もしもし情報局 > 1976年 > 6月16日 > 野球選手

嶋重宣の情報 (しましげのぶ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

嶋重宣の情報(しましげのぶ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

嶋 重宣さんについて調べます

■名前・氏名
嶋 重宣
(読み:しま しげのぶ)
■職業
野球選手
■嶋重宣の誕生日・生年月日
1976年6月16日 (年齢48歳)
辰年(たつ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
埼玉出身

(昭和51年)1976年生まれの人の年齢早見表

嶋重宣と同じ1976年生まれの有名人・芸能人

嶋重宣と同じ6月16日生まれの有名人・芸能人

嶋重宣と同じ出身地埼玉県生まれの有名人・芸能人


嶋重宣と関係のある人

高井雄平: 東北高校の若生正廣監督からは、「投げては後藤伸也以上、打っては嶋重宣以上」という表現で、プロ入りした先輩2人と比較されるほどの潜在能力の高さを評された(全国的注目度が低かったが、仙台都市圏の同学年には名取北高に岸孝之投手がいた)。


菊池涼介: シーズン188安打は嶋重宣が2004年に記録した球団記録の189安打にあと1本まで迫る、球団歴代2位の好記録であった。


宮﨑充登: 村田修一にプロ初被弾するも、直後に嶋重宣、代打前田智徳のタイムリーによって試合をひっくり返し、プロ初勝利を挙げた。


グレッグ=ラロッカ: しかしシーズンが始まると嶋重宣と共に高打率を維持し、前半戦だけで26本塁打を打った。


寺原隼人: 開幕第4戦となる4月3日の対広島東洋カープ戦(広島市民球場)で移籍後初登板・初先発し、8イニングを4安打1四球、嶋重宣のソロ本塁打のみに抑えて移籍初勝利、セ・リーグ球団からプロ初勝利を挙げた。


栗原健太: この年は嶋重宣と共に初めて開幕先発に名を連ねた。


山本浩二: 監督時代の第1期では前田智徳や緒方孝市、江藤智など、第2期には新井貴浩や嶋重宣、栗原健太を打線の主力として育成した。


若生正広: 嶋重宣(元西武)


井生崇光: 9月26日の試合では故障した嶋重宣に代わり3番スタメンに抜擢された。


松山傑: 初奪三振:2010年8月22日、対広島東洋カープ20回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、8回裏に嶋重宣から空振り三振


太田敦士: 2年夏のベスト4進出の際、他チームのエースが仙台育英・金村秀雄、東北高・嶋重宣、仙台工・櫻井幸博と高卒プロ入りする面々であったことから注目されると1995年ドラフト4位でオリックス・ブルーウェーブに入団。


野口茂樹: 同年8月7日の対広島戦(広島市民球場)では初回に2番打者のアンディ・シーツに2点本塁打を被弾、続く3番打者の嶋重宣は二ゴロに打ち取るも4番打者のグレッグ・ラロッカ、5番打者の前田智徳に2打者連続本塁打を被弾し、最後には6番打者の緒方孝市に二塁打を許したところでKOされた(自責点は5)。


デュウェイン=ホージー: 日本シリーズでは他に例がないものの、レギュラーシーズンにおいては2004年に高木浩之(西武)が、2005年に嶋重宣が同じような状況でピッチャーゴロになった例と、2014年に赤松真人(広島)が内野安打とした例がある。


渡邊俊介: 2006年に雑誌週刊ベースボールにて、コラム「KEEP ON MY PACE」を嶋重宣の「赤GODZILLAの挑戦」と1週ごとの交代で執筆。


宮崎充登: 村田修一にプロ初被弾するも、直後に嶋重宣、代打前田智徳のタイムリーによって試合をひっくり返し、プロ初勝利を挙げた。


櫻井幸博: 3年夏は準決勝で前年夏に敗れた東北高と再戦し、嶋重宣に投げ勝ったが決勝ではプロへ同期入団する金村秀雄を擁する仙台育英高に敗れた。


木村文和: 野手への転向後は宮地克彦や嶋重宣らプロ入り後に野手へ転向した経歴を持つコーチ・選手にアドバイスを求め、バットを振り込むことの重要性を説かれて1日1,700スイングのノルマを自らに課し、手の皮は入浴が困難になるほど剥け、体重が投手であった当時と比較して10 kg減少するほどの猛練習を積んだ。


苑田聡彦: 江藤智、金本知憲、嶋重宣、黒田博樹、大竹寛、永川勝浩らを入団させた。


松山竜平: その後はチームに欠かせない戦力となり、2018年オフには自身が尊敬する嶋重宣や仲の良かったブラッド・エルドレッドらが着けていた55に自らの意思で変更している。


マーティー=ブラウン: 打線は梵英心を1番、東出輝裕を2番に固定、3~6番のどこかに前田を入れ、他の打順に新井貴浩・嶋重宣・栗原健太を据える。


廣瀬純: 2006年はシーズン中盤に一塁のレギュラーである栗原健太、外野手の嶋重宣の戦線離脱もあり、主に一塁での先発出場が多くなった。


内田順三: 2期目は山本浩二監督の要請で復帰し、伸び悩んでいた嶋重宣・新井貴浩を開花させた。


上野弘文: その後、9回に代打嶋重宣のタイムリーで勝ち越し、プロ初勝利を挙げた。


栗原健太: 途中離脱はしたものの、勝利打点はチームでは嶋重宣に次ぎ、また本塁打で2ラン以上の割合がリーグ1位と、勝負強い打撃で活躍した。


江草仁貴: 2012年3月10日に、嶋重宣との交換トレードで広島東洋カープへ移籍。


梵英心: そのため2006年の春季キャンプの紅白戦で初本塁打を放った時には、嶋重宣や福井敬治から合掌で出迎えを受けていた。


嶋重宣の情報まとめ

もしもしロボ

嶋 重宣(しま しげのぶ)さんの誕生日は1976年6月16日です。埼玉出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴・人物、詳細情報などについてまとめました。現在、卒業、引退に関する情報もありますね。去年の情報もありました。嶋重宣の現在の年齢は48歳のようです。

嶋重宣のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

嶋 重宣(しま しげのぶ、1976年6月16日 - )は、北海道札幌市生まれ、埼玉県上福岡市(現:ふじみ野市)出身の元プロ野球選手(外野手、内野手、投手)。愛称は「赤ゴジラ」。現在は埼玉西武ライオンズ一軍打撃コーチ。

ポジションは投手(1995 - 1998)→内野手(1999 - 2004)→外野手(2005 - 2013)。

小学1年生の時に野球を始める。中学では上福岡シニアに所属し、三沢興一の2年後輩、高橋和幸の1年先輩。1年次から投手として注目を集め、3年次に関東大会に出場。また、当時埼玉栄高野球部監督だった若生正廣を慕っており、中学卒業後は若生が転職した東北高校に入学。

東北高校では2年春の第65回選抜高等学校野球大会と夏の第75回全国高等学校野球選手権大会、3年春の第66回選抜高等学校野球大会と、3度甲子園に出場した。高校通算では28本塁打を記録している。

同学年で同じサウスポーの小野仁(秋田経法大附高)とともに140km/hを超えるストレートを武器としており、全国屈指の左腕投手として注目を集めていた。2年秋の東北大会では準決勝で対決、ともに延長16回を完投して、嶋の19奪三振、小野の24奪三振の快投で4時間を越える試合を戦い、1-0で東北高校がサヨナラ勝ちを収めている。

3年時には小野とともに高校生として史上初めて日本代表に選出され、キューバ戦に登板。小野は3番オマール・リナレスから、嶋は4番オレステス・キンデランから三振を奪った。また、同学年の県内でのライバルとして、仙台育英高の金村曉がいた。

1994年度ドラフト会議にて広島東洋カープから2位指名を受け、投手として入団。背番号は、直前にフリーエージェントで読売ジャイアンツに移籍した、同じ左腕投手の川口和久が着用していた34となった。

1998年3月7日のオープン戦(対ヤクルトスワローズ戦・福山市民球場)では、プレイボール直後の初球で飯田哲也に頭部危険球、わずか1球で退場になるという珍記録を樹立。1997年のプロ初先発の試合(対読売ジャイアンツ戦)では投手ながらタイムリーを放っている。

1999年には持ち前の打撃力を生かして野手転向、早くもシーズン後半には一軍昇格を果たし、打率.280、プロ入り初を含む3本塁打を放つ活躍を見せた。オフに退団した笘篠賢治が着けていた背番号00を受け継ぐ。二軍では3割を超える成績を度々残していたが、前田智徳・緒方孝市・金本知憲などの外野手層は厚く、左の代打としても浅井樹らが控えており、試合出場に恵まれずにいた。また、自身も持病の腰痛に苦しむなど、一軍昇格の機会をフイにすることもあった。

2003年は一軍で僅か2打席の出場に留まり、オフに球団は嶋に対して戦力外を通告する方針であり、当初はトライアウトを受ける予定になっていたが、嶋の才能を見込んでいた一軍打撃コーチの内田順三が球団に掛け合い、残留することになる。また、背番号が55に変更となった。

2004年は転機の年となる。オープン戦から好成績を残し、2002年オフに金本が阪神タイガースへ移籍して以来、レギュラーが不在だった外野の一角を埋める候補として、開幕一軍入りを勝ち取った。4月は主に2番を打ちながら、4割を超える高打率を記録するなどの大活躍を見せ、一気に右翼手のレギュラーに定着し、監督推薦によりオールスターゲームにも初出場を果たした。後半戦からは中軸を任されるようになり、グレッグ・ラロッカに次ぐチーム2位の32本塁打を放つなど、長打力も十二分に発揮した。その後も順調に安打を量産し続け、一時は当時のリーグ記録であったロバート・ローズの192安打の更新も期待されたが、終盤に疲労と腰痛等の影響で減速。それでも最終的に189安打を放ち、1976年の張本勲(182安打)を抜いて左投左打選手の最多安打のNPB記録を更新した。このシーズンは首位打者と最多安打、更にベストナインのタイトルを獲得。シーズンオフには日米野球のメンバーに選出され、愛称の「赤ゴジラ」が同年の流行語大賞でも話題となるなど、多方面から注目を浴びた一年となった。

2005年は他球団の警戒もあり、打率は1度も3割に到達しないままシーズンを終えたが、後半戦からは本来の調子を取り戻し、打率.288、27本塁打を記録した。

2006年は更に打率が下がって前半戦は2割7分台程度にとどまり、腰痛の悪化も相まってこのシーズン以降は下位を打ったり、スタメンを外れることも多くなる。しかし代打では重要なところで本塁打も放った。後半戦に入った途端に打撃の調子を上げ、8月23日に2本塁打を放ち、3年連続で20本塁打を達成した。9月25日にバットスイングからくる右肩痛を発症し、登録抹消された。監督のマーティ・ブラウンは「今季の残り試合数を考えれば、もう戻らない」と無理をさせないため出場させなかった。

2007年はシーズン前にアメリカに渡ってトレーニングし、節制する等体調管理を心掛けてシーズンイン。しかし、前年の肩痛が再発したため前半から中盤まで酷い不振に陥った。9月以降にようやく調子を取り戻すが、前年より更に低い成績に終わった。ただし長打力は健在で、新井貴浩とほぼ遜色ない本塁打率を記録した。

2008年はレギュラーの座を剥奪され、3、4月は代打中心となり、二軍落ちも経験するなど、苦しいスタートとなった。しかし内田順三コーチと二人三脚でフォーム改造に取り組み、5月25日に対千葉ロッテマリーンズ戦で同点となる代打3点本塁打を、6月12日にもロッテ戦で代打逆転2点本塁打を放った。以降、調子を取り戻し先発出場も増え、オールスター明け後は完全にスタメンを手中にした。規定打席には届かなかったものの、4年ぶりに打率3割を記録。打席数が少ないものの四球40は栗原健太の42に続くチーム2位で、出塁率.394は規定未満ながらもリーグ5位相当の数字である。一方、本塁打数は前年の半分の7本に落とし、2004年から継続していた連続2桁本塁打記録は4年で止まった。同年オフの10月9日に群馬県館林市内の病院で内視鏡による左ひじ関節の手術を受けた。

2009年のオープン戦序盤は左ひじ痛の影響もあり21打数無安打と苦しんだが、3月22日に行われた広島市民球場での最後の一軍の試合となった阪神とのオープン戦では、6回に石川俊介からホームランを放ち、以降の3試合で8打数4安打2本塁打と復調した。しかし、シーズンでは、不調に終わり打率.229と結果を残せなかった。

2010年は、赤松真人、廣瀬純、天谷宗一郎、ジェフ・フィオレンティーノなど外野の定位置を競うライバルが多く、序盤は代打としての起用が主だった。しかし天谷やフィオレンティーノが打撃面で結果を残せなかったため、次第に先発出場の機会を増やしていった。栗原が長期離脱した間は代役を務め、23試合に4番打者として出場した。規定打席には届かなかったものの、3年ぶりに二桁本塁打をマークするなど2009年より成績を上げた。シーズン中に国内移籍が可能なFA権を取得したが、10月に権利を行使せずに広島に残留することを表明した。

2011年7月24日に海外FA権を取得したが、行使しないことを表明。7月31日の対中日ドラゴンズ戦(マツダスタジアム)では、延長11回に代打として出場し、河原純一からプロ入り初のサヨナラ安打を放った。

2012年のオープン戦では、同じく左打ちの外野手の後輩である、岩本貴裕・松山竜平ら若手が好調で、嶋の出場機会は限られていた。

3月10日、江草仁貴との交換トレードで地元球団である埼玉西武ライオンズへ移籍することが発表された。背番号は42。開幕からDHでスタメン出場し、3月31日にはプロ入り通算1000試合出場(史上448人目)を果たしている。4月8日の対福岡ソフトバンクホークス戦(西武ドーム)では新垣渚から移籍初となる逆転満塁本塁打を放つ活躍も見せたが、27試合の出場で打率1割台と結果を残せなかった。

2013年は9試合の出場に終わり、戦力外通告を受けた。10月2日には、現役引退が発表された。

2013年10月22日、西武の二軍守備走塁コーチ兼打撃コーチ補佐への就任が発表された。その後シーズン中に「補佐」の肩書きが取れ二軍守備走塁コーチ兼打撃コーチとなった。その後、2015年は二軍外野守備・走塁兼打撃コーチを、2016年から2018年までは一軍打撃コーチを、2019年は二軍打撃兼外野守備・走塁コーチを、2020年は二軍打撃コーチを、2021年は三軍打撃野手コーチを、2022年は二軍野手コーチを歴任し、2023年からは一軍打撃コーチを務める。

選手としての特徴・人物

投手時代

全国屈指の高校生左腕として注目を集め、最速147kmを記録。広島のスカウトを務めた備前喜夫は投手時代の嶋を振り返り、「とにかく球が速く、粗削りな面もあったが、制球力も十分にあった」と語っている。プロ入り後は左のエース候補として期待されていたが、相次ぐ故障に苦しみ、大成できなかった。

外野手転向後

恵まれた体格を活かした長打力が武器。レギュラー定着後は主にクリーンナップを務めた。高校時代から天才的な打撃技術を評価されており、広島のスカウトを務める苑田聡彦は「(嶋は)構えに無理がなく、テイクバックが柔らかいから間ができる。右投手も左投手も関係なく打てる。広角に打てるし、安打も本塁打も打てた」と振り返っている。また、苑田は嶋に投手として大成して欲しい想いがあったため、入団時の嶋に対し、首脳陣に打者転向を勧められないように「人前でバットを振るな」と伝えたという。

詳細情報

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 無四球 勝利 敗戦 セ丨ブ ホ丨ルド 勝率 打者 投球回 被安打 被本塁打 与四球 敬遠 与死球 奪三振 暴投 ボ丨ク 失点 自責点 防御率 WHIP
1997 広島 2 1 0 0 0 0 1 0 -- .000 15 2.1 5 0 5 0 0 1 0 0 3 2 7.71 4.29
通算:1年 2 1 0 0 0 0 1 0 -- .000 15 2.1 5 0 5 0 0 1 0 0 3 2 7.71 4.29

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
1997 広島 2 1 1 0 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1.000 1.000 1.000 2.000
1999 47 126 118 12 33 7 1 3 51 20 1 2 1 0 6 0 1 29 0 .280 .320 .432 .752
2000 41 54 52 6 13 4 0 0 17 7 1 0 0 0 2 1 0 13 0 .250 .278 .327 .605
2001 17 17 16 1 3 0 0 0 3 2 0 0 0 0 1 0 0 4 1 .188 .235 .188 .423
2002 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
2003 2 2 2 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 .500 .500 .500 1.000
2004 137 615 561 94 189 23 3 32 314 84 6 3 1 3 48 2 2 104 13 .337 .389 .560 .949
2005 144 625 560 77 161 23 0 27 265 77 4 2 0 7 53 1 5 112 10 .288 .350 .473 .824
2006 128 530 495 56 133 12 0 24 217 69 2 4 0 5 27 0 3 102 11 .269 .308 .438 .746
2007 105 315 285 28 65 16 1 14 125 48 4 4 0 2 23 0 4 52 5 .228 .293 .439 .732
2008 108 345 301 35 93 18 0 7 132 35 0 3 0 1 40 1 3 44 4 .309 .394 .439 .833
2009 89 198 175 12 40 9 0 2 55 17 3 1 0 5 15 2 3 34 7 .229 .293 .314 .607
2010 123 377 343 48 90 21 0 14 153 46 0 2 0 3 25 0 6 53 7 .262 .321 .446 .767
2011 54 141 125 13 32 9 1 2 49 8 1 0 0 1 14 0 1 19 1 .256 .333 .392 .725
2012 西武 27 82 74 2 13 2 0 1 18 7 0 1 0 1 7 0 0 11 1 .176 .244 .243 .487
2013 9 8 7 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 1 1 .143 .250 .143 .393
通算:16年 1034 3437 3116 385 868 144 6 126 1402 421 22 22 2 28 262 7 28 579 62 .279 .337 .450 .790

各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績

年度 球団 投手 外野 一塁
試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率 試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率 試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率
1997 広島 2 1 2 0 1 1.000 - -
1999 - 21 25 1 0 0 1.000 22 151 7 0 11 1.000
2000 - 27 25 1 1 0 1.000 2 10 0 0 0 1.000
2001 - 2 2 0 0 0 1.000 3 9 1 1 1 .909
2003 - 1 0 0 0 0 .--- -
2004 - 137 192 5 5 2 .975 -
2005 - 143 226 7 3 1 .987 -
2006 - 122 202 7 7 3 .968 -
2007 - 82 123 3 0 0 1.000 -
2008 - 81 115 1 1 1 .991 -
2009 - 46 52 0 1 0 .981 -
2010 - 81 135 2 2 0 .986 -
2011 - 35 45 0 0 0 1.000 -
通算 2 1 2 0 1 1.000 778 1142 27 20 7 .983 27 170 8 1 12 .994

タイトル

首位打者:1回(2004年)

最多安打:1回(2004年)

表彰

ベストナイン:1回(2004年)

優秀JCB・MEP賞:1回(2004年)

報知プロスポーツ大賞:1回(2004年)

記録

初登板:1997年6月29日、対ヤクルトスワローズ13回戦(倉敷マスカットスタジアム)、9回表に5番手で救援登板、2四球1被安打で降板

初先発:1997年9月21日、対読売ジャイアンツ25回戦(広島市民球場)、2回1/3を3失点(自責点2)で敗戦投手

初奪三振:同上、2回表に元木大介から

初打席・初安打・初打点:1997年9月21日、対読売ジャイアンツ25回戦(広島市民球場)、2回裏にバルビーノ・ガルベスから中前先制適時打

初本塁打:1999年8月3日、対横浜ベイスターズ15回戦(呉二河球場)、7回裏に小山田保裕の代打で出場、横山道哉から右越ソロ

初盗塁:1999年9月10日、対横浜ベイスターズ21回戦(横浜スタジアム)、2回表に二盗(投手:川村丈夫、捕手:谷繁元信)

100本塁打:2007年10月6日、対横浜ベイスターズ24回戦(広島市民球場)、1回裏に吉見祐治から中越3ラン ※史上252人目

1000試合出場:2012年3月31日、対北海道日本ハムファイターズ2回戦(札幌ドーム)、5番・指名打者として先発出場 ※史上448人目

オールスターゲーム出場:1回(2004年)

背番号

34(1995年 - 1999年)

00(2000年 - 2003年)

55(2004年 - 2011年)

42(2012年 - 2013年)

80(2014年 - )

2024/06/16 06:54更新

shima shigenobu


嶋重宣と同じ誕生日6月16日生まれ、同じ埼玉出身の人

前田 希美(まえだ のぞみ)
1993年6月16日生まれの有名人 埼玉出身

前田 希美(まえだ のぞみ、1993年〈平成5年〉6月16日 - )は、日本のファッションモデル、女優、YouTuber。埼玉県出身。TRUSTAR所属。 2006年、『ピチレモン』(学研パブリッ…

水間 有紀(みずま ゆき)
6月16日生まれの有名人 埼玉出身

水間 有紀(みずま ゆき、6月16日生まれ)は、日本のラジオパーソナリティ、MC、モデル 。埼玉県出身。血液型はA型。株式会社F-FactoryJapan所属。 埼玉県出身。H.C.栃木日光アイス…

ハルナ(はるな はるな)
【愛乙女★DOLL】
1999年6月16日生まれの有名人 埼玉出身

6月16日生まれwiki情報なし(2024/06/17 14:40時点)

新藤 恒男(しんどう つねお)
1934年6月16日生まれの有名人 埼玉出身

新藤 恒男(しんどう つねお、1934年6月16日 - 2017年6月15日)は、日本の大蔵官僚、銀行家。 埼玉県所沢市出身。1958年に東京大学法学部を卒業し、同年に大蔵省に入省。主税局調査課に…

高橋 幸春(たかはし ゆきはる)
1950年6月16日生まれの有名人 埼玉出身

高橋 幸春(たかはし ゆきはる、1950年6月16日 - )は、日本のノンフィクション作家・小説家。埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。 大学卒業後、ブラジルへ移住。1975年から3年間、サンパ…

島崎 ひとみ(しまざき ひとみ)
1971年6月16日生まれの有名人 埼玉出身

福井県に生まれる。ヴァイオリンを弾いていた祖父の影響で3歳の時ピアノをはじめる。 音楽大学進学のため上京。在学中にスカウトされ、卒業後、ドラマの世界へ。『ショムニ』、『救命病棟24時』、『古畑任三郎…

柿沼 和恵(かきぬま かずえ)
1974年6月16日生まれの有名人 埼玉出身

柿沼 和恵(かきぬま かずえ、1974年6月16日 - )は、埼玉県大里郡寄居町出身の陸上競技選手(短距離種目)。女子200m、400m元日本記録保持者。 寄居町立城南中学校、埼玉栄高校、中央大学…

たつや 優(たつや ゆう)
1998年6月16日生まれの有名人 埼玉出身

たつや 優(たつや ゆう、1998年6月16日 - )は、日本のタレント、俳優。フリーランス。埼玉県出身。 2013年アイドル練習生となる。 2014年グラビア写真界の巨匠野村誠一にスカウトされ、…

矢島 陽平(やじま ようへい)
1990年6月16日生まれの有名人 埼玉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 矢島 陽平(やじま ようへい、1990年6月16日 - )は、埼玉県加須市出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。NPBでは育成選手で…

森多 ヒロ(もりた ひろ)
6月16日生まれの有名人 埼玉出身

森多 ヒロ(もりた ヒロ、6月16日 - )は、日本の漫画家。埼玉県久喜市出身。身長は186センチメートルで、森多によると『コロコロ』の漫画家史上、一番背が高い。 6月16日に生まれる。鳥山明の『…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


嶋重宣と近い名前の人

城島 茂(じょうしま しげる)
【TOKIO】
1970年11月17日生まれの有名人 奈良出身

城島 茂(じょうしま しげる、1970年11月17日 - )は、日本のタレント、音楽家、アイドル、俳優、司会者、ギタリスト、ニュースキャスター、実業家。バンド形態の男性アイドルグループ・TOKIOの最…

松島 茂(まつしま しげる)
1972年3月5日生まれの有名人 埼玉出身

松島 茂(まつしま しげる、1972年3月5日 - 2020年2月23日)は、文化放送に勤務していたアナウンサー。スポーツ番組のプロデューサーを兼務していたが、在職中に死去した。 埼玉県蕨市出身で…

前嶋 重機(まえしま しげき)
1974年2月6日生まれの有名人 出身

前嶋 重機(まえしま しげき、1974年2月6日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。 妻は漫画家の伊藤悠。 自称「変なもの好き」。複数のゲーム会社勤務を経ており、カプコン在籍時の同僚であ…

長嶋 茂雄(ながしま しげお)
1936年2月20日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 長嶋 茂雄または長島 茂雄(ながしま しげお、1936年〈昭和11年〉2月20日 - ) は、千葉県印旛郡臼井町(現:佐倉市)出身の元…

嶋谷 征四郎(しまたに せいしろう)
1938年11月6日生まれの有名人 京都出身

嶋谷 征四郎(しまたに せいしろう、1938年11月6日 - 2001年10月24日)は、京都府京都市出身のサッカー選手、サッカー指導者。サッカー日本代表として国際Aマッチ1試合に出場した。 京都…

田嶋 幸三(たしま こうぞう)
1957年11月21日生まれの有名人 熊本出身

田嶋 幸三(たしま こうぞう、1957年11月21日 - )は、熊本県出身の元サッカー選手、元サッカー日本代表。サッカー指導者。第14代日本サッカー協会会長(JFA初の会長選挙で当選)及びアジアサッカ…

北嶋 秀朗(きたじま ひであき)
1978年5月23日生まれの有名人 千葉出身

北嶋 秀朗(きたじま ひであき、1978年5月23日 - )は、千葉県習志野市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。元日本代表。現役時代のポジションはフォワード。愛称はキタジ。 市立船橋高校時代に…

青嶋 達也(あおしま たつや)
1965年8月12日生まれの有名人 静岡出身

青嶋 達也(あおしま たつや、1965年8月12日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 静岡県浜松市中区富塚町出身。浜松市立富塚小学校卒、浜松市立北部中学校卒、静岡県立浜松北高等学校卒、早稲田大…

矢嶋 里紗(やじま りさ)
1985年5月1日生まれの有名人 神奈川出身

矢嶋 里紗(やじま りさ、1985年5月1日 - )は、日本の元女優。本名および旧芸名、石部 里紗(いしべ りさ)。 神奈川県出身。NHK教育『天才てれびくんワイド』てれび戦士(出演期間:1999年…

水嶋 友香(みずしま ゆか)
1985年3月20日生まれの有名人 静岡出身

水嶋 友香(みずしま ゆか、1985年3月20日 - )は、日本のタレント、元グラビアアイドル。静岡県浜松市出身。有限会社エクセルヒューマンエイジェンシー所属。 静岡県浜松市出身。血液型はA型。 …

松嶋 えいみ(まつしま えいみ)
1992年4月7日生まれの有名人 埼玉出身

松嶋 えいみ(まつしま えいみ、1992年4月7日 - )は、日本のグラビアアイドル。埼玉県出身 。AUDIENCE、PIGROOMを経て、マグニファイエンタテインメント所属。 趣味はサバイバルゲ…

藤嶋 もなみ(ふじしま もなみ)
3月25日生まれの有名人 福岡出身

藤嶋 もなみ(ふじしま もなみ、3月25日 - )は、日本のタレント、レースクイーン。 2012年スーパー耐久シリーズにデビューした。 野菜ソムリエの資格をもっている。 バストサイズはHカップ…

藤嶋 花音(ふじしま かのん)
2005年4月8日生まれの有名人 東京出身

藤嶋 花音(ふじしま かのん、2005年4月8日 - )は、日本の女優、タレント。東京都出身。ホリ・エージェンシー所属。 2005年4月8日、東京都で生まれる。 中学3年生だった2021年には『…

平嶋 夏海(ひらじま なつみ)
1992年5月28日生まれの有名人 東京出身

平嶋 夏海(ひらじま なつみ、1992年〈平成4年〉5月28日 - )は、日本のタレント、女優、グラビアアイドル、声優、歌手。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバー。東京都出身。ワンエイトプロモ…

姫嶋 菜穂子(ひめじま なおこ)
1982年3月24日生まれの有名人 埼玉出身

姫嶋 菜穂子(ひめじま なおこ、1982年3月24日 - )は、埼玉県出身の元アイドル、元タレント。元7代目ミニスカポリス。 テレビ東京の「出動!ミニスカポリス」で7代目ミニスカポリスとして活躍…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
嶋重宣
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

KAT-TUN AeLL. Timelesz 純烈 predia 9nine アリス十番 夢みるアドレセンス SixTONES DA PUMP 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「嶋重宣」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました