もしもし情報局 > 1923年 > 3月7日 > 出版人、経営者

嶋中鵬二の情報 (しまなかほうじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

嶋中鵬二の情報(しまなかほうじ) 出版人、経営者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

嶋中 鵬二さんについて調べます

■名前・氏名
嶋中 鵬二
(読み:しまなか ほうじ)
■職業
出版人、経営者
■嶋中鵬二の誕生日・生年月日
1923年3月7日
亥年(いのしし年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
東京出身

嶋中鵬二と同じ1923年生まれの有名人・芸能人

嶋中鵬二と同じ3月7日生まれの有名人・芸能人

嶋中鵬二と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


嶋中鵬二と関係のある人

諸井薫: のち社内の内紛により退社し、嶋中鵬二の招きで中央公論社に入り、取締役として「婦人公論」誌を再建する。


村松友視: その後、何社ものマスコミを受験するが合格せず、祖父、父の縁がある中央公論社の社長嶋中鵬二に依頼して、既に締め切っていた中央公論社の試験を受けて入社。


清水幾太郎: 葬儀委員長は林健太郎、友人として渡辺慧、嶋中鵬二、犬養康彦、黛敏郎、西岡武夫の名が並んでいる。


永井道雄: 当時の同級生には哲学者の鶴見俊輔、中央公論社社長の嶋中鵬二、作家の中井英夫らがいる。


蝋山政道: 中央公論社社長を務めた嶋中鵬二の妻雅子は長女。


三島由紀夫: 同年8月には雑誌に連載開始された小高根二郎の「蓮田善明とその死」を読み始め、11月末からはボディビルに加えて中央公論社の嶋中鵬二と笹原金次郎の紹介により、第一生命の道場で本格的に剣道も始めた。


永井道雄: 1997年、嶋中鵬二の葬儀に参列した後、病床に伏した。


池島信平: 『文壇よもやま話』嶋中鵬二と聞き手:NHK編(上下) 青蛙房、1961年。


中井英夫: 東京高師附属中(現在の筑波大学附属中学校・高等学校)で嶋中鵬二や椿實らの知遇を得る。


安原顕: ただし、安原が企画した「文庫本ベスト」が、当時社長の嶋中鵬二から「他社の宣伝行為だ」とクレームをつけられ、リストの一部を、他社の文庫から中公文庫に差し替えるよう、著者に依頼する事態になったこともあった。


中井英夫: 同級生に後の文部大臣の永井道雄、後の中央公論社社長の嶋中鵬二、哲学者の鶴見俊輔がいる。


粕谷一希: その保守の思想信条を社長の嶋中鵬二に見込まれ、嶋中事件が起こった1961年に「中央公論」編集部次長に抜擢された。


中井英夫: 同人に嶋中鵬二、椿實、吉行淳之介らがいた。


江藤淳: このとき編集後記で同誌編集長宮田毬栄が、この対談について私見を述べたところ、江藤はそれに激怒して社長嶋中鵬二宛に抗議の手紙を送った。


嶋中鵬二の情報まとめ

もしもしロボ

嶋中 鵬二(しまなか ほうじ)さんの誕生日は1923年3月7日です。東京出身の出版人、経営者のようです。

もしもしロボ

関連項目などについてまとめました。卒業、現在、事件に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

嶋中鵬二のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

嶋中 鵬二(しまなか ほうじ、1923年2月7日 - 1997年4月3日)は、中央公論社社長。総合雑誌『中央公論』を中心に戦後の出版界に大きな業績を残したが、晩年は経営危機を招いた。嶋中雄作の次男。妻雅子(1924年 - 2004年)は政治学者蠟山政道の長女。子に中央公論社社長の嶋中行雄、エコノミストの嶋中雄二がいる。

1935年、東京高等師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)卒業。同級生に鶴見俊輔や永井道雄、中井英夫がいた。

1940年、東京高等師範学校附属中学校(現:筑波大学附属中学校・高等学校)卒業。旧制府立高校を経て東京帝国大学文学部独文科卒業。太平洋戦争中は、勤労動員で中島飛行機(現在の富士重工)の研究所に勤務。

1947年から1948年まで、第14次新思潮に関わる。吉行淳之介によれば中井英夫が編集長格で、嶋中は黒幕的存在であったという。

1949年1月、父雄作が死去。会社を継いだ兄嶋中晨也もまた病死したため、明治大学と東洋大学の講師を辞して、26歳で中央公論社社長に就任。1956年、東京都中央区京橋に自社ビルを建設。

1961年、東京都新宿区の自邸に大日本愛国党の元構成員(17歳)が侵入。嶋中社長は不在だったが家政婦が刺殺され、雅子夫人が重傷を負う(嶋中事件)。当時、発売元であった『思想の科学』誌が天皇制特集号(1962年1月号)を組むと、発売停止にし無断で裁断(12月)。これに対して、言論人の間に『中央公論』への執筆拒否運動が起こった(『思想の科学』事件)。

1962年、大宅壮一と共に、産業経済新聞社社長(当時)の水野成夫に助言を与え、産経新聞に『竜馬がゆく』(司馬遼太郎)の連載を始めさせる。1965年から1967年までに発売した『日本の歴史』シリーズがヒット。

1984年、『中央公論』に「アメリカのマスコミを牛耳るユダヤ人たち」という記事を掲載した件について、アメリカのユダヤ人団体ADLのエイブラハム・フォックスマン委員長から抗議を受ける。

1994年、社長在任45年を機に、中央公論社会長に就任。長男の行雄が社長に就任。2年後の1996年、社長行雄を解任。これにより、社長は空席となる。

1997年4月3日、約150億円の負債を残して死去。妻雅子が会長となる(翌年社長を兼任)。1999年、中央公論社は読売新聞社傘下に入る(中央公論新社が新たに設立)。

2024/06/12 18:11更新

shimanaka houji


嶋中鵬二と同じ誕生日3月7日生まれ、同じ東京出身の人

菊池 風磨(きくち ふうま)
【Timelesz】
1995年3月7日生まれの有名人 東京出身

菊池 風磨(きくち ふうま、1995年〈平成7年〉3月7日 - )は、日本の歌手、俳優、タレント。男性アイドルグループ・timeleszのメンバー。 東京都杉並区出身。STARTO ENTERTAI…

尾崎 加寿夫(おざき かずお)
1960年3月7日生まれの有名人 東京出身

尾崎 加寿夫(おざき かずお、1960年(昭和35年)3月7日 - )は、東京都出身の元サッカー選手、サッカー解説者。ポジションはフォワード。奥寺康彦に次いで日本人として2人目のサッカー・ブンデスリー…

はねだ えりか(はねだえりか)
1973年3月7日生まれの有名人 東京出身

はねだ えりか(1973年3月7日 - )は、日本のタレント。東京都中野区出身。アイドルグループCoCo元メンバーである。2005年10月、所属事務所ジャパン・ミュージックエンターテインメントより独立…

たかはし ゆい(たかはし ゆい)
1984年3月7日生まれの有名人 東京出身

たかはし ゆい(たかはし ゆい、1984年〈昭和59年〉3月7日 - )は、日本のタレントで、女性アイドルグループ・SDN48の元メンバー。現在はガイドワークス社系雑誌でパチスロライターとしても活躍中…

田野 優花(たの ゆうか)
【AKB48】
1997年3月7日生まれの有名人 東京出身

田野 優花(たの ゆうか、1997年〈平成9年〉3月7日 - )は、日本の女優。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバー。東京都出身。ワイケーエージェント所属。 2011年 2月20日、AK…

武井 梨夏(たけい りか)
1994年3月7日生まれの有名人 東京出身

武井 梨夏(たけい りか、1994年3月7日 - )は日本の女優。東京都出身。 ショートストーリーズvol.5「マリッジブルーコンプレックス」 脚注 ^ “武井 梨夏 たけい りか”. …

佐々木 直美(ささき なおみ)
3月7日生まれの有名人 東京出身

佐々木 直美(ささき なおみ、3月7日 - )は、日本の女優、タレント。所属事務所はトミーズアーティストカンパニー。東京都出身。 お笑いユニット・ヤンキーフォーのメンバー。愛称は「姉御」、「姉さん」、…

林 暁代(はやし あきよ)
1981年3月7日生まれの有名人 東京出身

林 暁代(はやし あきよ、1981年3月7日 - )は、日本のフリーアナウンサー。オールウェーブ・アソシエツ所属。 東京都出身。跡見学園中学校・高等学校、日本大学芸術学部を卒業後、2003年4月に…

里 匠(さと たくみ)
1968年3月7日生まれの有名人 東京出身

里 匠(さと たくみ、1968年3月7日 - )は、NHKのチーフアナウンサー、プロデューサー。 東京都立豊多摩高等学校を経て早稲田大学教育学部を卒業後、1992年入局。 アニメ好きで知られてお…

井上 洋介(いのうえ ようすけ)
1931年3月7日生まれの有名人 東京出身

井上 洋介(いのうえ ようすけ、1931年(昭和6年)3月7日 - 2016年(平成28年)2月3日)は、日本の絵画・版画美術家、日本の絵本作家、イラストレーター。東京(港区赤坂)出身。武蔵野美術学校…

宮崎 智栄子(みやざき ちえこ)
3月7日生まれの有名人 東京出身

宮崎 智栄子(みやざき ちえこ、3月7日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。プロダクション・エース所属。 かつてはメディアフォースに所属していた。 翠星のガルガンティア(おばさん) アイカツ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


嶋中鵬二と近い名前の人

嶋中 雄作(しまなか ゆうさく)
1887年2月2日生まれの有名人 奈良出身

嶋中 雄作(しまなか ゆうさく、1887年2月2日 - 1949年1月17日)は、昭和期の出版人・編集者。中央公論社社長。奈良県生まれ。兄は社会運動家の島中雄三。 奈良県磯城郡三輪町(現在の桜井市…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
嶋中鵬二
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

10神ACTOR MAZZEL 原因は自分にある。 M!LK 三四郎 BMK_(音楽グループ) PRIZMAX SOLIDEMO WATWING さくらしめじ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「嶋中鵬二」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました