もしもし情報局 > 1976年 > 5月20日 > 野球選手

里崎智也の情報 (さとざきともや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

里崎智也の情報(さとざきともや) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

里崎 智也さんについて調べます

■名前・氏名
里崎 智也
(読み:さとざき ともや)
■職業
野球選手
■里崎智也の誕生日・生年月日
1976年5月20日 (年齢48歳)
辰年(たつ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
徳島出身

(昭和51年)1976年生まれの人の年齢早見表

里崎智也と同じ1976年生まれの有名人・芸能人

里崎智也と同じ5月20日生まれの有名人・芸能人

里崎智也と同じ出身地徳島県生まれの有名人・芸能人


里崎智也と関係のある人

山中潔: ^ 誰でもできるようなことをどれだけできるのかが勝負!吉見も納得!里崎智也が推奨する“準備そして継続”(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース


田中雅彦: 当時のロッテの捕手陣は、相手が左投手の時は里崎智也、右投手の時は橋本将という田中より打撃力のある二人を併用していたため、田中が故障で離脱した中盤戦を除いて3番手捕手として一軍に帯同。


大島洋平: 日本シリーズでは、第4戦の11回表に値千金となる決勝適時三塁打を放ち、第6戦の11回表、二死一・二塁の場面で里崎智也が放った中堅への大飛球を好捕するなど活躍。


トッド=リンデン: 2009年8月2日のロッテ戦で、相手バッテリー(唐川侑己-里崎智也)の内角攻めに激高。


宮﨑祐樹: 初盗塁:同上、8回表に二盗(投手:吉見祐治、捕手:里崎智也


清水将海: 2002年は、清水より打撃が良い里崎智也の台頭でレギュラーを奪われる。


大西宏明: 初盗塁:同上、7回裏に三盗(投手:長崎伸一、捕手:里崎智也


山中潔: ^ 二宮清純「“ヘタクソ”里崎智也を一流に育てた男」


田村龍弘: これに当たって、かつて22を着用していた里崎智也に22の返上を連絡したことを里崎がYouTubeチャンネルで明かしている。


窪田淳: 1年上に愛敬尚史、里崎智也がいた。


良川昌美: 2007年7月17日の千葉ロッテマリーンズ対オリックス・バファローズで球審を務めたが、3回表に打者タフィ・ローズが内角に投じられたボールを巡って捕手里崎智也に殴りかかり、両軍入り混じる乱闘に発展。


芹澤信雄: 芹澤信雄のゴルフアカデミー(2015年2月 - 、WOWOW) - 出演:芹澤信雄、里崎智也、梨衣名


北村拓己: 深い位置で守ることができ、これはスローイングに不安がないためであると野球解説者の里崎智也も分析している。


ベニー=アグバヤニ: 2008年9月24日の埼玉西武ライオンズ戦の4回表の攻撃では、里崎智也、フリオ・ズレータが死球を受け、さらにベニーがこのイニング3つ目の死球を受けた。


宮崎祐樹: 初盗塁:同上、8回表に二盗(投手:吉見祐治、捕手:里崎智也


星秀和: 初盗塁:同上、2回表に二盗(投手:小野晋吾、捕手:里崎智也


アレックス=ラミレス: DeNA時代は余りの守備の衰えに酷評が相次いだが、里崎智也は「ずっと打ってたから守備何も言われなかったけど、守備ずっと一緒だよ?」と、ラミレスの元々の守備力を否定しており、野手の守備力の評価は打撃に付随するものだとの立場を示している。


川井貴志: 同期には小林雅英や里崎智也がいた。


谷繁元信: 里崎智也は、谷繁の捕球技術の高さを示す一例として、前述のミットの面を常に投手に見せたまましている点を挙げ「僕がナマで見た中で一番上手い」と絶賛している。


佐藤吉宏: 初盗塁:2009年7月12日、対千葉ロッテマリーンズ11回戦(札幌ドーム)、12回裏に二盗(投手:伊藤義弘、捕手:里崎智也


袴田英利: なお、ロッテオリオンズで規定打席に到達した捕手は1985年の袴田で最後となる(千葉移転後は2006年に里崎智也が規定打席に初めて到達した)。


柳田悠岐: 5月31日、交流戦対巨人戦(東京ドーム)で、2021年7月4日の佐藤輝明(阪神)以来史上20人目、パ・リーグでは2016年4月20日の茂木栄五郎(楽天)以来8人目、ホークスとしては史上初となる日本プロ野球ワーストタイ記録の1試合5三振を喫したが、全5打席が空振り三振となったのは2011年9月15日の館山昌平(ヤクルト、投手)以来史上4人目、野手およびパ・リーグの選手としては2006年5月2日の里崎智也(ロッテ)に次ぐ史上2人目であった。


豊ノ島大樹: 常々より「十両から落ちた力士は1回大部屋に落とすことで『もう1回個室に戻りたい!』という気持ちさせなきゃって考え」を主張していたため、当時32歳のベテランとはいえ自分だけ特別扱いを受ける訳にはいかなかったという事情もあり、既婚者なので東京場所は自宅で妻子と共に過ごしたとして、地方場所の宿舎では若手と一緒に大部屋で過ごしたと、協会退職後に里崎智也との対談で明かしている。


久保康友: ロッテOBの里崎智也と1打席真剣勝負を行い、レフトフライに打ち取った。


笠原将生: 「リアルライブ」では、2019年末時点でのプロ野球OBのYouTuberとしては高木豊と里崎智也に次いで視聴者からの支持を受けている人物として、笠原の名前が挙げられた。


橋本将: ロッテ時代の2005年は監督のボビー・バレンタインが当時の球界で一般的でなかったスタメン捕手を右打ちの里崎智也と左打ちの橋本を相手先発に応じて使い分けるツープラトン体制が成功し、チームは31年ぶりの日本一を果たす。


加藤政義: 初盗塁:2010年3月28日、対千葉ロッテマリーンズ3回戦(千葉マリンスタジアム)、5回表に二盗(投手:小野晋吾、捕手:里崎智也


根本和也: 憧れの選手として、伊藤光、ホセ・アルトゥーベ、ダルビッシュ有、里崎智也を挙げる。


タフィ=ローズ: 7月17日の対ロッテ戦では3回一死、清水直行の内角高めに「危ない」と色をなすと、捕手の里崎智也は「全然危なくない」と答えた。


福浦和也: ここ数年の不振から脱却し、序盤は7番や代打で出場していたものの後半戦は里崎智也、サブローの離脱や大松尚逸の不振から6番や5番を打つことも多くなり、9月8日の対オリックス戦では不振の金泰均に代わって、7年ぶりに4番でのスタメン出場を果たした。


里崎智也の情報まとめ

もしもしロボ

里崎 智也(さとざき ともや)さんの誕生日は1976年5月20日です。徳島出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

引退、卒業、テレビ、結婚、現在、ドラマ、映画に関する情報もありますね。今年の情報もありました。里崎智也の現在の年齢は48歳のようです。

里崎智也のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

Satozaki Channel

里崎智也セカンドチャンネル enjoy Life

メイン 83.8万人

サブ 3.42万人

    メイン 399,845,971回

    サブ 2,726,342回

    里崎 智也(さとざき ともや、1976年5月20日 - )は、徳島県鳴門市出身の元プロ野球選手(捕手、右投右打)、野球評論家、タレント、YouTuber。

    ビックリマン終身名誉PR大使。愛称は「サト」。所属事務所はレプロエンタテインメント。血液型はA型。

    現役時代はロッテの正捕手としてリーグ優勝1回、日本一2回、日本代表では2006 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)優勝に貢献。同大会では正捕手として大会優勝に貢献した。

    戸籍上の本名は「里﨑 智也(読み同じ)」だが、自身は20歳になるまでこのことを知らなかった。ただし「﨑」の字を使うと字画が一つ多くなるため、本人は「崎」の字を一生使い続けていくという。

    [icon]
    この節の加筆が望まれています。
    鳴門市大津西小学校2年生の時に野球を始め、鳴門市第一中学校では軟式野球部に所属した。鳴門市立鳴門工業高等学校(現:徳島県立鳴門渦潮高等学校)に進学し、2年夏には川上憲伸を擁する徳島県立徳島商業高等学校と対戦したが、チームは延長戦の末敗れた(徳島商とは1年秋の公式戦を含め2度対戦しているが、ともに敗戦)。3年時にはキャプテンを務め、3年夏の最後の公式戦は県大会3回戦でコールド負けを喫した。 因みに里崎は、自分がチームを選ぶ方針は強いかどうかよりも出場機会を得られるかどうかだとする意見を、引退後に公表している。 高校卒業後は、18歳から仕事をしたくないという理由から、首都大学野球連盟所属の帝京大学に入学。元々の志望校は駒澤大学であったが、同学年の城島健司(別府大学附属高等学校)が駒澤大に進学するという情報を聞き、同大学に進学しても試合に出られない可能性を踏まえ、志望校を帝京大学に変更した。なお、城島健司は福岡ダイエーホークスからの強行指名を受けプロ入りしたため、駒澤大には進学しなかった。また、大学卒業後は高校野球の指導者を目指しており、教職課程も履修していたが自身がプロから注目され始めたことで監督から教職課程を諦め野球部の練習に集中して欲しいと言われ、高校教員を諦めている。大学では当初、打撃を生かして指名打者として出場し、3年秋から捕手のレギュラーとなる。同期の愛敬尚史とバッテリーを組み、3年秋にはチーム22季ぶりの優勝に貢献し、明治神宮野球大会に出場すると初戦敗退ながら本塁打を放つ。2年春に4試合連続本塁打のリーグタイ記録を樹立。リーグ戦通算69試合出場、235打数69安打、打率.294、12本塁打、48打点。ベストナイン3回受賞。 1998年のドラフト会議において、千葉ロッテマリーンズから2位指名され、入団した。背番号は22。この当時のドラフト会議は逆指名制度が導入されていたので、上位候補であれば、選手と球団双方が相思相愛であれば、自身が希望する球団に事実上入団することが可能だった。里崎は先述の大学進学時と同様、事前に各球団の捕手事情を調査し、ヤクルトスワローズは古田敦也、横浜ベイスターズは谷繁元信がそれぞれ活躍していたことから、この2球団は試合に出場出来る機会が少なくなると判断。逆に一番早く活躍の機会が得られるのが千葉ロッテマリーンズだったので同球団を選択したことを後年明らかにしている。

    ロッテ時代

    1999年、8月に左尺骨茎状突起(左手首)を骨折した。2度の手術後長期のリハビリが必要となり、公式戦の出場はなかった。 2000年、4月6日の対西武ライオンズ戦にてプロ初先発初出場を果たす。なおこの試合では7回裏に石井貴から左翼へ適時二塁打を放ち初安打初打点も記録した。 2001年、公式戦出場はわずか9試合に終わったが、フレッシュオールスターゲームに出場し1本塁打3打点を挙げるなどの活躍をし、MVPに選出された。 2002年、清水将海に代わる正捕手の座を橋本将などと争い、開幕から暫くマスクを任された。4月3日の対福岡ダイエーホークス戦にて山田秋親からプロ初本塁打を放った。しかし、同年放った安打はこの本塁打のみで、公式戦出場は12試合に終わり目立った活躍はできなかった。 2003年、5月4日の対ダイエー戦の延長11回表、3対3の同点の場面でロッテ監督の山本功児は清水将海の代打に井上純を送る。直後、ダイエー監督の王貞治が左投手の渡辺正和を出したので、山本は里崎を代打に送る。ここで里崎は期待に応え、決勝適時三塁打を放った。実は前日に祖母を亡くし、告別式を欠席してまでの出場だった。里崎はヒーローインタビューで涙を流した。ウイニングボールは祖母の墓前に手向けられた(このエピソードは2004年3月20日に放送された『徳光&所のスポーツえらい人グランプリPart19』(日本テレビ)でドキュメンタリー形式にて取り上げられた)。それ以後、規定打席未到達ながら打率.319、本塁打8本の成績を残すなど活躍し一軍定着を果たした。 2004年、監督にボビー・バレンタインが就任した同年は正捕手の座を確実視されたが、4月に左膝の半月板を損傷し約80%を切除する手術を行ったため、61試合の出場に終わった。 2005年、橋本将との併用で活躍した。基本的に相手先発投手が左投げなら里崎、右投げなら橋本だったが、右投げ投手が先発の場合でも出場することがあった。4月27日の対西武戦ではプロ入り初の4番打者に抜擢されるなど、チームの躍進に攻守にわたって大きく貢献した。福岡ソフトバンクホークスとのプレーオフ2ndステージでは、第5戦(ヤフードーム)の八回表に1対2の1点ビハインドの場面から逆転適時二塁打を打ったほか、第1戦では同年沢村賞の杉内俊哉、第4戦でも和田毅から本塁打を放つなど大舞台に強いところを存分に示した。日本シリーズでも阪神タイガースを相手に活躍し、日本一に貢献した。 2006年は4月26日にWBCでの活躍が評価され、出身地の徳島県から特別功労賞が贈られた。5月2日の対ソフトバンク戦ではNPBタイ記録の5打席連続三振を喫した。6打席目は安打を放ち記録更新は免れた。また、オールスターゲームに初のファン投票(捕手)での選出(2005年にも監督推薦で出場)。高校時代1本も安打を打てなかった同郷の川上憲伸から初安打となるソロ本塁打を放った。この年、橋本将の故障と不調もあり正捕手に座った。球団としては1985年の袴田英利以来、捕手として21年ぶりの規定打席に到達し(球団名がマリーンズに変更されてからは初)、ゴールデングラブ賞とベストナインにも選出された。また、11月には日米野球にも出場した。 2007年、バレンタイン監督より主将に任命される(ユニフォームにも四芒星の中に「C」入りのキャプテンマークが付いた。位置は左腕のペットマークパッチ直上)。この年も規定打席に到達し、自己最多となる75打点を記録。クライマックスシリーズでも活躍した。また、2年連続でゴールデングラブ賞とベストナインを受賞。北京オリンピックアジア予選日本代表メンバーに選出され、台湾で行われた最終予選の第3戦の対台湾戦に先発フル出場した。 2008年、前半戦で早くも故障してチームを離脱し、さらに同じ時期に他の捕手も故障したため、チームは大きく低迷した。復帰後もけがの影響で本調子ではなく、打撃で復活を果たした橋本将とは対照的に打率も下げ、規定打席にも届かなかった。 2009年、8月2日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦でトッド・リンデンと一触即発の状態となる。発端は3回表の胸元への投球にリンデンが挑発行為を行い、6回表の次打席でリンデンがバントの構えから引いたバットが、里崎のマスクをかすめ、それをリンデンが謝罪しなかったことにより報復行為とみなされたことである。両選手の争いはベンチより選手・コーチらが飛び出し両チームを巻き込むものへと発展したが、幸い乱闘騒ぎが起こるようなことはなかった。しかし延長11回裏に今度は里崎の頭部付近への投球があり、次打者福浦和也の頭部への死球により有銘兼久が危険球退場になるなど、禍根を残した。打率をさらに下げてしまったものの橋本の不調もあり正捕手に復帰。規定打席に到達したほか、リーグトップの盗塁阻止率.382も記録。
    2011年8月6日 QVCマリンフィールド
    2010年、自らの故障や守備面での的場直樹の高評価もあり、出場機会が前年より減った。守備では盗塁阻止率が前年の38%から17%へ急落。打撃面では10本塁打を放ち6年連続2桁本塁打を記録したが、ケガによる欠場が多く78試合の出場に終わった。それでもクライマックスシリーズ1stステージに合わせて復帰すると、第1戦では同点適時打、第2戦では同点ソロ本塁打をいずれもビハインドの9回に放ち、抜群の勝負強さを見せつけた。またファイナルステージ進出に際し「史上最大の下克上を見せる!」と発言。レギュラーシーズン3位からの日本シリーズ制覇はメディアにおいて"史上最大の下克上"と用いられるようになった。なお日本シリーズでは左肩にガングリオンができたことを隠しながらプレーしていた。 2011年、同年から導入された統一球の影響もあり打撃成績が大幅に下降してしまい、109試合に出場したものの打率.222、本塁打はわずか5本に終わり7年ぶりに2桁に届かず、打点も25打点で前年を下回ったが、盗塁阻止率は前年の17%から25%まで改善した。 2012年、7月4日の対楽天戦で、3回裏に美馬学からプロ通算100号本塁打を放つ。なお、ロッテの生え抜き捕手で100号本塁打は里崎が初。同年は正捕手の座を取り戻し120試合に出場し、盗塁阻止率も前年の25%から30%に上昇した。わずかに7打席不足して規定打席には届かなかったもののチーム2位の9本塁打を記録した。11月に元看護師の一般人女性と結婚していたことが2014年の現役引退時に公表されている。 2013年、故障の影響で開幕を二軍で迎え、シーズン中盤戦の6月21日に一軍登録される。8月14日の対楽天戦では1号となるサヨナラ本塁打を放った。しかし、開幕から出遅れたことや一軍昇格後も度重なる故障に泣かされ、わずか48試合の出場でシーズンを終えた。 2014年、開幕戦の3月28日の対ソフトバンク戦で8番・捕手で出場。7月には双子の男児が産まれた。しかし左膝が回復せず、9月11日に現役引退を発表。同月28日の対オリックス戦(QVCマリンフィールド)に引退試合として、プロ入り初の1番・指名打者で出場、本塁打を打てば捕手では史上初となる全打順本塁打達成だったが、2打席で2三振に終わり達成ならず、この後3打席目にデスパイネが代打に送られ、試合から退いた。12月2日、自由契約公示された。

    引退後">現役引退

    2015年1月、千葉ロッテマリーンズのスペシャルアドバイザーに就任。同年よりニッポン放送、千葉テレビ、TBSニュースバード→日テレNEWS24・BS日テレ(ロッテ球団制作の中継)、日刊スポーツの野球解説者に就任する。2月より『芹澤信雄のゴルフアカデミー』(WOWOW)に出演中。4月よりレギュラー番組『The BAY☆LINE』の月曜パーソナリティをきゃんひとみ(BAY LINE GO!GO!から続投)と共に担当。 同年6月、芸能事務所「レプロエンタテインメント」に所属したことを発表。 2019年2月、パナソニック野球部の臨時コーチに就任。 同年3月26日、自身のYouTubeチャンネル「Satozaki Channel」を開設し、YouTuberとしても活動していく旨を語った動画を投稿した。もともとは4月1日がビックリマンチョコの日であり、そのプロモーションの一環として開設したもので、4月22日の投稿で一旦終了となったがチャンネルはそのまま残していた。その後、8月7日よりアシスタントにフリーアナウンサーの袴田彩会を迎え入れて再始動している。 ほぼ毎日、日によって2本動画を投稿する投稿頻度は他の球界OBにはない特徴で、YouTuberとして成功した要因と言える。 本人によると、「現役引退後にプロ野球の指導者を目指そうと思ったことは一度もない」という。 2024年3月21日、自身のYouTubeチャンネルで2024年3月末日で千葉ロッテマリーンズのスペシャルアドバイザーを退任することを発表した。退任理由については里崎自身は野球チームの運営指導ではなく裏方の営業としてのアドバイザー参加であったが、コロナによる活動低下と社長交代に伴い継続的な活動が出来ない状況であったと話している。

    代表経歴

    WBC2006日本代表での里崎
    2006年は開幕前の3月に開催された2006 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表に選出された。正捕手として出場し、22打数9安打で打率.409、1本塁打、5打点を記録し優勝に貢献。ラッキーボーイとして知名度を上げた。大会ベストナイン(捕手部門)にも選出された。 2008年は北京オリンピック野球日本代表に選ばれたが、打率.071、1安打に終わった。

    選手としての特徴

    里崎のスイング(2010年)

    打撃

    確実性には欠けるが、極端なアッパースイングから狙い球をしぼって広角に長打を放つ。その持ち前の長打力を生かし、正捕手に定着した2005年から2010年にかけて6年連続2桁本塁打を記録し、2012年にはロッテの生え抜き捕手として初のプロ入り通算100号本塁打を達成した。 また満塁の場面に強く、交流戦では2005年より3年連続で満塁本塁打を放っている。それも2006年、2007年はともに雨中の神宮球場での二死からの満塁逆転弾だった。ヒーローインタビューでもこの点について触れられ、「特に雨が降る満塁の神宮は縁起が良いみたいです」とコメントした。2008年は交流戦では満塁弾はなかったものの、レギュラーシーズンでは満塁弾を放った試合があり、4年連続で満塁本塁打を放った。現在、ロッテで4年連続で満塁本塁打を放った選手は里崎のみである。 引退に際してのインタビューでは、自身のバッティングを「当たるも八卦、当たらぬも八卦のヤマ張りバッティング」と評し、「チームの勝利にかかわる、重要な場面でしっかりと打てるバッター」であることを追求していたと振り返っている。 もっとも、里崎自身は2016年の評論で「私の現役時代で言えば、試合中『10』のうち『9』は守りのことで頭がいっぱいだった。打席がまわるイニングだけ一瞬打つことを考える程度だった気がする」と吐露している。 本人曰く、現役を通して一番鮮明に記憶に残る苦手投手はライアン・グリン(楽天・日本ハム・横浜)であり、「タイミングが合わない、対処法もない」と感じるほどに通算でも全くと言っていいほど打てた記憶がなく、横浜に移籍してパ・リーグから居なくなると聞いた時に心底喜んだという。通算の対戦成績は38打数3安打で、里崎はグリンのことを「一番の天才だと思うピッチャー」と評している。

    守備

    パスボールの少なさと内角を執拗しつように突くリードを持ち味とする。遠投120メートルと地肩は強く、送球はシュート回転することが多いものの、谷繁元信の下半身の動きを手本として上達したという。捕球してから送球するまでの動作が非常に素早いため盗塁阻止率が高く、2005年と2009年にはリーグトップの盗塁阻止率を記録した。 1000試合以上出場した捕手では日本プロ野球最少となる通算捕逸19個(1018試合の守備出場)という記録を持つが、本人はそれについて「特別なこととは思っていません」「自分でサインを出しているんだから捕球するのは当たり前。サインミスなら仕方ないですが、僕からすれば19個でも多いくらい」と述べている。2016年の自身の評論では「(NPBの一軍の捕手なら)自分でサインを出してパスボールを年間3~4個以上やっているようでは捕手としてはアウト」との立場を示している。 柔軟な足首や股関節は、高校時代まで正座してちゃぶ台に向かって食事を行い、トイレは和式を使っていた生育環境で培った面もあると、元豊ノ島との対談で分析している。

    人物

    明るい性格の持ち主。ファンサービスに熱心であり、現役時代は本拠地での試合後に球場付近のステージで、歌唱パフォーマンスを度々披露していた。その人柄から応援団は作成した里崎の応援歌の歌詞に「歌え」、「踊れ」という異例のフレーズを使用していた。2014年の里崎の引退試合後は、現役最後のリサイタルを開催。集まった5500人のファンの前でチームの球団歌やSMAPの「ありがとう」などを熱唱し、締めくくった。 セルジオ越後を、忖度の無い解説ができるスポーツ解説者として純粋に尊敬しており、「俺セルジオ越後さん一番大好きだもん」「(サッカーの評論は)セルジオさんの評論だけ見ている」とのこと。 用具についてはゼットとアドバイザリー契約を交わしており、現役引退後も契約を継続している。本人曰く「キャッチャーミットは人生で一度しか買ったことがない」「(ゼットとは)大学2年時に用具提供の話をもらってからの関係で、自分の性分的に複数のメーカーの製品を使い分けるのが嫌なので、以後着用するものは全てゼット製品にしている」という。

    野球論

      自ら「守備面も考慮して年俸を査定してもらえる」という下心で捕手を行っていたと公言する一方で、「高い年俸を貰えない捕手は、打てないから」「打つ捕手はえげつなく貰ってる」「打たなかったらどんなに守備上手くても貰えない」と主張しており、「『捕手は打てなくていい』は甘え」という考えを持つ。複数捕手制のチームは、打撃に優れた捕手がいないためそうせざるを得ないのが本音だとしている。もっとも里崎自身「打つけど守れない捕手」よりは「打てないけど守れる捕手」の方を自分なら優先するとの立場を示しており、捕手の守備を軽視しているわけではない。

      里崎自身はバッテリーというものについて「捕手は料理人、投手は食材」「投手という素材が良ければ捕手は余計なことをする必要が無い」「上等な大間のマグロが来たら、切って刺身にすればいい」と形容している。そのようなことから「結果が良くても悪くても投手の責任」という持論を持つ。

      2023年の甲子園大会シーズン中に高校球児達に対して「今できることは30年前にできない」「『怪我するかもしれない』と思って練習しなかったら下手くそは下手くそのまま」「一流は質と量を兼ね備えた練習をやっている」とメッセージを贈っている。

      ※2004年7月3日 対ダイエー16回戦(福岡ドーム) 5回裏から捕手で出場し、9回裏に一塁を守る(守備機会無し)(捕手以外を守ったのはこの一塁手1試合のみ)

      各年度の太字はリーグ最高

      太字年はゴールデングラブ賞受賞

      ベストナイン:2回(捕手部門:2006年、2007年)

      ゴールデングラブ賞:2回(捕手部門:2006年、2007年)

      最優秀バッテリー賞:2回(2005年 投手:渡辺俊介、2007年 投手:成瀬善久)※渡辺俊介とは同年齢で受賞したが、バッテリーが同年齢で受賞したケースはパ・リーグ初。

      クライマックスシリーズ・ファーストステージMVP:1回(2010年)

      クライマックスシリーズ第2ステージ敢闘賞:1回(2007年)

      フレッシュオールスターゲームMVP:1回(2001年)

      オールスターゲーム優秀選手賞:1回(2006年第1戦)

      オールスターゲーム・ベストバッター賞:1回(2010年第2戦)

      WBCベストナイン:1回(捕手部門:2006年)

      千葉市市民栄誉賞(2006年)

      初出場・初先発出場:2000年4月6日、対西武ライオンズ2回戦(千葉マリンスタジアム)、8番・捕手として先発出場

      初安打・初打点:同上、7回裏に石井貴から左翼へ適時二塁打

      初本塁打:2002年4月3日、対福岡ダイエーホークス3回戦(福岡ドーム)、3回表に山田秋親から左越ソロ

      初盗塁:2005年8月17日、対西武ライオンズ15回戦(インボイスSEIBUドーム)、7回表に二盗(投手:松坂大輔、捕手:野田浩輔)

      100本塁打:2012年7月4日、対東北楽天ゴールデンイーグルス9回戦(QVCマリンフィールド)、3回裏に美馬学から右越ソロ ※史上265人目

      1000試合出場:2012年9月8日、対福岡ソフトバンクホークス23回戦(福岡 Yahoo! JAPANドーム)、7番・捕手として先発出場 ※史上456人目

      4年連続満塁本塁打:2005年 - 2008年

      プレーオフ・CS通算11長打 ※パ・リーグ最多タイ

      1試合5三振:2006年5月2日、対福岡ソフトバンクホークス5回戦(福岡Yahoo! JAPANドーム) ※史上13人目(パ・リーグ6人目)全て空振り三振は史上2人目、パ・リーグ史上初

      通算20捕逸 ※1000試合以上出場捕手では藤井彰人と並ぶプロ野球最少タイ。

      オールスターゲーム出場:7回(2005年 - 2007年、2009年 - 2012年)

      22(1999年 - 2014年)

      「Be the one」BoA (2005年 - 2014年)

      2006 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表

      2008年北京オリンピックの野球競技・日本代表

      『非常識のすすめ』KADOKAWA、2015年3月。ISBN 978-4041027455。http://www.kadokawa.co.jp/product/321410000109/。 

      『高校球児に伝えたい!プロでも間違うバッテリーの基本』東邦出版、2015年8月。ISBN 978-4809413247。http://www.toho-pub.net/product_info.php?products_id=712。 

      『エリートの倒し方 天才じゃなくても世界一になれた僕の思考術50』飛鳥新社、2017年3月。ISBN 978-4864105446。http://www.asukashinsha.co.jp/book/b280057.html。 

      『捕手異論 一流と二流をわける、プロの野球『眼』』カンゼン、2017年5月。ISBN 978-4862553492。http://www.kanzen.jp/book/b287305.html。 

      『勝者になるための84の提言』学研プラス、2018年8月。ISBN 978-4054066694。https://hon.gakken.jp/book/1340666900。 

      『プロ野球の“常識"を疑え!』洋泉社、2018年12月。ISBN 978-4800315939。 

      『プロ野球 里崎白書 Satozaki Channel Archive』扶桑社、2020年3月。ISBN 978-4594084271。https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594084271。 

      『捕手的視点で勝つ 役立つキャッチャー思考・技術&他ポジション・攻撃への活用法』廣済堂出版、2020年6月。ISBN 978-4331522936。https://kosaido-pub.co.jp/books/book/%E6%8D%95%E6%89%8B%E7%9A%84%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A7%E5%8B%9D%E3%81%A4/。 

      『シンプル思考』集英社、2021年11月。ISBN 978-4087211931。https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721193-1。 

      『YouTube『里崎チャンネル』はなぜ当たったのか 再び1億円プレイヤーになるまでにしたこと全部』徳間書店、2022年12月。ISBN 978-4198655204。https://www.tokuma.jp/book/b617421.html。 

      『プロ野球解説者「無敵バッテリー」がゆく 野球の正論』徳間書店、2019年10月。ISBN 978-4198649371。https://www.tokuma.jp/book/b493827.html。 (江本孟紀との共著)

      『ゆけゆけ!「無敵バッテリー」 野球の超正論』徳間書店、2020年12月。ISBN 978-4198652159。https://www.tokuma.jp/book/b553352.html。 (江本孟紀との共著)

      テレビ番組

      マリーンズナイター(千葉テレビ)※不定期での解説

      捕手里崎智也のビジネス配球術(千葉テレビ)- 2016年1月16日 - 4月30日

      シューイチ(日本テレビ)※不定期出演のゲストコメンテーター

      球辞苑 〜プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち〜(NHK BS1)※不定期出演のゲストコメンテーター

      昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜(テレビ東京)※不定期的に数回出演

      グッド!モーニング(テレビ朝日)※火曜スポーツコメンテーター

      里崎智也のゴルフ直球勝負!(千葉テレビ放送) - 2020年10月4日 -

      相席食堂(朝日放送テレビ、2021年3月30日放送)- 兵庫県淡路島

      テレビドラマ

      八月は夜のバッティングセンターで。 第5話(2021年8月12日、テレビ東京) - 里崎智也(本人役)

      テレビアニメ

      ビックリメン 第4話(2023年10月26日、TOKYO MX) - さとやん 役

      The BAY☆LINE(bayfm)※月曜パーソナリティ、2015年4月6日 - 2022年3月28日

      ニッポン放送ショウアップナイター(ニッポン放送)※平日NRNと土・日曜JRN系列裏送り込み、2015年度より解説者

      里崎智也と吉田尚記 今夜もオトパラ! フライデースペシャル(ニッポン放送)- 2016年9月30日 - 2017年3月24日

      吉田尚記のコミパラ!with 里崎智也(ニッポン放送)- 2016年9月30日 - 2019年3月30日

      里崎智也のスポーツ直球勝負!(ニッポン放送)- 2017年10月8日 - 2018年4月1日

      POWER BAY MORNING(bayfm)※月曜準レギュラー、2018年4月9日 - 2021年3月

      高嶋ひでたけと里崎智也 サタデーバッテリートーク(ニッポン放送)- 2018年10月6日 - 2019年3月30日

      ABEMA バズ!パ・リーグ(2020年6月19日 - 、ABEMA)- 解説

      ABEMAスポーツタイム(2023年7月9日 -、ABEMA) - コメンテーター(不定期)

      野球部に花束を(2022年8月11日)

      ロッテ

        グリーンガム(2005年 - 2006年、ボビー・バレンタインやチームメイトとともに出演)

        ガーナチョコレート(2006年、長澤まさみと西岡剛チームメイトとともに共演)

        君津住宅(2006年6月 - 2010年からは成瀬善久と共演)

        ZETT 原寸.com(J SPORTSなどの野球中継内で放送)

        写光レンタル販売

          透流水(と〜るすい)(千葉ロッテマリーンズの試合前などに放送)

          Vera&John無料版(2021年、ラジオCM)

          里崎智也 引退メモリアルDVD 最高で最上の日々〜16年間の軌跡〜(ポニーキャニオン)、2014年11月

          えい子とエイトのふしぎな休日!※コント集団「えいえい とー!」主催公演、元ニッポン放送アナウンサーの松本秀夫と共演 - 2018年1月20、21日

          プロ野球スピリッツシリーズ(コナミデジタルエンタテインメント)- 解説として声の出演

            プロ野球スピリッツ2019

            プロ野球スピリッツA

            eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム

            LUNA SEAのドラマーである真矢に似ていると言われることがあり、テレビ番組でも共演している。

            MAJOR 2ndアニメ版で野球監修を行っている。

            ^ 引退まで一度も背番号の変更がなかった。

            ^ 2019年9月16日に公開した自身のYouTubeチャンネルにて前年手術した半月板の影響で医師から「フル出場は無理」と診断されており、バレンタイン監督が里崎の膝の状況に配慮したために併用起用になったと語っている。

            ^ “里崎智也のゴルフ直球勝負!”. チバテレ. 2021年5月27日閲覧。

            ^ “元プロ野球選手・里崎智也、レプロエンタテインメントに所属「チャレンジ」”. ORICON (2015年6月22日). 2015年6月23日閲覧。

            ^ “里崎・袴田を一番よく知っているのは誰だ?【里崎・袴田王】 | Satozaki Channel”. YouTube. 2021年6月17日閲覧。

            ^ “里崎智也の月刊プロ野球 -6月-|五輪の戦いは地獄?侍ジャパンの裏話を語り尽くす | テレビ東京スポーツ”. YouTube. 2021年6月26日閲覧。

            ^ 非常識のすすめ 2015, pp. 70–80

            ^ 【どっちを選ぶ?】弱小校で主軸?強豪校で補欠?里崎と豊ノ島が激論!【白鶴presents 居酒屋satozaki】 白鶴酒造公式チャンネル【日本酒】 2023/10/17 (2024年2月23日閲覧)

            ^ 非常識のすすめ 2015, pp. 81–82

            ^ “里崎智也氏 入団するわけにいかなかったセ2球団明かす「一歩間違えたら今の僕はなかった」 ジャンクどよめく、浜田も納得”. デイリースポーツ (2025年3月4日). 2025年3月5日閲覧。

            ^ 『【引退のタイミング】引き際は大事!僕なりの引退のタイミングを話します!』Satozaki Channel、2019年9月16日。https://www.youtube.com/watch?v=yvxVIY6tdm8。2020年12月15日閲覧。 

            ^ 「里崎が通算100本塁打!ロッテ生え抜き捕手初の大台」『スポーツニッポン』2012年7月4日。2020年12月15日閲覧。

            ^ 「里崎 結婚していた!12年に一般女性と、今年7月に双子も誕生」『スポーツニッポン』2014年9月14日。2020年12月15日閲覧。

            ^ 「これはビックリマン!! 今季で引退のロッテ・里崎が2児のパパだった」『サンケイスポーツ』2014年9月14日。2020年12月15日閲覧。

            ^ “里崎選手 引退のお知らせ”. 千葉ロッテマリーンズ (2014年9月11日). 2020年12月15日閲覧。

            ^ 「里崎 引退試合は2打席連続三振 捕手初の全打順本塁打達成ならず」『スポーツニッポン』2014年9月28日。2020年12月15日閲覧。

            ^ “2014年度 自由契約選手”. 日本野球機構. 2014年12月5日閲覧。

            ^ “里崎智也氏 スペシャルアドバイザー就任!!”. 千葉ロッテマリーンズ (2015年1月26日). 2015年1月26日閲覧。

            ^ “マリーンズナイター”. マリーンズナイター. 千葉テレビ. 2015年2月23日閲覧。

            ^ “TBSニュースバード”. TBSニュースバード. 2015年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月23日閲覧。

            ^ “インフォメーション”. bayfm公式サイト. 2015年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月31日閲覧。

            ^ 「元ロッテ里崎智也氏がパナソニック臨時コーチ就任」『日刊スポーツ』2019年2月3日。2020年12月15日閲覧。

            ^ 『【祝】里崎智也、Youtuberになります!!』Satozaki Channel、2019年3月26日。https://www.youtube.com/watch?v=cqW5LE18KIw。2020年12月15日閲覧。 

            ^ 柴田雅人「“世界一”の元捕手・里崎智也氏がユーチューバーに 目標は「1億円プレイヤー」」『リアルライブ』2019年3月27日。2019年6月28日閲覧。

            ^ 『【YouTube再始動!】高木豊さんと野球選手クイズやってみました!』Satozaki Channel、2019年8月7日。https://www.youtube.com/watch?v=OWsZ0aUcE9Q。2020年12月15日閲覧。 

            ^ “超高額別荘を購入、里崎智也がYouTubeで大成功した理由”. アサ芸ビズ (2024年1月18日). 2024年2月12日閲覧。

            ^ 知りたい聞きたい お金のはなし 「批判、中傷は一流の証し」 元プロ野球選手の里崎智也さん/下 毎日新聞 2023年2月16日

            ^ 『【ご報告】25年間お世話になった〇〇を辞めます。』Satozaki Channel、2024年3月21日。https://www.youtube.com/watch?v=HgLlJYowjjQ。2024年3月22日閲覧。 

            ^ 「【野球】侍のラッキーボーイたち、短期決戦に大きな存在」『デイリースポーツ online』2017年3月21日。2020年12月15日閲覧。

            ^ 『野球小僧 世界野球選手名鑑2008』白夜書房、2008年、94頁頁。ISBN 978-4-86191-374-7。 

            ^ 本郷陽一 (2014年9月27日). “引退のロッテ里崎が語る「試合後に歌った理由」”. THE PAGE. ワードリーフ. 2014年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月4日閲覧。

            ^ 打てる捕手vs守れる捕手どちらがいい?/里崎評論 日刊スポーツ 2016年2月25日11時59分 (2024年8月18日閲覧)

            ^ 『【対戦が嫌だったベストナイン】里崎智也が選ぶ苦手な選手だけのベストナイン!!』Satozaki Channel、2020年4月22日。https://www.youtube.com/watch?v=J9KSTUZkoHE。2020年6月8日閲覧。 

            ^ 里崎智也が「ダルビッシュや岩隈より天才」と絶賛した「意外なピッチャー」の実名 (1/2ページ) 現代ビジネス 2024.08.29 (2024年8月29日閲覧)

            ^ 小関順二、西尾典文、石川哲也、場野守泰『プロ野球スカウティングレポート2011』廣済堂出版、2011年、120頁。ISBN 978-4-331-51519-8。 

            ^ 小関順二、西尾典文、泉直樹『プロ野球スカウティングレポート2010』アスペクト〈アスペクトムック〉、2010年、424頁。ISBN 978-4-7572-1744-7。 

            ^ 『ナンだ!?』に出演した際の本人の談

            ^ 小関順二、西尾典文、泉直樹『プロ野球スカウティングレポート2008』アスペクト〈アスペクトムック〉、2008年、304-305頁。ISBN 978-4-7572-1439-2。 

            ^ “【記録員コラム】守備率一位”. NPB.jp 日本野球機構. 2024年12月25日閲覧。※通算捕逸19個は誤りで20が正しい。日本プロ野球最少タイ記録(2024年シーズン終了時点)。

            ^ 引退・ロッテ里崎が野村克也氏、古田敦也氏より優れていた知られざる記録”. THE PAGE. ワードリーフ (2014年9月26日). 2014年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月4日閲覧。

            ^ 【無休生活 2年⁉️】豊ノ島が明かす三役から幕下転落のリアル!32歳で経験した大部屋生活とは⁉︎【白鶴presents 居酒屋satozaki】 白鶴酒造公式チャンネル【日本酒】 2023/10/12 (2024年2月23日閲覧)

            ^ “ロッテ 里崎智也 無名から這い上がった野球人生 | 野球コラム”. 週刊ベースボールONLINE (2014年9月16日). 2021年5月27日閲覧。

            ^ “YouTuberデビューの里崎智也、歌う動画をリクエストされまくる”. SPREAD (2019年3月27日). 2021年5月27日閲覧。

            ^ “【引退惜別インタビュー】“歌って踊れる世界一の捕手”里崎智也(千葉ロッテ)の気になる今後とは”. 週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト] (2014年11月3日). 2021年5月27日閲覧。

            ^ “里崎 史上初引退リサイタル「こんな選手いないでしょ」”. スポニチ Sponichi Annex (2014年9月29日). 2021年5月27日閲覧。

            ^ 【W杯で本田圭佑の解説が話題に】解説者はなぜ実績が必要なのか?コーチと解説者の違いを語る! Satozaki Channel 2022/12/07 (2022年12月31日閲覧)

            ^ 【メーカー提供には3つのランクがある】メーカーの決め手など詳しく紹介します! - Satozaki Channel・2020年12月16日

            ^ 里崎智也が高校球児に送るメッセージ『上のレベルに行きたいんだったら…』 The Sporting News 08-03-2023 (文・勝田聡、2024年5月19日閲覧)

            ^ “千葉市の名誉市民・市民栄誉賞・市長特別表彰”. 千葉市. 2017年12月4日閲覧。

            ^ 「ロッテ里崎引退決断、12日会見へ」『日刊スポーツ』2014年9月11日。2020年7月6日閲覧。

            ^ 「【ソフトバンク】柳田悠岐プロ野球ワーストタイの1試合5三振 全て空振りは史上4人目」『日刊スポーツ』2022年5月31日。2022年5月31日閲覧。

            ^ “【記録員コラム】守備率一位”. NPB.jp 日本野球機構. 2024年12月25日閲覧。

            ^ “里崎智也:元野球日本代表がドラマ初出演「うれしさしかなかった」 「八月は夜のバッティングセンターで。」で本人役”. MANTANWEB(まんたんウェブ) (2021年7月29日). 2021年8月12日閲覧。

            ^ “ビックリメン:元千葉ロッテ里崎智也が声優初挑戦 優しいヤンキーさとやんに 「ビックリマン」令和版アニメ”. MANTANWEB(まんたんウェブ) (2023年10月23日). 2023年10月23日閲覧。

            ^ 『ABEMA バズ!パ・リーグ (ゲスト 里崎智也)』ABEMA。https://abema.tv/channels/abema-news/slots/CwYrYrqcs8Lzoh。2020年6月26日閲覧。 

            ^ “新番組「ABEMA スポーツタイム」が7月2日スタート 日向坂46・影山優佳さんら出演”. Full-Count (2023年6月28日). 2023年7月23日閲覧。

            ^ ""顔面凶器"小沢仁志が高校球児役&里崎智也が映画初出演 映画『野球部に花束を』追加キャスト". ORICON NEWS. oricon ME. 25 May 2022. 2022年5月25日閲覧。

            ^ “相席食堂 | 過去の放送内容 | 2021年3月30日(火)放送 LUNA SEA・真矢&里崎智也の旅!”. 朝日放送テレビ. 2021年3月31日閲覧。

            千葉ロッテマリーンズの選手一覧

            個人年度別成績 里崎智也 - NPB.jp 日本野球機構

            選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、The Baseball Cube

            選手情報 - 週刊ベースボールONLINE

            里崎智也 プロフィール - 所属事務所サイト

            里崎智也 (@satozakitomoya) - X(旧Twitter)

            Tomoya Satozaki (@tomoyasatozaki) - Instagram

            Satozaki Channel - YouTubeチャンネル

            里崎智也セカンドチャンネル enjoy Life - YouTubeチャンネル

            里崎智也 (@satozakitomoya) - TikTok

            日本の旗 松坂大輔

            投手:日本の旗 松坂大輔, キューバの旗 ヤデル・マルティ, 大韓民国の旗 朴賛浩

            捕手:日本の旗 里崎智也

            一塁手:大韓民国の旗 李承燁

            二塁手:キューバの旗 ユリエスキ・グリエル

            三塁手:ドミニカ共和国の旗 エイドリアン・ベルトレ

            遊撃手:アメリカ合衆国の旗 デレク・ジーター

            外野手:日本の旗 イチロー, 大韓民国の旗 李鍾範, アメリカ合衆国の旗 ケン・グリフィー・ジュニア

            指名打者:キューバの旗 ヨアンディ・ガルロボ

            1950 土井垣武

            1951 土井垣武

            1952 土井垣武

            1953 松井淳

            1954 C.ルイス

            1955 C.ルイス

            1956 野村克也

            1957 野村克也

            1958 野村克也

            1959 野村克也

            1960 野村克也

            1961 野村克也

            1962 野村克也

            1963 野村克也

            1964 野村克也

            1965 野村克也

            1966 野村克也

            1967 野村克也

            1968 野村克也

            1969 岡村浩二

            1970 野村克也

            1971 野村克也

            1972 野村克也

            1973 野村克也

            1974 村上公康

            1975 野村克也

            1976 野村克也

            1977 加藤俊夫

            1978 中沢伸二

            1979 梨田昌崇

            1980 梨田昌崇

            1981 梨田昌崇

            1982 中沢伸二

            1983 香川伸行

            1984 藤田浩雅

            1985 伊東勤

            1986 伊東勤

            1987 伊東勤

            1988 伊東勤

            1989 山下和彦

            1990 伊東勤

            1991 伊東勤

            1992 伊東勤

            1993 田村藤夫

            1994 吉永幸一郎

            1995 中嶋聡

            1996 吉永幸一郎

            1997 伊東勤

            1998 伊東勤

            1999 城島健司

            2000 城島健司

            2001 城島健司

            2002 伊東勤

            2003 城島健司

            2004 城島健司

            2005 城島健司

            2006 里崎智也

            2007 里崎智也

            2008 細川亨

            2009 田上秀則

            2010 嶋基宏

            2011 細川亨

            2012 鶴岡慎也

            2013 嶋基宏

            2014 伊藤光

            2015 炭谷銀仁朗

            2016 田村龍弘

            2017 甲斐拓也

            2018 森友哉

            2019 森友哉

            2020 甲斐拓也

            2021 森友哉

            2022 甲斐拓也

            2023 森友哉

            2024 佐藤都志也

            1972 種茂雅之

            1973 野村克也

            1974 村上公康

            1975 有田修三

            1976 有田修三

            1977 加藤俊夫

            1978 中沢伸二

            1979 梨田昌崇

            1980 梨田昌崇

            1981 梨田昌崇

            1982 大宮龍男

            1983 梨田昌崇

            1984 藤田浩雅

            1985 伊東勤

            1986 伊東勤

            1987 伊東勤

            1988 伊東勤

            1989 中嶋聡

            1990 伊東勤

            1991 伊東勤

            1992 伊東勤

            1993 田村藤夫

            1994 伊東勤

            1995 伊東勤

            1996 高田誠

            1997 伊東勤

            1998 伊東勤

            1999 城島健司

            2000 城島健司

            2001 城島健司

            2002 城島健司

            2003 城島健司

            2004 城島健司

            2005 城島健司

            2006 里崎智也

            2007 里崎智也

            2008 細川亨

            2009 鶴岡慎也

            2010 嶋基宏

            2011 細川亨

            2012 炭谷銀仁朗

            2013 嶋基宏

            2014 伊藤光

            2015 炭谷銀仁朗

            2016 大野奨太

            2017 甲斐拓也

            2018 甲斐拓也

            2019 甲斐拓也

            2020 甲斐拓也

            2021 甲斐拓也

            2022 甲斐拓也

            2023 若月健矢

            2024 甲斐拓也

            2007 第1S:サブロー, 第2S:ダルビッシュ有

            2008 涌井秀章

            2009 T.スレッジ

            2010 1st:里崎智也, Final:成瀬善久

            2011 内川聖一

            2012 糸井嘉男

            2013 田中将大

            2014 吉村裕基

            2015 内川聖一

            2016 中田翔

            2017 内川聖一

            2018 柳田悠岐

            2019 今宮健太

            2020 中村晃

            2021 杉本裕太郎

            2022 吉田正尚

            2023 杉本裕太郎

            2024 山川穂高

            1991 工藤公康 - 伊東勤

            1992 石井丈裕 - 伊東勤

            1993 金石昭人 - 田村藤夫

            1994 吉田豊彦 - 吉永幸一郎

            1995 平井正史 - 中嶋聡

            1996 西口文也 - 伊東勤

            1997 西口文也 - 伊東勤

            1998 西口文也 - 伊東勤

            1999 工藤公康 - 城島健司

            2000 吉田修司 - 城島健司

            2001 田之上慶三郎 - 城島健司

            2002 豊田清 - 伊東勤

            2003 斉藤和巳 - 城島健司

            2004 三瀬幸司 - 城島健司

            2005 渡辺俊介 - 里崎智也

            2006 斉藤和巳 - 的場直樹

            2007 成瀬善久 - 里崎智也

            2008 岩隈久志 - 藤井彰人

            2009 涌井秀章 - 銀仁朗

            2010 杉内俊哉 - 田上秀則

            2011 田中将大 - 嶋基宏

            2012 吉川光夫 - 鶴岡慎也

            2013 田中将大 - 嶋基宏

            2014 金子千尋 - 伊藤光

            2015 大谷翔平 - 大野奨太

            2016 石川歩 - 田村龍弘

            2017 菊池雄星 - 炭谷銀仁朗

            2018 多和田真三郎 - 森友哉

            2019 増田達至 - 森友哉

            2020 千賀滉大 - 甲斐拓也

            2021 山本由伸 - 若月健矢

            2022 山本由伸 - 若月健矢

            2023 山本由伸 - 若月健矢

            2024 有原航平 - 甲斐拓也

            本川貢

            伊藤栄治

            足立兼敏

            佐々木正雄

            12 北川智規

            14 田中総司

            15 奥原大寿

            16 木塚敦志

            17 小倉丞太郎

            18 河端龍

            19 吉川昌宏

            21 今井康輔

            22 里崎智也

            23 嶋田功一

            2 相川良太

            3 本郷宏樹

            4 山本明大

            6 松瀬大

            7 河村哲嗣

            8 新井貴浩

            9 川越竜也

            1 光武徳起

            5 佐藤友亮

            10 徳山聖訓

            24 蔵本英智

            25 明平正和

            89 王貞治

            86 鹿取義隆(投手)

            84 武田一浩(投手)

            87 大島康徳(打撃)

            85 辻発彦(内野守備走塁)

            88 弘田澄男(外野守備走塁)

            11 清水直行

            12 藤田宗一

            15 久保田智之

            18 松坂大輔

            19 上原浩治

            20 薮田安彦

            21 和田毅

            24 藤川球児

            31 渡辺俊介

            40 大塚晶則

            41 小林宏之

            47 杉内俊哉

            61 石井弘寿(途中離脱)

            61 馬原孝浩(追加招集)

            22 里崎智也

            27 谷繁元信

            59 相川亮二

            1 岩村明憲

            2 小笠原道大

            3 松中信彦

            7 西岡剛

            8 今江敏晃

            10 宮本慎也

            25 新井貴浩

            52 川﨑宗則

            5 和田一浩

            6 多村仁

            9 金城龍彦

            17 福留孝介

            23 青木宣親

            51 イチロー

            77 星野仙一

            88 田淵幸一

            80 山本浩二

            72 大野豊

            11 川上憲伸

            13 岩瀬仁紀

            14 小林宏之

            16 涌井秀章

            18 ダルビッシュ有

            19 上原浩治

            27 藤川球児

            28 長谷部康平

            60 成瀬善久

            10 阿部慎之助

            22 里崎智也

            39 矢野輝弘

            6 井端弘和

            7 西岡剛

            17 荒木雅博

            25 新井貴浩

            36 宮本慎也

            50 川﨑宗則

            55 村田修一

            5 和田一浩

            9 大村三郎

            23 青木宣親

            29 森野将彦

            41 稲葉篤紀

            77 星野仙一

            88 田淵幸一(ヘッド兼打撃)

            72 大野豊(投手)

            80 山本浩二(守備走塁)

            11 川上憲伸

            13 岩瀬仁紀

            15 田中将大

            16 涌井秀章

            17 成瀬善久

            18 ダルビッシュ有

            19 上原浩治

            21 和田毅

            28 藤川球児

            47 杉内俊哉

            10 阿部慎之助

            22 里崎智也

            39 矢野輝弘

            2 荒木雅博

            3 中島裕之

            6 宮本慎也

            7 西岡剛

            25 新井貴浩

            52 川﨑宗則

            55 村田修一

            23 青木宣親

            31 森野将彦

            41 稲葉篤紀

            46 佐藤隆彦

            1位:小林雅英(逆指名)

            2位:里崎智也(逆指名)

            3位:川井貴志

            4位:寺本四郎

            5位:小島大作

            羽田美智子

            福井晶一

            真瀬樹里

            池内博之

            山口森広

            川瀬良子

            真木よう子

            浅見れいな

            今井りか

            中野裕太

            矢野未希子

            紗羅マリー

            秋元梢

            ユージ

            田野倉雄太

            菊地亜美

            中村蒼

            内田理央

            稲葉友

            宮沢氷魚

            藤間爽子

            古畑星夏

            村田寛奈

            福地桃子

            堀家一希

            鈴木康介

            平井珠生

            早乙女駿治

            酒井大成

            岬あかり

            那須愛理佳

            山﨑果倫

            秋谷百音

            久間田琳加

            寺本莉緒

            黒崎煌代

            南沙良

            瀬戸芭月

            大峰ユリホ

            花岡すみれ

            一ノ瀬陽鞠

            倉沢杏菜

            白石こころ

            和田庵

            唯藤絵舞

            嶋貫妃夏

            池端杏慈

            服部ニコ

            山口らいら

            影山徹

            うらじぬの

            浅見れいな

            紗羅マリー

            矢野未希子

            秋元梢

            有末麻祐子

            麻宮彩希

            古畑星夏

            久間田琳加

            吉村ミキ

            大桑マイミ

            MIO

            福田明子

            ソンイ

            吉田沙世

            ケリーアン

            香川沙耶

            平野マユ

            アシュリー

            長谷川ミラ

            大峰ユリホ

            雑賀カアネ

            EVA

            麻生果恩

            雑賀サクラ

            鈴森レイ

            宮本和奏

            Eida

            木下絵里香

            太田雫

            山口らいら

            池端杏慈

            浦田聖愛

            月島あこ

            レイラ

            春日潤也

            Hyu

            新垣結衣

            鄭義信

            髙田延彦

            家森幸子

            干場義雅

            深澤里奈

            田村孝裕

            里崎智也

            坪内千恵子

            龍田梨恵

            金子恵美

            石田紗英子

            横粂勝仁

            青木裕子

            青木源太

            MIO

            広崎うらん

            秋赤音

            塩田亜飛美

            玉田圭司

            鈴木徹

            辻村明須香

            落合知也

            瀬間詠里花

            金田久美子

            RENA

            大橋海人

            水野亜彩子

            海人

            9nine(佐武宇綺、村田寛奈)

            カテゴリ カテゴリでの所属者、過去の所属者

            VIAF

            日本

            CiNii Books

            CiNii Research

            日本の野球選手

            帝京大学硬式野球部の選手

            千葉ロッテマリーンズ及びその前身球団の選手

            NPBオールスターゲーム選出選手

            アジアシリーズ選手

            野球日本代表選手

            オリンピック野球日本代表選手

            ワールド・ベースボール・クラシック日本代表選手

            2006 ワールド・ベースボール・クラシック選手

            ワールド・ベースボール・クラシック優勝選手

            日米大学野球選手権大会日本代表選手

            野球解説者

            日本の男性YouTuber

            元NPB選手のYouTuber

            レプロエンタテインメント

            日本のTikToker

            徳島県出身のスポーツ選手

            1976年生

            存命人物

            野球に関する記事

            プロジェクト人物伝項目

2025/04/03 04:23更新

satozaki tomoya


里崎智也と同じ誕生日5月20日生まれ、同じ徳島出身の人

福島 由登(ふくしま ゆうと)
1990年5月20日生まれの有名人 徳島出身

5月20日生まれwiki情報なし(2025/04/03 17:51時点)

植上 健治(うえがみ けんじ)
1955年5月20日生まれの有名人 徳島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 植上 健治(うえがみ けんじ、1955年5月20日 - 1995年2月16日)は徳島県徳島市出身のプロ野球選手、打撃投手、スコアラー。…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
里崎智也
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

爆笑問題 TOKIO SMAP HKT48 私立恵比寿中学 Ya-Ya-yah SUPER☆GiRLS PASSPO☆ SUPER EIGHT アイドリング 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「里崎智也」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました