もしもし情報局 > 1920年 > 9月28日 > 野球選手

柚木進の情報 (ゆきすすむ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月16日】今日誕生日の芸能人・有名人

柚木進の情報(ゆきすすむ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

柚木 進さんについて調べます

■名前・氏名
柚木 進
(読み:ゆき すすむ)
■職業
野球選手
■柚木進の誕生日・生年月日
1920年9月28日 (年齢77歳没)
申年(さる年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
広島出身

柚木進と同じ1920年生まれの有名人・芸能人

柚木進と同じ9月28日生まれの有名人・芸能人

柚木進と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


柚木進と関係のある人

皆川睦雄: 3年目の1956年に60試合登板、11勝を挙げるが、同時に肩を痛め、コーチの柚木進に勧められるかたちでオーバースローからアンダースロー(サイドスローと言われることもある)に転向した。


野崎恒男: 大学4年次の1969年から柚木進・伊藤四郎両スカウトがマークし、同年のドラフト1位で南海ホークスに入団。


多田文久三: 柚木進・江藤正・中原宏らエース級投手の配球や投球時の癖、山本一人・蔭山和夫・木塚忠助・飯田徳治ら百万ドル内野陣の盗塁時のタイミングの取り方などを記載した「多田メモ」を作成する。


入谷正典: 柚木進との投げ合いを制して完封勝利を記録し、チームの3年連続日本一の立役者となった。


福田昌久: この日は早目に打撃練習にやってきたが、柚木進二軍監督から、「おいフク、どうや、お前投げてくれへんか」と突飛な申し出を受けた。


別所毅彦: 1948年は中原宏・柚木進らの加入もあって登板機会は減るが、26勝10敗、防御率2.05(4位)、勝率.722で最高勝率を獲得し、2年連続でベストナインも受賞。


田川豊: 1937年夏には田川(4番エース)、2学年下の柚木進(兼・3番ファースト)、藤村隆男(兼・6番センター)の3投手を擁したが、準々決勝でこの年準優勝した熊本工業の川上哲治に3安打に抑えられた。


鶴岡一人: 中谷信夫と飯田徳治を同年傘下に収めると、シーズンも深まった秋に広島の情報筋から柚木進のシベリアからの復員をいち早くキャッチし、急遽試合の采配を岡村俊昭に任せて柚木の実家呉に飛び、柚木を口説き落とした。


国貞泰汎: 早くから目を付けた同校先輩の柚木進一軍投手コーチが交渉し、1962年に南海ホークスへ入団。


宮本洋二郎: 広瀬叔功監督にも腕を見込まれ、柚木進コーチの後任で一軍を担当したこともあった。


門田博光: 担当スカウトは柚木進で「かつてエースとして活躍された柚木さんのスカウト第1号で入団しました。


黒田正宏: 指名後、黒田自身はもう1年社会人で経験を積むことを考えていたために入団を固辞しようとしたが、南海のスカウトで法大の先輩である堀井数男と柚木進から、野村克也選手兼任監督と「会って話をしてほしい」と頼まれ、同年12月に当時住んでいた埼玉県和光市から野村の待つ大阪・難波のステーキ店へ向かい、野村と面談した。


服部武夫: 防御率2.03はリーグ1位の成績だったが、この年だけ導入された資格投球回数算定法によって南海ホークスの標準回数が164回と決まっており、投球回数が155回だった服部は規定未満として最優秀防御率のタイトルを逃し、2.08で2位だった同僚の柚木進がタイトル獲得となった。


藤村隆男: この年の呉港中は、2学年上のエースで4番の田川豊、同学年の控え投手兼一塁手・3番の柚木進の3投手を擁したが、準々決勝で準優勝した熊本工業の川上哲治に3安打に抑えられ1-5で敗れた。


堀井数男: 柚木進と名コンビを組み、藤田学・高柳秀樹らの獲得に関わった。


藤村富美男: また、南海ホークスのエースだった柚木進は家が近所で、進の兄・柚木俊治は1934年夏の甲子園で主将として藤村と共に優勝メンバーとなっている。


皆川睦男: 3年目の1956年に60試合登板、11勝を挙げるが、同時に肩を痛め、コーチの柚木進に勧められるかたちでオーバースローからアンダースロー(サイドスローと言われることもある)に転向した。


塚本博睦: 翌1935年夏はセンターで主に1番を打ち藤村、田川、柚木進らとベスト8まで進む。


柚木進の情報まとめ

もしもしロボ

柚木 進(ゆき すすむ)さんの誕生日は1920年9月28日です。広島出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

詳細情報などについてまとめました。引退に関する情報もありますね。77歳で亡くなられているようです。

柚木進のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

柚木 進(ゆき すすむ、1920年9月28日 - 1997年10月22日)は、広島県呉市山手町出身のプロ野球選手(投手)。

両リーグ分立前後に南海ホークスのエースとして活躍。1951年には南海の両リーグ分立後初優勝に貢献し、最高殊勲選手(MVP)を受賞している。一方で、3年連続を含め4度に亘って19勝を記録するも、一度も20勝投手になれなかった。

呉港中学で藤村富美男の4学年下、弟の藤村隆男と同期。進の兄である柚木俊治は藤村富美男とともに1934年夏の甲子園の優勝メンバーであった(立教大学に進学、太平洋戦争で戦死)。呉港中学二年の1935年夏大会で代打として1試合出場。1937年夏大会には2学年上のエースで4番田川豊と、投手兼・ファースト3番で出場。藤村隆男も投手兼・センター6番で、3投手を擁したが準々決勝でこの年準優勝した熊本工業の川上哲治に3安打に抑えられた(1-5)。この大会三試合に、この3人が入れ代わり立ち代わり投げたが、二回戦の平安中学戦で10点取られたのを始めよく打たれた。

1940年に法政大学に進学し、エースとして活躍。サウスポー独特の内角にクロスする速球で六大学の打者を手こずらせた。また打撃にも優れ先輩・田川らと1941年春、法政5度目の優勝に貢献。しかし華やかな野球人生は戦争で挫折、応召し満州国へ従軍した。戦後もソビエト連邦の捕虜となり、長くシベリアでの強制労働を強いられた(シベリア抑留)。その時腰を痛め、後遺症でその後も突然の脱力感に襲われることがあった。  

1947年10月頃にシベリアから実家のある呉に帰還。早速、法政大学の先輩である南海監督の鶴岡一人から勧誘を受ける。しかし、立教大学で投手をしていた兄の俊治が戦死したことから、柚木は安定した会社員を希望しており、既に南洋興発への就職が決まっていた。ここで、鶴岡の情熱と熱意によって柚木は翻意し、南海入団の運びとなった。鶴岡は東京にある南洋興発への入社辞退のお詫びまで同行したという。その後、一足違いで呉港中の先輩・藤村隆男が帰還を知って阪神勧誘のために自宅に訪れている。

1948年は新人ながら19勝を挙げ、防御率はリーグ2位となる1.89を記録。以後7年連続2桁勝利を挙げ南海黄金時代にエースとして君臨した。長いブランクからか二年目には早くも球威が落ちたが、それまでの力で押す投球からワザの投球へ、変化球投手に見事にモデルチェンジ。癖のない投法、華麗なフォームで、完璧ともいうべき制球力、打者の心理を読む投球術を兼備しており、この間4度19勝を挙げた。

1951年は防御率第1位投手。1952年も防御率1位、勝率1位、奪三振1位の投手三冠を達成、ベストナイン・MVPにも選ばれた。二年連続・防御率1位は過去11人しか記録していない大記録である。その一方、19勝のシーズンを何度も記録しながら、ついにシーズン20勝を一度も経験しなかった投手としても知られる。

大きなカーブを新興の西鉄が特別苦手にしていたが、若手の中西太や豊田泰光に打ち込まれるようになると南海と西鉄の立場が逆転した。1956年引退

杉浦の入団した1958年は投手コーチとして現役時から引き続き背番号21を付けていたが、杉浦が21を希望したため杉浦に背番号を渡した。投手コーチとして鶴岡監督に新入団の杉浦を開幕投手に推薦。11年間、投手コーチ、スカウト、二軍監督を歴任。コーチ時代には皆川睦雄・杉浦忠・森中千香良・三浦清弘・新山彰忠らを育てるなど南海黄金時代を陰で支えた。南海監督が野村克也から広瀬叔功に代わった1978年に、古き良き時代復古のため10年ぶりに投手コーチに復帰し、新人村上之宏を抜擢して新人王を取らせた。

スカウトとしては温和な堀井数男と豪傑な柚木とで名コンビを組み、藤田学、高柳秀樹らの獲得に関わり、門田博光を発掘した実績を持つ。門田は「かつてエースとして活躍された柚木さんのスカウト第1号で入団しました。大阪球場であった繊維会社だらけの大会で見てくれたようです。当時倉敷レーヨンに所属していて、その大会でホームランを打ったのですが、それより、そのあとの打席で代打を出されたとき、僕が何一つ不平不満を言わずに下がっていったらしいです。なんでホームラン打ったのに代えられるんだ、みたいなことを全くしなかった。そのシーンに好感を持ったからと言われました。」と述べている。 

1997年10月22日死去。77歳没

詳細情報

年度別投手成績

各年度の太字はリーグ最高

タイトル

最優秀防御率:2回 (1951年、1952年)※2年連続受賞は戦後初、左腕投手としてはパ・リーグ史上唯一

最高勝率:1回 (1952年)

表彰

最高殊勲選手(MVP):1回 (1952年)※投手としてパ・リーグ初の受賞

ベストナイン:1回 (投手部門:1952年)

記録

54.1イニング連続無与四死球 (1953年8月5日 - 9月23日)

最多奪三振(当時連盟表彰なし):1回 (1952年) ※パシフィック・リーグでは1989年より表彰

オールスターゲーム出場:4回 (1951年 - 1954年)

背番号

21 (1948年 - 1957年)

52 (1958年 - 1968年)

60 (1978年)

2024/06/14 21:38更新

yuki susumu


柚木進と同じ誕生日9月28日生まれ、同じ広島出身の人

Keiko_(Vanilla Mood)(けいこ)
1982年9月28日生まれの有名人 広島出身

9月28日生まれwiki情報なし(2024/06/13 08:59時点)

藤原 睦朗(ふじわら むつろう)
1942年9月28日生まれの有名人 広島出身

9月28日生まれwiki情報なし(2024/06/15 10:41時点)

白井 京子(しらい きょうこ)
1952年9月28日生まれの有名人 広島出身

9月28日生まれwiki情報なし(2024/06/14 09:23時点)

中重 勝(なかしげ まさる)
1963年9月28日生まれの有名人 広島出身

中重 勝(なかしげ まさる、1963年9月28日 - )は広島県三次市出身のライフル射撃選手。アトランタ五輪、シドニー五輪、アテネ五輪代表。広島県警。三次高等学校卒業。 1996年 アトランタオリ…

こうの 史代(こうの ふみよ)
1968年9月28日生まれの有名人 広島出身

こうの 史代(こうの ふみよ、1968年9月28日 - )は、日本の女性漫画家、イラストレーター。広島県広島市西区出身。広島大学理学部中退、2001年放送大学教養学部卒業。比治山大学美術科客員教授。 …

浜崎 忠治(はまざき ただはる)
1915年9月28日生まれの有名人 広島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 浜崎 忠治(はまざき ただはる、1915年9月28日 - 没年不明)は、広島県呉市出身のプロ野球選手(投手、二塁手、三塁手)、プロ野球…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


柚木進と近い名前の人

柚木 えりな(ゆずき えりな)
1月7日生まれの有名人 栃木出身

柚木 えりな(ゆずき えりな、1月7日 - )は、日本のグラビアアイドル。栃木県出身。 特技はスポーツ、野菜栽培。 3歳から水泳とピアノをやっていた。 中学ではバスケットボールで地区の優秀選手に選…

柚木 あゆり(ゆずき あゆり・)
1985年8月8日生まれの有名人 山形出身

柚木 あゆり(ゆずき あゆり・1985年8月8日 - )は、日本のモデル、レースクイーン。 旧名は相田 ゆず(あいだ ゆず)、柚木 あみ(ゆずき あみ)、柚木あゆり。 所属事務所は2005年時点…

柚木 渚(ゆずき なぎさ)
1991年12月9日生まれの有名人 福岡出身

柚木 渚(ゆずき なぎさ、1991年12月9日 - )は、日本のモデル、女優。福岡県北九州市出身。セントラルジャパン所属。 2010年、東名阪ネット6番組『方言彼女。』に出演。 2014年、ワン…

柚木 佑美(ゆうき ひろみ)
1961年2月1日生まれの有名人 岡山出身

柚木 佑美(ゆうき ひろみ、1961年2月1日 - )は、日本の女優。清野事務所、イトーカンパニーに所属していた。アクターズワークス主宰。 本名は水田 裕子。岡山県岡山市出身。学習院大学経済学部卒。体…

柚木 涼香(ゆずき りょうか)
1974年1月10日生まれの有名人 愛知出身

柚木 涼香(ゆずき りょうか、1974年1月10日 - )は、日本の声優、女優、同人作家。81プロデュース所属。愛知県出身。 初めて映画館で見た映画『E.T.』をきっかけに「映画に出たい」と役者を…

柚木 尚子(ゆずき しょうこ)
7月4日生まれの有名人 山口出身

柚木 尚子(ゆずき しょうこ、7月4日 - )は、日本の女性声優。山口県周南市出身。身長153cm。血液型はO型。ケンユウオフィス準所属。 関西学院大学文学部卒業。ラムズ付属養成所RPE、映像テク…

柚木 サチ(ゆずき さち)
7月24日生まれの有名人 出身

柚木 サチ(ゆずき サチ、7月24日 - )は、日本の女性声優。主にアダルトゲームに声をあてている。 歴史が好きで休日などには神社仏閣や記念館に足を運んでいる。 趣味は読書と映画鑑賞。特技は断捨離…

柚木 道義(ゆのき みちよし)
1972年5月28日生まれの有名人 岡山出身

柚木 道義(ゆのき みちよし、1972年5月28日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(6期)、立憲民主党岡山県連代表。財務大臣政務官(野田第3次改造内閣)、民主党・民進党国会対策副委…

柚木 麻子(ゆずき あさこ)
1981年8月2日生まれの有名人 東京出身

柚木 麻子(ゆずき あさこ、本名は非公開、1981年8月2日 - )は、日本の小説家。 東京都世田谷区に生まれる。恵泉女学園中学校・高等学校、立教大学文学部フランス文学科卒業。既婚。日本ペンクラブ…

柚木 萌花(ゆうき もえか)
1981年12月18日生まれの有名人 神奈川出身

月日 萌花(つきひ もか、1996年〈平成8年〉3月8日 - )は、日本の女性アイドル。水槽とクレマチスのメンバー。RYUKYU IDOL、PIP(Platonics Idol Platform)、本…

柚木 ガオ(ゆずき がお)
1988年5月29日生まれの有名人 青森出身

柚木 ガオ(ゆずき がお、1988年5月29日 - )は、日本の漫画家・イラストレーター。青森県出身、在住。 勇しぶ。〜勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。〜(原作:左京潤、キャラク…

柚木 涼太(ゆずき りょうた)
1986年6月27日生まれの有名人 出身

柚木 涼太(ゆずき りょうた、1986年6月27日 - )は、日本の漫画家。男性。2007年に『でぃあ♥妹!』でデビュー。 2004年ごろより「たまねぎパウダー」名義で『月刊ガンガンWING』金の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
柚木進
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

DA PUMP 私立恵比寿中学 KAT-TUN AeLL. Rev.from DVL CheekyParade 純烈 PASSPO☆ AKB48G 夢みるアドレセンス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「柚木進」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました