もしもし情報局 > 1941年 > 5月30日 > 作曲家

大野雄二の情報 (おおのゆうじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月16日】今日誕生日の芸能人・有名人

大野雄二の情報(おおのゆうじ) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大野 雄二さんについて調べます

■名前・氏名
大野 雄二
(読み:おおの ゆうじ)
■職業
作曲家
■大野雄二の誕生日・生年月日
1941年5月30日 (年齢83歳)
巳年(へび年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和16年)1941年生まれの人の年齢早見表

大野雄二と同じ1941年生まれの有名人・芸能人

大野雄二と同じ5月30日生まれの有名人・芸能人

大野雄二と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


大野雄二と関係のある人

伊集加代: 大野雄二 - 「SPACE KID」


数原晋: 大激闘マッドポリス'80(大野雄二作曲)


山川啓介: ピアノ・マン(作曲:大野雄二


山川啓介: 戦士の休息(作曲・編曲:大野雄二)※『野性の証明』主題歌


マモル=マヌー: 作詞:山上路夫/作曲:上山登/編曲:大野雄二


マモル=マヌー: 作詞・作曲:中村泰士/編曲:大野雄二


藤原誠: 『Mr. Smile 男はいつも笑顔がいい』(作詞:Marco Bruno、作・編曲:大野雄二)(丸井 ビサルノ)


数原晋: ※大野雄二・田中公平が音楽を担当した作品には数多く参加している。


松島啓之: カルロス菅野率いる熱帯JAZZ楽団、大野雄二がリーダーを務める「Yuji Ohno & Lupintic Five」「Yuji Ohno & Lupintic Six」にも参加。


篠崎正嗣: ルパン三世 ルパンには死を、銭形には恋を/大野雄二(2007) - 二胡演奏


寺川正興: 大野雄二


篠崎正嗣: ルパン三世 天使の策略 〜夢のカケラは殺しの香り〜/大野雄二(2005)


藤原喜久男: 同テーマは、インストゥルメンタルとして作曲されたことから音域が広いため、作曲者の大野雄二は後に「よく歌ったと思うよ。


大野方栄: アルバムライナーノーツ内では林真理子、大野雄二、土屋茶々丸(ニッポン放送制作部)、松下佳男(音楽誌『ADLIB』編集長)、内藤遊人(音楽誌『ジャズライフ』編集長)らも賞賛のコメントを寄せていた。


西崎ゴウシ伝説: 影響された作曲家は、小西康陽、久石譲、吉俣良、大野雄二、すぎやまこういち、筒美京平、小山田圭吾、ミシェル・ルグラン、セルジュ・ゲンスブールなど。


山川啓介: 君だけでいい(作曲・編曲:大野雄二)※東京キッドブラザース・テレビミュージカル『サラムム』劇中曲


篠崎正嗣: Yuji Ohno, You & Explosion Band -Made In Y.O.-/大野雄二(2005)


荒川康男: 日野照正、佐藤允彦、山下洋輔、大野雄二らがメンバーとなった。


和泉聡志: “「ルパン三世」テーマ曲の秘密 大野雄二が〝初公開〟”. イザ! (2021年10月22日). 2021年10月27日閲覧。


土方隆行: AL『大野雄二・大野克夫「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」』オリジナル・サウンドトラック(2013年)ギター


舘岡奈智子: マック清水(percussion)、佐山雅弘(piano)、大野雄二(“ネイチャーボーイ”piano)


井沢満: いちばん太鼓/ふるさとから(作・編曲:大野雄二 歌:ニック・ニューサ)


マモル=マヌー: 作詞:平野秀典/作曲:山木幸三郎/編曲:大野雄二


伊集加代: 音楽担当:大野雄二


山川啓介: My Better Life(作曲・編曲:大野雄二)※収録アルバムに6曲提供


和泉聡志: 大野雄二


真理明美: 「愛が見えますか」(テレビドラマ「愛が見えますか…」主題歌、作曲:大野雄二、歌:真木悠子)※未商品化


村川透: 後に『遊戯』シリーズなどで組む作曲家・キーボーディストの大野雄二とは当時からの旧知であったという。


大矢茂: アダムとイヴのように(作詞:岩谷時子、作曲:村井邦彦、編曲:大野雄二)/掟にそむいて(作詞:岩谷時子、作曲:大矢茂、編曲:大野雄二)(1970年11月、東宝レコード、AS-1016)


和泉聡志: 2006年から大野雄二のバンド「Yuji Ohno & Lupintic Five」に加入。


大野雄二の情報まとめ

もしもしロボ

大野 雄二(おおの ゆうじ)さんの誕生日は1941年5月30日です。静岡出身の作曲家のようです。

もしもしロボ

楽曲提供アーティスト、ディスコグラフィなどについてまとめました。テレビ、卒業、ドラマ、映画、解散、事件に関する情報もありますね。去年の情報もありました。大野雄二の現在の年齢は83歳のようです。

大野雄二のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大野 雄二(おおの ゆうじ、英: Yuji Ohno、1941年〈昭和16年〉5月30日 - )は、日本のジャズピアニスト、作曲家、編曲家。静岡県熱海市出身。『ルパン三世』シリーズの作曲家としても知られる。

日本テレビ音楽専属、フリーを経て、バップ専属で活動している。

静岡県熱海市にある旅館瑞雲荘大野屋(後のホテル大野屋)の創業家に生まれ、小学生の時からピアノを始める。6年生の2学期までは地元の小学校に通い、その後は小田原にある小学校・中学校まで越境通学していた。小田原市立第一中学校(現:小田原市立城山中学校)卒業後は慶應義塾高等学校に進学。同級生だった明石勇(クラリネット担当、後にNHKアナウンサーとなる)らと「ジュニア・ライト・ミュージック」を結成。同時期に、独学でジャズを学ぶ。慶應義塾大学法学部法学部政治学科に入学後は、名門ビッグバンド「慶應義塾大学ライトミュージックソサエティ」に所属。鈴木"コルゲン"宏昌、佐藤允彦らと共に「慶應のピアノ三羽烏」と呼ばれた。佐藤は『証言で綴る日本のジャズ史』の中で、慶應在学中に大野と遊びながら和音を作ったと証言している。大野は前田憲男に師事した。

大学在学中、渋谷毅の推薦で藤家虹二クインテットに所属し、プロ・ピアニストとなる。その後白木秀雄(大野のアルバム・デビューは、東芝から発売された白木秀雄クインテットでのLP『HIDEO SHIRAKI MEETS YUZO KAYAMA』)のバックを経て、自らのバンド「大野雄二トリオ」を結成する。

1970年代前半にピアニストを休業し、作曲家活動に専念。テレビドラマ映画の劇伴などを手がけ始める。1975年には、しばたはつみの「シンガー・レディ」を作曲した。アルバムでは11曲中8曲を作曲している。

1976年、映画『犬神家の一族』の音楽を担当。なお、同作に主演した石坂浩二は慶應義塾高等学校・慶應義塾大学法学部の同級生であり、アルバム『音楽と幻想』をリリースしている。劇場公開時のパンフレットには、石坂が大野のレコーディングスタジオを訪ねた記事が掲載されている。

多いときは、ルパン1シリーズで200曲も書いたという。楽器は使わず、朝起きたらすぐに鉛筆を握り、五線紙に向かう。新シリーズのたび、1日15時間を作曲や編曲に費やす生活を3カ月間続けた。

1977年にはテレビ版『ルパン三世』第二シリーズの音楽を担当。大野は、70年代前半の「ジャズロック」「クロスオーバー」を継承し、映画音楽や歌手のアルバムに反映させた。1977年の映画『人間の証明』ではジョー山中が歌った「人間の証明のテーマ」を担当する。1978年には『野性の証明』の主題歌、町田義人の「戦士の休息」を作曲した。

松木恒秀(ギター)、長岡道夫(ベース、SHŌGUNのミッチー長岡)、数原晋(トランペット)、渡嘉敷祐一(ドラムス)、市原康(ドラムス)などと結成した「You & Explosion Band」はテレビ番組、松田優作に関わる作品が多い。テレビアニメでは『ルパン三世』『海底超特急マリンエクスプレス』など、テレビドラマでは『大追跡』『大激闘マッドポリス'80』など、松田優作主演の映画『最も危険な遊戯』に始まる「遊戯シリーズ」の劇伴、バックバンドとして参加した松田のアルバム『Uターン』、後述の『24時間テレビ』のサントラ(クレジットは「大野雄二とYou & Explosion Band」)などがある。また、『犬神家の一族』に始まる初期角川映画3作品、テレビアニメ『キャプテン・フューチャー』『ルパン三世 PARTIII』は、バンドのレギュラーメンバーが参加しているが、原盤権が日本テレビ音楽(後述)ではないためクレジットではバンド名が異なっている。2015年放送開始のテレビアニメ『ルパン三世 PART IV』では久しぶりに「You & Explosion Band」名義が使用され、市原康、渡嘉敷祐一、岡沢章(ベース)といった当時のメンバーが再集結した。

「You & Explosion Bandバンド」は大野の所属事務所であった日本テレビ音楽がプロデュースした作品で便宜的に使用される名義で、『ルパン三世』の第二シリーズでサントラを発売する際、名義が必要になったため形式的に名付けられたのが起源である。このため、制作作品に合わせて大野がセクションごとにミュージシャンを選抜し、恒久的なメンバーはいない。オリジナルアルバムとしては『SPACE KID』(2007年にCD化)・『FULL COURSE』などをリリースしている。後年の『ルパン三世』TVスペシャルのサウンドトラック録音でも、数原晋、杉本喜代志(ギター)ら、1970年代当時のメンバーも多い。2005年には「You & Explosion Band」名義のアルバム『Made In Y.O.』が発売された。内容は大野のこれまでの曲の、全て再アレンジの上での新規録音で、大野はアルバム制作のためライブ活動を3ヶ月休止した。

大野の音楽性の特徴は、演奏能力のあるミュージシャンを積極的に起用し、自身のキーボード演奏(主にフェンダー・ローズによるもの)に、リズムセクションにジャズ・ルーツらしいホーンセクション・ストリングセクションを加えたバンド編成で、複雑な調性や和音、リズムを導入した。

劇伴のジャンルで名を馳せた大野だが、弘田三枝子・ソニア・ローザといった歌手のプロデュースも手がけ、成功を収めている。これらの作品は1990年代にレアグルーヴとして再評価された。

また、電子音楽のレーベル「トランソニック」主宰の永田一直によるドラムンベース・プロジェクト「FANTASTIC EXPLOSION」は、1970 - 1980年代のテレビCMなどの音ネタと共に、大野やYou & Explosion Bandが手がけた作品の多くをサンプリングして使用し、1990年代後半に話題となった。『ルパン三世』のリミックスアルバム『PUNCH THE MONKEY!』では「非常線突破」のリミックスを(YOU & FANTASTIC EXPLOSION MIX)と題し手がけている。

『ルパン三世』を通じて山田康雄、小林清志、納谷悟朗らレギュラー出演者と交流があり、特に山田とは自宅兼スタジオ「STUDIO YOU」に招いて酒を酌み交わすほど親しい仲であった。1992年には、山田のCDアルバム制作で自宅スタジオを使い、劇中の台詞に「大野雄二」を呼ぶアドリブがある。1995年に山田が亡くなり、翌年のGWに公開された劇場映画第六作『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』並びに毎年恒例となっているTVスペシャルの第八弾『ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密』の音楽担当は辞したが、翌1997年には復帰している。PlayStation 2専用ソフト『ルパン三世 ルパンには死を、銭形には恋を』では劇中やクリア特典にポリゴンモデルとしてカメオ出演している。

テレビ音楽では主に日本テレビとNHKでの仕事が多かった。『ルパン三世』の他には、NHK連続テレビ小説『マー姉ちゃん』『いちばん太鼓』、SFアニメ『キャプテン・フューチャー』、『おひかえあそばせ』にはじまる石立鉄男ドラマ、NHKの紀行番組『小さな旅』、特撮ヒーロー『星雲仮面マシンマン』、NHKテレビアニメ『学園戦記ムリョウ』、テレビドラマ『俺はご先祖さま』『外科医 有森冴子』、NHK報道番組『ニュースセンター9時』(2代目テーマソング)『海外ウィークリー』『サンデースポーツ』『NHKニュースTODAY』なども担当。フジテレビでは時代劇『戦国ロック はぐれ牙』、テレビアニメ『スペースコブラ』の主題歌(劇中音楽は羽田健太郎)を手がけた。映画音楽では『犬神家の一族』『人間の証明』『野性の証明』『黄金の犬』のほか、劇場版『義務と演技』、にっかつ映画『おさな妻』などがある。

毎年夏恒例の日本テレビ『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』の第1回放送(1978年)では、ピンクレディーの曲を除き、テーマ曲「LOVE SAVES THE EARTH」からコーラス曲、手塚治虫のアニメに至るまで、音楽監督的な立場で参加。第2回以降も大野の音楽は使用され、第14回まで携わった。

イベントへの音楽提供としては1981年の「ポートピア'81」において神戸館の「神戸プラネタリウムシアター」の音楽を担当(アルバム『COSMOS』)や、ハウステンボスのエッシャー館の上映フィルムの音楽などがある。

2000年代は作曲活動を極力抑え、井上陽介(ベース)、江藤良人(ドラムス)(ベースは2010年4月まで俵山昌之、ドラムスは2007年3月まで村田憲一郎)とともに「大野雄二トリオ」として、また、2006年にはトリオに加え、松島啓之(トランペット)、鈴木央紹(サックス)、和泉聡志(エレキギター)の3名を含む計6名で「Yuji Ohno & Lupintic Five」を結成し、全国でライブ活動を行っている(2015年末に一度解散)。 2016年には上記の松島・鈴木・和泉と、新たにドラムスに市原康とベースにミッチー長岡という大野の古くからの盟友2人、若手キーボーディストの宮川純をハモンドオルガンとして迎え、「Yuji Ohno & Lupintic Six」として活動を再開した。

楽曲提供アーティスト

麻倉未稀

石川さゆり

石坂浩二

岩城滉一

岩崎宏美

尾崎紀世彦

梶芽衣子

河合奈保子

加山雄三

桑名正博

グラシェラ・スサーナ

佐井好子

サーカス

桜田淳子

佐藤奈々子

サリナ・ジョーンズ(英語版)

サンディー(サンドラ・ホーン名義)

篠原恵美

柴田恭兵

しばたはつみ:「シンガー・レディ」

島谷ひとみ

清水健太郎

朱里エイコ

ジョー山中:「人間の証明のテーマ」

SMAP

ソニア・ローザ

タイム・ファイブ

ダ・カーポ

タケカワユキヒデ

田中健

田中好子

坪田直子

デューク・エイセス

富沢美智恵

富田伊知郎(MoJo)

中森明菜

成田賢

ハイ・ファイ・セット

林隆三

林原めぐみ(まりや名義)

潘恵子

ピーカブー

ピートマック・ジュニア

ヒデ夕樹

平井菜水

弘田三枝子

藤竜也

藤原誠

ブレッド&バター

堀光一路

前野曜子

牧葉ユミ

町田義人:「戦士の休息」

松崎しげる

松田優作

真璃子

水木一郎

三波春夫

南佳孝

森進一

森山良子

山口いづみ

山田康雄

由紀さおり

ディスコグラフィ

リーダーアルバム

タイトル 発売日 レーベル 規格 規格品番 備考
Sound Adventure Act.1 1975年 SONY LP YFSC-29
2015年11月20日 BRIDGE INC. Blu-spec CD2 EGDS-69 2015年デジタルリマスター盤
マイ・リトル・エンジェル 1976年 RVC LP RVL-5505
2014年10月22日 RCA CD SICP-4292
永遠のヒーロー 1977年 CBS・ソニー LP 25AP-738
2014年7月10日 BRIDGE INC. Blu-spec CD2 EGDS-68 2014年デジタルリマスター盤
スペース・キッド 1978年4月 CBS・ソニー LP 25AH-501
2013年4月10日 BRIDGE INC. Blu-spec CD2 EGDS-66 2013年デジタルリマスター盤
サイレント・ダイアローグ 1979年9月 ポニー・キャニオン LP C22R-0028 大野雄二プロデュース、松田昌とのアルバム
COSMOS 1981年 CBS・ソニー LP 30AH-1202
2013年4月10日 BRIDGE INC. Blu-spec CD2 EGDS-67 2013年デジタルリマスター盤
LIFETIDE-生命潮流 1982年 ビクター音楽産業・invitation LP VIH-28104
2010年1月20日 BRIDGE INC. CD(紙ジャケ) EGDS-48 2010年デジタルリマスター盤
フル・コース 1983年 ビクター音楽産業・invitation LP VIH-28119
2011年3月8日 BRIDGE INC. CD(紙ジャケ) EGDS-49 2011年デジタルリマスター盤

映画音楽

さらば夏の光よ(1976年 - 松竹、バーニングプロ)

犬神家の一族(1976年 - 角川春樹事務所、東宝)

おとうと(1976年 - 松竹、バーニングプロ)

人間の証明(1977年 - 角川春樹事務所、東映)

最も危険な遊戯(1978年 - 東映芸能ビデオ、東映セントラル・フィルム)

野性の証明(1978年 - 角川春樹事務所、東映)

ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978年 - 東京ムービー新社)

殺人遊戯(1978年 - 東映)

乱れからくり(1979年 - 東宝映画

黄金の犬(1979年 - 大映映画

ルパン三世 カリオストロの城(1979年 - 東京ムービー新社)

処刑遊戯(1979年 - 東映)

おさな妻(1980年 - にっかつ)

この子の七つのお祝いに(1982年 - 松竹映画

ルパン三世 バビロンの黄金伝説(1985年 - 東宝、東京ムービー新社、日本テレビ、よみうりテレビ

あいつに恋して(1987年 - フィルムリンク・インターナショナル、ワーナー・パイオニア、日本テレビ

悲しきヒットマン(1989年 - 東映)

ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス(1995年 - ルパン三世製作委員会)

ルパン三世 DEAD OR ALIVE(1996年 - ルパン三世製作委員会) - テーマ曲のみ

あぶない刑事リターンズ(1996年 - あぶない刑事製作委員会) - ゲスト参加

義務と演技(1997年 - TBS、東映)

犬神家の一族(2006年 - 犬神家の一族製作委員会) - テーマ曲のみ

ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE(2013年 - 「ルパン三世VS名探偵コナン」製作委員会) - 大野克夫と共同

ルパン三世 THE FIRST(2019年 - 2019映画「ルパン三世」製作委員会)

ルパン三世VSキャッツ・アイ(2023年 - ルパン三世 VS キャッツ・アイ製作委員会) - 大谷和夫、fox capture planと共同

テレビ作品

ナタを追え(1970年、NHK)

石立鉄男&ユニオン映画シリーズ(日本テレビ

    おひかえあそばせ(1971年)

    気になる嫁さん(1971年 - 1972年)

    パパと呼ばないで(1972年 - 1973年) ※主題歌は羽根田武邦作曲

    雑居時代(1973年 - 1974年)

    水もれ甲介(1974年 - 1975年)

    気まぐれ天使(1976年 - 1977年)

    気まぐれ本格派(1977年 - 1978年)

    火曜日の女シリーズ(日本テレビ

      喪服の訪問者(1971年、国際放映)

      山峡の章(1972年、東京映画

      男と女と(1973年、国際放映)

      土曜日の女シリーズ(日本テレビ

        天使が消えていく(1973年、ユニオン映画)

        女子高校生殺人事件(1974年、ユニオン映画

        愛のサスペンス劇場(日本テレビ

          炎の記憶(1975年、東京映画

          歯止め(1976年、東京映画

          再会~ふるさとさむく(1976年、大映映画

          愛が見えますか…(1976年、東京映画

          愛が試される時(1977年、東京映画

          家光が行く(1972年、ユニオン映画・日本テレビ

          戦国ロック はぐれ牙(1973年、C.A.L.、フジテレビ

          少年ドラマシリーズ(NHK)

            霧の湖(1974年)

            明日への追跡(1976年)

            夢に吹く風(1975年、NHK)

            おふくろさん(1975年、PRODUCT・1・日本テレビ

            銀河テレビ小説(NHK)

              春の谷間(1977年)

              凶水系(1978年)

              鏡の中の女(1981年)

              やつらの戦い(1983年)

              愛してよろしいですか(1984年)

              風を愛して(1986年)

              土曜ワイド劇場(テレビ朝日)

                新幹線殺人事件(1977年、東映)

                「女弁護士 朝吹里矢子」シリーズ(1979年 -1992年、松竹)

                密室の四重奏(松竹)

                日立スペシャル「風が燃えた」(1978年、TBS)

                大追跡(1978年、東宝・日本テレビ

                犬笛(1978年、大映映像・日本テレビ)※テーマ曲のみ

                南大平洋ミュージカル サラムム(1979年、東京キッドブラザーズ / テレビ朝日)

                遥かな坂(1979年、テレビ朝日)

                NHK連続テレビ小説

                  マー姉ちゃん(1979年)

                  いちばん太鼓(1985年 - 1986年)

                  大激闘マッドポリス'80(1980年、東映 / 日本テレビ

                    特命刑事(1980年、東映 / 日本テレビ

                    俺はご先祖さま(1981年 - 1982年、オフィス・ヘンミ / 日本テレビ

                    はらぺこ同志(1982年、オフィス・ヘンミ / TBS)

                    ママたちが戦争を始めた!(1985年、PDS / 日本テレビ

                    イキのいい奴(1987年、NHK)

                    金曜女のドラマスペシャル「気がつけば騎手の女房」(テレパック / フジテレビ

                    木曜劇場「わたしの可愛いひと」(フジテレビ

                    シリーズドラマ10「花の降る午後」(1985年、NHK)

                    土曜グランド劇場(日本テレビエンタープライズ・日本テレビ)

                      お父さん(1990年)

                      外科医・有森冴子(1990年・1992年)

                      24時間テレビドラマスペシャル「いつか見た青い空!盲導犬ハッピー号の大冒険」(日本テレビ

                      「終の夏かは」(日本テレビ

                      生命燃ゆ 妻よ子よ、我が人生に悔いなし(1992年、石原プロモーション・テレビ朝日)

                      金曜エンタテインメント『おばさんデカ 桜乙女の事件帖1』(1994年、フジテレビ

                      江戸の用心棒(1994年 - 1996年、ユニオン映画・日本テレビ

                      月曜ドラマスペシャル「ひとさらい」(大映テレビ・TBS)

                      宮城テレビ開局30周年記念ドラマ「好き? 誰かを愛してますか」(1999年、宮城テレビ・日本テレビ

                      リーガル・ハイ(2012年、共同テレビ・フジテレビ) ※第1期第7話のみ

                      ルパン三世シリーズ(東京ムービー新社・日本テレビ

                        ルパン三世(PART2)(1977年 - 1980年、東京ムービー新社・日本テレビ

                        ルパン三世 PARTIII(1984年 - 1985年、読売テレビ・東京ムービー新社・日本テレビ

                        ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!(1989年)

                        ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎(1990年)

                        ルパン三世 ナポレオンの辞書を奪え(1991年)

                        ルパン三世 ロシアより愛をこめて(1992年)

                        ルパン三世 ルパン暗殺指令(1993年)

                        ルパン三世 燃えよ斬鉄剣(1994年)

                        ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!(1995年)

                        ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密(1996年) - テーマ曲のみ

                        ルパン三世 ワルサーP38(1997年)

                        ルパン三世 炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜(1998年)

                        ルパン三世 愛のダ・カーポ〜FUJIKO'S Unlucky Days〜(1999年)

                        ルパン三世 1$マネーウォーズ(2000年)

                        ルパン三世 アルカトラズコネクション(2001年)

                        ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト(2002年)

                        ルパン三世 お宝返却大作戦!!(2003年)

                        ルパン三世 盗まれたルパン 〜コピーキャットは真夏の蝶〜(2004年)

                        ルパン三世 天使の策略 〜夢のカケラは殺しの香り〜(2005年)

                        ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ(2006年)

                        ルパン三世 霧のエリューシヴ(2007年)

                        ルパン三世 sweet lost night 〜魔法のランプは悪夢の予感〜(2008年)

                        ルパン三世VS名探偵コナン(2009年、「ルパン三世VS名探偵コナン」製作委員会(日本テレビ放送網、讀賣テレビ放送、トムス・エンタテインメント、小学館)) - 大野克夫と共同

                        ルパン三世 the Last Job(2010年)

                        ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜(2011年)

                        ルパン三世 東方見聞録 〜アナザーページ〜(2012年)

                        ルパン三世 princess of the breeze 〜隠された空中都市〜(2013年)

                        ルパン三世 PART IV(2015年 - 2016年)

                        ルパン三世 イタリアン・ゲーム(2016年)

                        ルパン三世 PART5(2018年)

                        ルパン三世 グッバイ・パートナー(2019年)

                        ルパン三世 プリズン・オブ・ザ・パスト(2019年)

                        ルパン三世 PART6(2021年)

                        キャプテン・フューチャー (1978年)

                        24時間テレビアニメスペシャル(日本テレビ

                          100万年地球の旅 バンダーブック(1978年、手塚プロダクション)

                          海底超特急マリンエクスプレス(1979年、手塚プロダクション)

                          フウムーン(1980年、手塚プロダクション)

                          アンドロメダ・ストーリーズ(1982年、東映動画)

                          タイムスリップ10000年プライム・ローズ(1983年、手塚プロダクション、日本テレビ

                          スペースコブラ(1982年 - 1983年、東京ムービー新社・フジテレビ) ※主題歌のみ担当

                          星雲仮面マシンマン(1984年、東映・読売広告社・日本テレビ

                          学園戦記ムリョウ(2001年、「学園戦記ムリョウ」製作委員会(NHKエンタープライズ・NHK出版・キングレコード)・マッドハウス・NHK)

                          スタジオ102(NHK)

                          ベスト30歌謡曲(1972年 - 1976年、NET)

                          ニュースセンター9時(1974年 - 1977年、NHK)

                          24時間テレビ 「愛は地球を救う」(1978年 - 1991年、日本テレビ

                          昭和回顧録(1978年 - 1981年、NHK)

                          ルポルタージュにっぽん(1978年 - 1984年、NHK)

                          海外ウィークリー(1980年 - 1985年、NHK)

                          森繁対談・日曜日のお客様(1982年、毎日放送)

                          NHK特集「シベリア鉄道~9000キロ8日の旅~」(1982年、NHK)

                          生命潮流(1982年、日本テレビ

                          小さな旅(1983年 - 、NHK)

                          おもしろ人間ウォンテッド!!(日本テレビ

                          NHK特集「磯村尚徳 東西国境5000キロの旅 -ヨーロッパ分割40年-」(1985年、NHK)

                          NHK特集「富士山」(1986年、NHK)

                          愛ラブ・リビング(日本テレビ)※アルバム『フルコース』より流用

                          忘れ得ぬ山河 尾瀬・手紙が綴る四季(NHK)

                          ビデオ作品/Vシネマ

                          NORA(フィルムリンク・インターナショナル)

                          マイティ・オーボッツ(アメリカABC、東京ムービー新社)

                          狙撃 THE SHOOTISTシリーズ(東映ビデオ、セントラル・アーツ)

                          ハラスのいた日々(VAP)

                          悪人専用(東映ビデオ、セントラル・アーツ)

                          夜のストレンジャー 恐怖(東映ビデオ、セントラル・アーツ)

                          ろくでなし LAST DOWN TEN(東映ビデオ、セントラル・アーツ)

                          復讐の掟 ROGUE COP(東映ビデオ、セントラル・アーツ)

                          あなたが振り返るとき(日本コロムビア、グルーパープロダクション)

                          XX 美しき凶器(東映ビデオ)

                          ルパン三世 生きていた魔術師(トムス・エンタテインメント、VAP、日本テレビ

                          ルパン三世 GREEN vs RED(トムス・エンタテインメント、VAP、日本テレビ

                          ルパン三世 Master File(トムス・エンタテインメント、VAP、日本テレビ

                          LaserVision DEMONSTRATION Ⅱ (LD)(1988年、レーザーディスク協会)

                          HIGH VISUAL・CHECK DISK / WATCHING PEOPLE (1989年、LD/DVD)(パイオニアLDC)

                          REFERENCE LASER DISC (1990年、LD)(パイオニア)

                          サラブレッド 明日をめざす戦士 (1992年、MUSE Hi-Vision LD)(パイオニア)

                          Hi-Vision LD Demonstration (1992年、MUSE Hi-Vision LD)(パイオニア)

                          Ordinary Europe 素顔の欧羅巴 (1993年、MUSE Hi-Vision LD/DVD)(パイオニアLDC)

                          PAL LD DEMONSTRATION (LD)(パイオニア)

                          ドラマCD

                          宇宙英雄物語シリーズ(ワーナー・パイオニア) ※田中公平と共同

                          プロレス

                          スナイパー・フロム・ザ・ダークネス(新日本プロレス / バッドニュース・アレンのテーマ)

                          ローリング・ソバット(新日本プロレス / タイガーマスクのテーマ)

                          ゲーム音楽

                          ヨーロッパ戦線(KOEI)

                          ルパン三世 魔術王の遺産(バンプレスト/PlayStation 2専用)

                          ルパン三世 コロンブスの遺産は朱に染まる(バンプレスト/PlayStation 2専用)

                          ルパン三世 ルパンには死を、銭形には恋を(バンプレスト/PlayStation 2専用)

                          CM

                          レディーボーデン

                          雪うさぎ(風月フーズ)他多数

                          競輪

                          競輪テーマA・B - 1982年~1991年にかけて競輪で使用。

2024/06/12 08:53更新

oono yuuji


大野雄二と同じ誕生日5月30日生まれ、同じ静岡出身の人

桑原 勝義(くわはら かつよし)
1944年5月30日生まれの有名人 静岡出身

桑原 勝義(くわはら かつよし、1944年5月30日 - )は静岡県藤枝市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現・静岡県サッカー協会専務理事、日本サッカー協会理事、日本フットボールリーグ理事長。実…

関口 伸(せきぐち しん)
1959年5月30日生まれの有名人 静岡出身

関口 伸(せきぐち しん、1959年5月30日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター、アナウンサー。 静岡県伊豆市(旧田方郡修善寺町)出身。日本大学芸術学部放送学科卒業。高校時代は放送部所属。1…

内藤 直樹(ないとう なおき)
1968年5月30日生まれの有名人 静岡出身

内藤 直樹(ないとう なおき、1968年5月30日 - )は、静岡県静岡市出身の元サッカー選手(DF)・サッカー指導者。現在は清水エスパルス強化部長。 東海大一高校3年次に第65回全国高等学校サッ…

中山 紀子(なかやま のりこ)
1943年5月30日生まれの有名人 静岡出身

中山 紀子(なかやま のりこ、旧姓:高木、1943年5月30日 -)は日本のバドミントン選手。1972年全英オープンシングルスチャンピオン。ミュンヘンオリンピック(公開競技)金メダリスト。 静岡県…

小嶋 善吉(こじま ぜんきち)
1947年5月30日生まれの有名人 静岡出身

小嶋 善吉(こじま ぜんきち、1947年(昭和22年)5月30日 - )は、日本の政治家。1994年から2003年まで(旧)静岡市長を、2003年から2011年まで(新)静岡市長を務めた。 岐阜県…

門奈 哲寛(もんな てつひろ)
1970年5月30日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 門奈 哲寛(もんな てつひろ、1970年5月30日 - )は、静岡県出身の元プロ野球選手(投手)。 2021年現在は福岡ソフトバンク…

青木優太(あおき ゆうた)
1994年5月30日生まれの有名人 静岡出身

青木 優太(あおき ゆうた、1994年5月30日 - )は、日本の元男性声優。最終所属はWITH LINE。静岡県出身。専門学校 東京声優・国際アカデミー卒業。 身長168cm、血液型はA型。 尊…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


大野雄二と近い名前の人

大野 豊_(工学者)(おおの ゆたか)
1924年8月24日生まれの有名人 東京出身

大野 豊(おおの ゆたか、1924年(大正13年)8月24日 - 2012年(平成24年)10月27日)は、日本の工学博士。京都大学名誉教授。栄典は、正四位・勲二等瑞宝章、紫綬褒章。日本で初めてのオン…

大野 豊_(野球)(おおの ゆたか)
1955年8月30日生まれの有名人 島根出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 大野 豊(おおの ゆたか、1955年8月30日 - )は、島根県出雲市出身の元プロ野球選手(投手、左投左打)。現在は野球解説者として活…

大野 雄大(おおの ゆうだい)
【Da-iCE】
1988年9月26日生まれの有名人 京都出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 大野 雄大(おおの ゆうだい、1988年9月26日 - )は、京都府京都市伏見区出身のプロ野球選手(投手)。左投左打。中日ドラゴンズ所…

大野 由加里(おおの ゆかり)
1979年2月9日生まれの有名人 愛知出身

大野 由加里(おおの ゆかり、1979年(昭和54年)2月9日 - )は、日本の司会、タレント、女優。現在はフリー。2005年9月から2007年1月まで毬谷くるみ(まりや くるみ)という芸名で活動して…

大野 毅(おおの たけし)
1944年11月22日生まれの有名人 出身

大野 毅(おおの たけし、1944年11月22日 - )は、日本出身の元サッカー日本代表選手・指導者。 城北高等学校、早稲田大学第二商学部出身。大学同期に、釜本邦茂や森孝慈がいる。早稲田大学ア式蹴…

大野 かなこ(おおの かなこ)
1986年3月27日生まれの有名人 北海道出身

大野 かなこ(おおの かなこ、1986年3月27日 - )は、日本の女優、タレント、モデル。北海道空知(樺戸郡新十津川町)出身。 北海道樺戸郡新十津川町生まれ。実家は農家。 夢は北海道米のイメージ…

大野 愛友佳(おおの あゆか)
1994年6月14日生まれの有名人 千葉出身

大野 愛友佳(おおの あゆか、1994年6月14日 - )は、日本の女優、タレント。千葉県出身。亜細亜大学経営学部経営学科卒業。 2009年までSugar&Spice所属、子役タレントとし…

大野 いと(おおの いと)
1995年7月2日生まれの有名人 福岡出身

テレビドラマ『黒の女教師』『馬子先輩の言う通り』『新宿セブン』『同期のサクラ』『リコカツ』 大野 いと(おおの いと、1995年〈平成7年〉7月2日 - )は、日本の女優、ファッションモデル。福岡県…

大野 舞(おおの まい)
1995年8月25日生まれの有名人 愛知出身

大野 舞(おおの まい、1995年8月25日 - )は、愛知県出身の女性シンガーソングライター、グラビアモデル。 愛知県出身。名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校・ソロヴォーカルコース卒…

大野 敏隆(おおの はるたか)
1978年5月12日生まれの有名人 埼玉出身

大野 敏隆(おおの はるたか、1978年5月12日 - )は、埼玉県生まれ、群馬県育ちの元プロサッカー選手。ポジションはMF。 1997年に前橋商業高校から柏レイソルに入団。ユース代表では中村俊輔…

大野 勢太郎(おおの せいたろう)
1947年4月24日生まれの有名人 東京出身

大野 勢太郎(おおの せいたろう、本名:大野 正(おおの ただし)、1947年4月24日 - )は、日本のフリーアナウンサー。レディオパワープロジェクト所属。元文化放送アナウンサー。東京都出身。 …

大野 香菜(おおの かな)
1958年5月17日生まれの有名人 東京出身

大野 香菜(おおの かな、1958年5月17日 - )は、日本のフリーアナウンサー。圭三プロダクション所属。旧名:大野 かおり(おおの かおり)。 3人兄妹の長女として誕生(兄1人、弟1人)。東京…

大野 幹代(おおの みきよ)
1974年6月17日生まれの有名人 千葉出身

大野 幹代(おおの みきよ、1974年6月17日 - )は、日本のタレント、女優、歌手。アイドルグループCoCo元メンバーである。東京都出身。日出女子学園高校、大東文化大学卒業。愛称はミッキー。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大野雄二
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

PRIZMAX OCTPATH 原因は自分にある。 King & Prince NORD (アイドルグループ) WATWING さくらしめじ SUPER★DRAGON 三四郎 Number_i 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大野雄二」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました