もしもし情報局 > 4月26日 > 映画監督

内田吐夢の情報 (うちだとむ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月24日】今日誕生日の芸能人・有名人

内田吐夢の情報(うちだとむ) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

内田 吐夢さんについて調べます

■名前・氏名
内田 吐夢
(読み:うちだ とむ)
■職業
映画監督
■内田吐夢の誕生日・生年月日
1898年4月26日 (年齢1970年没)
戌年(いぬ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
岡山出身

内田吐夢と同じ1898年生まれの有名人・芸能人

内田吐夢と同じ4月26日生まれの有名人・芸能人

内田吐夢と同じ出身地岡山県生まれの有名人・芸能人


内田吐夢と関係のある人

酒井米子: 『大地に立つ』前後篇 : 監督内田吐夢、1932年


鳥居元宏: 助監督となり、内田吐夢、田坂具隆、マキノ雅裕、加藤泰らに就く。


内田千鶴子: 1976年内田吐夢の次男・有作と結婚。


浅岡信夫: 1931年(昭和6年)、内田吐夢の『ジャン・バルジャン』(前篇・後篇)で主役ジャン・バルジャン(伴作役) を演じて俳優業を引退。


内田一作: 父親は映画監督の内田吐夢、弟(次男)は東映生田スタジオ初代所長の内田有作。


浅岡信夫: 『ジャン・バルジャン』(前篇・後篇) : 監督内田吐夢、1931年 - 伴作役


山中貞雄: 内田吐夢は「山中ほど人に愛され、親しまれ、信頼された男は稀であろう。


柴英三郎: デビュー作は内田吐夢監督の映画『大菩薩峠』。


山際永三: 新東宝映画製作所入社後、内田吐夢監督の『たそがれ酒場』(1955年)にてフォース助監督を務める。


井手雅人: 酒と女と槍(1960年、監督:内田吐夢


倉田準二: 製作事務係を経て助監督となり、丸根賛太郎、マキノ雅弘、内田吐夢、松田定次、佐々木康らに師事。


片岡千恵蔵: 大菩薩峠(東映) - 机竜之助 ※内田吐夢監督版


滝花久子: どたんば(監督:内田吐夢


鈴木尚之: 『飢餓海峡』『宮本武蔵』を監督した内田吐夢についての「私説内田吐夢伝」を上梓している。


田村邦男: 『汗』 : 監督内田吐夢、1929年12月31日公開 - チョロ竹、現存(NFC所蔵)


浪花千栄子: この時期の代表作に、森繁久弥と共演した『夫婦善哉』(1955年)、黒澤明の『蜘蛛巣城』、内田吐夢の『宮本武蔵』、小津安二郎の『彼岸花』などがある。


佐分利信: 翌1931年(昭和6年)、島津元を芸名に、内田吐夢監督『日本嬢』に左翼の闘士役で映画デビューする。


渡辺邦男: 1953年には片岡千恵蔵主演の『大菩薩峠』三部作を10日で撮ったという(内田吐夢によるものとは別作品)。


山中貞雄: また、その前後には同じく発足メンバーの溝口健二、内田吐夢、伊丹万作などと知己を得た。


吉永小百合: 1969年に吉永事務所により『あゝ野麦峠』の映画化が計画され、内田吐夢監督、吉永主演(政井みね役)自主制作するも実現しなかった。


入江若葉: かつて、母を発掘し主役デビューを飾らせた内田吐夢監督の手により、同年5月27日公開の中村錦之助主演映画『宮本武蔵』のヒロイン「お通」役で芸能界デビュー、「東映京都のお姫様女優」となった。


東坊城恭長: 初脚本作は内田吐夢監督の『靴』で、同年3月26日に浅草三友館を皮切りに全国で公開された。


田村邦男: 『仇討選手』 : 監督内田吐夢、1931年12月18日公開 - 講釈師


三輪彰: 1955年(昭和30年)6月19日、新東宝で内田吐夢監督の『たそがれ酒場』の助監督につき、1957年(昭和32年)『肉体女優殺し 五人の犯罪者』以来、 石井輝男監督のチーフ助監督をつとめた。


恩田清二郎: 『人生劇場』:監督内田吐夢・山本隆則、日本教育テレビ、1960年1月20日 - 1960年12月28日放映


田坂具隆: 内田吐夢とともに東京大船撮影所へ移動する。同世代の内田吐夢とはつねに並べて考えられ、論じられた。


八木保太郎: 人生劇場 1937年 監督内田吐夢、原作尾崎士郎、撮影横田達之、主演小杉勇、山本礼三郎


小倉一郎: 中村錦之介や大川橋蔵に憧れ、小学校3年から、東映のエキストラになり、1960年に9歳で子役として活動を開始し、1962年の美空ひばり主演『べらんめえ芸者と大阪娘』、1964年『飢餓海峡』(内田吐夢監督)などに出演。


村田実: ジョセフ・フォン・スタンバーグに大きく影響された作品『摩天楼・争闘篇』が『灰燼』とともに第6回キネマ旬報ベストテン第5位、翌1930年(昭和5年)8月には「第一回日本優秀映画監督投票」で伊藤大輔(457票)に次いで第2位(388票)に選ばれ、さらに同年12月発行の『日活の社史と現勢』には「現代劇計画部長兼社長秘書」と紹介されることになるが、この頃の日活現代劇は既に溝口健二、田坂具隆、内田吐夢らの若い才能が台頭してきており、重役間の紛糾による「金曜会」の解散、時代の反映として激しくなる従業員と会社の対立、トーキー化に伴う製作形態の変化(会社側による監督の自由・自主的な作品製作の制限)に苦悩することになる。


岡田時彦: それに伴い、前年にすでに「大活」を退社していた同期入社の内田吐夢(当時俳優)、井上金太郎らのいる、京都へと移る。


内田吐夢の情報まとめ

もしもしロボ

内田 吐夢(うちだ とむ)さんの誕生日は1898年4月26日です。岡山出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

映画、解散、退社、卒業に関する情報もありますね。去年の情報もありました。1970年に亡くなられているようです。

内田吐夢のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

内田 吐夢(うちだ とむ、本名:内田 常次郎、1898年4月26日 - 1970年8月7日)は、日本の映画監督。

1898年(明治31年)

    4月26日 - 岡山市に和菓子製造業「一二三(ひふみ)堂」の三男として生まれた。父は徳太郎(世襲名を源蔵という)、母はこう。

    尋常高等小学校中退

    1912年(明治45年/大正元年)

      横浜のピアノ製作所に奉公に出る。横浜の不良少年だった頃のあだ名がトムであり、後に芸名とする。

      1920年(大正9年)

        横浜に創立されたばかりの大正活映に入社し、トーマス・栗原監督の助手を務める。その後、俳優も兼ねるようになり、『喜劇・元旦の撮影』に主演したのをはじめ、何本かの映画に出演する。同期に岡田時彦がいる。なお映画に係わると同時に、岡山の兄から勘当を言い渡されていた。

        1922年(大正11年)

          牧野教育映画に移り、『噫小西巡査』を衣笠貞之助と共同監督し監督デビューする。しかし、その後、旅役者の一座に混じって放浪生活に入り、旅役者や肉体労働者として浅草などで生活する。この体験は彼の作風に大きな影響を与えた。

          1926年(大正15年)

            日活京都大将軍撮影所に入社。

            1927年(昭和2年)

              監督に昇進し、喜劇を中心に撮る。

              1928年(昭和3年)

                入江たか子をスカウトし、『けちんぼ長者』を撮る。

                1929年(昭和4年)

                  小杉勇を主役に『生ける人形』を撮る。これ以来、小杉の強烈なキャラクターを効果的に使い、当時流行していた、左翼思想を盛り込んだ「傾向映画」の傑作を次々と生み出していく。

                  1932年(昭和7年)

                    村田実、伊藤大輔、田坂具隆らが、日活から独立し、新映画社を設立したときに行動を共にするが、程なく解散する。

                    1933年(昭和8年)

                      新興キネマに移る。

                      1936年(昭和11年)

                        日活多摩川撮影所に移る。日活復帰第一作は『人生劇場』。内田にとってトーキー第一作となる。その後、『限りなき前進』、『土』などの作品を生み出す。同年日本映画監督協会の創設メンバーとなる。

                        1941年(昭和16年)

                          会社の方針と合わず日活を去り、新会社設立の失敗の後、満洲に渡り、満洲映画協会に在籍する。

                          1945年(昭和20年)

                            甘粕正彦の自決現場に立ち会う。甘粕に青酸カリを吐かせるため、塩を飲ませて逆さにしたが、死んでしまった。自伝によれば、「人間が自分の股ぐらの中で死んでいくものは決していい気持ちのものではなかった」という。

                            日本敗戦後、ソ連が長春に侵攻して満映の施設を接収。ソ連映画の日本語版や中国語版を作ったりしていた。

                            1946年(昭和21年)

                              4月にソ連が長春から撤収し、その後人民解放軍が長春を解放。国共内戦が激化するなか、5月には長春にも国民党軍が迫り、八路軍とともに機材を担いで長春から鶴崗近郊の興山に避難。この時に半数の日本人が帰国を選択するが、内田は中国に残留することを選択し、同じく中国残留を選択した持永只仁、木村荘十二、岸富美子らとともに満映の設備を継承した東北電影の立ち上げに参加。

                              興山で「精簡」(リストラ)され、木村荘十二とともに炭坑労働に従事した。

                              1949年(昭和24年)

                                人民解放軍が長春を奪還し、長春のスタジオに戻る。10月に中華人民共和国が成立し、新生中国における映画制作を担う後進の指導に当たる。

                                1953年(昭和28年)

                                  10月、日本に帰国。

                                  1954年(昭和29年)

                                    復員し東映に入社。

                                    1955年(昭和30年)

                                      『血槍富士』を撮り、監督業に復帰。

                                      以降、『大菩薩峠』、『宮本武蔵』シリーズのような時代劇大作を発表する一方、アイヌの問題を扱った『森と湖のまつり』や、部落問題を底流に描いた水上勉原作のサスペンス『飢餓海峡』など、現代社会の弱者を鋭く照射した作品も発表し続けた。

                                      1964年(昭和39年)

                                        紫綬褒章受章。

                                        1965年(昭和40年)

                                          興行上の理由から東映が『飢餓海峡』の本編を無断でカット(大部分の上映館では、この短縮版で公開)したことに抗議し、クレジットから名前を外すよう要求。この騒動がもとで、後に東映を退社した。

                                          『宮本武蔵』の番外編で伊藤大輔の脚本を得た『真剣勝負』のロケ中に倒れ入院。いったんは再起し撮影を続行。

                                          1968年(昭和43年)

                                            勲四等旭日小綬章受章。

                                            1970年(昭和45年)

                                              8月7日 - 死去。満72歳。墓所は東京都杉並区永福の築地本願寺和田堀廟所。

                                              内田作品は近年では海外でも2005年のロッテルダム映画祭で特集上映されるなど、再評価が始まっている。

                                              鈴木敏夫は宮崎駿に影響を与えた、日本映画の大きな流れとして、「黒澤明の強さ、木下恵介の弱さ」と、そして「内田作品の祝福されてこずに生まれた者の業」を指摘し、黒澤や木下と共に、内田作品の宮崎への影響を指摘し、鈴木自身も少年期からの内田作品のファンであり、鈴木は片岡千恵蔵のファンであることから特に内田&片岡時代劇が印象的だと、著書「映画道楽」( ぴあ (2005/4/1)。ISBN 4835615409)に書き記した。

                                              時代劇での「“罪”を背負いながら自分と同じ者たちを倒していく」という作風やテーマが石ノ森章太郎原作の仮面ライダー、特に石ノ森の原作漫画や旧一号編などの「ダークヒーロー」路線の仮面ライダーに影響を与え、息子の内田一作は監督として、内田有作は東映生田スタジオの所長とライダーのメインスタッフとして受け継がれている。

                                              映画秘宝の特集ムック本「洋泉社MOOK 鮮烈!アナーキー日本映画史 1959−1979」で飢餓海峡が紹介されたが、同評で「本作を見れば分かるはずだ黒澤明を上回る巨匠が日本にいたことを」「そして内田作品の全てに「差別」というテーマがあることにも気づくはずだ」と評し、その黒澤は晩年に文藝春秋に発表した自身の「映画ベスト100」に内田の土を選んでいる。また内田の宮本武蔵シリーズは黒澤の用心棒や椿三十郎を強く意識した作品であるとの評もある。

                                              深作欣二監督笠原和夫 脚本菅原文太主演の仁義なき戦いシリーズのカメラは内田作品の常連カメラマン吉田貞次が担当したが、吉田が担当した内田作品「血槍富士」が特に同シリーズに影響を与えたといわれており、吉田の証言と共にNHKの特集番組でも触れられのちに書籍でも出版された 。

                                              噫小西巡査(1922年)

                                              競走三日間(1927年)

                                              なまけ者(1927年)

                                              のみすけ禁酒騒動(1928年)

                                              娑婆の風(1929年)

                                              生ける人形(1929年)

                                              -喜劇- 汗(1929年)

                                              仇討選手(1931年)

                                              警察官(フランス語版)(1933年)

                                              白銀の王座(1935年) 

                                              人生劇場(1936年)

                                              裸の町(1937年)

                                              限りなき前進(1937年)

                                              土(1939年)

                                              歴史 第一部 動乱戊辰(1940年)

                                              歴史 第二部 焦土建設、第三部 黎明日本(1940年)

                                              鳥居強右衛門(1942年)

                                              血槍富士(1955年)※復帰第1作

                                              たそがれ酒場(1955年)

                                              自分の穴の中で(英語版)(1955年)

                                              黒田騒動(1956年)

                                              逆襲獄門砦(1956年)

                                              暴れん坊街道(1957年)

                                              大菩薩峠(1957年)

                                              どたんば(1957年)

                                              千両獅子(1958年)

                                              大菩薩峠 第二部(1958年)

                                              森と湖のまつり(1958年)

                                              大菩薩峠 完結篇(1959年)

                                              浪花の恋の物語(1959年)

                                              酒と女と槍(1960年)

                                              妖刀物語花の吉原百人斬り(英語版)(1960年)

                                              『宮本武蔵』シリーズ

                                                宮本武蔵(1961年)

                                                宮本武蔵 般若坂の決斗(1962年)

                                                宮本武蔵 二刀流開眼(1963年)

                                                宮本武蔵 一乗寺の決斗(1964年)

                                                宮本武蔵 巌流島の決斗(1965年)

                                                恋や恋なすな恋(1962年)

                                                飢餓海峡(1965年)

                                                人生劇場 飛車角と吉良常(1968年)

                                                真剣勝負(1971年)※遺作

                                                映画監督五十年』(三一書房 (さんいちぶっくす) 1968年)

                                                映画監督五十年―伝記・内田吐夢』(大空社、伝記叢書(298)、1998年6月)

                                                映画監督五十年 人間の記録105』(日本図書センター、1999年12月)

                                                妻芳子は新聞記者碧川企救男の三女、映画カメラマン碧川道夫の妹。映画監督の内田一作は長男、元東映生田スタジオ所長の内田有作は次男。浮世絵研究家の内田千鶴子は次男有作の妻である。翻訳家の松田銑は甥。

                                                ^ 鈴木尚之著『私説内田吐夢伝』 7頁によると「高等小学校最後の年、吐夢は作文の時間に祝辞を書かされた。しかし、書きあげたものは祝辞ではなく弔辞の文章であったが、その内容は問題視され、保護者の立場にあった長兄が学校側から呼びだされる事態が生じた。その結果、教師に侮辱を与えたとして退学を命じられる。尋常高等小学校の卒業を目前にして、退学しているのはそのためである。」という。

                                                ^ 「映画の旅人」(朝日新聞2014年9月13日)によれば、1945年春に満洲に渡ったという。『鳥居強右衛門』は松竹作品となっている。

                                                ^ 同作品の制作主任だった次男の内田有作も、この措置を拒否して劇場支配人に更迭されている。

                                                ^ 監督デビュー作。

                                                ^ 代表映画作品分析と講演「内田吐夢・満映から東映時代へ」のご案内 新しい「地域創成の物語」発見の会 2023年12月7日閲覧。

                                                ^ 内田吐夢のトーキー作品「人生劇場」『大阪毎日新聞』昭和11年2月14日

                                                ^ 有名人の墓参り

                                                ^ 「特集:生田スタジオ “夢”が紡がれた『仮面ライダー』の故郷」『KODANSHA Official File Magazine 仮面ライダー』 Vol.1《仮面ライダー1号》、講談社、2004年7月9日、27 - 29頁。ISBN 4-06-367086-4。 

                                                ^ 文庫版は、映画道楽 (角川文庫) 文庫 – 2012/11/22。ISBN 4041005663

                                                ^ 町山智浩・春日太一の日本映画講義 時代劇編 (河出新書)。河出書房新社 (2019/6/25)。ISBN 4309631096

                                                ^ 完全版アナーキー日本映画史1959-2016 (映画秘宝COLLECTION) 単行本(ソフトカバー) – 2016/11/2映画秘宝編集部 (編集)にも収録

                                                ^ プレイボーイ 集英社2008年3月号◎黒澤明特集や「黒澤明が選んだ100本の映画  (文春新書) 」新書 – 2014/4/21。にも収録

                                                ^ 60年代アメリカ映画100 (アメリカ映画100シリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 出版社 : 芸術新聞社 (2014/8/26)。316p-327pの小野耕世×高平哲郎「時代の揺らぎを映す60年代アメリカ映画の愉楽」の323pより

                                                ^ 「仁義なき戦い」をつくった男たち https://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2003/0503.html スタジオゲストは井筒和幸と、映画評論家の山根貞男。ナレーションは深作映画の常連だった蟹江敬三が担当。

                                                ^ 「仁義なき戦い」をつくった男たち: 深作欣二と笠原和夫 単行本 – 2005/1/1 山根 貞男 (著), 米原尚志 (著) 出版社 : NHK出版 (2005/1/1) ISBN 978-4140808542

                                                太田浩児『夢を吐く―人間内田吐夢』社会思想社 1985

                                                鈴木尚之 『私説内田吐夢伝』(岩波書店、1997年、岩波現代文庫、2000年)

                                                四方田犬彦 『無明 内田吐夢』(河出書房新社、2019年)

                                                内田吐夢 - allcinema

                                                内田吐夢 - KINENOTE

                                                内田吐夢 - 日本映画データベース

                                                Tomu Uchida - IMDb(英語)

                                                噫小西巡査(1922)

                                                生ける人形(1929)

                                                仇討選手(1931)

                                                人生劇場(1936)

                                                裸の町(1937)

                                                限りなき前進(1937)

                                                  土(1939)

                                                  血槍富士(1955)

                                                  たそがれ酒場(1955)

                                                  黒田騒動(1956)

                                                  大菩薩峠(1957)

                                                  どたんば(1957)

                                                  森と湖のまつり(1958)

                                                  浪花の恋の物語(1959)

                                                  酒と女と槍(1960)

                                                  妖刀物語 花の吉原百人斬り(1960)

                                                  宮本武蔵(1961)

                                                  恋や恋なすな恋(1962)

                                                  宮本武蔵 般若坂の決斗(1962)

                                                  宮本武蔵 二刀流開眼(1963)

                                                  宮本武蔵 一乗寺の決斗(1964)

                                                  飢餓海峡(1965)

                                                  宮本武蔵 巌流島の決斗(1965)

                                                  真剣勝負(1971)

                                                  今井正(1946)

                                                  黒澤明(1947)

                                                  木下惠介(1948)

                                                  小津安二郎(1949)

                                                  吉村公三郎(1950)

                                                  成瀬巳喜男(1951)

                                                  渋谷実(1952)

                                                  今井正(1953)

                                                  木下惠介(1954)

                                                  成瀬巳喜男(1955)

                                                  今井正(1956)

                                                  今井正(1957)

                                                  木下惠介(1958)

                                                  山本薩夫(1959)

                                                  市川崑(1960)

                                                  小林正樹(1961)

                                                  市川崑(1962)

                                                  今村昌平(1963、1967)

                                                  勅使河原宏(1964)

                                                  内田吐夢(1965)

                                                  山本薩夫(1966)

                                                  岡本喜八(1968)

                                                  山田洋次(1969)

                                                  山本薩夫(1970)

                                                  篠田正浩、山田洋次(1971)

                                                  斎藤耕一(1972)

                                                  山田洋次(1973、1977)

                                                  野村芳太郎(1974)

                                                  新藤兼人(1975)

                                                  山本薩夫(1976)

                                                  野村芳太郎(1978)

                                                  長谷川和彦(1979)

                                                  黒澤明(1980、1985)

                                                  小栗康平(1981)

                                                  深作欣二(1982)

                                                  大島渚(1983)

                                                  伊丹十三(1984)

                                                  熊井啓(1986)

                                                  原一男(1987)

                                                  大林宣彦(1988)

                                                  舛田利雄(1989)

                                                  市川準(1990)

                                                  山田洋次(1991)

                                                  東陽一(1992)

                                                  市川準(1993)

                                                  神代辰巳(1994)

                                                  新藤兼人(1995)

                                                  周防正行(1996)

                                                  今村昌平(1997)

                                                  平山秀幸(1998)

                                                  森田芳光(1999)

                                                  阪本順治(2000)

                                                  宮崎駿(2001)

                                                  平山秀幸(2002)

                                                  崔洋一(2003)

                                                  黒木和雄(2004)

                                                  緒方明(2005)

                                                  根岸吉太郎(2006)

                                                  周防正行(2007)

                                                  若松孝二(2008)

                                                  園子温(2009)

                                                  三池崇史(2010)

                                                  富田克也(2011)

                                                  吉田大八(2012)

                                                  石井裕也(2013)

                                                  呉美保(2014)

                                                  塚本晋也(2015)

                                                  西川美和(2016)

                                                  富田克也(2017)

                                                  上田慎一郎(2018)

                                                  石川慶(2019)

                                                  河瀨直美(2020)

                                                  濱口竜介(2021)

                                                  三宅唱(2022)

                                                  石井裕也(2023)

                                                  括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)

                                                  FAST

                                                  ISNI

                                                  VIAF

                                                  WorldCat

                                                  フランス

                                                  BnF data

                                                  ドイツ

                                                  アメリカ

                                                  日本

                                                  オランダ

                                                  CiNii Books

                                                  CiNii Research

                                                  IdRef

                                                  日本の映画監督

                                                  大正活映の人物

                                                  日活の人物

                                                  新興キネマの人物

                                                  満映の人物

                                                  東映の人物

                                                  東映時代劇

                                                  サイレント映画の俳優

                                                  日本のサイレント映画監督

                                                  岡山市出身の人物

                                                  紫綬褒章受章者

                                                  勲四等旭日小綬章受章者

                                                  1898年生

                                                  1970年没

2024/11/22 07:57更新

uchida tomu


内田吐夢と同じ誕生日4月26日生まれ、同じ岡山出身の人

藤井 惠(ふじい めぐみ)
1974年4月26日生まれの有名人 岡山出身

4月26日生まれwiki情報なし(2024/11/22 06:28時点)


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


内田吐夢と近い名前の人

内田 智也(うちだ ともや)
1983年7月10日生まれの有名人 三重出身

内田 智也(うちだ ともや、1983年7月10日 - )は、三重県出身の元プロサッカー選手である。 ルーキーイヤーの2002年のJ2第6節で早速デビューし、堂々としたプレーを披露。当時の信藤健仁監督…

内田 俊郎(うちだ としろう)
1947年8月5日生まれの有名人 茨城出身

内田 俊郎(うちだ しゅんろう、1913年7月5日 - 2005年11月2日)は、日本の生物学者。個体群生態学の、日本における草分けの一人である。 内田は京都大学農学部を主な活躍の場として、個体群生…

内田 智之(うちだ ともゆき)
3月9日生まれの有名人 出身

内田 智之(うちだ ともゆき、3月9日 -)は、日本の作曲家、ミュージシャン。ソニー・ミュージックパブリッシング所属作家。主に「Mr.T」名義でBEMANIシリーズのゲームの制作にも携わっている。 …

内田 篤人(うちだ あつと)
1988年3月27日生まれの有名人 静岡出身

内田 篤人(うちだ あつと、1988年3月27日 - )は、静岡県田方郡函南町出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。元日本代表。現役時代のポジションはディフェンダー(右サイドバック)。 函南中学…


内田 嶺衣奈(うちだ れいな)
1990年1月6日生まれの有名人 東京出身

内田 嶺衣奈(うちだ れいな、1990年1月6日 - )は、フジテレビアナウンサー。 東京都出身。身長161 cm。 カリタス小学校、カリタス女子中学校・高等学校、上智大学文学部フランス文学科卒業…

内田 理央(うちだ りお)
1991年9月27日生まれの有名人 東京出身

内田 理央(うちだ りお、1991年9月27日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、グラビアアイドル。『MORE』レギュラーモデル(2015年10月 - )。 東京都出身。レプロエンタテインメ…

内田 恭子(うちだ きょうこ)
1976年6月9日生まれの有名人 神奈川出身

内田 恭子(うちだ きょうこ、1976年(昭和51年)6月9日 - )は日本のフリーアナウンサーで、元フジテレビアナウンサー。神奈川県横浜市港北区出身。 父親の赴任先である西ドイツ・デュッセルドルフ…

内田 有紗(うちだ ありさ)
1992年7月9日生まれの有名人 東京出身

内田 有紗(うちだ ありさ、1992年7月9日-)は日本のフリーアナウンサー。元テレビ信州アナウンサー。かつてセント・フォースに所属していた。 東京都出身。立教女学院中学校・高等学校、立教大学経営学…

内田 仁菜(うちだ にーな)
1986年7月19日生まれの有名人 長野出身

内田 仁菜(うちだ にーな、1986年7月19日 - )は、日本の元ファッションモデル。 長野県出身。趣味はショッピング、映画鑑賞。特技はスキー、イラスト。父親が日本人で母親がイギリス人。かつてはホ…


内田 安咲美(うちだ あさみ)
1986年2月6日生まれの有名人 千葉出身

内田 安咲美(うちだ あさみ、1986年2月6日 - )は、千葉県出身の女性ファッションモデル。ウイントアーツ所属。血液型AB型 主にティーンファッション誌『セブンティーン』の2002年ミスセブンテ…

内田 真礼(うちだ まあや)
1989年12月27日生まれの有名人 東京出身

内田 真礼(うちだ まあや、1989年12月27日 - )は、日本の声優、女優、歌手。東京都出身。アイムエンタープライズ所属。レコードレーベルはポニーキャニオン。公式ファンクラブは「LIFE IS L…

内田 さやか(うちだ さやか)
1984年10月3日生まれの有名人 東京出身

内田 さやか(うちだ さやか、1984年10月3日 - ) は、日本の元グラビアアイドル、元レースクイーン。東京都出身。 高校の時、学校帰りに自転車に乗って帰宅している所をオフィスエムの社長にスカウ…

内田 有紀(うちだ ゆき)
1975年11月16日生まれの有名人 東京出身

司会者 テレビドラマ 映画 舞台 広告 1989年 - 2002年 2006年 - 吉岡秀隆(2002年 - 2005年) テレビドラマ 『その時、ハートは盗まれた』 『じゃじゃ馬ならし』 『時を…

内田 眞由美(うちだ まゆみ)
【AKB48】
1993年12月27日生まれの有名人 東京出身

内田 眞由美(うちだ まゆみ、1993年〈平成5年〉12月27日 - )は、日本の実業家、タレント、小説家、プロデューサーであり女性アイドルグループ『YORISOERU』(下段にて後述)をプロデュース…


内田 春菊(うちだ しゅんぎく)
1959年8月7日生まれの有名人 長崎出身

内田 春菊(うちだ しゅんぎく、1959年8月7日 - )は、日本の漫画家、小説家、エッセイスト、女優。ノックアウト所属。落語立川流の門下でもあり、高座名「立川於春の方」を持つ。 1959年、長崎県…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
内田吐夢
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

NORD (アイドルグループ) DISH// さくらしめじ PRIZMAX Number_i King & Prince OCTPATH SUPER★DRAGON WATWING 三四郎 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「内田吐夢」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました