もしもし情報局 > 1947年 > 4月17日 > 野球選手

若松勉の情報 (わかまつつとむ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月23日】今日誕生日の芸能人・有名人

若松勉の情報(わかまつつとむ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

若松 勉さんについて調べます

■名前・氏名
若松 勉
(読み:わかまつ つとむ)
■職業
野球選手
■若松勉の誕生日・生年月日
1947年4月17日 (年齢77歳)
亥年(いのしし年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和22年)1947年生まれの人の年齢早見表

若松勉と同じ1947年生まれの有名人・芸能人

若松勉と同じ4月17日生まれの有名人・芸能人

若松勉と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


若松勉と関係のある人

関本四十四: 1971年に一軍ローテーションに抜擢され、10勝・防御率2.14(リーグ5位)の成績を残して、ヤクルトの若松勉との新人王争いを制す。


真弓明信: 1983年には岡田彰布の故障で7月12日対巨人戦から二塁手に転向し、若松勉に競り勝ち打率.353で首位打者を獲得。


都沢凡夫: ヤクルトスワローズの若松勉元監督と留萌中学野球部の同級生である。


入来智: 当時監督だった若松勉は「テストで最後まで絞ったときに、気迫、根性を感じて獲得した」と述べている。


ケビン=ホッジス: 退団にあたっては、監督の若松勉が球団から「(ホッジスに)最後にもう1度神宮で投げさせてほしい」と言われていたことから、9月19日の神宮での広島東洋カープ戦で「さよなら登板」の機会が与えられた(6回から2番手で登板、2回1失点)。


柳田悠岐: 5000打数以上の通算打率ランキングでは若松勉、張本勲、青木宣親、川上哲治に次ぐ歴代5位。


松園尚巳: ^ 若松勉『背番号1の打撃論』33-34頁


米野智人: シーズン末に、退任する若松勉監督から指導を受け、それまで打率0 - 1割台後半と低迷した打撃面での成長を評価された。


塚本悦郎: 高橋善正、大下剛史、若松勉を獲得。


阿井英二郎: その一方で、2016年以降のプロ野球シーズン中には、北海道新聞の「ファイターズ アイ」(日本ハムの戦い振りを元プロ野球選手の視点で分析する連載コラム)を若松勉(ヤクルト時代のチームメイト)・岩本勉・大宮龍男と交互に担当する。


角光雄: 1年契約の理由は、1994年オフに若松勉が新監督に就任する予定であったが、最終的に野村が1年契約で監督続投したため、角も野村同様1年契約になった。


武上四郎: この「すりこぎバット」は若松勉が使用したほか、武上の中大の後輩である南海の高畠導宏打撃コーチが譲り受けて藤原満に使わせ、さらに藤原の近畿大学の先輩である阪急・大熊忠義が福本豊に使わせた。


沼澤康一郎: また、「日本プロ野球不滅の名勝負」「栄光のオールスターゲーム」「小さな大打者・若松勉」「激闘の日本シリーズ30年史」などのノンフィクション本も多く刊行。


山本泰寛: 打撃面では、巨人時代に若松勉から「バント(犠打)が上手で、ボールに対する粘りも良く、(試合の状況に応じて)何でもこなせる打者」との評価を受けていた。


中村紀洋: また次の9回裏の打席で、元同僚の岡本真也からサヨナラソロ本塁打を放ち、通算サヨナラ本塁打記録が9本となり、王貞治・若松勉を抜き歴代3位となった。


髙津臣吾: しかしその1999年には若松勉新監督の就任とともに抑え投手として任命され、高津もその期待に応え自身のセーブ記録を更新するシーズン初の30セーブを挙げ、2度目の最優秀救援投手のタイトルを獲得。


豊田泰光: 同年には2試合連続で代打サヨナラ本塁打を達成し(この記録は豊田と若松勉しか達成していない)、相手投手は2試合とも中日ドラゴンズの山中巽だった。


沼澤康一郎: 小さな大打者 若松勉(1981年3月1日、恒文社)


梨田昌孝: 2001年の日本シリーズの前に、対戦相手であるヤクルトスワローズの若松勉監督とともに写真撮影に臨み、緊張の色の隠せない若松監督とは対照的にカメラに向けて笑顔を見せたものの1勝4敗で敗退。


村井英司: ヤクルトの若松勉は2歳年上で、北海高校、電電北海道で一緒にプレーした。


藤原満: 藤原・福本とヤクルトの若松勉が「つちのこバット」で結果を出したことで、松本匡史・高橋慶彦・大石大二郎ら俊足の選手がこのタイプのバットを使用するようになった。


廣田浩章: 若松勉新監督の下1999年も中継ぎとして、防御率2点台と結果を残したが、同年オフ、チームの若返りのため3度目の戦力外通告を受けた。


野村克也: 本社社長の桑原が野村の招聘活動を進める一方で、球団社長の相馬は8月からこの年限りでの現役引退を表明していた生え抜きの若松勉を監督に就任させる準備を始めており、9月の時点では若松が次期監督就任濃厚と目されていたが、桑原は相馬の動きを押し止めるため球団経営への直接参加に乗り出し、相馬のオーナー代行職を解いて自らがオーナー代行に就任し、10月初旬には野村と会食して、契約金7千万円、年俸8千万円(いずれも推定)という条件を提示し、全面支援を約束して監督就任を正式に要請し、野村もこの要請を受諾した。


栗山英樹: このオフには若松勉が、栗山の俊足を生かすためにスイッチヒッターに挑戦させてはどうかと土橋正幸監督に提案。


青木宣親: また自己最高の打率.3584を記録し、自身3度目となる首位打者を獲得すると同時に、若松勉の持つシーズン打率.3583の球団記録を更新。


谷沢健一: 1980年には若松勉を抑え、打率.369で2度目の首位打者に輝く。


佐藤真一: 監督が同じ北海道出身の若松勉に代わった1999年シーズン、4月16日の対阪神タイガース戦で両者無得点のまま迎えた9回二死満塁の打席で藪恵壹からサヨナラ安打、5月19日の対読売ジャイアンツ戦で4-4の同点の延長13回二死二塁の打席で入来祐作からサヨナラ安打と、二度のサヨナラ打を放つなど、シーズン途中の6月からシュアな打撃で3番に定着した。


林和男: 同年10月5日に行われたお別れの会には王貞治、大矢明彦、江本孟紀、若松勉らが参加。


内藤尚行: 3球目を詰まらせて中飛に打ち取ると、若松勉にはスライダーを2球続け、カウント1-1から自慢のストレートを投げた。


杉村繁: 2000年、若松勉監督のもと打撃コーチ補佐として抜擢・起用され、その後、打撃・走塁コーチに昇格。


若松勉の情報まとめ

もしもしロボ

若松 勉(わかまつ つとむ)さんの誕生日は1947年4月17日です。北海道出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

引退、卒業、父親、テレビ、事件、現在に関する情報もありますね。今年の情報もありました。若松勉の現在の年齢は77歳のようです。

若松勉のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

若松 勉(わかまつ つとむ、1947年4月17日 - )は、北海道留萌市出身の元プロ野球選手(外野手)、野球指導者、野球解説者。

現役時代はヤクルトアトムズ・スワローズで長きにわたって活躍し、引退後はヤクルトで打撃コーチ・二軍監督・監督を務めた「ミスター・スワローズ」。広角に打ち分ける巧みなバッティングで高打率を残し、公称168cmと小柄な体格ながらも通算220本塁打、2173安打を放つなど、数々の記録を打ち立てたことから「小さな大打者」の異名を持つ。

2020年終了時点で、NPBで通算6000打席以上の中で打率1位(4000打席以上では3位、日米通算では4位)。年間打率3割12回は川上哲治と並んで歴代3位。

北海道留萌市で国鉄職員の長男として生まれる。父の竹四郎は、社会人野球の強豪・函館オーシャンの元選手で、アマチュア審判員の資格も持っており、国鉄でも軟式野球チームに所属していた。また野球以外にもノルディックスキーで国体への出場経験があった。そのため若松も幼少の頃から野球とスキーに親しみ、留萌中学校では、夏は野球部、冬はスキー部に所属し、また陸上部の助っ人としても駆り出され中距離走(800m)で大会に出場し優勝している。若松は中学時代のノルディックスキーと中距離走によって、知らず知らずのうちに下半身が鍛えられたと述べている。

北海高校入学時にはスキー部か野球部のどちらに入ろうか迷っていたが、野球部の猛練習を見て入部を決意した。2年生から二塁手のレギュラーになり、チームは1964年夏の甲子園に進出するが、若松は気管支炎のため欠場を余儀なくされる。しかし翌1965年夏の甲子園には、背番号14ながら三番打者、右翼手として出場。1回戦で佐賀商に敗退するがこの試合で4盗塁を決め、その俊足が注目される。卒業後は電電北海道に進む。北海道拓殖銀行、大昭和製紙北海道など強豪が多く、チーム自体は都市対抗に出場できなかったが、補強選手として1967年から4年連続都市対抗に出場。1967年の大会では拓銀に補強され、2回戦で本塁打を打つなど中心打者として活躍し、拓銀の準々決勝進出に貢献した。

公称168cm(自称166cmだった)という小柄な体型で、プロ選手としてやっていく自信がなかったため、プロ入りには自他ともに消極的だった。しかし1970年秋に、翌シーズンからヤクルトアトムズを指揮することになった三原脩新監督の婿で、ヘッド兼打撃コーチの中西太が若松の素質に目を付け、プロ入りを勧めた。プロ入りを嫌って家を空けて逃げ回る若松のもとにはスカウトが7度も訪れ、最後には中西もスカウトに同行して、不安視していた父親と夫人を「体が小さくてもやれる」と説得したので、最終的に若松も夫人に「3年の時間をくれ。3年やってダメだったら、北海道に帰ろう」と言ってプロ入りを決意した。

1970年のドラフト3位でヤクルトアトムズに入団。背番号は「57」。指名の第一報は電話で球団のスカウトから伝えられたが、その声が所属チームの監督そっくりだったらしく、若松は「監督、何を冗談言ってるのですか」と信じなかったという(本人は社会人入りして5年経過しても声が掛からなかったこともあって、プロ入りはないと決め込んでいた)。若松は夫人と共に北海道から上京し、入団発表でも夫人を同伴している。

入団後は、プロ入り前から若松の素質に目をつけていた中西コーチとのマンツーマントレーニングで猛練習を積み重ねた。中西のあまりの熱の入れように、三原がなぜお前はそこまで若松に入れ込むのかと尋ねると、中西は「一生懸命やってるから、最後までついて来て人一倍練習やってるし、教えないわけにはいかない」と答えたという。

1971年から左翼手のレギュラーに定着。112試合に出場して規定打席未満(305打席)ながら打率.303を記録した(同年のセ・リーグの3割打者は長嶋茂雄のみ)。同年オフに背番号を「1」に変更。

1972年には打率.329、リーグ2位の20盗塁という成績を残して首位打者を獲得し、リーグを代表する外野手となる。

1973年もリーグ2位の打率.313を記録する。1972年と1973年は2年連続でリーグで打率3割以上が2人だけだったが、どちらの年も3割を記録したのは若松のみだった。

1974年は全試合出場を果たし、リーグ5位の打率.312で3年連続で3割を残した。

1975年はプロ入り後初めて打率3割を逃すが、外野守備では自己最多の11補殺を記録した。

1976年は張本勲、谷沢健一と激しい首位打者争いを繰り広げ、終盤に失速したものの打率はリーグ3位の.344を記録した。しかし若松自身は首位打者を逃した悔しさから練習量をさらに増やしたという。

翌1977年より中堅手にコンバートされ、同年に打率.358、20本塁打という自己最高の成績で2度目の首位打者を獲得し、ヤクルトの2位躍進の原動力となる。三振数は503打席に立ってわずか14だった。

1978年には大杉勝男、チャーリー・マニエルと共にクリーンナップを組む。開幕時こそ腰痛や腱鞘炎に悩まされ、5月初めの時点では打率.228と不振に陥るが、5月6日の大洋戦で3イニング連続本塁打を記録するとそこから復調した。最終的に水谷実雄と首位打者争いを繰り広げてリーグ2位の打率.341を記録するなど活躍し、チームは開幕から129試合連続得点という記録を打ち立てて初優勝。若松は自身初のセ・リーグMVPに選ばれた。阪急との日本シリーズでは27打数9安打3打点を記録。第5戦では8回表に山田久志から本塁打を打って勝利に貢献し、優秀選手賞を獲得した。シリーズ第7戦までもつれた対決はヤクルトが勝利し、チームは初の日本一となった。

1979年にジョン・スコットが入団したため中堅手から再び左翼手に回る。

1980年にはリーグ2位の打率.351を記録。

1983年も真弓明信(阪神タイガース)に次ぐリーグ2位の打率.337を記録。

1985年10月9日の対阪神戦で5回表にリチャード・ゲイルから右前安打を打って史上21人目となる通算2000安打を達成。日本プロ野球名球会会員となる。

1986年から打撃コーチ補佐兼任となり(1989年はコーチに昇格)、土橋正幸監督に栗山英樹をスイッチヒッターに転向させるよう進言し、栗山に対して熱心に打撃指導を行った。その甲斐あって栗山はこの年、規定打席未満(258打席)ではあったが打率.301を記録し、右翼手のレギュラーを獲得している。

1987年4月21日の対中日戦で、守備の際にマーク・ブロハードと衝突して尾骨を骨折する。この怪我の影響で、持病の腰痛が悪化して守備につくことが難しくなったため、関根潤三監督は若松を代打専門で起用するようになった。この年には代打打率.444(36打数16安打)を記録。以後引退までの3年間、代打の切り札として活躍し、通算代打成績は打率.349(258打数90安打)12本塁打70打点という好成績であった。

1989年限りで現役引退。ヤクルト一筋19年、42歳まで現役を全うした。生涯通算打率(4000打数以上).31918は歴代3位(2019年終了時点)の記録であり、5000打数以上の中では歴代1位(2019年終了時点)である。現役時代に付けていた背番号「1」は、若松の引退後、「永久欠番に」との署名が多く集まり、以降背番号「1」は池山隆寛・岩村明憲・青木宣親・山田哲人といったチームの顔となる生え抜き選手のみに着用が許される番号となった。若松は球団社長の相馬和夫から監督候補として期待されており、相馬の意向を受けた関根から指導者としてのレクチャーを受けていた。そのためオーナーの松園尚巳による長嶋茂雄監督招聘構想が完全に頓挫した8月頃には、引退と同時に次期監督への就任が濃厚と噂されたが、球団内には「すぐ監督してもうまくいかない」と危ぶむ声もあり、また本人も難色を示したため話は立ち消えとなって、オーナー代行の桑原潤が推す元南海ホークス監督の野村克也が新監督に就任した。

1990年から1992年までテレビ朝日・文化放送野球解説者と日刊スポーツ野球評論家。

1993年一軍打撃コーチとしてヤクルトに復帰。

1995年から1996年まで二軍監督、1997年から1998年まで再び一軍打撃コーチ。

1999年から野村の後を受けて監督に就任し2005年まで務めた。

監督就任にあたってはスローガンに「データ+スピード&パワー」を掲げた。これは選手の地力(スピードとパワー)を向上させることで、「ID野球」を主唱した前監督野村時代のようなデータ重視の野球だけではなく、根本からチーム力を底上げしようと図ったものであった。若松は在任中にこの目標を完全に達成することはできなかったが、日本一に加えて球団史上初の4年連続Aクラス入りを果たした。野手の起用においては、生え抜き組・移籍組を問わずベテラン選手を多く起用する傾向があったものの、一方で岩村明憲・青木宣親らのように若松の下で大きく成長した若手選手もおり、新旧交代に著しい支障をきたすことは無かった。投手の起用に関しては率直に自らの本分ではないことを認め、おおむね投手コーチの小谷正勝・伊東昭光に一任していた。また、現役引退後は球団広報を務めていた杉村繁の指導者としての資質を買って打撃コーチ補佐に抜擢している(のち打撃コーチに昇格)。

2001年は川崎憲次郎がFAで移籍、ジェイソン・ハッカミーが退団、伊藤智仁・山部太が故障離脱と先発投手陣に深刻な不安を抱えた状態で開幕を迎え、苦戦が予想された。しかし、ベテラン古田敦也がチームを牽引し、主砲ロベルト・ペタジーニを筆頭とする強力打線が猛威を振るうと、懸念されていた投手陣も、若松が抜擢した2年目の藤井秀悟が14勝を挙げて最多勝を獲得し、テスト入団の入来智(若松が「入来が10勝しましたが、テストで最後まで絞ったときに、気迫、根性を感じて獲得したんです」と述べている)・前田浩継や8月に加入したケビン・ホッジスらが奮闘して穴を埋め、チーム防御率3.41とリーグトップの数字を残して戦前の不安を払拭し、終盤で巨人を追い抜いてリーグ優勝を果たした。

10月6日、優勝を決め胴上げされた直後のインタビューで「ファンの皆様、本当にあの…あの…おめでとうございます」と発言した。この発言についてはマスメディア等で「ありがとうございます」を言い間違えたのだなどと揶揄されたが、若松自身は「温かい目で見守り、熱い応援をしてくれた。そんなファンに真っ先に感謝したかった。私は『ありがとうございます』と言うより、『おめでとうございます』と言ったほうが、感謝の気持ちを表すにはふさわしいと思った」と述懐している。この言葉は、同年の新語・流行語大賞の語録賞に選出されている。ちなみに2015年のヤクルトのリーグ優勝およびクライマックスシリーズ制覇時に、2001年優勝メンバーであった真中満監督がインタビューの際にこの言葉を引用し、また2021年のヤクルトのリーグ優勝時の神宮最終戦におけるセレモニーの挨拶の中でも高津臣吾監督が引用しており、この言葉はヤクルトの優勝監督が発する“伝統芸”となっている。

日本シリーズでは近鉄と対戦し、第1戦の石井一久の好投、古田の攻守にわたる活躍により、4勝1敗で日本一に輝いた。

2004年6月9日横浜戦の7回の守備で佐伯貴弘が打った内野ゴロの判定を巡って抗議した際、一塁塁審の小林和公審判員の胸を両手で突き、暴力行為で退場を宣告された。若松監督自身は現役時代も含めてプロ31年目で初の退場となった。プロ野球再編問題では、管理職である監督という立場にもかかわらず、大阪近鉄バファローズのオリックス・ブルーウェーブへの吸収合併に反対する選手会の署名活動に参加し、自らも合併反対の署名をしている。必死に活動する古田の姿を見て協力できることがあれば何でも協力してあげたいと思い、また球団が「身売り」ではなく「消滅」すれば、選手やスタッフが職を失うばかりか、その球団のファンが悲しい思いをする。プロ野球はファンあってのもので、我々はファンのおかげで高い給料をもらえているのだから、そのファンのためにも球団を「消滅」させてはならないと考えたからである。と述べている。

2005年10月14日、本拠地神宮球場でのシーズン最終戦(対横浜)終了を以て、7シーズンにわたる監督生活を終えた。退任記者会見では「1度しか日本一になれず申し訳なかった」と発言した。就任前年に親会社で発生したデリバティブ事件のあおりを受けて球団に投じられる予算が激減し、十分な補強を得られない状況下にありながら、チームを立て直して日本一に導き、その後の3年間も連続してAクラスを保ったにもかかわらず、自らの功績を誇示するどころか、かえってこのようなコメントを発するのは異例のことではあったが、実直でチーム一人ひとりへの思いやりが強い若松ならではの一言と評された。

ヤクルト監督時代は7年間でAクラス4回(連続)、優勝・日本一1回という結果を残した。若松はヤクルト球団史上初となる生え抜きの優勝監督であり、現時点ではヤクルトで選手・コーチ・監督の全ての立場でリーグ優勝と日本一を経験した唯一の人物でもある。若松の下でプレーした選手はおおむねその人柄を慕うとともに指導者としての手腕を高く評価しており、古田敦也は「この人を勝たせてあげないといけないと思ってしまう監督」と語り、アレックス・ラミレスは特に尊敬する監督として来日時の監督であった若松の名を挙げている。

2006年より、フジテレビジョン(2008年まで)・北海道文化放送・ニッポン放送解説者・サンケイスポーツ評論家に就任。

2009年1月13日、野球殿堂表彰者選考に於いて競技者部門のプレーヤー表彰で選出され、野球殿堂入りを果たした。同年7月12日に神宮球場で行なわれたヤクルト対横浜戦は皇太子徳仁親王一家が観戦した台覧試合となり、ヤクルトOBの若松が解説役を務めた。12月3日には若松の野球殿堂入りを祝うパーティーが行われ、加藤良三コミッショナー、王貞治、長嶋茂雄、金田正一、中西太、古田敦也、岩村明憲、五十嵐亮太、青木宣親ら約1,100人が出席した。

2011年にはヤクルトの浦添キャンプで臨時打撃コーチを務めた。

現役時代から酷い腰痛に苦しめられていた。ヤクルト球団のトレーナーを務めた田中昭二郎によれば、若松の筋肉は固くて太く、その固さは強い瞬発力を生み出す一方で、柔軟性を欠くために長時間の酷使には耐えられず、筋肉の故障を起こしやすい体質であったという。2001年のリーグ優勝および日本シリーズ優勝の胴上げの際に、石井一久が若松の足を高く持ち上げたため、体重が軽い若松は空中で一回転してしまい、この胴上げ以後、腰痛がさらに悪化してしまった。また、現役引退後にヤクルトで打撃コーチ・二軍監督を務めた頃には、生真面目な性格のためストレスで胃を病んでいる。

一軍監督時代には、シーズン終盤になってようやく当年初の一軍昇格を果たした選手に対して「遅くなってごめんな」と声を掛けてしまい、一軍チーフコーチの渡辺進から「もっと毅然と接しないと」と窘められたこともあった。また監督時代には自前の戦力が中心ながらその隙間を埋めるような形でトレードを行っていたが、いずれも球団主導で、若松自身は監督退任後に「私は誰も、チームからは出したくなかった」と明らかにしている。

若松は「私にとって三原さんが監督の原風景なら、監督として一番影響を与えられたのは広岡さんである」と明言しており、戦術面では広岡の野球を模範とした。一方で「ピッチングや内野守備についてコーチ以上のことを教えられるはずもない」として、広岡のように選手を手取り足取り直接指導する方法は採らず、技術的指導はコーチに任せてその職域を侵さない三原のやり方に倣って、各部門ごとに責任者となるコーチを置いて一任する方針を採り、打撃に関してのみ「よほど気になることがあれば」コーチを通してアドバイスした。古田敦也はこの若松のマネジメント法を「監督に意思がないというよりは、監督自身がそのコーチを任命した時点で、そのコーチを全面的に信頼している」と評しており、各部門の責任者に対して常に目配りを欠かさずコミュニケーションをとっていたため、若松の在任中にはチーム内部の綿密な連携が保たれ、コーチの専横や大きな不協和音は発生しなかったと述べている。また選手の自主性も重んじており、若松がヤクルトの監督であったころはベテラン選手も練習メニューが自由であった。古田はこれについて、プロ野球選手が自分の立場を守るのは自己責任であると考えさせられた、という趣旨のコメントを自著に残している。

純朴で口下手であり、若松と行動を共にすることの多かった小川淳司(当時二軍監督)によれば、イベント等でのあいさつが終わる度に「今のでよかったか? オレ、変なこと言ってなかったか」と尋ねられていたという。

プロ入り1年目の春季キャンプの時に、キャンプ地の鹿児島県湯之元から実家の北海道留萌市へ毎晩のように公衆電話をかけていたが、遠距離の通話料は高額なうえに、当時の電話機は10円玉しか使用できなかったので、あらかじめ用意しておいた10円玉があっという間になくなってしまった。そこでとある先輩選手が「電話機を横に倒すと10円玉が落ちるスピードが遅くなるぞ」と冗談を言うと、若松は「先輩、僕は電電公社にいましたがそんな話は聞いたことがありません。何かの間違いじゃないですか」と大真面目に答えたので、これは恐ろしく素直な男が入団してきたと評判になったという。

選手として通算2000安打、ヤクルト監督として2001年に日本一を達成、野球殿堂入りを果たすなど輝かしい実績を残したことから出身地・北海道では道民栄誉賞を受賞するなど絶大な人気を誇り、北海道日本ハムファイターズ監督への待望論もある。

現役時代の若松は金縛りに遭うことがあり、大矢明彦は霊感があると誤解していたという。

各年度の太字はリーグ最高

※1 太字は日本一

※2 1999年から2000年までは135試合制

※3 2001年から2004年までは140試合制

※4 2005年からは146試合制

首位打者:2回(1972年、1977年)

最多安打 : 1回(1977年) ※当時連盟表彰なし、1994年より表彰

最優秀選手:1回(1978年)

ベストナイン:9回(1972年 - 1974年、1976年 - 1980年、1984年)

ダイヤモンドグラブ賞:2回(1977年、1978年)

野球殿堂競技者表彰(2009年)

日本シリーズ優秀選手賞:1回(1978年)

月間MVP:2回(1977年9月、1982年9月)

オールスターゲームMVP:2回(1973年第1戦、1977年第1戦)

正力松太郎賞:1回(2001年)※監督として表彰

新語・流行語大賞 語録賞(2001年、「ファンの皆さま本当に日本一、おめでとうございます」)

報知プロスポーツ大賞:1回(1978年)

初出場:1971年4月11日、対大洋ホエールズ2回戦(川崎球場)、8回表に藤原真の代打として出場

初打席・初安打・初打点:同上、8回表に山下律夫から適時打

初先発出場:1971年4月30日、対大洋ホエールズ5回戦(明治神宮野球場)、2番・中堅手として先発出場

初本塁打:1971年5月12日、対広島東洋カープ3回戦(広島市民球場)、8回表に外木場義郎から2ラン

100本塁打:1978年4月14日、対中日ドラゴンズ1回戦(明治神宮野球場)、1回裏に三沢淳から先制ソロ ※史上95人目

1000安打:1978年6月21日、対広島東洋カープ14回戦(広島市民球場)、5回表に北別府学から右前安打 ※史上111人目

1000試合出場:1979年5月12日、対阪神タイガース6回戦(長崎市営大橋球場)、3番・左翼手として先発出場 ※史上207人目

150本塁打:1981年4月15日、対読売ジャイアンツ2回戦(後楽園球場)、9回表に西本聖から右越ソロ ※史上60人目

1500安打:1982年5月4日、対読売ジャイアンツ3回戦(明治神宮野球場)、1回裏に西本聖から中前安打 ※史上43人目

1500試合出場:1983年8月14日、対阪神タイガース16回戦(平和台球場)、「3番・左翼手」として先発出場 ※史上76人目

300二塁打:1983年10月3日、対横浜大洋ホエールズ26回戦(横浜スタジアム)、8回表に門田富昭から左中間適時二塁打 ※史上25人目

200本塁打:1985年5月8日、対横浜大洋ホエールズ6回戦(横浜スタジアム)、6回表に関根浩史からソロ ※史上45人目

3000塁打:1985年8月27日、対横浜大洋ホエールズ13回戦(明治神宮野球場)、9回裏に斉藤明夫から左前安打 ※史上27人目

2000安打:1985年10月9日、対阪神タイガース22回戦(阪神甲子園球場)、5回表にリチャード・ゲイルから右前安打 ※史上21人目

1000得点:1986年9月5日、対広島東洋カープ21回戦(明治神宮野球場)、3回裏に広沢克実の適時打で生還 ※史上20人目

350二塁打:1986年9月19日、対阪神タイガース21回戦(明治神宮野球場)、1回裏に仲田幸司から ※史上17人目

2000試合出場:1988年9月14日、対阪神タイガース20回戦(明治神宮野球場)、6回裏に荒井幸雄の代打・平田薫の代打として出場、工藤一彦から2点適時二塁打 ※史上26人目

サイクル安打:1976年7月9日、対中日ドラゴンズ15回戦(明治神宮野球場) ※史上29人目

シーズン打率3割以上:12回(1972年 - 1974年、1976年 - 1980年、1982年 - 1985年)※歴代3位タイ

打撃ベストテン入り:12回(1972年 - 1980年、1982年 - 1984年)※歴代5位

1試合5安打:1976年6月24日、対中日ドラゴンズ14回戦(ナゴヤ球場)

18試合連続安打3回(1976年9月14日 - 1976年10月10日、1980年4月22日 - 1980年5月18日、1984年7月17日 - 1984年8月14日)

2試合連続4安打2回(1972年5月14日 - 5月15日、1982年9月2日 - 9月4日)

3打席連続本塁打:1978年5月6日、対横浜大洋ホエールズ7回戦(横浜スタジアム)、5回表に根本隆からソロ、6回表に関本充宏から2ラン、7回表に田中由郎から2ラン

3イニング連続本塁打:同上、史上5人目

通算打率: .31918 ※歴代2位(レロン・リーの.320に続く数字。日本人選手としては1位)

通算代打打率:.349 ※歴代1位(300回以上の選手中)

通算サヨナラ本塁打:8本 ※セ・リーグタイ記録

通算代打サヨナラ本塁打:3本 ※歴代1位タイ

2試合連続代打サヨナラ本塁打 ※史上2人目

    1977年6月12日、対広島東洋カープ12回戦(明治神宮野球場)、10回裏に渡辺進の代打として出場、池谷公二郎からソロ

    1977年6月13日、対広島東洋カープ13回戦(明治神宮野球場)、9回裏に渡辺進の代打として出場、松原明夫から2ラン

    1試合11守備機会:1980年9月19日、対阪神タイガース21回戦(明治神宮野球場) ※外野手としての日本記録

    オールスターゲーム出場:11回(1972年、1973年、1974年、1975年、1976年、1977年、1978年、1979年、1980年、1983年、1984年)

    オールスターゲーム先頭打者本塁打(1973年第3戦)※史上5人目

    57(1971年)

    1(1972年 - 1989年)

    75(1993年 - 2005年)

    ニッポン放送ショウアップナイター

    BASEBALL SPECIAL〜野球道〜(現在は北海道文化放送制作分のみ、2006年から2008年はフジテレビ専属)

    SWALLOWS BASEBALL L!VE(2006年から2008年はフジテレビ専属解説者としての出演、2011年からはゲスト解説者としての出演)

    スーパーベースボール

    文化放送ホームランナイター

    文化放送ライオンズナイター

    スワローズTV!(放送終了)

    プロ野球ニュース(CS版。地上波時代は解説者としての出演なし。)

    すぽると!

    ヤクルト 野菜ジュース(1979年)

    『背番号1の打撃論 小さな体でもホームランが打てる!』(ベースボール・マガジン社・2010年7月 ISBN 9784583102658)

    野球狂の詩 - 水原勇気とのドリームボール対決をしていた。

    ^ 「1990年代 | 東京ヤクルトスワローズ」『www.yakult-swallows.co.jp』。2021年8月25日閲覧。

    ^ 「球団のあゆみ-1990年代」『東京ヤクルトスワローズ』。2024年5月6日閲覧。

    ^ 「若松勉、“小さな大打者”の原点。65年夏、1試合4盗塁の離れ業【二宮清純コラム】」『J:COMテレビ番組ガイド』2023年8月24日。2024年10月4日閲覧。

    ^ 『背番号1の打撃論』56-57頁

    ^ 『背番号1の打撃論』60頁

    ^ 『背番号1の打撃論』61頁

    ^ 『背番号1の打撃論』68頁

    ^ 「【球界高校人脈】“猛練習”の北海、ヤクルト若松を育てる」『zakzak』産業経済新聞社、2011年9月12日。2019年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月16日閲覧。

    ^ 『全国高等学校野球選手権大会70年史』朝日新聞社編 1989年

    ^ 『背番号1の打撃論』72頁

    ^ 『都市対抗野球大会60年史』日本野球連盟 毎日新聞社 1990年

    ^ 『背番号1の打撃論』3頁

    ^ 『東京ヤクルトスワローズ40年史 1969-2009ツバメの記憶』<B.B.mook 610、スポーツシリーズ No.483>(ベースボール・マガジン社、2009年)29頁 ISBN 9784583616018

    ^ 『背番号1の打撃論』23頁

    ^ 「SEGA「プロ野球チームをつくろう!ONLINE 2」スペシャルインタビュー」『SEGA』。2010年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月26日閲覧。

    ^ 上村祐作「「若松勉 北海道が生んだ偉大なる大打者」『OCNスポーツ野球コラム』。2011年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月26日閲覧。

    ^ 『1990ヤクルトスワローズファンブック』(ヤクルト球団、1990年)66頁

    ^ 「年度別成績 1983年 セントラル・リーグ」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年10月4日閲覧。

    ^ 徳永喜男『ヤクルトスワローズ球団史』(ベースボールマガジン社、1992年)444-447頁

    ^ 「難病と闘った江戸っ子エース・土橋正幸さん ゆかりの人々からあふれる思い出話」『産経新聞』2013年9月7日。2021年8月26日閲覧。

    ^ プロ野球回顧録(6)引退特集 引き際の美学 2017年1月号、ベースボールマガジン 別冊、P70

    ^ 「最多勝、トレード、人的補償、戦力外...藤井秀悟が振り返る波乱のプロ野球人生 「もっと古田さんから勉強しておけばよかった」」『スポーツナビ』2024年1月17日。2024年2月19日閲覧。

    ^ ベースボールマガジン2009年3月号、激動の平成20年回顧録、回顧interview、若松勉、[元ヤクルト監督]、「あと一歩からすごく長かった監督として初めてのリーグ優勝」、100頁

    ^ 「【10月6日】2001年(平13) 若松勉監督つい言ってしまった「おめでとうございます」」『スポニチアネックス』2009年10月1日。2018年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月26日閲覧。

    ^ 『背番号1の打撃論』143頁

    ^ 「「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞」『自由国民社』。2021年8月26日閲覧。

    ^ 『背番号1の打撃論』155-156頁

    ^ 『日本プロ野球平成の名将―1989-2012 : "平成"を戦い抜いた83人の監督列伝』〈B.B.MOOK ; 869. スポーツシリーズ ; No.739〉、ベースボールマガジン社、2012年、76頁。ISBN 9784583619118。

    ^ 「ラミちゃん引退…NPB復帰かなわず 夢は監督で「日本一」」『スポーツニッポン』2014年10月6日。2021年8月26日閲覧。

    ^ 「若松勉氏殿堂入り「小さな大打者」に勲章」『日刊スポーツ』2009年1月14日。2021年8月26日閲覧。

    ^ 「燕臨時C・若さん、浜中&武内再生させる!」『SANSPO.COM』産経デジタル、2011年1月22日。2011年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月26日閲覧。

    ^ 『週刊サンケイ』1978年10月15日臨時増刊号(サンケイ出版、1978年)56-57頁

    ^ 『2002ヤクルトスワローズファンブック』(ヤクルト球団、2002年)2-3頁

    ^ 『背番号1の打撃論』152頁

    ^ 『背番号1の打撃論』144頁

    ^ 『背番号1の打撃論』129-131頁

    ^ 古田敦也『優柔決断のすすめ』(2009年、PHP新書)pp.142-145 ISBN 4569774210

    ^ 「ヤクルト小川監督を襲う代行の利かない“スピーチ地獄”」『ZAKZAK』産経デジタル、2010年10月13日。2010年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月26日閲覧。

    ^ 大矢さんから新情報が… - X

    ^ 講談社刊 宇佐美徹也著「日本プロ野球記録大鑑」435ページ

    ^ 『ACC CM年鑑'79』(全日本CM協議会編集、誠文堂新光社、1979年 72頁)

    北海道出身の人物一覧

    東京ヤクルトスワローズの選手一覧

    個人年度別成績 若松勉 - NPB.jp 日本野球機構

    選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)

    選手情報 - 週刊ベースボールONLINE

    野球殿堂 若松勉

    西垣徳雄 1950 - 1953

    藤田宗一 1954 - 1955

    宇野光雄 1956 - 1960

    砂押邦信 1961 - 1962

    浜崎真二 1963

    林義一 1964 - 1965

    砂押邦信 1965

    飯田徳治 1966 - 1967

    別所毅彦 1968 - 1970

    三原脩 1971 - 1973

    荒川博 1974 - 1976

    広岡達朗 1976 - 1979

    武上四郎 1980 - 1984

    土橋正幸 1984 - 1986

    関根潤三 1987 - 1989

    野村克也 1990 - 1998

    若松勉 1999 - 2005

    古田敦也 2006 - 2007

    高田繁 2008 - 2010

    小川淳司 2011 - 2014

    真中満 2015 - 2017

    小川淳司 2018 - 2019

    髙津臣吾 2020 - 現在

    60 ヴィクトル・スタルヒン

    62 池田豊

    63 中島治康

    64 若林忠志

    65 川上哲治、鶴岡一人

    69 苅田久徳

    70 天知俊一、二出川延明

    72 石本秀一

    74 藤本定義、藤村富美男

    76 中上英雄

    77 水原茂、西沢道夫

    78 松木謙治郎、浜崎真二

    79 別所毅彦

    80 大下弘、小鶴誠

    81 飯田徳治、岩本義行

    83 三原脩

    85 杉下茂、白石勝巳、荒巻淳

    88 長嶋茂雄、別当薫、西本幸雄、金田正一

    89 島秀之助、野村克也、野口二郎

    90 真田重蔵、張本勲

    91 牧野茂、筒井修、島岡吉郎

    92 廣岡達朗、坪内道則、吉田義男

    93 稲尾和久、村山実

    94 王貞治、与那嶺要

    95 杉浦忠、石井藤吉郎

    96 藤田元司、衣笠祥雄

    97 大杉勝男

    99 中西太、広瀬叔功、古葉竹識、近藤貞雄

    00 米田哲也

    01 根本陸夫、小山正明

    02 山内一弘、鈴木啓示、福本豊、田宮謙次郎

    03 上田利治、関根潤三

    04 仰木彬

    05 村田兆治、森祇晶

    06 門田博光、高木守道、山田久志

    07 梶本隆夫

    08 山本浩二、堀内恒夫

    09 若松勉

    10 東尾修

    11 落合博満

    12 北別府学、津田恒実

    13 大野豊

    14 野茂英雄、秋山幸二、佐々木主浩

    15 古田敦也

    16 斎藤雅樹、工藤公康

    17 伊東勤

    18 松井秀喜、金本知憲

    19 立浪和義

    22 髙津臣吾、山本昌

    23 アレックス・ラミレス

    24 谷繁元信、黒田博樹

    09 青田昇

    10 江藤慎一

    11 皆川睦雄

    13 外木場義郎

    16 榎本喜八

    17 星野仙一、平松政次

    18 原辰徳

    19 権藤博

    20 田淵幸一

    23 ランディ・バース

    59 正力松太郎、平岡凞、青井鉞男、安部磯雄、橋戸信、押川清、久慈次郎、沢村栄治、小野三千麿

    60 飛田忠順、河野安通志、桜井彌一郎

    62 市岡忠男

    64 宮原清

    65 井上登、宮武三郎、景浦將

    66 守山恒太郎

    67 腰本寿

    68 鈴木惣太郎、田邊宗英、小林一三

    69 三宅大輔、田部武雄、森岡二朗、島田善介、有馬頼寧

    70 田村駒治郎、直木松太郎、中馬庚

    71 小西得郎、水野利八

    72 中野武二、太田茂

    73 内海弘蔵、天野貞祐、広瀬謙三

    74 野田誠三

    76 小泉信三

    77 森茂雄、西村幸生

    78 伊丹安広、吉原正喜、岡田源三郎

    79 平沼亮三、谷口五郎

    80 千葉茂

    81 佐伯達夫、小川正太郎

    82 鈴木龍二、外岡茂十郎

    83 内村祐之

    84 桐原眞二

    85 田中勝雄、山内以九士

    86 中河美芳、松方正雄

    87 藤田信男、山下実

    88 横沢三郎、芥田武夫、永田雅一

    89 池田恒雄、伊達正男

    90 佐伯勇

    91 中澤良夫

    92 吉田正男

    94 廣岡知男

    95 呉昌征、村上實

    96 牧野直隆、保坂誠

    97 山本英一郎

    98 中尾碩志、井口新次郎

    99 吉國一郎

    00 福島慎太郎

    01 武田孟、長谷川良平

    02 中澤不二雄、生原昭宏

    03 松田耕平

    04 秋山登

    05 志村正順

    06 川島廣守、豊田泰光

    07 松永怜一

    08 嶋清一

    09 大社義規、君島一郎

    10 古田昌幸

    12 長船騏郎、大本修

    13 福嶋一雄

    14 相田暢一

    15 林和男、村山龍平

    16 松本瀧藏、山中正竹

    17 郷司裕、鈴木美嶺

    18 瀧正男

    19 脇村春夫

    20 前田祐吉、石井連藏

    21 川島勝司、佐山和夫

    22 松前重義

    23 古関裕而

    24 谷村友一

    02 フランク・オドール、正岡子規

    03 ホーレス・ウィルソン、鈴鹿栄

    金田正一

    稲尾和久

    小山正明

    米田哲也

    梶本隆夫

    皆川睦雄

    村山実

    鈴木啓示

    堀内恒夫

    山田久志

    江夏豊

    平松政次

    東尾修

    村田兆治

    北別府学

    佐々木主浩

    高津臣吾

    工藤公康

    野茂英雄

    山本昌広

    岩瀬仁紀

    黒田博樹

    上原浩治

    藤川球児

    平野佳寿

    山内一弘

    榎本喜八

    野村克也

    長嶋茂雄

    広瀬叔功

    張本勲

    王貞治

    江藤慎一

    土井正博

    高木守道

    松原誠

    柴田勲

    大杉勝男

    藤田平

    衣笠祥雄

    福本豊

    山崎裕之

    山本浩二

    有藤通世

    若松勉

    谷沢健一

    加藤秀司

    門田博光

    大島康徳

    新井宏昌

    秋山幸二

    駒田徳広

    立浪和義

    鈴木一朗(イチロー)

    清原和博

    古田敦也

    野村謙二郎

    石井琢朗

    松井秀喜

    田中幸雄

    前田智徳

    金本知憲

    松井稼頭央

    小笠原道大

    稲葉篤紀

    宮本慎也

    小久保裕紀

    アレックス・ラミレス

    中村紀洋

    谷繁元信

    井口資仁

    和田一浩

    新井貴浩

    福留孝介

    荒木雅博

    青木宣親

    阿部慎之助

    鳥谷敬

    内川聖一

    福浦和也

    坂本勇人

    栗山巧

    大島洋平

    1977 王貞治

    1978 広岡達朗

    1979 西本幸雄

    1980 古葉竹識

    1981 藤田元司

    1982 広岡達朗

    1983 田淵幸一

    1984 衣笠祥雄

    1985 吉田義男

    1986 森祇晶

    1987 工藤公康

    1988 門田博光

    1989 藤田元司

    1990 森祇晶

    1991 秋山幸二

    1992 石井丈裕

    1993 野村克也

    1994 長嶋茂雄, イチロー

    1995 イチロー

    1996 仰木彬

    1997 古田敦也

    1998 佐々木主浩

    1999 王貞治

    2000 松井秀喜

    2001 若松勉

    2002 原辰徳

    2003 王貞治, 星野仙一

    2004 伊東勤

    2005 ボビー・バレンタイン

    2006 王貞治

    2007 落合博満

    2008 渡辺久信

    2009 原辰徳

    2010 西村徳文

    2011 秋山幸二

    2012 原辰徳, 阿部慎之助

    2013 星野仙一

    2014 秋山幸二

    2015 工藤公康

    2016 栗山英樹

    2017 デニス・サファテ

    2018 工藤公康

    2019 工藤公康

    2020 工藤公康

    2021 高津臣吾

    2022 中嶋聡

    2023 岡田彰布

    2024 三浦大輔

    2004 イチロー

    2013 田中将大

    2021 稲葉篤紀, 大谷翔平

    2022 村上宗隆

    2023 栗山英樹, 大谷翔平

    2024 大谷翔平

    1950 小西得郎

    1951 水原茂

    1952 水原茂

    1953 水原茂

    1954 天知俊一

    1955 水原円裕

    1956 水原円裕

    1957 水原円裕

    1958 水原円裕

    1959 水原円裕

    1960 三原脩

    1961 川上哲治

    1962 藤本定義

    1963 川上哲治

    1964 藤本定義

    1965 川上哲治

    1966 川上哲治

    1967 川上哲治

    1968 川上哲治

    1969 川上哲治

    1970 川上哲治

    1971 川上哲治

    1972 川上哲治

    1973 川上哲治

    1974 与那嶺要

    1975 古葉竹識

    1976 長嶋茂雄

    1977 長嶋茂雄

    1978 広岡達朗

    1979 古葉竹識

    1980 古葉竹識

    1981 藤田元司

    1982 近藤貞雄

    1983 藤田元司

    1984 古葉竹識

    1985 吉田義男

    1986 阿南準郎

    1987 王貞治

    1988 星野仙一

    1989 藤田元司

    1990 藤田元司

    1991 山本浩二

    1992 野村克也

    1993 野村克也

    1994 長嶋茂雄

    1995 野村克也

    1996 長嶋茂雄

    1997 野村克也

    1998 権藤博

    1999 星野仙一

    2000 長嶋茂雄

    2001 若松勉

    2002 原辰徳

    2003 星野仙一

    2004 落合博満

    2005 岡田彰布

    2006 落合博満

    2007 原辰徳

    2008 原辰徳

    2009 原辰徳

    2010 落合博満

    2011 落合博満

    2012 原辰徳

    2013 原辰徳

    2014 原辰徳

    2015 真中満

    2016 緒方孝市

    2017 緒方孝市

    2018 緒方孝市

    2019 原辰徳

    2020 原辰徳

    2021 高津臣吾

    2022 髙津臣吾

    2023 岡田彰布

    2024 阿部慎之助

    1950 湯浅禎夫

    1951 水原茂

    1952 水原茂

    1953 水原茂

    1954 天知俊一

    1955 水原円裕

    1956 三原脩

    1957 三原脩

    1958 三原脩

    1959 鶴岡一人

    1960 三原脩

    1961 川上哲治

    1962 水原茂

    1963 川上哲治

    1964 鶴岡一人

    1965 川上哲治

    1966 川上哲治

    1967 川上哲治

    1968 川上哲治

    1969 川上哲治

    1970 川上哲治

    1971 川上哲治

    1972 川上哲治

    1973 川上哲治

    1974 金田正一

    1975 上田利治

    1976 上田利治

    1977 上田利治

    1978 広岡達朗

    1979 古葉竹識

    1980 古葉竹識

    1981 藤田元司

    1982 広岡達朗

    1983 広岡達朗

    1984 古葉竹識

    1985 吉田義男

    1986 森祇晶

    1987 森祇晶

    1988 森祇晶

    1989 藤田元司

    1990 森祇晶

    1991 森祇晶

    1992 森祇晶

    1993 野村克也

    1994 長嶋茂雄

    1995 野村克也

    1996 仰木彬

    1997 野村克也

    1998 権藤博

    1999 王貞治

    2000 長嶋茂雄

    2001 若松勉

    2002 原辰徳

    2003 王貞治

    2004 伊東勤

    2005 ボビー・バレンタイン

    2006 トレイ・ヒルマン

    2007 落合博満

    2008 渡辺久信

    2009 原辰徳

    2010 西村徳文

    2011 秋山幸二

    2012 原辰徳

    2013 星野仙一

    2014 秋山幸二

    2015 工藤公康

    2016 栗山英樹

    2017 工藤公康

    2018 工藤公康

    2019 工藤公康

    2020 工藤公康

    2021 高津臣吾

    2022 中嶋聡

    2023 岡田彰布

    2024 三浦大輔

    1957 豊田泰光

    1958 中西太

    1959 杉山光平

    1960 近藤和彦

    1961 塩原明

    1962 岩下光一

    1963 王貞治

    1964 K.ハドリ

    1965 林俊彦

    1966 長嶋茂雄

    1967 D.スペンサー

    1968 柴田勲

    1969 足立光宏

    1970 黒江透修

    1971 黒江透修

    1972 長嶋茂雄

    1973 高田繁

    1974 山崎裕之

    1975 中沢伸二, 外木場義郎

    1976 B.ウイリアムス

    1977 福本豊

    1978 若松勉

    1979 水谷実雄

    1980 木下富雄, 山根和夫, 平野光泰

    1981 平田薫, 江川卓, 河埜和正

    1982 大田卓司, スティーブ, 中尾孝義

    1983 田淵幸一, テリー, 中畑清

    1984 山本浩二, 高橋慶彦, 福本豊

    1985 R.ゲイル, 真弓明信, 長崎啓二

    1986 清原和博, 石毛宏典, 津田恒実

    1987 石毛宏典, 秋山幸二, 槙原寛己

    1988 清原和博, 森山良二, 郭源治

    1989 岡崎郁, 香田勲男, 阿波野秀幸

    1990 渡辺久信, 辻発彦, 伊東勤

    1991 工藤公康, 渡辺久信, 野村謙二郎

    1992 石毛宏典, 秋山幸二, 飯田哲也

    1993 飯田哲也, 高津臣吾, 潮崎哲也

    1994 桑田真澄, H.コトー, 辻発彦

    1995 T.ブロス, 池山隆寛, 高津臣吾

    1996 大島公一, 鈴木平, イチロー

    1997 石井一久, 稲葉篤紀, 池山隆寛

    1998 斎藤隆, 石井琢朗, 駒田徳広

    1999 工藤公康, 永井智浩, 城島健司

    2000 仁志敏久, 村田真一, 高橋尚成

    2001 岩村明憲, 石井一久, 真中満

    2002 清原和博, 上原浩治, 斉藤宜之

    2003 井口資仁, 城島健司, 桧山進次郎

    2004 A.カブレラ, 和田一浩, 谷繁元信

    2005 渡辺俊介, サブロー, 李承燁

    2006 ダルビッシュ有, F.セギノール, 森本稀哲

    2007 山井大介, 森野将彦, 荒木雅博

    2008 中島裕之, 平尾博嗣, 鈴木尚広

    2009 亀井義行, D.ゴンザレス, 小谷野栄一

    2010 内竜也, 清田育宏, 大島洋平

    2011 杉内俊哉, B.ファルケンボーグ, 和田一浩

    2012 長野久義, 阿部慎之助, J.ボウカー

    2013 田中将大, 銀次, 内海哲也

    2014 柳田悠岐, D.サファテ, 武田翔太

    2015 明石健志, R.バンデンハーク, 武田翔太

    2016 A.バース, 西川遥輝, 中田翔

    2017 柳田悠岐, 内川聖一, 濵口遥大

    2018 森唯斗, 柳田悠岐, 中村晃

    2019 高橋礼, A.デスパイネ, 松田宣浩

    2020 M.ムーア, 中村晃, 柳田悠岐

    2021 高橋奎二, D.サンタナ, 杉本裕太郎

    2022 吉田正尚, 山﨑福也, 塩見泰隆

    2023 森下翔太, S.ノイジー, 山本由伸

    2024 筒香嘉智, A.ジャクソン, A.ケイ

    1951 川上哲治, 野口明, 林義一

    1952 飯島滋弥

    1953 飯田徳治, 平井三郎, 堀井数男

    1954 中西太, 山内和弘

    1955 山内和弘, 西沢道夫

    1956 森下正夫, 吉田義男

    1957 大下弘, 宮本敏雄

    1958 宮本敏雄, 中西太

    1959 山内和弘, 中利夫

    1960 森下整鎮, 金田正一, 張本勲

    1961 広瀬叔功, 田宮謙次郎

    1962 ブルーム, 張本勲

    1963 近藤和彦, 王貞治, 古葉毅

    1964 金田正一, J.マーシャル, J.スタンカ

    1965 D.スペンサー, 高倉照幸, 江藤慎一

    1966 広瀬叔功, 榎本喜八, 古葉竹識

    1967 土井正博, 長池徳二, 大杉勝男

    1968 江藤慎一, 柴田勲, 小池兼司

    1969 土井正博, 船田和英

    1970 長池徳二, 江夏豊, 遠井吾郎

    1971 江夏豊, 長池徳二, 加藤秀司

    1972 野村克也, 阪本敏三, 池田祥浩

    1973 若松勉, 福本豊, 山崎裕之

    1974 高井保弘, 福本豊, 張本勲

    1975 山本浩二, 松原誠, 土井正博

    1976 有藤道世, 門田博光, 吉田孝司

    1977 若松勉, 野村克也, 王貞治

    1978 A.ギャレット, 簑田浩二, 掛布雅之

    1979 王貞治, B.マルカーノ, 山本浩二

    1980 岡田彰布, 平野光泰, 江夏豊

    1981 藤原満, 掛布雅之, 山倉和博

    1982 福本豊, 柏原純一, 掛布雅之

    1983 門田博光, 梨田昌崇, 落合博満

    1984 簑田浩二, ブーマー, 江川卓

    1985 高木豊, W.クロマティ, 松永浩美

    1986 山本和範, 清原和博, 吉村禎章

    1987 高沢秀昭, 石毛宏典, 清原和博

    1988 ブーマー, 岡田彰布, 正田耕三

    1989 村田兆治, 彦野利勝

    1990 R.ブライアント, 清原和博

    1991 古田敦也, 広沢克己

    1992 石井浩郎, 古田敦也, 駒田徳広

    1993 清原和博, T.オマリー

    1994 秋山幸二, G.ブラッグス

    1995 落合博満, 松井秀喜

    1996 山本和範, 清原和博, 金本知憲

    1997 松井稼頭央, 清原和博

    1998 川上憲伸, 松井秀喜

    1999 松井秀喜, R.ローズ, 新庄剛志

    2000 R.ペタジーニ, 山﨑武司, 清原和博

    2001 松井稼頭央, R.ペタジーニ, 中村紀洋

    2002 G.アリアス, 的山哲也

    2003 高橋由伸, 金本知憲

    2004 松坂大輔, SHINJO

    2005 金城龍彦, 前田智徳

    2006 青木宣親, 藤本敦士

    2007 A.ラミレス, 阿部慎之助

    2008 山﨑武司, 荒木雅博

    2009 青木宣親, 松中信彦

    2010 阿部慎之助, 片岡易之

    2011 畠山和洋, 中村剛也, 稲葉篤紀

    2012 中村紀洋, 前田健太, 陽岱鋼

    2013 澤村拓一, 新井貴浩, 内川聖一

    2014 B.エルドレッド, 柳田悠岐

    2015 藤浪晋太郎, 會澤翼

    2016 筒香嘉智, 大谷翔平

    2017 内川聖一, A.デスパイネ

    2018 森友哉, 源田壮亮

    2019 森友哉, 近本光司

    2020 (中止)

    2021 菊池涼介, 島内宏明

    2022 清宮幸太郎, 柳田悠岐

    2023 柳田悠岐, 万波中正

    2024 牧秀悟,佐藤都志也

    1950 小鶴誠

    1951 川上哲治

    1952 別所毅彦

    1953 大友工

    1954 杉下茂

    1955 川上哲治

    1956 別所毅彦

    1957 与那嶺要

    1958 藤田元司

    1959 藤田元司

    1960 秋山登

    1961 長嶋茂雄

    1962 村山実

    1963 長嶋茂雄

    1964 王貞治

    1965 王貞治

    1966 長嶋茂雄

    1967 王貞治

    1968 長嶋茂雄

    1969 王貞治

    1970 王貞治

    1971 長嶋茂雄

    1972 堀内恒夫

    1973 王貞治

    1974 王貞治

    1975 山本浩二

    1976 王貞治

    1977 王貞治

    1978 若松勉

    1979 江夏豊

    1980 山本浩二

    1981 江川卓

    1982 中尾孝義

    1983 原辰徳

    1984 衣笠祥雄

    1985 R.バース

    1986 北別府学

    1987 山倉和博

    1988 郭源治

    1989 W.クロマティ

    1990 斎藤雅樹

    1991 佐々岡真司

    1992 J.ハウエル

    1993 古田敦也

    1994 桑田真澄

    1995 T.オマリー

    1996 松井秀喜

    1997 古田敦也

    1998 佐々木主浩

    1999 野口茂樹

    2000 松井秀喜

    2001 R.ペタジーニ

    2002 松井秀喜

    2003 井川慶

    2004 川上憲伸

    2005 金本知憲

    2006 福留孝介

    2007 小笠原道大

    2008 A.ラミレス

    2009 A.ラミレス

    2010 和田一浩

    2011 浅尾拓也

    2012 阿部慎之助

    2013 W.バレンティン

    2014 菅野智之

    2015 山田哲人

    2016 新井貴浩

    2017 丸佳浩

    2018 丸佳浩

    2019 坂本勇人

    2020 菅野智之

    2021 村上宗隆

    2022 村上宗隆

    2023 村上頌樹

    1950 藤村富美男

    1951 川上哲治

    1952 西沢道夫

    1953 川上哲治

    1954 与那嶺要

    1955 川上哲治

    1956 与那嶺要

    1957 与那嶺要

    1958 田宮謙次郎

    1959 長嶋茂雄

    1960 長嶋茂雄

    1961 長嶋茂雄

    1962 森永勝治

    1963 長嶋茂雄

    1964 江藤慎一

    1965 江藤慎一

    1966 長嶋茂雄

    1967 中暁生

    1968 王貞治

    1969 王貞治

    1970 王貞治

    1971 長嶋茂雄

    1972 若松勉

    1973 王貞治

    1974 王貞治

    1975 山本浩二

    1976 谷沢健一

    1977 若松勉

    1978 水谷実雄

    1979 F.ミヤーン

    1980 谷沢健一

    1981 藤田平

    1982 長崎啓二

    1983 真弓明信

    1984 篠塚利夫

    1985 R.バース

    1986 R.バース

    1987 篠塚利夫, 正田耕三

    1988 正田耕三

    1989 W.クロマティ

    1990 J.パチョレック

    1991 古田敦也

    1992 J.ハウエル

    1993 T.オマリー

    1994 A.パウエル

    1995 A.パウエル

    1996 A.パウエル

    1997 鈴木尚典

    1998 鈴木尚典

    1999 R.ローズ

    2000 金城龍彦

    2001 松井秀喜

    2002 福留孝介

    2003 今岡誠

    2004 嶋重宣

    2005 青木宣親

    2006 福留孝介

    2007 青木宣親

    2008 内川聖一

    2009 A.ラミレス

    2010 青木宣親

    2011 長野久義

    2012 阿部慎之助

    2013 T.ブランコ

    2014 M.マートン

    2015 川端慎吾

    2016 坂本勇人

    2017 宮﨑敏郎

    2018 D.ビシエド

    2019 鈴木誠也

    2020 佐野恵太

    2021 鈴木誠也

    2022 村上宗隆

    2023 宮﨑敏郎

    2024 T.オースティン

     投  堀内恒夫

     捕  田淵幸一

     一  王貞治

     二  J.シピン

     三  長嶋茂雄

     遊  三村敏之

     外  柴田勲 / 高田繁 / 若松勉

     投  高橋一三

     捕  田淵幸一

     一  王貞治

     二  J.シピン

     三  長嶋茂雄

     遊  藤田平

     外  若松勉 / 柴田勲 / 江尻亮

     投  堀内恒夫

     捕  田淵幸一

     一  王貞治

     二  高木守道

     三  長嶋茂雄

     遊  藤田平

     外  G.マーチン / 末次利光 / 若松勉

     投  池谷公二郎

     捕  田淵幸一

     一  王貞治

     二  D.ジョンソン

     三  掛布雅之

     遊  三村敏之

     外  張本勲 / 谷沢健一 / 若松勉

     投  小林繁

     捕  木俣達彦

     一  王貞治

     二  高木守道

     三  掛布雅之

     遊  河埜和正

     外  若松勉 / 山本浩二 / 張本勲

     投  新浦寿夫

     捕  大矢明彦

     一  王貞治

     二  D.ヒルトン

     三  掛布雅之

     遊  高橋慶彦

     外  山本浩二 / 若松勉 / C.マニエル

     投  小林繁

     捕  木俣達彦

     一  王貞治

     二  F.ミヤーン

     三  掛布雅之

     遊  高橋慶彦

     外  山本浩二 / 若松勉 / M.ラインバック

     投  江川卓

     捕  大矢明彦

     一  谷沢健一

     二  基満男

     三  衣笠祥雄

     遊  高橋慶彦

     外  山本浩二 / 若松勉 / 杉浦亨

     投  山根和夫

     捕  達川光男

     一  谷沢健一

     二  篠塚利夫

     三  衣笠祥雄

     遊  宇野勝

     外  山本浩二 / 山崎隆造 / 若松勉

    1972 柴田勲, 高田繁, 山本浩司

    1973 柴田勲, 高田繁, 山本浩司

    1974 柴田勲, 高田繁, 山本浩司

    1975 高田繁, 山本浩二, ローン

    1976 池辺巌, 柴田勲, 山本浩二

    1977 柴田勲, 山本浩二, 若松勉

    1978 J.ライトル, 山本浩二, 若松勉

    1979 J.ライトル, J.スコット, 山本浩二

    1980 J.ライトル, J.スコット, 山本浩二

    1981 J.ライトル, 松本匡史, 山本浩二

    1982 北村照文, 平野謙, 松本匡史

    1983 北村照文, 長嶋清幸, 松本匡史

    1984 長嶋清幸, 屋鋪要, 山崎隆造

    1985 平野謙, 屋鋪要, 山崎隆造

    1986 平野謙, 屋鋪要, 長嶋清幸

    1987 長嶋清幸, 屋鋪要, 山崎隆造

    1988 彦野利勝, 屋鋪要, 山崎隆造

    1989 栗山英樹, 彦野利勝, 山崎賢一

    1990 彦野利勝, 柳田浩一, 山崎賢一

    1991 飯田哲也, 前田智徳, R.J.レイノルズ

    1992 飯田哲也, 亀山努, 前田智徳

    1993 飯田哲也, 新庄剛志, 前田智徳

    1994 飯田哲也, 新庄剛志, 前田智徳

    1995 飯田哲也, 緒方孝市, 音重鎮

    1996 飯田哲也, 緒方孝市, 新庄剛志

    1997 飯田哲也, 緒方孝市, 新庄剛志

    1998 緒方孝市, 新庄剛志, 高橋由伸

    1999 緒方孝市, 新庄剛志, 高橋由伸

    2000 新庄剛志, 高橋由伸, 松井秀喜

    2001 赤星憲広, 高橋由伸, 松井秀喜

    2002 高橋由伸, 福留孝介, 松井秀喜

    2003 赤星憲広, 高橋由伸, 福留孝介

    2004 赤星憲広, アレックス, 英智

    2005 赤星憲広, 金城龍彦, 福留孝介

    2006 青木宣親, 赤星憲広, 福留孝介

    2007 青木宣親, 高橋由伸, 金城龍彦

    2008 青木宣親, 赤星憲広, 鈴木尚広

    2009 青木宣親, 松本哲也, 亀井義行

    2010 青木宣親, 廣瀬純, 赤松真人

    2011 長野久義, 青木宣親, 大島洋平

    2012 大島洋平, 長野久義, 荒波翔

    2013 長野久義, 丸佳浩, 荒波翔

    2014 丸佳浩, 大島洋平, 大和

    2015 福留孝介, 丸佳浩, 大島洋平

    2016 丸佳浩, 大島洋平, 鈴木誠也

    2017 丸佳浩, 桑原将志, 鈴木誠也

    2018 丸佳浩, 大島洋平, 平田良介

    2019 丸佳浩, 鈴木誠也, 大島洋平

    2020 鈴木誠也, 大島洋平, 青木宣親

    2021 鈴木誠也, 近本光司, 大島洋平

    2022 塩見泰隆, 岡林勇希, 近本光司

    2023 近本光司, 岡林勇希, 桑原将志

    2024 秋山翔吾, 岡林勇希, 近本光司

    76 王貞治

    77 王貞治

    78 若松勉

    79 掛布雅之

    80 山本浩二

    81 江川卓

    82 中尾孝義

    83 原辰徳

    84 衣笠祥雄

    85 R.バース

    86 北別府学

    87 桑田真澄

    88 郭源治

    89 斎藤雅樹

    90 斎藤雅樹

    91 佐々岡真司

    92 古田敦也

    93 広沢克己

    94 桑田真澄

    95 斎藤雅樹

    96 松井秀喜

    97 古田敦也

    98 佐々木主浩

    99 上原浩治

    00 松井秀喜

    01 古田敦也

    02 松井秀喜

    03 今岡誠

    04 嶋重宣

    05 金本知憲

    06 福留孝介

    07 阿部慎之助

    08 小笠原道大

    09 坂本勇人

    10 前田健太

    11 浅尾拓也

    12 阿部慎之助

    13 阿部慎之助

    14 菅野智之

    15 山田哲人

    16 新井貴浩

    17 菅野智之

    18 大瀬良大地

    19 丸佳浩

    20-21 中止

    1位:山下慶徳

    2位:三橋豊夫

    3位:若松勉

    4位:渡辺進

    5位:牧重見

    6位:執行重徳

    7位:植原修平

    8位:会田照夫

    9位:野村茂(入団拒否)

    10位:杉浦享

    11位:成田昇

    12位:倉持明(入団拒否)

    13位:米田潔(入団拒否)

    14位:市場博己

    15位:高柳信英(入団拒否)

    16位:大木勝年

    VIAF

    日本

    日本の野球選手

    北海高等学校出身の野球選手

    NTT北海道硬式野球部及びその前身チームの選手

    東京ヤクルトスワローズ及びその前身球団の選手

    首位打者 (NPB)

    最優秀選手 (NPB)

    NPBオールスターゲーム選出選手

    NPBオールスターゲームMVP

    名球会

    日本の野球監督

    東京ヤクルトスワローズ及びその前身球団の監督

    野球解説者

    日本の野球殿堂表彰者

    北海道出身のスポーツ選手

    1947年生

    存命人物

    Pages using the JsonConfig extension

    ISBNマジックリンクを使用しているページ

    野球に関する記事

    プロジェクト人物伝項目

    ウィキデータにある日本野球機構選手識別子

    VIAF識別子が指定されている記事

    NDL識別子が指定されている記事

2024/11/17 04:39更新

wakamatsu tsutomu


若松勉と同じ誕生日4月17日生まれ、同じ北海道出身の人

鈴木 茂_(経営者)(すずき しげる)
1917年4月17日生まれの有名人 北海道出身

鈴木 茂(すずき しげる、1917年4月17日 - 2014年10月29日)は日本の実業家。北海道拓殖銀行代表取締役頭取・会長、JR北海道代表取締役会長、札幌商工会議所会頭等を務めた。 北海道後志支…

小路 幸也(しょうじ ゆきや)
1961年4月17日生まれの有名人 北海道出身

小路 幸也(しょうじ ゆきや、1961年 - )は、日本の小説家。北海道旭川市出身。2002年、「空を見上げる古い歌を口ずさむ pulp-town fiction」により第29回メフィスト賞を受賞し作…

田沢 由哉(たざわ ゆうや)
1987年4月17日生まれの有名人 北海道出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 田沢 由哉(たざわ ゆうや、1987年4月17日 - )は、北海道旭川市出身の元プロ野球選手(内野手)。右投右打。 旭川大高に入学す…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


若松勉と近い名前の人

若松 愛里(わかまつ あいり)
2000年1月21日生まれの有名人 神奈川出身

若松 愛里(わかまつ あいり、2000年〈平成12年〉1月21日 - )は、日本の女優である。神奈川県出身。オムニア所属。 2010年1月より芸能活動を始める。 2014年10月10日、当時SUP…

若松 節朗(わかまつ せつろう)
1949年5月5日生まれの有名人 秋田出身

若松 節朗(わかまつ せつろう、1949年5月5日 - )は、日本のテレビドラマ演出家・映画監督。 秋田県河辺郡河辺町(現・秋田市)出身、秋田市立秋田商業高等学校、日本大学藝術学部放送学科卒業。 …


若松 孝二(わかまつ こうじ)
1936年4月1日生まれの有名人 宮城出身

若松 孝二(わかまつ こうじ、1936年〈昭和11年〉4月1日 - 2012年〈平成24年〉10月17日)は、日本の映画監督・映画プロデューサー・脚本家。宮城県出身。本名は伊藤孝(いとう たかし)。 …

若松 紫織(わかまつ しおり)
7月1日生まれの有名人 神奈川出身

若松 紫織(わかまつ しおり、7月1日 - )は、日本の女性声優。以前はぷろだくしょん★A組に所属していた。神奈川県出身。 NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 風の国(ヨナ) グッド・ワイフ2 刑事ヴァ…

若松来海(わかまつ くるみ)
1998年9月1日生まれの有名人 沖縄出身

若松 来海(わかまつ くるみ、1998年9月1日 - )は、日本の女性声優。沖縄県那覇市出身。スターダストプロモーション所属を経て現在はフリーランス。 出身は沖縄県だが住んでいたのは小学校時代までで…

若松 泰弘(わかまつ やすひろ)
1964年9月26日生まれの有名人 大阪出身

若松 泰弘(わかまつ やすひろ、1964年9月26日 - )は、日本の俳優である。大阪府出身。文学座所属。 1993年 初舞台『フエンテ・オベフーナ』(文学座アトリエ公演) 1995年 『メモラ…

若松 武史(わかまつ たけし)
1950年7月2日生まれの有名人 東京出身

若松 武史(わかまつ たけし、1950年7月2日 - 2021年4月14日)は、日本の俳優である。ケイセブン中村屋所属。東京都出身。 日本大学芸術学部卒業(在学中に「転倒虫」を主宰)。 寺山修司率…


若松 春奈(わかまつ はるな)
1989年5月30日生まれの有名人 東京出身

若松 春奈(わかまつ はるな、1989年5月30日 - )は、日本の女優である。愛称は、わかまっちょ。東京都出身。スペースノイドカンパニー所属。所属劇団はシタチノ。舞台・テレビドラマを中心に活動してい…

若松 和子(わかまつ かずこ)
1936年2月18日生まれの有名人 東京出身

2月18日生まれwiki情報なし(2024/11/17 06:04時点)

若松 賎子(わかまつ しずこ)
1864年4月6日生まれの有名人 福島出身

若松 賤子(わかまつ しずこ、1864年4月6日(元治元年3月1日) - 1896年(明治29年)2月10日)は、日本の教育家、翻訳家、作家。巌本善治の妻。別名に巌本嘉志子。バーネットの『小公子』の名…

若松 謙維(わかまつ かねしげ)
1955年8月5日生まれの有名人 福島出身

若松 謙維(わかまつ かねしげ、1955年8月5日 - )は、日本の政治家、公認会計士、税理士、行政書士。公明党所属の参議院議員(2期)、若松公認会計事務所代表。 参議院災害対策特別委員長、衆議院議…

若松 光一郎(わかまつ こういちろう)
1914年8月8日生まれの有名人 福島出身

若松 光一郎(わかまつ こういちろう、本名みついちろう、1914年8月8日 - 1995年11月7日)は、日本の洋画家。コラージュの世界的第一人者。 1914年 福島県岩城郡湯本町三函179(現 い…


若松 恵(わかまつ めぐみ)
1979年9月29日生まれの有名人 福島出身

9月29日生まれwiki情報なし(2024/11/21 21:21時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
若松勉
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

ひめキュンフルーツ缶 LinQ 愛乙女★DOLL Silent Siren CoverGirls Prizmmy☆ 乙女新党 からっと☆ 風男塾 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「若松勉」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました