もしもし情報局 > 1924年 > 2月3日 > 作詞家

石本美由起の情報 (いしもとみゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

石本美由起の情報(いしもとみゆき) 作詞家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

石本 美由起さんについて調べます

■名前・氏名
石本 美由起
(読み:いしもと みゆき)
■職業
作詞家
■石本美由起の誕生日・生年月日
1924年2月3日 (年齢85歳没)
子年(ねずみ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
広島出身

(大正13年)1924年生まれの人の年齢早見表

石本美由起と同じ1924年生まれの有名人・芸能人

石本美由起と同じ2月3日生まれの有名人・芸能人

石本美由起と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


石本美由起と関係のある人

田辺茂一: 1966年、随筆家の佐々木久子や石本美由起、杉村春子、灰田勝彦ら広島出身者や縁のある文化・芸能人が結成した「広島カープを優勝させる会」に、梶山季之の飲み友達だった関係で東京出身ながら参加した。


高橋元太郎: 作詞:石本美由起/作曲:戸塚三博


天童よしみ: 2009.08.19 石本美由起作品を歌う


夢路いとし: ^ 「秋の叙勲 あふれる意欲 石本美由起さんら喜びの4氏に聞く」『読売新聞』1996年11月3日朝刊


山形英夫: 作詞:石本美由起/作曲:万城目正


石坂まさを: 当時、石本美由起が主催していたかつての作詞同人誌「新歌謡界」に「沢ノ井千江兒」名義でコツコツと作品を投稿。


伊藤久男: 1954年「ブラジルの太鼓」(作詞:石本美由起、作曲:上原げんと)


都はるみ: 作詞:石本美由起/作曲:佐々紅華/作曲・編曲:佐伯亮


青木光一: 「ぐみの木峠」作詞:石本美由起、作曲:船村徹(1958年3月15日 日本コロムビア A3034A)


青木光一: 「ふるさとの駅」作詞:石本美由起、作曲:平川英夫(1956年5月 日本コロムビア A2504)


上原げんと: 『港町十三番地』(昭和32年5月)[石本美由起作詞、歌:美空ひばり]


竹岡信幸: 『日立クレジット社歌』(昭和57年)[石本美由起作詞(原案:社内公募)、歌:三鷹淳]


五木ひろし: 三大作詞家トリビュートアルバム 〜石本美由起、星野哲郎、吉岡治に捧ぐ〜(2011年5月25日) 3CD


上原げんと: 『渡り鳥いつ帰る』(昭和30年1月)[石本美由起作詞、歌:初代コロムビア・ローズ]


神園さやか: 作詞:石本美由起、作曲:上原げんと、編曲:甲斐靖文


猪俣公章: 哀愁本線(1979年、作詞:石本美由起、歌:石川さゆり)


霧島昇: 夕月慕情(1981) - 作詞:益子文司・石本美由起/作曲:江口夜詩


霧島昇: 妻よ/ふるさと慕情(1981) - 共唱:松原操、作詞:石本美由起/作曲:市川昭介/編曲:山田良夫


三木たかし: 愛傷歌 (作詞: 石本美由起)


山形英夫: 作詞:石本美由起/作曲:上原げんと


三木たかし: 雪割草 (作詞: 石本美由起)


細川たかし: 1983年(昭和58年)2月21日、ちあきなおみが1976年に発表した『矢切の渡し』(作詞:石本美由起、作曲:船村徹)のカバーを発表。


桜田誠一: 1987年(昭和62年)第29回日本レコード大賞最優秀歌唱賞に、大月みやこの「女の駅」が受賞(作詞:石本美由起、編曲:丸山雅仁)。


上原げんと: 『ひばりのマドロスさん』(昭和29年2月)[石本美由起作詞、歌:美空ひばり]


青木光一: 「僕は流しの運転手」作詞:石本美由起、作曲:船村徹(1957年4月15日 日本コロムビア A2731A)


利根一郎: 『アメリカ通いの白い船』(昭和24年7月)[石本美由起作詞、歌:小畑実]


伊藤久男: 1952年「オロチョンの火祭り」(作詞:石本美由起、作曲:上原げんと)


竹岡信幸: 『東京の人よさようなら』(昭和31年5月)[石本美由起作詞、歌:島倉千代子]


山形英夫: 作詞:石本美由起/作曲:堀場正雄


藤あや子: 1987年(昭和62年)6月21日、CBS・ソニーから村勢真奈美の芸名で、「ふたり川」(作詞: 石本美由起、作曲:船村徹)でテビューした。


石本美由起の情報まとめ

もしもしロボ

石本 美由起(いしもと みゆき)さんの誕生日は1924年2月3日です。広島出身の作詞家のようです。

もしもしロボ

新歌謡界、要職などについてまとめました。姉妹、テレビ、病気に関する情報もありますね。85歳で亡くなられているようです。

石本美由起のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

石本 美由起(いしもと みゆき、男性、1924年〈大正13年〉2月3日 - 2009年〈平成21年〉5月27日)は、日本の作詞家。本名は美幸。

荒廃した戦後の日本に希望に満ちた歌詞で永遠に歌い継がれる名曲を生んだ、昭和の歌謡界を代表する作詞家の一人である。広島県大竹市立戸出身。

幼少から喘息を患い、家に閉じこもるような生活を送る。生家は宮島や江田島など瀬戸内海を見渡せる風光明媚な場所に建ち、幾分救われる。そばにある文学は全て読んだが、なかでも北原白秋やゲーテを読みふけった。1944年、海軍大竹海兵団に入隊するが、すぐ体調を崩して岩国海軍病院に入院。慰問に来た東海林太郎の歌声に戦争に傷ついた兵士たちが瞳を輝かせるのを見て歌の魅力を知った。復員後の1946年、高橋掬太郎が主宰する歌謡同人誌『歌謡文芸』に投稿を始める。夢中になった白秋の詩『思い出』の中の一篇「ザボンのかげ」からインスピィレーションを得て「長崎のザボン売り」という詩を書き、同人誌に投稿すると、作曲家江口夜詩の目にとまり、1948年に小畑実の歌でレコード発売され大ヒットした。1950年暮れ、東京に住まいを移し、キングレコードの専属となって作詞家としてのスタートを切る。

翌1951年、作曲家上原げんとに見込まれ共にコロムビアレコードに移ったことで、上原をはじめ古賀政男、船村徹、市川昭介らの作曲家とコンビを組み、美空ひばり、島倉千代子、都はるみらの楽曲を手がける。特に美空ひばりには、大ヒットとなる「ひばりのマドロスさん」、「港町十三番地」、「哀愁波止場」、「悲しい酒」、「人生一路」などの詞を提供し、ひばり伝説の一翼を担った。美空ひばりには約200作を提供。加藤和也は「母は最後まで石本先生の歌を大事にしていた」と話し、ひばり自身が選ぶコンサートの曲には必ず石本作品があった。他に遠藤実らとこまどり姉妹のデビュー「浅草姉妹」等も手がけている。

人間に寄り添い続けた「心の詩人」。総作詞作品は3500曲以上にも及び、作詞界の大御所的存在だった。病弱で辛い青春時代を過ごしたことから、歌が持つ力と温かさを誰よりも知り抜いていた。敗戦で打ちひしがれた日本人の心を何より慰めたのは「流行歌」。戦後の復興と高度成長期を大衆とともに支えた数々の名曲を手がけた一人であった。他の代表曲には、故郷の窓から遠い空を想い続けた少年の日を思い出して書いたという「憧れのハワイ航路」や、「薔薇を召しませ」、「陽気なハーモニカ娘」、「こんなアベック見たことない」、「渡り鳥いつ帰る」、「逢いたかったぜ」、「東京の人さようなら」、「逢いたいなァあの人に」、「ソーラン渡り鳥」、「十国峠の白い花」、「おんなの海峡」、「大ちゃん数え歌」(テレビアニメ「いなかっぺ大将」主題歌)、「長良川艶歌」(日本レコード大賞)、「矢切の渡し」(日本レコード大賞)、「河内おとこ節」、「女の旅路」(日本レコード大賞)などがある。「長良川艶歌」、「矢切の渡し」は2年連続の日本レコード大賞の偉業だった。「酒場ひとり」は1992年日本作詩大賞グランプリ。

この他、玖波小学校校歌、瀬野川中学校校歌、八本松中学校校歌、奈留高等学校校歌、廿日市市立大野東中学校校歌、四谷大塚塾歌「四谷大塚進学教室の歌」、広島東洋カープ応援歌「燃える赤ヘル僕らのカープ」、株式会社第一興商社歌「明日をつくる」等も手がけている。

1998年、勲三等瑞宝章受章。

晩年は糖尿病に悩まされた。2009年5月27日午前0時50分、病気のため横浜市内の病院にて死去。85歳没。法名は「慧楽院釋醇美」。

新歌謡界

作詞家を志す後進の育成を目的として歌謡同人誌「新歌謡界」を主宰した。1952年6月23日発行の創刊号から1982年8月20日発行の第171号で廃刊となるまで、満30年に及ぶ長きに渡っての活動であった。 ここから星野哲郎や松井由利夫、八反ふじを、たなかゆきをらを初めとする多くの優れた才能が世に輩出されている。

要職

日本音楽著作権協会(JASRAC)理事長、日本音楽作家協会理事長、日本作詩家協会会長、日本音楽作家団体協議会副会長などを歴任し、私的録音録画補償金制度など音楽著作権制度の整備・発展に尽力。面倒見の良さでも知られ、広く後進の指導にもあたった。

2024/06/12 14:35更新

ishimoto miyuki


石本美由起と同じ誕生日2月3日生まれ、同じ広島出身の人

増岡 博之(ますおか ひろゆき)
1923年2月3日生まれの有名人 広島出身

増岡 博之(ますおか ひろゆき、1923年2月3日 - 2011年7月24日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員(8期)、厚相を歴任。元鉄鋼ビルディング代表取締役会長。 広島県呉市出身。増岡組…

井口 洋夫(いのくち ひろお)
1927年2月3日生まれの有名人 広島出身

井口 洋夫(いのくち ひろお、1927年2月3日 - 2014年3月20日)は、日本の化学者(物理化学)。勲等は文化勲章。学位は理学博士(東京大学)。東京大学名誉教授、日本学士院会員、文化功労者。位階…

小坂 由美子(こさか ゆみこ)
1970年2月3日生まれの有名人 広島出身

小坂 由美子(こさか ゆみこ、1970年2月3日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。 広島県尾道市出身。血液型はA型。 高校時代に先輩に誘われて、軽音部に入部。最初「歌に自信が無かった…

延江 大輔(のぶえ だいすけ)
1989年2月3日生まれの有名人 広島出身

延江 大輔(のぶえ だいすけ、1989年2月3日 - )は、広島県呉市出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。 広島県瀬戸内高等学校では長身のサイドスロー左腕として「瀬戸内のランディ・ジョンソン」…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


石本美由起と近い名前の人

石本 茂(いしもと しげる)
1913年9月6日生まれの有名人 石川出身

石本 茂(いしもと しげる、女性、1913年9月6日 - 2007年10月10日)は、日本の女性政治家、看護師。自由民主党参議院議員(4期)。日本赤十字社富山県支部赤十字病院救護看護婦養成所卒業。石川…

石本 沙織(いしもと さおり)
1980年7月7日生まれの有名人 富山出身

石本 沙織(いしもと さおり、1980年7月7日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元フジテレビアナウンサー。 富山市立西田地方小学校、富山市立南部中学校、富山県立富山高等学校、早稲田大学商学部…

石元 泰博(いしもと やすひろ)
1921年6月14日生まれの有名人 出身

石元 泰博(いしもと やすひろ、1921年6月14日 - 2012年2月6日)は、日本の写真家。 アメリカ合衆国サンフランシスコ生まれ。3歳のときに、両親の故郷である高知県高岡町(現・土佐市)に移…

石本文人(いしもと ふみひと)
1976年8月22日生まれの有名人 出身

石本 文人(いしもと ふみひと、1976年8月22日 - )は、日本の元お笑い芸人、元陸上競技選手で、現在はランニングイベントを主催する「TeamZero」代表。 兵庫県神戸市出身。元吉本興業所属。…

ドロンズ石本(どろんず いしもと)
1973年10月11日生まれの有名人 広島出身

ドロンズ石本( - いしもと、本名:石本 武士(いしもと たけし)、1973年10月11日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、実業家。広島県出身。マセキ芸能社所属。いすみ大使(千葉県いすみ市、20…

石本 祥(いしもと さち)
1975年1月11日生まれの有名人 熊本出身

石本 祥(いしもと さち、1975年1月11日 - )は1990年代に活躍したタレント。熊本県出身。 東京・八王子市南大沢のアメリカンスクールに通っていた1993年9月にTBSラジオ主催の第1回シ…

石本 努(いしもと つとむ)
1973年2月4日生まれの有名人 長崎出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石本 努(いしもと つとむ、1973年2月4日 - )は、長崎県諫早市小川町出身の元プロ野球選手(外野手)。右投左打(入団時は右打。そ…

石本 愛(いしもと あい)
1974年2月16日生まれの有名人 佐賀出身

2月16日生まれwiki情報なし(2024/06/16 08:00時点)

石本 新六(いしもと しんろく)
1854年2月17日生まれの有名人 兵庫出身

石本 新六(いしもと しんろく、1854年2月17日(嘉永7年1月20日) - 1912年(明治45年)4月2日)は、日本の武士(姫路藩士)、陸軍軍人。陸士旧1期。陸軍中将正三位勲一等功二級男爵。 …

石本 径代(いしもと みちよ)
1974年3月19日生まれの有名人 滋賀出身

石本 径代(いしもと みちよ、1974年3月19日 - )は、滋賀県草津市出身の役者。 2000年に、京都の小劇場で俳優活動をスタート。初舞台は京都舞台芸術協会主催『見よ、飛行機の高く飛べるを』(…

石本 隆(いしもと たかし)
1935年4月6日生まれの有名人 高知出身

石本 隆(いしもと たかし、1935年4月6日 - )は高知県安芸市出身の競泳選手。1956年メルボルンオリンピックの200mバタフライ銀メダリスト。 1935年4月6日、高知県安芸市出身。高知県…

石本 さくら(いしもと さくら)
1999年1月27日生まれの有名人 大阪出身

石本 さくら(いしもと さくら、1999年1月27日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は57。大阪府吹田市出身。森信雄七段門下。大阪学芸高等学校、立命館大学総合心理学部卒…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
石本美由起
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

AeLL. アリス十番 私立恵比寿中学 DA PUMP KAT-TUN Rev.from DVL 純烈 AKB48G 夢みるアドレセンス CheekyParade 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「石本美由起」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました