もしもし情報局 > 1964年 > 3月21日 > 作家

江國香織の情報 (えくにかおり)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

江國香織の情報(えくにかおり) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

江國 香織さんについて調べます

■名前・氏名
江國 香織
(読み:えくに かおり)
■職業
作家
■江國香織の誕生日・生年月日
1964年3月21日 (年齢60歳)
辰年(たつ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和39年)1964年生まれの人の年齢早見表

江國香織と同じ1964年生まれの有名人・芸能人

江國香織と同じ3月21日生まれの有名人・芸能人

江國香織と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


江國香織と関係のある人

湯本香樹実: 「リターン・マッチ」(江國香織などとの共著「いじめの時間」に所収。


井上荒野: 江國香織と同時受賞。


田村響華: 作家では、江國香織が好きである。


渡辺祥智: 他に江國香織の『ぼくの小鳥ちゃん』など。


茂田井武: 江國香織の『薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木』の表紙絵にもなっている。


町田康: 『ナイン・ストーリーズ・オブ・ゲンジ』江國香織、角田光代、金原ひとみ、桐野夏生、小池昌代、島田雅彦、日和聡子、松浦理英子共著 新潮社 2008 『源氏物語九つの変奏』文庫


かないみか: ボクらの時代(2012年2月19日)南果歩と江國香織とトーク


唯川恵: 恋の魔法をかけられたら(2003年8月 角川春樹事務所 / 2005年5月 ハルキ文庫)- 江國香織、山本文緒ら8人の作家との恋愛対談集


柏木広樹: 映画『冷静と情熱のあいだ』(主演:竹野内豊・ケリー・チャン 原作:辻仁成・江國香織)にチェリスト役として出演。


穂村弘: ISBN 4-33497-477-5 光文社文庫(解説:江國香織)、2009年2月 ISBN 4-33474-548-2


宮田愛萌: 好きな有名人は石原夏織(声優)、江國香織(作家)、千早茜(作家)、桃月なしこ(コスプレイヤー)。


東直子: 江國香織著『すきまのおともだちたち』(集英社文庫)


須賀敦子: 江國香織・松家仁之・湯川豊 『新しい須賀敦子』 集英社、2015年


辻仁成: 瀬戸内寂聴や江國香織、千住博、建築家の坂茂、サッカー選手の岡崎慎司や長谷部誠と交友が深い。


今川宇宙: 高校生の頃から読んでいる江國香織の著書「落下する夕方」を何度も読み返し、そのたびに違う感情が湧きあがってくるという。


江國滋: 長女は小説家の江國香織


家入レオ: 大の読書家であり、灰谷健次郎や村上春樹、江國香織の著作などを愛読している。


水野美紀: 江國香織クリスマスドラマ 温かなお皿(2001年12月25日、関西テレビ・フジテレビ) - 千春 役


井上荒野: あの映画みた?(2018年6月 新潮社) - 江國香織との対談集


大越多佳子: ^ 江國香織原作の童話


辻仁成: 『冷静と情熱のあいだ Rosso』は江國香織


藤田宜永: 『恋の魔法をかけられたら』(江國香織・柴門ふみ 他との恋愛対談、2003年8月 角川春樹事務所 / 2005年5月 ハルキ文庫)


富樫春生: メンバーは貞奴(作家)・江國香織・柿沼康二・秋吉久美子。


サンキュータツオ: 好きな作家は、夏目漱石、内田百閒、太宰治、山田詠美、江國香織、アラン・ロブ=グリエ、クロード・シモン、ナタリー・サロート。


塚地武雅: 2006年公開の映画『間宮兄弟』(江國香織原作)において、佐々木蔵之介とのダブル主演に抜擢され、日本で権威のあるキネマ旬報、ブルーリボン賞、毎日映画コンクールの三冠映画賞新人賞を受賞した。


クリス=ヴァン=オールズバーグ: (2011)、江國香織訳、河出書房新社、2015


成海朱帆: 好きな本は、江國香織著「つめたいよるに」。


下川香苗: Friends 恋愛アンソロジー(祥伝社、安達千夏・江國香織らと)


兼近大樹: 又吉の推薦本は全て読んでおり、好きな作家として江國香織や穂村弘を挙げている。


豊崎由美: 第8回(2020年) 江國香織『去年の雪』(KADOKAWA)


江國香織の情報まとめ

もしもしロボ

江國 香織(えくに かおり)さんの誕生日は1964年3月21日です。東京出身の作家のようです。

もしもしロボ

人物、受賞歴などについてまとめました。卒業、映画、結婚に関する情報もありますね。江國香織の現在の年齢は60歳のようです。

江國香織のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

江國 香織(えくに かおり、1964年3月21日 - )は、日本の小説家、児童文学作家、翻訳家、詩人。

1987年の『草之丞の話』で童話作家として出発、『きらきらひかる』『落下する夕方』『神様のボート』などの小説作品で人気を得る。2004年、『号泣する準備はできていた』で直木賞受賞。詩作のほか、海外の絵本の翻訳も多数。父はエッセイストの江國滋。

東京都世田谷区出身。出生地は東京都新宿区。順心女子学園(現:広尾学園中学校・高等学校)、目白学園女子短期大学国文学科卒業。アテネ・フランセを経て、デラウェア大学に留学。

1985年、20歳で『ユリイカ』に詩作品「綿菓子」を初投稿、「今月の作品」に選ばれ掲載される。1986年、児童文学雑誌『飛ぶ教室』に投稿した「桃子」が入選。翌年に『草之丞の話』で、《小さな童話》大賞大賞。1989年、アメリカ留学時の体験を題材にした小説『409ラドクリフ』で第1回フェミナ賞(学習研究社『季刊フェミナ』による)受賞。同年に初の短編小説集『つめたいよるに』を刊行。1991年、童話集『こうばしい日々』で産経児童出版文化賞、翌年坪田譲治文学賞受賞。

1992年、アルコール使用障害の妻と同性愛者の夫との生活を描いた『きらきらひかる』で紫式部文学賞を受賞、映画化もされる。1999年、『ぼくの小鳥ちゃん』で路傍の石文学賞受賞。2001年、描き下ろし短編集『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』で山本周五郎賞。2004年『号泣する準備はできていた』で直木賞受賞。『がらくた』で島清恋愛文学賞受賞。

人物

夫は銀行員。 本人は喫煙者で、阪神ファンであり、好きな選手は中野佐資(1986年 - 1993年阪神)である。ギャンブルでは競艇のファンでもある。チョコレートが大好きで、結婚する際夫に、「他の女性にチョコレートを贈らない」という約束をさせた。雨が大好きで、子どもの頃は雨が降ると母や妹とずっと一緒に眺めていたという。また、入浴が長時間に及ぶことも多いため、夫からその様子を「籠城」と形容されることもあったという(『とるにたらないものもの』の記述より)。ペットは、アメリカン・コッカー・スパニエルの「雨」(オス)。エッセイ『雨はコーラがのめない』では、雨と音楽との生活を丁寧に綴っている。

父の江國滋を訪ねてよく遊びに来ていた色川武大を、香織ら子供たちは「色ちゃん」と呼んでいた。

受賞歴

1987年 - 『草之丞の話』で《小さな童話》大賞大賞。

1989年 - 『409ラドクリフ』で第1回フェミナ賞。

1991年 - 『こうばしい日々』で第38回産経児童出版文化賞。

1992年 - 『こうばしい日々』で第7回坪田譲治文学賞。

1992年 - 『きらきらひかる』で第2回紫式部文学賞。

1999年 - 『ぼくの小鳥ちゃん』で第21回路傍の石文学賞。

2002年 - 『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』で第15回山本周五郎賞。

2004年 - 『号泣する準備はできていた』で第130回直木賞。

2007年 - 『がらくた』で第14回島清恋愛文学賞。

2010年 - 『真昼なのに昏い部屋』で第5回中央公論文芸賞。

2012年 - 「犬とハモニカ」(『新潮』2011年6月号)で第38回川端康成文学賞。

2015年 - 『ヤモリ、カエル、シジミチョウ』で第51回谷崎潤一郎賞。

2024/06/08 19:39更新

ekuni kaori


江國香織と同じ誕生日3月21日生まれ、同じ東京出身の人

友里 千賀子(ゆり ちかこ)
1957年3月21日生まれの有名人 東京出身

友里 千賀子(ゆり ちかこ、1957年3月21日 - )は、日本の女優。 神奈川県鎌倉市出身、東京都中央区日本橋人形町出生。 清泉女学院高校、桐朋学園大学短期大学部(現・桐朋学園芸術短期大学)演…

桜川 ひめこ(さくらがわ ひめこ)
1986年3月21日生まれの有名人 東京出身

桜川 ひめこ(さくらがわ ひめこ、1986年3月21日- )は、日本の歌手、元祖いもうと属性アキバ系アイドル、タレント、作詞家。東京都出身。設定上は「ふしぎの国(東京都)」出身。 アキバ系アイドル…

近衛 はな(このえ はな)
1980年3月21日生まれの有名人 東京出身

近衛 はな(このえ はな、1980年3月21日 - )は、日本の女優、タレント、脚本家、詩人である。本名、目黒 裕佳子(めぐろ ゆかこ)。旧芸名、目黒 ゆかこ。 東京都出身、青山学院大学国際政治経済…

村瀬 幸子(むらせ さちこ)
1905年3月21日生まれの有名人 東京出身

村瀬 幸子(むらせ さちこ、1905年〈明治38年〉3月21日 - 1993年〈平成5年〉10月9日)は、日本の女優。東京市本所区(現在の東京都墨田区)出身。本名は北村 さだ(旧姓:松井)。芸名を藤真…

宮城 まり子(みやぎ まりこ)
1927年3月21日生まれの有名人 東京出身

宮城 まり子(みやぎ まりこ、1927年3月21日 - 2020年3月21日)は、歌手、女優、慈善活動家(福祉事業家)、映画監督。勲等は瑞宝小綬章(旧勲四等)。位階は従五位。本名は本目 眞理子(ほんめ…

林 優枝(はやし ひろえ)
1967年3月21日生まれの有名人 東京出身

林 優枝(はやし ひろえ、1967年3月21日 - )は、日本の女優。 東京都出身。埼玉県新座市在住。 1978年、劇団ひまわり入団。主に映画、テレビドラマなどで活躍する。 1982年「マタギ…

夏 純子(なつ じゅんこ)
1949年3月21日生まれの有名人 東京出身

夏 純子(なつ じゅんこ、1949年〈昭和24年〉3月21日 - )は、日本で1969年から1981年にかけて活動した女優。本名(旧姓名)、坂本 道子(さかもと みちこ)。 東京都西多摩郡五日市町(…

よしい けいこ(よしいけいこ)
3月21日生まれの有名人 東京出身

よしい けいこ(3月21日 - )は、日本のフリーアナウンサー・ナレーター。シグマ・セブン所属。 1985年に千葉テレビ放送の契約アナウンサーとなる。1991年よりシグマ・セブンに所属。現在はナレー…

桐田 咲智代(きりた さちよ)
1977年3月21日生まれの有名人 東京出身

桐田 咲智代(きりた さちよ、1977年3月21日 - )は、フリーアナウンサー。東京都出身、キャリアコンサルタント、大学講師、美ら咲株式会社(本社:沖縄県)の代表取締役である。 3歳からモダンバ…

白鳥 哲(しらとり てつ)
1972年3月21日生まれの有名人 東京出身

白鳥 哲(しらとり てつ、1972年3月21日 - )は、日本の声優、俳優、映画監督。東京都台東区浅草橋出身。大沢事務所所属。 東京都台東区浅草橋で育つ。祖父の代から3代続く江戸っ子。 趣味はプ…

水島 広子(みずしま ひろこ)
1968年3月21日生まれの有名人 東京出身

水島 広子(みずしま ひろこ、1968年3月21日 - )は、日本の精神科医、医学者(精神神経科)、政治家。学位は医学博士(慶應義塾大学)。 水島広子こころの健康クリニック院長。アティテューディナル…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


江國香織と近い名前の人

江國 滋(えくに しげる)
1934年8月14日生まれの有名人 東京出身

江國 滋(えくに しげる、1934年8月14日 - 1997年8月10日)は、東京出身の演芸評論家、エッセイスト、俳人。俳号は滋酔郎。 小学校は慶應義塾幼稚舎であったが、1945年秋、東京から静岡…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
江國香織
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

TEAM★NACS Kis-My-Ft2 東京女子流 やるせなす さくら学院 新選組リアン GReeeeN ももクロ タッキー&翼 ココリコ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「江國香織」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました