もしもし情報局 > 1922年 > 10月4日 > 野球選手

武末悉昌の情報 (たけすえよしまさ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

武末悉昌の情報(たけすえよしまさ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

武末 悉昌さんについて調べます

■名前・氏名
武末 悉昌
(読み:たけすえ よしまさ)
■職業
野球選手
■武末悉昌の誕生日・生年月日
1922年10月4日
戌年(いぬ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
福岡出身

武末悉昌と同じ1922年生まれの有名人・芸能人

武末悉昌と同じ10月4日生まれの有名人・芸能人

武末悉昌と同じ出身地福岡県生まれの有名人・芸能人


武末悉昌と関係のある人

深見安博: 3月16日の東急戦(大須)では武末悉昌の代打で保井浩一から3ラン本塁打を放ち、初本塁打を記録。


島原幸雄: 1953年は4勝6敗と負け越していたが、オフに高橋ユニオンズへ移籍した武末悉昌のエースナンバー18番を貰うと、島原は「恥ずかしい」を連発し、内気になっていた。


大島信雄: 1948年の都市対抗にエース投手として出場、初戦で中和クラブを破るが、武末悉昌・宮崎要・深見安博ら後に西鉄入りする選手たちを多数擁し、この大会で優勝する西日本鉄道に準々決勝で敗れた。


江藤晴康: 以前に武末悉昌の獲得を巡って両球団が争い、武末が南海に入ったことを「奪われた」と考えた大阪の若林忠志監督が南海の山本一人監督に抗議したところ、山本が「武末は南海、江藤は大阪ということにしよう」と口にした。


真弓明信: 担当スカウトは武末悉昌


重松通雄: また、同書では重松が「日本初のアンダースロー投手である」という旨の発言をしたエピソードも紹介されている(日本初のアンダースロー投手については、西鉄時代の同僚である武末悉昌説もある)。


上野義秋: この時のチームメイトには、先述の大崎,千頭,伴の他に、武末悉昌投手・宮崎要監督兼二塁手・深見安博三塁手・塚本悦郎中堅手がおり、後に西鉄の草創期を形成するメンバーとなった。


川口敬次郎: この時のチームメイトには、武末悉昌投手・伴勇資捕手・上野義秋一塁手・宮崎要監督兼二塁手・深見安博三塁手・千頭久米夫遊撃手・塚本悦郎中堅手・大崎憲司右翼手がおり、後に西鉄の草創期を形成するメンバーとなった。


塚本悦郎: 武末悉昌の好投もあって決勝に勝ち進み星野組と対戦、初参加で初優勝を果たす。武末以外のチームメートにも宮崎要、武末悉昌、上野義秋、深見安博、大崎憲司、伴勇資ら、のちにプロ球団の主力となる選手が揃っていた。


大崎憲司: この時のチームメイトには、先述の上野、千頭、伴の他に、武末悉昌投手・宮崎要監督兼二塁手・深見安博三塁手・塚本悦郎中堅手がおり、後に西鉄の草創期を形成するメンバーとなった。


江藤正: 以前に武末悉昌の獲得を巡って両球団が争い、武末が南海に入ったことを「奪われた」と考えた大阪の若林忠志監督が南海の山本一人監督に抗議したところ、山本が「武末は南海、江藤は大阪ということにしよう」と口にした。


伴勇資: この時のチームメイトには、先述の上野,大崎,千頭の他に、武末悉昌投手・宮崎要監督兼二塁手・深見安博三塁手・塚本悦郎中堅手がおり、後に西鉄の草創期を形成するメンバーとなった。


千頭久米夫: この時のチームメイトには、先述の上野,大崎,伴の他に、武末悉昌投手・宮崎要監督兼二塁手・深見安博三塁手・塚本悦郎中堅手がおり、後に西鉄の草創期を形成するメンバーとなった。


武末悉昌の情報まとめ

もしもしロボ

武末 悉昌(たけすえ よしまさ)さんの誕生日は1922年10月4日です。福岡出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

エピソード、詳細情報などについてまとめました。卒業、事件、引退、ドラマ、映画に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

武末悉昌のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

武末 悉昌(たけすえ よしまさ、1922年10月4日 - 1998年6月2日)は、福岡県出身のプロ野球選手(投手)・コーチ・監督、解説者・評論家。

名前は、悉昌を音読みして「しっしょう」とも称した。

旧制 筑紫中学(現・福岡県立筑紫丘高等学校)を卒業後、野球を続けるために旧満州に渡り、大連高等商業学校を経て、満協中央銀行に入る。その後、1944年に召集令状を受け取り、関東軍に経理将校として召集される。1945年に終戦。復員後、福岡銀行、杵島炭鉱、西日本鉄道の野球部で活躍する。アンダースローに転向。これが運命を決定的に変える。

武末は1948年の第19回都市対抗野球大会に西日本鉄道のエース投手として出場。準々決勝で大島信雄投手の大塚産業を、準決勝で野村武史投手の豊岡物産を破って決勝に進出。決勝の相手の星野組はエース投手の荒巻淳を骨折で欠いてはいたものの、西本幸雄一塁手・今久留主淳三塁手・今久留主功二塁手・永利勇吉捕手など、後にプロ野球界に進む野手6人のいる強力チームで(翌年の第20回大会では優勝)、これを4安打1点に抑えて優勝。この大会での武末は胆嚢炎を患っていたが、痛みをこらえて延長戦1試合を含む全5試合を一人で投げ切った。

1年目に21勝17敗の好成績で最多奪三振を獲得。アンダースローの元祖と呼ばれる。この年の日米野球においてサンフランシスコ・シールズ相手に10月29日の第6戦(ステート・サイド・パーク)で好投、「スパイクの横からボールが来た」「マウンドの土の中からボールが浮き上がってきた」と震撼させた。

しかし、交際女性との口論からアンダースロー投手の生命線である右手首を切られる事件に巻き込まれ、再起を危ぶまれる。このこともあり、翌1950年のリーグ分裂・新規球団多数参入に際し、西鉄クリッパース(現・埼玉西武ライオンズ)へ移籍する。故郷に戻った武末は心機一転、前年の驚異的成績から数字は落としたが、チーム勝ち頭となる12勝を挙げる。

1951年、セントラル・リーグ加盟の西日本パイレーツと合併し、新たに西鉄ライオンズが誕生。監督に名将・三原脩が就任する。前年とこの年の活躍から第1回オールスターゲームに出場を果たしたが、1952年からは成績が低迷。1953年は未勝利に終わる。

1954年、永田雅一主導で誕生した新規球団・高橋ユニオンズに加入。このとき、高橋球団のために既存球団は選手を提供したが、最盛期を過ぎた選手ばかりであった。このような弱小球団において勝ちが先行する投手はほとんどおらず、武末も28試合に登板し、先発陣の一角を担ったが、3勝4敗と負け越した。チーム名が高橋ユニオンズからトンボユニオンズに変わった1955年に引退を表明する。

引退後はRKB毎日放送解説者・報知新聞評論家を経て、1962年に中西太選手兼任監督の招聘で古巣・西鉄の投手コーチになり、翌1963年の優勝に貢献する。1969年、黒い霧事件の発覚で先発投手陣のほとんどが永久追放処分となり、西鉄は急速にチーム状況が悪化。同年のシーズンをもって中西監督が辞任・引退し、稲尾和久監督が就任。それに伴い1970年からは二軍監督を務める。コマ不足のチームにあっては二軍で新人を長期育成することもままならず、1971年に二軍監督を退任しその後スカウトに就任し真弓明信を担当した。

1998年6月2日、心不全のため福岡市内で死去。享年75。

エピソード

刑事ドラマの元祖と呼び声高い黒澤明監督の映画『野良犬』(1949年)において、刑事(志村喬と三船敏郎)が殺人犯を張り込むシーンに後楽園球場の読売ジャイアンツ対南海ホークス戦が登場する。このとき、投げていたのが武末で、バッターボックスには川上哲治が入っていた。この打席で武末は川上を外野フライに打ち取っている。

詳細情報

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 無四球 勝利 敗戦 セ丨ブ ホ丨ルド 勝率 打者 投球回 被安打 被本塁打 与四球 敬遠 与死球 奪三振 暴投 ボ丨ク 失点 自責点 防御率 WHIP
1949 南海 51 36 24 3 1 21 17 -- -- .553 1389 333.1 298 18 121 -- 7 183 1 3 136 116 3.13 1.26
1950 西鉄 29 14 11 1 2 12 6 -- -- .667 665 165.1 133 7 54 -- 2 77 1 0 62 57 3.09 1.13
1951 26 16 6 0 0 11 7 -- -- .611 709 167.0 136 4 76 -- 4 65 1 0 68 55 2.96 1.27
1952 23 17 4 1 0 2 8 -- -- .200 483 111.1 96 4 67 -- 1 58 0 0 57 45 3.62 1.46
1953 12 9 0 0 0 0 2 -- -- .000 152 30.1 29 6 29 -- 4 10 2 0 32 26 7.55 1.91
1954 高橋トンボ 28 19 0 0 0 3 4 -- -- .429 526 125.0 104 12 56 -- 6 78 0 0 47 41 2.95 1.28
1955 4 2 0 0 0 0 2 -- -- .000 40 6.0 15 0 8 0 1 2 0 0 14 13 19.5 3.83
通算:7年 173 113 45 5 3 49 46 -- -- .516 3964 938.1 811 51 411 0 25 473 5 3 416 353 3.38 1.30

各年度の太字はリーグ最高

高橋(高橋ユニオンズ)は、1955年にトンボ(トンボユニオンズ)に球団名を変更

記録

最多奪三振:1回 (1949年) ※当時はタイトルではない

オールスターゲーム出場:1回 (1951年)

背番号

19 (1949年)

18 (1950年 - 1953年)

21 (1954年 - 1955年)

50 (1962年 - 1967年)

65 (1968年 - 1969年)

80 (1970年 - 1971年)

2024/06/20 06:07更新

takesue yoshimasa


武末悉昌と同じ誕生日10月4日生まれ、同じ福岡出身の人

三樹 りんな(みき りんな)
1984年10月4日生まれの有名人 福岡出身

三樹 りんな(みき りんな、1984年10月4日 - )は、福岡県出身のファッションモデルである。所属事務所はスプラッシュ。血液型はO型。身長164cm。 1984年、福岡市で生まれる。 元Web…

林 可奈子(はやし かなこ)
1984年10月4日生まれの有名人 福岡出身

林 可奈子(はやし かなこ、1984年10月4日 - )は、福岡県出身のファッションモデルである。所属事務所はスプラッシュ(三樹りんな)。血液型はO型。身長165cm。 ザ!世界仰天ニュース(日本…

丸山 帆成美(まるやま ほなみ)
1992年10月4日生まれの有名人 福岡出身

丸山 帆成美(まるやま ほなみ、1992年10月4日 - )は、日本のモデル、レースクイーンである。福岡県出身。オスカープロモーション所属。 2013年2月24日、「第一回美ジネスマン&美…

結城 飛鳥(ゆうき あすか)
1988年10月4日生まれの有名人 福岡出身

結城 飛鳥(ゆうき あすか、1988年10月4日 - )は、日本の女性声優。 幼少の頃から父親に連れられて毎週のように競艇場に通い、また競艇選手日高逸子のドキュメント番組をテレビで観て影響を受け、…

高橋 美桜(たかはし みお)
10月4日生まれの有名人 福岡出身

高橋 美桜(たかはし みお、10月4日 - )は、日本の女性声優。所属フリー。以前はマジェスティプロモーションに所属していた。CHK声優センター出身。血液型はAB型。 アサヒフードアンドヘルスケア…

古賀 誠二(こが せいじ)
1931年10月4日生まれの有名人 福岡出身

古賀 誠二(こが せいじ、1931年10月4日 - 2005年9月30日)は、日本の銀行家。 福岡県出身。1954年に京都大学農学部を卒業し、同年に西日本相互銀行(のちの西日本銀行)に入行。 1…

渡辺 浩弐(わたなべ こうじ)
1962年10月4日生まれの有名人 福岡出身

渡辺 浩弐(わたなべ こうじ、1962年10月4日 -)は、福岡県福岡市出身の作家。デジタルメディア評論家。 中野ブロードウェイにある飲食店K-CAFE店主、ゲーム・映像ソフト制作会社「GTV」代表…

柴田 賢志(しばた けんじ)
1975年10月4日生まれの有名人 福岡出身

柴田 賢志(しばた けんじ、1975年10月4日 - )は、日本の俳優。現役当時は株式会社ソサエティーオブスタイル(SOSエンターテイメント)に所属していた。2007年に引退後、2019年3月29日に…

千里 愛風(せんり まなか)
1979年10月4日生まれの有名人 福岡出身

千里 愛風(せんり まなか、1979年10月4日 - )は、日本の歌手である。福岡県出身。所属レコード会社はavex trax。身長159cm、血液型O型。 名前の由来には「“千里”にわたって“愛…

八田 亜矢子(はった あやこ)
1984年10月4日生まれの有名人 福岡出身

八田 亜矢子(はった あやこ、1984年10月4日 - )は、日本のタレント。学位は公衆衛生学修士(専門職)(東京大学・2013年)。所属事務所はセント・フォース。福岡県生まれ東京都八王子市育ち。 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


武末悉昌と近い名前の人

武末 勝(たけすえ まさる)
1936年4月12日生まれの有名人 兵庫出身

4月12日生まれwiki情報なし(2024/06/23 06:36時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
武末悉昌
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

まなみのりさ カスタマイZ フェアリーズ Travis Japan 猿岩石 HEADS FLAME A.B.C-Z WEST. BABYMETAL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「武末悉昌」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました