もしもし情報局 > 1962年 > 11月10日 > ミュージシャン

デーモン閣下の情報 (でーもんかっか)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

デーモン閣下の情報(でーもんかっか) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

デーモン閣下さんについて調べます

■名前・氏名
デーモン閣下
(読み:でーもんかっか)
■職業
ミュージシャン
■デーモン閣下の誕生日・生年月日
1962年11月10日 (年齢61歳)
寅年(とら年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和37年)1962年生まれの人の年齢早見表

デーモン閣下と同じ1962年生まれの有名人・芸能人

デーモン閣下と同じ11月10日生まれの有名人・芸能人

デーモン閣下と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


デーモン閣下と関係のある人

ルーク篁: このライブにはゲストにデーモン閣下、雷電湯澤殿下、石川俊介、MASAKI、ANCHANG、DJ HANGERが参加、聖飢魔II、ソロ、TOYO~現在のおもな活動であるCANTAまでを総括した内容となった。


杉浦哲郎: デーモン閣下「うただま」


五十嵐公太: デーモン閣下


輪島大士: 死去に際して、プライベートでも交流のあったデーモン閣下は「ここ1年くらいは『人に会いたがっていない』ということだった。


田川ヒロアキ: 10月~11月 「デーモン閣下 c/w D.H.C. TOUR『地球魔界化計画』」(雷電湯澤、原田喧太、田川ヒロアキ、大桃俊樹、MIYAKO、ayumi)に出演(大阪、福岡、横浜、名古屋、東京)。


森丘祥子: ^ 「しゃべくりDJ デーモン閣下のミュージックアワー!」#2(歌謡ポップスチャンネル)でデーモン閣下が発言。


小山敬三: また、従姪孫にはミュージシャンのデーモン閣下がいる。


楠瀬拓哉: 2000年、夏には友人らとShingを結成、これまでに自主制作によるシングル3枚とfreiheitからデーモン閣下プロデュースによるアルバムを1枚発表。


久米宏: ボクらの時代 第531回(2018年1月14日)久米宏×市川紗椰×デーモン閣下


谷村新司: また、デーモン閣下が谷村のコンサートにゲスト出演したこともある。ちなみにデーモン閣下とは、歌舞伎町のとある風俗店に谷村が通い詰めていた際に、聖飢魔IIのデビュー前である(世を忍ぶ仮の姿の)閣下がその風俗店の受付をしていたというつながりもある。


ヒダカトオル: デーモン閣下「雷電為右衛門」


おおともりゅうじ: デーモン閣下


大川豊: デーモン閣下とは、「世を忍ぶ仮の」大学時代からの友人。


双羽黒光司: 「プロレスラー・北尾光司」の初披露はデーモン閣下に作曲を依頼した入場テーマ曲「超闘王のテーマ」が流れ、次々とスモークが吹き上がりスポットライトが多く照らす中、派手なコスチュームに身を包んだ北尾が現れるという、新人としては異例ともいえる非常に豪華なものだった。


五木ひろし: 5月12日は岡村隆史、清塚信也、武田真治、DA PUMP、村治佳織、ももいろクローバーZ、横山剣(クレイジーケンバンド)、5月13日は清塚、武田、ももいろクローバーZ、村治に加え、田原俊彦、デーモン閣下、和田アキ子、爆笑問題、前田亘輝(TUBE)らと共演。


島袋全優: メディア露出の際、特徴的なメイク姿で登場するが、このメイクはデーモン閣下をリスペクトしたもの。


吉田ゐさお: 楽天「ラクマ」2018年(出演:川栄李奈、デーモン閣下)


大徹忠晃: デーモン閣下との縁(えにし)


やくみつる: また、好角家という関係から親交を持ったデーモン閣下とは『Qさま!』や『大相撲この一年』などで共演している。


ライデン湯沢: これによれば、元聖飢魔II構成員で現在もなお聖飢魔II時代のキャラクター設定をそのままに活動しているのはデーモン閣下と雷電の二名ということになる。


日高央: デーモン閣下「雷電為右衛門」


田川ヒロアキ: 同月、中京テレビ「GOJISAT.ROCK WAVE 2019」Aichi Sky Expoにデーモン閣下バンドのメンバーとして参加。


原田喧太: デーモン閣下、吉川晃司、及川光博、ASKA、大黒摩季など、様々なアーティストのレコーディング、ライブにサポートギタリストとして参加している。


ファンキー末吉: 参加メンバーはアースシェイカー、生田ノブヤ(ノイズファクトリー)、石川俊介(聖飢魔II)、内田雄一郎(筋肉少女帯)、梅原"PAUL"達也(44マグナム)、X.Y.Z.→A、王様、サンプラザ高円寺くん、渡辺英樹・田口智治・笠浩二・米川英之(C-C-B名義)、曾我泰久・加賀八郎・衛藤浩一 (THE GOOD-BYE)、田中雅之(ex.クリスタルキング)、デーモン閣下(聖飢魔II)、ホッピー神山、三井雅弘 (ex.Tops)、山下昌良(ラウドネス)、ロリータ18号など。


五十嵐公太: デーモン閣下、大槻ケンヂサポート参加。


水前寺清子: 2005年 期間限定再集結聖飢魔IIのミサにゲスト出演し、聖飢魔IIの演奏で「三百六十五歩のマーチ」をデーモン閣下と歌唱。


エース清水: 田代まさし司会のテレビ番組でデーモン閣下が語ったところによると、ドラマーとしてなら参加してもよい、というACE自らの希望により初代ドラマー就任となったようだ。プロギタリストという立場を考慮してのことだと想像されるが、デーモン閣下曰く「ドラムを叩きたいお年頃だった」とのこと。


遠藤ミチロウ: デーモン閣下曰く「実際に会ったら、腰が低くてニコニコした良い人」。


届木ウカ: アイドル的に自身を消費されることは不服とし、バーチャルタレント・バーチャルクリエイターとして目指すべきはデーモン閣下のように「中の人」とは無縁に「バーチャルと肉の共存できる場所」を作ることだとしている。


ゼノン石川: 正式な称号でも敬称でもないが、デーモン閣下からは「ツノ」、黒柳徹子からは「鬼の方」と呼ばれたこともある(ゼノン石川が頭に角の生えた姿をしていたため)。


デーモン閣下の情報まとめ

もしもしロボ

デーモン閣下(でーもんかっか)さんの誕生日は1962年11月10日です。東京出身のミュージシャンのようです。

もしもしロボ

経歴、エピソードなどについてまとめました。卒業、テレビ、解散、趣味、父親、映画、ドラマ、現在、結婚に関する情報もありますね。デーモン閣下の現在の年齢は61歳のようです。

デーモン閣下のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

デーモン閣下(デーモンかっか、紀元前98038年11月10日、英語表記:His Excellency Demon Kakka)は、日本の音楽家、タレント、ジャーナリスト。ロックバンド聖飢魔IIのボーカリスト。早稲田大学社会科学部卒業。POWERPLAY所属。好角家(相撲評論家)で広島東洋カープファン。

「世を忍ぶ仮の姉」はTBSテレビ元報道キャスターの小暮裕美子。

「デーモン小暮」(1985年)、「デーモン小暮閣下」(2000年)、「デーモン閣下」(2010年以降)と名称を変更している。通称は「デーモン」、「閣下」。自身は人間の体を借りた悪魔と自称しており、生年月日は「紀元前98038年11月10日」だとしている。

「紀元前98038年11月10日に発生、地獄の都Bitter Valley地区出身」を称する、前地獄副大魔王にして悪魔教教祖。悪魔としての本名は地球上では可聴音域で発声できない(発声しても口パクにしか見えない)ため不詳とされる。

「神ゼウスによって約10万年もの間地獄に封印されていたが、ゼウスの封印力が弱まり再び蘇り」、人間界へと降り立った。「西暦1999年12月31日に地球征服する」と宣言し、1982年よりヘヴィメタルバンド「聖飢魔II」のフロントマンとしての音楽活動を中心に幅広く「布教活動」を行い、1999年に公約通り「地球征服」を完了し、解散した。金色の髪を派手に逆立て、白色を基調とした顔貌。

公私混同を非常に嫌い、人間としての側面はあくまで「世を忍ぶ仮の姿」であり、プロフィールは基本的に公表せず、関係者や来歴は必ず「世を忍ぶ仮の」という一節を付加して表現している。年齢も『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」に出演した際、「10万24歳」と答えるなどしている。

「吾輩」と自称し、「閣下」と呼ばれる。「デーモンさん」、「小暮君」などと呼ばれることもあるが、「小暮君」と呼ばれた際は「閣下と呼べ!」「せめてデーモン小暮と呼んでほしいのだが…」と反発している。非公表である本名(地上での戸籍名)を呼称することは一切許容しておらず、本人がふれる時も「世を忍ぶ仮の名」としている。

派手な外見や所作から来る印象ばかりを取り沙汰されることが多いが、「信者」と称されるファンの多くは「作品の内容」「言動」「エンターテイナーとしての技量」を大いに支持している。単に「神と悪魔と人間」という視点だけでなく、幼少時にアメリカに在住していた帰国子女であり、異文化交流に関してのコメントも多い。

日本の伝統芸能・文化にも造詣が深く、純邦楽(特にジャパメタのギタリストでもあり、箏曲家の沢井比河流とは親交も深い)・能等と共演することが年間25回を超える。好角家でもあり、相撲知識は好角家や大相撲関係者すら舌を巻く(後述)。頭の回転が早く、テレビ番組での彼のやり取りを見た、閣下支持でも何でもなかった音楽評論家渋谷陽一を感心させている。

同時に、裏では芸能界での大先輩やスタッフに丁寧に接するなど几帳面な一面を見せている。「恐ろしい見た目の悪魔」だが実際に悪魔のように人の不幸を喜んだり、傷付けたり、悲しませる事は基本的には行わない(行う場合は「台本」や「演出」に従い、相手にも了承を得ている)。特に「差別」や「犯罪」については非常に忌み嫌っており、「悪魔だからこそ許せないし、許すつもりもない。」と語っている。

悪魔ちゃん命名騒動があった時期に、インタビューで「悪魔は子供が生まれたら“悪魔”と名づけるのか」と尋ねられ、「つけねーよ。じゃあ、お前は自分の子供に“人間”と名前をつけるのか」と切り返した。また、その人物像ゆえ、公の場での対談や共演相手の装飾品に十字架が使用されるのを極度に嫌う。

経歴

生い立ち

父は銀行員で、「世を忍ぶ仮の姿」である幼稚園生時代から小学1年の途中までニューヨークで、小学2年までを東京で、小学3年から5年までを広島市西区で過ごし、小学6年以降は東京で育った。

「一番長く暮らした広島を、『世を忍ぶ仮のふるさと』だと思っている」と公言しており、2020年8月、聖飢魔IIの地球デビュー35周年期間限定再集結に合わせタイアップした「聖飢魔Ⅱ×悪魔のおにぎり広島風お好み焼きごはん -悪魔の故郷味-」がローソンから発売された。

世を忍ぶ仮の小学生時代に坂上二郎司会のラジオ番組に出演し、坂上のものまねで『学校の先生』を歌った。当時から広島市内で布教活動を手がけており、地球統一による平和への願いは「どの悪魔よりも強い」と自負している。

帰国子女である経歴および桐蔭学園高等学校卒業という学歴について『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)で「織田裕二の先輩」とともに暴露された際に認めている。桐蔭学園高等学校・早稲田大学を通じた先輩であるやくみつるとは、在学中には面識がなかったものの共通の趣味である相撲を通じて親交を深め、「やく先輩」と呼ぶほどの関係となっている。

大学受験時の頃について、「これ、話になんないね、っていう点数しかとってなかったので・・・。我輩の世を忍ぶ仮の父親は銀行員だったので、行くんだったら、ここか、ここより上の学校じゃないと行っても意味がない・・・みたいなのがちょっとあって。だから現役の年も滑り止め的なところはほぼ受けてなくて。だから、全滅は当たり前なの」と恵俊彰のラジオ番組で語っている。その後、一浪して早稲田大学に合格して、入学する。

デビュー前

怪獣やヒーロー等、特撮フィルムのキャラクターについての造詣も深く、ゴジラの鳴き真似コンテストに出場して優勝した実績を持つ。当時、塾の講師のアルバイトをやっていて、生徒から「ゴジラの鳴き声コンテスト」があることを教えられて応募したところ、ラジオ局から電話があり、優勝賞金10万円を東宝からもらったという。

早稲田大学の学生時代は、「やりたいことは全部やろうと思ってたので、とりあえず面白そうなものは全部手を出したのね。・・・で、まず演劇は学校のサークルではなく、俳優養成所に行ったのね」と語っている。俳優養成所では、恵俊彰の相方であるホンジャマカの石塚英彦と出会い、一緒に映画ドラマのエキストラをやったこともあるという。

大学在学中に展開していたバンドでは、演目に「ウルトラマンの歌」を取り上げることも多かったという。右半身をウルトラマン・左半身をレッドキングに仮装して独りで格闘シーンを演ずるパフォーマンスなど、特撮キャラクターのモノマネの巧みさから、同学の先輩で特撮映画出演実績もあるラサール石井から真剣に入門勧誘を受けたとされている。早慶戦の試合前にマイクパフォーマンスとしてゴジラの鳴き真似を披露し、スタジアム観衆全員からの喝采を浴びたことでも知られる。怪獣映画や特撮番組に造詣が深い事から、当時早稲田で創設されたばかりの特撮サークル『怪獣同盟』の創始者であり、後に「平成仮面ライダーシリーズ」のチーフプロデューサーとなった髙寺成紀とは交流があったという。

『たけしのお笑いサドンデス』に出演した際にはビートたけしから「将来タレントになれる」と評価された。「タモリ倶楽部」の「大学生のコンパ芸」を紹介する放送回では、世を忍ぶ仮の名で友人等と出演し、ゴジラの鳴き真似や、他の宴会芸などを披露している。

音楽活動では大学時代フォークソングクラブに所属し「走り幅跳び」や「顔面大陸棚」「生老婆(ナマローバ)」「紫馬肥(ムラサキウマゴヤシ)」「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関するバンド」というバンドを組んでいた。同学の先輩であるサンプラザ中野が爆風スランプを結成しメジャーデビューを目指した活動を始めたことから、中野の後を継いで素人バンド「スーパースランプ」の2代目ボーカリストに就任している。

大学時代は新宿東口の伝説的ポルノデパート「ファイブ・ドアーズ」でアルバイトしており、当時「ビニ本収集家」として有名だった谷村新司が来店したときにデーモンが受付に居たと本人は語っている。谷村と共演した際も「谷村さん、ファイブ・ドアーズに入った事あるでしょう?」「あそこで、バイトしてたんですよ、あ、谷村新司が来た、と判って可笑しくて必死に笑いこらえてました」と話し、谷村を驚かせた。

『徹子の部屋』(テレビ朝日系)にゲストとして招かれた際には、大学の卒業式に悪魔の姿で出席し、当然ながら職員が制止したが「これは悪魔の正装だ!」「みな明日から社会に旅立つ姿で卒業式に来ている。吾輩が明日から社会に旅立つ姿がこれなのだ!」との発言を繰り返し強硬に押し切ったところ、通りかかった知らない教授に「最近は君のような気骨のある学生が少なくなった」と激励を受け、共に記念写真を撮ったというエピソードを披露している。このエピソードは著書『我は求め訴えたり』にも記載されている。

音楽活動

生まれて初めて歌で稼いだ楽曲は、世を忍ぶ仮の大学時代に当時の居酒屋で歌った北島三郎の「与作」で、現在においてもカラオケの十八番である。

1982年(魔暦紀元前17年)12月から本格的な悪魔教の「布教活動」を兼ねて聖飢魔IIのフロントマンとしてボーカルをつとめ、各地で「黒ミサ」と称すコンサートを行った。所属していたレコード会社のCBSソニーを「市谷悪魔教会」 と呼び、レコード・CDを「教典」と称していた。

メディアへの登場時には悪魔的世界観を強調して振る舞ったが、トークは友好的に展開し、1988年のザ・ベストテンに出演時には司会の黒柳徹子の依頼で、ルーク篁の伴奏に合わせてマイウェイの盛り上がり部分を歌い、諸星和己に会話に割り込まれるも全く動じず笑って返し、即興で「パラダイス銀河」1番の弾き語りを演じた。

一方で局側からの依頼などで悪魔的な面が強調されることもあり、1990年7月27日、8月31日「有害ロック」で『ミュージックステーション』に出演した際には出演者の頭を鷲掴みにする、光GENJIと一緒に装飾を引き剥がすなどスタジオを破壊 したり、雛壇に上って内海光司にバナナを無理矢理食わせる などした後消火器をまき散らし、司会の生島ヒロシに消火剤を浴びせる、CMに入る際「もっとぶち壊してやる、もっとぶち壊してやる、ぐわははははは」と破壊的なセリフを口にし生島にパイナップルを押し付けるなどした。同年、「小暮伝衛門」名義でソロアルバム「好色萬声男」をリリース。

1999年の「地球征服完了」後はソロ活動を展開している。以降2年間は、ソロプロジェクト『!(エクスクラメーション)』で活動していたが、2003年にはデーモン小暮閣下名義でソロアルバムをリリース。

2005年に期間限定で聖飢魔IIを復活させ、再解散後の翌2006年に公式ファンクラブ「縁魔堂」が開設された。

ライブでの負傷

1986年7月27日、岡山県蒜山高原で行われた「蒜山ミュージックフェスティバル」にて、オープニングの「創世紀」演奏中に野外ステージの屋根上から登場し、屋根にぶら下がった状態からステージに飛び降りて着地する際、機材セットに衝突して脚を骨折してしまう。激痛に見舞われる中、しかし当初の段取り通り1曲目「THE END OF THE CENTURY」を歌唱。同曲終了直後に信者(ファン)に対して「蒜山高原の諸君元気か!!(歓声)吾輩は元気でなくなってしまった、急に」と言ったことで、容態の変化を暗に信者に伝えた。それでも「吾輩はこのミサを全うする」とMCを行い、マイクスタンドを杖代わりに説法を含めた20分強の公演をこなした。悪魔組曲での天地逆転唱法(三点倒立で歌う)は行わなかった(流石に無理だった)が、最後に「本日は申し訳なかった、この借りは必ず返す」と言い残し、会場に近い鳥取県米子市内の病院に直行。そのまま重傷の脚部を改造手術する為入院した。

付き添っていた実母に対して、病室で見舞いに来た者を労うため「まぁまぁ梨でも剥いてあげたら?」と依頼したことが、当時宝島社の編集者であった映画評論家・町山智浩により「ママぁ、梨剥いてー」と実母に甘えてせがんでいたとの都市伝説となった。本人は後に著書で、『梨は皮ごと食べるので「梨剥いて」などと言うわけがない』と否定している。実母は「悪魔ぶり」を否定するどころか、普段楽屋を訪れた際に、関係者に「デーモンの世を忍ぶ仮の母でございます」と挨拶したことがある。

エピソード

帰国子女であり幼少時は日本語よりも英語のほうが上手かったと話し、2007年12月22日にNHKワールドTV で放送された『WHAT'S ON JAPAN』で大相撲の1年を振り返るインタビューを英語、副音声日本語の吹き替え部分両方を自らコメントしていた。

取材でアメリカで通っていた小学校に悪魔の姿で訪問した際、訝しく思った校長に「君、college(専門学校や単科大学などの高等教育)くらいは行っているよね?」と訊かれ、「University(総合大学)を卒業してますよ」と答えた途端、校長は生徒に向かって「彼はこんな格好をしているが、ちゃんと勉強して大学に行っているんだ」と説いた。

1997年にロサンゼルスにて小原礼・尾崎亜美夫妻が結婚式を挙げた際、司式をする式場の雇われ偽牧師が予定時間を過ぎても現れなかったため、参列していたデーモン閣下が「人ならざるもの」という理由で神父役をしたことがある。

2024/06/16 09:40更新

demonkakka


デーモン閣下と同じ誕生日11月10日生まれ、同じ東京出身の人

山崎 猛_(俳優)(やまざき たけし)
1944年11月10日生まれの有名人 東京出身

山崎 猛(やまざき たけし、1944年11月10日 - 2008年2月22日)は、日本の俳優。旧名は山崎 洋(やまざき ひろし)。趣味は水泳、テニス。 日本大学芸術学部卒業。 1956年、劇団若…

栗栖 ゆきな(くりす ゆきな)
1977年11月10日生まれの有名人 東京出身

栗栖 ゆきな(くりす ゆきな、1977年11月10日 - )は、元女優、元タレント。東京都出身。血液型はAB型。東京都立永山高等学校卒業。 プチスマイルに所属しテレビ番組やゲームなどに出演。 1…

浅川 稚広(あさかわ ちひろ)
1978年11月10日生まれの有名人 東京出身

浅川 稚広(あさかわ ちひろ、1978年11月10日 - )は、日本の女優、元お菓子系アイドル。 東京都出身、サラ・プロジェクト所属。 東京都立新宿山吹高等学校、日本大学芸術学部卒業。 199…

真木 洋子(まき ひろこ)
1948年11月10日生まれの有名人 東京出身

真木 洋子(まき ひろこ、1948年11月10日 - 2000年7月22日)は、日本の女優。本名:郡司 園子(ぐんじ そのこ)。 東京都渋谷区千駄ヶ谷出身。大東学園高等学校卒業。高校卒業後に劇団青…

舞坂 ゆき子(まいさか ゆきこ)
1976年11月10日生まれの有名人 東京出身

舞坂 ゆき子(まいさか ゆきこ、1976年11月10日 - )は、日本の女優、歌手、ドッグセラピスト、実業家。本名は大島 舞子(おおしま まいこ)。東京都出身。宝塚歌劇団卒業生。父は歌手の坂本九。母は…

原 日出子(はら ひでこ)
1959年11月10日生まれの有名人 東京出身

原 日出子(はら ひでこ、1959年〈昭和34年〉11月10日 - )は、日本の女優、タレント。本名、渡辺 法子(わたなべ のりこ、旧姓:馬籠)。 東京都出身。現在は神奈川県在住。アルファエージェン…

奥野 国英(おくの くにひで)
1963年11月10日生まれの有名人 東京出身

奥野 国英(おくの くにひで、1963年11月10日 - )はフリーアナウンサーである。Pitch FMの高校野球中継、FM HaroのJリーグ実況 などを担当。 東京都23区内生まれ。目黒区立東…

夏目あおい(なつめ あおい)
1996年11月10日生まれの有名人 東京出身

夏目あおい(なつめ あおい、1996年11月10日 - )は、日本の女優、モデル、アイドルであり、女性アイドルグループGo!Go!ぱわふる学園のメンバー。アデッソ所属。 23-enigma- 東京…

芦沢 誠(あしざわ まこと)
1962年11月10日生まれの有名人 東京出身

芦沢 誠(あしざわ まこと、1962年11月10日 - )は、朝日放送テレビ(ABCテレビ)のアナウンサー。2023年3月31日付でABCを定年で退職したが、翌4月1日以降も「シニアアナウンサー」(嘱…

松崎 亜希子(まつざき あきこ)
11月10日生まれの有名人 東京出身

松崎 亜希子(まつざき あきこ、1980年11月10日 - )は、日本の女性声優、舞台女優。フリー。東京都出身。血液型はA型。 以前は元氣プロジェクトに所属していた。 趣味は読書・観劇、特技は獅…

及川 ひとみ(おいかわ ひとみ)
1958年11月10日生まれの有名人 東京出身

及川 ひとみ(おいかわ ひとみ、1958年11月10日 - )は、日本の女性声優、音響監督。 旧芸名は乃川ひとみ。 東京都板橋区に生まれ、埼玉県戸田市で育つ。 幼い頃から物を書いたり演じたりと…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


デーモン閣下と近い名前の人

メリル=デービス(Meryl Davis)
1987年1月1日生まれの有名人 出身

メリル・エリザベス・デイヴィス(英語: Meryl Elizabeth Davis, 1987年1月1日 - )は、アメリカ合衆国ミシガン州出身の女子フィギュアスケート(アイスダンス)選手。パ…

デービッド=ブラッドリー(David Bradley)
1949年1月4日生まれの有名人 出身

1月4日生まれwiki情報なし(2024/06/15 07:44時点)

ウォルター=モンデール(Walter Mondale)
1928年1月5日生まれの有名人 出身

ウォルター・フレデリック・モンデール(英語:Walter Frederick Mondale、1928年1月5日 - 2021年4月19日)は、アメリカ合衆国の政治家。同国第42代副大統領(在任:19…

ウォルター=デービス(Walter Davis)
1931年1月5日生まれの有名人 出身

1月5日生まれwiki情報なし(2024/06/15 04:18時点)

デービッド=ウェクスラー(David Wechsler)
1896年1月12日生まれの有名人 出身

1月12日生まれwiki情報なし(2024/06/05 21:43時点)

ジョン=デービス(John Henry Davis)
1921年1月12日生まれの有名人 出身

1月12日生まれwiki情報なし(2024/06/05 19:43時点)

マット=ホリデー(Matt Holliday)
1980年1月15日生まれの有名人 出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート マシュー・トーマス・ホリデイ(Matthew Thomas Holliday, 1980年1月15日 - )は、アメリカ合衆国オクラホ…

シャーデー(Sade)
1959年1月16日生まれの有名人 出身

シャーデー(Sade、英語発音: [ʃɑːˈdeɪ] シャーデイ)は、イギリスのソウル、ジャズ系統のポップスバンドで、シャーディーの表記も見られる。最少の音で構築された渋いながらも洗練された…

デービッド=ロイド=ジョージ(David Lloyd George)
1863年1月17日生まれの有名人 出身

1月17日生まれwiki情報なし(2024/06/13 16:38時点)

アチェ=クーレン=デールストラ(Atje Keulen-Deelstra)
1938年12月31日生まれの有名人 出身

12月31日生まれwiki情報なし(2024/06/05 19:44時点)

デール=ベッグスミス(Dale Begg-Smith)
1985年1月18日生まれの有名人 出身

1月18日生まれwiki情報なし(2024/06/17 05:37時点)

デービッド=リー(David M. Lee)
1931年1月20日生まれの有名人 出身

1月20日生まれwiki情報なし(2024/06/15 08:41時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
デーモン閣下
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

でんぱ組.inc LinQ 乙女新党 愛乙女★DOLL Silent Siren Prizmmy☆ ひめキュンフルーツ缶 CoverGirls からっと☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「デーモン閣下」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました