哉 22 國本剛志 27 中野滋樹 4 渡邉貴美男 5 川嶋克弥 6 多幡雄一 7 原田拓実 8 川戸洋平 23 中山悠輝 25 西川龍馬 1 藤島琢哉 2 田中允信 3 中村毅 26 林稔幸 表 話 編 歴 80 稲葉篤紀 88 金子誠(ヘッド兼打撃) 81 建山義紀(投手) 84 村田善則(バッテリー) 82 井端弘和(内野守備・走塁) 87 清水雅治(外野守備・走塁) 11 岸孝之 13 山岡泰輔 17 大竹寛 18 山口俊 19 山﨑康晃 20 甲斐野央 21 今永昇太 22 大野雄大 28 高橋礼 43 山本由伸 47 中川皓太 57 嘉弥真新也 90 田口麗斗 10 小林誠司 27 會澤翼 62 甲斐拓也 1 山田哲人 2 源田壮亮 3 浅村栄斗 4 菊池涼介 5 外崎修汰 6 坂本勇人 7 松田宣浩 8 近藤健介 9 丸佳浩 23 周東佑京 34 吉田正尚 51 鈴木誠也 表 話 編 歴 1位:山岡泰輔 2位:黒木優太 3位:岡﨑大輔 4位:山本由伸 5位:小林慶祐 6位:山﨑颯一郎 7位:飯田大祐 8位:澤田圭佑 9位:根本薫 1位:張奕 2位:榊原翼 3位:神戸文也 4位:坂本一将 5位:中道勝士 日本の野球選手 オリックス・バファローズ及びその前身球団の選手 最高勝率 (野球) NPBオールスターゲーム選出選手 野球日本代表選手 アジア競技大会野球日本代表選手 WBSCプレミア12日本代表選手 2019 WBSCプレミア12選手 WBSCプレミア12優勝選手 日本のアジア競技大会銅メダリスト 東京ガス硬式野球部の選手 広島県瀬戸内高等学校出身の野球選手 広島県出身のスポーツ選手 広島市出身の人物 1995年生 存命人物 野球に関する記事 プロジェクト人物伝項目 ウィキデータにある日本野球機構選手識別子 典拠管理識別子が1つもない記事 ISBNマジックリンクを使用しているページ
2025/03/30 15:15更新
|
yamaoka taisuke
山岡泰輔と同じ誕生日9月22日生まれ、同じ広島出身の人

TOPニュース
山岡泰輔と近い名前の人



注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山岡泰輔」を素材として二次利用しています。