柳田豊の情報(やなぎだゆたか) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
柳田 豊さんについて調べます
■名前・氏名 |
柳田豊と関係のある人
土井正博: 1974年オフには足と肩に衰えがあり外野守備に不安があったため、太平洋クラブライオンズに柳田豊、芝池博明とのトレードで移籍。 武智文雄: 以下6位則本昂大、7位佐々木宏一郎、8位阿波野秀幸、9位吉井理人、10位柳田豊。 山本浩二: オールスターゲーム第3戦(明治神宮野球場)では、5-5の同点で迎えた9回無死一塁の打席で柳田豊からサヨナラ2点本塁打を放ち、MVPに選ばれた。 高畠導宏: 10月10日の西鉄戦(平和台)では三輪悟に代わった9回の柳田豊の初球を捕らえると、球はライナーとなって右翼席へ飛び込む本塁打となる。 蓬萊昭彦: 12日の近鉄戦(西武)で2回裏に村田辰美から先制適時打を放ちプロ初安打を記録し、5月11日の近鉄戦(藤井寺)では途中出場ながらも3打数3安打を放つと、翌12日の近鉄戦(日生)では先発で起用され3回表に柳田豊から同点2ランを放ちプロ初本塁打を記録。 ロベルト=マルカーノ: 150本塁打:1980年8月30日、対近鉄バファローズ後期7回戦(阪急西宮球場)、4回裏に柳田豊からソロ ※史上58人目 太田敏之: 入団当時は近鉄の柳田豊に似た投法をしていたが、その後、じっくりと体にタメを作る山田久志に似たフォームに改造した。 蓬萊昭彦: 初本塁打:1980年5月12日、対近鉄バファローズ前期8回戦(日生球場)、3回表に柳田豊から同点2ラン 蓬莱昭彦: 12日の近鉄戦(西武)で2回裏に村田辰美から先制適時打を放ちプロ初安打を記録し、5月11日の近鉄戦(藤井寺)では途中出場ながらも3打数3安打を放つと、翌12日の近鉄戦(日生)では先発で起用され3回表に柳田豊から同点2ランを放ちプロ初本塁打を記録。 河村英文: 西鉄にコーチとして復帰した1972年、当時人材不足のためほぼ毎試合登板していた東尾修と同年入団の加藤初、後に近鉄へ移籍する柳田豊を指導。 田淵幸一: 1983年には5月8日対ロッテ戦で3年ぶりの盗塁に成功し、7月10日(チーム67試合目)までに29本塁打を放ち、当時のシーズン最多本塁打記録(55本)更新とセ・パ両リーグ本塁打王獲得が期待されたが、13日の近鉄戦で柳田豊から死球を受け左手首骨折により長期欠場。 トニー=ソレイタ: 9月4日、日生球場での対近鉄バファローズ後期11回戦の9回に柳田豊から32号ソロを放つと、翌日には西武球場での対西武ライオンズ後期7回戦で第1打席から3連発。 芝池博明: 1973年には金銭トレードで太平洋クラブライオンズに移籍するが、結果を残せず、1975年には柳田豊と共に、土井正博との交換トレードで近鉄に再び移籍。 石嶺和彦: 初打席:同上、9回表に柳田豊の前に三振 待井昇: 1974年には強肩俊足を活かして、主に守備固めや代走ではあるが26試合に出場、5月には中堅手として実質先発出場を果たす(柳田豊が偵察メンバー)。 鈴木葉留彦: しかし6回表タイロンの2本目となるソロ本塁打、スティーブ・オンティベロスの右中間上段へのソロ本塁打で同点に追いつき先発井本隆をKO、代わった2番手柳田豊から二死一、二塁で鈴木が右翼への3ラン本塁打で勝ち越した。 佐藤滋孝: 初本塁打:1981年5月30日、対近鉄バファローズ前期9回戦(日本生命球場)、2回表に柳田豊からソロ 岡本一光: 初本塁打:1979年5月17日、対近鉄バファローズ前期9回戦(日生球場)、9回表に柳田豊から右越決勝ソロ 蓬莱昭彦: 初本塁打:1980年5月12日、対近鉄バファローズ前期8回戦(日生球場)、3回表に柳田豊から同点2ラン 金森栄治: 5月13日の近鉄戦(日生)では7回表に柳田豊からソロ本塁打を放ち、初本塁打を記録。 新井宏昌: 1000安打:1984年5月24日、対近鉄バファローズ9回戦(大阪スタヂアム)、5回裏に柳田豊から右前安打 ※史上130人目 稲尾和久: また、若手投手の河原・東尾・柳田豊を強化ターゲットとして鍛えた。 栗橋茂: 初打点:1974年5月14日、対太平洋クラブライオンズ前期5回戦(藤崎台県営野球場)、7回表に西村俊二の代打として出場、柳田豊から決勝押し出し四球 長松純明: 初打席:1975年6月26日、対近鉄バファローズ前期13回戦(藤井寺球場)、9回表2死から前田益穂の代打で出場、柳田豊の前に凡退 西本幸雄: 鈴木啓示は西本に「負けない投手になれ」と言われ安定感重視の投球になり、打倒阪急の秘密兵器として柳田豊をトレードで獲得し、平野光泰、佐々木恭介、栗橋茂、羽田耕一、梨田昌崇らが力をつけ、トレードでチャーリー・マニエルを得た1979年(昭和54年)に球団初のリーグ優勝を果たした(2シーズン制時代の1975年〈昭和50年〉に後期優勝)。 西井哲夫: 同年夏は県予選決勝で延岡商の柳田豊に投げ勝ち、南九州大会に進む。 新谷嘉孝: 初本塁打:1981年7月21日、対近鉄バファローズ後期4回戦(石川県立野球場)、8回裏に柳田豊からソロ 長池徳士: 250本塁打:1973年9月14日、対太平洋クラブライオンズ後期10回戦(平和台球場)、1回表に柳田豊から中越ソロ ※史上11人目 柳田悠岐: 従叔父(父親の従兄弟)は、元西鉄ライオンズ - 太平洋クラブライオンズ→近鉄バファローズの投手だった柳田豊。 水沼四郎: 1979年の近鉄との日本シリーズは全7試合に先発マスクを被り、11月4日の最終第7戦では6回に柳田豊から勝ち越しとなる2点本塁打、結局これが決勝点となる。 |
柳田豊の情報まとめ
柳田 豊(やなぎだ ゆたか)さんの誕生日は1951年8月31日です。宮崎出身の野球選手のようです。
引退、現在に関する情報もありますね。柳田豊の現在の年齢は73歳のようです。
柳田豊のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)■プロジェクト:野球選手 ■テンプレート 柳田 豊(やなぎだ ゆたか、1951年8月31日 - )は、宮崎県出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。本名は清音で、柳田(やなぎた) 豊 。従甥にプロ野球選手の柳田悠岐がいる。 延岡商業高校では1968年、2年生の時にチームが第50回全国選手権に初出場している が、控え投手であった柳田は出場メンバーに入れなかった。翌1969年夏の宮崎大会ではエースとして決勝に進出。宮崎商の西井哲夫と投げ合うが完封負け、南九州大会には進めなかった。 1969年のドラフト8位で西鉄ライオンズに入団。1年目の1970年から一軍に上がり1完投を含め3勝、翌1971年も3勝を挙げるが、この年の秋の練習で左膝内側の靭帯を損傷、翌1972年は0勝に終わる。1974年には6勝を記録した。 当時、最強を誇った阪急ブレーブス相手に好投していたのを西本幸雄監督に見出され、1974年のシーズンオフ、芝池博明と共に近鉄バファローズに移籍する。その際の交換相手は当時、パ・リーグを代表する主砲・土井正博であった。 移籍後は、抜群のスタミナを生かし速球と緩いカーブを使い分けて先発・中継ぎ・抑えとフル回転し、1978年から、4年連続を含む通算5度の2ケタ勝利をマーク。鈴木啓示、井本隆、村田辰美らの投手陣やチャーリー・マニエル、羽田耕一、栗橋茂、佐々木恭介らの強力打撃陣と共に1979年・1980年のパ・リーグ連覇に貢献。見事、首脳陣の期待に応えた。1979年の広島東洋カープとの日本シリーズでは3試合にリリーフとして登板するが、第3戦では7回裏に集中打を浴び逆転を許し、最終第6戦では水沼四郎に決勝本塁打を喫し、いずれも敗戦投手となった。翌1980年の広島との日本シリーズでも3試合に登板、第1戦では井本隆をリリーフし4回を無安打無失点の好投、自身の日本シリーズ初勝利を飾った。 1976年6月26日の阪急ブレーブスとの前期13回戦では外野手が払底し、8回裏から中堅手として起用されたことがある。 身体を一旦後に回転して投げるという、同じバファローズの後輩に当たる野茂英雄風の投法だったが、こちらは細身でサイドスローだったので印象が違った。また、投球後にピョコンと飛び跳ねる動作が独特であった。ブーマー・ウェルズを得意としており、本来右打ちのブーマーが攻略のために左打ちで打席に立ったほどであった。一方で、被本塁打が多く、特にオールスターゲームにおいては山本浩二(1979年第3戦)と掛布雅之(1981年第2戦)にそれぞれサヨナラホームランを打たれ、1978年第1戦ではエイドリアン・ギャレットにもその試合3本目のホームランを打たれている。また与死球も多く(東尾修とほぼ同率)、1983年には本塁打数でトップを走る田淵幸一の左手を直撃、尺骨下端骨折により田淵の両リーグ本塁打王の夢を砕く遠因となった。 その後も先発として起用されるが、岡本伊三美監督の時代より、チームの若返り方針に伴い登板が減っていった。1987年シーズン限り、36歳で引退。引退後は、大阪府藤井寺市内で飲食店を営んでいたが現在は故郷の延岡で漁師として生活している。 ライオンズ時代のニックネームは「ニャロメ」。顔をゆがめて投げるその様子から名付けられた。 各年度の太字はリーグ最高 西鉄(西鉄ライオンズ)は、1973年に太平洋(太平洋クラブライオンズ)に球団名を変更 初登板:1970年8月4日、対近鉄バファローズ17回戦(日生球場)、6回裏に5番手で救援登板、2回1失点 初奪三振:同上、6回裏に岩木康郎から 初先発:1970年8月8日、対阪急ブレーブス17回戦(平和台球場)、1/3回3失点で敗戦投手 初勝利:1970年8月26日、対ロッテオリオンズ20回戦(東京スタジアム)、6回裏に3番手で救援登板、2回無失点 初完投勝利:1970年10月4日、東映フライヤーズ21回戦(後楽園球場)、9回2失点 初完封勝利:1973年9月30日、対日拓ホームフライヤーズ後期11回戦(藤崎台県営野球場) 初セーブ:1974年9月6日、対近鉄バファローズ後期8回戦(平和台球場)、8回表に2番手で救援登板・完了、2回無失点 1000投球回:1978年4月19日、対阪急ブレーブス前期3回戦(日生球場) ※史上188人目 1500投球回:1980年8月17日、対日本ハムファイターズ後期7回戦(札幌市円山球場) ※史上99人目 1000奪三振:1983年7月13日、対西武ライオンズ14回戦(日生球場)、1回表に田淵幸一から ※史上66人目 2000投球回:1984年4月7日、対西武ライオンズ2回戦(藤井寺球場) ※史上61人目 100勝:1984年7月18日、対ロッテオリオンズ20回戦(平和台球場)、先発登板で7回3失点 ※史上86人目 500試合登板:1985年10月14日、対阪急ブレーブス26回戦(阪急西宮球場)、8回2失点完投で敗戦投手 ※史上55人目 オールスターゲーム出場:3回 (1978年、1979年、1981年) 65 (1970年 - 1972年) 17 (1973年 - 1974年) 21 (1975年 - 1987年) ^ その時点で、土井は通算305本塁打。一方、柳田は通算16勝、芝池は5勝 ^ NPB柳田豊 ^ 「ソフトバンク・柳田悠岐選手のルーツは延岡」夕刊デイリー2014年11月8日付3面より ^ 『Sports Graphic Number』881号、43ページ。文藝春秋、2015年7月。 ^ 「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年 ^ B.B.MOOK 1535 『俺たちのパシフィック・リーグ 太平洋クラブ・ライオンズ』 ベースボール・マガジン社、2021年、85頁。 ^ よみがえる1970年代のプロ野球 別冊ベースボール Part2 1975年編(ベースボール・マガジン社、2022年3月刊)p.52 宮崎県出身の人物一覧 埼玉西武ライオンズの選手一覧 大阪近鉄バファローズの選手一覧 個人年度別成績 柳田豊 - NPB.jp 日本野球機構 表 話 編 歴 1950 黒尾重明 1951 関根潤三 1952 沢藤光郎 1953 関根潤三 1954 田中文雄 1955 武智文雄 1956 武智文雄 1957 武智文雄 1958 山下登 1959 大津守 1960 大津守 1961 蔦行雄 1962 板東里視 1963 徳久利明 1964 久保征弘 1965 徳久利明 1966 徳久利明 1967 鈴木啓示 1968 鈴木啓示 1969 鈴木啓示 1970 鈴木啓示 1971 鈴木啓示 1972 鈴木啓示 1973 鈴木啓示 1974 鈴木啓示 1975 神部年男 1976 神部年男 1977 鈴木啓示 1978 鈴木啓示 1979 鈴木啓示 1980 鈴木啓示 1981 柳田豊 1982 柳田豊 1983 谷宏明 1984 鈴木啓示 1985 鈴木啓示 1986 村田辰美 1987 村田辰美 1988 阿波野秀幸 1989 阿波野秀幸 1990 阿波野秀幸 1991 阿波野秀幸 1992 小野和義 1993 野茂英雄 1994 野茂英雄 1995 山崎慎太郎 1996 高村祐 1997 高村祐 1998 高村祐 1999 岡本晃 2000 B.ウォルコット 2001 門倉健 2002 S.バーグマン 2003 J.パウエル 2004 岩隈久志 表 話 編 歴 1位:泉沢彰 2位:三輪悟 3位:阪口忠昭 4位:西島正之(入団拒否) 5位:片岡旭 6位:山本秀樹 7位:花田敏郎 8位:柳田豊 9位:上薄淳一 日本の野球選手 埼玉西武ライオンズ及びその前身球団の選手 大阪近鉄バファローズ及びその前身球団の選手 NPBオールスターゲーム選出選手 20世紀日本の実業家 宮崎県出身のスポーツ選手 1951年生 存命人物 野球に関する記事 プロジェクト人物伝項目 ウィキデータにある日本野球機構選手識別子
2024/11/21 17:32更新
|
yanagida yutaka
柳田豊と同じ誕生日8月31日生まれ、同じ宮崎出身の人
TOPニュース
柳田豊と近い名前の人
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「柳田豊」を素材として二次利用しています。