もしもし情報局 > 1933年 > 12月11日 > 将棋

山田道美の情報 (やまだみちよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

山田道美の情報(やまだみちよし) 将棋 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山田 道美さんについて調べます

■名前・氏名
山田 道美
(読み:やまだ みちよし)
■職業
将棋棋士
■山田道美の誕生日・生年月日
1933年12月11日 (年齢90歳)
酉年(とり年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和8年)1933年生まれの人の年齢早見表

山田道美と同じ1933年生まれの有名人・芸能人

山田道美と同じ12月11日生まれの有名人・芸能人

山田道美と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


山田道美と関係のある人

山口瞳: これを用いて「血涙十番勝負」では、飛車落ちで、当時のトッププロであった米長邦雄、原田泰夫に勝利し、山田道美と引き分け、3勝6敗1分け(ただし、6敗のうちの1敗は後述する蛸島彰子との平手戦である)という結果を残した。


村山聖: A級在籍のまま逝去したのは、山田道美、大山康晴に続き史上3人目である。


京須行男: 弟子はいないが、名古屋出身の山田道美は金子金五郎門下だったが金子が名古屋在住であったため、1950年に東京に上京後、京須の道場に通って実力をあげ、また亰須の紹介で同1950年に奨励会に入った。


関根茂: 山田道美、宮坂幸雄、富沢幹雄と研究会を行い、将棋界の研究会の元祖の一人とされる。


関屋喜代作: 中原誠、山田道美らと戦うが、惨敗。


中原誠: 1967年度後期、第11期棋聖戦で山田道美八段にタイトル初挑戦し、フルセットの末に敗退する。


金子金五郎: 愛知県知多郡旭村(長浦)に在住していたことがあり、名古屋出身の山田道美はその時代に半年ほど金子の内弟子となった(のち、東京に移って奨励会員になる)。


有吉道夫: 第12期(1962年度)には、二上達也、加藤一二三、升田幸三、山田道美らを破り6勝1敗で1位タイとなるが、プレーオフで二上に敗れ、挑戦権を逸する(一方の二上は、その勢いに乗ったまま大山から王将位を奪取する)。


二上達也: 同じ時期に奨励会を過ごした山田道美もA級まで昇ったが、1970年に病死した。


中原誠: 三段時代に山田道美主催の山田研究会に加入、芹沢の芹沢研究会にも加入する。


大山康晴: A級在籍のまま死去した将棋棋士は山田道美に続き史上2人目であり、後に村山聖もA級在籍のまま死去したが、山田と村山は将棋棋士として絶頂期と言える若い年齢(36歳と29歳)で死去したのに対し、大山は69歳という高齢でA級の地位を維持し続けていた点が特筆に値する。


青野照市: 奨励会時代山田道美主宰の「山田教室」に参加していて、以来振り飛車には急戦を使用する。


勝浦修: 1回戦で山田道美を破る。


大山康晴: 二上達也・山田道美・加藤一二三・内藤國雄といった若い俊才たちが次々に挑みかかったが、大山の正確な受けによる「受け潰し」に阻まれた。


真部一男: 山田道美九段から研究会に誘われたが1回顔を出しただけで、主として芹沢博文九段の研究会に顔を出していた。


二上達也: 1958年にA級入りした加藤一二三をはじめ、芹沢博文・山田道美・内藤國雄など年下の棋士が徐々に台頭した。


大山康晴: しかし、1960年代末期(昭和40年代半ば)になると、山田道美と、その研究グループ「山田教室」で腕を磨いた中原誠が台頭してきた。


山田道美の情報まとめ

もしもしロボ

山田 道美(やまだ みちよし)さんの誕生日は1933年12月11日です。愛知出身の将棋棋士のようです。

もしもしロボ

人物、昇段履歴などについてまとめました。病気に関する情報もありますね。山田道美の現在の年齢は90歳のようです。

山田道美のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

山田 道美(やまだ みちよし、1933年12月11日 - 1970年6月18日)は、愛知県名古屋市出身の将棋棋士。金子金五郎九段門下。

名古屋在住の新制中学の3年生の時、本格的に将棋をはじめて、板谷四郎に二枚落ちで対局してやぶれる。1949年、高校生時代、金子金五郎が愛知県知多郡旭村(長浦)に在住していた時に内弟子となり、半年ほど同居してから1950年に上京して高校を中退。東京では京須行男の道場に通い、また亰須につきそわれて同1950年に奨励会に入った。

1960年初参加の順位戦B級1組で5勝7敗の成績ながらも降級するが、翌期すぐB級1組へ復帰。一年間の病気休場を余儀なくされるなど停滞した時期もあったが、やがてA級に定着し、第一線で活躍するようになる。

1964年初参加のA級順位戦で優勝し、第24期(1965年)名人戦で大山康晴に挑戦したが1-4で敗退。再度大山に挑んだ第15期王将戦でもフルセットの末に敗れる。

3度目の挑戦となった1967年第10期棋聖戦で大山を下し、初タイトルを獲得。半年後の第11期棋聖戦で、中原誠の挑戦を退けて防衛。しかし、翌期、連続挑戦してきた中原から棋聖位を奪われる。

1970年6月6日の第16期棋聖戦・挑戦者決定戦で大山康晴に敗れたのが、公式戦における生涯最期の対局となり、12日後の6月18日に特発性血小板減少性紫斑病により36歳で急死した。順位戦A級在籍中であったほか、十段戦と王位戦でも挑戦者決定リーグで戦っていた最中だった。現役A級で死去した棋士としては他に大山、村山聖がいる。

人物

山田の現役時代は、大山康晴十五世名人の全盛期と重なっていた。打倒大山の担い手として二上達也、加藤一二三と共に期待されていたが、道半ばで急逝した。

奨励会時代から研究・長考派で、当時は規定上は一日何局でも指せたが、必ず一日一局しか指さなかった。

当時では数少ない研究派で、対振り飛車急戦の山田定跡等で知られる。将棋連盟の近くに一室借りてデータベース作りをしており、戦型別の勝敗などを分析していた。

お酒も飲まず、賭け事も一切しなかった。

関根茂、宮坂幸雄、富沢幹雄と振り飛車撃破を命題とする実戦中心の研究会を作った他、奨励会の若手たちと山田教室と呼ばれるグループを作り、後に盛んとなる研究会の基を築いた。弟子は持たなかったが、多くの奨励会員に大きな影響を与えた。

    当時山田の研究会に参加していた若手棋士や奨励会員に中原誠、青野照市、田丸昇、菊地常夫、沼春雄らがいる。

    将棋関係の著作や随筆も多く、クラシック音楽や文学(特にヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテやヘルマン・ヘッセなどドイツ文学が好みで、よくドイツ語の原書で読んでいた)を好んだ。

    大山康晴に対しては、常に闘志をむき出しにして挑んだ。山田は読みに集中すると、姿勢がどんどん前のめりになっていく癖があったが、ある対局のとき大山が「(影になって盤面が)暗いから頭を引っ込めてくれないか」と一喝したところ、当時すでに頭髪がすっかり薄くなっていた大山に向かって、すかさず「まぶしくてかなわん。頭巾をかぶってくれないか」と言い返したというエピソードがある。

    山口瞳がプロ10人を相手に飛車落ちで挑戦した自戦記「血涙十番勝負」(ただし蛸島彰子と対戦した第三戦だけは平手であった)に描かれたエピソードによれば、山口の第二戦の相手となることが決まった山田は、しばらく駒落ち将棋を指していなかったことから、駒落ち将棋の経験が豊富なプロ棋士仲間に頼んで駒落ち将棋の研究を事前に行ったという。山田自身が将棋雑誌に寄稿した自戦記で、そうした理由を「要するに負けたくないのである」と記している。

    昇段履歴

    1949年00月00日 : 入門

    1951年00月00日 : 四段

    1954年04月01日 : 五段(順位戦C級1組昇級)

    1955年04月01日 : 六段(順位戦B級2組昇級)

    1959年04月01日 : 七段(順位戦B級1組昇級)

    1964年04月01日 : 八段(順位戦A級昇級)

    1970年06月18日 : 現役死去(順位戦A級在籍のまま)

    1970年0618同日 : 九段(追贈)

2024/06/17 08:43更新

yamada michiyoshi


山田道美と同じ誕生日12月11日生まれ、同じ愛知出身の人

水谷 修_(言語学者)(みずたに おさむ)
1932年12月11日生まれの有名人 愛知出身

水谷 修(みずたに おさむ、1932年12月11日 - 2014年12月20日)は、日本の言語学者。日本語学者。元国立国語研究所長。名古屋外国語大学学長。 愛知県名古屋市出身。日本語学、日本語教育…

大矢 敦子(おおや あつこ)
1979年12月11日生まれの有名人 愛知出身

大矢 敦子(おおや あつこ、1979年〈昭和54年〉12月11日 - )は、日本のモデル、タレント、女優。愛知県名古屋市出身。オスカープロモーション所属。 愛知淑徳高等学校→愛知淑徳大学卒業。大学…

田村 直美(たむら なおみ)
1963年12月11日生まれの有名人 愛知出身

田村 直美(たむら なおみ、1963年12月11日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。愛知県名古屋市出身。 高校卒業後、「STEP」というユニットバンドを結成し、当時のCBS・ソニー主催…

スピリット百瀬(すぴりっと ももせ)
1947年12月11日生まれの有名人 愛知出身

スピリット百瀬(すぴりっとももせ、本名:大嶽重幸、1947年12月11日 - 2020年5月4日 )は日本のプロマジシャン。愛知県出身。観客の近くで見せるカードマジック、コインマジックを得意とする。弟…

朝乃若 武彦(あさのわか たけひこ)
1969年12月11日生まれの有名人 愛知出身

朝乃若 武彦(あさのわか たけひこ、1969年12月11日 - )は、愛知県一宮市出身で高砂部屋(入門時は若松部屋)に所属した元大相撲力士。本名は足立 武彦(あだち たけひこ)。身長176cm、体重1…

竹中 惇(たけなか あつし)
1939年12月11日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 竹中 惇(たけなか あつし、1939年12月11日 - )は、愛知県出身の元プロ野球選手。 一宮高校、日本大学を経て1962年に中…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山田道美と近い名前の人

山田 稔_(テレビドラマ監督)(やまだ みのる)
1926年6月23日生まれの有名人 東京出身

山田 稔(やまだ みのる、1926年6月23日 - 1995年8月25日)は日本のテレビドラマ・映画監督。東京府東京市牛込区(現在の東京都新宿区牛込)出身。旧制第一高等学校理科甲類卒業。 少年時代…

山田 美也子(やまだ みやこ)
1951年10月16日生まれの有名人 大阪出身

山田 美也子(やまだ みやこ、1951年10月16日 - )は、日本のタレント、文化ジャーナリスト、エッセイスト、歌手。 大阪府豊中市出身。父は中国人で旧満州国の国費留学生、母は大阪の酒問屋の一人…

山田 美樹(やまだ みき)
1974年3月15日生まれの有名人 東京出身

山田 美樹(やまだ みき、1974年3月15日 - )は、日本の政治家、通産官僚。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、自由民主党副幹事長。 環境副大臣、外務大臣政務官を歴任した。 東京都品川区生…

山田 みなみ(やまだ みなみ)
1994年7月30日生まれの有名人 福岡出身

山田 みなみ(やまだ みなみ、1994年7月30日 - )は、日本のファッションモデル、アイドル。 福岡県出身。2011年7月までエヴァーグリーン・エンタテイメント所属していた。 愛読していたフ…

山田 英雄_(警察官僚)(やまだ ひでお)
1932年2月3日生まれの有名人 東京出身

山田 英雄(やまだ ひでお、1932年〈昭和7年〉2月3日 - )は、日本の警察官僚。第12代警察庁長官(在任1985年8月25日-1988年1月)。チームおてんとうさま特別顧問。 この節は検証可…

山田 英雄_(日本史学者)(やまだ ひでお)
1920年4月18日生まれの有名人 東京出身

山田 英雄(やまだ ひでお、1920年4月18日 - 2001年5月7日)は、日本の歴史学者、新潟大学名誉教授。専攻は日本古代史・国文学。 1920年、東京生まれ。父は山田孝雄、兄に山田忠雄、弟に…

山田 花子_(タレント)(やまだ はなこ)
1975年3月10日生まれの有名人 大阪出身

山田 花子(やまだ はなこ、1975年〈昭和50年〉3月10日 - )は、日本のお笑いタレント、コメディエンヌ。 大阪府堺市北区南花田町出身。吉本興業所属。身長150 cm、体重48 kg、血液型A…

山田 花子_(漫画家)(やまだ はなこ)
1967年6月10日生まれの有名人 東京出身

山田 花子(やまだ はなこ、1967年6月10日 - 1992年5月24日)は、日本の漫画家。本名、高市 由美(たかいち ゆみ)。旧筆名は裏町かもめ、山田ゆうこ。 自身のいじめ体験をベースに人間関…

山田 太郎_(参議院議員)(やまだ たろう)
1967年5月12日生まれの有名人 静岡出身

山田 太郎(やまだ たろう、1967年〈昭和42年〉5月12日 - )は、日本の政治家、実業家、経済学者、教育者。自由民主党所属の参議院議員(2期)。表現の自由を守る会会長。エンターテイメント表現の自…

山田 太郎_(衆議院議員)(やまだ たろう)
1918年3月24日生まれの有名人 岡山出身

山田 太郎(やまだ たろう、1918年3月24日 - 2002年12月23日)は、日本の政治家、公明党の衆議院議員(6期)。岡山市出身。 1941年、慶應義塾大学文学部を卒業。1967年の第31回…

山田 太郎_(歌手)(やまだ たろう)
1948年8月24日生まれの有名人 東京出身

山田 太郎(やまだ たろう、1948年8月24日 - )は、東京都台東区出身の歌手、俳優、馬主、実業家。本名は、西川 賢(にしかわ けん)。芸能プロダクション「新栄プロダクション」代表取締役社長、日本…

山田 三郎_(政治家)(やまだ さぶろう)
1927年3月7日生まれの有名人 埼玉出身

山田 三郎(やまだ さぶろう、1927年(昭和2年)3月7日 - 2010年(平成22年)2月19日)は、日本の政治家、埼玉県富士見市の第2代市長(在任1972年 - 1988年)。 栃木県出身。…

山田 三郎_(実業家)(やまだ さぶろう)
1930年5月9日生まれの有名人 大阪出身

山田 三郎(やまだ さぶろう、1930年5月9日 - 2022年10月20日)は、日本の実業家。泉陽興業、エキスポランドの社長、会長などを歴任し、全日本遊園施設協会(JAPEA)会長も務めた。 大…

山田 隆裕(やまだ たかひろ)
1972年4月29日生まれの有名人 大阪出身

山田 隆裕(やまだ たかひろ、1972年4月29日 - )は、日本の元サッカー選手、実業家。選手時代のポジションはFW(ウイング)、MF(サイドハーフ)。 大阪府高槻市で生まれる。小学校3年生の時…

山田 暢久(やまだ のぶひさ)
1975年9月10日生まれの有名人 静岡出身

山田 暢久(やまだ のぶひさ、1975年9月10日 - )は、静岡県藤枝市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー、フォワード。元日本代表。弟の山田智紀…

山田 卓也(やまだ たくや)
1974年8月24日生まれの有名人 東京出身

山田 卓也(やまだ たくや、1974年8月24日 - )は、東京都世田谷区出身の元サッカー選手。ポジションはDF(右サイドバック)、MF(ボランチ、右ウイングバック)。 東京ヴェルディ在籍時はチー…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山田道美
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Ange☆Reve Splash! Doll☆Elements amorecarina Candy Kiss キャンディzoo 風男塾 チームしゃちほこ MAGiC BOYZ Chelip 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山田道美」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました