もしもし情報局 > 1971年 > 7月1日 > 野球選手

鳥越裕介の情報 (とりごえゆうすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

鳥越裕介の情報(とりごえゆうすけ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

鳥越 裕介さんについて調べます

■名前・氏名
鳥越 裕介
(読み:とりごえ ゆうすけ)
■職業
野球選手
■鳥越裕介の誕生日・生年月日
1971年7月1日 (年齢52歳)
亥年(いのしし年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
大分出身

(昭和46年)1971年生まれの人の年齢早見表

鳥越裕介と同じ1971年生まれの有名人・芸能人

鳥越裕介と同じ7月1日生まれの有名人・芸能人

鳥越裕介と同じ出身地大分県生まれの有名人・芸能人


鳥越裕介と関係のある人

内川聖一: 引退セレモニーでは同じ大分県出身で、2011年から2017年まで選手・コーチの間柄であった鳥越裕介から花束を贈呈され涙を流し、スピーチでは 「命を削って戦ってきたプロ野球人生が今日で終わりというのはすごく寂しい気持ちと同時にホッとしているのが正直な気持ち」 「ここまで頑張ってきたから野球の神様は最後にホームランでも打たせてくれて、かっこよく辞められるんじゃないかと思ったんですけど、最後の最後まで野球は難しいと思いました。


小坂誠: 5月10日には、鳥越裕介ヘッドコーチ兼一軍内野守備・走塁コーチがヘッドコーチに専念するため、一軍内野守備・走塁コーチに配置転換された。


森野将彦: 初出場:1997年6月24日、対広島東洋カープ12回戦(広島市民球場)、6回裏に鳥越裕介に代わり遊撃手で出場


出口雄大: ホークスでは、同期の鳥越裕介、田之上慶三郎、宮地克彦らと非常に仲がよく、「71年会」と呼ばれた。


井口資仁: ヘッド兼内野守備走塁コーチに鳥越裕介、戦略兼バッテリーコーチに的場直樹、バッテリーコーチに清水将海、二軍監督に今岡真訪を招聘した。


平田洋: 頑張ってほしい」と激励された際にも改めて「中日以外は入団拒否」の意向を伝え、中日球団もドラフト会議前日(1993年11月19日)までに編成会議にて「平田を1位・鳥越裕介(明治大学)を2位で指名する」と確認した。


江尻慎太郎: 9月24日に再昇格し、同日の対福岡ダイエーホークス戦でプロ入り初先発を果たしたが、2回に鳥越裕介の2点タイムリー、3回に松中信彦のソロ本塁打、ペドロ・バルデスのタイムリーで4点先行され7イニングで降板した。


松田宣浩: 当初は守備に不安があったが「打球の予測や飛んでくる前の準備などの大事さを教わり、練習では取れない打球が試合で取れるようになった」と内野守備走塁コーチの鳥越裕介に感謝していた。


愛敬尚史: 初奪三振:同上、8回表に鳥越裕介から


柴原洋: かつてのチームメイトである鳥越裕介コーチや親友でドラフト同期であるロッテの井口資仁も加え最後の打席に立った。


石井貴: 両チーム2勝2敗で迎えた最終第5戦で出番が訪れ、延長10回表に1点を勝ち越し、その裏に既にリリーフエースの豊田清も登板して後に任されるリリーフ投手が不調の森慎二しかいない中、石井が登板しランナーを1人出すも最後の打者鳥越裕介をセカンドゴロに打ち取りゲームセット。


帆足和幸: 第2ステージはチームが王手をかけた10月10日第4戦に先発し、無失点で迎えた4回一死満塁から鳥越裕介、川﨑宗則、出口雄大に3連続タイムリーヒットを浴び3点先制された所でノックアウト。


福田秀平: ロッテへの移籍を決めた要因について、福田はドラフト会議の数日前に当時の担当スカウトであった松本尚樹が多摩大聖ヶ丘高校を訪れ、福田を高く評価した上で「彼を指名したい」という旨を伝えており、その担当スカウトが現在は球団本部長で福田のFA交渉の場にも同席していたこと、プロ2年目の2008年6月に父親を心筋梗塞で亡くした際、野球を辞めようとまで考えていたところ、その直後の同年7月に乳癌で夫人を亡くした鳥越裕介二軍内野守備走塁コーチ(当時。


種田仁: 1995年に復調するものの、同い年の鳥越裕介の台頭もあり89試合の出場に終わった。


本多雄一: 鳥越裕介内野守備走塁コーチの提案により、2015年のオープン戦では遊撃手としても出場した。


大沼幸二: 初奪三振:2001年5月26日、対福岡ダイエーホークス10回戦(西武ドーム)、9回表に鳥越裕介から


柳沢裕一: 同期に鳥越裕介がいる。


古沢淳: 卒業後、明治大学に進学、4年時は主将として1期後輩の柳沢裕一、鳥越裕介らとともに春はリーグ優勝を経験。


今宮健太: 入団当時から二軍監督、内野守備走塁コーチを務めていた鳥越裕介には野球のプレーだけではなくいかに「普通の人」であるか社会人としてのモラルも教わり、「僕にとって高校の監督(大悟法久志監督)と鳥越さんが師匠です」とコメントしている。


福浦和也: 5月10日に鳥越裕介ヘッド兼内野守備・走塁コーチのヘッドコーチ専任により、小坂誠二軍内野守備・走塁コーチが一軍に昇格。


野村弘樹: 6回1死から鳥越裕介に初ヒットを打たれたが、続く門倉健を併殺打に打ち取って無失点に抑えると、その後も好投を続けて8回を1安打無四球という完璧なピッチングを見せた。


ブライアン=ネルソン: しかし7月7日に左鎖骨付近の痛みを訴えて再び2軍に落ちると、鳥越裕介が遊撃の定位置に復帰し、川﨑宗則が三塁手に回ったためネルソンの出番はなくなり、その後の再昇格はなかった。


浜名千広: 同年の第20回日米大学野球選手権大会も、大学同期の斎藤隆や作山和英、後に福岡ダイエーホークスでチームメイトとなる渡辺秀一や鳥越裕介らと共に日本代表として出場した。


藤井将雄: 出棺時は、工藤・若田部を筆頭に、秋山幸二、小久保裕紀、村松有人、松中信彦、城島健司、鳥越裕介、大道典嘉、西村龍次が藤井の棺を担いだ。


奈良将史: 初奪三振:2000年5月19日、対福岡ダイエーホークス9回戦(北九州市民球場)、7回裏に鳥越裕介から


川﨑宗則: 2003年 鳥越裕介の故障により、2番・遊撃手で初の開幕スタメン出場。


本間満: 2000年シーズンは、浜名千広や柳田聖人の負傷もあり、後半戦は二塁手のポジションを得て、鳥越裕介と二遊間を組んだ。


久慈照嘉: 1997年オフ、脱税事件で出場停止となった鳥越裕介の穴埋めとして1998年に関川浩一とともに、大豊泰昭・矢野輝弘との交換トレードで中日へ移籍。


川村丈夫: 初奪三振:同上、1回裏に鳥越裕介から


田口昌徳: また、明るい性格でベンチに控えていることも多いため、同じくベンチにまわることの多くなった鳥越裕介とともに、チームのムードメーカーとなり、地元のテレビ番組にもそのキャラクターを生かして数多く出演した。


鳥越裕介の情報まとめ

もしもしロボ

鳥越 裕介(とりごえ ゆうすけ)さんの誕生日は1971年7月1日です。大分出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

人物、詳細情報などについてまとめました。事件、結婚、病気、引退、テレビに関する情報もありますね。去年の情報もありました。鳥越裕介の現在の年齢は52歳のようです。

鳥越裕介のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

鳥越 裕介(とりごえ ゆうすけ、1971年7月1日 - )は、大分県臼杵市出身の元プロ野球選手(内野手、右投右打)、野球解説者。

愛称は「トリさん」「ゴエ」。2022年シーズンまで千葉ロッテマリーンズの二軍監督を務めていた。

大分県立臼杵高等学校を経て明治大学に入学。野球部時代は「3番・遊撃手」として活躍し、1991年の第20回日米大学野球選手権大会、1993年の第22回日米大学野球選手権大会おいては小久保裕紀や井口資仁らとともに全日本メンバーにも選ばれる。リーグ通算67試合出場、248打数68安打、打率.274、8本塁打、31打点。

1993年ドラフトにおいて中日ドラゴンズを逆指名し、ドラフト2位で中日に入団。当初は大学全日本メンバーであり、身長189cmという大柄な体格から「大型内野手」として期待され、当時の監督の高木守道からは「長打が打てて守れる2番ショート」の方針を打ち出された。1994年の10.8決戦でも立浪和義が負傷して途中退場し代走・ショートの守備に就いた。

身長を生かした守備では存在感を示し、若手時代には難があったスローイングも改善。1996年からは益田大介と1・2番を組んでレギュラーとして活躍した。1997年には遊撃手のポジションで守備率.997の日本記録を樹立している。同年11月に巨額の脱税が明らかになり在宅起訴され(プロ野球脱税事件)、翌年の1998年1月に有罪判決を受けた。

1998年はプロ野球脱税事件の出場停止処分のため、開幕から4週間は二軍を含めて試合に出られなかった。処分解除後も、内野には阪神から移籍してきた久慈照嘉や当時絶好調だった李鍾範、ロッテから移籍の南渕時高がおり、控えにも復調した種田仁や神野純一がいたことから、出場機会が激減した。

1999年には、遊撃手の福留孝介が入団し、他のポジションにも久慈やレオ・ゴメスらが付いていたため、シーズン途中に河野亮とのトレードで福岡ダイエーホークスに移籍した。

ダイエー移籍後は、守備が監督の王貞治から高く評価されて一軍に定着。移籍初年度である1999年の10月には、自身初の一試合2本塁打を放っている。

2000年シーズン開幕は控えで迎えたが、浜名千広の怪我や柳田聖人の不振により二塁手のポジションが空き、5月まで打率が3割を超えるなど打撃好調だった鳥越は二塁手の定位置を獲得した。遊撃手のレギュラーだった井口忠仁が夏場に故障で戦線離脱したため、以降は遊撃手のレギュラーとして出場し、同年9月1日の5連敗と優勝争い脱落の危機の中、迎えたオリックス戦では逆転本塁打を放ち連敗を止め、以降チームは9連勝した。また9月30日の近鉄戦ではサヨナラ安打を放つなど、優勝争いを繰り広げたチームの中で貴重な活躍を見せ、オフには球団から坊西浩嗣と共に表彰を受けた。

この年の日本シリーズでは、井口が復帰したため、再び二塁手に戻ってシリーズに全試合スタメン出場したが、シーズンオフの秋季キャンプで王は、遊撃手としては守備の正確性に欠けていた井口を二塁手にコンバートさせ、2001年からは鳥越を遊撃手のレギュラーとして起用すると明言し、レギュラー確約を手にする。この日本シリーズに際して、出場できなかった古巣中日に対して「拝啓、星野仙一様」(後述)とコメントした。

レギュラーを確約された2001年のオープン戦では12球団打撃ランキング4位という好成績を収めながら、シーズン開幕直後から打撃不振に陥り、6月からは浜名や野々垣武志らとの併用となった。結果、この年一度も猛打賞がなく、シーズン通じて一度も打率を2割台に乗せることなく打率.174と打撃成績が低迷した。2002年は、開幕レギュラーは獲得したものの、打撃不振で川﨑宗則や野々垣にポジションを譲ったが、夏場から打ち出して打率を6分近く上げ、王の信頼を再び取り戻す。

2003年は故障で出遅れ、5月に入っても無安打だったが、5月2日の対ロッテ戦で同年初安打をサヨナラ打で決めて、ヒーローインタビューで「あけましておめでとうございます」と発言した。その後はすぐにレギュラーに復帰した。チーム全体は日本記録の打率.297をマークする中、本人は打率.212と低迷し、「監督から、お前が.250打っていたらチーム打率が3割だったと言われていた」と本人もネタにしていた。しかし鳥越が打点をあげるとチームが負ける事は無く、不敗神話と言われた。日本シリーズでも全試合にスタメン出場し、打撃でも5打点を挙げるなど活躍した。オフのパ・リーグオールスター東西対抗では、吉崎勝からサヨナラホームランを放ち、MVPに選出された。シーズンオフに元レースクイーンの鈴木万美子と結婚した。

2004年シーズン以降、川﨑が正遊撃手として活躍したことから、控えに回ることが多くなったが、松中信彦や同い年で友人である種田仁の助言を受けて、種田のガニマタ風の打撃フォームに改造したことで、体が前に突っ込む癖が改善し、得点圏打率が大幅に上昇した。しかし本人はお立ち台で「種田みたいでカッコ悪い」と語っていた。その後ホルベルト・カブレラの外野手転向に伴い、対左投手に分が悪かった本間満に代わって相手投手が左腕の場合に二塁に使われることが多くなった。

2005年は内野の全ポジションを守った。

2006年は4月に二塁守備の際、サヨナラ負けにつながるエラーを犯してしまい、それ以降守備要員の座を森本学らに明け渡した。7月2日の試合でファーストを守り、2006年も内野の全守備位置に就いた。オールスター出場を果たした本間の活躍や新人の本多雄一の台頭もあり、夏場までは殆どベンチスタート、そして王監督が病気療養となり森脇浩司一軍チーフ兼内野守備・走塁コーチが監督代行として指揮を執った8月には二軍降格となり、34試合の出場に終わったこともあって10月に引退を表明した。

2007年にソフトバンクの二軍内野守備・走塁コーチに就任し、2009年から2010年は二軍監督、2011年から2017年までは一軍内野守備・走塁コーチを務め、今宮健太を育て、4度のリーグ優勝、日本一に貢献した。内川聖一は影響を受けた指導者に鳥越を挙げており、「ホークス時代には鳥越さんにもたくさんの学びをもらいました。ファーストをやったきっかけも、鳥越さんでしたね。最初は躊躇しましたけど、結果的に初めてゴールデングラブ賞を獲ることができた。鳥越さんに教わったことも、僕のなかでは宝物ですね」と述べている。髙田知季は「守備で10年間生活ができたのは、鳥越さんの指導のおかげ。一番の土台になっている」と述べている。

2011年11月10日、レギュラーシーズン終了からクライマックスファイナルステージまで試合間隔の空くソフトバンクは、異例の紅白戦を行った。この紅白戦において紅組(控え主体)の三塁手として出場。一度の守備機会を無難にこなした。

2012年3月4日に行われた、柴原洋の引退セレモニーでは遊撃のポジションに就いた。この日はロッテとのオープン戦だったこともあり、元チームメイトの井口が二塁に就いた。そのため内野陣は、一塁松中、二塁井口、三塁小久保、遊撃鳥越というダイエー黄金期のメンバーで、打席に立つ柴原の最後の花道を飾った。シーズンでは、一軍内野守備・走塁コーチコーチとして一軍帯同し、2015年までは一塁ベースコーチを務めていたが、2016年シーズンは一塁ベースコーチを大道典良打撃コーチと交代し、工藤公康監督を作戦面で支えるべくベンチに配置転換された。2017年には再び一塁ベースコーチを務めた。同年は143試合でのチームの総失策38は130試合制の1991年西武に並ぶプロ野球記録、守備率9割9分3厘は同年の西武を1厘上回るプロ野球新記録を記録した。

2018年シーズンより、井口が新たに監督に就任した千葉ロッテマリーンズの一軍ヘッドコーチ兼内野守備・走塁コーチに就任。井口からは連日のように電話でコーチ就任を頼まれたと言う。ソフトバンク時代同様一塁ベースコーチを務めていたが、井口の要望により、ベンチで井口を支えるため5月11日からはヘッドコーチに専念した。2020年からは、一軍ヘッドコーチ兼内野守備コーチに配置転換されたが、伊志嶺翔大が走塁コーチに就任したため、一塁ベースコーチは務めなかった。2021年からは、育成力を期待され、二軍監督へ配置転換された。同年、イースタン・リーグ優勝した。強打が売りの一方で、三塁守備に難があった安田尚憲を徹底的に鍛え上げ、今季ブレークした髙部瑛斗、山口航輝、茶谷健太らを1軍に送り出していた。鳥越より退団の申し出があり、2022年10月5日に受理された。

2023年は、春季キャンプよりテレビ西日本・九州朝日放送・RKB毎日放送・ソフトバンク球団制作中継(スポーツライブ+などで放送)·MXテレビ・TBSチャンネルなどで野球解説者としての活動を開始する。毎週火曜日にはTVQ九州放送の夕方ニュース「川上政行You刊ふくおか」のスポーツコーナー「Youスポ」に出演。

人物

すぐに周囲に溶け込むタイプであり、ダイエー移籍直後から藤井将雄とも非常に仲良くなっていた。藤井の葬儀では出棺の際、藤井の兄貴分であった工藤公康、主力の小久保裕紀、若田部健一らと一緒に棺を担いだ。同い年である田之上慶三郎、大越基、種田仁、大西崇之らと親交が深く、予定が合えば他チームの選手ともゴルフをする。チーム一のガッツマンで、引退した田口昌徳らと共にムードメーカーとしても大きく貢献した。日本プロ野球選手会ウェブページの伝言コーナーでは、後輩である井端弘和に「尊敬している先輩」と言われたり、門倉健に先輩の威厳をぶつけたりもした。

1999年シーズン中に移籍したダイエーで、古巣の中日を下して日本一を経験する。慣れ親しんだナゴヤドームでの日本一決定直後、鳥越は一人だけ中日ベンチの方を向いてガッツポーズをし、その瞬間の写真が週刊ベースボールでの引退記念インタビューの冒頭に掲載された。翌2000年、ダイエーはV2を達成したが、祝勝会でインタビュアーの王理恵に「これ、名古屋も映りますか?」と確認したうえで、「私、2年連続で優勝することができました。ありがとうございました。拝啓、星野仙一様!イェーイ!」と発言し、『プロ野球珍プレー・好プレー大賞』などでも取り上げられた。

本人は週刊ベースボールの引退記念インタビューにて、「ホークスでは『星野監督にトレードに出された』という反骨心で頑張ろうと決めていた」と語っており、星野に対する悪い印象は一切無いと語っており、2017年には星野の「野球殿堂入りを祝う会」にも出席している。

2008年に妻を乳癌で亡くしピンクリボン運動に賛同、球団と話し合い毎年5月に行われる「タカガールデー(現:ピンクフルデー)」を発案し乳癌の早期発見を呼びかけている。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
1994 中日 30 73 67 8 15 2 1 0 19 3 2 1 1 0 4 0 1 17 1 .224 .278 .284 .561
1995 75 178 159 16 31 2 0 2 39 8 1 2 5 0 13 4 1 48 2 .195 .260 .245 .505
1996 77 238 203 30 56 7 3 3 78 17 8 3 21 0 14 0 0 38 2 .276 .323 .384 .707
1997 124 308 269 35 56 6 2 2 72 16 10 3 14 2 20 1 3 63 2 .208 .269 .268 .536
1998 44 29 27 5 2 0 0 0 2 1 4 0 0 1 0 0 1 7 0 .074 .103 .074 .178
1999 ダイエーソフトバンク 40 51 45 7 15 1 0 2 22 6 0 0 2 1 1 0 2 13 1 .333 .367 .489 .856
2000 115 340 305 38 74 11 0 4 97 25 3 3 12 1 22 0 0 69 2 .243 .293 .318 .611
2001 122 358 304 34 53 9 3 2 74 16 6 4 26 1 26 0 1 85 2 .174 .241 .243 .484
2002 129 385 331 34 83 10 3 4 111 25 7 5 25 0 29 1 0 68 3 .251 .311 .335 .646
2003 115 316 264 31 56 7 0 1 66 25 5 4 18 1 28 0 5 87 5 .212 .299 .250 .549
2004 42 85 81 6 21 3 0 1 27 5 1 0 1 0 3 0 0 16 0 .259 .286 .333 .619
2005 110 158 139 16 33 3 2 0 40 17 2 1 9 0 10 0 0 31 5 .237 .289 .288 .576
2006 34 43 37 6 9 1 0 0 10 0 0 0 3 0 3 0 0 5 0 .243 .300 .270 .570
通算:13年 1057 2562 2231 266 504 62 14 21 657 164 49 26 137 7 173 6 14 547 25 .226 .285 .294 .579

ダイエー(福岡ダイエーホークス)は、2005年にソフトバンク(福岡ソフトバンクホークス)に球団名を変更

年度別守備成績

球団 年度 遊撃 二塁 三塁
試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率 試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率 試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率
1994 中日 30 23 62 4 14 .955 - -
1995 64 79 146 5 31 .978 - 2 0 0 0 0 ----
1996 71 84 183 11 34 .960 - -
1997 109 132 214 1 56 .997 - -
1998 15 8 18 0 2 1.000 1 1 0 0 0 1.000 18 3 6 0 0 1.000
1999 ダイエーソフトバンク 10 7 16 1 6 .958 2 1 0 0 0 1.000 23 5 6 0 0 1.000
2000 78 108 218 8 34 .976 35 67 84 2 10 .987 10 2 7 1 1 .900
2001 122 193 322 12 79 .977 - -
2002 128 208 271 13 70 .974 - -
2003 96 135 217 9 49 .975 2 4 10 0 2 1.000 14 3 10 1 1 .929
2004 11 7 14 0 4 1.000 1 0 0 0 0 ---- 28 9 33 3 0 .933
2005 28 25 37 2 8 .969 73 73 92 0 18 1.000 2 0 1 0 0 1.000
2006 12 15 25 0 5 1.000 7 1 7 1 0 .889 9 1 1 0 0 1.000
通算 774 1024 1743 66 392 .977 121 147 193 3 30 .991 106 23 64 5 2 .946

年度 球団 一塁 外野
試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率 試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率
1995 中日 3 9 0 0 3 1.000 6 4 0 0 0 1.000
1996 - 7 2 0 1 0 .667
1997 - 19 6 1 0 0 1.000
1998 - 6 0 0 0 0 ----
1999 ダイエーソフトバンク - 1 1 0 0 0 1.000
2003 - 1 0 0 0 0 ----
2005 1 0 0 0 0 ---- -
2006 4 6 0 0 2 1.000 -
通算 8 15 0 0 2 1.000 40 13 1 1 .933

記録

初出場:1994年7月24日、対読売ジャイアンツ16回戦(ナゴヤ球場)、6回表に遊撃手として出場

初先発出場:1994年7月26日、対横浜ベイスターズ17回戦(ナゴヤ球場)、8番・遊撃手として先発出場

初安打:同上、7回裏に渡部高史から

初盗塁:同上、7回裏に二盗(投手:渡部高史、捕手:谷繁元信)

初打点:1994年7月27日、対横浜ベイスターズ18回戦(ナゴヤ球場)、2回裏に五十嵐英樹から

初本塁打:1995年5月31日、対横浜ベイスターズ9回戦(ナゴヤ球場)、4回裏に有働克也からソロ

1000試合出場:2005年8月13日、対北海道日本ハムファイターズ15回戦(札幌ドーム)、8番・二塁手として先発出場 ※史上407人目

背番号

41(1994年 - 1999年途中)

35(1999年途中 - 2000年)

6(2001年 - 2006年)

71(2007年 - 2010年)

88(2011年 - 2022年)

代表歴

第20回日米大学野球選手権大会 日本代表

第22回日米大学野球選手権大会 日本代表

2024/06/14 14:10更新

torigoe yuusuke


鳥越裕介と同じ誕生日7月1日生まれ、同じ大分出身の人

大塚 純子(おおつか じゅんこ)
1968年7月1日生まれの有名人 大分出身

大塚 純子(おおつか じゅんこ、1968年7月2日 - )は、日本の女性歌手、シンガーソングライター。大分県出身。血液型はAB型。 1986年、第10回コカ・コーラ・フレッシュサウンズコンテスト全…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


鳥越裕介と近い名前の人

鳥越 さやか(とりごえ さやか)
1972年2月8日生まれの有名人 東京出身

鳥越 さやか(とりごえ さやか、本名:廣嶋 さやか、1972年2月8日 - )はラジオパーソナリティ、タレント、女優、シャンソン歌手。既婚。父親はジャーナリストの鳥越俊太郎。 東京都出身。清泉女子…

鳥越 雅子(とりごえ まさこ)
1月29日生まれの有名人 東京出身

鳥越 雅子(とりごえ まさこ、1月29日 - )は、圭三プロダクション所属のフリーアナウンサー。佼成学園女子高等学校卒。東京都出身。血液型A型。 FMヨコハマの専属アナウンサーも業務契約。主にニュー…

アイドル鳥越(あいどるとりごえ)
1994年10月28日生まれの有名人 福島出身

アイドル鳥越(アイドルとりごえ、1994年10月28日 - )は、日本のお笑いタレント。福島県郡山市出身。ホリプロコム所属。 愛称は「とりちゃん」。 身長157 cm、血液型はO型。 帝…

鳥越 俊太郎(とりごえ しゅんたろう)
1940年3月13日生まれの有名人 福岡出身

鳥越 俊太郎(とりごえ しゅんたろう、1940年〈昭和15年〉3月13日 - )は、日本のジャーナリスト。 鳥越製粉の創業者・鳥越彦三郎の曾孫で、歌手の鳥越さやかは次女。 1940年、福岡県浮羽…

鳥越 マリ(とりごえ まり)
1965年3月16日生まれの有名人 福岡出身

鳥越 まり(とりごえ まり、1965年3月16日 -)は、日本の元タレント、歌手、女優である。本名:鳥越孝子(とりごえ たかこ)。1997年以前には、鳥越マリとの表記だった。 デビュー当時、特に男子…

鳥越 けい子(とりごえ けいこ)
1955年5月8日生まれの有名人 東京出身

鳥越 けい子(とりごえ けいこ、1955年 - )は、日本のサウンドスケープ研究家、青山学院大学総合文化政策学部教授、髙島屋社外取締役である。 1955年生まれ。元聖心女子大学教授、芸術文化学博士…

鳥越 碧(とりごえ みどり)
1944年5月17日生まれの有名人 福岡出身

鳥越 碧(とりごえ みどり、1944年5月17日 - )は、日本の小説家。女性。 福岡県北九州市生まれ。1967年、同志社女子大学学芸学部英文学科(英文学専攻)卒業。商社勤務を経て、1990年、尾…

鳥越 淳司(とりごえ じゅんじ)
1973年9月15日生まれの有名人 京都出身

9月15日生まれwiki情報なし(2024/06/22 00:16時点)

鳥越 忠行(とりこし ただゆき)
1939年11月4日生まれの有名人 北海道出身

鳥越 忠行(とりこし ただゆき、1939年11月4日 - 2024年2月22日)は、日本の政治家。元北海道苫小牧市長(4期)。 北海道勇払郡苫小牧町(現・苫小牧市)出身。北海道苫小牧東高等学校卒。…

鳥越 信(とりごえ しん)
1929年12月4日生まれの有名人 兵庫出身

鳥越 信(とりごえ しん、1929年12月4日 - 2013年2月14日)は、日本の児童文学研究者。元早稲田大学教授、元大阪国際児童文学館理事。 兵庫県神戸市生まれ。旧制姫路高等学校から1950年…

鳥越まあや(とりごえ まあや)
12月21日生まれの有名人 岡山出身

鳥越 まあや(とりごえ まあや、12月21日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。岡山県出身。リマックス所属。 趣味にはゴスペルとひよこグッズ集め、特技には詩舞と読み聞かせをそれぞれ挙げている。…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
鳥越裕介
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Ya-Ya-yah AKB48 TOKIO 爆笑問題 WaT アップアップガールズ(仮) アイドリング SKE48 乃木坂46 ハロプロ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「鳥越裕介」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました