もしもし情報局 > 1924年 > 4月23日 > 野球選手

木塚忠助の情報 (きづかただすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

木塚忠助の情報(きづかただすけ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

木塚 忠助さんについて調べます

■名前・氏名
木塚 忠助
(読み:きづか ただすけ)
■職業
野球選手
■木塚忠助の誕生日・生年月日
1924年4月23日
子年(ねずみ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
佐賀出身

(大正13年)1924年生まれの人の年齢早見表

木塚忠助と同じ1924年生まれの有名人・芸能人

木塚忠助と同じ4月23日生まれの有名人・芸能人

木塚忠助と同じ出身地佐賀県生まれの有名人・芸能人


木塚忠助と関係のある人

森下整鎮: 「百万ドルの内野陣」のうち、飯田徳治・蔭山和夫・木塚忠助らがまだ現役だったが、二塁手・三塁手・遊撃手などをこなせるユーティリティープレイヤーだったこともあり、1年目から一軍で起用される。


漆原進: ^ プロ野球公式記録では、1試合で個人が記録した失策が6個(木塚忠助〈南海)、1イニングの最多失策が4個(本堂保次〈大阪〉)なので、非常に多い。


蔭山和夫: 守備力も高く、飯田徳治、木塚忠助らと共に「百万ドルの内野陣」を形成し、リードオフマンとしてチームに大きく貢献した。


白石勝巳: 当時の九州は翌1948年の第19回都市対抗野球大会を制す西日本鉄道や、大岡虎雄らのいた八幡製鐵所、そのライバルで木塚忠助を擁していた門司鉄道局など実業団の強豪がひしめいていた。


永井武雄: ^ プロ野球公式記録では、1試合で個人が記録した失策が6個(木塚忠助〈南海),1イニングの最多失策が4個(本堂保次〈大阪〉)なので、非常に多い。


多田文久三: 柚木進・江藤正・中原宏らエース級投手の配球や投球時の癖、山本一人・蔭山和夫・木塚忠助・飯田徳治ら百万ドル内野陣の盗塁時のタイミングの取り方などを記載した「多田メモ」を作成する。


金山次郎: また自らは74盗塁で初の盗塁王を獲得、この74盗塁は1948年度河西俊雄(南海)の66盗塁を上回る新記録だったが、同じ年に木塚忠助(南海)が78盗塁を記録したため、セ・リーグ記録にとどまった。


鈴木武: 1957年は移籍入団の木塚忠助に定位置を譲り二塁手に回る。


鶴岡一人: この年のうちに、大日本土木で都市対抗野球の優勝投手となった中原宏、松本忠繁・松本勇の忠勇コンビ、全大阪の笠原和夫、木塚忠助らを補強。


古川清蔵: 中心打者として起用され、1949年には自己最高の打率.291(リーグ19位)を、翌1950年には木塚忠助に次ぐリーグ2位の56盗塁を記録した。


飯田徳治: この頃の南海には、のちに「百万ドルの内野陣」と称される木塚忠助、蔭山和夫、岡本伊三美らが入団するが、その中でも飯田の守備が最も光ったと言われている。


森下正夫: 「百万ドルの内野陣」のうち、飯田徳治・蔭山和夫・木塚忠助らがまだ現役だったが、二塁手・三塁手・遊撃手などをこなせるユーティリティープレイヤーだったこともあり、1年目から一軍で起用される。


岡本伊三美: 蔭山和夫・飯田徳治・木塚忠助と共に100万ドルの内野陣と呼ばれ、南海の黄金時代を担った。


広瀬叔功: コーチの岡村俊昭に徹底的に鍛えられ、三塁手・二塁手としてデビューし、1957年からは木塚忠助の後継遊撃手として定着した。


白石勝巳: 2位は木塚忠助の421)であるが、当時のグラウンドや道具が粗悪であったことに加え、普通なら捕れない打球を無理して捕球して悪送球になるなど、「守備が上手いから生まれた失策」が原因といわれている。


広瀬叔功: 手首の腱鞘炎によって打撃面では調子を落とすが、走塁では引き続き活躍を見せ、1970年8月2日の対近鉄バファローズ戦(日本生命球場、ダブルヘッダー第2試合)で通算480個目の盗塁を記録し、チームの先輩である木塚忠助が保持していた日本記録を更新した。


伴吉夫: ^ プロ野球公式記録では、1試合で個人が記録した失策が6個(木塚忠助〈南海)、1イニングの最多失策が4個(本堂保次〈大阪〉)なので、非常に多い。


広瀬叔功: さらに通算6000打数以上の打者81名において、通算生還率が4割を超えるのは広瀬と福本の2名のみで、通算300盗塁以上を記録した選手28名においては木塚忠助(.434)に次ぐ歴代2位である。


楠安夫: 同年に行われた南海との日本シリーズでは、全試合にマスクを被って木塚忠助・蔭山和夫・飯田徳治ら「百万ドルの内野陣」の足をわずか1盗塁と完璧に封じ込み、巨人の2リーグ分裂後初の日本一に大きく貢献。


白崎泰夫: 5回に四球で出塁した堀井数男を木塚忠助が初球を中前安打してこれを還し、さらにその後一、二塁に杉山光平が黒田の第二球を軽く中前に合わせたが、これを松岡が後逸して三塁打とする間に勝負を決めた。


吉田義男: 若手時代、南海ホークスの遊撃手だった木塚忠助のプレーを見て守備の動きを学んだと語っている。


鈴木武: 当時の南海ホークス監督・鶴岡一人から「ウチの木塚よりも(盗塁が)うまいで」と評価され、当の木塚忠助も鈴木を盗塁の名人と認めていた。


広瀬叔功: ロッテオリオンズ内で一番の俊足、かつプロ野球史上屈指の投手守備を誇った荒巻淳は、1956年9月8日の対南海ホークス戦で、一塁に代走で出場した広瀬に対し、次打者(木塚忠助)の送りバントで二塁に送球し野選、次々打者(蔭山和夫)の送りバントで三塁へ送球して再び野選とされた時に受けた衝撃を、「バントが転がされた瞬間、アウトに出来るか出来ないか、経験上ピンとくる。


小坂誠: 2001年には木塚忠助以来プロ野球史上2人目となる新人から5年連続30盗塁を記録し、打撃では打率.262、出塁率.350と復調した。


木塚忠助の情報まとめ

もしもしロボ

木塚 忠助(きづか ただすけ)さんの誕生日は1924年4月23日です。佐賀出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

経歴、選手としての特徴などについてまとめました。引退、父親、テレビに関する情報もありますね。亡くなられているようです。

木塚忠助のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

木塚 忠助(きづか ただすけ、1924年4月23日 - 1987年12月16日)は、佐賀県唐津市出身のプロ野球選手(内野手)。右投右打。

昭和20年代を代表する遊撃手。1948年に南海に入団すると、長らく不動の一番・遊撃手を務め、ベストナイン遊撃手を7回獲得した。強肩・俊足でバカ肩、イダ天とも称された。通算盗塁数479個は歴代4位(引退当時はプロ野球最多記録)。

経歴

プロ入り前

唐津中学(現・佐賀県立唐津東高校)出身。野球を始めたのは3年からと遅かったが、5年次には佐賀県大会で1試合16奪三振を記録する好投手となり、職業野球からも誘いを受けた。しかし警察官の父親の勧めで、鉄道省門司鉄道局に進む。

門鉄では三塁手を務め、俊足・強肩・強打の三拍子揃った活躍を見せた。職場にあったインクでバットを赤く染めていたことから「門鉄の赤鬼」の異名を取った。ライバルの八幡製鐵との試合は常に荒れ模様となり、木塚のラフプレーを引き金に乱闘騒ぎとなり、警察官が出動する騒ぎになったこともあったという。

現役時代

1947年オフ、同年に門鉄からプロ入りした中谷信夫の絡みで、南海ホークス、戦前に金鯱軍のマネージャー時代に既に勧誘していた高田が球団代表を務める中日ドラゴンズといったプロ球団から勧誘を受ける。ほかにも大学からも誘いがあったとされる。結局、中谷のプロ入り時の縁で門鉄監督の石川正二が南海に好意を持っていたこともあって、木塚は南海に入団した。

1948年は1年目ながら7番・遊撃手としてレギュラーに定着、規定打席(37位、打率.236)にも達する。同年から6年連続でベストナインに選出された。

2年目の1949年には打率.303(リーグ12位)と打撃が開花。また同年から4年連続で盗塁王を獲得。この4年間で246盗塁、成功率は.855の高さだった。

1949年9月29日の大陽戦第1試合(阪急西宮球場)で、1試合6失策(遊撃手で3、三塁手で3)を記録した。直後の第2試合で阪神の本堂保次が二塁手として1イニング4失策を記録したことから、グラウンドの整備不良が主な原因と考えられる。ただ失策は多く1948年、1949年、1951年にリーグ最多失策を記録した。

1950年には2番打者に定着し、打率.301(8位)を記録。同年6月5日の西鉄戦では7回に1イニング3盗塁(日本タイ記録)を記録している。この年はシーズン78盗塁を残した。ホークスの先輩・河西俊雄を抜く当時のプロ野球記録であり、まだ記録を伸ばすこともできたが、東急フライヤーズ代表の猿丸元が「チームの為ではなく、自分のために走っている」と語っているのを聞き、それ以上盗塁をするのが馬鹿馬鹿しくなり残り試合で一度も盗塁をしなかった。

1951年には打率.319(5位)を記録。一塁手・飯田徳治、二塁手・山本、三塁手・蔭山和夫らと百万ドルの内野陣を形成した。同年も55盗塁を記録して盗塁王を獲得する。巨人との日本シリーズでは全5試合に先発出場するが19打数4安打に終わる。

1952年も盗塁王を獲得してリーグ優勝も果たすが、巨人との日本シリーズはわずか1安打に終わり、活躍の場はなかった。

1953年、巨人との3度目の日本シリーズも18打数3安打と不調であったが、最終第7戦では6回表に別所毅彦から一時は勝ち越しとなる本塁打を放ち、意地を見せた。

木塚にとって最後となる1955年の巨人との日本シリーズでは、27打数2安打と真価を発揮できず、チームも巨人との日本シリーズ4連敗を喫する。

1956年、プロ入り9年目の同年シーズンオフ、A級10年選手制度が適用される前年に金銭トレードで近鉄パールスに移籍。当時は10年間同一球団に在籍した選手に対して、ボーナスの受給(再契約金)を受け取るか、所属球団から移籍できることを選ぶ権利が与えられる10年選手制度があった。在籍して実働10年の選手にはボーナスを払わなければならないという規定は、出費がかさんでしまうことから南海のような貧乏球団にとっては悩みの種であり、しばしば主力選手の放出がなされた。南海の主力選手であった木塚もこれにあたり、球団は打線の大型化を図る構想をすると共に木塚をトレードに出した(類似の例に大沢啓二がいる)。チームの4番打者であった飯田も同年にこの制度のために南海球団からボーナスの支払いを渋られ、国鉄へ移籍している。

1957年は遊撃手のレギュラーとして起用されるが、打撃は低迷。1958年は鈴木武らに定位置を譲る試合が多くなり、1959年限りで現役を引退した。

通算479盗塁は当時のプロ野球記録で、1970年に後輩の広瀬叔功が破るまで11年間保持した。

引退

引退後は近鉄一軍コーチ(1962年 - 1966年)、東京一軍コーチ(1967年 - 1968年)を務めた。東京退団後は、大阪でレストランの経営をしていた。

1987年12月16日死去。享年63。

選手としての特徴

歴代屈指の名遊撃手とも呼ばれ、その強肩ぶりは「バカ肩」と呼ばれ、「イダ天」とも称された俊足と相まって人気が高かった。その守備は堅実というより華麗、守備範囲が広いうえに送球への流れの中で捕球し、矢のような球を投げた。

吉田義男は木塚のプレーを見て学び、「機敏で肩が強くてダイナミックで一番の手本でした」と語っている。野村克也は『うたばん』(TBSテレビ)に出演した際、自身が選ぶ日本野球史上最強メンバーで遊撃手に木塚を選んでいた。野村は「今まで見てきたショートの中で右に出る者はいない」と語っている。盗塁・走塁に関してはフリーパスであったという。三塁手の"定位置"で守っていた山本(鶴岡)一人の股間を抜けた打球を驚くべきスピードで追いつきそのままの姿勢で一塁に遠投して刺した、など伝説的な逸話を残す。

2024/06/25 10:16更新

kiduka tadasuke


木塚忠助と同じ誕生日4月23日生まれ、同じ佐賀出身の人

江頭宏哉(えがしら ひろや)
4月23日生まれの有名人 佐賀出身

江頭 宏哉(えがしら ひろや、4月23日 - )は、日本の男性声優。佐賀県出身。賢プロダクション所属。 2015年3月12日に発売された『龍が如く0 誓いの場所』の「男の出演者オーディション」にて…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


木塚忠助と近い名前の人

関塚 隆(せきづか たかし)
1960年10月26日生まれの有名人 千葉出身

関塚 隆(せきづか たかし、1960年10月26日 - )は、千葉県船橋市出身の元サッカー選手、指導者。JFA 公認S級コーチ。現役時代のポジションはフォワード。 千葉県立八千代高等学校から1年の…

木塚 敦志(きづか あつし)
1977年7月19日生まれの有名人 埼玉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 木塚 敦志(きづか あつし、本名:木塚 敦士(読み同じ)、1977年7月19日 - )は、埼玉県浦和市(現:さいたま市南区)出身の元プ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
木塚忠助
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

IMP. M!LK SOLIDEMO 祭nine. BOYS AND MEN ONE N' ONLY BMK_(音楽グループ) MAZZEL Hi☆Five STA*M 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「木塚忠助」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました