もしもし情報局 > 1929年 > 8月11日 > 脚本家

早坂暁の情報 (はやさかあきら)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

早坂暁の情報(はやさかあきら) 脚本家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

早坂 暁さんについて調べます

■名前・氏名
早坂 暁
(読み:はやさか あきら)
■職業
脚本家
■早坂暁の誕生日・生年月日
1929年8月11日 (年齢88歳没)
巳年(へび年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
愛媛出身

(昭和4年)1929年生まれの人の年齢早見表

早坂暁と同じ1929年生まれの有名人・芸能人

早坂暁と同じ8月11日生まれの有名人・芸能人

早坂暁と同じ出身地愛媛県生まれの有名人・芸能人


早坂暁と関係のある人

渥美清: この構想はすでに早坂暁によって「渥美清子の青春」として、1968年にシナリオ化されている。


島本須美: 夏が来れば思い出す(1986年8月16日、原作:早坂暁


北杜夫: 1995年 - これ以降、佐藤愛子、金田一春彦、早坂暁らの協力を得て発展。


三田佳子: 夢千代日記(早坂暁作)


片岡鉄兵: ^ 『華日記: 昭和生け花戦国史』早坂暁、勉誠出版, 2009 p212


深町幸男: 1963年にNHKに入局し、脚本家の早坂暁、向田邦子、山田太一らとのコンビで、多くの作品を発表している。


堀川とんこう: 千年の恋 ひかる源氏物語(映画) (2001年、配給東映) - 脚本:早坂暁、演出:堀川とんこう


渥美清: 浅丘ルリ子、奥山融、関敬六、倍賞千恵子、早坂暁、山田洋次(下記文章)らが弔辞を読んだ。


中島丈博: ちなみにこの続編はその後全くのオリジナルドラマとして、早坂暁によって新たに5本書かれ、事件シリーズとして全てNHKで放送された。


ほんまりう: 天下御免(原作・早坂暁、松文館)


堤真一: 天下御免 (1989年 早坂暁 演出)- 稲葉小僧 役


津野まさい: 早坂暁の一期一会


桃井かおり: 先述の本人談によると、帰国後は役者を辞めて八ヶ岳で生活していたが、早坂暁から電話があり「白いごはんのような俳優になりなさい」と『花へんろ』の主役を打診されたことで本格的に復帰する。


森崎めぐみ: 「ナースステーション」(早坂暁) 銀座博品館劇場


香取俊介: 門前の小僧習わぬ経を読むではないが、市川森一氏や早坂暁氏、橋田壽賀子氏等トップクラスの一流脚本家と接するうち、脚本術を会得。


石黒賢: 渥美清のああ、青春日記(1997年9月24日、フジテレビ) - 早坂暁


小倉一郎: 俳号の名付け親は、作家・脚本家の早坂暁である(小倉一郎の〔ゆるりとたのしむ〕俳句入門 著者略歴より)。


大西信行: 『天下御免 番外篇』早坂暁共著 大和書房 1989


植木等: 1960年代後半になると、連戦連勝の爆発的ヒットを受けて「クレージーシリーズ」が大作化していったのに対して、植木主演の「『日本一の男』シリーズ」は、佐々木守や早坂暁などの新進脚本家や須川栄三のような時代性を如実に反映する監督の参加もあり、全共闘時代を反映してシニカルで風刺の効いたものとなっていく。


勅使河原霞: 『華日記』早坂暁 新潮社 1989・小学館文庫 1997・勉誠出版 2009


星田良子: 1985年、先輩同僚の中山和記プロデューサーらとともに、共同テレビジョンに移籍し、同社の制作部で働くことになり、2年後にフジテレビ放送のショートドラマ6『私の女角力』(脚本・早坂暁)の制作を担当させられた。


桃井かおり: 1973年、後に本人が「最も頼りにした」と明かした脚本家・早坂暁の指名で、はじめてNHKドラマ「たった一人の反乱」に出演する。


中島徳博: 空海(原作:早坂暁、1984年)


山本圭: 花へんろ 特別編「春子の人形」(2018年8月4日、NHK BSプレミアム) - 早坂暁


佐々木みすず: 千年の恋 ひかる源氏物語(早坂暁)(角川書店)


渥美清: 脚本家・早坂暁とは20代に銭湯で知り合い、早坂を「ギョウさん」と呼んで、終生の友であった。


西東三鬼: 「神戸」「続神戸」「俳愚伝」などの自伝的散文も残しており、『冬の桃』というタイトルで小林桂樹主演でNHKテレビでドラマ化された(早坂暁脚本、全7回 1977年)。


池田勝: 金子みすゞ 最期の写真館(写真館の主人役、脚本・演出:早坂暁


山口瞳: 『血族』は、1980年1月6日から2月3日まで、NHKテレビ「ドラマ人間模様」で脚本:早坂暁、音楽:武満徹、演出:深町幸男で全5回のドラマとして放送された(主演は小林桂樹)


早坂暁の情報まとめ

もしもしロボ

早坂 暁(はやさか あきら)さんの誕生日は1929年8月11日です。愛媛出身の脚本家のようです。

もしもしロボ

人物、渥美清との交流などについてまとめました。卒業、現在、テレビ、ドラマ、映画、事件、家族に関する情報もありますね。88歳で亡くなられているようです。

早坂暁のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

公式ウェブサイト

早坂 暁(はやさか あきら、1929年〈昭和4年〉8月11日 - 2017年〈平成29年〉12月16日)は、日本の脚本家、小説家。

本名、富田 祥資(とみた よしすけ)。

愛媛県温泉郡北条町(現松山市)生まれ。日本大学芸術学部演劇学科卒業

戦後の日本を代表する脚本家のひとりである。

愛媛県温泉郡北条町(後の愛媛県北条市、現在の松山市北条)で、遍路道の大商家に生まれ育ち、幼少の頃からお遍路さんに接した。

旧制松山中学校(現在の愛媛県立松山東高等学校)を経て、海軍兵学校在学中に終戦。海軍兵学校からの復員途中に広島で一夜を明かし、被爆直後の広島の惨状を目撃した。旧制松山高等学校(現在の愛媛大学文理学部の構成母体)卒業後、東京大学医学部に合格するも、医業に疑問を持ち入学せず、日本大学芸術学部演劇学科に進学し同校卒業

中央婦人新聞(現・日本女性新聞社)の編集長を経て、いけばな評論家として活躍し、いけばな協会の設立に関わる。やがて子供向けテレビ番組の脚本や、ドキュメンタリー制作を手がけ、日本テレビで制作・放送された『ノンフィクション劇場』の多くの作品に関わる。その後テレビドラマ映画の脚本や小説で、常に庶民の目線で独自の作風を築く。

ドキュメンタリーや舞台戯曲、演出も手がけ、作品の総数は1000本以上ともいわれる。

代表作は『天下御免』『天下堂々』『関ヶ原』『夢千代日記』『花へんろ』『事件シリーズ』『びいどろで候』

小説『ダウンタウン・ヒーローズ』『華日記・昭和生け花戦国史』『戦艦大和日記』エッセイ『公園通りの猫たち』『嫁ぐ猫』など。

『必殺シリーズ』では脚本をはじめ、オープニングナレーションも多数手掛けており、13話中10話を手掛けた『必殺からくり人』の脚本は史実と虚・世相を織り交ぜながらの巧みなストーリで、既存の必殺シリーズとは一線を画した内容でギャラクシー賞を受章するなど評価が高い。

生家が遍路みちに面した大きな商家で、幼少より遍路に接してきたこと、また、遍路に置き去りにされ、生家が引き取って「妹」として育った少女が、広島で原爆に遭い死亡したと思われる(8月5日に広島に行ったまま行方不明)ことなどから、遍路(四国八十八カ所)や原爆に関する作品や論評、活動も多く、胎内被爆者が主人公の『夢千代日記』や生家をモデルにした『花へんろ』につながっている。

また、いけばな評論家時代に中川幸夫や草月流・勅使河原蒼風など、戦後のいけばな界の人々と関わりを持ち「いけばな協会」の設立にも関わる。この経緯から小説「華日記・昭和生け花戦国史」が生まれる。

勉誠出版から『早坂暁コレクション』を刊行。初の単行本化となる長編小説『戦艦大和日記』や主なシナリオ作品を収録する予定だったが、全巻出版には至っていない。

2017年12月16日、都内の外出先で体調を崩し搬送、運ばれた東京都内の病院で腹部大動脈瘤破裂のため死去。88歳没。

人物

これだけは未来のために書き残したい、として「春子の人形」の脚本執筆を目指したが、未完成のまま冨川元文が執筆した。そして第1稿が完成した2日後、その1稿を見ることなく早坂は急逝した。2018年夏に『花へんろ 特別編 「春子の人形」』が、2018年夏に放送されたが、この作品は冨川が早坂の短編「春子の人形」を下敷きに、早坂の小説「ダウンタウン・ヒーローズ」などのエピソードを折り込んで執筆したもので、早坂暁が書いた脚本ではない。

坊っちゃん文学賞の審査員を初回から28年間にわたって務めた。また、純文学(エッセイ)の同人誌である、随筆春秋の指導者を黎明期から務め、随筆春秋賞の審査員や、NHK銀の雫文芸賞の審査員も、長年にわたって務めた。

渥美清との交流

大学時代に学生運動にかかわり公安当局からマークされ浅草に潜伏中、銭湯で渥美清と知り合い、何度もプライベート旅行に行くなど親友となった。渥美の死後発見された晩年の手帳の最後のページに「……家族で旅行に行こう。ギョウさん(早坂暁の暁を音読みしたもの)も一緒に……」と綴ってあった。

2006年に放送された「渥美清の肖像〜知られざる役者人生〜」によると、早坂は渥美が大変才能のある役者であるにもかかわらず、「寅さん」以外の役をほとんど演じられなかったことを危惧し、また渥美本人の希望もあって渥美主演の作品を数作企画・用意していた。クランクイン寸前の作品もあったが「寅さん」のイメージに縛られるなど、諸々の事情により実現しなかった。しかし、渥美には、初期のテレビドラマ「泣いてたまるか」や、「土曜ワイド劇場」の第1回作品の「田舎刑事」シリーズなどの脚本を書いており、いずれも「寅さん」ではない渥美の魅力が引き出された名作となっている。

1996年8月13日に松竹大船撮影所で開かれた「寅さんとのお別れの会」では弔辞を読んでいる。

2024/06/26 15:59更新

hayasaka akira


早坂暁と同じ誕生日8月11日生まれ、同じ愛媛出身の人

志賀 克也(しが かつや)
1963年8月11日生まれの有名人 愛媛出身

志賀 克也(しが かつや、1963年8月11日 - )は、日本の声優、舞台俳優。アーツビジョン所属。岸野幸正主宰の劇団岸野組の一員。愛媛県出身。 野沢那智主宰の劇団薔薇座出身。その後、日本ナレーシ…

穂積 陳重(ほづみ のぶしげ)
1856年8月11日生まれの有名人 愛媛出身

穂積 陳重(ほづみ のぶしげ、入江陳重、いりえ のぶしげ、1855年8月23日(安政2年7月11日) - 1926年(大正15年)4月7日)は、明治から大正期の日本の法学者。日本初の法学博士の一人。東…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


早坂暁と近い名前の人

早坂 好恵(はやさか よしえ)
1975年9月25日生まれの有名人 沖縄出身

早坂 好恵(はやさか よしえ、1975年9月25日 - )は、日本の女性タレント。本名、脇田 好江(わきた よしえ、旧姓:平田〈ひらた〉)。沖縄県那覇市出身。堀越高等学校卒業。所属事務所は田辺エージェ…

早坂 ひとみ(はやさか ひとみ)
1982年6月28日生まれの有名人 神奈川出身

早坂 ひとみ(はやさか ひとみ、1982年6月28日 - )は、日本の元AV女優、起業家、タレント。神奈川県横浜市出身。 新宿でスカウトされ、2001年にマックス・エー専属で『hit-mi-x』で…

早坂 あきよ(はやさか あきよ)
1962年2月17日生まれの有名人 神奈川出身

早坂 あきよ(はやさか あきよ、 1962年2月17日 - )は、日本の元タレント。 本名は富元 章代(旧姓早坂)。神奈川県横浜市出身。神奈川県立外語短期大学付属高等学校卒業。所属事務所はスペース・…

早坂 愛(はやさか あい)
1月10日生まれの有名人 福岡出身

早坂 愛(はやさか あい、1月10日 - )は、日本の女性声優、舞台俳優。福岡県出身。以前はホーリーピークに所属していた。血液型はA型。 あまえないでよっ!!(2005年 - 2006年、悪霊、ウ…

早坂 直家(はやさか なおや)
1954年8月27日生まれの有名人 東京出身

早坂 直家(はやさか なおや、1954年8月27日 - )は、日本の俳優。本名同じ。 東京都出身。文学座所属。 特技は、柔道。趣味は囲碁、落語。 はぐれ刑事(1975年、NTV)※時期不明 俺…

早坂つむぎ(はやさか つむぎ)
【AKB48】
2001年5月12日生まれの有名人 山形出身

ザ・コインロッカーズ(THE COINLOCKERS)は、日本にかつて存在したガールズバンドアイドルである。秋元康のプロデュースにより2018年12月23日に結成し、2021年12月23日に解散した。…

早坂 由希(はやさか ゆき)
1986年1月3日生まれの有名人 北海道出身

1月3日生まれwiki情報なし(2024/06/28 23:51時点)

早坂 泰次郎(はやさか たいじろう)
1923年2月20日生まれの有名人 宮城出身

早坂 泰次郎(はやさか たいじろう、1923年2月20日 - 2001年10月8日)は、日本の心理学者。立教大学名誉教授。専攻は実存心理学、人間関係の心理学、看護学。 宮城県仙台市生まれ。幼いころ…

早坂 紗知(はやさか さち)
1960年2月26日生まれの有名人 東京出身

2月26日生まれwiki情報なし(2024/06/29 08:51時点)

早坂 茂三(はやさか しげぞう)
1930年6月26日生まれの有名人 北海道出身

早坂 茂三(はやさか しげぞう、1930年6月25日 - 2004年6月20日)は、日本の政治評論家。 田中角栄の政務秘書を23年間務めた。「日本列島改造論」の名付け親でもある。秘書辞任後は、多くの…

早坂 淳(はやさか じゅん)
1966年7月18日生まれの有名人 群馬出身

早坂 淳(はやさか じゅん、1966年7月18日 - )は、テレビ大阪 (TVO) の社員。元アナウンサー。群馬県出身。 中央大学を卒業後、1991年に北海道テレビ放送に入社。1999年にテレビ大阪…

早坂 隆信(はやさか たかのぶ)
1984年3月13日生まれの有名人 佐賀出身

早坂 隆信(はやさか たかのぶ、1984年3月13日 - )は、NHKのアナウンサー。 宮城県仙台市出身。東北学院中学校・高等学校を経て、筑波大学、同大学院体育研究科を卒業後、2008年4月にNH…

早坂 文雄(はやさか ふみお)
1914年8月19日生まれの有名人 宮城出身

早坂 文雄(はやさか ふみお、1914年8月19日 - 1955年10月15日)は、日本の作曲家である。宮城県仙台市出身。 1914年(大正3年)、宮城県仙台市東一番丁(現・青葉区)で、早坂順之助…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
早坂暁
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

TOKIO アイドリング PASSPO☆ AKB48 爆笑問題 SUPER EIGHT SUPER☆GiRLS HKT48 SMAP Ya-Ya-yah 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「早坂暁」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました