もしもし情報局 > 1940年 > 7月1日 > 俳優

山本圭の情報 (やまもとけい)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

山本圭の情報(やまもとけい) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山本 圭さんについて調べます

■名前・氏名
山本 圭
(読み:やまもと けい)
■職業
俳優
■山本圭の誕生日・生年月日
1940年7月1日 (年齢81歳没)
辰年(たつ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

山本圭と同じ1940年生まれの有名人・芸能人

山本圭と同じ7月1日生まれの有名人・芸能人

山本圭と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


山本圭と関係のある人

ユンソナ: 極楽とんぼの山本圭壱を激しく嫌悪している(「めちゃ²イケてるッ!」の内の企画・「シンクロナイズドテイスティング」で判明。


小川誠子: 1977年、指導碁を通じて知り合った俳優の山本圭と結婚。


武井壮: 山本圭壱は、武井が全然売れない頃、お世話になった恩人とのこと。


片岡飛鳥: (なお同年7月30日には、10年間謹慎していた山本圭壱が『ゴクラク少年愚連隊』で番組に出演を果たした。


山本圭一: チラシのタレント名は「山本圭壱」とし、ライブ出演者欄には「極楽とんぼ 山本圭壱」とコンビ名を記していた。


西司: 1986年、村田和人と"村田バンド"のギタリストでPIPERのリーダーを務める山本圭右がMOONレコードのオーディションで選出した西と平松愛理を迎えた4人組バンド・"Honey & B-Boys"を結成して、アルバムをリリース。


マッコイ斉藤: 名付け親は山本圭壱。


加藤浩次: 相方は山本圭壱。


山本圭壱: チラシのタレント名は「山本圭壱」とし、ライブ出演者欄には「極楽とんぼ 山本圭壱」とコンビ名を記していた。


山本學: 当初は建築家の父を継ぐつもりであったが、たまたま見た芝居の舞台装置に興味を持ち、弟・山本圭の友人だった東野英心の父・東野英治郎に相談し、1955年に俳優座養成所第7期生となる(同期は水野久美、大山のぶ代、富士真奈美、井川比佐志、露口茂、田中邦衛)。


山本圭壱: 山本圭壱の道楽野球〜サタデー〜(2005年10月8日 - 2006年4月1日、TBSラジオ)


山本圭壱: 山本圭壱と今夜も井戸端会議(2018年4月3日 - 、エフエム愛知)


鈴樹志保: 業界注目度も上昇傾向にあったが、山本圭壱の不祥事によりコーナーは終了となる。


田中秀道: 同郷の倉本昌弘に憧れプロを目指し、広島県瀬戸内高等学校(山本圭一はゴルフ部の3年先輩、河井博大、谷原秀人は後輩)を卒業後、1991年10月にプロ入り。


山本圭一: 山本圭壱のスポーツBOMBER!(2003年10月 - 2004年3月・2004年10月 - 2005年3月、TBSラジオ)


谷原秀人: 田中秀道、山本圭一らは、瀬戸内高等学校ゴルフ部の先輩にあたる。


ですよ。: テスト生期間の数か月後にサッカー選手の道は諦め、友人に詰られ落ち込んでいた1999年の23歳の時、好きで観ていていたテレビ番組『極楽とんぼのとび蹴りゴッデス』中で山本圭壱扮する演歌歌手「輝てるひこ」を鑑賞し爆笑したことで救われたことがお笑い芸人に進む切っ掛けとなった。


伊藤広大: コンビ名の名付け親は山本圭壱(極楽とんぼ)。


山本圭壱: 極楽とんぼ山本圭壱のいよいよですよ。


山本圭壱: ペットショップ ワンラブ「山本圭壱さん店頭篇」(2016年4月 - 6月)


火の竜清徳: 「数取団」コーナーが、山本圭壱の不祥事で途中打ち切りになってからは、番組に出演することはなかったが、2007年10月20日放送の「只今参上 色とり忍者」で1年振りに特別出演(しかし、禿げていることが発覚した)。


成田三樹夫: 同期には松山英太郎・山本圭・中村敦夫らがいる。


川村虹花: Amebaの企画で山本圭壱とエキシビションで対戦し、見事飛びつきチョークスリーパーで締め落とす(ボクシングルールのため反則負け)。


山本圭一: 極楽とんぼ山本圭壱 けいちょんチャンネル(2019年12月6日 - )


松岡きっこ: さとの許婚、野田数馬役の山本圭も初の大役。


磯山さやか: 山本圭壱の道楽野球〜サタデー〜(2005年10月 - 2006年4月1日、TBSラジオ)


山本圭子: また、この時に「『この役なら、ゼッタイに山本圭子』といわれるような存在になりたい」とも述べている。


山本圭一: 山本圭壱の道楽野球〜いつでもフルスイング〜(2005年4月 - 9月、TBSラジオ)


山本圭一: 現在は、「山本圭壱のけいちょんチャンネル」と、広島東洋カープの話題を中心とした「山本圭壱のだってカープが好きなんだもんチャンネル」の2つのチャンネルを持つ。


山本圭一: 山本圭壱と今夜も井戸端会議(2018年4月3日 - 、エフエム愛知)


山本圭の情報まとめ

もしもしロボ

山本 圭(やまもと けい)さんの誕生日は1940年7月1日です。大阪出身の俳優のようです。

もしもしロボ

受賞歴、出演などについてまとめました。趣味、テレビ、ドラマ、映画、兄弟、父親、事件、結婚に関する情報もありますね。81歳で亡くなられているようです。

山本圭のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

山本 圭(やまもと けい、1940年〈昭和15年〉7月1日 - 2022年〈令和4年〉3月31日)は、日本の俳優、声優。身長167cm、血液型はO型。有限会社活動屋所属。趣味は渓流釣り。

妻は囲碁棋士の小川誠子。長女もいる。父は山本勝巳、父方の叔父は山本薩夫。兄は山本學、弟は山本亘。

大阪府大阪市生まれ。成蹊大学政治経済学部を中退。大学中退後、1960年に俳優座養成所第12期生となり、1963年に正式に入団(1980年に退団)。

1962年、叔父・薩夫監督の『乳房を抱く娘たち』でスクリーンデビュー。

1966年、テレビドラマ『若者たち』で三男・佐藤三郎役を演じて人気を獲得(1968年からの映画化三部作にも同役で出演)。世間に名を広めるとともに、毎日映画コンクール助演男優賞を受賞。

内面に強さを秘めた人物像を演じている。

舞台俳優としてもシェイクスピア作品に多く出演(『ハムレット』のほか、1978年に男優のみの配役で行われた俳優座の公演『お気に召すまま』ではシーリア役を演じ、「女性の役をやるなんて思いもかけなかった」(1977年11月26日付朝日新聞)と話していたが、1993年の無名塾公演『リチャード三世』でも女性役のマーガレットを演じている)。かつて富次郎役で出演した映画『いのちぼうにふろう』の舞台公演『いのちぼうにふろう物語』には、名も無い男役で出演した。

テレビドラマでは主役級の脇役として活躍し、兄弟一家の後見人を演じた『ひとつ屋根の下』、ヒロインの父親を演じた『白線流し』などに出演した。

2022年3月31日午前9時20分、肺炎のため死去。81歳没。訃報は約1か月後の4月25日に所属事務所から公表された。

受賞歴

1962年(昭和37年)エランドール賞

NHK映画新人賞:『陽のあたる坂道』(1968年)

第22回(1967年)毎日映画コンクール助演男優賞:『若者たち』、『君が青春のとき』、『陽のあたる坂道』

出演

テレビドラマ

若もの 努の場合(1962年、TBS)

東芝日曜劇場:陰影(1963年、TBS)

テレビ指定席:蛙(1964年、NHK)

ただいま11人(1964年 - 1967年、TBS)

若者たち(1966年、フジテレビ) - 佐藤三郎

おんなの劇場:霧の旗(1969年、フジテレビ

おれの義姉さん(1970年、フジテレビ

恐怖劇場アンバランス第6話「地方紙を買う女」(1973年、フジテレビ) - 木沢

日曜ゴールデンシリーズ 愛といのち(1973年、TBS) - 南信隆

水戸黄門(TBS)

    第4部 第33話「長槍始末記 -古河-」(1973年) - 小宮市之介

    第38部 第2-3、5、9話(2008年) - 伊之助

    日本沈没(1974年 - 1975年、TBS) - 邦枝助教授

    鬼平犯科帳’75 第4話「だましあい」- 勘次

    座頭市物語第20話「女親分と狼たち」(1975年、フジテレビ) - 幸助

    影同心 第25話「相合傘の殺し節」(1975年、毎日放送) - 猪之助

    青春の門(1976年、毎日放送) - 金朱烈

    お耳役秘帳第3話「復讐の若者」(1976年、関西テレビ) - 扇左近

    銀河テレビ小説(NHK)

      「女の一生」(1977年) - 伸太郎

      優しさごっこ(1980年) - 柿畑二郎

      わが歌ブギウギ (1987年) - 服部良一

      たんぽぽ(1977年、日本テレビ

      太陽にほえろ!第350話「高校時代」(1979年、日本テレビ) - 北川

      新・座頭市第3シリーズ 第9話「雨の船宿」(1979年) - 右三郎

      白昼の死角(1979年、毎日放送) - 隅田光一

      土曜ワイド劇場(テレビ朝日)

        「悪女の仮面」(1980年) - 鳴海一彦

        女弁護士・朝吹里矢子第4シリーズ「三重逆転!完全犯罪」(1980年) - 藤村

        「海底の死美人・ヒット曲は殺しのテープ」(1980年)

        「松本清張の危険な斜面」(1982年) - 秋場文作

        「隠しカメラの人妻 行きずりの情事が死を招く!」(1985年)

        「嫁・姑殺人事件 結婚10年目に知った夫の秘密」(1985年) - 原田

        「西村京太郎トラベルミステリー 山陽・東海道殺人ルート」(1990年) - 及川俊郎

        「タクシードライバーの推理日誌29 塀の中からの乗客」(2011年7月2日) - 竹村英二

        「弁護士・森江春策の事件3 透明人間の完全犯罪!!」(2011年10月29日) - 長谷川洋三郎

        「おかしな刑事10 花笠まつり殺人事件」(2013年6月22日) - 川村雄三

        「救急救命士・牧田さおり10」(2015年5月9日) - 三村幸男

        「京都南署鑑識ファイル9」(2015年6月20日) - 青柳省吾

        傑作推理劇場「西村京太郎の殺人志願」(1980年、テレビ朝日) - 柴田巡査

        松平右近事件帳第4話「怪盗暗闇吉三」(1982年、日本テレビ) - 平林信之助

        火曜サスペンス劇場「沈黙は罠」(1984年、NTV / 東映)

        ニュードキュメンタリードラマ昭和 松本清張事件にせまる第16回「ゾルゲ国際諜報団事件」(1984年、テレビ朝日)

        京都かるがも病院(1986年、テレビ朝日)第4話「それは祇園祭りの日だった」 - 林医師

        金曜女のドラマスペシャル「闇からの叫び コンピュータに狙われた花嫁」(1986年、フジテレビ

        花王愛の劇場「さよならママ」(1987年、TBS)

        ひとつ屋根の下 (1993年、フジテレビ) - 広瀬幸夫

        若者のすべて(1994年、フジテレビ

        輝く季節の中で(1995年、フジテレビ

        大河ドラマ(NHK)

          八代将軍吉宗(1995年) - 徳川綱條

          功名が辻(2006年) - 浅井久政

          天地人(2009年) - 吉江宗信

          八重の桜(2013年) - 山川兵衛

          白線流し(1996年、フジテレビ) - 七倉克彦

          ひとり暮らし(1996年、TBS) - 花淵尚史

          ひとつ屋根の下2(1997年、フジテレビ) - 広瀬幸夫

          青の時代(1998年、TBS) - 本田幸造

          彼女たちの時代(1999年、フジテレビ) - 羽村亮介

          リング〜最終章〜(1999年、フジテレビ) - 長尾城太郎

          ショムニ(2000年、フジテレビ) - 中之坊

          お登勢(2001年、NHK) - 新居与一助

          SMAP×SMAP特別編:Smap Short Films『治療』(2001年、フジテレビ

          ロケット・ボーイ(2001年、フジテレビ) - 小林学

          相棒(2002年、テレビ朝日) - 神林寿一朗

          ドレミソラ(2002年、毎日放送) - 榎本俊介

          恋愛偏差値 第三章「彼女の嫌いな彼女」(2002年、フジテレビ) - 須崎本部長

          恋におちたら〜僕の成功の秘密〜(2005年、フジテレビ) - 東條栄一

          契約結婚(2005年、東海テレビ) - 伊吹達郎

          いま、会いにゆきます(2005年、TBS) - 榎田孝雄

          マチベン(2006年、NHK) - 太田正孝

          タイヨウのうた(2006年、TBS) - 榎戸真一

          DRAMA COMPLEX「コシノ家の闘う女たち」(2006年、日本テレビ) - 木元信二

          月曜ゴールデン(TBS)

            十津川警部シリーズ37 特急あずさ殺人事件(2006年10月2日) - 内田聡介

            「浅見光彦シリーズ27 斎王の葬列」(2009年9月7日) - 喬木正隆

            「遺品整理人・谷崎藍子〜死者が遺したメッセージ〜」(2010年5月24日、毎日放送)

            「世直し公務員 ザ・公証人11」(2014年4月14日) - 長谷部宏

            特別企画「全盲の僕が弁護士になった理由〜実話に基づく感動サスペンス!〜」(2014年12月1日) - 皆川憲治

            特別企画「松本清張サスペンス・影の地帯」(2015年7月6日) - 田代昭三

            ヒミツの花園(2007年、関西テレビ) - 片岡亮

            どんど晴れ(2007年、NHK) - 吉田松太郎

            バンビ〜ノ!(2007年、日本テレビ) - 遠藤進

            SP 警視庁警備部警護課第四係(2007、フジテレビ) - 麻田雄三

            真実の手記 BC級戦犯 加藤哲太郎「私は貝になりたい」(2007年、日本テレビ) - 篠田喜久雄

            徳川風雲録 八代将軍吉宗(2008年、テレビ東京) - 徳川綱吉

            絶対彼氏〜完全無欠の恋人ロボット〜(2008年、フジテレビ) - 浅元和志

            白と黒(2008年、東海テレビ) - 桐生和臣

            パンドラ(2008年、WOWOW) - 緑川富士夫

            イノセント・ラヴ(2008年10月 - 12月、フジテレビ) - 山本医師

            銭ゲバ(2009年1月 - 3月、日本テレビ) - 三國譲次

            土曜プレミアム(フジテレビ

              「誰も守れない」(2009年1月24日)

              「神戸新聞の7日間」(2010年1月16日) - 三木康弘・神戸新聞論説委員長

              「ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン 沈黙怨嗟 / サイレントマーダー」(2013年1月26日) - 堀井辰夫

              NHKスペシャル終戦ドラマ『気骨の判決』(2009年8月16日、NHK) - 司法大臣

              借王〈シャッキング〉-銭の達人-(2009年10月10日 - 11月28日、WOWOW) - 越川源一郎

              オトメン(乙男)〜秋〜(2009年10月27日 - 11月3日、フジテレビ) - 咲山源次郎

              ドラマW「第三のミス〜まず石を投げよ〜」(2009年12月13日、WOWOW)

              ドラマスペシャル「やまない雨はない」(2010年3月6日、テレビ朝日)

              花嫁のれん(2010年 - 2015年、東海テレビ) - 神楽辰夫

              スクール!!(2011年2月27日、フジテレビ) - 医師

              土曜ドラマスペシャル「使命と魂のリミット(後編)」(2011年11月12日、NHK) - 神原正雄

              運命の人(2012年1月-3月、TBS) - 八雲泰造

              金曜プレステージ「ヤバい検事 矢場健〜ヤバケンの暴走捜査〜」(2012年2月24日、フジテレビ) - 小林泰造

              ヒューマンドラマ「奇跡のホスピス〜人生の"わすれもの"ってなんですか?〜」(2012年3月28日、毎日放送) - 太田哲敬

              カウンターのふたり第10話「最後の花言葉」(2012年9月1日、TwellV) - 北竿道夫

              よる☆ドラ「眠れる森の熟女」(2012年9月-10月、NHK) - 杉浦はじめ

              高校入試(2012年10月-12月、フジテレビ) - 的場一郎

              連続ドラマW「女と男の熱帯」(2013年1月-2月、WOWOW) - 尾上賢吾

              水曜ミステリー9(テレビ東京)

                「旅行作家・茶屋次郎11 日光鬼怒川殺人事件」(2013年6月5日) - 中谷周平

                「軽井沢駐在犬日誌 飼い犬を誘拐…身代金1億円!?」(2015年11月4日) - 井岡宗一

                チーム・バチスタ4 螺鈿迷宮 第9話(2014年3月、フジテレビ) - 加賀博之

                死神くん 第5話(2014年5月23日、テレビ朝日) - 佐藤留吉

                狩猟雪姫(2014年11月29日、関西テレビ) - 山岸

                テレビ東京開局50周年特別番組「永遠の0」(2015年2月11日 - 15日、テレビ東京) - 武田貴則(現代)

                警部補・杉山真太郎〜吉祥寺署事件ファイル 最終話(2015年3月23日、TBS) - 篠原医師

                天使と悪魔-未解決事件匿名交渉課- 第8話(2015年5月29日、テレビ朝日) - 風見恒夫

                警視庁捜査一課9係 season11 第1話(2016年4月6日、テレビ朝日) - 里中洸

                月曜名作劇場(TBS)

                  「税務調査官・窓際太郎の事件簿30」(2016年4月11日) - 庄田克之

                  「信濃のコロンボ5」(2017年) - 平沼武太郎

                  ドクターX〜外科医・大門未知子〜 第4期 第2話(2016年10月20日、テレビ朝日) - 二岡日出夫 役

                  やすらぎの郷(2017年、テレビ朝日) - 岩倉正臣

                  監査役野崎修平(2018年) - 橘一郎

                  花へんろ 特別編「春子の人形」(2018年8月4日、NHK BSプレミアム) - 早坂暁

                  やすらぎの刻〜道(2019年 - 2020年、テレビ朝日) - 岩倉正臣/甲田正之(二役) ※遺作

                  映画

                  乳房を抱く娘たち(1962年) - 力

                  人間(1962年) - 三吉

                  続・忍びの者(1963年) - 森蘭丸

                  鏡の中の裸像(1963年) - 立花恵一

                  歌え若人達(1963年) - 平尾弘

                  武士道残酷物語(1963年) - 野田数馬

                  結婚式・結婚式(1963年) - 奥山史郎

                  二十一歳の父(1964年) - 酒匂基次

                  拝啓総理大臣様(1964年) - 杉本信一

                  モンローのような女(1964年) - 孝太郎

                  美しさと哀しみと(1965年) - 大木太一郎

                  スパイ(1965年) - 田口

                  徳川家康(1965年) - 木下藤吉郎

                  氷点(1966年) - 辻口徹

                  君が青春のとき(1967年) - ピン公

                  忍者武芸帳(1967年) - 結城重太郎

                  陽のあたる坂道(1967年) - 高木民夫

                  若者たち(1968年) - 佐藤三郎

                  人斬り(1969年) - 皆川一郎

                  若者はゆく 続若者たち(1969年) - 佐藤三郎

                  無頼漢(1970年) - 三文小僧

                  若者の旗(1970年) - 佐藤三郎

                  いのちぼうにふろう(1971年) - 富次郎

                  戦争と人間 第2部 愛と悲しみの山河(1971年) - 標耕平

                  恋の夏(1972年) - 藤田次郎

                  戦争と人間 第3部 完結編(1973年) - 標耕平

                  小林多喜二(1974年) - 小林多喜二

                  わが青春の時(1975年) - 江原望

                  新幹線大爆破(1975年) - 古賀勝

                  化石(1975年) - 岸昭彦

                  不毛地帯(1976年) - 塙駐在員

                  新どぶ川学級(1976年) - 秋田健一郎

                  皇帝のいない八月(1978年) - 石森宏明

                  事件(1978年) - 花井先生

                  翼は心につけて(1978年) - 森

                  野性の証明(1978年) - 古橋教授

                  俺たちの交響楽(1979年) - 渋谷勝彦

                  茗荷村見聞記(1979年) - 石田常吉

                  思えば遠くへ来たもんだ(1980年) - 雫石先生

                  俺とあいつの物語(1981年) - 鳴海育哉

                  日本の熱い日々 謀殺・下山事件(1981年) - 大島

                  鬼龍院花子の生涯(1982年) - 田辺恭介

                  こんにちはハーネス(1983年) - 太田医師

                  せんせい(1983年) - 高田医師

                  母さんの樹(1986年) - 川村浩

                  植村直己物語(1986年) - 脇田

                  ハチ公物語(1987年) - 芹沢道郎

                  豪姫(1992年) - 細川忠興

                  遠き落日(1992年) - 血脇守之助

                  月光の夏(1993年) - 三池安文

                  さくら(1994年) - 梶原医師

                  ヒーローインタビュー(1994年) - 緒方

                  三たびの海峡(1995年) - ナレーション

                  宮澤賢治 その愛(1996年) - 関豊太郎

                  郡上一揆(2000年) - 善右衛門

                  大河の一滴(2001年) - 医師

                  アイ・ラブ・ピース(2003年) - 中沢龍介

                  ミラーを拭く男(2004年) - 木下庸司

                  草の乱(2004年) - 伊藤博文

                  予言(2004年) - 鬼形礼

                  春の雪(2005年) - 洞院宮治久王殿下

                  北辰斜にさすところ(2007年) - ナレーション

                  ラストゲーム 最後の早慶戦(2008年) - 戸田栄達

                  アフタースクール(2008年)

                  シャッター(2008年)

                  SP 野望編(2010年) - 麻田雄三

                  学校をつくろう(2011年) - 目賀田種太郎(老年期)

                  SP 革命編(2011年) - 麻田雄三

                  スイートハート・チョコレート(2012年、中国)

                  たたら侍(2017年) - 長次郎

                  舞台

                  落ち葉日記(1966年、俳優座)

                  ハムレット(1972年 / 1980年、俳優座)

                  戦争と平和(1973年、俳優座)

                  幽霊(1976年、俳優座)

                  ケネディの子ら(1976年、俳優座)

                  お気に召すまま(1978年、俳優座)

                  マンドラゴラの毒の華(1981年、無名塾)

                  マクベス(1982年、無名塾)

                  ハムレット(1984年、無名塾)

                  どん底(1985年 / 2000年、無名塾)

                  鹿鳴館異聞(1990年)

                  リア王(1993年、銀座セゾン / 松竹)

                  リチャード三世(1993年、無名塾)

                  いのちぼうにふろう物語(1997年 / 2004年、無名塾)

                  ウィンザーの陽気な女房たち(2001年、無名塾)

                  森は生きている(2003年、無名塾)

                  テレビアニメ

                  青春アニメ全集(1986年) - 井上隊長

                  劇場アニメ

                  ブンナよ、木からおりてこい(1987年) - パパ蛙

                  チスト みどりのおやゆび(1990年) - ペール

                  金田一少年の事件簿 オペラ座館・新たなる殺人(1996年) - 黒沢和馬

                  THE DOG OF FLANDERS フランダースの犬(1997年) - コゼツ

                  吹き替え

                  ドクトル・ジバゴ: オマー・シャリフ - ユーリー・ジバゴ

                  ジャッカルの日: エドワード・フォックス - ジャッカル ※日本テレビ版(思い出の復刻版ブルーレイに収録)

                  ディア・ハンター: ロバート・デ・ニーロ - マイケル ※フジテレビ版(思い出の復刻版ブルーレイに収録)

                  警察署長: ウェイン・ロジャース - ウィル・ヘンリー・リー

                  ケインとアベル: サム・ニール - ウィリアム・ケイン

                  シェークスピア劇場 ハムレット: デレク・ジャコビ - ハムレット

                  デイビッド・アッテンボロー

                  シャーロックホームズの冒険: クリストファー・タボーリ - サー・ヘンリー・バスカヴィル ※英国グラナダテレビ、第26話「バスカヴィル家の犬」

                  朗読

                  恋人たちの季節(1970年、LP)

                  新潮カセット&CD 一握の砂(2001年/CD)

                  朗読CDシリーズ「心の本棚」川柳の楽しみ(2004年/CD)

                  ナレーション

                  感動のスポーツ50年史(1975年、キングレコード LP)

                  世界絵本箱 まほうつかいのノナばあさん(ヤマハ・ミュージック・アンド・ビジュアルズ)

                  母と子のテレビ絵本「どうぶつえんのいっしゅうかん」全8回(1990年、NHK)

                  ムツゴロウとゆかいな仲間たちシリーズ(フジテレビ

                  とんねるずのみなさんのおかげです「ノリゴロウとゆかいな仲間たち」(1990年、フジテレビ

                  風車の浜吉捕物綴(1992年、フジテレビ

                  SMAP×SMAP「イナゴロウさん」(1997年、関西テレビ・フジテレビ

                  NHKスペシャル「終戦60年企画 ZONE・核と人間」(2005年、NHK)

                  おはなしの旅(NHK ラジオ第2)

                  CM

                  ハウス食品 シチュー・ド・ボー(夫婦で出演)

                  養命酒(兄、妻と共演)

                  ローソン ウチカフェCM 実家編(2010年)

                  その他

                  山本圭の小さな博物館(フジテレビ

                  すばらしき仲間(中部日本放送)

                  生活ほっとモーニング(NHK総合)

                  土曜ほっとワイド(NHK総合)

                  名曲のふるさと フランス編(NHK総合)

                  日本つり紀行(NHK-BS2)

2024/06/15 20:10更新

yamamoto kei


山本圭と同じ誕生日7月1日生まれ、同じ大阪出身の人

若林 有子(わかばやし ゆうこ)
1996年7月1日生まれの有名人 大阪出身

若林 有子(わかばやし ゆうこ、1996年7月1日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 大阪府生まれ。小学校を卒業してから高校2年生の時までニューヨークで家族と共に生活していたが、東日本大震災…

開高 明日香(かいこう あすか)
1976年7月1日生まれの有名人 大阪出身

開高 明日香(かいこう あすか、1976年7月1日 - )は、主に、関西を中心に活動しているタレント。オフィスキイワード所属。 大阪府出身。 身長157cmで、血液型はO型。兄弟は、妹がいる。 兵…

藤社 優美(ふじこそ ゆみ)
1989年7月1日生まれの有名人 大阪出身

藤社 優美(ふじこそ ゆみ、1989年〈平成元年〉7月1日 - )は、日本の歌手、女優、ライバーであり、女性アイドルグループ・SDN48の元メンバーである。2011年に行われた第62回NHK紅白歌合戦…

せいじろう(せいじろう)
7月1日生まれの有名人 大阪出身

せいじろう(7月1日 - )は、日本の男性タレント、声優、ナレーター。大阪府出身。身長165cm。体重53kg。2019年までアクトヴィジョンに所属していた。 テレビ・ラジオのCMや番組のナレーシ…

坂田 三吉(さかた さんきち)
1870年7月1日生まれの有名人 大阪出身

坂田 三𠮷または阪田 三𠮷(さかた さんきち、1870年7月1日(明治3年6月3日) - 1946年(昭和21年)7月23日)は、明治から昭和初期の将棋棋士。贈名人・王…

有田 二郎(ありた じろう)
1904年7月1日生まれの有名人 大阪出身

有田 二郎(ありた じろう 1904年7月1日 - 1980年10月28日)は、昭和期の政治家、実業家。衆議院議員(5期)。名村汽船取締役。 性病薬の有田ドラッグを経営し言論活動でも名を馳せた有田…

田中 正史(たなか まさふみ)
1928年7月1日生まれの有名人 大阪出身

田中 正史(たなか まさぶみ、1928年7月1日 - 2010年3月19日)は日本の作曲家。尚美学園ディプロマコースならびにピアノ科講師、早稲田大学特別科学研究所研究員。 大阪で事務用品製造工場の…

宮脇 修一(みやわき しゅういち)
1957年7月1日生まれの有名人 大阪出身

宮脇 修一(みやわき しゅういち、1957年〈昭和32年〉7月1日 - )は日本の原型師・実業家・タレント・株式会社海洋堂専務。大阪芸術大学キャラクター造形学科教授。愛称は「センム」。大阪府出身。父親…

岡田 斗司夫(おかだ としお)
1958年7月1日生まれの有名人 大阪出身

実写映画『愛國戰隊大日本』(脚本)『帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令』(脚本) アニメーション映画『王立宇宙軍 オネアミスの翼』(企画) OVA『トップをねらえ!』(企画・原作・脚…

小野 雄平(おの ゆうへい)
1985年7月1日生まれの有名人 大阪出身

小野 雄平(おの ゆうへい、1985年7月1日-)は、大阪府出身の元プロサッカー選手。ポジションはMF。 ジュニアユースからトップまでヴェルディ一筋であり、ユースでは同じタイリーグで活躍する一柳夢…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山本圭と近い名前の人

山本 かおり(やまもと かおり)
1987年10月6日生まれの有名人 神奈川出身

South to North Factory(2011年10月 - 2016年7月) 山本 かおり(やまもと かおり、1987年10月6日 - )は、日本の女性シンガーソングライター、作曲家。めろん…

山本 薫_(アナウンサー)(やまもと かおる)
1972年4月20日生まれの有名人 福井出身

山本 薫(やまもと かおる、1972年4月20日 - )は、元テレビ東京男性アナウンサーである。 早稲田大学卒業後、テレビ東京入社。 アメリカの人気プロレス団体WWE(当時WWF)の実況中継を担当した…

山本 清治_(政治家)(やまもと せいじ)
1931年1月1日生まれの有名人 広島出身

山本 清治(やまもと せいじ、1931年〈昭和6年〉1月1日 - 2013年〈平成25年〉6月28日)は、日本の政治家。広島県三原市長(2期)。 広島県出身。広島県立忠海高等学校卒業。三原市役所に…

山本 昌邦(やまもと まさくに)
1958年4月4日生まれの有名人 静岡出身

山本 昌邦(やまもと まさくに、1958年4月4日 - )は、静岡県沼津市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。サムデイ所属。 国士舘大学時代から冷静な判断と鋭いタックルが売り物のディフェンダーと…

山本 脩斗(やまもと しゅうと)
1985年6月1日生まれの有名人 岩手出身

山本 脩斗(やまもと しゅうと、1985年6月1日 - )は、岩手県盛岡市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー(左右のサイドバック)。元日本代表。 高校時代は岩手の盛岡商…

山本 真純(やまもと ますみ)
1976年6月11日生まれの有名人 東京出身

山本 真純(やまもと ますみ、1976年6月11日 - 2010年7月27日)は、元日本テレビアナウンサー。血液型はO型。1999年入社。 東京都杉並区出身。 豊島岡女子学園高等学校、学習院大学理…

山本 文郎(やまもと ふみお)
1934年12月23日生まれの有名人 東京出身

山本 文郎(やまもと ふみお、1934年〈昭和9年〉12月23日 - 2014年〈平成26年〉2月26日)は、日本のフリーアナウンサー、司会者、タレント。TBSアナウンサー5期生。愛称は文さん(ぶんさ…

山本 賢太(やまもと けんた)
1998年4月11日生まれの有名人 東京出身

山本 賢太(やまもと けんた、1998年4月11日 - )は、フジテレビアナウンサー。 東京都板橋区出身。 慶應義塾高等学校、慶應義塾大学商学部卒業。 野球歴は14年で、高校・大学時代は野球部…

山本 恵里伽(やまもと えりか)
1993年10月8日生まれの有名人 大分出身

山本 恵里伽(やまもと えりか、1993年10月8日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 熊本県熊本市出身で、熊本市立西原中学校。熊本県立済々黌高等学校を経て、明治大学文学部文学科演劇学専攻に…

山本 匠晃(やまもと たかあき)
1984年6月13日生まれの有名人 愛知出身

山本 匠晃(やまもと たかあき、1984年6月13日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 愛知県岡崎市出身。愛知県立岡崎高等学校、横浜国立大学卒業後、2008年アナウンサーとしてTBSテレビに入…

山本 雪乃(やまもと ゆきの)
1991年12月22日生まれの有名人 岡山出身

山本 雪乃(やまもと ゆきの、1991年12月22日 - )は、テレビ朝日アナウンサー。 岡山県岡山市出身。 朝日塾幼稚園・小学校、岡山白陵中学校・高等学校、早稲田大学文学部教育学コース卒業。 …

山本 紘之(やまもと ひろゆき)
1988年8月9日生まれの有名人 千葉出身

山本 紘之(やまもと ひろゆき、1988年8月9日 - )は、日本テレビのアナウンサー。 中学1年からサッカーを始め、柏レイソルのユースに所属(高校3年の時の2年後輩に、のちにサッカー日本代表とな…

山本 志保(やまもと しほ)
1968年9月9日生まれの有名人 東京出身

山本 志保(やまもと しほ、1968年9月9日 - )は、NHKのアナウンサー。 中学まで香川県高松市で過ごし、千葉県立千葉女子高等学校を経て津田塾大学学芸学部卒業後、1991年入局。津田塾大在学…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山本圭
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SixTONES KAT-TUN アリス十番 predia Timelesz AeLL. ももクロ 9nine ベイビーレイズ THE ポッシボー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山本圭」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました