もしもし情報局 > 1965年 > 2月18日 > 野球選手

斎藤雅樹の情報 (さいとうまさき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

斎藤雅樹の情報(さいとうまさき) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

斎藤 雅樹さんについて調べます

■名前・氏名
斎藤 雅樹
(読み:さいとう まさき)
■職業
野球選手
■斎藤雅樹の誕生日・生年月日
1965年2月18日 (年齢59歳)
巳年(へび年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
埼玉出身

(昭和40年)1965年生まれの人の年齢早見表

斎藤雅樹と同じ1965年生まれの有名人・芸能人

斎藤雅樹と同じ2月18日生まれの有名人・芸能人

斎藤雅樹と同じ出身地埼玉県生まれの有名人・芸能人


斎藤雅樹と関係のある人

檜山進次郎: 1996年に藤田平が正式に一軍監督に就任し、4月6日の巨人との開幕戦(東京ドーム)で3番・右翼手で初の開幕スタメン3打数1安打(相手の斎藤雅樹は開幕投手として完封勝利、桧山に被安打も村田真一が盗塁阻止し27人でシャットアウトの準完全試合)5番・左翼手に定着し、中日ドラゴンズの野口茂樹から2試合にまたがって4打席連続本塁打を放つなど22本塁打を記録。


星野伸之: いずれも斎藤雅樹と投げ合うが、第1戦では5回途中、第5戦では4回途中に降板。


バルビーノ=ガルベス: 当時チームメイトだった斎藤雅樹と村田真一もガルベスに対して上記の堀内と同じ印象を抱いており、試合以外では「普通のお兄ちゃん(斎藤)」「シャイでいい奴(村田)」だったと評している。


須藤豊: また、選手に対する鉄拳でも有名で、二軍時代の斎藤雅樹も須藤に殴られた事があるという。


槙原寛己: 2019年4月30日、平成最後の日で平成最後の試合となった巨人-中日3回戦(東京ドーム)前に、槙原寛己、斎藤雅樹、桑田真澄の“平成の3本柱”がマウンドに立ち、「10・8決戦」のリレー形式での始球式を行った。


仁村徹: 初安打・初本塁打・初打点:1986年9月21日、対読売ジャイアンツ23回戦(ナゴヤ球場)、7回裏に斎藤雅樹から2ラン


関根勤: 斎藤雅樹


レパード玉熊: 鈴木亜久里、野茂英雄、斎藤雅樹、ジャンボ尾崎、高村博美、旭富士とともに報知プロスポーツ大賞も受賞した。


井上真二: 2軍監督の斎藤雅樹がインフルエンザと診断されたため4月9日のDeNA戦から監督代行を務めたほか、11月25日から台湾で開催されたアジアウインターベースボールリーグにおいて、NPBイースタン選抜の監督を務めた。


落合博満: 8月12日の巨人戦(ナゴヤ球場)では、9回一死までノーヒットノーランを続けていた斎藤雅樹から、逆転サヨナラ3点本塁打を放っている。


山中賢次: 初盗塁:1992年5月12日、読売ジャイアンツ6回戦(藤崎台県営野球場)10回表にハウエルの代走(投手・斎藤雅樹、捕手大久保博元)


シクスト=レスカーノ: 5月10日の対読売ジャイアンツ戦で水野雄仁、斎藤雅樹から1試合2本塁打を放つまではよかったものの、その後、22打席連続無安打の不振に陥り、5月末に「140km/hの速球が怖くなった。


仲田幸司: 1989年には、前年に続いて開幕投手を任された後に、7月21日の対巨人戦(甲子園)で斎藤雅樹と投げ合った末に完封勝利をマーク。


槙原寛己: 斎藤雅樹、桑田真澄とともに1990年代の読売ジャイアンツを支えた先発3本柱の一人。


駒田徳広: シーズンオフには原、斎藤雅樹と共に日本人としては巨人軍初の年俸1億円プレイヤーとなる。


仁志敏久: 7月19日の対ヤクルト戦では、巨人キラーの石井一久に対して、松井秀喜以外はすべて右打者を並べるという監督の長嶋茂雄の采配のために左翼手を守った(二塁が元木大介、三塁が石井浩郎)が、その試合で池山隆寛の高い飛球をランニング本塁打にしてしまい、その後二度と守ることはなかった(試合後、長嶋は自分の起用ミスのせいであると仁志を庇い、先発の斎藤雅樹に謝罪した)。


石毛博史: 1994年10月8日に中日ドラゴンズとの最終戦で優勝を決定した試合では(10.8決戦)、先発要員の斎藤雅樹と桑田真澄をリリーフ登板させ、この二人でリードを保って逃げ切るという継投がとられた(この当時は、先発投手のリリーフ登板は珍しくなかった)。


大石大二郎: なお、読売ジャイアンツとの同年の日本シリーズ初戦(藤井寺球場)では、斎藤雅樹からシリーズ史上唯一の第1戦初回先頭打者本塁打を放っている。


安西叶翔: 指名挨拶時には「北の斎藤雅樹を目指す。


関川浩一: 初打点:1992年6月30日、対読売ジャイアンツ16回戦(東京ドーム)、4回表に斎藤雅樹から右前適時打


鈴木貴久: また、1989年の日本シリーズでも第1戦に斎藤雅樹(読売ジャイアンツ)から本塁打を打っている。


香坂英典: 巨人のチーム付広報時代にも、同誌からの依頼で斎藤雅樹と清原和博(いずれも当時の主力選手)に関するコラムを1本ずつ執筆。


勝呂壽統: 初出場:1988年4月23日、対横浜大洋ホエールズ1回戦(東京ドーム)、7回裏に斎藤雅樹の代打で出場


グレン=ブラッグス: 初打席・初安打:同上、2回表に斎藤雅樹から左翼線二塁打


武田一浩: 同年オフには斎藤雅樹、バルビーノ・ガルベス(ともに巨人)、西口文也(西武)、キップ・グロス(日本ハム)とともに、沢村栄治賞(沢村賞)の候補に挙がった(最終的には斎藤雅が受賞)。


石原さとみ: 毎年異なる投球フォームを披露しており、2014年は左腕での投球(本来の利き腕は右だが、撮影で怪我をしたため)、2015年は村田兆治のマサカリ投法、2016年は野茂英雄のトルネード投法、2017年はサブマリン投法、2018年は三浦大輔の2段モーション投法、2019年は岡島秀樹のノールック投法、2021年は斎藤雅樹のサイドスロー投法を披露している。


北村俊介: 初安打:1994年6月11日読売ジャイアンツ戦(ナゴヤ球場)、斎藤雅樹から単打


槙原寛己: 引退試合は9月30日の横浜戦で、この試合では槙原から同年引退が決まっていた斎藤雅樹にリレーされ、2人の球を受けたのは同年引退が決まっていた村田真一だった。


吉村禎章: 1989年9月2日に斎藤雅樹の代打で復帰(当時ルーキーの川崎憲次郎と対戦し、結果は二塁ゴロ)。


稲垣秀次: プロ1年目となる1983年の同学年には、斎藤雅樹・川相昌弘・荒木大輔(調布リトルで同期)ら高卒ルーキーがいる。


斎藤雅樹の情報まとめ

もしもしロボ

斎藤 雅樹(さいとう まさき)さんの誕生日は1965年2月18日です。埼玉出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

テレビ、現在、結婚、引退に関する情報もありますね。今年の情報もありました。斎藤雅樹の現在の年齢は59歳のようです。

斎藤雅樹のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

斎藤 雅樹(さいとう まさき、1965年2月18日 - )は、埼玉県川口市出身の元プロ野球選手(投手、右投右打)、野球解説者・野球評論家。

読売ジャイアンツでは投手として、6度のリーグ優勝、3度の日本シリーズ優勝に貢献。個人ではNPBで合計25個のタイトル(12個)・主要表彰(13個)を獲得している。

サイドスローの投球フォームで1989年から1990年代の巨人投手陣を支え「平成の大エース」と呼ばれた。

桑田真澄、槙原寛己とともに先発「三本柱」と呼ばれた。3人の中でも抜きん出た成績を残し、1994年には、10.8決戦に登板し、勝利投手となった。

連続完投勝利記録(11)とシーズン最多完封回数(7)のNPB最多記録を持ち、2年連続20勝達成などでセ・リーグ最多記録となる最多勝利を5回獲得、セ・リーグ最多タイ記録となる最高勝率を3回獲得、セ・リーグ投手最多記録となるベストナインを5回受賞している。平成初の沢村栄治賞を受賞し、史上4人目の沢村栄治賞3回受賞も達成した。

選手時代の愛称は同音姓の芸能人・斎藤清六にちなんでセイロク。評論家となってからは、フジテレビONEの「プロ野球ニュース」などで「雅樹さん」と呼ばれている。

東京都足立区で出生した後に、埼玉県川口市で生活。小学校5年時に、川口リトル・レッドボーイズで軟式野球を始めた。入団のきっかけは、川口市の「市政だより」で選手募集の情報を目にした実母が、本人に無断で募集に応じたことにある。本人は入団に乗り気でなかったが、「やると決めたら一生懸命やる」という性格から、入団テストでは地肩の強さを遠投で発揮。その強肩を見込まれて合格すると、捕手として本格的に野球に打ち込むことになったという。

川口市立北中学校を経て進学した川口市立川口高校で硬式野球部に入ると、かつて阪神タイガースの投手として通算31勝を挙げていた内山清監督の指導で頭角を現す。3年時(1982年)夏の全国高等学校野球選手権埼玉大会では決勝で熊谷高校と対戦したが、8回裏にエースの江頭靖二から2点適時打を打たれたことが響き、1対3で敗戦。結局、在学中は春夏とも甲子園球場の全国大会へ出場できなかった。

1982年度ドラフト会議にて読売ジャイアンツが最初に1位で指名した荒木大輔(早稲田実業)を抽選で外し、外れ1位として指名を受け、契約金3500万円、年俸300万円で契約を合意し、入団。当時の新聞では契約金4000万円、年俸260万円(金額は推定)と報じられた。担当スカウトは伊藤菊雄。打撃、守備センスの良さから、野手転向を勧める声もあったが、当時監督の藤田元司のアドバイス(投球時の腰回転がサイドスロー向きだったという)もあり、サイドスローへ転向。

1984年に一軍デビュー。8月28日の横浜大洋ホエールズ戦で救援登板し、遠藤一彦から自らサヨナラ適時打を打った。

1985年にはローテーションに定着し、リーグ最多の4完封、チーム最多の12勝を挙げ、最終戦まで最優秀防御率のタイトルを争う活躍を見せる(最終戦で8回1/3を自責点0に抑えれば1位に躍り出る状況だったが、シーズン本塁打日本記録のかかっていたランディ・バースに全打席出塁を許すなど5回1/3を4自責点に終わった)も、それ以降は不遇な時期もあった。王貞治監督時代は一軍と二軍を往復し、敗戦処理が役割だった時期もある。

1990年も8試合連続完投勝利を挙げるなど、20勝を挙げ、最多勝、最優秀防御率、最高勝率(当時表彰なし)、最優秀選手、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得し、日テレや読売新聞等では「平成の大エース」、「球界のエース」、「ミスター完投」と呼ばれるまでに成長した。2021年シーズン終了まで、この年の斎藤を最後に2年連続20勝投手は現れていない。もっとも、シーズン最後の3試合は2勝1敗で2年連続20勝を果たすも、19イニングで自責点16と打ち込まれ、2年連続防御率1点台は逃す。その不調は日本シリーズでも露呈し、チームのシリーズ敗退の一因となった。斎藤は「疲れです。シーズンだけで燃え尽きてしまうんですよね」と後に回顧している。また沢村賞も野茂英雄が受賞し、2年連続とはならなかった。奪三振(斎藤146、野茂287)、完投数(斎藤19、野茂21)、登板数(斎藤27、野茂29)、投球回数(斎藤224回、野茂235回)は野茂の方が上だったが、勝ち星(斎藤20、野茂18)、勝率(斎藤.800、野茂.692)、防御率(斎藤2.17、野茂2.91)、完封数(斎藤6、野茂2)は斎藤の方が上だった。

1991年は前年終盤からの不調が続いて精彩を欠いた。8月13日の大洋戦で6回裏に5失点を喫した際に投じた1イニング62球は当時日本記録であった(現在は2位タイ)。

1992年は一転して好調をキープし、3度目の最多勝のタイトルを獲得。さらに最高勝率で、ベストナインとゴールデングラブ賞にも選ばれた。

1993年から1997年まで5年連続で開幕投手を務めた。

1993年は右肩の故障で成績を落とし、ヤクルト優勝決定後の10月16日(チーム128試合目)に5年連続2桁勝利を目指して先発するも敗戦投手、チーム最終戦の130試合目には、1点ビハインドの6回裏から投げるも、味方が逆転できずに結局2桁勝利を逃した。

1994年から1996年は3年続けて開幕戦完封勝利を収める偉業を達成した。

1989年5月10日に行われた対横浜大洋ホエールズ戦、この試合は斎藤にとって連続完投勝利記録の1試合目であり、後年出版された『日本野球25人 私のベストゲーム』で斎藤自身が「最も記憶に残る試合」として選んだものである(この節の出典は、特記がない限り同書にもとづく)。

斎藤は5月7日の対広島東洋カープ戦(広島市民球場)で先発登板したものの、いきなり広島打線に捕まり、被安打3・与四死球2の3失点で、2回表に回った打順で代打を送られて降板、翌日の朝日新聞は「汗もかかずに降板」と書き立てた。この直後、5月10日の横浜大洋ホエールズ戦(横浜スタジアム)の先発を言い渡された。通常、先発投手はシーズン5 - 6人程度でローテーションが組まれるが、中2日で登板することはいわゆる「瀬戸際」で、斎藤自身も前年に出身校である市立川口高校のマネージャーだった女性と結婚したばかりで、奮起すべき材料はいくつもあったということである。

10日の試合で、巨人は8回表まで5対1とリードしていたが、8回裏に1点差に迫られ、さらに同点・逆転のピンチを迎えた。斎藤は交代を願う気持ちもあり、ベンチを見たが、藤田は交代の動きを示さなかった。結局、斎藤は代打の加藤博一を打ち取り、ピンチを脱した。この後、斎藤は、9回裏を無失点に抑え、シーズン3勝目を挙げた。試合後、藤田は「(9回に)走者が出たらリリーフを出そうと思っていた」と述べ、斎藤は「最後まで投げさせてくれるんだな、とうれしかった」とコメントしていた。

この試合における藤田の8回の判断については、5月11日付読売新聞は、「『粘れ斎藤!』藤田監督辛抱の続投 大成期待8回ピンチにも動かず」と比較的大きく取り上げたが、同日付の毎日新聞(上記)の扱いは小さく、朝日新聞、日本経済新聞では触れられず、当時の注目度は大きいとは言えなかった。なお、この試合の敗戦投手は、大洋の先発斉藤明夫であったため、朝日新聞、毎日新聞は、「斎藤対決は巨人に軍配」と報じた。

1994年の斎藤は、シーズン当初は快調に勝ち星を重ねたが、チーム打線の調子の低下もあり、8月24日に13勝目を挙げて以来勝ち星がなく、シーズン終盤を迎えていた。優勝のかかった10月6日のヤクルトスワローズ戦(明治神宮野球場)に先発登板したが、1点リードの7回表に打順が回ったところで代打を送られ、降板し、7回裏に槙原が逆転打を打たれ、勝利投手となれず、チームも8日の同率首位最終決戦に臨むこととなった。

10月8日の対中日戦は、巨人先発の槙原寛己が2回途中で相手打線に打ち込まれ、斎藤にリリーフ登板が告げられた。2回裏、2-2の同点で、無死一・二塁であった。後年、斎藤は「(前回登板から)中1日だったし、出番はないと思っていたけど、ブルペンで投げていたらコーチが『おい、斎藤』と。思わず聞こえないフリをした」と述べている。桑田と同様に斎藤も試合前日に監督の長嶋茂雄に呼び出され、出番について告げられたとする文献もあるが、斎藤は否定している。

斎藤はこの回を、今中慎二のバントを処理した際に二塁走者を三塁で封殺、続く清水雅治から三振を奪い、同時に今中のバントで二塁に進んでおり、大きくリードをとっていた中村武志を捕手村田真一が牽制球でアウトとして、追加点(逆転)を阻んだ。この後、巨人は勝ち越しに成功。斎藤は6回に彦野利勝の適時打による1失点があったのみで、6回まで投球し、この試合の勝利投手となった。7回からは桑田が斎藤を救援する形で登板し、そのまま試合は終了。「胴上げ投手」となった桑田は、自著『桑田真澄という生き方』で「(槙原が早い段階で降板したため)『これは、早い回に代わるかもしれないぞ』と思った。二番手の斎藤さんは、シーズン後半に調子を落としていたから、(中略)しかし、斎藤さんが中日の勢いを止めた。(中略)巧みなピッチングで、6回の1失点に抑えた」と述べている。

斎藤は、試合終了後のインタビューで、「やればできる、できるんです。最後の最後でいい仕事ができた」と大声で叫んだ。後年、さらに、「5回途中に内転筋を痛めたが、テーピングをグルグルに巻いて投げた。あの試合で投げられたことが自信になり、さらにレベルアップできたと思う」と述べた。

投手コーチだった堀内恒夫はあらかじめ槇原、斎藤、桑田の順番で登板させることを決めていたものの、10月6日の試合で右足内転筋を痛めていた斎藤を本音では登板させたくなかったと後年振り返っている。10月6日のリリーフ登板が打者2人で交代しスタミナが温存されていると思われる先発の槇原に5回は投げてほしいと願っていたものの、先述したように2回無死から登板するという誤算に見舞われたが斎藤は5回1失点で手堅くまとめ勝利を引き寄せた。しかしこの試合で無理をしたことが斎藤が通算180勝にとどまった理由ではないかと堀内は振り返っており、もしこの登板がなければ200勝していたとも分析している。

1995年は最多勝と最多奪三振の二冠で2度目の沢村賞に輝き、ベストナインとゴールデングラブ賞も受賞。2年連続の好成績で隔年投手のイメージを払拭。同年の日本一のヤクルト戦では、4完封を挙げた。

1996年8月16日、通算150勝のかかったヤクルト戦では、9回二死から同点に追いつかれた後も12回まで179球を投げきった。12回裏の打順で斎藤の代打に送られた岸川勝也が凡退し、二死無走者。この試合での150勝はお預けかと思われた矢先に当時新人の仁志敏久がサヨナラ本塁打を放ち、土壇場で150勝を達成した。この年は最多勝、最優秀防御率を獲得。最高勝率でもあった。ベストナインとゴールデングラブ賞も受賞し、2年連続で沢村賞に選ばれ、史上4人目となる3回目の沢村賞を受賞した。日本シリーズ第1戦に先発し7回3失点に終わる。のちに、この時が右肩の調子が絶好調の最後の登板だったと振り返った。

1997年は、自主トレーニングから肩の違和感を覚える中、ヤクルトとの開幕戦で広島から移籍してきた小早川毅彦に開幕3連発を打たれるなど精彩を欠き、右腕の故障も加わり、1桁勝利に終わる。

1998年は10勝を挙げたが、これが自身最後の2桁勝利及び年間規定投球回到達となった。

1999年は、前年の右腕の故障に加え、足の内転筋の故障など全盛期のストレートが投げられず、わずか5勝に終わり、周囲からは衰えもささやかれた。

2000年も故障で出遅れ、一軍昇格は8月下旬にまでズレ込んだ。自身のモデルチェンジが功を奏し、5度の先発機会で3勝を挙げる活躍を見せた。2000年の日本シリーズでは1勝2敗で迎えた4戦目の先発に起用され、敵地福岡ドームでダイエー打線を相手に6回2/3を1失点に抑える好投を見せ、11年ぶりに日本シリーズで勝ち投手となった。その後は勢いを取り戻した巨人が連勝し、日本一を達成。これが自身最後の日本シリーズ出場となった。

復活が期待された2001年のシーズンでは開幕ローテーションに入り、4月22日の対横浜ベイスターズ戦でシーズン初勝利を挙げたが、5月6日の対横浜ベイスターズ戦で2回の走塁時に故障し、1回で降板、そのまま二軍降格となった。その回復に時間を要したが、シーズン最終盤ヤクルトとの優勝争いの中でリリーフ投手として一軍復帰し、5試合連続で中継ぎ登板を行うなど奮闘した。結果的に優勝を逃し、監督の長嶋が勇退。斎藤自身も故障した身体が限界に達したため、同シーズン限りで現役引退を発表。9月30日には同じく引退を発表していた槙原寛己・村田真一と共に引退試合が行われた。

2002年から2003年の2年間は一軍投手コーチ。

2004年から2005年にはフジテレビ野球解説者・スポーツ報知野球評論家、沢村賞選考委員を務めた。

2006年に監督の原辰徳と共に一軍投手コーチとして復帰。

2008年から2009年は二軍投手コーチを務めた。

2010年から2015年は再び一軍投手コーチを務めた。

2016年からは二軍監督を務め、イースタン・リーグの優勝を達成(2015年前任の岡崎郁二軍監督と2017年途中から就任した内田順三二軍監督時代を含めとイースタン・リーグ三連覇)。

2017年7月15日から再び一軍投手コーチを務める。

2016年1月18日、野球殿堂入りを果たした。

2016年9月26日に第1回WBSC U-23ワールドカップの日本代表監督を務めることが発表された。

2018年は一軍投手総合コーチ。シーズン終了後の10月22日に一軍投手総合コーチ退任が発表された。

2019年からは14年ぶりにフジテレビの野球解説者に復帰した他、日本テレビにも本数契約で出演した。

2021年、リクルートの「AirPay」CMに「三本柱」の槙原寛己・桑田真澄と共に出演。

巨人で1986年から一時低迷していたのは、前年(1985年)に初めての2桁勝利を挙げたことで相手打者の研究が進んだことに加えて、太腿の裏の筋肉を繰り返し痛めていたことにもよる。このような低迷から脱却すべく、投球時の右腕の角度をめぐって試行錯誤を重ねていたところ、内野手の出身で当時の二軍監督だった須藤豊から「(アナログ時計で長針と短針が)10時10分の(時刻を示す位置のような)イメージでいいんじゃないか」というアドバイスを受けた。本人によれば、須藤のアドバイスに沿って右腕の角度を真横より少し高い位置でボールを放せるようになったことが、入団当初の一軍監督だった藤田元司が復帰してから「先発完投型の投手」として大きな飛躍を遂げることにつながったという。

投球スタイルは常時145km/h前後の直球(ナチュラルシュート)、シュートしない直球(真ッスラ)、大きく沈むシンカー、直球と逆方向のカーブを操っていた。もっとも、古田敦也によると直球とスライダーの2球種でほぼ完結していたとのこと。

通算打撃成績は、打率は.165ながらも、123安打、26二塁打、1三塁打、5本塁打で、シーズン打率.200以上は3度、うち1度は.300を記録している(シーズン20打席以上)。

対戦した山﨑武司には、斎藤のスライダーは2回曲がって見えたという。また、古田は「スライダーは百発百中やったよね」とスライダーの制球力を絶賛した。

各年度の太字はリーグ最高

774打数123安打(.165) 5本塁打 57打点

最多勝利:5回(1989年、1990年、1992年、1995年、1996年)※ セ・リーグ最多記録、2年連続はセ・リーグ最長タイ記録

最優秀防御率:3回(1989年、1990年、1996年)※3回、2年連続はともに菅野智之に次ぐセ・リーグ2位タイ

最多奪三振:1回(1995年)

最高勝率:3回(1990年、1992年、1996年) ※当時連盟表彰なし、堀内恒夫、北別府学、上原浩治と共にセントラル・リーグ最多タイ記録

沢村栄治賞:3回(1989年、1995年、1996年)※杉下茂、金田正一、村山実、山本由伸と共に最多タイ記録

最優秀選手:1回(1990年)

ベストナイン:5回(投手部門:1989年、1990年、1992年、1995年、1996年)※歴代投手2位タイ記録(他は稲尾和久、山田久志)、セ・リーグ投手最多記録

ゴールデングラブ賞:4回(投手部門:1990年、1992年、1995年、1996年)

野球殿堂競技者表彰(2016年)

月間MVP:5回(投手部門:1989年6月、1990年5月、1990年7月、1994年6月、1995年7月)

最優秀投手:5回(1989年、1990年、1992年、1995年、1996年)

最優秀バッテリー賞:1回(1996年 捕手:村田真一)

IBMプレイヤー・オブ・ザ・イヤー賞:5回(1989年、1990年、1994年、1995年、1996年)

最優秀JCB・MEP賞:2回(1990年、1995年)

優秀JCB・MEP賞:1回(1989年)

JA全農Go・Go賞:1回(最多奪三振賞:1995年5月)

東京ドームMVP:1回(1994年)

ヤナセ・ジャイアンツMVP賞:2回(1989年、1995年)

報知プロスポーツ大賞:3回(1989年、1990年、1995年)

初登板:1984年4月6日、対阪神タイガース1回戦(後楽園球場)、8回表に3番手で救援登板、2/3回2失点

初奪三振:1984年4月14日、対阪神タイガース5回戦(阪神甲子園球場)、4回裏に山川猛から

初勝利:1984年8月19日 対横浜大洋ホエールズ20回戦(横浜スタジアム)、3回裏二死に2番手で救援登板・完了、6回1/3を4失点

初先発・初先発勝利:1984年9月26日、対広島東洋カープ24回戦(後楽園球場)、8回2失点

初セーブ:1985年4月21日 対広島東洋カープ2回戦(広島市民球場)、7回裏に2番手で救援登板・完了、3回無失点

初完投勝利・初完封勝利:1985年6月13日、対ヤクルトスワローズ12回戦(福井県営球場)

1000投球回:1991年9月22日、対広島東洋カープ26回戦(広島市民球場) ※史上244人目

100勝:1993年4月30日、対ヤクルトスワローズ1回戦(東京ドーム)、先発登板で8回1失点 ※史上105人目

1000奪三振:1994年5月6日、対中日ドラゴンズ1回戦(東京ドーム)、2回表に大豊泰昭から ※史上92人目

1500投球回:1994年8月24日、対ヤクルトスワローズ20回戦(東京ドーム) ※史上139人目

150勝:1996年8月16日、対ヤクルトスワローズ17回戦(東京ドーム)、12回3失点完投勝利 ※史上40人目

2000投球回:1997年6月26日、対横浜ベイスターズ14回戦(横浜スタジアム) ※史上77人目

1500奪三振:1997年8月3日、対阪神タイガース19回戦(阪神甲子園球場)、3回裏に桧山進次郎から ※史上41人目

3年連続開幕戦完封

11試合連続完投勝利

沢村賞受賞回数(3回)

通算勝率.652 ※歴代3位(通算投球回2000以上)

オールスターゲーム出場:6回(ファン投票選出:1996年/監督推薦:1989年、1990年、1994年、1995年、1998年) ※1992年も監督推薦で選出されるも出場辞退

41(1983年 - 1989年)

11(1990年 - 2001年)

85(2002年 - 2003年、2006年 - 2015年、2018年)

77(2016年 - 2017年)

2016 WBSC U-23ワールドカップ 日本代表

^ 最多勝利5個、最優秀防御率3個、最多奪三振1個、最高勝率3個

^ 沢村栄治賞3個、最優秀選手1個、ベストナイン5個、ゴールデングラブ賞4個

^ 金田正一、権藤博、村山実、平松政次、江川卓、遠藤一彦、山本昌、セス・グライシンガー、内海哲也、菅野智之、青柳晃洋に並び最長タイ記録。

^ 斎藤 雅樹 野球殿堂博物館

^ 松井進作、坂本匠「斎藤雅樹、桑田真澄、槙原寛己 “三本柱”の誰がエースだったのか 斎藤雅樹(元巨人)の視点「僕はエースじゃなかった」 | 野球コラム」『週刊ベースボールONLINE』2020年5月27日。2021年4月10日閲覧。

^ プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、237ページ

^ 「母が勝手にリトルリーグへ申し込み!? 殿堂入りの斎藤2軍監督、意外な球歴のスタート明かす」『産経ニュース』2016年1月23日。2021年4月26日閲覧。

^ 「気がつけば40年(26)斎藤雅樹11試合連続完投勝利 復帰した藤田監督の下で不滅の大記録達成」『Sponichi Annex』2020年10月21日。2021年4月26日閲覧。

^ 『朝日新聞』1982年12月3日16面13版

^ 須藤豊のいごっそうが斬る「祝殿堂入り G斎藤雅樹秘話 遊撃手に転向していたら2000安打で名球会選手」『zakzak』2016年1月21日。2021年7月2日閲覧。

^ 秋本正己「【あの時・G斎藤11連続完投】(1)藤田監督「ちょっと腕を下げて投げてごらん」」『スポーツ報知』2016年7月18日。2016年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月23日閲覧。

^ 『読売新聞』1984年8月29日17面14版

^ 二宮清純「近鉄・加藤哲郎が明かした「巨人はロッテより弱い」発言の真相」『文春オンライン』2011年11月号、2020年11月25日、2020年12月1日閲覧。 

^ 犬企画マンホール「90年代“最強のエース”斎藤雅樹、絶頂と最後のベストピッチ2試合/プロ野球20世紀・不屈の物語【1989〜2000年】」『週刊ベースボールONLINE』2020年8月27日。2020年8月29日閲覧。

^ 「中日・近藤が1イニング62球のプロ野球歴代2位タイ 2年ぶり1軍登板で9回に打者16人で10失点」『スポニチ Sponichi Annex』2023年8月25日。2023年9月26日閲覧。

^ 『朝日新聞』 25面 縮刷版1989年5月号 p.273

^ 『日本野球25人 私のベストゲーム』

^ 『読売新聞』1989年5月11日付19面 縮刷版1989年5月号 p.399

^ 『毎日新聞』1989年5月11日付23面 縮刷版1989年5月号p.339

^ 『朝日新聞』 23面 縮刷版1989年5月号 p.423

^ 『日本経済新聞』27面 縮刷版1989年5月号 p.437

^ 『読売新聞』2007年4月19日付スポーツ24面縮刷版同年4月号 p.1028

^ 「斎藤雅樹投手 : 巨人5000勝・私の一勝」『読売新聞』2007年4月19日。2007年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月26日閲覧。

^ 桑田真澄『試練が人を磨く―桑田真澄という生き方』扶桑社、1995年5月、頁。ISBN 978-4594017125。 

^ 『日刊スポーツ』 1994年10月9日付4面

^ 時代の証言者 堀内恒夫(31)『読売新聞』2024年2月9日朝刊、13面

^ 『読売新聞』1996年8月17日15面14版

^ (日本語) 【開幕投手は大変💦】斎藤雅樹が3年連続開幕完封できたワケ!4年目、開幕無双の斎藤に何が起きたのか?三本柱が本音対談【第3話】, YouTube, https://www.youtube.com/watch?v=QSBQZPd7Wyc 2023年8月10日閲覧。 

^ 「槙原寛己 Gの“50番トリオ”から“先発三本柱”へ/プロ野球1980年代の名選手 | 野球コラム」『週刊ベースボールONLINE』2019年3月27日。2021年4月10日閲覧。

^ 「【巨人】斎藤2軍監督が1軍投手コーチに 2軍監督には内田氏」『スポーツ報知』2017年7月13日。2017年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月13日閲覧。

^ 「工藤、斎藤氏ら殿堂入り 山中、故榎本、故松本氏も」『中日新聞朝刊』2016年1月19日、27面。

^ 「斎藤雅樹氏、工藤公康氏らが野球殿堂入り 工藤氏は11度の日本一」Full-Count、2016年1月18日。2021年4月26日閲覧。

^ 「侍ジャパンU-23代表の監督・コーチが決定」『野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト』2016年9月26日。2016年10月2日閲覧。

^ 『スポーツニッポン』2022年4月1日付連載記事「我が道 斎藤雅樹(1)」より

^ 「古田敦也、スライダーのコントロールを絶賛する選手とは「百発百中やった」」『マイナビニュース』2024年1月9日。2024年3月23日閲覧。

^ 塚沢健太郎「盗塁も成功!殿堂入りの巨人・斎藤雅樹はセンスの塊だった」『サンケイスポーツ』2016年1月20日。2021年7月2日閲覧。

^ 「斎藤 雅樹(読売ジャイアンツ) | 個人年度別成績」日本野球機構。2021年7月2日閲覧。

^ 山本昌&山﨑武司 プロ野球 やまやま話「魔球」(毎週月曜配信) - YouTube

^ 「山﨑武司が厳選した「対決が嫌だった」投手5人。野村克也監督に「今日は外して下さい」と頼んだ1位は? (2ページ目)」『web Sportiva』2022年5月30日。2023年9月26日閲覧。

^ 「斎藤 雅樹(読売ジャイアンツ) | 個人年度別成績」『NPB.jp』一般社団法人日本野球機構。2023年9月26日閲覧。

^ 「年度別成績 1990年 セントラル・リーグ」日本野球機構。2021年4月26日閲覧。

^ 「年度別成績 1992年 セントラル・リーグ」日本野球機構。2021年4月26日閲覧。

^ 「年度別成績 1996年 セントラル・リーグ」日本野球機構。2021年4月26日閲覧。

^ “斎藤 雅樹のプロフィール”. 読売巨人軍公式サイト2018. 2021年7月2日閲覧。

^ 福嶌弘「“真のエース”の証…?「沢村賞」を複数回受賞した投手たち」『BASEBALL KING』2018年10月29日。2021年7月2日閲覧。

^ 『ベースボール・レコード・ブック1993』ベースボール・マガジン社 1992年12月発売p.772

『巨人軍 藤田監督の「人材を100%」活用する法』(G番記者グループ著・一季出版・1989年9月) ISBN 4900451339

『巨人軍監督列伝: 王の苦悩、藤田の成功。』(大下英治著・PHP研究所・1990年7月) ISBN 4569528295

埼玉県出身の人物一覧

読売ジャイアンツの選手一覧

個人年度別成績 斎藤雅樹 - NPB.jp 日本野球機構

選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)

野球殿堂 斎藤雅樹 - 公益財団法人野球殿堂博物館

選手プロフィール - 読売ジャイアンツ公式サイト - Internet Archive

選手情報 - 週刊ベースボールONLINE

60 ヴィクトル・スタルヒン

62 池田豊

63 中島治康

64 若林忠志

65 川上哲治、鶴岡一人

69 苅田久徳

70 天知俊一、二出川延明

72 石本秀一

74 藤本定義、藤村富美男

76 中上英雄

77 水原茂、西沢道夫

78 松木謙治郎、浜崎真二

79 別所毅彦

80 大下弘、小鶴誠

81 飯田徳治、岩本義行

83 三原脩

85 杉下茂、白石勝巳、荒巻淳

88 長嶋茂雄、別当薫、西本幸雄、金田正一

89 島秀之助、野村克也、野口二郎

90 真田重蔵、張本勲

91 牧野茂、筒井修、島岡吉郎

92 廣岡達朗、坪内道則、吉田義男

93 稲尾和久、村山実

94 王貞治、与那嶺要

95 杉浦忠、石井藤吉郎

96 藤田元司、衣笠祥雄

97 大杉勝男

99 中西太、広瀬叔功、古葉竹識、近藤貞雄

00 米田哲也

01 根本陸夫、小山正明

02 山内一弘、鈴木啓示、福本豊、田宮謙次郎

03 上田利治、関根潤三

04 仰木彬

05 村田兆治、森祇晶

06 門田博光、高木守道、山田久志

07 梶本隆夫

08 山本浩二、堀内恒夫

09 若松勉

10 東尾修

11 落合博満

12 北別府学、津田恒実

13 大野豊

14 野茂英雄、秋山幸二、佐々木主浩

15 古田敦也

16 斎藤雅樹、工藤公康

17 伊東勤

18 松井秀喜、金本知憲

19 立浪和義

22 髙津臣吾、山本昌

23 アレックス・ラミレス

24 谷繁元信、黒田博樹

09 青田昇

10 江藤慎一

11 皆川睦雄

13 外木場義郎

16 榎本喜八

17 星野仙一、平松政次

18 原辰徳

19 権藤博

20 田淵幸一

23 ランディ・バース

59 正力松太郎、平岡凞、青井鉞男、安部磯雄、橋戸信、押川清、久慈次郎、沢村栄治、小野三千麿

60 飛田忠順、河野安通志、桜井彌一郎

62 市岡忠男

64 宮原清

65 井上登、宮武三郎、景浦將

66 守山恒太郎

67 腰本寿

68 鈴木惣太郎、田邊宗英、小林一三

69 三宅大輔、田部武雄、森岡二朗、島田善介、有馬頼寧

70 田村駒治郎、直木松太郎、中馬庚

71 小西得郎、水野利八

72 中野武二、太田茂

73 内海弘蔵、天野貞祐、広瀬謙三

74 野田誠三

76 小泉信三

77 森茂雄、西村幸生

78 伊丹安広、吉原正喜、岡田源三郎

79 平沼亮三、谷口五郎

80 千葉茂

81 佐伯達夫、小川正太郎

82 鈴木龍二、外岡茂十郎

83 内村祐之

84 桐原眞二

85 田中勝雄、山内以九士

86 中河美芳、松方正雄

87 藤田信男、山下実

88 横沢三郎、芥田武夫、永田雅一

89 池田恒雄、伊達正男

90 佐伯勇

91 中澤良夫

92 吉田正男

94 廣岡知男

95 呉昌征、村上實

96 牧野直隆、保坂誠

97 山本英一郎

98 中尾碩志、井口新次郎

99 吉國一郎

00 福島慎太郎

01 武田孟、長谷川良平

02 中澤不二雄、生原昭宏

03 松田耕平

04 秋山登

05 志村正順

06 川島廣守、豊田泰光

07 松永怜一

08 嶋清一

09 大社義規、君島一郎

10 古田昌幸

12 長船騏郎、大本修

13 福嶋一雄

14 相田暢一

15 林和男、村山龍平

16 松本瀧藏、山中正竹

17 郷司裕、鈴木美嶺

18 瀧正男

19 脇村春夫

20 前田祐吉、石井連藏

21 川島勝司、佐山和夫

22 松前重義

23 古関裕而

24 谷村友一

02 フランク・オドール、正岡子規

03 ホーレス・ウィルソン、鈴鹿栄

1947 別所昭

1948 中尾碩志

1949 藤本英雄

1950 真田重男

1951 杉下茂

1952 杉下茂

1953 大友工

1954 杉下茂

1955 別所毅彦

1956 金田正一

1957 金田正一

1958 金田正一

1959 村山実

1960 堀本律雄

1961 権藤博

1962 小山正明

1963 伊藤芳明

1964 G.バッキー

1965 村山実

1966 村山実, 堀内恒夫

1967 小川健太郎

1968 江夏豊

1969 高橋一三

1970 平松政次

1972 堀内恒夫

1973 高橋一三

1974 星野仙一

1975 外木場義郎

1976 池谷公二郎

1977 小林繁

1978 松岡弘

1979 小林繁

1981 西本聖

1982 北別府学

1983 遠藤一彦

1985 小松辰雄

1986 北別府学

1987 桑田真澄

1988 大野豊

1989 斎藤雅樹

1990 野茂英雄

1991 佐々岡真司

1992 石井丈裕

1993 今中慎二

1994 山本昌広

1995 斎藤雅樹

1996 斎藤雅樹

1997 西口文也

1998 川崎憲次郎

1999 上原浩治

2001 松坂大輔

2002 上原浩治

2003 井川慶, 斉藤和巳

2004 川上憲伸

2005 杉内俊哉

2006 斉藤和巳

2007 ダルビッシュ有

2008 岩隈久志

2009 涌井秀章

2010 前田健太

2011 田中将大

2012 攝津正

2013 田中将大

2014 金子千尋

2015 前田健太

2016 K.ジョンソン

2017 菅野智之

2018 菅野智之

2020 大野雄大

2021 山本由伸

2022 山本由伸

2023 山本由伸

1950 小鶴誠

1951 川上哲治

1952 別所毅彦

1953 大友工

1954 杉下茂

1955 川上哲治

1956 別所毅彦

1957 与那嶺要

1958 藤田元司

1959 藤田元司

1960 秋山登

1961 長嶋茂雄

1962 村山実

1963 長嶋茂雄

1964 王貞治

1965 王貞治

1966 長嶋茂雄

1967 王貞治

1968 長嶋茂雄

1969 王貞治

1970 王貞治

1971 長嶋茂雄

1972 堀内恒夫

1973 王貞治

1974 王貞治

1975 山本浩二

1976 王貞治

1977 王貞治

1978 若松勉

1979 江夏豊

1980 山本浩二

1981 江川卓

1982 中尾孝義

1983 原辰徳

1984 衣笠祥雄

1985 R.バース

1986 北別府学

1987 山倉和博

1988 郭源治

1989 W.クロマティ

1990 斎藤雅樹

1991 佐々岡真司

1992 J.ハウエル

1993 古田敦也

1994 桑田真澄

1995 T.オマリー

1996 松井秀喜

1997 古田敦也

1998 佐々木主浩

1999 野口茂樹

2000 松井秀喜

2001 R.ペタジーニ

2002 松井秀喜

2003 井川慶

2004 川上憲伸

2005 金本知憲

2006 福留孝介

2007 小笠原道大

2008 A.ラミレス

2009 A.ラミレス

2010 和田一浩

2011 浅尾拓也

2012 阿部慎之助

2013 W.バレンティン

2014 菅野智之

2015 山田哲人

2016 新井貴浩

2017 丸佳浩

2018 丸佳浩

2019 坂本勇人

2020 菅野智之

2021 村上宗隆

2022 村上宗隆

2023 村上頌樹

1950 杉下茂

1951 金田正一

1952 金田正一

1953 金田正一

1954 杉下茂

1955 金田正一

1956 金田正一

1957 秋山登

1958 金田正一

1959 金田正一

1960 金田正一

1961 権藤博

1962 小山正明

1963 金田正一

1964 金田正一

1965 村山実

1966 村山実

1967 江夏豊

1968 江夏豊

1969 江夏豊

1970 江夏豊

1971 江夏豊

1972 江夏豊

1973 高橋一三

1974 金城基泰

1975 外木場義郎

1976 池谷公二郎

1977 池谷公二郎

1978 斉藤明雄

1979 新浦寿夫

1980 江川卓

1981 江川卓

1982 江川卓

1983 遠藤一彦

1984 遠藤一彦

1985 小松辰雄

1986 遠藤一彦

1987 川口和久

1988 槙原寛己

1989 川口和久

1990 木田優夫

1991 川口和久

1992 仲田幸司

1993 今中慎二

1994 桑田真澄

1995 斎藤雅樹

1996 斎藤隆

1997 山本昌

1998 石井一久

1999 上原浩治

2000 石井一久

2001 野口茂樹

2002 井川慶

2003 上原浩治

2004 井川慶

2005 門倉健, 三浦大輔

2006 川上憲伸, 井川慶

2007 内海哲也

2008 C.ルイス

2009 C.ルイス

2010 前田健太

2011 前田健太

2012 杉内俊哉, 能見篤史

2013 R.メッセンジャー

2014 R.メッセンジャー

2015 藤浪晋太郎

2016 菅野智之

2017 M.マイコラス

2018 菅野智之

2019 山口俊

2020 大野雄大

2021 柳裕也

2022 戸郷翔征

2023 今永昇太

2024 戸郷翔征

1950 大島信雄

1951 松田清

1952 藤村隆男

1953 大友工, 石川克彦

1954 杉下茂

1955 大友工

1956 堀内庄

1957 木戸美摸

1958 藤田元司

1959 藤田元司

1960 秋山登

1961 伊藤芳明

1962 小山正明

1963 山中巽

1964 石川緑

1965 山中巽

1966 堀内恒夫

1967 堀内恒夫

1968 島田源太郎

1969 高橋一三

1970 村山実

1971 坂井勝二

1972 堀内恒夫

1973 倉田誠

1974 松本幸行

1975 星野仙一

1976 加藤初

1977 新浦寿夫

1978 鈴木康二朗

1979 藤沢公也

1980 福士敬章

1981 江川卓

1982 都裕次郎

1983 津田恒美

1984 江川卓

1985 北別府学

1986 北別府学

1987 川端順

1988 小野和幸

1989 西本聖

1990 斎藤雅樹

1991 北別府学

1992 斎藤雅樹

1993 山本昌広

1994 紀藤真琴

1995 石井一久

1996 斎藤雅樹

1997 三浦大輔

1998 桑田真澄

1999 上原浩治

2000 工藤公康

2001 入来祐作

2002 上原浩治

2003 井川慶

2004 上原浩治

2005 安藤優也

2006 川上憲伸

2007 高橋尚成

2008 館山昌平

2009 D.ゴンザレス

2010 久保康友

2011 吉見一起

2012 杉内俊哉

2013 小川泰弘

2014 山井大介

2015 M.マイコラス

2016 野村祐輔

2017 薮田和樹

2018 大瀬良大地

2019 山口俊

2020 菅野智之

2021 青柳晃洋

2022 青柳晃洋

2023 東克樹

2024 菅野智之

1950 大島信雄

1951 松田清

1952 梶岡忠義

1953 大友工

1954 杉下茂

1955 別所毅彦

1956 渡辺省三

1957 金田正一

1958 金田正一

1959 村山実

1960 秋山登

1961 権藤博

1962 村山実

1963 柿本実

1964 G.バッキー

1965 金田正一

1966 堀内恒夫

1967 権藤正利

1968 外木場義郎

1969 江夏豊

1970 村山実

1971 藤本和宏

1972 安田猛

1973 安田猛

1974 関本四十四

1975 安仁屋宗八

1976 鈴木孝政

1977 新浦寿夫

1978 新浦寿夫

1979 平松政次

1980 松岡弘

1981 江川卓

1982 斉藤明夫

1983 福間納

1984 小林誠二

1985 小松辰雄

1986 北別府学

1987 桑田真澄

1988 大野豊

1989 斎藤雅樹

1990 斎藤雅樹

1991 佐々岡真司

1992 盛田幸妃

1993 山本昌広

1994 郭源治

1995 T.ブロス

1996 斎藤雅樹

1997 大野豊

1998 野口茂樹

1999 上原浩治

2000 石井一久

2001 野口茂樹

2002 桑田真澄

2003 井川慶

2004 上原浩治

2005 三浦大輔

2006 黒田博樹

2007 高橋尚成

2008 石川雅規

2009 チェン

2010 前田健太

2011 吉見一起

2012 前田健太

2013 前田健太

2014 菅野智之

2015 K.ジョンソン

2016 菅野智之

2017 菅野智之

2018 菅野智之

2019 大野雄大

2020 大野雄大

2021 柳裕也

2022 青柳晃洋

2023 村上頌樹

2024 髙橋宏斗

1950 真田重男

1951 杉下茂

1952 別所毅彦

1953 大友工

1954 杉下茂

1955 大友工, 長谷川良平

1956 別所毅彦

1957 金田正一

1958 金田正一

1959 藤田元司

1960 堀本律雄

1961 権藤博

1962 権藤博

1963 金田正一

1964 G.バッキー

1965 村山実

1966 村山実

1967 小川健太郎

1968 江夏豊

1969 高橋一三

1970 平松政次

1971 平松政次

1972 堀内恒夫

1973 江夏豊

1974 松本幸行, 金城基泰

1975 外木場義郎

1976 池谷公二郎

1977 高橋里志

1978 野村収

1979 小林繁

1980 江川卓

1981 江川卓

1982 北別府学

1983 遠藤一彦

1984 遠藤一彦

1985 小松辰雄

1986 北別府学

1987 小松辰雄

1988 小野和幸, 伊東昭光

1989 斎藤雅樹, 西本聖

1990 斎藤雅樹

1991 佐々岡真司

1992 斎藤雅樹

1993 今中慎二, 山本昌広, 野村弘樹

1994 山本昌広

1995 斎藤雅樹

1996 斎藤雅樹, B.ガルベス

1997 山本昌

1998 川崎憲次郎

1999 上原浩治

2000 M.バンチ

2001 藤井秀悟

2002 上原浩治, K.ホッジス

2003 井川慶

2004 川上憲伸

2005 下柳剛, 黒田博樹

2006 川上憲伸

2007 S.グライシンガー

2008 S.グライシンガー

2009 吉見一起, 館山昌平

2010 前田健太

2011 吉見一起, 内海哲也

2012 内海哲也

2013 小川泰弘

2014 R.メッセンジャー, 山井大介

2015 前田健太

2016 野村祐輔

2017 菅野智之

2018 大瀬良大地, 菅野智之

2019 山口俊

2020 菅野智之

2021 青柳晃洋, 九里亜蓮

2022 青柳晃洋

2023 東克樹

2024 菅野智之

1967 小川健太郎

1968 江夏豊

1969 高橋一三

1970 平松政次

1971 平松政次

1972 堀内恒夫

1973 高橋一三

1974 堀内恒夫

1975 外木場義郎

1976 池谷公二郎

1977 小林繁

1978 新浦寿夫

1979 小林繁

1980 江川卓

1981 江川卓

1982 北別府学

1983 遠藤一彦

1984 山根和夫

1985 小松辰雄

1986 北別府学

1987 桑田真澄

1988 小野和幸

1989 斎藤雅樹

1990 斎藤雅樹

1991 佐々岡真司

1992 斎藤雅樹

1993 今中慎二

1994 山本昌広

1995 斎藤雅樹

1996 斎藤雅樹

1997 山本昌

1998 佐々木主浩

1999 上原浩治

2000 工藤公康

2001 藤井秀悟

2002 上原浩治

2003 井川慶

2004 川上憲伸

2005 黒田博樹

2006 川上憲伸

2007 高橋尚成

2008 S.グライシンガー

2009 D.ゴンザレス

2010 前田健太

2011 吉見一起

2012 内海哲也

 投  斎藤雅樹

 捕  中尾孝義

 一  L.パリッシュ

 二  正田耕三

 三  落合博満

 遊  池山隆寛

 外  W.クロマティ / 彦野利勝 / 山崎賢一

 投  斎藤雅樹

 捕  村田真一

 一  落合博満

 二  高木豊

 三  バンスロー

 遊  池山隆寛

 外  J・パチョレック / 広沢克己 / 原辰徳

 投  斎藤雅樹

 捕  古田敦也

 一  J.パチョレック

 二  和田豊

 三  J.ハウエル

 遊  池山隆寛

 外  前田智徳 / 飯田哲也 / L.シーツ

 投  斎藤雅樹

 捕  古田敦也

 一  T.オマリー

 二  R.ローズ

 三  江藤智

 遊  野村謙二郎

 外  A.パウエル / 松井秀喜 / 金本知憲

 投  斎藤雅樹

 捕  西山秀二

 一  L.ロペス

 二  立浪和義

 三  江藤智

 遊  野村謙二郎

 外  A.パウエル / 松井秀喜 / 山崎武司

1972 堀内恒夫

1973 堀内恒夫

1974 堀内恒夫

1975 堀内恒夫

1976 堀内恒夫

1977 堀内恒夫

1978 堀内恒夫

1979 西本聖

1980 西本聖

1981 西本聖

1982 西本聖

1983 西本聖

1984 西本聖

1985 西本聖

1986 北別府学

1987 桑田真澄

1988 桑田真澄

1989 西本聖

1990 斎藤雅樹

1991 桑田真澄

1992 斎藤雅樹

1993 今中慎二, 桑田真澄

1994 桑田真澄

1995 斎藤雅樹

1996 斎藤雅樹

1997 桑田真澄

1998 桑田真澄

1999 上原浩治

2000 工藤公康

2001 野口茂樹

2002 桑田真澄

2003 上原浩治

2004 川上憲伸

2005 黒田博樹

2006 川上憲伸

2007 川上憲伸

2008 石川雅規

2009 D.ゴンザレス

2010 前田健太

2011 浅尾拓也

2012 前田健太

2013 前田健太

2014 前田健太

2015 前田健太

2016 菅野智之

2017 菅野智之

2018 菅野智之

2019 西勇輝

2020 菅野智之

2021 柳裕也

2022 森下暢仁

2023 東克樹

2024 菅野智之

1991 西村龍次 - 古田敦也

1992 岡林洋一 - 古田敦也

1993 山本昌広 - 中村武志

1994 桑田真澄 - 村田真一

1995 T.ブロス - 古田敦也

1996 斎藤雅樹 - 村田真一

1997 田畑一也 - 古田敦也

1998 佐々木主浩 - 谷繁元信

1999 野口茂樹 - 中村武志

2000 五十嵐亮太 - 古田敦也

2001 藤井秀悟 - 古田敦也

2002 上原浩治 - 阿部慎之助

2003 井川慶 - 矢野輝弘

2004 川上憲伸 - 谷繁元信

2005 藤川球児 - 矢野輝弘

2006 川上憲伸 - 谷繁元信

2007 高橋尚成 - 阿部慎之助

2008 S.グライシンガー - 阿部慎之助

2009 D.ゴンザレス - 阿部慎之助

2010 前田健太 - 石原慶幸

2011 吉見一起 - 谷繁元信

2012 内海哲也 - 阿部慎之助

2013 前田健太 - 石原慶幸

2014 菅野智之 - 阿部慎之助

2015 石川雅規 - 中村悠平

2016 野村祐輔 - 石原慶幸

2017 菅野智之 - 小林誠司

2018 大瀬良大地 - 會澤翼

2019 山口俊 - 小林誠司

2020 大野雄大 - 木下拓哉

2021 柳裕也 - 木下拓哉

2022 青柳晃洋 - 梅野隆太郎

2023 東克樹 - 山本祐大

2024 菅野智之 - 小林誠司

1950 大島信雄

1951 藤本英雄

1952 別所毅彦

1953 大友工

1954 杉下茂

1955 別所毅彦

1956 大友工

1957 義原武敏

1958 藤田元司

1959 義原武敏

1960 鈴木隆

1961 中村稔

1962 小山正明

1963 伊藤芳明

1964 村山実

1965 金田正一

1966 城之内邦雄

1967 金田正一

1968 金田正一

1969 堀内恒夫

1970 堀内恒夫

1971 堀内恒夫

1972 堀内恒夫

1973 高橋一三

1974 松本幸行

1975 外木場義郎

1976 堀内恒夫

1977 小林繁

1978 安田猛

1979 北別府学

1980 山根和夫

1981 江川卓

1982 小松辰雄

1983 江川卓

1984 山根和夫

1985 池田親興

1986 北別府学

1987 桑田真澄

1988 小野和幸

1989 斎藤雅樹

1990 槙原寛己

1991 佐々岡真司

1992 岡林洋一

1993 荒木大輔

1994 桑田真澄

1995 T.ブロス

1996 斎藤雅樹

1997 石井一久

1998 野村弘樹

1999 野口茂樹

2000 工藤公康

2001 石井一久

2002 上原浩治

2003 井川慶

2004 川上憲伸

2005 井川慶

2006 川上憲伸

2007 川上憲伸

2008 上原浩治

2009 D.ゴンザレス

2010 吉見一起

2011 チェン

2012 内海哲也

2013 内海哲也

2014 R.メッセンジャー

2015 石川雅規

2016 K.ジョンソン

2017 井納翔一

2018 大瀬良大地

2019 山口俊

2020 菅野智之

2021 奥川恭伸

2022 小川泰弘

2023 村上頌樹

2024 A.ジャクソン

1936夏 沢村栄治

1936秋 沢村栄治

1937春 沢村栄治

1937秋 沢村栄治

1938春 V.スタルヒン

1938秋 前川八郎

1939 川上哲治

1940 V.スタルヒン

1941 須田博

1942 広瀬習一

1943 須田博

1944 藤本英雄

1946 近藤貞雄

1947 川崎徳次

1948 川崎徳次

1949 多田文久三

1950 藤本英雄

1951 別所毅彦

1952 藤本英雄

1953 別所毅彦

1954 大友工

1955 別所毅彦

1956 別所毅彦

1957 大友工

1958 藤田元司

1959 伊藤芳明

1960 伊藤芳明

1961 中村稔

1962 城之内邦雄

1963 伊藤芳明

1964 高橋明

1965 金田正一

1966 金田正一

1967 城之内邦雄

1968 金田正一

1969 金田正一

1970 高橋一三

1971 渡辺秀武

1972 堀内恒夫

1973 堀内恒夫

1974 高橋一三

1975 堀内恒夫

1976 堀内恒夫

1977 堀内恒夫

1978 堀内恒夫

1979 新浦寿夫

1980 江川卓

1981 西本聖

1982 江川卓

1983 西本聖

1984 江川卓

1985 西本聖

1986 江川卓

1987 西本聖

1988 桑田真澄

1989 桑田真澄

1990 斎藤雅樹

1991 槙原寛己

1992 槙原寛己

1993 斎藤雅樹

1994 斎藤雅樹

1995 斎藤雅樹

1996 斎藤雅樹

1997 斎藤雅樹

1998 桑田真澄

1999 B.ガルベス

2000 上原浩治

2001 上原浩治

2002 上原浩治

2003 上原浩治

2004 上原浩治

2005 上原浩治

2006 上原浩治

2007 内海哲也

2008 高橋尚成

2009 S.グライシンガー

2010 内海哲也

2011 東野峻

2012 内海哲也

2013 宮國椋丞

2014 菅野智之

2015 菅野智之

2016 菅野智之

2017 M.マイコラス

2018 菅野智之

2019 菅野智之

2020 菅野智之

2021 菅野智之

2022 菅野智之

2023 T.ビーディ

2024 戸郷翔征

76 王貞治

77 王貞治

78 若松勉

79 掛布雅之

80 山本浩二

81 江川卓

82 中尾孝義

83 原辰徳

84 衣笠祥雄

85 R.バース

86 北別府学

87 桑田真澄

88 郭源治

89 斎藤雅樹

90 斎藤雅樹

91 佐々岡真司

92 古田敦也

93 広沢克己

94 桑田真澄

95 斎藤雅樹

96 松井秀喜

97 古田敦也

98 佐々木主浩

99 上原浩治

00 松井秀喜

01 古田敦也

02 松井秀喜

03 今岡誠

04 嶋重宣

05 金本知憲

06 福留孝介

07 阿部慎之助

08 小笠原道大

09 坂本勇人

10 前田健太

11 浅尾拓也

12 阿部慎之助

13 阿部慎之助

14 菅野智之

15 山田哲人

16 新井貴浩

17 菅野智之

18 大瀬良大地

19 丸佳浩

20-21 中止

77 斎藤雅樹

40 大塚晶文

70 三輪隆

81 安藤強

11 青山大紀

13 勝野昌慶

14 田嶋大樹

16 塹江敦哉

17 大野亨輔

18 安樂智大

19 笠原大芽

20 岸本淳希

21 永谷暢章

24 本田圭佑

26 歳内宏明

22 柿沼友哉

23 佐野洋樹

27 下妻貴寛

2 吉持亮汰

5 廣岡大志

6 植田海

7 丸子達也

10 山下幸輝

12 三好匠

1 真砂勇介

3 乙坂智

8 山崎晃大朗

9 武田健吾

1位:斎藤雅樹

2位:岡本光

3位:石井雅博

4位:川相昌弘

5位:中島浩人

6位:藤本茂喜

春日由三

吉本明光

中山晋平

春日由三

吉川義雄

春日由三

吉川義雄

川村専一

狩野近雄

河上英一

笹本恭彦

明瀬裕

池田太郎

牧定忠

春日由三

吉川義雄

渋沢秀雄

横山隆一

西崎緑

貝谷八百子

田付辰子

メイ牛山

春日由三

吉川義雄

岩田専太郎

勅使河原蒼風

千代の山雅信

小山いと子

吉村公三郎

市川翠穂

マヤ片岡

春日由三

吉川義雄

三國連太郎

小西得郎

栃錦清隆

青木茂高

河上牧子

水木洋子

坂西志保

田村佐紀子

吾妻徳穂

吉川義雄

田中角栄

菊田一夫

若乃花勝治

金田正一

奥むめお

森田たま

細川ちか子

近藤百合子

吉川義雄

横山泰三

水原茂

稲垣浩

朝汐太郎

沢田美喜

杉村春子

戸川エマ

赤堀全子

吉川義雄

木下惠介

大宅壮一

杉浦幸雄

若羽黒朋明

長谷川春子

大濱英子

榊淑子

谷桃子

吉川義雄

秋山登

唐島基智三

柏戸剛

松本幸四郎

中村汀女

田中絹代

秋山ちえ子

江上トミ

長沢泰治

土門拳

高田元三郎

仲代達矢

大鵬幸喜

和田夏十

勅使河原霞

村山リウ

森光子

長沢泰治

工藤昭四郎

東郷青児

森英恵

大山康晴

山内一弘

佐田の山晋松

藤間紫

岡田茉莉子

十返千鶴子

浪花千栄子

長沢泰治

細川隆元

丹羽文雄

實川延若

中西太

栃ノ海晃嘉

飯田蝶子

貞閑晴

新珠三千代

花柳壽輔

佐久間良子

長沢泰治

大林清

北葉山英俊

林与一

古賀忠道

春風亭柳橋

岩下志麻

司葉子

長谷川町子

林美智子

吉屋信子

坂本朝一

円地文子

安達曈子

入江美樹

藤村志保

小絲源太郎

松下幸之助

ファイティング原田

緒形拳

坂本朝一

樫山文枝

五代利矢子

浜美枝

山崎豊子

大佛次郎

尾上菊之助

加藤芳郎

鶴ヶ嶺昭男

中山卯郎

福島慎太郎

木村秀政

西本幸雄

石坂浩二

福原美和

栗原小巻

塩月弥栄子

平岩弓枝

中山卯郎

江夏豊

王馬熙純

榊原仟

鈴木俊一

曽野綾子

高田敏子

藤田弓子

三船敏郎

中山卯郎

浅丘ルリ子

市川海老蔵

今井通子

大谷直子

菅野義丸

佐藤愛子

鶴岡一人

平幹二朗

中道定雄

坂東玉三郎

樋口久子

小林弘

三田佳子

志村喬

武原はん

玉の海正洋

中山律子

仲代達矢

小野田勇

浪花家辰造

大場政夫

宇田川竜男

堀内寿子

大山英子

村山加代子

中山きよ子

樫山文枝

山口果林

高橋信雄

山下迪子

館弘子

石田芳夫

中山紀子

井沢つま

森戸辰男

溝尾正志

花本方美

為久優子

成田知子

桑田たつ子

村上巳里

山下誠

小川善三郎

河野久枝

桑原永子

田川由紀子

佐藤太圭子

山田三智穂

大谷豊二

高橋優子

貴ノ花利彰

赤塚洋文

平内義幸

富岡雅寛

平賀輝子

中川時子

加藤稔

池内淳子

中原誠

森英恵

小林桂樹

中村汀女

井上ひさし

中野貴代

神田好武

真木洋子

輪島大士

高橋洋子

生沼スミエ

棟方志功

村上元三

京マチ子

サトウサンペイ

高田ユリ

尾上菊五郎

寺島純子

北の湖敏満

根本良夫

橋本明治

杉村春子

尾上松緑

栗原小巻

堀江謙一

檀ふみ

魁傑將晃

新垣留美子

根本良夫

尾上梅幸

高橋展子

吉永小百合

加藤剛

三林京子

大竹しのぶ

古葉竹識

三重ノ海五郎

池田彌三郎

浅丘ルリ子

中村梅之助

小野清子

村上隆

堤加蓉子

カロリーナ・ピレス・ド・リオ

若三杉壽人

川上哲治

川口幹夫

市川染五郎

上田利治

旭國斗雄

水島新司

川橋幸子

橋田壽賀子

新井春美

竹下景子

川口幹夫

北の湖敏満

岩下志麻

植村直己

八千草薫

安奈淳

森和人

森下洋子

山本浩二

加藤好雄

若山富三郎

ミヤコ蝶々

菅原文太

大原麗子

松本零士

重兼芳子

古葉竹識

多岐川裕美

加藤好雄

松本幸四郎

陳舜臣

佐久間良子

木田勇

向田邦子

島田陽子

鈴木喜久子

角田好雄

渡辺一雄

石毛宏典

古手川祐子

緒形拳

花井幸子

倉本昌弘

森光子

坂田栄男

高橋洋子

秋竜山

澤地久枝

香川宏

生沼スミエ

玉の海梅吉

森英恵

山藤章二

池上季実子

広岡達朗

村松友視

真野響子

滝田栄

橋田壽賀子

前橋汀子

市川猿之助

香川宏

三船敏郎

松本幸四郎

大原麗子

田淵幸一

樋口久子

松坂慶子

田中裕子

隆の里俊英

谷川浩司

林真理子

胡桃沢耕史

宮尾登美子

山口小夜子

役所広司

菊池綜一

江上由美

釜本邦茂

名取裕子

風間杜夫

石井幹子

連城三紀彦

里中満智子

衣笠祥雄

松坂慶子

市川海老蔵

遠藤利男

三田佳子

中村吉右衛門

高野悦子

小池一夫

武原はん

ジェームス三木

山口洋子

吉田義男

大地真央

北尾光司

中野正之

森光子

清原和博

森下洋子

雁屋哲

黒柳朝

加藤芳郎

山崎洋子

渡辺謙

加納みゆき

千代の富士貢

吉岡利夫

若尾文子

中井貴一

森瑤子

江藤俊哉

俵万智

逢坂剛

森口祐子

近藤真一

若村麻由美

北勝海信芳

今西陽一郎

三田佳子

片岡孝夫

伊藤京子

森祇晶

浅野温子

安野光雅

伊勢桃代

新井満

山口智子

千代の富士貢

沖清司

千代の富士貢

いしだあゆみ

ねじめ正一

小林浩美

中村勘九郎

村崎芙蓉子

西田敏行

石岡瑛子

斎藤雅樹

渡辺梓

沖清司

山本陽子

中村鴈治郎

諏訪内晶子

野田秀樹

コシノジュンコ

渡辺久信

森口祐子

松岡修造

沢口靖子

真田広之

小林由紀子

増井光子

山崎豊子

秋山幸二

芦原すなお

荻野アンナ

若花田勝

貴花田光司

緒形直人

鷲尾いさ子

田中好子

内林達夫

有森裕子

曙太郎

古賀稔彦

富司純子

中田久美

野茂英雄

村上弘明

伊藤みどり

森光子

高橋克彦

松尾武

三田佳子

米長邦雄

市川團十郎

細川直美

筒井道隆

つみきみほ

松原敏春

平瀬真由美

宮尾登美子

川淵三郎

内館牧子

田村亮子

植木等

野村克也

中丸三千繪

古田敦也

ミヤコ蝶々

曙太郎

古橋廣之進

大林素子

松尾武

イチロー

赤井英和

奥野史子

岩下志麻

羽生善治

南井克巳

賀来千香子

川本ゆかり

市川崑

森光子

上田洋一

古田敦也

田村亮子

天海祐希

竹中直人

原辰徳

水谷八重子

中村紘子

ジョージ川口

柳家小さん

大石芳野

上田洋一

有森裕子

川口能活

江角マキコ

仰木彬

清水市代

中村橋之助

森英恵

桂米朝

大石静

周防正行

大橋晴夫

井原正巳

吉永小百合

片岡仁左衛門

伊藤みどり

佐々木主浩

佐藤夕美子

本木雅弘

篠田節子

谷川浩司

吉行あぐり

大橋晴夫

清水宏保

藤原紀香

琴錦功宗

中村玉緒

松平健

俵万智

ジェームス三木

服部道子

熊川哲也

浅利純子

伊東律子

出島武春

松嶋菜々子

内館牧子

野村萬斎

田村亮子

津川雅彦

草笛光子

阿久悠

福嶋晃子

乙武洋匡

伊東律子

田村亮子

長嶋茂雄

高橋尚子

渡辺謙

池内淳子

佐々木主浩

岡本綾

井上康生

木村佳乃

内藤國雄

出田幸彦

栃東大裕

川原亜矢子

室伏広治

竹田恆和

松岡佑子

唐沢寿明

平良とみ

天海祐希

藤田宜永

森下洋子

出田幸彦

朝青龍明徳

米倉涼子

市川新之助

阿川佐和子

宮本恒靖

仲間由紀恵

高橋由伸

恩田美栄

岩合光昭

岸惠子

中村季恵

浅野ゆう子

五木寛之

優香

三谷幸喜

村山由佳

末續慎吾

村主章枝

武田真治

有馬稲子

星野仙一

中村季恵

野口みずき

野村忠宏

橋田壽賀子

中村勘九郎

荒川静香

滝沢秀明

高島礼子

和田一浩

森光子

日野原重明

琴欧州勝紀

薬師丸ひろ子

野口聡一

長澤まさみ

山田洋次

森光子

上川隆也

眞鍋かをり

林家正蔵

栗原はるみ

渡辺謙

阿木燿子

リリー・フランキー

藤山直美

内野聖陽

横峯さくら

田口壮

吉田都

鎌田實

瀬戸内寂聴

宮﨑あおい

上田桃子

岡島秀樹

青木功

中村勘三郎

新垣結衣

茂木健一郎

坂東眞理子

陣内智則

藤原紀香

本木雅弘

吉田沙保里

太田雄貴

高橋尚子

松本幸四郎

松坂慶子

姜尚中

堀北真希

妻夫木聡

上野由岐子

白鵬翔

草刈民代

阿部寛

深田恭子

原辰徳

勝間和代

城田優

杉山愛

西田敏行

森光子

野口聡一

湊かなえ

岩崎夏海

寺島しのぶ

髙橋大輔

上野樹里

伊勢谷友介

仲間由紀恵

北大路欣也

武良布枝

大竹しのぶ

田中将大

コシノジュンコ

三谷幸喜

鈴木京香

佐々木則夫

鈴木明子

松山ケンイチ

松井冬子

琴奨菊和弘

綾瀬はるか

尾木直樹

澤穂希

中村勘九郎

樹木希林

桂文枝

吉田沙保里

入江陵介

菅野よう子

日馬富士公平

田中将大

滝川クリステル

宮藤官九郎

宮本信子

杉良太郎

風吹ジュン

岡田准一

片岡愛之助

阿川佐和子

中園ミホ

尾上松也

蜷川実花

山中伸弥

井上真央

阿部寛

仲間由紀恵

タモリ

黒柳徹子

羽生結弦

堺雅人

長澤まさみ

大泉洋

土屋太鳳

三宅宏実

上橋菜穂子

所ジョージ

有村架純

又吉直樹

高畑充希

辻沙絵

草刈正雄

新垣結衣

大谷翔平

萩野公介

伊調馨

秋本治

春風亭昇太

村田沙耶香

村田諒太

村上茉愛

加藤一二三

吉岡里帆

高橋一生

宮本信子

鈴木亮平

林真理子

阿部サダヲ

安藤サクラ

池江璃花子

小平奈緒

佐藤健

出川哲朗

永野芽郁

中村勘九郎

夏井いつき

野村萬斎

長谷部誠

井上尚弥

上沼恵美子

サンドウィッチマン

渋野日向子

瀬戸大也

田中圭

戸田恵梨香

中西麻耶

長谷川博己

広瀬すず

吉野彰

黒柳徹子

サンドウィッチマン

杉咲花

染谷将太

チコちゃん

宮崎美子

宮本亞門

室伏広治

吉沢亮

石川佳純

清原果耶

小池栄子

坂口健太郎

谷真海

三谷幸喜

芦田愛菜

黒柳徹子

西村宏堂

羽生結弦

坂東彌十郎

福原遥

松本潤

村上宗隆

森保一

吉田都

北口榛花

国枝慎吾

堺雅人

俵万智

寺島しのぶ

寺田宜弘

バカリズム

吉高由里子

日本の野球選手

川口市立川口高等学校出身の人物

読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手

最優秀防御率 (NPB)

最多勝利 (NPB)

最多奪三振 (NPB)

最高勝率 (野球)

最優秀選手 (NPB)

沢村栄治賞

NHK紅白歌合戦審査員

NPBオールスターゲーム選出選手

野球解説者

日本の野球監督

日本の野球殿堂表彰者

埼玉県出身のスポーツ選手

1965年生

存命人物

Pages using the JsonConfig extension

出典のページ番号が要望されている記事

野球に関する記事

プロジェクト人物伝項目

ウィキデータにある日本野球機構選手識別子

ISBNマジックリンクを使用しているページ

2024/11/18 07:24更新

saitou masaki


斎藤雅樹と同じ誕生日2月18日生まれ、同じ埼玉出身の人

水咲 優美(みずさき ゆみ)
1997年2月18日生まれの有名人 埼玉出身

水咲 優美(みずさき ゆみ、1997年2月18日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。埼玉県出身。アービング所属。かつて、エイジアプロモーションに所属していた。 2013年に芸能界デビュー。…

大谷 恭代(おおたに たかよ)
2月18日生まれの有名人 埼玉出身

大谷 恭代(おおたに たかよ、2月18日 - )は、日本の舞台女優、声優。埼玉県出身。以前はオフィスPACに所属していた。身長158cm。 元国際線のキャビンアテンダントであり、英語検定2級・フラン…

津川 辰政(つがわ たつまさ)
1892年2月18日生まれの有名人 埼玉出身

2月18日生まれwiki情報なし(2024/11/21 15:26時点)

加山 俊夫(かやま としお)
1945年2月18日生まれの有名人 埼玉出身

加山 俊夫(かやま としお、1945年(昭和20年)2月18日 - )は、日本の政治家。前神奈川県相模原市長(3期)。 埼玉県北足立郡大和町(現和光市)生まれ。3歳の時に相模原町(当時)に転居した。…

柳澤 千春(やなぎさわ ちはる)
1967年2月18日生まれの有名人 埼玉出身

柳澤 千春(やなぎさわ ちはる、1967年2月18日 - )は、埼玉県出身で香川県在住の競艇選手。 登録番号3254。身長156cm。血液型A型。58期。香川支部所属。同期に池上裕次、平石和男、三角…


吉田 亜紀(よしだ あき)
1976年2月18日生まれの有名人 埼玉出身

Qlair(クレア)は、1991年(平成3年)にフジテレビが主催・運営していたタレント育成講座の乙女塾からデビューした、女性アイドルグループ。乙女塾から先行してデビューしたCoCo、ribbonとは違…

矢口 哲朗(やぐち てつお)
1981年2月18日生まれの有名人 埼玉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 矢口 哲朗(やぐち てつお、1981年2月18日 - )は、埼玉県川越市出身の元プロ野球選手(投手)。 大宮東高(同級生高地系治と現…

葉山ゆりか(はやま ゆりか)
2月18日生まれの有名人 埼玉出身

葉山 ゆりか(はやま ゆりか、2月18日 - )は、日本の女性声優。埼玉県出身。尾木プロ THE NEXT所属。 小学生の頃寝る時にラジオを聴いており、パーソナリティの声優に憧れたのがきっかけで声優…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


斎藤雅樹と近い名前の人

斎藤 文夫_(参議院議員)(さいとう ふみお)
1928年7月11日生まれの有名人 神奈川出身

斎藤 文夫 (さいとう ふみお、1928年7月11日 - )は、日本の政治家。元参議院議員(2期)。 慶應義塾大学経済学部経済学科を卒業。大学在学中の1949年には観光事業を勉強しようと考え、観光研…

斉藤 麻衣_(タレント)(さいとう まい)
1989年3月8日生まれの有名人 兵庫出身

3月8日生まれwiki情報なし(2024/11/21 03:52時点)


斉藤 彩_(歌手)(さいとう あや)
1986年11月29日生まれの有名人 神奈川出身

11月29日生まれwiki情報なし(2024/11/01 08:17時点)

斉藤 彩_(アナウンサー)(さいとう あや)
1981年9月9日生まれの有名人 北海道出身

青森テレビ在籍当時のプロフィール 梅原 彩(うめはら あや、旧姓:斉藤、1981年9月9日 - )は、日本のフリーアナウンサー、ナレーター、マザーズコーチングスクール認定ティーチャー、トラストコーチ…

斎藤 才三(さいとう さいぞう)
1908年9月24日生まれの有名人 大阪出身

斎藤 才三(さいとう さいぞう、 1908年9月24日 - 2004年)は大阪府出身の経営者、サッカー選手。 父親は貿易商であり大阪府で生まれた。 帝塚山学院小学校、桃山中学校を経て、関西学院高等…

斉藤 和夫(さいとう かずお)
1951年7月27日生まれの有名人 埼玉出身

斉藤 和夫(さいとう かずお、1951年7月27日 - )は、埼玉県浦和市(現さいたま市)出身のサッカー選手、コーチ・監督。現役時代のポジションはディフェンダー。 法政大学から日本サッカーリーグ(J…

斉藤 俊秀(さいとう としひで)
1973年4月20日生まれの有名人 静岡出身

斉藤 俊秀(さいとう としひで、1973年4月20日 - )は、静岡県清水市(現:静岡県静岡市)出身の元プロサッカー選手(元日本代表)、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションは…


齋藤 学(さいとう まなぶ)
1990年4月4日生まれの有名人 神奈川出身

齋藤 学(さいとう まなぶ、1990年4月4日 - )は、神奈川県川崎市幸区出身のプロサッカー選手。Jリーグ・アスルクラロ沼津所属。ポジションはフォワード、ミッドフィールダー。元日本代表。 Kリーグ…

斉藤 舞子(さいとう まいこ)
1981年5月2日生まれの有名人 北海道出身

斉藤 舞子(さいとう まいこ、1981年5月2日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 北海道札幌市出身。慶應義塾湘南藤沢高等部を経て、慶應義塾大学経済学部を卒業。大学の同級生に嵐の櫻井翔と水嶋ヒロ…

齋藤 慎太郎(さいとう しんたろう)
1997年4月20日生まれの有名人 神奈川出身

齋藤 慎太郎(さいとう しんたろう、1997年4月20日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 神奈川県横須賀市出身。横須賀学院高校、立教大学コミュニティ福祉学部卒業後、2020年TBSテレビ入社…

斎藤 ちはる(さいとう ちはる)
【乃木坂46】
1997年2月17日生まれの有名人 埼玉出身

斎藤 ちはる(さいとう ちはる、1997年〈平成9年〉2月17日 - )は、テレビ朝日アナウンサー、元子役、元アイドル。女性アイドルグループ・乃木坂46の元メンバー。 アメリカンフットボール選手の父…

斎藤 康貴(さいとう やすたか)
1988年7月3日生まれの有名人 東京出身

斎藤 康貴(さいとう やすたか、1988年7月3日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。  東京都出身。都立竹早高校、早稲田大学文化構想学部卒業。学生時代にモデルの仕事を通じて「一つのものを全員で作…


斉藤 りさ(さいとう りさ)
1970年11月29日生まれの有名人 愛知出身

斉藤 りさ(さいとう りさ、本名:大谷理砂、1970年11月29日 - )は、日本の元タレント、パーソナリティ。オフィスウォーカーに所属していた。主にbayfmなどのDJとして活躍していた。 趣味は…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
斎藤雅樹
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

GEM palet ALLOVER E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「斎藤雅樹」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました