もしもし情報局 > 1904年 > 10月11日 > 俳優

榎本健一の情報 (えのもとけんいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

榎本健一の情報(えのもとけんいち) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

榎本 健一さんについて調べます

■名前・氏名
榎本 健一
(読み:えのもと けんいち)
■職業
俳優
■榎本健一の誕生日・生年月日
1904年10月11日 (年齢65歳没)
辰年(たつ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
東京出身

榎本健一と同じ1904年生まれの有名人・芸能人

榎本健一と同じ10月11日生まれの有名人・芸能人

榎本健一と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


榎本健一と関係のある人

柳田貞一: 「エノケン」こと榎本健一の師匠として知られる。


細川ちか子: 1932年、細川は結核で倒れたため、丸山は結核の治療費の捻出のため福田良介の名前で榎本健一の一座に出演したという。


水の江滝子: その後は「喜劇王」榎本健一率いる「エノケン一座」の助力を受けながら公演を続け、空気座に移った有島なども後に戻ってきたものの、1948年1月をもってたんぽぽは解散した。


泉アツノ: 1950年代は大阪で、テレビの舞台中継などでミヤコ蝶々、榎本健一らと共演したことがあり、関西テレビなどで時代劇の端役として出演していたこともあった。


ポール牧: 榎本健一に弟子入りした時期、「コメディアンは自分の体をいじめて客を笑わせるんだ」という言葉に感激し、トーク番組などでよく語っていた。


佐伯秀男: 『トンチンカン捕物帳 まぼろしの女』(『トンチンカン捕物帖 まぼろしの女』) : 監督斎藤寅次郎、原作城昌幸、脚本八住利雄、主演榎本健一、製作・配給東宝、1952年9月18日公開 - 出演・「山井蔵人」役


丸山定夫: 同時期に榎本健一(エノケン)、徳川夢声らと知り合う。


如月寛多: 俳優になる前は「榎本健一の実家の煎餅卸し屋で使用人」をしていた。


古川緑波: 当時の日記ではライバル榎本健一に対して「遥かによきものを提供できる自信はついている」 とし、「日本の東京、その真ん中の東洋一の大劇場を、満員にしてセンセーションを起してゐるのだ。


坂野比呂志: 活動弁士・熊岡天堂の弟子となった後、浅草オペラの田谷力三や榎本健一の舞台を踏み、軽演劇、漫才、漫談、司会など、スタイルを変えながらも、第二次世界大戦前後も浅草を離れることなく芸能活動を続けた根っからの「浅草芸人」で、浅草の生き字引と呼ばれた。


曾我廼家五郎: 日本の近代喜劇の第一人者として、榎本健一、古川ロッパら喜劇人の尊敬を集めた。


長津義司: 『トカナントカ言っちゃって』(昭和11年10月)[作詞:島田磬也、歌:榎本健一


古川緑波: もとより映画好きであったが、売れっ子になってからも暇を見つけては夥しい数の映画を鑑賞し、チャップリンやマルクス兄弟、アルベール・プレジャン、エルンスト・ルビッチなどの外国喜劇映画、フレッド・アステアとジンジャー・ロジャースのミュージカル、『会議は踊る』『ブルグ劇場』などのドイツ映画の名作、ライバルの榎本健一の映画評などを日記に記すなど、自身の芸のために熱心に研究していたことが窺われる。


柳澤愼一: 当時、エノケン・ロッパ・金語楼の喜劇御三家から可愛がられ、特に榎本健一からは「二村定一の後を継ぐのはこいつしかいない」「柳澤をオレの二代目にする」と言われたこともある。


中村メイコ: この他、榎本健一、森繁久彌、徳川夢声、高倉健、田中角栄、三島由紀夫ともプライベートで親交があった。


武智豊子: 作詞:和田五雄、作編曲:栗原重一、B面は榎本健一『エノケンの八木節』(作詞:池田弘、編曲:栗原重一)


花島喜世子: カジノ・フォーリーに始まるエノケンこと榎本健一の歴史に公私ともに寄り添ったことで知られる。


高尾光子: 『エノケンの近藤勇』 : 監督山本嘉次郎、原作・脚本ピエル・ブリヤント・P.C.L.文芸部、主演榎本健一・二村定二 - お龍


武智豊子: 『流行歌数へ唄』(ポリドール・レコード、1939年)…榎本健一・武智豊子として


水の江瀧子: その後は「喜劇王」榎本健一率いる「エノケン一座」の助力を受けながら公演を続け、空気座に移った有島なども後に戻ってきたものの、1948年1月をもってたんぽぽは解散した。


古川ロッパ: その一方で、1954年には社団法人日本喜劇人協会設立に際し、柳家金語楼とともに副会長に就任(会長は榎本健一)し、重鎮としての存在感を示していた。


佐伯秀男: 『水滸伝』 : 監督岡田敬、脚本岸松雄、助監督御代荘輔、主演榎本健一、製作東宝映画、配給映画配給社、1942年7月2日公開(白系) - 出演・「九紋龍史進」役


古川緑波: 一座の洗練された舞台は、丸の内の大手企業や外資系企業のサラリーマンを中心とするホワイトカラー層の支持を集め、浅草のブルーカラー層の支持を受けていた榎本健一とは対照的だった。


加藤治子: 榎本健一の相手役など数本の映画に出演した。


高峰秀子: 続いて横山隆一の連載漫画を原作とした『江戸っ子健ちゃん』で榎本健一と共演。


平参平: 榎本健一の舞台を見て、喜劇俳優に憧れる。


武智豊子: その後、1929年に旗揚げした榎本健一(エノケン)の「カジノ・フォーリー」(浅草水族館2階)に参加、1931年旗揚げのエノケン・二村定一二人座長の「ピエル・ブリヤント」に参加、角筈のムーランルージュ新宿座を経て、ふたたび「エノケン一座」に合流した。


丘寵児: マキノ映画製作所で助監督を経て、松竹下加茂撮影所、新興キネマ、東宝、榎本健一一座、金語楼劇団、吉本興業に所属していた。


土橋啓二: 「渡辺のジュースの素」(渡辺製菓)作詞:井崎博之、歌:榎本健一


高尾光子: 『エノケンのどんぐり頓兵衛』 : 監督山本嘉次郎、原作波島貞、脚本江口又吉、主演榎本健一・二村定二 - 息女梢


榎本健一の情報まとめ

もしもしロボ

榎本 健一(えのもと けんいち)さんの誕生日は1904年10月11日です。東京出身の俳優のようです。

もしもしロボ

エピソード、主な出演などについてまとめました。現在、父親、映画、解散、事故、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。65歳で亡くなられているようです。

榎本健一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

榎本 健一(えのもと けんいち、1904年10月11日 - 1970年1月7日)は、日本の俳優、歌手、コメディアンである。当初は浅草を拠点としていたが、エノケンの愛称で広く全国に知られていった。「日本の喜劇王」とも呼ばれ、第二次世界大戦期前後の日本で国民的喜劇俳優として活躍した。

東京市赤坂区青山(現在の東京都港区青山)で生まれる。幼少期に母を亡くし、その家系の祖母が引き取るが、その祖母も死去。父親の元で育てられるものの、生来のやんちゃな性格が仇となり、学校から親が呼び出されることもしばしばあった。 小学校時代の通信簿に、「修身」で「甲乙丙丁」の落第点である「丁」をつけられて鉛筆で上手に丁の字に線を書き加えて「甲」に見せかけて父親に見せたがすぐに見破られ大叱られしたというエピソードがある。当時流行していた『馬賊の歌』に憧れて、満州で馬賊になることも考えていたようだが、浅草に頻繁に遊びに行っていたこともあり、役者になることを志した。

1919年(大正8年)に浅草オペラの「根岸大歌劇団」の俳優・柳田貞一に弟子入りし浅草・金竜館にて初舞台を踏む。1922年(大正11年)3月20日、「根岸大歌劇団」がジョルジュ・ビゼーのオペラ『カルメン』を初演、そのコーラスでデビューしている。コーラス・ボーイとして所属し、佐々紅華の創作オペラ『勧進帳』などに出演。この時代の親友に、後に新劇の名優となり、広島の原爆で落命した丸山定夫がいた。徐々に頭角を現すが、1923年(大正12年)9月1日の関東大震災によって壊滅的な被害にあった浅草を離れ、当時流行の最先端であった活動写真(映画)の撮影所がある京都嵐山で喜劇的な寸劇を仲間らと演じていた。この震災前後、エノケンは舞台で猿蟹合戦の猿役を演じたとき、ハプニングでお櫃からこぼれた米粒を、猿の動きを真似て、愛嬌たっぷりに拾いながら食べるアドリブが観客に受け、喜劇役者を志すきっかけとなったと言われる。

東亜キネマ京都撮影所、中根龍太郎喜劇プロダクションの端役俳優を経て、1929年(昭和4年)、古巣浅草に戻り「カジノ・フォーリー」を旗揚げするがほどなく解散、エノケンのいない第二次カジノが隆盛をみた。

その後、「プペ・ダンサント」を経て、ジャズシンガーの二村定一と二人座長となった「ピエル・ブリヤント」を旗揚げ。座付作家に菊谷栄、俳優陣には、中村是好、武智豊子、師匠である柳田貞一らを抱え、これが後に「エノケン一座」となる。

エノケンの「動き」の激しさについて、手だけで舞台の幕を駆け上る、走っている車の扉から出て反対の扉からまた入るという芸当が出来たという伝説がある。この人気に目をつけた松竹はエノケン一座を破格の契約金で専属にむかえ、浅草の松竹座で常打ちの喜劇を公演し、下町での地盤を確固たるものとした(ピエル・ブリヤント後期)。一方、常盤興行は、映画雑誌編集者であった古川ロッパの声帯模写などの素人芸に目を付け、トーキーの進出で活躍の場を失っていた活動弁士の徳川夢声や生駒雷遊らと「笑の王国」を旗揚げさせのち松竹に所属、さらに東宝に移籍して有楽座で主に学生などインテリ層をターゲットとしたモダンな喜劇の公演を旗揚げし、「下町のエノケン、丸の内のロッパ」と並び称せられ、軽演劇における人気を二分した。

東宝の前身である、トーキー専門会社・ピー・シー・エル映画製作所の映画にも出演。その第一作『エノケンの青春酔虎伝』(監督は日活から迎えた山本嘉次郎)は、トーキー初期のヒット作となった。クライマックスシーンで、飛び乗ったシャンデリアから落下、全身を強打して、撮影は一時中断かと思われたが、翌日もエノケンは元気に撮影所に現れ、ラストまで撮り終えたというエピソードも残っている。また、喜劇を得意とする監督であった山本嘉次郎とは度々コンビを組んだ。

浅草時代からコロムビアの廉価盤「リーガル」レーベルや、ビクターに『モンパパ』などをレコーディングしていたが、1936年(昭和11年)にポリドール専属の歌手となり、多くの曲を吹き込んでいる。当時、アメリカで流行し始めたジャズも取り入れ、『洒落男』『私の青空』『月光価千金』『エノケンのダイナ (曲)』など既に他歌手の歌唱でヒットしていた和製ジャズの流行歌を、自分のキャラクターにあわせカバー、『リリ・オム』『南京豆売り』『アロハ・オエ』など、外国曲を原詞とは全く関係の無いストーリーに沿った歌詞で歌いヒットした。同じポリドールの人気歌手東海林太郎、上原敏と一緒のスナップ写真が多く残されている。エノケンが司会を務めた1941年(昭和16年)発売の流行歌謡集「歌は戦線へ」はポリドール専属歌手を総動員し、慰問用として数多くプレスされた。

ミュージカル風に話が進行するエノケン映画は、日中戦争が激化し、ヨーロッパにおいて第二次世界大戦が勃発した翌年の1940年(昭和15年)まで、ほぼ年に3〜4本は制作された。『エノケンの千万長者』『エノケンの頑張り戦術』といった現代劇、『エノケンの近藤勇』『エノケンのどんぐり頓兵衛』『エノケンのちゃっきり金太』『エノケンの猿飛佐助』『エノケンの法界坊』『エノケンの弥次喜多』『エノケンの鞍馬天狗』『エノケンの森の石松』『エノケンのざんぎり金太』といった時代劇はいずれもヒットとなった。ほとんどエノケン一座でキャスティングされ、人気を博した。その後、中国ロケを敢行し、人気俳優らと共演して1941年(昭和16年)に封切られた映画『エノケンの孫悟空』も大ヒットとなった。

しかし、同年末の対英米開戦などの第二次世界大戦の激化によってコメディ映画の制作数は激減し、その他の映画においても国策に賛同する役柄を演じさせられることが多くなり、そのキャリアと人気は停滞を余儀なくされた。

終戦後、笠置シヅ子がエノケンの相手役を務めたが、同コンビは有楽座の舞台を連日満員にし、映画でも『エノケンのびっくりしゃっくり時代』『歌うエノケン捕物帖』『エノケン・笠置のお染久松』などがヒット作となった。また、過去に「犬猿の仲」といわれた古川ロッパと1947年4月東京有楽座『弥次喜多道中膝栗毛』で初共演。直後の映画『新馬鹿時代』前編後編でも榎本のヤミ屋を演じて古川の警官と共演。ともに話題を呼んだ。

舞台で孫悟空を演じた際に、如意棒を左足に落としたことが原因で脱疽を発病。1952年(昭和27年)、再発したのは右足で、足の指を切断することになった。その後は主に舞台に活躍の場を移し、1954年(昭和29年)には古川ロッパ、柳家金語楼と「日本喜劇人協会」を結成。自ら会長となり、喜劇人協会の公演などで軽演劇を演じ続けた。1960年(昭和35年)には、56歳で紫綬褒章を受章した。また、同年に第5回テアトロン賞を受賞。

ところが1957年(昭和32年)にはまだ26歳だった長男の鍈一を失うとともに1962年(昭和37年)には病魔が再発し右足を大腿部から切断。そして失意から自殺未遂を繰り返すなど私生活では次々と不幸に見舞われた。しかし、後妻の献身的な看護と、病床を訪ねた喜劇王ハロルド・ロイドの「私も撮影中の事故で指を失いました。ハリウッドには片足を無くして義足で頑張っている俳優がいます。次に日本に来る時はあなたがまた舞台や映画で活躍している事を確信しています」という励ましにより、生きる気力を取り戻した。

その後、精巧な義足を得て、舞台・映画に復帰。1966年(昭和41年)には芸術祭奨励賞受賞。榎本はその後も、この義足にいろいろ仕掛けを施して、義足を使った芸も試している。

怪我の悪化やテレビジョンの人気などにより、晩年は舞台活動も少なくなったが、それと比例してテレビでの活躍が増えドラマ「おじいちゃま、ハイ」や歌番組出演、「渡辺のジュースの素」「サンヨー・カラーテレビ」などのコマーシャルソングで話題を集めた。一方、映画演劇研究所を開設して後進の育成指導に勤めている。面倒見もよく、1960年代大阪から上京した大村崑は、「当時、関西喜劇人に対する蔑視が強い雰囲気の中、榎本先生だけはとても温かく迎えてくださった」と述懐している。

長年の飲酒癖で肝臓を患うなど体調を崩していたが、1969年11月の台湾巡業中に、エージェントに出演料を騙し取られ、この時の精神的ダメージで体調がさらに悪化した。そんな中で、同年12月に帝国劇場で公演された『浅草交響樂』の『最後の伝令』で、台湾公演から帰国後、空港から駆け付け車椅子姿で演出を担当する。自身、90度で倒れる演技指導をして起き上がれないまま涙を浮かべて「『これくらいの気持ちで悲劇を演じなきゃこれは喜劇にならないんだよ…大悲劇として演じなけりゃお客の目や耳にとどいても、心にとどく悲劇にはなんねえよ。』と叫んだ」と出演した財津一郎は語っている。

「病院で年を越すのは嫌だ」と主張して病院に行くことを拒んでいたが、年が改まった1970年(昭和45年)の元旦に激しく体調を崩したため周りの者の勧めもあり神田駿河台にある日大病院に緊急入院、3日後の1月4日には昏睡状態に陥り、更に3日後の1月7日の午後2時50分頃に肝硬変により死去した。65歳没。最後の言葉は「ドラが鳴ってるよ、早くいかなきゃ」だったという。

死後、勲四等旭日小綬章を受章。戒名は天真院殿喜王如春大居士。墓所は港区西麻布の長谷寺にある。

エピソード

この記事に雑多な内容を羅列した節があります。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2009年5月)
    敗戦直前に撮影された、「勧進帳」のパロディ映画「虎の尾を踏む男達」(監督・黒澤明)に出演。ラストシーンの跳び六法は、1934年に二代目市川左團次の紹介で川尻清潭から教えてもらったものであった。

    映画ロケ先の妙義山麓で菊谷栄の戦没を聞かされ、号泣したが、帰京の列車内でもウイスキーを飲みながら泣き続けていた。

    主演映画作品の一つ、『エノケンの孫悟空』(東宝)は日本特撮の雄である円谷英二が製作に携わっている。

    人気絶頂期、「エノケソ」、「土ノケン」などと名乗る偽物が全国各地を廻り活躍した。

    作家小林信彦は榎本の大きな特徴として、喜劇俳優がシリアスな俳優に抱きがちな劣等感とまったく無縁であったことを挙げ、当時本格演劇の主流であった新劇に対しても「若い人向けにああいうものもあっていい、ぐらいに考えていたふしがある」と、むしろ優越感ともいうべき喜劇の誇りを持っていたことを示唆している(「日本の喜劇人」)。

    晩年の不幸の連続で、1000万円近い借金を背負い込み、喜劇人でありながら"悲劇の人"と言われた。それでも困苦と闘い続ける健気さが見る者の心を打った。400万円の税金が払えず、銀行からやっとこそさ借りて収めたという話が、当時の池田勇人首相の耳に入り、ショックを受けた池田が同情し、自ら発起人代表になって、政界、財界、芸能界へ支援を呼びかけ、1964年10月29日に東京丸の内の東京會舘で「榎本健一君を激励する会」が開かれ、河上丈太郎(社会党)や西尾末広(民主社会党)らも出席し、珍しく政党の枠を超えた呉越同舟の支援が行われた。各方面からの寄付は500万円以上集まったとされる。

    最晩年、自殺を決断した際、ガス管をひねって「サヨナラ」と言ったが、余りにもその声が大きかったため家人が気付いて、この一件は未遂に終わり一命を取り留めたことがある。二度目は縊死を図ろうと電気コードに首をくくる際転倒し、これまた未遂に終わっている。

    2004年に、生誕100年記念として歌唱曲を収録したCDが発売された。

    晩年、小林信彦や坂本九を相手に往年の芸について長時間説明したが、あまりに古臭く皆を辟易させた。榎本は坂本には一目置いており、自身の芸を譲ってもよいと発言している。また榎本と坂本九の墓所は同じ寺にあり、互いの墓が見えるくらい近所にある。

    主な出演

    映画

    異国の娘

    謎の指輪

    助太刀商売

    エノケンの青春酔虎伝 - 榎本

    エノケンの魔術師 - エノケンの魔術師

    エノケンの近藤勇 - 近藤勇、坂本龍馬

    エノケンのどんぐり頓兵衛 - どんぐり頓兵衛、出目井玉ノ助

    エノケンの千万長者 - 江本三郎

    続エノケンの千万長者

    エノケンの江戸っ子三太 - 三太

    江戸っ子健ちゃん - 瀬戸物屋

    エノケンのちゃっきり金太 - ちゃっきり金太

    エノケンの猿飛佐助 - 猿飛佐助

    エノケンの風来坊 - 風来坊

    エノケンの法界坊 - 法界坊

    エノケンの大陸突進

    エノケンのびっくり人生 - 健ちゃん

    エノケンのがっちり時代 - 健ちゃん

    忠臣蔵 前篇・後篇 - 畳職人八公

    エノケンの鞍馬天狗 - 鞍馬天狗

    エノケンの森の石松 - 森の石松

    エノケンの頑張り戦術 - 稲田

    エノケンの弥次喜多 - 喜多八

    エノケンのざんぎり金太 - ちゃっきり金太

    エノケンの誉れの土俵入 - 勇蔵(滝登)

    エノケンのワンワン大将 - 三太

    孫悟空(前篇・後篇) - 孫悟空

    エノケン・虎造の春風千里 - 与之吉

    エノケンの金太売り出す

    巷に雨の降る如く - 金ちゃん

    エノケンの爆弾児 - 健吉

    待って居た男 - 金太

    水滸伝 - 旅の遊芸人、黒旋風李達、鄭屠(贋李達)

    磯川兵助功名噺

    兵六夢物語 - 大石兵六

    韋駄天街道 - 猪助

    三尺左吾平 - 三尺左吾平

    天晴れ一心太助 - 一心太助

    勝利の日まで

    歌へ!太陽 - 修吉

    幸運の仲間 - 啓一

    人生とんぼ返り - 徳永卯之吉

    東宝ショウボート - エノケンの活動屋

    聟入り豪華船 - 小野田伝右衛門

    四つの恋の物語 第三話 恋はやさし - 金ちゃん

    九十九人目の花嫁

    新馬鹿時代 - 小原金次郎

    馬車物語 - 寅市

    エノケンのびっくりしゃっくり時代 - 健太

    エノケンのホームラン王 - 甥・健吉

    歌ふエノケン捕物帖 - 権三、怪人物

    エノケンの拳闘狂一代記 - 江之吉

    エノケン・大河内の旅姿人気男 - 半ピン(小桜)

    エノケンのとび助冒険旅行 - とび助

    エノケン・笠置の極楽夫婦 - 高原五郎

    エノケン・笠置のお染久松 - 久松

    らくだの馬さん - 屑屋の久六

    エノケンの底抜け大放送 - 川上兼六

    エノケン・ロッパの弥次喜多ブギウギ道中

    東京キッド - 細川大八

    エノケンの豪傑一代男

    エノケンの八百八狸 大暴れ - 犬神小源太(狸)

    エノケンの天一坊 - 法竹、将軍様

    右門捕物帖 片眼狼 - 紀の国屋金左衛門

    お馴染み判官 あばれ神輿 - 目明し藤七

    右門捕物帖 帯どけ仏法 - おしゃべりの伝六

    エノケンの怪盗伝 石川五右衛門 - 五助、怪老人

    極楽六花撰 - 直侍、閻魔大王

    おかる勘平 - 羽根本健一

    虎の尾を踏む男達 - 強力

    金の卵 Golden Girl - 賛助出演

    トンチンカン三つの歌 - 根本健三

    喧嘩安兵衛 - 仕立屋銀次

    トンチンカン捕物帖 まぼろしの女 - チョイトの松

    恋の風雲児 - 金助

    落語長屋は花ざかり - 八五郎

    夏祭り落語長屋 - 八五郎、呑海

    落語長屋のお化け騒動 - 八五郎

    恋愛特急 - 江戸川金一

    エノケンの天国と地獄 - 圭太

    初笑い底抜け旅日記 - 風来坊の金太

    やんちゃ娘行状記 - 石橋善郎

    花嫁立候補 - 石橋善郎

    お笑い捕物帖 八ッあん初手柄 - 八五郎

    むっつり右門捕物帖 鬼面屋敷 - おしゃべり伝六

    銭形平次捕物控 どくろ駕籠 - 八五郎

    親馬鹿子守唄 - 良太

    東映家庭劇シリーズ けちんぼ長者 - 新田嘉助

    ますらを派出夫会 - 江川健太

    びっくり捕物帖 女いれずみ百万両 - 金太

    続・ますらを派出夫会 お供を辛いね

    鼻の六兵衛 - 鼻の六兵衛

    大暴れチャチャ娘 - 父・岩助

    極楽第一座 アチャラカ誕生 - 中村健之助

    極楽第一座 アチャラカ大当り - 中村健之助

    宝島遠征 - 猿吉

    恋すれど恋すれど物語 - 山賊柿の木八年斎

    極楽島物語 - 桧山庄助

    らくだの馬さん - 久六

    とんちんかん八百八町 - 三河町伴七

    「動物園物語」より 象 - 善さん(象係)

    銭形平次捕物控 八人の花嫁 - 八五郎

    泣き笑い!日本晴れ - 巡査部長

    大江戸千両祭 - 治助

    水戸黄門漫遊記 - 旅芸人

    忠臣蔵 暁の陣太鼓

    大暴れ東海道 - 遠山左衛門尉

    二等兵物語 あゝ戦友の巻 - 大和勇人

    忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻 - 多右衛門

    大笑い江戸っ子祭 - 勘七

    かた破り道中記 - 堀田孫兵衛

    日本誕生 - 八百万の神

    落語天国紳士録 - 伊勢屋清兵衛

    ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐 - 校長

    はったり二挺拳銃

    日本よいとこ 無鉄砲旅行 - 治作

    続・番頭はんと丁稚どん - サーカスの団長

    誰よりも金を愛す - アイス大統領

    伴淳・森繁のおったまげ村物語 - 馬五郎親分

    乾杯!ごきげん野郎 - 榊安左衛門

    次郎長社長と石松社員 威風堂々 - 大前田花太郎

    喜劇 団地親分 - 江戸原竜之助

    愉快な仲間 - 榎看守

    雲の上団五郎一座 - 雲の上団五郎

    続雲の上団五郎一座 - 雲の上団五郎

    ニッポン珍商売 - 山村顕政

    虹をつかむ踊子 - 榎本健二

    花のお江戸の法界坊 - 初代法界坊

    喜劇 大親分 - 桂田重太郎

    臍閣下 - 臍閣下

    ひばり・橋の花と喧嘩 - 弁天の喜助

    テレビドラマ

    エノケンの水戸黄門漫遊記(日本テレビ、1954年)

    エノケンの千一夜物語(日本テレビ、1955年)

    日真名氏飛び出す(KRテレビ、1955年-1962年)

    エノケンの孫悟空(KRテレビ、1957年)

    磯川兵助功名噺(日本テレビ、1957年-1958年)

    お父さんの季節(NHK、1958年-1961年)

    花ざかり八軒長屋(フジテレビ、1959年)

    笑えば天国(NET、1959年)

    新三等重役(NET、1959年-1960年)

    夫婦百景 第86回「日本一夫婦」(日本テレビ、1959年)

    X氏いわく(NHK、1960年-1961年)

    はみだし十郎(MBS、1960年-1961年)

    インスタント部長(NET、1961年)

    団地親分(KTV、1961年)

    続しゃっくり寛太(読売テレビ、1961年)

    若い季節(NHK、1961年)

    半七捕物帳(日本テレビ、1961年-1962年)

    跳び上がる娘たち(日本テレビ、1962年)

    おじいちゃま!!ハイ!(日本テレビ、1963年-1964年)

    ちゃっきり金太(日本テレビ、1964年)

    うそ八万騎(日本テレビ、1964年-1965年)

    雲の上団五郎一座(NET、1965年)

    文五捕物絵図(NHK、1967年-1968年)

    意地悪ばあさん 第2話(読売テレビ、1967年)

    笑ってよいしょ(日本テレビ、1969年)

    テレビ番組

    おとぼけしんぶん(フジテレビ、1959年)

    私だけが知っている 「舞扇」(NHK、1960年) - 特別探偵

    エノケンの爆笑劇場(日本テレビ、1960年)

    話の散歩 榎本健一 喜劇に生きる(NHK、1960年)NHK名作選 NHKアーカイブス

    舞台演劇

    『がしんたれ 青春篇』(1960年10月 - 芸術座)

    CM

    渡辺製菓(現・クラシエフーズ)

      渡辺のジュースの素(声のみの出演、1960年。「ホホイのホィーと、もう一杯」がキャッチフレーズ)[1]

      三洋電機

        サンヨー・カラーテレビ(1965年)[2]

        西武百貨店

          西武冬市(1991年、1993年)

2024/06/14 16:23更新

enomoto kenichi


榎本健一と同じ誕生日10月11日生まれ、同じ東京出身の人

愛実(まなみ)
1988年10月11日生まれの有名人 東京出身

愛実(まなみ、1988年10月11日 - )は、日本のタレント、女優であり、女性アイドルグループ「いもうと」の元メンバーである。本名・旧芸名、畦地 愛実(あぜち まなみ)。 東京都出身。吉本興業所属…

高垣 麗子(たかがき れいこ)
1979年10月11日生まれの有名人 東京出身

高垣 麗子(たかがき れいこ、1979年10月11日 - )は、日本のファッションモデル、女優。イデア所属。 東京都中野区野方で生まれ育った。中野区立沼袋小学校(閉校)、相模女子大学高等部卒業。 …

工藤 亜耶(くどう あや)
1984年10月11日生まれの有名人 東京出身

工藤 亜耶(くどう あや、1984年10月11日 - )は、東京都出身の女優、タレント、グラビアアイドル。所属 バックアッププロモーション→Power M→フリー→ユニコンスター。 公称サイズは身…

安谷屋 なぎさ(あだにや なぎさ)
1990年10月11日生まれの有名人 東京出身

安谷屋 なぎさ(あだにや なぎさ、1990年10月11日 - )は、日本の元女優、元ファッションモデル。東京都出身。血液型はA型、身長145cm (2004年当時)。バーディ企画に所属していた。 …

春奈 るな(はるな るな)
1991年10月11日生まれの有名人 東京出身

春奈 るな(はるな るな、1991年10月11日 - )は、日本の女性歌手、ファッションモデル。東京都出身。所属事務所はスペースクラフト・プロデュース(2022年8月15日まで)を経てフリー。 202…

上野 洋子(うえの ようこ)
1963年10月11日生まれの有名人 東京出身

上野 洋子(うえの ようこ、1963年10月11日 - )は、日本のミュージシャン、シンガーソングライター、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、キーボーディスト。 東京都出身。アニメ・ゲーム関連のヴ…

横田 栄司(よこた えいじ)
1971年10月11日生まれの有名人 東京出身

横田 栄司(よこた えいじ、1971年10月11日 - )は日本の男性俳優。東京都出身。文学座所属。身長181cm、体重80kg。愛称は「よこちん」。 東京都立青山高等学校卒業後、西武百貨店池袋店…

徳光 壽雄(とくみつ としお)
1910年10月11日生まれの有名人 東京出身

10月11日生まれwiki情報なし(2024/06/12 07:07時点)

川久保 玲(かわくぼ れい)
1942年10月11日生まれの有名人 東京出身

川久保 玲(かわくぼ れい、1942年10月11日 - )は、日本のファッションデザイナー、実業家。ファッションブランド「コム・デ・ギャルソン」創始者で、株式会社コムデギャルソン設立から現在まで代表取…

正田 修(しょうだ おさむ)
1942年10月11日生まれの有名人 東京出身

正田 修(しょうだ おさむ、1942年(昭和17年)10月11日 - )は、日本の実業家。日清製粉グループ本社名誉会長相談役。同社創業者正田貞一郎の孫。上皇后美智子の弟。今上天皇の叔父に当たる。 …

三輪 里香(みわ りか)
1966年10月11日生まれの有名人 東京出身

三輪 里香(みわ りか、1966年10月11日 - )は、日本の元女優。 東京都出身。千葉県八千代市育ち。三人兄妹の末っ子 で、愛称は「リーちゃん」。 1978年、角川映画『野性の証明』の長井頼…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


榎本健一と近い名前の人

榎本 勝起(えのもと かつおき)
1929年10月26日生まれの有名人 東京出身

榎本 勝起(えのもと かつおき、1929年〈昭和4年〉10月26日 - 2021年〈令和3年〉11月22日)は、日本のアナウンサー、放送ジャーナリスト。TBSアナウンサー第3期生。東京都町田市出身・在…

榎本 ひかり(えのもと ひかり)
1994年10月15日生まれの有名人 東京出身

榎本 ひかり(えのもと ひかり、1994年10月15日 - )は、日本の元女優、元グラビアアイドル、元タレントである。 東京都出身。株式会社ウォーク所属。武藤敬司が旗揚げしたプロレス団体WRESTL…

榎本 加奈子(えのもと かなこ)
1980年9月29日生まれの有名人 東京出身

榎本 加奈子(えのもと かなこ、1980年9月29日 - )は、日本の実業家で、元タレント、元女優、元アイドルである。 東京都港区出身。芸能事務所は、ラッキーカムカム(イトーカンパニーグループ)を経…

榎本 哲也(えのもと てつや)
1983年5月2日生まれの有名人 神奈川出身

榎本 哲也(えのもと てつや、1983年5月2日 - )は、神奈川県川崎市幸区出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはゴールキーパー。 小学3年生のときに横浜マリノスプライ…

榎本 達也(えのもと たつや)
1979年3月16日生まれの有名人 東京出身

榎本 達也(えのもと たつや、1979年3月16日 - )は、東京都練馬区生まれ、埼玉県蕨市育ちの元プロサッカー選手。現役時代のポジションはゴールキーパー(GK)。 兄の影響で 小学校1年生(6歳…

榎本 麗美(えのもと れみ)
1983年2月13日生まれの有名人 千葉出身

榎本 麗美(えのもと れみ、1983年2月13日 - )は、フリーアナウンサー。元西日本放送アナウンサー。 千葉県出身。江戸川女子高等学校、帝京大学理工学部バイオサイエンス学科卒業後、2005年4…

榎本 温子(えのもと あつこ)
1979年11月1日生まれの有名人 東京出身

榎本 温子(えのもと あつこ、1979年11月1日 - )は、日本の女性声優、ナレーター、歌手、ラジオパーソナリティ。フリー。 榎本温子Official【声優 ナレーター】 ビデオブログ エンターテ…

榎本 よしたか(えのもと よしたか)
1977年2月2日生まれの有名人 東京出身

榎本 よしたか(えのもと よしたか、1977年2月2日 - )は日本のイラストレーター、漫画家、法廷画家。和歌山県和歌山市出身。東京都小平市在住。本名、榎本 祥孝(読み同じ)。 中学校在学中の19…

榎本 充希子(えのもと みきこ)
1973年3月31日生まれの有名人 広島出身

榎本 充希子(えのもと みきこ、1973年3月31日 - )は、日本の女性声優。広島県出身。以前は青二プロダクション、冴羽商事に所属していた。 美少女戦士セーラームーン(1992年 - 1996年…

榎本 智恵子(えのもと ちえこ)
1963年1月20日生まれの有名人 東京出身

榎本 智恵子(えのもと ちえこ、1963年1月20日 - )は、日本の声優、女優。東京都出身。賢プロダクションに所属していた。 父親は喜劇王として知られる榎本健一。その健一とは7歳の時に死別。「父…

榎本 滋民(えのもと しげたみ)
1930年2月21日生まれの有名人 東京出身

榎本 滋民(えのもと しげたみ、1930年2月21日 - 2003年1月16日)は、日本の劇作家、演出家、小説家。日本演劇協会理事をつとめた。 旧東京府生まれ。1951年に國學院大學文学部中退。近…

榎本 亜弥子(えのもと あやこ)
1985年4月29日生まれの有名人 東京出身

榎本 亜弥子(えのもと あやこ、1985年4月29日 - )は、東京都出身のファッションモデル・女優。 女子小中学生向けファッション誌『ニコラ』において、新垣結衣以前に最も人気の高かったモデル。公式…

榎本 憲一(えのもと けんいち)
1929年6月13日生まれの有名人 福岡出身

6月13日生まれwiki情報なし(2024/06/16 13:46時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
榎本健一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SOLIDEMO IMP. MAZZEL BOYS AND MEN ONE N' ONLY Hi☆Five BMK_(音楽グループ) STA*M 祭nine. JO1 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「榎本健一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました