もしもし情報局 > 1月12日 > 作家

木村荘十の情報 (きむらそうじゅう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

木村荘十の情報(きむらそうじゅう) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

木村 荘十さんについて調べます

■名前・氏名
木村 荘十
(読み:きむら そうじゅう)
■職業
作家
■木村荘十の誕生日・生年月日
1897年1月12日
酉年(とり年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

木村荘十と同じ1897年生まれの有名人・芸能人

木村荘十と同じ1月12日生まれの有名人・芸能人

木村荘十と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


木村荘十と関係のある人

佐伯秀男: 『三色旗ビルディング』 : 監督木村荘十二、原作サトウハチロー、脚本小林正・永見柳二、主演徳川夢声、製作PCL映画製作所、配給東和商事映画部、1935年7月12日公開 - 出演・「ヘンリイ」役


ヘンリー大川: 兄いもうと(1936年 木村荘十二監督):小畑 役


木村荘八: 異母姉・木村曙や同母兄・木村荘太、異母弟・木村荘十はいずれも作家となった。


佐々木祐滋: 『千羽鶴』(木村荘十二監督、1958年)


宇野重吉: 同年、木村荘十二監督の『河向ふの青春』で映画に初出演する。


紙恭輔: PCL自主製作第1回作品で日本初の本格的音楽映画といわれる木村荘十二監督の『ほろよひ人生』、成瀬巳喜男監督初のトーキー作品『乙女ごころ』、山本嘉次郎監督『エノケンの青春酔虎伝』、内田吐夢監督『裸の町』などの音楽を手掛け、日本の初期映画音楽、特に日本のミュージカル映画を形作った。


内田吐夢: この時に半数の日本人が帰国を選択するが、内田は中国に残留することを選択し、同じく中国残留を選択した持永只仁、木村荘十二、岸富美子らとともに満映の設備を継承した東北電影の立ち上げに参加。


木村荘十二: 異母姉木村曙や異母兄木村荘太、異母弟木村荘十はいずれも作家。


ヘンリー大川: 木村荘十二監督によるPCL第1回自主制作作品『音楽喜劇 ほろよひ人生』へ主演、劇中挿入歌『恋は魔術師』も歌う。


丸山定夫: おもな代表作に『妻よ薔薇のやうに』(1935年、成瀬巳喜男監督)、『彦六大いに笑ふ』(1936年、木村荘十二監督)、『巨人伝』(1938年、伊丹万作監督※『レ・ミゼラブル』の舞台を日本に置き換えた映画。


村田実: この『街の手品師』撮影・封切前後は木村荘十二を等持院の自宅の書生に招き、日活野球部にいた中野英治を俳優部に採用しているが、次作『大地は微笑む』の撮影直前に急病で倒れ、溝口健二が代わり成功させた。


室生犀星: 8月「あにいもうと」が木村荘十二監督、ピー・シー・エル映画製作所製作、東宝配給で映画化され封切。


細川ちか子: 横田とはP.C.L.の映画で木村荘十二監督の『三色旗ビルディング』(1935年)などで兄妹共演している。


毛利菊枝: 映画では、1937年の『からゆきさん』(木村荘十二監督)が初出演作となり、およそ100本の作品に出演。


林光: 1956年の木村荘十二監督『森は生きている』以降映画音楽も多数手がけているが、中でも新藤兼人監督作品は、1959年の『第五福竜丸』から遺作『一枚のハガキ』まで、そのほとんどを担当した。


嵯峨善兵: 1935年(昭和10年)にP.C.L.映画製作所へ移り、木村荘十二監督の『都会の怪異七時三分』等に出演。


中野英治: 『都会の怪異七時三分』 : 監督木村荘十二、P.C.L.映画製作所、1935年


佐伯秀男: 『女軍突撃隊』 : 監督木村荘十二、原作中野実、脚本永見柳二、主演藤原釜足・堤真佐子、製作PCL映画製作所、配給東和商事映画部、1936年1月22日公開


新藤兼人: うなぎとり(1957年10月1日公開、木村荘十二監督、歌舞伎座・近代映画協会・松竹)


木村荘八: 異母弟・木村荘十二は映画監督である。


河村弘二: 1936年、P.C.L.映画製作所が製作した木村荘十二監督映画『彦六大いに笑ふ』で映画デビュー。


佐伯秀男: 『都会の怪異七時三分』(『都會の怪異 7時03分』) : 監督木村荘十二、原作牧逸馬、脚本小林勝、主演中野英治、製作PCL映画製作所、配給東和商事映画部、1935年10月9日公開 - 出演・「ボディ辰村」役


中野英治: 翌1935年(昭和10年)、第一映画を退社、P.C.L.映画製作所で木村荘十二監督の『都会の怪異七時三分』に主演した後に、マキノ正博(のちのマキノ雅弘)によるマキノトーキー製作所の設立に参加した。


ヘンリー大川: 純情の都(1933年 木村荘十二監督)


内田吐夢: 興山で「精簡」(リストラ)され、木村荘十二とともに炭坑労働に従事した。


ヘンリー大川: 音楽喜劇 ほろよひ人生(1933年 木村荘十二監督):アサオ 役


東坊城恭長: そこで東坊城は、木村荘十二、伏水修監督の入江たか子主演作、2本のトーキーの脚本を書き、また、同年のPCLほか4社合併による「東宝映画」の設立後、入江は東宝と専属契約し、同プロダクションは解散した。


東坊城恭長: からゆきさん 1937年 脚本 監督木村荘十二、共同脚本畑本秋一、主演入江たか子、清川虹子 PCL映画製作所・入江ぷろだくしょん提携作品


木村荘十の情報まとめ

もしもしロボ

木村 荘十(きむら そうじゅう)さんの誕生日は1897年1月12日です。東京出身の作家のようです。

もしもしロボ

現在、映画に関する情報もありますね。

木村荘十のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

木村 荘十(きむら そうじゅう、1897年1月12日 - 1967年5月6日)は東京府出身の作家。

牛鍋チェーン店「いろは」経営者木村荘平の妾腹の十男として、東京市深川区(現在の東京都江東区)の「いろは」第7支店に生まれる。4歳のとき実母が愛人と失踪したため、東京市浅草区(東京都台東区)吉原日本堤の"いろは"第9支店に預けられ、そこが人手に渡ると、ただちに裏の家へと預けられて育った。

慶應義塾大学中退。異母兄の第2代木村荘平と不和を生じて骨董店の店員となり、政治家の愛人と密通して共に渡満。新聞記者生活や満蒙評論社経営を経験。満洲では実母と再会し、彼女の死に水を取った。

別の女性と帰国した後、小説執筆に専念し、1932年、『血縁』でサンデー毎日大衆文芸賞を受ける。1941年、『雲南守備兵』で直木賞を受賞。

他の作品に自伝小説『嗤う自画像』など。異母姉木村曙や異母兄木村荘太も作家。異母兄木村荘八は画家。異母弟木村荘十二は映画監督。

楽土哀史・国境 新鋭大衆小説全集 第15巻 アトリエ社、1937

赤道海流 富士出版社 1940

成瀬一等兵曹 博文館 1941.9

大地は轟く 大都書房 1942

ベンガル土民兵 大都書房 1942

大陸挺身隊 成武堂 1942 (国防文芸叢書)

美しき海戦 興亜日本社 1942

亜細亜横断 博文館 1942 (少国民文芸叢書)

捕物絵師 誠光社 1948

痴情 岡倉書房 1948

秘境に咲く華 少年少女快侠小説 梧桐書院 1948

魔境五千哩 光文社(少年文庫 1955

浪人街道 桃源社 1955

ぎやまん屋敷 同光社 1956

偽装の花嫁 学風書院 1956

私は自由です 穂高書房 1958

嗤う自画像 雪華社 1959

黄金地獄 桃源社 1960

庖丁太閤記 調理師界の王将 小泉皓一郎伝 鏡浦書房(現代人物伝) 1966 

2024/06/13 04:59更新

kimura soujuu


木村荘十と同じ誕生日1月12日生まれ、同じ東京出身の人

岡部 洋一_(音楽家)(おかべ よういち)
1962年1月12日生まれの有名人 東京出身

岡部 洋一(おかべ よういち、1962年1月12日 - )は、日本のパーカッシン演奏者。東京都江東区出身。早稲田大学卒業。 高校時代からパーカッションの演奏を始め、早稲田大学在学中にラテン音楽やロ…

亀井 淳_(ジャーナリスト)(かめい じゅん)
1935年1月12日生まれの有名人 東京出身

亀井 淳(かめい じゅん、1935年(昭和10年)1月12日 - 2009年(平成21年)5月10日)は、日本のジャーナリスト。 東京都出身。鳥取県人・亀井常蔵の長男。慶應義塾大学文学部仏文科卒業…

久田 美佳(ひさだ みか)
1988年1月12日生まれの有名人 東京出身

久田 美佳(ひさだ みか、1988年1月12日 - )は、東京都出身の日本のアイドルタレント。 それぞれの断崖(2000年、テレビ東京) ココだけの話(2001年、テレビ朝日) こちら第三社会部(…

貴瀬 ゆか(たかせ ゆか)
1992年1月12日生まれの有名人 東京出身

貴瀬 ゆか(たかせ ゆか、1992年1月12日 - )は、日本のグラビアアイドル、レースクイーン、タレント。東京都出身。元R・I・P所属。 芸能界デビューのきっかけはスカウトだったという。 ピレ…

小林 万桜(こばやし まお)
1992年1月12日生まれの有名人 東京出身

小林 万桜(こばやし まお、1992年1月12日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優。斎藤 朝美、小林 朝美などの別名義あり。 1992年1月12日、東京都に 生まれる。6歳より女優業を中心に…

村田 あゆみ(むらた あゆみ)
1982年1月12日生まれの有名人 東京出身

村田 あゆみ(むらた あゆみ、1982年1月12日 - )は、日本の元女性アイドル、元女優。東京都江戸川区出身。ワイルドブルーヨコハマの初代キャンペーンガールである。 中学3年生当時に父親が経営し…

七尾 伶子(ななお れいこ)
1925年1月12日生まれの有名人 東京出身

七尾 伶子(ななお れいこ、本名:臼井 伶子(うすい れいこ)、1925年〈大正14年〉1月12日 - 2006年〈平成18年〉7月2日)は、日本の女優、声優。 東京市赤坂区(現・東京都港区)に生…

中谷 美紀(なかたに みき)
1976年1月12日生まれの有名人 東京出身

中谷 美紀(なかたに みき、1976年1月12日 - )は、日本の女優、歌手。東京都出身。クリエートジャパンエージェンシー、スターダストプロモーションを経て、個人事務所・ジーアールプロモーション所属。…

竹内 美宥(たけうち みゆ)
【AKB48】
1996年1月12日生まれの有名人 東京出身

竹内 美宥(たけうち みゆ、1996年〈平成8年〉1月12日 - )は、日本の歌手、音楽家、クリエイター、YouTuber。東京都出身。慶應義塾大学環境情報学部卒業。女性アイドルグループ・AKB48の…

小宮山 清(こみやま きよし)
1937年1月12日生まれの有名人 東京出身

小宮山 清(こみやま きよし、1937年1月12日 - )は、日本の男性声優、俳優。フリー。東京都出身。 もともと芝居に興味はなかったが、学芸会の芝居に出演したことがきっかけで、本人いわく「児童劇…

三井 保奈美(みつい ほなみ)
1989年1月12日生まれの有名人 東京出身

三井保奈美(みつい ほなみ、1989年1月12日 - )は東京都出身の元タレント、元グラビアアイドル。愛称はホナ。 フィットワンに所属していたが、2008年10月をもって芸能界から引退した。 現在…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


木村荘十と近い名前の人

木村 荘十二(きむら そとじ)
1903年9月4日生まれの有名人 東京出身

木村 荘十二(きむら そとじ、1903年9月4日 - 1988年8月10日)は東京府出身の映画監督。 牛鍋チェーン店"いろは"経営者木村荘平の正妻の十二男として、東京市芝区三田四国町(現在の東京都…

木村 拓也_(アナウンサー)(きむら たくや)
1990年8月1日生まれの有名人 茨城出身

木村 拓也(きむら たくや、1990年8月1日 − )は、フジテレビアナウンサー。 茨城県古河市出身で、幼稚園から中学卒業まで秋田県で育つ。 茨城県立境高等学校、法政大学法学部政治学科卒業後、2…

木村 太郎_(政治家)(きむら たろう)
1965年7月20日生まれの有名人 青森出身

木村 太郎(きむら たろう、1965年7月20日 - 2017年7月25日)は、日本の政治家。従三位。 内閣総理大臣補佐官(ふるさとづくり推進担当)(第3次安倍内閣)、同(ふるさと担当)(第2次安倍…

木村 太郎_(ジャーナリスト)(きむら たろう)
1938年2月12日生まれの有名人 出身

木村 太郎(きむら たろう、1938年〈昭和13年〉2月12日 - )は、日本のフリージャーナリスト、ニュースキャスター。逗子・葉山コミュニティ放送(通称名・湘南ビーチFM)代表取締役、(有)木村太郎…

木村 剛_(コンサルタント)(きむら つよし)
1962年5月2日生まれの有名人 富山出身

木村 剛(きむら たけし、1962年5月2日 - )は、日本の実業家、金融コンサルタント。音読みで「ごう」とも呼ばれる。 元金融庁顧問。KPMGフィナンシャルサービスコンサルティング(現・株式会社フ…

木村 剛_(俳優)(きむら たけし)
1977年9月28日生まれの有名人 神奈川出身

木村 剛(きむら たけし、1977年9月28日 - )は、日本の元俳優、元歌手、ロックバンド・THE LANTERNの元ボーカリスト。神奈川県茅ヶ崎市出身。既婚。 16歳ごろからモデル活動を開…

木村 勉_(実業家)(きむら つとむ)
1935年6月3日生まれの有名人 京都出身

木村 勉(きむら つとむ、1935年6月3日 - )は、日本の実業家。ラーメンチェーン店天下一品を運営する、株式会社天一食品商事ほか天下一品グループの代表取締役。 父は復員後、露店を開いていた。母…

木村 勉_(野球)(きむら つとむ)
1921年1月12日生まれの有名人 和歌山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 木村 勉(きむら つとむ、1921年1月12日 - 生死不明)は、和歌山県出身のプロ野球選手(外野手)。 粉河中学ではエースを務め…

木村 拓哉(きむら たくや)
【SMAP】
1972年11月13日生まれの有名人 東京出身

木村 拓哉(きむら たくや、1972年〈昭和47年〉11月13日 - )は、日本の歌手、俳優。男性アイドルグループ・SMAPの元メンバー。東京都調布市出身。STARTO ENTERTAINMENT所属…

木村 現(きむら あらわ)
1931年7月8日生まれの有名人 広島出身

木村 現(きむら あらわ、1931年7月8日 - 2007年2月21日)は、広島県広島市出身のサッカー選手、サッカー指導者。名前の読みを「げん」とする資料もある。 長沼健、樽谷恵三は広島大学附属小…

木村 和司(きむら かずし)
1958年7月19日生まれの有名人 広島出身

木村 和司(きむら かずし、1958年7月19日 - )は、広島県広島市南区出身の元プロサッカー選手、サッカー解説者、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー(攻撃的MF)、フォワード…

木村 慎吾(きむら しんご)
1979年12月7日生まれの有名人 岩手出身

木村 慎吾(きむら しんご、1979年12月7日 - 2008年7月6日)は、青森朝日放送(ABA)のアナウンサー。報道記者も兼務していた。 岩手県盛岡市出身。血液型はB型。 岩手県立盛岡第三高…

木村 拓也(きむら たくや)
1972年4月15日生まれの有名人 宮崎出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 木村 拓也(きむら たくや、1972年4月15日 - 2010年4月7日)は、宮崎県宮崎郡田野町(現:宮崎市)出身のプロ野球選手(内野…

木村 裕子(きむら ゆうこ)
1982年8月17日生まれの有名人 愛知出身

木村 裕子(きむら ゆうこ、1982年8月17日 - )は、日本の女性タレントである。 本名は芸名と同じで、肩書として「鉄旅タレント」を名乗る。以前は「鉄道アイドル(鉄ドル)」を自称した。 愛知県…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
木村荘十
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

AKB48G 9nine 夢みるアドレセンス AeLL. DA PUMP アリス十番 純烈 CheekyParade predia KAT-TUN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「木村荘十」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました