もしもし情報局 > 1968年 > 9月28日 > 野球選手

藪恵壹の情報 (やぶけいいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

藪恵壹の情報(やぶけいいち) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

藪 恵壹さんについて調べます

■名前・氏名
藪 恵壹
(読み:やぶ けいいち)
■職業
野球選手
■藪恵壹の誕生日・生年月日
1968年9月28日 (年齢55歳)
申年(さる年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
三重出身

(昭和43年)1968年生まれの人の年齢早見表

藪恵壹と同じ1968年生まれの有名人・芸能人

藪恵壹と同じ9月28日生まれの有名人・芸能人

藪恵壹と同じ出身地三重県生まれの有名人・芸能人


藪恵壹と関係のある人

赤木誠: MBSラジオでは、同月27日の阪神対横浜DeNAベイスターズ戦(甲子園)の関西ローカル向け中継(解説:藪恵壹、フィールドキャスター:狩野恵輔)の実況を最後に、本番カードとして自社で放送される阪神戦中継の担当を退いている。


仙田和吉: 2020年度には、『MBSベースボールパーク サタデープレミアムチャンネル』として放送される土曜版で、第1部「今夜は藪恵壹がヤル」のパートナーを担当。


万永貴司: 初盗塁:1995年4月20日、対阪神タイガース2回戦(横浜スタジアム)、1回裏に二盗(投手:藪恵壹、捕手:関川浩一)


マット=キーオ: 元阪神の藪恵壹投手を高く評価しており、藪が2004年オフにFA宣言した時、アスレチックスに獲得を進言、入団させたのも、日本球界を良く知る彼の功績である。


森中聖雄: 初本塁打:2003年5月28日、対阪神タイガース11回戦(阪神甲子園球場)、4回表に藪恵壹から右越ソロ


湯舟敏郎: 当時右のエースであった藪恵壹と共に2年連続最多敗戦投手の不名誉な記録を残した(左腕投手ではNPB初の連続リーグ最多敗戦投手となった)。


井上雅雄: 2019年4月30日(火曜日)には、阪神対広島ナイトゲーム(甲子園)ラジオ中継の実況を担当した(解説:藪恵壹・狩野恵輔)。


ダレル=メイ: チームメイトとの関係も良好で、特に藪恵壹と仲が良いことを本人が明かしている。


佐藤真一: 監督が同じ北海道出身の若松勉に代わった1999年シーズン、4月16日の対阪神タイガース戦で両者無得点のまま迎えた9回二死満塁の打席で藪恵壹からサヨナラ安打、5月19日の対読売ジャイアンツ戦で4-4の同点の延長13回二死二塁の打席で入来祐作からサヨナラ安打と、二度のサヨナラ打を放つなど、シーズン途中の6月からシュアな打撃で3番に定着した。


辻本賢人: 2010年2月、藪恵壹の勧めにより藪とともにアメリカに渡ってアリゾナでトレーニングを積み、投球フォームの見直しを行った。


斉藤宜之: 初打点:1997年9月23日、対阪神タイガース26回戦(阪神甲子園球場)、4回表に藪恵壹から右中間へ適時二塁打


八木沢荘六: 藪恵壹にはカーブの腕の振りが目に見えて遅くなってしまうため、打者がカーブと見破りやすかったため、藪と共に修正に取り組んだ。


野嶋紗己子: MBSベースボールパーク プレミアムチャンネル 土曜日第1部「今夜は藪恵壹/亀山つとむがヤル!」(2020年度のナイターオフ期間限定番組)


野村収: 阪神コーチ2期目には入団したばかりの藪恵壹に「マウンドではハッタリをかませ」と教えた。


桧山進次郎: 終盤に左肩亜脱臼で戦列を離れ、矢野燿大、藪恵壹の離脱と並びチーム失速の一因となった。


檜山進次郎: 終盤に左肩亜脱臼で戦列を離れ、矢野燿大、藪恵壹の離脱と並びチーム失速の一因となった。


平田洋: 同時期に山部太(ヤクルト)・河原純一(巨人)・波留敏夫(横浜ベイスターズ)・藪恵壹(阪神)とセ・リーグ各球団に新戦力が台頭していた一方、中日は彼らと対比されるはずの存在だった平田が戦力になっていない状態で、7月12日に二軍戦で完投勝利を挙げた際にも最後の打者に投じた直球は131 km/hしかなかった。


マイク=ブロワーズ: 翌日の対中日ドラゴンズ戦では4回裏1アウト満塁の時、先発投手藪恵壹の代打として出場したが、野口茂樹のスライダーに詰まらされ、結果は遊ゴロ併殺打に終わった。


森中聖雄: 2003年5月28日の対阪神タイガース11回戦(阪神甲子園球場)で、4回表に先発投手の藪恵壹からプロ初本塁打となるソロ本塁打を放ったが、同年はわずか10試合の登板に終わり、10月4日には大学時代ライバルであった杉本友とともに戦力外通告を受け、12月2日付でNPBコミッショナー事務局から自由契約選手として公示された。


安達智次郎: 安達の通夜には、高校時代のチームメイトだった黒田や、阪神時代のチームメイトだった亀山・藪恵壹・坪井智哉・北川博敏など、約350名の関係者が参列。


野村収: ^ 【藪恵壹 闘球論】阪神・青柳晃洋よ、ハッタリかませ 自信なさげな顔するな


三ツ廣政輝: 2019年度には、「商店街マイスター」と称して、「ぶち藪れ!藪が歩く!やぶ~ら・ぶら歩き」(土曜版の第2部に放送する野球解説者・藪恵壹の冠番組)の商店街ロケに同行していた。


巽真悟: ストレートが最速で142km/hを計測していた高校時代には、新宮高校の先輩でもある藪恵壹と同じくスライダーを武器にしていたことから、「藪二世」として報じられたこともある。


瀬戸輝信: 初本塁打:1995年7月21日、対阪神タイガース17回戦(阪神甲子園球場)、2回表に藪恵壹からソロ


岩村明憲: 2019年3月22日には、オークランド・アスレチックスのOBを代表して、MLB開幕カード第2戦(東京ドームのアスレチックス対シアトル・マリナーズ戦)の始球式に藪恵壹とのバッテリー(藪の捕手役)で登場。


森本栄浩: 高校野球では4月1日に第93回選抜高等学校野球大会決勝・東海大相模対明豊戦のテレビ中継(明豊の地元局・大分放送との相互ネットで放送)、阪神戦の中継では10月1日に『MBSベースボールパーク』で放送された対中日ドラゴンズ戦(いずれも阪神甲子園球場で開催)ラジオ中継(解説:藪恵壹)で定年前最後の実況を担当したうえで、定年退職の翌日(11月1日)からも「シニアスタッフ」として毎日放送への勤務を続けることを同日の実況終了後(MBSラジオのスタジオから出演していた豊永真琴・かみじょうたけしとのクロストーク中)に公表した。


吉田義男: チーム本塁打は6年ぶりの3桁となる103本に増加し、藪恵壹と湯舟敏郎が2桁勝利を挙げた。


ジョン=ボウカー: サンフランシスコ・ジャイアンツ時代に、当時のチームメイトであった藪恵壹と仲が良かったこともあり、親日家である。


上園啓史: 阪神のルーキー投手がセ・リーグ新人王を受賞したのは1994年の藪恵壹以来、13年ぶりだった。


川尻哲郎: 以降は同い年の藪恵壹と共に1990年代後半・低迷期の阪神を支える存在となる。


藪恵壹の情報まとめ

もしもしロボ

藪 恵壹(やぶ けいいち)さんの誕生日は1968年9月28日です。三重出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

清原和博との関係、詳細情報などについてまとめました。事件、卒業、テレビ、引退に関する情報もありますね。去年の情報もありました。藪恵壹の現在の年齢は55歳のようです。

藪恵壹のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

藪 恵壹(やぶ けいいち、本名:藪 恵一〈読み同じ〉、1968年9月28日 - )は、三重県南牟婁郡御浜町出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、解説者・評論家・YouTuber。

1994年の登録名は藪 恵市(読み同じ)。

愛称は「恵ちゃん」。

小学校時代、野球の試合中に右腕を故障したが、病院にも行かずプレーを続けた。その後何とか治癒したものの、その影響で雨が降ると痛みが出るのか、雨の日の登板では実力を出せないことが目立った。

高校は自宅から通学できることや東海地区よりも近畿地区の方がセンバツで甲子園出場の機会が多いと考えて、和歌山・新宮高へ進学。2年先輩に山崎慎太郎がいたが、1年秋の大会後に部内の暴力事件が明るみに出て1年間の対外試合禁止となる 。3年夏は県大会ベスト8で敗れ、県内に杉浦正則がいたこともあり、ほとんど注目されなかった。東京で数校のセレクションを受けたが実績もないため入学には至らず、都内で1年間の浪人生活を送るが志望校合格とはならなかった。野球を続けるために2浪は諦めて東京経済大学に進学し首都大学リーグに加盟している同校の硬式野球部では2部リーグながら通算36勝を挙げる。登板しない試合では打者として出場し、首位打者争いをしたこともあった。この活躍で阪神を含む一部のスカウトからマークされることになった。

大学卒業後は朝日生命保険に入社、同社硬式野球部でプレーを続け、営業部員として勤務。在籍時の営業成績は全社の中でもトップクラスだったという。2年目には熊谷組の補強選手として都市対抗野球に出場し、準決勝で先発したが7回を投げて降板後にチームはサヨナラ負けする。

複数球団から声がかかっていたが、無名の大学時代からマークしてくれていた阪神タイガースを逆指名し、ドラフト1位で入団。背番号にエースナンバーの18を与えられ、入団を機に、姓名判断で登録名を「恵市」とした。東京経済大出身のプロ野球選手は藪が初となる。

1994年、新人ながら一軍の先発ローテーションに定着し、チームトップの9勝(9敗)を挙げてセントラル・リーグ(セ・リーグ)の新人王を獲得。前半戦は6連勝し、オールスターゲームにも、セ・リーグ投手部門のファン投票1位で出場した。公式戦デビューから7試合目に先発で登板した5月24日の対読売ジャイアンツ戦(阪神甲子園球場)では、阪神の日本人投手として初めて「対巨人戦初登板初完封勝利」する。シーズン全体では、先発で登板した25試合のうち17試合でクオリティ・スタート、8試合で完投する。

1995年、登録名を「藪 恵壹」に変更。前年に続き規定投球回に到達し、リーグ6位の防御率2.98、先発で7勝を挙げたものの、リーグ最多の13敗。

1996年、プロ入り後初めての開幕投手を務め、セ・リーグ最多の30試合の先発登板を記録。自身初の2桁勝利となる11勝を挙げる一方で、被安打数はリーグ最多で、チームメイトの湯舟敏郎と共に2年連続で最多敗戦投手となる。

1997年、チームトップタイの10勝を挙げ、2年連続の2桁勝利。

1998年、2年ぶりに開幕投手を務め、シーズン自己最多タイ11勝で3年連続の2桁勝利で、10敗ながらプロ入り後初めてシーズン勝ち越しとなる。

1999年は6勝16敗で自身3度目のリーグ最多敗戦投手となる(16敗は自己ワーストでこの数字を超える敗戦数を記録した投手は2022年時点でNPBにはいない)。

2000年、入団1年目から7年連続でセ・リーグの最終規定投球回に到達したが、6勝10敗で6年連続2桁敗戦。

2001年、右肩を故障した影響で、一軍公式戦17試合(先発8試合)に登板したが、プロ入り後初の未勝利。

2002年、NPBの投手としては珍しい1桁の背番号4に変更。春季キャンプの前に電話で出演した『週刊トラトラタイガース』(読売テレビ)で、かつて背番号4を着用していた川藤幸三から、変更を勧められたことによる。4月2日の対横浜戦では663日ぶりの勝利を完投で飾り、開幕から好調だったが、故障で途中離脱した影響もあり規定投球回に達しなかったものの、4年振りに10勝を記録し阪神入団後初めてシーズンの貯金を2つ以上にした。

2003年、開幕からローテーション入りしたものの好不調の波が激しく、7月に中継ぎに降格。後半は中継ぎと谷間の先発を担い、8勝3敗という成績(貯金は自己最多を更新)で、チームの18年振りセ・リーグ優勝に貢献。しかし、福岡ダイエーホークスとの日本シリーズでは登板機会がなかった。

2004年、前年に続き好不調の波が激しく、防御率は1点近く改善したが6勝9敗と負け越す。シーズン中に海外FA権を取得。シーズン終了後には、MLBへの挑戦を視野に、FA権の行使を宣言した。メジャー挑戦後から楽天での現役引退までは中継ぎで起用されたため、先発としてのキャリアはこの年が最後となった。

2005年1月、オークランド・アスレチックスへの入団が決定。野球を始めた時に与えられた背番号13を再び着用した。逆指名でNPB球団へ入った選手が、FA権を行使したうえで他球団へ移籍した事例は、NPB他球団への移籍を含めても藪が初めてである。この年にMLB公式戦デビューし、中継ぎで40試合に登板し、シーズン通算で4勝。しかし、契約オプションの2年目保有権をチームが行使しなかったため、シーズン終了後に自由契約となった。

2006年はコロラド・ロッキーズとマイナー契約したが3月31日付で解雇となる。その後6月29日にリーガ・メヒカーナ・デル・パシフィコのティフアナ・ポトロス(英語版)と契約した。

2007年はどこの球団にも所属せず、1年間を自主トレーニングに費やした。この年は練習相手もいないのでネットや壁にボールを投げて投球練習をすることもあったという。アマチュア時代も設備など野球環境が恵まれていなかったが、さすがに練習相手がいないのは堪えたという。

2008年、メジャー復帰を目指し、サンフランシスコ・ジャイアンツとマイナー契約。キャンプ・オープン戦での背番号は72。同年3月30日に開幕メジャー枠に入ったことが球団から発表された。背番号は22。

4月14日の対アリゾナ・ダイヤモンドバックス戦で3年ぶりの勝利を記録した。39歳と199日での白星は、当時の日本人メジャーリーガーの最年長記録となった。また同年の5月30日の対サンディエゴ・パドレス戦の8回、3対3の同点で無死一・二塁の場面でリリーフ登板し、打者ケビン・クーズマノフを1球でトリプルプレーに仕留める、という珍しい記録も作った。トリプルプレーを記録した日本人投手は1996年の野茂英雄以来2人目のことだった。

2009年はメジャー契約でキャンプに臨むもオープン戦は不調で、3月5日にマイナー降格。メジャー40人枠を空けるための措置として3月20日(日本時間21日)にジャイアンツから戦力外通告を受け、翌21日に傘下のAAA級フレズノと再契約したが、7月11日に解雇された。

2010年はMLB球団からのオファーを待ちながら、アメリカ国内でトレーニングを続けていたが、7月26日から2日間にわたって千葉ロッテマリーンズの入団テストを受験。ブルペンでの投球で最速146km/hを記録したことから、テストに立ち会った一軍監督の西村徳文は獲得に前向きな姿勢を示していた。しかし、(当時)42歳という年齢面がネックになったため、結局は不合格となった。

2010年7月29日から2日間にわたって今度は東北楽天ゴールデンイーグルスの入団テストを受けたところ、NPBにおけるシーズン中の支配下選手登録最終日に当たる同月31日に、球団から獲得を発表された。同年シーズン終了までの契約で、背番号は64。ロッテの入団テストを受けたことを知った一軍監督のマーティー・ブラウンが、「一軍の試合で6回を任せられそうな救援投手が欲しい」と球団幹部に掛け合った末の緊急獲得であった。

入団後、8月10日の対埼玉西武ライオンズ戦(クリネックススタジアム宮城)7回表にNPB復帰後初の一軍戦登板を果たした。しかし、1アウトを取っただけで4点を失って降板。その後は10試合で10回1/2投げて自責点2点と中継ぎとして好投していたが、9月16日に札幌ドームの練習中のランニングで、左足ふくらはぎの肉離れを起こしてしまい戦線離脱、その後は復帰することなくシーズン終了後に戦力外通告を受けた。戦力外直後は他球団での現役続行も視野に入れていたが、12月7日に引退を表明。表明の場に選んだのは、当日にオークランドで開幕したばかりのMLBウィンターミーティングで、MLB時代に世話になった人々への挨拶を兼ねて「志半ばですが、ランディング(着陸)します。まだ(野球を)やれるが、もう42歳なので、誘ってくれる球団はないでしょう」と述べていた。

引退後は古巣・阪神に復帰し、二軍投手コーチ(2011年, 2013年)・一軍投手コーチ(2012年)を務めた。 

2010年12月17日に阪神との間で二軍投手コーチとしての契約を締結し、楽天からの戦力外通告直後からの就任要請を受ける格好で、現役時代以来7シーズン振りに阪神へ復帰。背番号は、岡田彰布の監督退任に伴う退団以降、空番になっていた80に決まった。

コーチ就任のオファーを受けると、メジャーや他球団での豊富な経験を踏まえ、最新のトレーニング法や練習に関し、パワーポイントで資料を作成した上で、球団首脳とのミーティングに臨み、プレゼンテーションを行った。

退団後は神戸市東灘区のスポーツクラブ「Japan Athlete Club STAY COOL」の講師へ就任し、2014年からは毎日放送・GAORA解説者、2015年からは読売テレビ阪神戦中継(ゲスト)・J SPORTS「メジャーリーグ中継」解説者も務めている。

2017年からは夕刊フジ、2023年からはサンケイスポーツの評論家としても活動するほか、『週刊ベースボール』の名物企画「連続写真で見るプロのテクニック」で投手を取り上げる場合には、投球フォームの解説を担当。

2018年12月には、解説者としての活動と並行しながら、学生野球資格の回復に向けて講習会を受講。

2019年2月5日付で日本学生野球協会から資格回復の適性を認定されたため、同協会に加盟する大学・高校の硬式野球部での指導も可能になった。藪自身は、「(同協会加盟の高校の硬式野球部に所属する現役野手の)息子に(日本のプロ野球でのプレーを経験した選手では学生野球資格回復者にしか認められていない)アドバイスを送れるようにしたかった」とのこと で、同年シーズン以降も解説者としての活動を続けている。

同年3月22日には、アスレチックスのOBを代表して、岩村明憲と共にMLB開幕カード第2戦・アスレチックス-マリナーズ戦(東京D)の始球式へ登場。岩村とバッテリーを組んだうえで、マリナーズOBのケン・グリフィー・ジュニアを相手にピッチングを披露した。その一方で、同年12月4日〜10日にはタンザニアで野球を指導している。

清原和博との関係

インコースを苦手としていた清原和博に対して徹底した内角攻めを行い、多くの死球を与えたことで知られる。1997年8月20日の対巨人戦(東京ドーム)でシーズン3個目の死球を与え、清原が憤慨しながら指を3本突き出し 「3回目やぞ」と怒声をあげた。これに対し藪は「年俸3億ってこと?」「内角は弱点だし、清原さんの技術があるならよけられるでしょ」と挑発し、ますます清原を怒らせてしまったという。翌年の1998年7月10日の対巨人戦(東京ドーム)においても、シュートが内角高めに抜け、清原の右手親指をかすめ死球を与えてしまう。怒りで顔を紅潮させた清原はマウンドに歩み寄り藪を睨みつけ、睨み合いは約2分間も続いた。通算では6つの死球を与え、対戦成績50打数8安打0本塁打と、清原を手玉に取った。

藪は引退後にこの「対清原」ともいえる執拗な内角攻めについて真相を明かしており、巨人移籍当時の清原は1995年の右肩脱臼の影響で内角を捌き切ることが出来ない状態だったため、阪神のスコアラーも「4、5月はインコースを攻めてくれ。芯に当たっても全部レフトの方にファウルになるから」と投手陣に指示、清原もそれに臆するタイプではなかったため死球になるケースが増えたと解説している。

引退後の2012年11月18日に甲子園球場で行われた巨人対阪神のOB戦では、清原がキャッチャーの矢野燿大に「当時みたいに当ててくれ。」と頼み、矢野はそれを藪に伝えに行ったが、藪は「当てるのは嫌だ。背中の後ろを通すので勘弁して。」と断った。藪が打席の清原に対し背中の後ろを通るようなとんでもないボールを投げ、清原がマウンドに詰め寄るという当時の再現パフォーマンスをし、球場を大いに沸かせた。

詳細情報

年度別投手成績

各年度の太字はリーグ最高

表彰

新人王 (1994年)

月間MVP:1回 (投手部門:1994年5月)

JA全農Go・Go賞:1回 (最多奪三振賞:1997年5月)

優秀JCB・MEP賞:1回 (1998年)

サンスポMVP新人賞 (1994年)

記録

初登板・初先発登板:1994年4月13日、対中日ドラゴンズ1回戦(阪神甲子園球場)、6回0/3を3失点で敗戦投手

初奪三振:同上、1回表に松井達徳から

初勝利・初先発勝利・初完投勝利:1994年4月19日、対広島東洋カープ1回戦(岡山県営球場)、9回1失点

初完封勝利:1994年5月24日、対読売ジャイアンツ7回戦(阪神甲子園球場)

初ホールド:2010年8月19日、対オリックス・バファローズ21回戦(スカイマークスタジアム)、6回裏2死に2番手で救援登板、1回無失点

1000投球回:1999年6月5日、対ヤクルトスワローズ10回戦(明治神宮野球場)、4回裏2・3死目にロベルト・ペタジーニを遊撃ゴロ併殺打で達成 ※史上278人目

1500投球回:2003年7月11日、対読売ジャイアンツ17回戦(阪神甲子園球場)、1回表1死目に二岡智宏を遊撃ゴロで達成 ※史上151人目

1000奪三振:2004年8月11日、対横浜ベイスターズ16回戦(札幌ドーム)、5回裏に佐伯貴弘から ※史上112人目

オールスターゲーム出場:6回 (1994年 - 1997年、1999年、2000年)

背番号

18 (1994年 - 2001年)

4 (2002年 - 2004年)

13 (2005年)

22 (2008年)

64 (2010年)

80 (2011年 - 2013年)

登場曲

『ウルトラマンガイア!』 / 田中昌之&大門一也

2024/06/09 03:34更新

yabu keiichi


藪恵壹と同じ誕生日9月28日生まれ、同じ三重出身の人

奥田 譲(おくだ ゆずる)
1883年9月28日生まれの有名人 三重出身

奥田 譲(おくだ ゆずる、1883年(明治16年)9月28日 - 1979年(昭和54年)8月1日)は、大正から昭和時代の日本の水産化学者。 東京府・奥田格の次男として三重県に生まれる。1909年…

湯浅 和也(ゆあさ かずや)
1959年9月28日生まれの有名人 三重出身

湯浅 和也(ゆあさ かずや、1979年12月10日 - )は、日本のプロレスラー。 1999年9月11日、みちのくプロレス大迫カントリープラザ大会で湯浅和也として対新崎人生戦でデビュー。 200…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


藪恵壹と近い名前の人

藪下 泰司(やぶした たいじ)
1903年2月1日生まれの有名人 大阪出身

藪下 泰司(やぶした たいじ、男性、1903年2月1日 - 1986年7月15日)は、記録映画の撮影、日本のアニメーション映画監督・演出・企画、アニメーション制作の教育者。大阪府北河内郡四条村(現 大…

大藪 春彦(おおやぶ はるひこ)
1935年2月22日生まれの有名人 香川出身

大藪 春彦(おおやぶ はるひこ、1935年〈昭和10年〉2月22日 - 1996年〈平成8年〉2月26日)は、日本の小説家、狩猟家。日本統治期の朝鮮・京城生まれ。日本におけるハードボイルド小説の先駆者…

藪仲 義彦(やぶなか よしひこ)
1936年3月4日生まれの有名人 東京出身

藪仲 義彦(やぶなか よしひこ、1936年3月4日 - )は、日本の政治家。元公明党衆議院議員(6期)。 東京都大田区出身。中央大学経済学部中退。公明党機関紙局政治部記者を経て、1976年の総選挙…

藪 考樹(やぶ こうき)
1970年10月14日生まれの有名人 東京出身

藪 考樹(やぶ こうき、1970年10月14日 - )は日本の実業家。株式会社モブキャストホールディングス代表取締役社長CEO、レトロワグラース株式会社社外取締役、リアル株式会社社外取締役、The H…

藪田 真宏(やぶた まさひろ)
1974年12月6日生まれの有名人 奈良出身

12月6日生まれwiki情報なし(2024/06/17 21:38時点)

藪田 貞治郎(やぶた ていじろう)
1888年12月16日生まれの有名人 滋賀出身

藪田 貞治郎(やぶた ていじろう、1888年(明治21年)12月16日 - 1977年(昭和52年)7月20日)は、日本の農芸化学者。東京帝国大学農学部教授、理化学研究所会長等を歴任する。1926年に…

大藪 拓(おおやぶ・たく)
1月30日生まれの有名人 出身

大藪 拓(おおやぶ たく、1月30日 - )は、日本のベーシスト、レコーディング・エンジニア。愛称はおやぶん。GIZA studio所属。 三枝夕夏 IN dbのベーシストとして活動した他に、エン…

大藪 雄汰(おおやぶ ゆうた)
1995年2月23日生まれの有名人 京都出身

大藪 雄汰(おおやぶ ゆうた、1995年2月23日 - )は、日本の俳優、モデル、YouTuber。 京都府出身、日本体育大学を卒業。 京都外大西高校、日本体育大学体育学部体育学科卒業 2017…

藪上 敏夫(やぶかみ としお)
1951年5月10日生まれの有名人 和歌山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 藪上 敏夫(やぶかみ としお、1951年5月10日 - )は、和歌山県紀の川市出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 和歌山県立…

藪本 雅子(やぶもと まさこ)
1967年12月5日生まれの有名人 京都出身

藪本 雅子(やぶもと まさこ、本名: 増田 雅子、1967年(昭和42年)12月5日 - )は、日本のフリーアナウンサー、記者。日本記者クラブ会員。令和元年度人権擁護功労賞特別賞法務大臣表彰受賞。夫は…

藪田 光教(やぶた みつのり)
1976年5月2日生まれの有名人 神奈川出身

藪田 光教(やぶた みつのり、1976年5月2日 - )は神奈川県川崎市出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード、ミッドフィルダー。 1995年に読売日本SCユースからヴェルディ川崎(当時)の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
藪恵壹
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

チームしゃちほこ キャンディzoo ひめキュンフルーツ缶 からっと☆ Doll☆Elements 風男塾 Candy Kiss Chelip Splash! Ange☆Reve 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「藪恵壹」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました