もしもし情報局 > 1948年 > 11月18日 > 作家、文芸評論家

笠井潔の情報 (かさいきよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

笠井潔の情報(かさいきよし) 作家、文芸評論家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

笠井 潔さんについて調べます

■名前・氏名
笠井 潔
(読み:かさい きよし)
■職業
作家、文芸評論家
■笠井潔の誕生日・生年月日
1948年11月18日 (年齢75歳)
子年(ねずみ年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和23年)1948年生まれの人の年齢早見表

笠井潔と同じ1948年生まれの有名人・芸能人

笠井潔と同じ11月18日生まれの有名人・芸能人

笠井潔と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


笠井潔と関係のある人

井上夢人: 1999年には我孫子武丸、笠井潔、小森健太郎、貫井徳郎、法月綸太郎らと、電子書籍を供給する作家集団e-novelsを立ち上げ、技術面を一身に担うなど中心的存在となったが、2003年退会した。


竹田青嗣: 同年、小阪修平、笠井潔と共に雑誌『オルガン』を創刊。


埴谷雄高: 全共闘から右派リバタリアンに転向した笠井潔は、埴谷についてカントの影響を受けたと自称しているが実際は埴谷は獄中で徹底したヘーゲル主義者に転じたと考えられるとしている。


北山猛邦: 2005年10月、笠井潔、辻村深月、米澤穂信と座談会を行う。


角田純男: (笠井潔著、講談社ノベルス、1986年)


荒巻義雄: 澁澤龍彦の影響が大きいと自身で語っており、そのマニエリスム志向はヨーロッパにおける神秘思想・秘教に代わって、超古代文明などをテーマとした伝奇SFとして表されていると笠井潔も指摘しており、巽孝之も、荒巻の架空戦記もまたマニエリスム的作品と評している。


栗本薫: 中島梓名義の評論作品は、相対的には作品数が少ないが、『コミュニケーション不全症候群』は、現代の日本人のコミュニケーション薄弱な生活を鋭く分析しており、笠井潔などから高い評価を得ている。


松岡正剛:   - 小林章夫・笠井潔・中条省平・高橋秀元・守屋毅・高山宏 ほか共著。


石川喬司: 『SFへの遺言』 小松左京、大原まり子、高橋良平、森下一仁、笠井潔、巽孝之 共著 光文社(1997年6月)


武内崇: 『ヴァンパイヤー戦争』(著・笠井潔 / 講談社)


戸井十月: 『明日は騒乱罪』第三書館、1980年・戸井編・糸井重里・岡留安則・笠井潔・亀和田武・田家秀樹・田村光昭・生江有二・橋本治・森永博志・三橋俊明共著


小熊英二: 笠井潔は、『1968』は大学紛争が普遍性を帯びた「叛乱の集団形成やユートピアの夢と暴力などの問題系」をはらんだことをとらえていないと批判した。


清涼院流水: 大森望によれば、『コズミック』刊行直後の鮎川哲也賞受賞パーティーでは、我孫子武丸、綾辻行人、有栖川有栖、笠井潔、北村薫、京極夏彦、倉知淳、篠田真由美、二階堂黎人、貫井徳郎、法月綸太郎、麻耶雄嵩、山口雅也などのミステリ作家が朝まで『コズミック』談義に明け暮れたという。


権田萬治: 笠井潔の所論とそれに対する疑問と反論


浅羽通明: 学生時代から「乱調社(のちの『みえない大学本舗』)」をなのり、呉智英、荒俣宏、笠井潔などを招いての連続講演会「叛近代の贈り物」「大江戸ポストモダンの彼方に」等を企画するようになる。


二階堂黎人: これに対して異論が集中し、笠井潔などの本職の評論家も巻き込んで専門誌などで「本格とは何か」を改めて問う議論が起こるなど波紋を呼んだ。


笠井潔の情報まとめ

もしもしロボ

笠井 潔(かさい きよし)さんの誕生日は1948年11月18日です。東京出身の作家、文芸評論家のようです。

もしもしロボ

略歴、文学賞選考委員歴などについてまとめました。事件、趣味、現在に関する情報もありますね。笠井潔の現在の年齢は75歳のようです。

笠井潔のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

笠井 潔(かさい きよし、1948年11月18日 -)は、日本の小説家、推理作家、SF作家、評論家。

中央公論社の編集者で思想家の矢代梓(笠井雅洋)は実兄。息子の笠井翔はゲームクリエイター。

東京都中央区月島出身。神奈川県立横浜翠嵐高等学校を1年で中退、和光大学除籍。学生運動に関わり、構造改革派系の共産主義労働者党の学生組織であるプロレタリア学生同盟のイデオローグだった。 当時「黒木龍思」の筆名を使用しており、「黒木」はルカーチ主義者の福本和夫が日本共産党内で用いていた変名に由来する。その後、連合赤軍事件をはじめとして新左翼各派が内ゲバに転じていくのに失望し、思想的に転向する。

1974年から2年間のパリ滞在を経て、その期間中に草稿を書いた『バイバイ、エンジェル』を1979年に発表。同作が第6回角川小説賞を受賞し、小説家としてデビューする。小説執筆と平行して、SF・ミステリー小説への評論活動をする一方で、『ユリイカ』などへの寄稿も行っている。

小説家としての仕事と並行して思想家・哲学者としての仕事も旺盛に展開する。 『テロルの現象学』でマルクス主義と完全に決別し、以後「マルクスに依拠しない左翼思想」を模索しつづけ、思想史には「マルクス葬送派」(小阪修平、長崎浩)と呼ばれる思潮に属する。この思潮を発展させ、1995年の『国家民営化論』では、反資本主義ではなく、逆に資本主義を徹底化させて国家を解体させるというアナルコ・キャピタリズムの思想を明確に打ち出した。 また、1990年代から「純文学の終焉」を唱え、これに反対する立場の笙野頼子からの反発を招いた。1980年代のポストモダン思潮の中心人物であった蓮實重彦の物語批判論を厳しく批判したことでも知られる。

新本格ミステリ勃興後は、その運動に共鳴して「本格ミステリ第三の波」と呼び、高く評価。それと平行して本格ミステリ評論活動を活発に行い、「本格ミステリの大量死体験理論」(本格ミステリが発生するには、その国が、直前に人間性を無視した、総力戦による『大量死』を経験する必要がある、という理論)を提唱する。 また、当時ライトノベルを中心に書いていた米澤穂信や桜庭一樹らを、新本格派ミステリー作家を多く輩出する東京創元社に紹介するなど、後進の育成にも取り組んでいる。

美少女ゲームにも関心があり、シナリオライターである奈須きのこの小説『空の境界』の解説を手がけている。他には、『ヴァンパイヤー戦争』・『サイキック戦争』の(講談社文庫版の)イラストは、主に美少女ゲームを手がけるイラストレーター(武内崇・中央東口)が起用されている。また息子の笠井翔は美少女ゲームのクリエイターや制作会社の代表となっている。

また、若手の本格ミステリ評論家たちと「探偵小説研究会」を結成。しかし、『容疑者Xの献身』を巡る論争において、自身が「標準的な出来栄えの初心者向け本格」と評する同作を高く評価する他の評論家たちを批判。また、同会の選出による2007年の「探偵小説評論賞」優秀作に、山本悠『「戦後」探偵小説論批判』が選ばれたことに抗議して退会。以後は、ジャンルを超えた若手批評家たちとの「限界小説研究会」に参加している。

かつては日本SF作家クラブ会員でもあり、笠井の提案によりSF評論の新人賞「日本SF評論賞」が創設されたが、のちに退会。

スキーが趣味であり、ミステリー作家を誘ってスキー合宿をしていた他、スキーのインストラクターが主人公の小説やスキーに関する書籍もある。

略歴

1948年 東京都に生まれる。

1972年 連合赤軍集団リンチ事件に衝撃を受け、政治活動を辞める。

1974年 2年間パリで生活する。

1979年 『バイバイ、エンジェル』でデビュー。角川小説賞を受賞。

1998年 第51回日本推理作家協会賞評論その他の部門を、編著である『本格ミステリの現在』で受賞。

2003年 『オイディプス症候群』で第3回本格ミステリ大賞小説部門、『探偵小説論序説』で同賞評論・研究部門を受賞。

2007年 探偵小説研究会を脱会。

2012年 『探偵小説と叙述トリック ミネルヴァの梟は黄昏に飛びたつか?』で第12回本格ミステリ大賞評論・研究部門を受賞

2014年 日本SF作家クラブを退会。

文学賞選考委員歴

創元推理評論賞(第1回 - 第7回)

日本SF大賞(第18回 - 第19回、第25回 - 第27回)

小説推理新人賞(第21回 - 第23回)

日本SF新人賞(第1回 - 第3回)

鮎川哲也賞(第11回 - 第21回)

日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門(第54回 - 第55回)

日本推理作家協会賞短編部門・評論その他の部門(第56回 - 第57回)

日本ミステリー文学大賞新人賞(第17回 - 第20回)

2024/06/16 19:25更新

kasai kiyoshi


笠井潔と同じ誕生日11月18日生まれ、同じ東京出身の人

越智 正典(おち まさのり)
1928年11月18日生まれの有名人 東京出身

越智 正典(おち まさのり、1928年11月18日 - )は、日本のアナウンサー、野球評論家、スポーツライター。日本放送協会(NHK)アナウンサー→日本テレビ放送網(NTV)アナウンサー、のち運動部長…

横田 りか(よこた りか)
1992年11月18日生まれの有名人 東京出身

横田 りか(よこた りか、1992年〈平成4年〉11月18日 - )は、日本のタレント、レースクイーン、グラビアモデル。東京都出身。「りーのん」の愛称で知られる。 13歳の時にプラチナムプロダクシ…

渡辺 満里奈(わたなべ まりな)
1970年11月18日生まれの有名人 東京出身

渡辺 満里奈(わたなべ まりな、1970年11月18日 - )は、日本のタレント。東京都大田区出身。女性アイドルグループ『おニャン子クラブ』の元メンバーで、会員番号は36番。 夫はお笑いトリオ・ネプ…

岡崎 由佳(おかざき ゆか)
1985年11月18日生まれの有名人 東京出身

岡崎 由佳(おかざき ゆか、1985年11月18日 - )は、日本の歯科医師、タレント、モデル。身長:167cm、血液型:AB型。所属事務所はリップ。東京都出身。鶴見大学歯学部卒。 趣味 - 料理…

南 まりか(みなみ まりか)
1985年11月18日生まれの有名人 東京出身

南 まりか(みなみ まりか、1985年11月18日 - )は、日本のタレント、元グラビアアイドル。愛称は、まりかさん。 東京都出身。サンズエンタテインメント所属。 夫はプロサッカー選手・小池純輝。…

加藤 暁(かとう ぎょう)
1971年11月18日生まれの有名人 東京出身

加藤 暁(かとう ぎょう、1971年11月18日 - )は、日本のフリーアナウンサー。 東京都練馬区出身、東京大学教育学部附属中学校、早稲田高校、早稲田大学第一文学部卒業。大学時代はアナウンス研究…

白幡 いちほ(しらはた いちほ)
1990年11月18日生まれの有名人 東京出身

白幡 いちほ(しらはた いちほ、1990年11月18日 - )は、日本の女性タレント、シンガーソングライター、作詞家、プロデューサー、経営者、元お笑いタレント、元アイドル。2021年より『ichiho…

小泉 まき(本名・旧芸名:小泉 真希)
1981年11月18日生まれの有名人 東京出身

2002年:文学座附属演劇研修所に入所 2005年:新国立劇場研修所に入所 小泉 まき(本名・旧芸名:小泉 真希、1981年11月18日 - )は、東京都出身の女優。東京俳優生活協同組合及び中野成樹…

高瀬 哲朗(たかせ てつお)
1958年11月18日生まれの有名人 東京出身

高瀬 哲朗(たかせ てつお、1958年11月18日 - )は、日本の俳優である。東京都出身。文学座所属。 1981年 初舞台『ハムレット』(文学座本公演)東横劇場 1984年 『続・二号』(本…

田中 伸子(たなか のぶこ)
1976年11月18日生まれの有名人 東京出身

田中伸子(たなか のぶこ、1976年11月18日 - )は、日本のファッションモデル、女優。東京都出身。身長169cm、B77-W58-H84、靴のサイズは24.5cm。所属は株式会社エンライトメント…

香那(かな)
1983年11月18日生まれの有名人 東京出身

香那(かな、1983年11月18日 - )は、日本の元ファッションモデル。夫はロンドンブーツ1号2号の田村淳。所属事務所は、元はエスプリモデルズだったが、エスプリモデルズが2011年にフロントに吸収合…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


笠井潔と近い名前の人

笠井 紀美子(かさい きみこ)
1945年12月15日生まれの有名人 京都出身

笠井 紀美子(かさい きみこ、1945年12月15日 - )は日本の宝飾デザイナー、元ジャズ歌手。アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタモニカ在住。夫は、リズム・アンド・ブルース歌手であったミニー・リパ…

笠井 信輔(かさい しんすけ)
1963年4月12日生まれの有名人 東京出身

笠井 信輔(かさい しんすけ、1963年(昭和38年)4月12日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元フジテレビエグゼクティブアナウンサー。 オールラウンド所属。 人形劇団「太郎座」の座員から市…

笠井 爾示(かさい ちかし)
1970年2月3日生まれの有名人 東京出身

笠井 爾示(かさい ちかし、1970年 - )は日本のフォトグラファー、写真家。 主にファッション誌、音楽誌などのカルチャー系雑誌、グラビア、 CDジャケット、アイドル写真集などで活躍。 写真集に…

笠井 義正(かさい よしまさ)
1941年5月24日生まれの有名人 東京出身

5月24日生まれwiki情報なし(2024/06/16 19:26時点)

笠井 建志(かさい けんじ)
1976年6月7日生まれの有名人 東京出身

笠井 建志(かさい けんじ、1976年6月7日 - )は、日本の元ラグビー選手。 東京都出身。 ポジションはプロップ。 身長: 184 cm、体重: 118 kg 日本代表キャップは11。 ニック…

笠井 重治(かさい じゅうじ)
1886年7月14日生まれの有名人 山梨出身

笠井 重治(かさい じゅうじ、1886年7月14日 - 1985年4月10日)は、日本の政治家。衆議院議員(3期)。 山梨県南巨摩郡西島村(中富町を経て現身延町)出身。1904年に渡米。1913年…

笠井 亮(かさい あきら)
1952年10月15日生まれの有名人 大阪出身

笠井 亮(かさい あきら、1952年10月15日 - )は、日本の元学生運動家で政治家。日本共産党所属の衆議院議員(6期)。元日本共産党中央委員会政策委員会責任者(政策委員長)。元参議院議員(1期)。…

笠井 浩二(かさい こうじ)
1947年10月24日生まれの有名人 東京出身

10月24日生まれwiki情報なし(2024/06/16 20:48時点)

笠井 叡(かさい あきら)
1943年11月25日生まれの有名人 三重出身

笠井 叡(かさい あきら、1943年11月25日 - )は、舞踏家、振付家、オイリュトミスト。  1943年、三重県生まれ。明治学院大学経済学部卒業。父の笠井寅雄は札幌高等裁判所判事などを歴任し…

笠井 海夏子(かさい みかこ)
1996年9月4日生まれの有名人 出身

笠井 海夏子(かさい みかこ)は、日本の女性ファッションモデル、タレント。 神奈川県出身。元スペースクラフト所属。 2009年5月から、早稲田アカデミーの2009年度イメージガールとしてCMに出…

笠井 律子(かさい りつこ)
2月18日生まれの有名人 北海道出身

華乃 ゆり(かの -、1967年5月8日 - )は、日本の女性声優。北海道出身。オフィス海風所属。かつてはぷろだくしょんバオバブに所属していた。 旧芸名は笠井 律子(かさい りつこ)。 資格は普…

笠井 スイ(かさい スイ)
生まれの有名人 長野出身

笠井 スイ(かさい スイ、1984年 - )は、日本の漫画家。長野県在住。 2008年10月、『Fellows!』(エンターブレイン刊)創刊号の読切「花の森の魔女さん」にてデビュー。2009年6月よ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
笠井潔
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ONE N' ONLY IMP. STA*M 祭nine. M!LK 10神ACTOR BMK_(音楽グループ) BOYS AND MEN SOLIDEMO MAZZEL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「笠井潔」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました