渋谷実の情報(しぶやみのる) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
渋谷 実さんについて調べます
■名前・氏名 |
渋谷実と関係のある人
多々良純: アクの強い芸達者な脇役として地位を固め、渋谷実監督の『現代人』、黒澤明監督の『七人の侍』、久松静児監督の『警察日記』といった名作に出演。 葛城文子: 『母と子』 : 監督渋谷実 - 配役・工藤夫人 田中澄江: 女の足あと(渋谷実監督、1956年) 森光子: 大根と人参 (1965年、渋谷実監督) 葛城文子: 『新しき家族』 : 監督渋谷実 - 配役・妻たま 淡島千景: 本日休診(原作:井伏鱒二、監督:渋谷実、1952年) 桑野みゆき: 他に『赤ひげ』(1965年・黒澤明監督)、『大根と人参』(1965年・渋谷実監督)など、松竹を中心に100作を越える映画作品に出演する。 小津安二郎: 『大根と人参』は小津没後に渋谷実が構想ノートをもとに映画化し、1965年に同じタイトルで公開した。 黛敏郎: 好人好日(松竹、渋谷実監督、1961年) 桑野通子: をぢさん(監督:渋谷実、原研吉、1943年) 谷よしの: 渋谷実監督作品)- 宴会場の踊り手 乙羽信子: 大根と人参 (1965年、渋谷実監督) 松山善三: 以後、成瀬巳喜男監督の『娘・妻・母』、川島雄三監督の『接吻泥棒』、渋谷実監督の『好人好日』、小林正樹監督の『あなた買います』など多数の脚本を手がける。 新藤兼人: 朱唇いまだ消えず(1949年4月24日公開、渋谷実監督、松竹) 家城巳代治: 助監督部で渋谷実の下で働く。 葛城文子: 『或る女』 : 監督渋谷実 - 配役・藤子未亡人 淡島千景: 自由学校(原作:獅子文六、監督:渋谷実、1951年。 谷よしの: 渋谷実監督作品)- 料亭の女中 黛敏郎: 青銅の基督(松竹、渋谷実監督、1955年) 柳井隆雄: 矢田津世子の短編『秋扇』を脚色した1938年『母と子』は、新人監督渋谷実がよく活かして社会劇に仕立て、柳井を一躍一級作家と評価させた。 石堂淑朗: 渋谷実のもとで助監督修行。 中平康: 葬儀には黒澤明、渋谷実らの姿も見られ、「彼ほど映画が好きだったやつはいない」と語る映画関係者もいたと伝えられる。 町田政則: 喜劇 仰げば尊し(1966年、渋谷実 監督、東宝) - 辰男の子供時代(小学校の生徒) 井上和男: 渋谷実、川島雄三、小津安二郎『東京物語』で助監督を務める。 葛城文子: 『櫻の國』 : 監督渋谷実、華北電影提携製作 - 配役・新子の母 谷よしの: 渋谷実監督作品)- ダンス教室を覗く見物人 黛敏郎: 悪女の季節(松竹大船、渋谷実監督、1958年) 葛城文子: 大船移転後も同様であるが、1941年(昭和16年)には松竹大船撮影所が中華電影と共同製作した、渋谷実監督の『櫻の國』にも出演した。 淡島千景: 気違い部落(監督:渋谷実、1957年) 中平康: 川島をはじめ、佐々木康、木下惠介、大庭秀雄、原研吉、渋谷実、黒澤明などの助監督を務める。 |
渋谷実の情報まとめ
渋谷 実(しぶや みのる)さんの誕生日は1907年1月2日です。東京出身の映画監督のようです。
映画、ドラマに関する情報もありますね。1980年に亡くなられているようです。
渋谷実のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)渋谷 実(しぶや みのる、1907年1月2日 - 1980年12月20日)は、日本の映画監督である。 東京浅草区七軒町(現・台東区元浅草)に生まれる。慶應義塾大学文学部英語英文学科に入学するが、胸を病み療養生活を送る。回復後、松竹蒲田撮影所に出入りし、牛原虚彦監督の見習い助手を務める。 1930年、松竹に助監督として正式入社。成瀬巳喜男、五所平之助両監督につく。1937年、小津安二郎監督の『淑女は何を忘れたか』の助監督を務めた後、『奥様に知らすべからず』で監督デビュー。松竹蒲田らしいメロドラマに乾いた笑いを取り込んだ作品を次々と発表し、若手のホープとなった。 1944年、『激流』の着手直前に召集令状が来たため、監督は家城巳代治が務めることとなった。 戦後になって、『自由学校』、『本日休診』など戦後風俗をコミカルに描いた作品で喜劇映画の復活を支えた。また、『現代人』、『青銅の基督』などの作品では辛辣な社会風刺を盛り込み、存在感を示した。その作風は門下の川島雄三に引き継がれている。 上述通り、正に松竹蒲田テイストと呼ぶべきエスプリの効いたドラマやシニカルな笑いの演出に優れていた。これはフィルモグラフィーのほぼ全般に亘って言えることで、『勲章』(1954年)や『喜劇 仰げば尊し』(1966年)という松竹以外での作品にも見られる傾向である。この作風は当時の観客には非常に好評を博し、存命中は小津安二郎、木下惠介に並び称される高い観客動員力を誇った。小津が『秋刀魚の味』の次回作として温めていた企画『大根と人参』を監督するに至ったのも、そうした人気と実力を評価された故である。 また一方では『てんやわんや』で淡島千景を映画界に送り出したり、笠智衆を『四人目の淑女』(1948年)や『酔っぱらい天国』(1962年)などで小津、木下作品や「男はつらいよ」シリーズとは一線を画す役柄を演じさせたり、と俳優の潜在的な能力を引き出す手腕にも長けていた。池部良も、『現代人』(1952年)を通じて演技に開眼したと語っている。 奥様に知らすべからず(1937年) ママの縁談(1937年) 母と子(1938年) 十日間の人生(1941年) 或る女(1942年) をぢさん(1943年、原研吉と共同) 激流(1944年) 情炎(1947年) 四人目の淑女(1948年) てんやわんや(1950年) 自由学校(1951年) 本日休診(1952年) 現代人(1952年) やっさもっさ(1953年) 勲章(1954年) 青銅の基督(1955年) 正義派(1957年) 気違い部落(1957年) 悪女の季節(1958年) バナナ(1960年) もず(1961年) 好人好日(1961年) 酔っぱらい天国(1962年) モンローのような女(1964年) 大根と人参(1965年) 喜劇 仰げば尊し(1966年) 『渋谷実 巨匠にして異端』 志村三代子・角尾宣信編、水声社、2020年。ISBN 978-4801005105 川本三郎・筒井清忠『日本映画 隠れた名作 昭和30年代前後』 中公選書、2014年 ^ 『日本映画人名事典 監督編』p43 キネマ旬報社編 1997年 渋谷実 - allcinema 渋谷実 - KINENOTE 渋谷実 - 日本映画データベース 渋谷実 - 文化庁日本映画情報システム Minoru Shibuya - IMDb(英語)
表 話 編 歴 今井正(1946) 黒澤明(1947) 木下惠介(1948) 小津安二郎(1949) 吉村公三郎(1950) 成瀬巳喜男(1951) 渋谷実(1952) 今井正(1953) 木下惠介(1954) 成瀬巳喜男(1955) 今井正(1956) 今井正(1957) 木下惠介(1958) 山本薩夫(1959) 市川崑(1960) 小林正樹(1961) 市川崑(1962) 今村昌平(1963、1967) 勅使河原宏(1964) 内田吐夢(1965) 山本薩夫(1966) 岡本喜八(1968) 山田洋次(1969) 山本薩夫(1970) 篠田正浩、山田洋次(1971) 斎藤耕一(1972) 山田洋次(1973、1977) 野村芳太郎(1974) 新藤兼人(1975) 山本薩夫(1976) 野村芳太郎(1978) 長谷川和彦(1979) 黒澤明(1980、1985) 小栗康平(1981) 深作欣二(1982) 大島渚(1983) 伊丹十三(1984) 熊井啓(1986) 原一男(1987) 大林宣彦(1988) 舛田利雄(1989) 市川準(1990) 山田洋次(1991) 東陽一(1992) 市川準(1993) 神代辰巳(1994) 新藤兼人(1995) 周防正行(1996) 今村昌平(1997) 平山秀幸(1998) 森田芳光(1999) 阪本順治(2000) 宮崎駿(2001) 平山秀幸(2002) 崔洋一(2003) 黒木和雄(2004) 緒方明(2005) 根岸吉太郎(2006) 周防正行(2007) 若松孝二(2008) 園子温(2009) 三池崇史(2010) 富田克也(2011) 吉田大八(2012) 石井裕也(2013) 呉美保(2014) 塚本晋也(2015) 西川美和(2016) 富田克也(2017) 上田慎一郎(2018) 石川慶(2019) 河瀨直美(2020) 濱口竜介(2021) 三宅唱(2022) 石井裕也(2023) 括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月) VIAF フランス BnF data ドイツ 日本の映画監督 東京都区部出身の人物 1907年生 1980年没 プロジェクト人物伝項目 ウィキデータにあるallcinema人物識別子 ウィキデータにあるJMDb人物と企業識別子 VIAF識別子が指定されている記事 BNF識別子が指定されている記事 BNFdata識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 ISBNマジックリンクを使用しているページ
2024/11/13 17:04更新
|
shibuya minoru
渋谷実と同じ誕生日1月2日生まれ、同じ東京出身の人
TOPニュース
渋谷実と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「渋谷実」を素材として二次利用しています。