もしもし情報局 > 1904年 > 3月26日 > 詩人、作家

木山捷平の情報 (きやましょうへい)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

木山捷平の情報(きやましょうへい) 詩人、作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

木山 捷平さんについて調べます

■名前・氏名
木山 捷平
(読み:きやま しょうへい)
■職業
詩人、作家
■木山捷平の誕生日・生年月日
1904年3月26日
辰年(たつ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
岡山出身

木山捷平と同じ1904年生まれの有名人・芸能人

木山捷平と同じ3月26日生まれの有名人・芸能人

木山捷平と同じ出身地岡山県生まれの有名人・芸能人


木山捷平と関係のある人

目取真俊: 2000年、『魂込め』で木山捷平文学賞と川端康成文学賞を受賞。


岡松和夫: 1985年、「面影」で第12回川端康成文学賞候補となり、1986年に『異郷の歌』で第5回新田次郎文学賞、1998年には『峠の棲家』で第2回木山捷平文学賞をそれぞれ受賞した。


柳美里: 同年、『ゴールドラッシュ』で第3回木山捷平文学賞を受賞。


赤羽末吉: 新京では同じ満洲電電に勤めていた森繁久弥、満州電業の芦田伸介、さらに満州で活動していた文化人(檀一雄・木山捷平・逸見猶吉・北村謙次郎・長谷川濬ら)などと交友を持った。


堀江敏幸: 2004年 - 第8回木山捷平文学賞 (『雪沼とその周辺』)、第40回谷崎潤一郎賞 (『雪沼とその周辺』)


伊馬春部: 1934年、太宰治、森敦、中原中也、檀一雄、今官一、山岸外史、中村地平、小山祐士、木山捷平、北村謙次郎らと文藝同人誌『青い花』を創刊。


東海林さだお: 東海林はこのころ、「一生懸命ユーモアを探してた」といい、太宰治、木山捷平、鹿島孝二、北杜夫らの小説や、5代目古今亭志ん生の落語に熱中した。


太宰治: 1934年12月 - 檀一雄、山岸外史、木山捷平、中原中也、津村信夫等と文芸誌『青い花』を創刊するも、創刊号のみで廃刊。


島尾敏雄: 佐藤春夫、木山捷平らを共通して好んだ。


柳美里: 1999年 - 『ゴールドラッシュ』で第3回木山捷平文学賞を受賞。


上林暁: 上林暁・木山捷平集 集英社 (日本文学全集52) 1969、新版1982


小檜山博: 2003年、本人の自伝に当たる『光る大雪』が第7回木山捷平文学賞を受賞。


佐伯一麦: 1997年、『遠き山に日は落ちて』により第1回木山捷平文学賞を受賞


井伏鱒二: また、1929年(昭和4年)頃に発足した『阿佐ヶ谷将棋会』(会員は、外村繁<自身は将棋を指さず>、古谷綱武、小田嶽夫、中村地平、木山捷平、濱野修、安成二郎、上林暁、田畑修一郎、青柳瑞穂、浅見淵、太宰治、亀井勝一郎、秋澤三郎、瀧井孝作、三好達治、火野葦平、島村利正、河盛好蔵、中野好夫、宇野千代、真杉静枝など)の中心となって活躍した。


木山捷平の情報まとめ

もしもしロボ

木山 捷平(きやま しょうへい)さんの誕生日は1904年3月26日です。岡山出身の詩人、作家のようです。

もしもしロボ

代表作、著書などについてまとめました。現在、卒業、結婚に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

木山捷平のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

木山 捷平(きやま しょうへい、1904年(明治37年)3月26日 - 1968年(昭和43年)8月23日)は、岡山県小田郡新山村(現在の笠岡市)出身の小説家、詩人。東洋大学文科中退。詩人として出発し、のち小説に転じた。「海豹」同人。満州で敗戦を迎え、帰国後、その体験をもとに長編『大陸の細道』『長春五馬路』などを発表。私小説的な短編小説やエッセイを得意とした。作家として目立たない存在であるが、庶民性に徹した飄逸と洒脱な表現で没後も根強い愛読者を持つ。

矢掛中学校(現岡山県立矢掛高等学校)在籍時より詩・短歌・俳句を作り始める。1923年(大正12年)に姫路師範学校(現・神戸大学)を卒業。小学校教諭となる。1925年(大正14年)に東洋大学専門学部文化学科に入学するも、後に中退する。

1929年(昭和4年)に処女詩集『野』を自費出版にて発表。1931年(昭和6年)には第二詩集『メクラとチンバ』を同じく自費にて刊行。同年11月、宮崎ミサヲと結婚

1933年(昭和8年)に太宰治らと同人誌『海豹』を創刊。この頃、井伏鱒二と知己となり、以後親交が続く。同人誌創刊以降は小説家としての道を歩み、1939年(昭和14年)に処女小説『抑制の日』を発表し、第9回芥川龍之介賞候補になる。1940年(昭和15年)に『河骨』が第11回芥川賞候補になる。

1944年(昭和19年)に新境地を開拓すべく満州(現在の中国東北部)の新京(現在の長春)に農地開発公社の嘱託社員として赴任する。1945年(昭和20年)に現地召集を受け兵役に就く。太平洋戦争終戦後、長春で1年程度難民として生活を送り帰国。1954年(昭和29年)に『脳下垂体』、1957年(昭和32年)に『耳学問』が直木三十五賞候補になる。

1962年(昭和37年)に、中国での戦争体験をもとに書かれた代表作『大陸の細道』を発表。1963年(昭和38年)に同作で第13回芸術選奨文部大臣賞を受賞。

1968年(昭和43年)8月23日に食道癌で東京女子医科大学付属消化器センターにて死去。享年64。墓所は笠岡市の木山家墓地。法名は寂光院寿蘊捷堂居士。

1997年(平成9年)に笠岡市などが主催して木山捷平文学賞が設けられ、2005年までの9回にわたり受賞作が発表された。2005年(平成17年)からは公募の新人賞の木山捷平短編小説賞に模様替えされた。

代表作

『抑制の日』(1939年)

『河骨』(1940年)

『昔野』(1940年)

『侏儒の友』(1941年)

『和氣清麻呂』(1944年)

『脳下垂体』(1953年)

『耳學問』(1956年)

『大陸の細道』(1962年)

『苦いお茶』(1963年)

『茶の木』(1965年)

『石垣の花』(1967年)

『去年今年』(1968年)

『長春五馬路』(1968年)

著書

『野人 木山捷平詩誌』野人社 1928

『野 詩集』抒情詩社 1929

『メクラとチンバ』天平書院 1931

『抑制の日 他四篇』赤塚書房 1939

『昔野 小説集』ぐろりあ・そさえて 新ぐろりあ叢書 1940

『河骨』昭森社 1941

『和気清麻呂』玉村吉典絵 みたみ出版 日本少年歴史文学選 1944

『耳学問 作品集』芸文書院 1957

『大陸の細道』新潮社 1962

『苦いお茶』新潮社 1963

『臍に吹く風』サンケイ新聞出版局 1964

『茶の木』講談社 1965

『石垣の花 随筆』現文社 1967

『木山捷平詩集』昭森社 1967

『日本の旅あちこち』永田書房 1967

『角帯兵児帯』三月書房 1968

『去年今年』新潮社 1968

『斜里の白雪』講談社 1968

『長春五馬路』筑摩書房 1968

『木山捷平全集』全2巻 新潮社 1969

『見るだけの妻』土筆社 1969

『わが半生記』永田書房 1969

『木山捷平ユーモア全集』永田書房 1971

『自画像』永田書房、1975年

『酔いざめ日記』講談社、1975年

『大陸の細道』旺文社文庫 1977

『茶の木・去年今年』旺文社文庫 1977

『耳学問・尋三の春』旺文社文庫 1977

『木山捷平全集』全8巻 講談社 1978-79

『長春五馬路』旺文社文庫 1978

『木山捷平全詩集』木山みさを編 三茶書房 1987

『大陸の細道』講談社文芸文庫 1990

『玉川上水』津軽書房 1991

『ちくま日本文学全集 40 木山捷平 1904-1968』筑摩書房 1992

『氏神さま・春雨・耳学問』講談社文芸文庫 1994

『井伏鱒二・弥次郎兵衛・ななかまど』講談社文芸文庫 1995

『白兎・苦いお茶・無門庵』講談社文芸文庫 1995

『おじいさんの綴方・河骨・立冬』講談社文芸文庫 1996

『角帯兵児帯・わが半生記』講談社文芸文庫 現代日本のエッセイ 1996

『長春五馬路』講談社文芸文庫 2006

『落葉・回転窓 木山捷平純情小説選』講談社文芸文庫 2012

『新編日本の旅あちこち』講談社文芸文庫 2015

『行列の尻っ尾』幻戯書房 銀河叢書 2016

『暢気な電報』幻戯書房 銀河叢書 2016

『酔いざめ日記』講談社文芸文庫 2016

2024/06/29 14:28更新

kiyama syouhei


木山捷平と同じ誕生日3月26日生まれ、同じ岡山出身の人

柴田 錬三郎(しばた れんざぶろう)
1917年3月26日生まれの有名人 岡山出身

柴田 錬三郎(しばた れんざぶろう、1917年〈大正6年〉3月26日 - 1978年〈昭和53年〉6月30日)は、日本の小説家、ノンフィクション作家、中国文学者。本名齋藤錬三郎(さいとう れんざぶろう…

鍬原 拓也(くわはら たくや)
1996年3月26日生まれの有名人 岡山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 鍬原 拓也(くわはら たくや、1996年3月26日 - )は、岡山県玉野市生まれ、奈良県御所市出身のプロ野球選手(投手・育成選手)。右…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


木山捷平と近い名前の人

秋山 庄太郎(あきやま しょうたろう)
6月8日生まれの有名人 東京出身

秋山 庄太郎(あきやま しょうたろう、1920年〈大正9年〉6月8日 - 2003年〈平成15年〉1月16日)は、日本の写真家。 中学生の時に好きな女の子ができ、その子の顔をいつも眺めていたかった…

輝山 新(きやま しん)
2月4日生まれの有名人 出身

輝山 新(きやま しん、2月4日 - )は日本の男性声優、ナレーター。 茨城県出身。身長175cm。 よこざわけい子 声優・ナレータースクール2期生。以前は、ゆーりんプロに所属していた。 19…

喜山 茂雄(きやま しげお)
1973年9月27日生まれの有名人 大阪出身

喜山 茂雄(きやま しげお、1973年9月27日 - )は、日本の俳優、声優。大阪府出身。 俳協演劇研究所を経て、東京俳優生活協同組合所属。 人物 声種はローバリトン。方言は関西弁。 趣味は…

秋山 晶(あきやま しょう)
1936年2月16日生まれの有名人 東京出身

秋山 晶(あきやま しょう、1936年2月16日 - )は日本のコピーライター。合わせて現在ライトパブリシティ代表取締役ならびにCEOである。 東京都世田谷区奥沢に生まれる。幼少期からアメリカン・…

木山 隆之(きやま たかし)
1972年2月18日生まれの有名人 兵庫出身

木山 隆之(きやま たかし、1972年2月18日 - )は、兵庫県伊丹市出身の元サッカー選手、サッカー指導者である。選手時代のポジションはディフェンダー(DF)。 兵庫県立伊丹西高校、筑波大学では…

桐木 山花(きりき やまか)
2月24日生まれの有名人 愛知出身

桐木 山花(きりき やまか、1980年2月24日 - )は日本の女性声優。2013年3月までマウスプロモーションに所属していた。愛知県出身。 大人女子のアニメタイム「川面を滑る風」、「人生ベストテ…

栃木山 守也(とちぎやま もりや)
1892年2月5日生まれの有名人 栃木出身

栃木山 守也(とちぎやま もりや、1892年2月5日 - 1959年10月3日)は、栃木県下都賀郡赤麻村(現:栃木県栃木市藤岡町赤麻)出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。第27代横綱。本名は中田 守…

秋山 真一郎(あきやま しんいちろう)
1979年2月9日生まれの有名人 滋賀出身

秋山 真一郎(あきやま しんいちろう、1979年2月9日 - )はJRAの栗東トレーニングセンターに所属する調教師、元騎手。 1997年栗東の野村彰彦厩舎所属騎手としてデビュー。同期には武幸四郎、…

岩木山 竜太(いわきやま りゅうた)
1976年3月2日生まれの有名人 青森出身

岩木山 竜太(いわきやま りゅうた、1976年3月2日 - )は、青森県中津軽郡岩木町(現弘前市)出身で境川部屋(入門時は中立部屋)所属の元大相撲力士。本名は對馬 竜太(つしま りゅうた)、愛称はツシ…

木山 弘(きやま ひろむ)
1918年4月15日生まれの有名人 三重出身

木山 弘(きやま ひろし、1918年〈大正7年〉4月15日 - 2009年〈平成21年〉2月26日)は、日本の政治家。元奈良県奈良市長(1期)。 三重県出身。1941年〈昭和16年〉昭和高等商業学…

秋山 翔吾(あきやま しょうご)
1988年4月16日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 秋山 翔吾(あきやま しょうご、1988年4月16日 - )は、神奈川県横須賀市出身のプロ野球選手(外野手)。右投左打。広島東洋カープ…

秋山 駿(あきやま しゅん)
1930年4月23日生まれの有名人 東京出身

秋山 駿(あきやま しゅん、1930年(昭和5年)4月23日 - 2013年(平成25年)10月2日)は、日本の文芸評論家、日本藝術院会員。従四位。本名は駿(すすむ)。 東京府池袋出身。旧制東京都…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
木山捷平
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドルカレッジ asfi ライムベリー でんぱ組.inc ALLOVER 乙女新党 Especia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「木山捷平」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました